したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【過去】報道アーカイブ

1避難所管理人★:2011/07/18(月) 09:28:46 ID:???
2010年12月以前の皇室に関するニュース・報道の保存所です。

古いものですのでURLがなかったり、また既にサーバーから記事が削除されている場合が多いことをご了承ください。

なお時系列に関係なく投稿されているため、記事を探す場合はスレッド内で検索してください。


最新ニュースの閲覧、投稿は↓のスレッドになります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1293573647/

951可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 22:56:45 ID:RwMF3vaE
>>950続き
For years, Naruhito's wife Crown Princess Masako, struggled to conceive a child. After lengthy fertility treatment she gave birth to a daughter, Princess Aiko, who as a female is disqualified from succeeding to the Chrysanthemum Throne. Then two years ago, the Emperor's younger son, Prince Akishino, had a son - the long-awaited male heir.
What is less well understood is the painful falling out that this precipitated between Akihito and Naruhito - a quarrel so severe that for some months they rarely saw one another.
Naruhito bridled at the restraints placed by courtiers on his wife, a former career diplomat who was reluctantly persuaded to give up her career for life as a princess in one of the world's most traditional monarchies. In a famous public outburst, he said that Masako was “greatly distressed that she was not allowed to make overseas visits for a long time... In fact, there were moves which nullified Masako's career, and nullified her character based on that career.”
According to sources close to the Imperial Palace, Akihito in his turn reproached his son for taking lightly the responsibility of perpetuating the world's longest unbroken royal line - dating back some 2000 years and 125 generations, in the traditional reckoning, to the direct descendants of Japan's Sun Goddess, Amaterasu no Omikami.
The couple's determination to treat their Imperial role as a means of career fulfilment was at the expense of conceiving an heir, the Emperor has intimated to his courtiers. When they did try to start a family, and soughtadvice from fertility doctors, they found, like many couples with careers, that they had left it rather late. There are no signs that, at the age of 45, Masako will conceive another child.
For a while, the lack of a male heir threatened a full scale political crisis. Junichiro Koizumi, then the prime minister, favoured changing the law so that Princess Aiko could eventually ascend the throne as a reigning Empress, a view that found widespread popular support.
But the idea appalled traditionalists, who regard exclusive succession through the male line as an essential part of the Imperial family's uniqueness. The birth of Prince Hisahito in 2006 defused this row, for one generation at least - but the heat and conflict generated by it is said by insiders to have pained the Akihito.

952可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 22:58:43 ID:RwMF3vaE
ttp://s04.megalodon.jp/2008-1211-2057-44/www3.nhk.or.jp/news/t10015949771000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10015949771000.html
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1228991559347.jpg
皇位継承不安定さなど 心労に
12月11日 20時2分
宮内庁の羽毛田信吾長官は11日の記者会見で、胃や腸の炎症などで一部の公務を取りやめられている天皇陛下の体調不良について、将来にわたる皇位継承の不安定さと雅子さまの適応障害をめぐる皇室への批判などが心労になっていると述べました。
天皇陛下は、不整脈によるとみられる胸の変調や胃と十二指腸の炎症のため、先週、一部の公務を取りやめて5日間にわたって静養されました。こうした症状は精神的、身体的なストレスが原因と考えられることから、医師団は、体の負担を軽くすることが必要だとして、年末年始の行事などを見直すよう宮内庁に要請しています。羽毛田長官は11日の記者会見で、個人的な考えと断ったうえで、天皇陛下の心労について「ここ何年かにわたり、常に心から離れることのない将来にわたる皇統の問題をはじめ、皇室にかかわるもろもろの問題に憂慮されている様子だ」と述べ、皇位継承の不安定さなどに心を痛められているという見方を示しました。さらに「皇太子妃の雅子さまの適応障害の原因について『皇室そのものがストレスになっている』などとする一部の報道が皇室の伝統を受け継いで働き続けてこられた両陛下を深く傷つけた」と述べました。また、今後の公務については、天皇誕生日や年末年始の行事などがあるここ1か月程度は可能なかぎり軽いものにするため、出席自体を取りやめるものや、時間を短くするもの、形を変えて負担を軽くするものなど、ケースに応じて見直しを進めていく考えを示しました。羽毛田長官は、今年2月には皇太子さまがご家族で両陛下のお住まいを訪ねる「参内」の機会を増やすと発言されたことについて「ご発言を大切になさっていただければと思います」と、皇太子ご一家の訪問が増えることを望むという異例の発言をしています。

ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121101000721.html
ttp://s04.megalodon.jp/2008-1211-2059-04/www.47news.jp/CN/200812/CN2008121101000721.html
皇位継承以外も陛下憂慮 皇太子夫妻の健康管理など
 天皇陛下が胃腸の炎症を患った原因とされる心身のストレスについて、宮内庁の羽毛田信吾長官は11日の定例記者会見で所見として「陛下が将来にわたる皇統の問題、皇室にかかわるもろもろの問題に憂慮される様子を拝してきた」と述べ、皇位継承問題のほかにも、陛下が皇室の現状を心配している点があるとの見方を示した。
 羽毛田長官は、昨年2月の健康診断で皇太子さまの十二指腸に2センチ大のポリープが見つかったことを挙げ「両陛下は皇太子殿下が相当期間、定期的な健康検査を受けていないことに強い不安を持った」「妃殿下も健康チェックを定期的に受けるよう願っている」と指摘。
 さらに、適応障害という雅子さまの病気の性格上、皇室医務主管が雅子さまの健康管理に直接関与することは控えてきたとし「このことが結果として(ご夫妻の)定期健診の責任を誰が持つか不明確にし、両陛下に心配を掛けてしまった」と反省点を示し、今後は東宮職医師団が責任を持って検査するよう伝えたことを明らかにした。
2008/12/11 19:26 【共同通信】

