したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュース・報道保存所 part11

977可愛い奥様@避難所生活:2018/09/28(金) 08:38:36 ID:eaT2UzNo
また、警察や消防、自衛隊などの災害対応にあたった人たちにも歩み寄られ、天皇陛下は「非常に多くの人を助けられご苦労さまでした。皆さん頼りにされたことでしょう」などと、ねぎらいの言葉をかけられていました。
宮内庁によりますと、両陛下は、訪問を待っている人たちの気持ちを大切にしたいと考えられてきたということで、先週から計画されてきた広島県の被災地については、3度の延期の末、ようやく訪問が実現しました。
愛媛県知事「被災された皆さんの励みに」
天皇皇后両陛下が愛媛県の被災地を見舞われたことについて、中村知事は「一人一人に声をかけて頂いて被災された皆さんにとっては励みになり、感謝しています。仮設住宅の方に話を聞くと『本当に元気をもらった。がんばらなければ』と話していたのが印象に残りました」と話していました。
愛媛 西予市長 「復興に向けた大きな力」
天皇皇后両陛下が愛媛県西予市の被災地を見舞われたことについて、管家一夫市長は「両陛下は、被災した人や復興に尽力している人たちに『体に気をつけてください』と優しいお言葉をかけてくださいました。復興に向けて大きな力をいただきました」と話していました。
愛媛 西予の被災者「励みに頑張る」
愛媛県西予市の仮設住宅で子どもや夫と暮らしている32歳の女性は「両陛下から『よく頑張って子供たちを守ってくれました』などと言葉をかけていただきました。仮設住宅での生活ですが、きょうを励みに家族で頑張っていきたいです」と話していました。
また、ボランティアで住宅のがれきや土砂の撤去などを行っている高校3年生の男子生徒は、両陛下から「ほこりがたつなど悪い条件の中でよくやってくれてうれしい」とか、「ありがとう」などと言葉をかけられたいうことで、「なかなかお会いできないので緊張しましたが話しやすかったです」と話していました。
広島県知事「心の支えになる」
広島県の湯崎知事によりますと、天皇陛下は出迎えた湯崎知事と呉市の新原市長に「大きな災害で大変でしたね」と話されたということです。
そのあと、呉市の天応地区の被災状況について湯崎知事の説明に熱心に耳を傾け、「どのぐらいの範囲が土砂の被害に遭ったのですか」と尋ねられたということです。
さらに、土砂崩れの跡が青いシートで覆われているのを見て、「大変な被害だったのですね」と話されたということです。
湯崎知事は「悪天候にもかかわらずお見舞いに来ていただき感動した。声を掛けられた被災者もとても勇気づけられ、心の支えになると思う」と話していました。
新原市長は「呉に来ていただきありがたい。これを機に市民みんなで以前より元気なまちにしなければという思いを新たにした」と話していました。
広島 呉の被災者「とても感激」
天皇皇后両陛下が21日、見舞われた呉市の被災者からは、感謝の声が聞かれました。
呉市の天応地区で被災し、今は仮設住宅で暮らす乗松幹太さん(93)は、「天皇陛下から『大変でしたね』と声をかけていただきました。災害で被災した人に対する天皇皇后両陛下のお気持ちが伝わってきてとても感激しました」と話していました。
乗松さんの妻の眞喜子さん(90)は、「家族は大丈夫だったかと心配してくださってとてもありがたかったです」と話し目に涙を浮かべていました。
また、自宅が全壊し仮設住宅で暮らす西本宏子さん(75)は、「4度目でようやく呉市にお見舞いに来ていただくことがかなったので、とても感動しました。これから復興に向けてみんなでゆっくりと歩みを進めたいです」と話していました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板