したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュース・報道保存所 part11

985可愛い奥様@避難所生活:2018/10/01(月) 08:19:41 ID:qX6/OQ4.
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180926/k10011644571000.html
皇太子ご夫妻 九州北部豪雨の被災地見舞う 福岡 朝倉
2018年9月26日 16時55分
皇太子ご夫妻は26日、九州北部豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市を訪れ、被災した人たちを見舞われました。
皇太子ご夫妻は25日から2日間の日程で福岡県を訪れていて、26日は去年7月の九州北部豪雨の被災地、朝倉市を訪問されました。
朝倉市では大量の土砂や流木が住宅に押し寄せるなどして33人が死亡し、今も2人の行方がわかっていません。
ご夫妻は林市長などから被害や復興状況の説明を受けたあと、100人余りが仮設住宅での避難生活を送る杷木地区の林田団地を訪ねられました。
ご夫妻は集会所の前で出迎えた被災者の一人一人に歩み寄り、車いすの97歳の女性の前で寄り添うようにしゃがみ込むと、涙ぐむ女性の手を握り「お体をお大事に」「これからも長生きしてください」などと言葉をかけられていました。
言葉をかけられた女性は報道陣の取材に対し「私は幸せ者です」と話し、そばで一緒に出迎えた66歳の娘は「温かいお言葉で被災者として頑張らなくてはと思いました。母も涙ぐみ、ありがたかったと思います」と話していました。
皇太子ご夫妻は26日夕方、東京に戻られました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3482925.html
9月26日 13時35分
皇太子ご夫妻、福岡・朝倉市の被災者を見舞われる
 福岡県を訪問中の皇太子ご夫妻は、去年7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けた朝倉市を訪れ、被災者を見舞われました。
 午前11時、朝倉市内の仮設住宅に到着したご夫妻は、待ち受けた被災者を見舞われました。
 去年7月の九州北部豪雨では、朝倉市や大分県日田市で土砂崩れや洪水が起き、死者・行方不明者が42人に上る大きな被害が出ています。ご夫妻は自宅が全壊した97歳の女性の手を握り、雅子さまは「長生きして下さいね」などと声をかけられていました。
 「お元気ですかと言われました。皇太子さまとお会いして、天にも昇る気持ちでした」(古賀チトセさん)
 また、妻を亡くした男性に、皇太子さまは「残念でございました」といたわられていました。

ttps://www.youtube.com/watch?v=r69TMRNIOjQ
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000137043.html
皇太子ご夫妻 九州北部豪雨の被災者をお見舞い[2018/09/26 16:54]
 皇太子ご夫妻は去年7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市を訪れ、被災者の手を取って励まされました。
 皇太子ご夫妻は26日午前、豪雨で33人が死亡するなど九州北部豪雨で最も大きな被害を受けた朝倉市の仮設住宅を訪問されました。雅子さまは家が全壊した古賀チトセさん(97)の手を握り、「お体を大事にね」「長生きして下さいね」と話し掛けられました。
 古賀チトセさん:「天に昇る気持ちでした。私は本当に幸福者でした」
 皇太子ご夫妻は仮設住宅の集会所でも被災者と懇談し、出発前には見送りに来ていた人に歩み寄り、声を掛けられました。皇太子ご夫妻は国際会議に出席するため、25日から福岡県を訪問していて、26日に帰京されます。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00401766.html
雅子さま 被災者の手をとり... 皇太子ご夫妻、豪雨被災地へ
09/26 20:46
皇太子ご夫妻は、2017年7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けた福岡・朝倉市を訪れ、被災者を見舞われた。
26日午前、皇太子ご夫妻は、朝倉市の仮設住宅を訪問された。
2017年7月に起きた九州北部豪雨では、朝倉市で33人が亡くなり、2人が行方不明となっていて、2017年10月には、天皇皇后両陛下も見舞われている。
雅子さまは、自宅が全壊した97歳の女性の手を取り、「お体お大事に」などといたわられた。
古賀 チトセさん(97)は、「天にも昇る気持ち。わたしは本当に幸福者でした」と話した。
ご夫妻は、被災者1人ひとりの話に耳を傾け、夕方、帰京された。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板