953可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 22:59:20 ID:RwMF3vaE
ttp://s01.megalodon.jp/2008-1211-2224-10/www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081211116.html
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081211116.html
宮内庁長官 陛下、皇室の現状も憂慮
 天皇陛下が胃腸の炎症を患った原因とされる心身のストレスについて、宮内庁の羽毛田信吾長官は11日の定例記者会見で、所見として「陛下がここ何年、将来にわたる皇統の問題、皇室にかかわるもろもろの問題に憂慮される様子を拝してきた」と述べ、皇位継承問題とともに、皇室の現状にも気に掛けている点があるとの見方を示した。
 その上で、皇太子ご夫妻の健康管理や2人を支える東宮職の態勢に言及。昨年3月の健康診断で皇太子さまの十二指腸に2センチ大のポリープが見つかったことを挙げ「両陛下は、皇太子殿下が相当期間、(定期的な)健康検査を受けていなかったことに強い不安を持った。妃殿下も健康チェックを定期的に受けるよう願っている」と指摘。
 さらに、適応障害という雅子さまの病気の性格上、皇室医務主管が雅子さまの健康管理に直接関与することは控えてきたとし「このことが結果として、両殿下の定期健診の責任を誰が持つか不明確にし、両陛下に非常な心配を掛けてしまった」と問題点を示し「今後は東宮職医師団が責任を持って検診や検査結果の把握に当たってもらいたい」と考えを表明した。
 一方、「皇室そのものが雅子さまのストレスで病気の原因」「雅子さまがやりがいのある公務をできるようにすることが回復の鍵」といった一部議論を引き合いに「伝統を受け継ぎ、時代の要請にも応えて働き続けてきた両陛下は、自らが否定されるような論に深く傷ついたことがあったようにみえた」と話した。
 ご夫妻の公務の在り方についても「皇太子殿下の記者会見での公務見直し発言後、両陛下から『相談に乗るように』とあり、今も具体的提案を待っている」と述べた。
 陛下の公務軽減については「当面の対応」として「ここ1カ月は日程を可能な限り軽いものにしたい」との方針を示し、個別の公務ごとに延期や取りやめなどを検討するとした。
[ 2008年12月11日 21:13 ]

954可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:00:25 ID:RwMF3vaE
ttp://s01.megalodon.jp/2008-1212-0039-26/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000125-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000125-mai-soci
<天皇陛下>宮内庁長官の所見全文
12月11日22時2分配信 毎日新聞
<12月9日の天皇陛下の検査結果に関する皇室医務主管等の説明及び皇太子妃殿下お誕生日に係るご感想と東宮医師団見解を踏まえての宮内庁長官発言>
 天皇陛下には、かねて、国の内外にわたって、いろいろと厳しい状況が続いていることを深くご案じになっておられ、また、これに加えて、ここ何年かにわたり、ご自身のお立場から常にお心を離れることのない将来にわたる皇統の問題をはじめとし、皇室にかかわるもろもろの問題をご憂慮のご様子を拝しており、このようなさまざまなご心労に関し、本日は私なりの所見を述べる。
(1)さる9日、皇太子妃殿下のお誕生日に際し、妃殿下のご感想が発表された。この中で、妃殿下ご自身が「天皇、皇后両陛下には、これまで私の体調についてご心配くださり、温かくお見守りいただいているお心遣いに深く感謝申し上げます」とお述べになっているように、天皇陛下は、皇后陛下とともに妃殿下の快復を願われ、心にかけてこられた。この数年、一部の報道の中に「両陛下は、皇太子妃殿下が公務をなさらないことを不満に思っている」「両陛下は、皇太子、同妃両殿下がオランダに赴かれたことに批判的であった」といった記事が散見されるが、妃殿下がご病気と診断されてこの方、両陛下からこのたぐいのお言葉を伺ったことは一度もない。
(2)この間、両陛下がずっとご心配になっておられたことは、妃殿下の適応障害のみならず、妃殿下の更に広義におけるご健康のことであった。昨年皇太子殿下がポリープの切除手術を受けられたが、その時、両陛下はポリープの大きさに驚かれ、相当期間検査がなされていなかったことに強い不安を持たれた。以後、殿下が定期検診を避けられることのないよう、願っておられる。皇太子妃殿下についても、現在のご病気のことと共に、妃殿下が、がんをはじめさまざまな成人病にかかりやすい年齢におられることを深く案じておられ、健康チェックを定期的になさるよう、また、そのことに誰かが責任を持ち、妃殿下の健康をお守りすることを願っておられる。
続く

955可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:00:54 ID:RwMF3vaE
>>954続き
(3)次に、妃殿下の適応障害との診断に関し「皇室そのものが妃殿下に対するストレスであり、ご病気の原因ではないか」、また「妃殿下がやりがいのある公務をなされるようにすることが、ご快復の鍵である」といった論がしばしばなされることに対し、皇室の伝統を受け継がれて、今日の時代の要請に応えて一心に働き続けてこられた両陛下は、深く傷つかれた。その中でなお、お二方のために、両陛下として何ができるか、宮内庁、掌典職と何をはかっていくべきかを考え続けてこられたことを指摘したい。
 皇太子妃殿下のご公務、及び皇太子殿下の新しいご公務については、殿下の記者会見における公務見直しのご発言のあった直後、両陛下から、当時の宮内庁長官、前任の長官、参与などが、両殿下のご意向をよく伺って、ご相談に乗るようにとのご依頼を受け、御前にも出て、いろいろと申し上げているが、今も、具体的なご提案をお待ちしているところである。
(4)最後に、上記(2)の皇太子妃殿下の健康診断の問題であるが、従来、妃殿下のご病気の性格上、また東宮職の意向もあり、皇室医務主管が直接に妃殿下の健康管理にかかわることは、差し控えてきた。医務主管が検診の種目を指示し、検査結果を把握することがなし得ず、このことが、結果として妃殿下のみならず、殿下の定期検診の責任を誰が持つかを不明確にし、また、ご検査を間遠にし、ポリープのご手術の時のように、両陛下に非常なご心配をおかけしてしまった。このことだけは繰り返してはならない。今、すべきこととして、今後は、東宮医師団が直接の責任者となり、両殿下の定期的な検診の実施、検査結果の把握などに当たってもらうことを考えている。もとより、東宮職から依頼があった際には、医務主管が万全の協力を行うことは申すまでもない。
(結語)今年は、毎年行われるいろいろな行事に加えて、4年ごとに開催されるオリンピックやパラリンピック、50周年、100周年、150周年、さらには「源氏物語千年紀」など、さまざまな事項の節目の年に当たり、記念行事や、式年祭が多かったこともあり、通常の年に比較して、お忙しい一年であった。かねて、私は、天皇陛下が75歳のお誕生日をお迎えになり、平成の御代(みよ)が20年を超えるこの機会に、ご負担の軽減を進めさせていただきたいと考えてきたが、一昨日の医師団の判断にかんがみ、当面の対応として、陛下のお疲れを減らし、ストレスになりそうな状況をできるだけ減らすために、ここ1カ月程度は、ご日程を可能な限り軽いものに致したく、天皇誕生日やもろもろの年末年始の行事などについて、所要の調整を行いたい。

