したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュース・報道保存所 part11

37可愛い奥様@避難所生活:2018/01/20(土) 07:46:04 ID:yJcUIQ46
ttp://www.news24.jp/articles/2018/01/19/07383347.html
両陛下 仮住まい予定の高輪皇族邸を視察
2018年1月19日 14:23
19日、天皇皇后両陛下は、退位後に仮住まいする予定の高輪皇族邸を視察された。
19日午前、東京・港区の高輪皇族邸を訪れた天皇皇后両陛下は、沿道で出迎えた人々ににこやかに手を振って中に入られた。両陛下は来年4月末の退位後に、皇居の御所からここに移り、仮住まいされる予定。
高輪皇族邸は、昭和天皇の弟の高松宮さまの宮邸だった場所で、2004年に高松宮妃喜久子さまが亡くなって以来、誰も住んでいなかった。
宮内庁は高輪皇族邸の改修費用を2018年度予算に計上し、年度内に工事を終える予定で、19日の両陛下の訪問は改修に向けた下見だという。改修の設計は宮内庁が行う予定で、陛下の好きな卓球の台を置くスペースなどを考慮し、最終決定される。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3268189.html
19日 10時51分
退位後の仮住まいを訪問、両陛下 「高輪皇族邸」ご覧に
 天皇皇后両陛下が、19日、退位した後に仮住まいする高輪皇族邸を訪れ、改修前に内部をご覧になりました。
 両陛下は、午前10時過ぎ、東京・港区にある高輪皇族邸を訪問されました。陛下が退位した後、最終的には、両陛下と皇太子ご一家のお住まいは入れ替わり両陛下は、現在の東宮御所に住むことになっていますが、改修工事が終わるまでの間、両陛下は、1年半ほど、高輪皇族邸に仮住まいされます。
 高輪皇族邸は、2004年に高松宮妃喜久子さまが亡くなってから使用されておらず、改修が必要なことから、両陛下は、春以降に行われる改修を前に内部をご覧になりました。高輪皇族邸は、地上1階、地下1階の建物で、広さは、およそ1600平方メートルあります。敷地内には、卓球ができるスペースを作ることも検討されていて、宮内庁の関係者は、「現状をご覧になっていただき両陛下からの要望を伺いたい」としています。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL1M3HNRL1MUTIL00B.html
昭和天皇が愛した豆大福 高輪皇族邸近くの「松島屋」
島康彦2018年1月19日15時58分
【動画】退位後に仮住まいする高輪皇族邸(旧高松宮邸)の視察に訪れた天皇、皇后両陛下=1月19日午前10時過ぎ、高橋雄大撮影
昭和天皇も好きだったという松島屋の豆大福。退位後に仮住まいする高輪皇族邸のすぐ隣だ=1月19日、東京都港区、遠藤啓生撮影
 天皇、皇后両陛下が19日に「お忍び」で訪れた東京都港区の高輪皇族邸(旧高松宮邸)。近くには、昭和天皇がひいきにした和菓子店がある。大正7年創業の「松島屋」。甘党だった昭和天皇はこの店の豆大福やみたらし団子が好物だったという。
【動画】両陛下、退位後の仮住まいをお忍びで下見 高輪皇族邸
 昭和天皇は皇太子時代に高輪皇族邸に暮らしていた際、側近らが同店によく甘味を買いに来たという。その後、高輪皇族邸は昭和天皇の弟・高松宮さまが暮らしたが、関係者によると、高松宮さまは周囲に昭和天皇が同店の豆大福を好んだことを紹介していた。
 高松宮さまが病気になり、昭和天皇が高輪皇族邸を見舞いに訪れた際も、同店の豆大福を一緒に食べたとされる。高松宮妃喜久子さまが「思い出のあるものがあったほうが話が弾むのでは」と豆大福を手配したという。
 2019年4月30日に天皇陛下が退位した後、高輪皇族邸には天皇、皇后両陛下が仮住まいする。松島屋の文屋弘社長(58)は「両陛下にも豆大福や団子を食べていただけたらありがたいです」と話した。(島康彦)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板