したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュース・報道保存所 part11

989可愛い奥様@避難所生活:2018/10/01(月) 08:36:45 ID:qX6/OQ4.
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3482817.html
9月26日 11時19分
「高御座」、京都から東京へ450キロ移送
 新天皇の即位の儀式で使われる「高御座(たかみくら)」と呼ばれる玉座が、京都御所から皇居に運ばれました。移動距離は450キロ以上、深夜の「移送作戦」を追いました。
 「午前9時です。『高御座』を乗せたトラックが皇居に到着しました」(増尾聡記者)
 次々と皇居に入っていくトラック。荷台に積まれているのは「高御座」です。「高御座」とは、新天皇が即位したことを国内外に宣言する重要な儀式で使われる玉座で、天皇陛下も平成2年にこの「高御座」に昇り、即位を宣言されました。この時の移送の際は、過激派による妨害が懸念されたため、“ダミー”のトラックまで用意する厳戒態勢のなか、結局、自衛隊のヘリで東京に運ばれました。
 それから28年・・・
 「梱包された『高御座』の部品が、慎重にトラックに積み込まれていきます」(中道秀宜記者)
 「高御座」と新皇后が使う「御帳台(みちょうだい)」は解体され、ひとつひとつ梱包された状態で積み込まれました。そして25日午後11時。8台にも及ぶトラックの車列が京都御所を出発。前後には警備車両も配置され、遠く離れた皇居へ向かいました。
 「『高御座』を乗せたトラック、京都市内を抜け、名神高速へと入りました」(鹿毛裕輝記者)
 「岡崎サービスエリアでは、京都御所を出発して初めての休憩がとられているのですが、警察関係者がトラックの警戒にあたっています」(中道陸平記者)
 「午前3時20分を過ぎました。『高御座』を載せたトラックが、新東名の浜松のサービスエリアをちょうど過ぎようとしています」(蒔田一幸記者)
 無事に到着した「高御座」。この後、半年ほどかけて修復作業が行われ、来年10月の「即位礼正殿の儀」で皇太子さまが新天皇としてこの「高御座」に昇り、即位を宣言されます。

ttps://www.youtube.com/watch?v=NUBKYvzpwmA
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000137018.html
新天皇の即位の礼に使われる高御座などが皇居に到着[2018/09/26 09:50]
 来年10月の皇太子さまの即位の儀式で使われる高御座が、京都から皇居に移送されました。
 即位礼正殿の儀で新天皇が即位を宣言する高御座と皇后が上がる御帳台は25日午後、京都御所で解体された状態で8台のトラックに分けて積み込まれました。25日の夜に京都を出発し、26日朝に皇居に入りました。昭和から平成の代替わりでは過激派の妨害を受ける恐れがあり、ヘリで移送されましたが、今回は陸路で運ばれました。今後は漆の塗り直しなどの修繕に入り、今年度中には作業が終わるということです。

ttps://www.youtube.com/watch?v=_L5MBnNJUOU
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000137046.html
京都から皇居へ“高御座”を再現 即位の礼で使用[2018/09/26 17:05]
 来年10月の皇太子さまの“即位の礼”に向け、「高御座」が京都から皇居へと移送された。
 26日早朝の高速道路をトラックが行く。周りの車はまるで気付かないだろう。この世に2つとない物が荷台に積まれていることを。新しい天皇が即位を宣言する玉座「高御座」。そして、皇后が上がる「御帳台」。文化的価値は国宝を超えるとも言われて大変、貴重なものだ。高御座と御帳台は普段、京都御所に置かれていて、即位の儀式に合わせてその都度、運ばれる。昭和から平成へと代替わりした際には自衛隊のヘリで輸送されるなど、厳重な警戒態勢がとられた。過激派の妨害に備えてのことだ。さて、今回は…。大勢の作業員によって丁寧に慎重に解体された高御座は25日夜遅く、4トントラック8台に分けて積み込まれて一路、皇居へ。その様子はあたかも引っ越しのひとコマを見ているようで、28年前の物々しさとは比べ物にならない。高御座は今後、漆の塗り直しなどがなされ、来年10月の皇太子さま即位の儀式に備えることになる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板