956可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:01:37 ID:RwMF3vaE
ttp://s02.megalodon.jp/2008-1212-1733-10/www.asahi.com/national/update/1212/TKY200812120230.html
ttp://www.asahi.com/national/update/1212/TKY200812120230.html
皇太子ご夫妻、両陛下の心遣いに感謝 東宮大夫が会見
2008年12月12日17時16分
 宮内庁の羽毛田(はけた)信吾長官が11日、天皇、皇后両陛下が皇太子ご夫妻の健康などを心配しているという「所見」を示したことについて、皇太子ご夫妻のお世話役のトップである野村一成東宮大夫は12日の定例会見で、「(ご夫妻は)両陛下のお心遣い、お励ましを心からありがたく思っておられる」と述べた。
 雅子さまの「適応障害」との診断に関し、「皇室そのものがストレスであり、病気の原因」との意見があることに、羽毛田長官が「両陛下は深く傷つかれた」と語ったことに対し、野村大夫は「まさに妃殿下ご自身が深く傷つかれている点であろうと思う」とし、「皇室の伝統もご公務も大切に考えておられ、それらを十分に行うことができるようにご治療に鋭意努めておられる」と述べた。

ttp://s03.megalodon.jp/2008-1212-2057-41/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000053-yom-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000053-yom-soci
長官発言に東宮大夫「妃殿下ご自身深く傷つかれている」
12月12日19時47分配信 読売新聞
 天皇陛下の「ご心労」を巡り、宮内庁の羽毛田信吾長官が、皇太子妃雅子さまの適応障害に関する一部の論調で天皇、皇后両陛下が傷つかれたと語ったことについて、野村一成・東宮大夫は12日の定例記者会見で「(そうした論調には)妃殿下ご自身が深く傷つかれている」と述べた。
 羽毛田長官は11日の会見で、皇室そのものが雅子さまの病気の原因だとする論調に「両陛下は深く傷つかれた」と語っていた。野村大夫は「妃殿下は皇室の伝統も公務も大切に考えておられる」とし、「それらを十分に行うことができるよう治療に努めておられる」と話した。
最終更新:12月12日19時47分

ttp://s03.megalodon.jp/2008-1212-2106-17/www.47news.jp/CN/200812/CN2008121201000721.html
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121201000721.html
東宮医師団が責任持つと野村大夫 長官所見に会見で表明
 宮内庁の野村一成東宮大夫は12日の定例記者会見で、皇太子ご夫妻の健康管理について「東宮職医師団が責任を持って対応する」と表明した。
 羽毛田信吾長官が11日、天皇陛下の心痛に関する所見の中で、昨年皇太子さまが受けた十二指腸ポリープの切除手術に触れ「天皇、皇后両陛下は、相当期間検査をしていなかったことに強い不安を持った」と指摘し、東宮職医師団が責任を持って検診などに当たるよう求めたことについて、記者の質問に答えた。
 野村大夫は、皇太子さまはポリープが見つかる以前から定期検診を受けているとしたが、「(ポリープ発見に至らなかった)検査の中身ということはあろうかな、という感じは持っている」と述べ、検査内容に検討の余地があるとの見方も示した。雅子さまは6月の予定がずれ込み、昨年3月から受けていないが、今月中に受診予定とした。
 「定期検診の責任の所在が不明確だった」との長官の指摘には「私は必ずしもそうは思わない」と否定。「『皇室そのものが妃殿下の病気の原因』などとする議論に、両陛下は深く傷ついた」と明らかにした点については「まさに妃殿下自身が深く傷ついていると思う」「妃殿下は皇室の伝統や公務を大切に考え、十分行えるよう治療に努めている」と説明した。
2008/12/12 20:35 【共同通信】

957可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:02:28 ID:RwMF3vaE
ttp://s03.megalodon.jp/2008-1212-2053-26/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000081-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000081-mai-soci
<天皇ご一家>新年用の写真を撮影
12月12日19時19分配信 毎日新聞
 皇太子ご一家と秋篠宮ご一家が12日、皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下とともに新年用の写真撮影をした。例年、天皇ご一家で撮影している。
 秋篠宮ご一家は午後5時過ぎに、皇太子ご一家は同5時半前に御所に車で到着。皇太子妃雅子さまも皇居・半蔵門で沿道からの声に車の窓を開け、手を振って応えた。雅子さまは風邪のため9日の誕生日の行事などを取りやめていたが、宮内庁によると、11日には平熱に戻ったという。
最終更新:12月12日19時19分

