したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュース・報道保存所 part11

981可愛い奥様@避難所生活:2018/10/01(月) 08:03:19 ID:qX6/OQ4.
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180925/k10011643631000.html
皇太子ご夫妻 地球規模の課題議論する国際会議に出席 福岡
2018年9月25日 18時15分
皇太子ご夫妻は25日、福岡市で始まった地球規模の課題を議論する社会科学の国際会議の開会式に出席されました。
皇太子ご夫妻は、25日から2日間の日程で福岡県を訪れていて、夕方には、福岡市で始まった「世界社会科学フォーラム」の開会式に臨まれました。
この会議は、80の国と地域からおよそ900人の社会科学の研究者らが参加し、再生可能エネルギーや格差の問題など地球規模の課題について議論するもので、アジアで開かれるのは初めてです。
式典では、皇太子さまが英語であいさつし、「会議が実りある成果を上げ、かけがえのない地球の持続可能な未来のために大きく貢献することを願います」と述べられました。
会議は今月29日まで、福岡市の2つの会場で開かれます。
これに先立って、ご夫妻は、新宮町にある体の機能に障害のある子どもたちのための施設「粕屋新光園」を訪ねられました。
そして、子どもたちが、平行棒につかまって歩いたり、お手玉を使って指や腕の機能を向上させたりする訓練の様子をご覧になりました。
ご夫妻は、子どもに付き添って歩いたり、車いすのそばにしゃがんだりして、「上手にできましたね」とか「頑張って」などと言葉をかけられていました。
ご夫妻は、26日は、去年7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けた朝倉市を訪れ、被災した人たちを見舞われます。

ttps://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20180925/0002342.html
皇太子ご夫妻 福岡県を訪問
09月25日 18時40分
皇太子ご夫妻は、25日福岡市で始まった、地球規模の課題を議論する社会科学の国際会議の開会式に出席されました。
皇太子さまご夫妻は、25日と26日の2日間の日程で福岡県を訪れていて、25日夕方には、福岡市で始まった社会科学分野の国際会議、「世界社会科学フォーラム」の開会式に臨まれました。
この会議は、80の国と地域からおよそ900人の社会科学の研究者らが参加し、29日までの日程で、再生可能エネルギーや難民問題などの地球規模の課題を議論するもので、アジアで開かれるのは初めてです。
開会式では皇太子さまが英語であいさつし、「世界の課題を解決するために、さまざまな関係者が一同に会して話し合うことの重要性が、今日、高まっています。こうした会議が日本のアジアの玄関口であるここ福岡で開かれることを、誠に嬉しく思います」と述べられました。
皇太子ご夫妻は、26日は去年7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けた朝倉市を訪れ、市長らから復興の状況などについて説明を受けたあと、市内の仮設住宅を訪れて被災者を見舞われる予定だということです。

ttps://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20180925/0002344.html
皇太子ご夫妻 福祉施設ご視察
09月25日 18時40分
皇太子ご夫妻が25日、福岡県を訪れ、新宮町にある福祉施設では、体の不自由な子どもたちが機能訓練に取り組む様子をご覧になりました。
皇太子ご夫妻は、25日午後、新宮町にある福祉施設、「粕屋新光園」に到着され、施設の職員ら関係者の出迎えを受けられました。
この施設は、体の不自由な子どもたちなど、およそ20人が、治療や教育を受けています。
皇太子ご夫妻は、機能訓練室で、3人の子どもたちが作業療法士の助けを借りて、腕を伸ばしたり縮めたりする訓練や、2本の手すりにつかまって歩く訓練などに取り組んでいる様子をご覧になりました。
皇太子ご夫妻は、児童ひとりひとりに、「訓練は楽しいですか」、「よくがんばっていますね」などと、声を掛けられていました。
声を掛けられた小学3年生の松岡雄太くん(8)は、「きょうは訓練を頑張れました。すごく嬉しいです」と話していました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板