したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【過去】報道アーカイブ

70可愛い奥様@避難所生活:2011/07/21(木) 21:30:47 ID:64qc9w.c
■適切なプロデュースを怠った
 数年前、天皇皇后両陛下のご成婚40周年を記念して、雑誌が特集を組んだ。メーンは美智子さまのご成婚当時の秘蔵写真で、掲載号は完売した。読者の中心は50代以上の女性だったという。
 「現皇室の最大のスーパースターは美智子さまです。美智子さまと同世代かそれよりも少し下の女性たちは、美智子さまに自分たちの人生をオーバーラップさせてきた。雅子さまにそうしたシンパはいません。雑誌で雅子さまを取り上げるときも、『雅子さまを気遣う美智子さま』といった具合に、美智子さまモノにしないと売れない」
 こうした雅子さまの「不人気」は、天皇家をプロデュースすべき宮内庁の致命的ミスだと指摘する声は多い。別の宮内庁担当記者がいう。
 「皇太子妃になられた当初の雅子さまに、同世代の女性たちは、キャリア女性として新しい皇室を創ってくれるのでは、という期待感を抱いた。しかし、宮内庁は雅子さまを旧来の皇室の枠の中に押し込めてきた」
 流産を乗り越えての出産も、イメージチェンジをはかる好機だったという。
 「雅子さまのご懐妊をわがことのように喜んだのは、不妊治療を受けていた同世代の女性たちでした。彼女たちが集うホームページには、雅子さまが、ご懐妊に至った経緯を公表されることを願う書き込みが殺到しました」
 憲法を引くまでもなく、天皇や皇族には「国民統合の象徴」としての役割が期待されている。しかし、次代の皇室が、国民から敬愛され、必要とされる存在であり続けられるかどうかは、いまだ定かではない。
 「英国の故ダイアナ元妃が世界中で支持されたのは、地雷除去の現場を単身視察されるなど、常に行動的で、弱者とともにあろうとしたからです。日本国民が雅子さまに期待していることも、まさに国民の目線に立った新しい皇室なのではないでしょうか。たとえば、日本に自閉症の人は10万人以上います。もし愛子さまがそうなのであれば、公表することで勇気づけられる人は本当に多いはずです」(前出の評論家)
 「菊のベール」に包まれることは、雅子さまご自身の望まれることではあるまい。宮内庁生え抜きの元侍従は、「最近の幹部は、警察庁や旧自治省など中央官庁からの天下りの人ばかり。本気で皇室の将来を考えようとしていない」と嘆いている。宮内庁の構造改革こそが、即刻必要なのではないか。
(2004年11月号掲載)
ttp://www.e-themis.net/feature/read_0411.php




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板