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4016163.html
最終更新:2008年12月12日(金) 22時21分
天皇ご一家、新年用映像と写真を撮影
 毎年恒例の天皇ご一家の新年用の映像と写真を撮影するため、12日、皇太子ご一家と秋篠宮ご一家が皇居を訪問されました。
 天皇ご一家の新年用の映像は毎年、この時期に両陛下をはじめ、皇太子ご一家、秋篠宮ご一家全員がそろって撮影するもので恒例となっています。
 午後5時過ぎ、まず秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまが皇居・半蔵門に到着、悠仁さまは報道陣のカメラを見て少し驚いた様子でした。
 続いて、別の車に分乗して長女の眞子さま、次女の佳子さまが皇居に入りました。
 そして、5時半過ぎには皇太子ご一家がワゴン車で半蔵門に到着。発熱のため45歳の誕生日の祝賀行事をとりやめた雅子さまでしたが、宮内庁によりますと熱は11日までに、下がったということで、雅子さまは車の窓を自ら開けて集まった人たちに笑顔で手を振られていました。
 この日に撮影した映像は、来年1月1日にお披露目となります。(12日20:44)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/081213/imp0812130801000-n1.htm
【皇室ウイークリー】(58)皇太子ご夫妻、両陛下のお心遣いに感謝 眞子さまのマダガスカルご訪問秘話  (1/4ページ)
2008.12.13 08:00
 ご体調を崩し、9日に予定されていた誕生日関連の行事出席を取りやめられた皇太子妃雅子さま。その後のご容体について、宮内庁の野村一成東宮大夫は12日の定例記者会見で、「昨日あたりから平熱に戻られた。風邪の方は回復されたと思う」と話した。
 雅子さまは6日に風邪に伴うのどの痛みと37度台半ばのお熱が確認された。野村東宮大夫は「(ご病気の期間が長かったので)現在は用心されていると思う」と述べた。

958可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:02:51 ID:RwMF3vaE
2008年12月13日 秋田魁新報より
「なぜこんなに長引くのか」。各方面から疑問の声もあがる。
だが、治療にあたる大野裕慶応大保健管理センター教授ら東宮職医師団は、
初めて出した2005年の見解で「ストレス因子がなくなれば六ヶ月程度で解消するが、
慢性の因子が原因の場合は長期間続くことがありうる」と既に”長期戦”を示唆していた。
一方療養入りを発表した五年前、東宮職の見通しは「三ヶ月程度」。
雅子さまに明らかな異変が生じたのは03年秋ごろとされるが、大野教授が加わった翌年六月までの一年近く、
周囲に精神医療の専門すらいない状態で、当時の東宮職の認識の甘さは否めない。
大野教授らによる「認知療法」の中心はカウンセリングと投薬、そして「気分転換」。
だがこの療法への誤解が雅子さまを苦しめるケースも。
「なぜ乗馬はできるのに公務はできないのか」。
こんな批判が週刊誌などで繰り返され、高級レストランでの食事もやり玉に挙がった。
「何か手助けできることがあれば何でもするのに、東宮職から情報がこない」。
天皇、皇后両陛下周辺には、病状や治療内容が伝わってこないことへの不満も強い。
これに対し、ある精神科医は「第三者に伝えるなんて考えられない。患者との信頼関係が
無になり、病状は悪化する」と精神医療の特殊性を強調した。
今年一月、長野県の冬季国体開会式で笑顔を見せた雅子さま。
しかし翌日には気分が沈み競技観戦を中止。予定をこなせなかった自分に落ち込みながら
帰途の長野駅に向かったが、記者の一人が発した言葉をとてもうれしがっていたという。
「妃殿下、お疲れさま!」
宮内庁の立場は「取材時のお声掛けはご遠慮ください」。 ルール違反だが、ある東宮職職員は
「これまでのあつれきから妃殿下はマスコミの前で極度の緊張を強いられる。そんな場面で
ふと飛んできた人間的な言葉が、大きな励ましになったと思う」と振り返った。
「人間的で温かい配慮を」。 今年の誕生日に際し医師団が発表した見解には「温かい」という
言葉が三回も登場した。「気さくに普通に接してほしいという気持ちが大きいのでは」と関係者は解説する。
皇太子ご一家はこの夏、東宮御所改修のため御用地内仮御所に転居した。
新婚時代を過ごし、こじんまりとしたこの家を、雅子さまはとても気に入っているという。

959可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:04:02 ID:RwMF3vaE
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/081214/imp0812141558000-n1.htm
皇太子さま、OB演奏会にご参加 雅子さまもご鑑賞
2008.12.14 15:56
 学習院OB管弦楽団第58回定期演奏会(三石精一氏指揮)が14日、学習院大学(東京都豊島区)で開かれ、皇太子さまがビオラで参加された。皇太子妃雅子さまも2年ぶりに鑑賞に訪れられた。
 ご夫妻は午後2時前、観客の大きな拍手のなか席に着き、ワーグナーの「ワルキューレの騎行」などを鑑賞された。
 その後、皇太子さまはステージに移動し、他のメンバーと一緒にブラームスの「交響曲第2番ニ長調」を約35分間披露された。
 一昨年以来の鑑賞となった雅子さまは、来場者に会釈をしたり、皇太子さまのご演奏を笑顔で見守られていた。

ttp://s01.megalodon.jp/2008-1214-1823-11/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081214-00000047-jij-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081214-00000047-jij-soci
皇太子さま、学習院OB演奏会に=雅子さまも鑑賞
12月14日17時23分配信 時事通信
 皇太子さまは14日、東京・目白の学習院大で開かれた学習院OB管弦楽団の定期演奏会に参加し、ビオラを演奏された。同妃雅子さまも急きょ同席し、皇太子さまの演奏に盛んに拍手を送った。雅子さまが皇太子さまの演奏を鑑賞するのは2年ぶり。
 タキシード姿の皇太子さまは第1部を鑑賞後、第2部からステージに上がり、ブラームスの交響曲第2番ニ長調を演奏。終了後、指揮者が自らに贈られた花束を皇太子さまに渡すと、やや驚いたような様子で受け取った。 
最終更新:12月14日17時23分

ttp://s01.megalodon.jp/2008-1214-1835-22/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145851.html
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145851.html
皇太子さま、学習院大のOB定期演奏会でビオラを演奏される 雅子さまも急きょご鑑賞
皇太子さまは14日午後、母校・学習院大学のOB管弦楽団定期演奏会でビオラを演奏され、急きょ会場に足を運ばれた雅子さまが、拍手を送った。
東京・目白の学習院大学で行われた学習院OB管弦楽団の定期演奏会で、皇太子さまは前半、観客席で鑑賞したあと、ブラームスの交響曲第2番で、ビオラを演奏された。
皇太子さまは、公務の合間に練習を重ねて、毎年2回の定期演奏会に参加されている。
雅子さまは当初、鑑賞される予定はなかったが、14日になって急きょ会場に足を運ばれることになり、皇太子さまの演奏に、客席から大きな拍手を送られた。
(12/14 18:31)

ttp://s02.megalodon.jp/2008-1215-1304-39/www.news24.jp/125067.html
ttp://www.news24.jp/125067.html
皇太子さま、ビオラを演奏される<12/15 1:02>
 皇太子さまは14日、「学習院OB管弦楽団」による定期演奏会に出席され、皇太子妃雅子さまも急きょ、出席された。
 第1部の演奏をご夫妻で鑑賞され、雅子さまは曲が終わると大きな拍手を送られていた。第2部のブラームスの交響曲では、皇太子さまも出演し、ビオラを演奏された。

960可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:04:48 ID:RwMF3vaE
ttp://s01.megalodon.jp/2008-1215-1306-40/news.tbs.co.jp/20081214/newseye/tbs_newseye4017873.html
ttp://news.tbs.co.jp/20081214/newseye/tbs_newseye4017873.html
皇太子さま、母校でビオラ演奏される
皇太子さまは、14日、母校の学習院で開かれた定期演奏会でビオラを演奏されました。雅子さまも客席から、皇太子さまの演奏を鑑賞されました。
皇太子さまは14日午後、東京・目白の学習院で開かれた学習院OB管弦楽団の定期演奏会でビオラを演奏されました。
演奏曲目はブラームスの「交響曲第2番ニ長調」。
客席には、風邪で今月9日に予定されていた45歳の誕生日の祝賀行事を取りやめた雅子さまも姿を見せ、
皇太子さまらの奏でる音色に盛んに拍手を送られていました。(14日22:43)

ttp://s02.megalodon.jp/2008-1215-1321-00/www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news12.html?now=20081215131032
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news12.html?now=20081215131032
更新: 2008/12/14(20:56)
皇太子さま演奏会でブラームス披露 雅子さまも鑑賞
 皇太子さまが、雅子さまの鑑賞するなか、ビオラの演奏を披露されました。
 皇太子さまは、東京・豊島区の母校で行われた学習院OB管弦楽団の定期演奏会に出席されました。雅子さまが拍手を送るなか、皇太子さまは約30分間にわたって、ブラームスのビオラのパートを体でリズムを取りながら演奏されました。


NHKは定演ニューススルー

961可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:06:26 ID:RwMF3vaE
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081215-OYT1T00492.htm?from=main2
天皇陛下が「賢所御神楽の儀」出席取りやめ
 胃腸の炎症や不整脈が確認された天皇陛下は15日、皇居・宮中三殿の賢所(かしこどころ)で行われた「賢所御神楽(みかぐら)の儀」への出席を取りやめられた。
 賢所に神楽をささげる年末恒例の祭事で、この日は陛下に代わり、手塚英臣・掌典次長が拝礼した。
 宮内庁によると、この儀式での代拝は平成になって初めて。同庁などは、陛下の負担軽減に向けて年末年始の日程調整を進めている。
(2008年12月15日22時19分 読売新聞)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081216AT1G1601W16122008.html
天皇陛下、定例の誕生日前会見を中止
 宮内庁は16日、毎年定例となっている天皇陛下の誕生日前記者会見を今年は行わないと発表した。天皇陛下は今月初めに不整脈による胸の変調を訴えられ、検査の結果、心身のストレスによる胃腸炎と診断された。同庁ではストレス軽減のための緊急措置としている。代わりに誕生日を迎えられるお気持ちや1年を振り返った「ご感想」が文書で発表される。
 天皇陛下は1989年の即位以来、毎年記者会見に応じられおり、会見中止は初めて(99年は直前に即位10年会見があり、2004年は高松宮妃喜久子さまの服喪のため文書回答)。
 陛下は宮内記者会が事前に提出した質問に対し、毎回長文の回答を執筆して会見に臨まれている。会見直前まで文案を練られ、作業が深夜に及ぶこともあるため、医師団から「胃などへの負担が大きい」と会見中止の要請があったという。 (17:33)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/081218/imp0812181610000-n1.htm
天皇陛下のお出まし、7回から5回に削減 新年一般参賀 
2008.12.18 16:07
 平成21年1月2日に皇居で予定されている新年一般参賀について、宮内庁は18日、天皇陛下と皇族方のお出まし回数を7回から5回に減らすと発表した。胃腸の炎症が確認された天皇陛下のご負担を軽減するための処置。23日の天皇誕生日の一般参賀は予定通り3回お出ましになる。
 天皇陛下と皇族方は午前10時10分▽11時▽11時50分▽午後1時▽1時50分の計5回、長和殿のベランダに立たれる。
 希望者は午前9時半から午後3時10分までの間に皇居・正門(二重橋)から入り、参賀や記帳が終わった後、坂下、桔梗、乾の各門から出る。
 21年の新年一般参賀に関して、宮内庁は8日付で、例年通り7回お出ましになると発表していた。しかし、天皇陛下のご体調への影響を考慮し、回数を減らすことにした。
 平成に入り、新年一般参賀のお出まし回数は、皇太子ご夫妻のご成婚翌年の6年に1回増えたことはあったが、減ったのは初めて。

962可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:07:00 ID:RwMF3vaE
ttp://s01.megalodon.jp/2008-1217-2028-10/mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20081218k0000m040054000c.html
ttp://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20081218k0000m040054000c.html
雅子さま:健康診断受ける
 皇太子妃雅子さま(45)は17日、宮内庁病院で健康診断を受けた。宮内庁によると、昨年3月以来で、当初は6月に予定していたが、東宮御所の工事で仮御所への引っ越しなどがあったため延期されていた。皇太子ご夫妻の健康管理については、羽毛田信吾・同庁長官が11日の記者会見で所見として、天皇、皇后両陛下の心配を取り除くために東宮職医師団による定期的な検診の実施を求めていた。
毎日新聞 2008年12月17日 19時30分

ttp://s03.megalodon.jp/2008-1217-2100-46/www.news24.jp/125279.html
ttp://www.news24.jp/125279.html
雅子さま 宮内庁病院で健康診断受けられる<12/17 20:36>
 皇太子妃雅子さまは17日午後6時ごろ、宮内庁病院に入り、定期健康診断を受けられた。去年3月以来、1年9か月ぶりとなる。
 宮内庁・羽毛田長官は11日、天皇陛下のストレスに関する所見の中で、皇太子さまが相当期間検査を受けていなかった点に触れ、皇太子ご夫妻の健康チェック体制の問題を挙げていた。

2008年12月18日朝日新聞朝刊
■雅子さま定期健診受診
 皇太子妃雅子さまは17日、宮内庁病院で定期健康診断を受診した。昨年3月以来の受診となる。当初は今年6月に予定していたが、公務の関連などで延期していたという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081218-OYT1T00090.htm
三笠宮寛仁親王妃・信子さまが入院
 宮内庁は17日、三笠宮寛仁親王妃信子さま(53)が同日夕、気管支ぜんそくのため東京・新宿区の慶応大病院に入院されたと発表した。
 同庁によると、2〜3日間、入院される見通し。
 信子さまは麻生首相の妹。
(2008年12月18日00時48分 読売新聞)

963可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:08:19 ID:RwMF3vaE
Part1430-592 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 2008/12/23(火) 09:19:54 ID:UxriEgd/0
昨日owdが福岡女学院大学で講演と福岡N新聞朝刊に掲載してました。
何と写真入りw 内容はこんな感じ。
今回の講演は、学長と旧知の仲だった為実現。
講演でowdは現在暮らすオランダの気質等について解説。
「オランダ人はケチで有名、英語で「ダッチカウント」(オランダ人の勘定)と言えば割り勘のこと」
人種や宗教に寛容さを持つ同国は多くの移民がいる
現在は人種、宗教の対立による事件が相次ぐ事を紹介
「日本の移民問題にもつながってくる。人間の価値をかんがえなければいけない」等。
写真見る限りでは頭皮がツヤツヤして健康そうです。
姪がここに通っているので、講演会行ってたら聞いておきますwww

964可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:09:28 ID:RwMF3vaE
ttp://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200812220253.html
天皇陛下、風邪の症状 誕生日行事を一部取りやめ
2008年12月22日18時41分
 宮内庁は22日、天皇陛下が風邪の症状のため、23日の誕生日に予定していた祝賀行事の一部を取りやめる、と発表した。一般参賀は予定通り3回行うが、お孫さんの愛子さま、悠仁(ひさひと)さまとの面会や、関係者との茶会を中止し、一部行事の時間も短縮する。
 同庁によると、陛下は19日夜に熱が上がり、22日夜の段階では、ほぼ平熱に戻ったという。しかし、風邪の症状が残っていることから、大事をとることにした。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00146381.html
天皇陛下、75歳の誕生日迎えられる 胃腸の炎症や風邪など体調を心配する声も
天皇陛下は23日、75歳の誕生日を迎えられた。胃腸の炎症などの体調不良に加え、風邪をひかれて一部の祝賀行事が取りやめになっており、体調を心配する声も聞かれた。
天皇陛下は「健康に不調を来し、みなさんに心配をかけましたが、次第に回復していくものと思っています」と述べられた。
天皇陛下は午前10時20分ごろ、皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻とともに、宮殿・長和殿のベランダに立ち、一般参賀に集まった人たちに笑顔で手を振り、応えられた。
一般参賀は、例年通り3回行われるが、胃腸の炎症などの体調不良を受け、一部の行事は短縮される予定となっている。
また天皇陛下は、先週末から風邪をひかれ、熱は下がったものの、症状が残っていることから、愛子さまと悠仁さまからの祝賀などについては取りやめることになった。
天皇陛下は、誕生日に先立ち寄せられた文書の中で、「私や家族の健康のことで、国民に心配をかけていることを心苦しく思います」としたうえで、療養中の皇太子妃雅子さまについて触れ、「将来重い立場に立つ皇太子、皇太子妃の健康を願いつつ、2人の力になっていきたいと願っています」と胸の内を明かされた。
(12/23 12:40)

ttp://s02.megalodon.jp/2008-1223-1730-51/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4024116.html
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4024116.html
最終更新:2008年12月23日(火) 16時24分
天皇陛下75歳に、皇居で一般参賀
 天皇陛下はきょう、75歳の誕生日を迎えられ、皇居では恒例の一般参賀がおこなわれました。体調不良を訴えていた陛下ですが、きょうは元気な姿をみせました。
 「健康に不調をきたし、皆さんに心配をかけましたが、次第に回復していくものと思っています」「厳しい経済情勢のなかにあって、厳しい年の瀬を迎えている人々も多いのではないかと案じています」
 一般参賀には、天皇皇后両陛下をはじめ、皇太子ご夫妻らが出席しました。陛下は体調不良のため、恒例の記者会見を取りやめていましたが、元気な様子でしっかりとした声で挨拶されました。
 一般参賀は例年通り3回行われ、皇居には、天皇誕生日としては平成に入って最高となる2万2655人が訪れました。
 午後には麻生総理らおよそ460人が出席して、誕生日を祝う「宴会の儀」が催され、皇太子妃雅子さまも6年ぶりに出席しました。ただ、陛下に風邪の症状がみられることから、いくつかの祝賀行事は取りやめや変更になっています。(23日15:49)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00146416.html
天皇陛下、75歳のお誕生日 皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻と夕食をともにされる
75歳の誕生日を迎えた天皇陛下は、午前中3回の一般参賀に臨み、夜は皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻と夕食をともにされた。
陛下は「皆さんに心配をかけましたが、次第に回復していくものと思っています」と述べられた。
陛下は午前中に3回、宮殿・長和殿のベランダに立たれ、集まった人に笑顔で応えられた。
宮内庁によると、23日、お祝いのために皇居を訪れた人は2万2,655人で、平成になって最も多かったという。
陛下は、午後も祝賀行事に出席されたが、風邪の症状がみられることなどから、愛子さまと悠仁さまからのお祝いのあいさつなどは取りやめとなった。
夜には、皇太子ご夫妻と秋篠宮ご夫妻、それに黒田慶樹さんと清子さんが御所に集まり、両陛下と夕食をともにされた。
(12/23 20:57)

965可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:10:29 ID:RwMF3vaE
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000269.html
五輪招致「皇太子殿下がキーマン」 石原知事が持論
 東京都の石原慎太郎知事が23日までに共同通信のインタビューに応じた。2016年夏季五輪の招致活動について、知事は「キーマンは皇太子殿下」と述べ、あらためて皇太子さまに協力を要請する意向を示した。新銀行東京の経営立て直しや税収の大幅減への対策にも意欲を見せた。
 -五輪招致に向け、今後の取り組みは。
 「招致活動のキーマンは、やはり皇太子殿下にお願いしたい。殿下に親しい人によると、おやりになる気があると聞く。国家イベントだから、次の象徴になられる方にやっていただきたい。国民は必ず是とすると思う」
 「わたしは今、皇太子殿下いちず。近々、日本オリンピック委員会の竹田恒和会長が殿下に会いに行く。殿下に『喜んで協力したい』と言っていただければ、それで決まると思う」
 -来年2月に提出する立候補ファイルは和とじにするとのことだが。
 「とってもきれいなものができた。(和とじのファイルを)風呂敷で結ぶ。気の利いたいいものができた」
2008/12/23 16:45 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/081225/imp0812250827000-n1.htm
歌会始の入選者発表 宮内庁
2008.12.25 08:26
 宮内庁は25日付で、来年1月15日に皇居・宮殿で行われる新年恒例の「歌会始の儀」の入選者10人を発表した。お題は「生」で、応募総数は失格を除き2万1180首。米国やブラジルなど外国から184首、点字で33首寄せられた。
 最高齢入選者の青森県つがる市、農業、中村正行さん(80)は2年連続の入選。最年少は福岡県久留米市、久留米大附設中2年、北川光君(14)。
 また、天皇陛下のお招きを受け、歌を詠む召人(めしうど)には、民俗学者で文化功労者の谷川健一さん(87)が選ばれた。入選者の歌は天皇陛下や皇族方の作品とともに歌会始の儀で披露される。その他の入選者は次の通り。
   (敬称略、年齢順) 東京都八王子市、無職、亀岡純一(79)▽山形県寒河江市、無職、木村克子(78)▽栃木県鹿沼市、無職、阿久津照子(75)▽ブラジル・サンタカタリーナ州、無職、筒井惇(73)▽神奈川県大和市、介護職員、水口伸生(58)▽さいたま市見沼区、会社員、菅野耕平(51)▽千葉市稲毛区、主婦、出口由美(42)▽千葉県市原市、二松学舎大2年、丸山翔平(19)

wiki見たら谷川さんって、水俣出身ですわ。
谷川さん、こういう本も出していらっしゃる
水俣再生への道 熊本日日新聞社, 2006

966可愛い奥様@避難所生活:2015/08/31(月) 23:12:11 ID:RwMF3vaE
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122500694
皇太子さま、2月にベトナムへ=秋篠宮ご夫妻は中欧4カ国訪問
 宮内庁は25日、皇太子さまの来年2月のベトナム訪問を検討していると発表した。療養中の雅子さまの同行については、「日程がどのようになるかなど、今しばらく様子を見た上で判断する」としている。
 今年は両国の外交関係樹立35周年に当たり、先月、同国から要請があった。日程は2月上、中旬の1週間程度で、政府首脳部との会談などが予定されている。皇太子さまの同国訪問は初めて。
 雅子さまが同行される場合、ご夫妻での海外公式訪問は2002年12月のオーストラリア、ニュージーランド以来になる。
 同庁は来年5月に秋篠宮ご夫妻のハンガリー、オーストリアなど中欧4カ国訪問を検討していることも発表した。(2008/12/25-18:32)

ttp://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200812250242.html
皇太子さまベトナム訪問へ 秋篠宮ご夫妻は東欧4カ国
2008年12月25日19時11分
 宮内庁は25日、皇太子さまのベトナム公式訪問を来年2月に1週間程度の日程で検討している、と発表した。今年、外交関係樹立35周年を迎え、招待を受けていた。雅子さまの訪問も検討する。一方、秋篠宮ご夫妻のハンガリー、ルーマニア、オーストリア、ブルガリアの東欧4カ国の訪問も来年5月に行う方向で検討しているという。

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/081225/imp0812252042003-n1.htm
皇太子さまベトナムご訪問へ 秋篠宮夫妻はドナウ4カ国
2008.12.25 20:40
 宮内庁は25日、皇太子さまが来年2月上旬から中旬にかけて約1週間、ベトナムを公式訪問される予定と発表した。病気療養中の皇太子妃雅子さまは日程などを検討して判断するといい、現時点で同行されるかは未定。
 日本とベトナムは今年、外交関係を樹立してから35周年を迎え、ベトナム側がご夫妻を招待していた。ハノイなどを訪問され、ベトナム政府首脳との会見などが検討されている。
 一方、秋篠宮ご夫妻は来年5月ごろ、約2週間にわたってハンガリー、ルーマニア、オーストリア、ブルガリアのドナウ川流域4カ国を訪問される予定。
 日本と4カ国は来年、外交関係開設140周年や外交関係再開50周年に当たり、「日本・ドナウ交流年2009」と位置付けている。4カ国側が招待していた。

ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/asia/article5404140.ece
先週天皇陛下は天皇皇后両陛下が長男と彼の妻を支えていくという誕生日のメッセージで国民を安心させる必要があると感じられた。しかし、日本の報道機関は羽毛田信吾宮内庁長官が皇太子に向けたこの一言をすばやく捕らえた。
羽毛田長官は両陛下は雅子の精神的ストレスが天皇ご一家によるものであるという批判と、雅子の回復のためにやりがいのある仕事を与えるようにという要求に「深く傷つかれた」と言った。羽毛田は皇太子によって提案された皇室の改革を「今でも具体的な提案をお待ちしている」として退けたように見える。
標準的日本人の難解な丁寧さの基準によると、これはこき下ろしである。「これは重い意見である。」と関係者は朝日新聞に語った。「皇太子はもしかしたら深刻な打撃を受けたかもしれない。」

967可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:29:37 ID:uluk/NHA
ttp://news.tbs.co.jp/20090101/newseye/tbs_newseye4029476.html
最終更新:2009年1月1日(木) 12時23分
皇居で恒例の「新年祝賀の儀」
 天皇・皇后両陛下が新年のお祝いを受ける恒例の「新年祝賀の儀」が行われました。
 午前11時過ぎ、両陛下ら皇族方が麻生総理や河野衆院議長らから挨拶を受けられました。
 体調不良のため、一部の公務も控えている天皇陛下ですが、元日はお元気な様子で、「新しい年をともに祝うこと誠に喜ばしく思います。年頭にあたり、国の発展と国民の幸せを祈ります」などと述べられました。
 2日は、皇居で「新年一般参賀」が行われます。(01日11:26)

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/01/03/03.html
天皇陛下 雅子さま あいさつ5回すべて参加
一般参賀で集まった人たちに手を振られる天皇、皇后両陛下と皇太子夫妻
 天皇陛下が新年に当たり、人々から祝賀を受ける恒例の新年一般参賀が2日、皇居で行われ、約7万5800人が訪れた。
 陛下は午前10時すぎ、皇后さま、皇太子、秋篠宮両ご夫妻ら成年皇族とともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、東庭に集まった人たちに、マイクを通じて「厳しい経済情勢の中にあって、苦労多く新年を迎えている人々が多いのではないかと案じていますが、この年が国民にとり少しでも良い年になるよう願っています」などと述べられた。
 今年は陛下の負担軽減のため、例年7回のあいさつが5回になった。病気療養中の皇太子妃雅子さまは、両陛下、皇太子さま、秋篠宮ご夫妻とともに5回すべて参加し、にこやかな笑顔で手を振った。
 宮内庁によると、雅子さまが新年一般参賀のあいさつにすべて参加するのは6年ぶり。
 午後からは約2700人が記帳をした。
[ 2009年01月03日 ]

ttp://news.tbs.co.jp/20090102/newseye/tbs_newseye4029989.html
最終更新:2009年1月2日(金) 18時31分
一般参賀、天皇陛下は回数を減らす
 毎年恒例の一般参賀が、皇居で行われました。今年は、天皇陛下の体調を考慮して例年より回数が減らされて行われました。
 「厳しい経済情勢の中にあって、苦労多く新年を迎えている人々が多いのではないかと案じていますが、この年が国民にとり少しでも良い年になるよう願っています」
 天皇陛下は、例年7回ベランダに立たれていましたが、今年はその回数が5回に減らされました。また、午後2時からは参賀の代わりに記帳台が設けられ、多くの人たちが訪れました。
 「お体を悪くしたとおしゃっていたけど、また元気な様子もお見受けしているので、ひとまず安心ですね」(訪れた人)
 一方、長期療養中の雅子さまは、6年ぶりに午後の一般参賀にも出席されました。(02日17:07)

968可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:30:49 ID:uluk/NHA
ttp://web.jams.tv/letsjapan/view/id-15717
09年01月04日
Princess Masako Possibly Waves To Crowd at Japan New Year's Gathering.

20090105
北海道新聞旭川支社のサイトには見出しだけありますよ。23面(旭川・上川のみ?)です。
ttp://asahikawa.hokkaido-np.co.jp/
愛子さま、悠仁さまに木製遊具 旭川の三浦さん考案「光栄です」
木工クラフト製造販売の三浦木地(旭川)を経営する三浦忠司さん(六四)が考案した
木製遊具が、皇太子ご夫妻の長女愛子さま(七つ)と秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(二つ)
の元に届き、お二人が楽しんでいる。三浦さんは四日、「この上ない喜び。これを励みに
今後もいい作品を作りたい」と、意欲を新たにした。
 お二人が遊んでいるのは、いずれも木製の玉が転がり落ちる時の音色に工夫が凝らされた
「さざなみ」と「どんぐりコロコロあそび」。天皇、皇后両陛下が二○○七年、苫小牧市で
開かれた全国植樹祭で三浦さんの作品を気に入られ、注文が来た。三浦さんは「元旦の
テレビでお二人が遊ばれている姿を見て、自分の三人の孫の時より光栄だった」と話す。
 三浦さんは十五歳から、木工職人である木地師として活躍中。二年前から左目が
見えにくくなったが、「今後も作品を通じて、木の温かさや心のやすらぎを伝えたい」と話している。
(森田彰)
北海道新聞 1月5日(月) 朝刊より


2009年書き込み
お正月に実家に帰省した際にみやぎ県政だよりをぱらぱらと見ていたら
宮城県議会議長のインタビュー記事の中に
「両陛下、皇太子さま、秋篠宮両殿下からお見舞いや被災者へのご配慮のお言葉をいただきました」
という一文がありました。
また、親戚の家の座敷には
昭和天皇両陛下、現在の両陛下のお写真が以前からあるのですが
去年、秋篠宮両殿下がお見舞いに来県された時のお写真も一緒に飾られていました。
以前は農村部のせいか「皇太子様は素晴らしい(長男が一番偉い)」
という論調の叔父があっさりと「次が秋篠宮様ならば安心できるのだが…」と言っていました。

969可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:31:40 ID:uluk/NHA
ttp://www.reuters.com/article/lifestyleMolt/idUSTRE50410R20090105
「Spats cast pall over Japan imperial anniversary」と題するロイター記事
宮内庁本庁と東宮が戦争状態にある("Imperial Household Agency and East Palace
(Naruhito's residence) at war")と週刊新潮の見出しに書かれた。
羽毛田長官の会見についての説明。羽毛田長官は皇太子のポリープ手術後の健康を案じて
いることと、体調を崩している雅子妃の治療を監視しての疑惑(←注目)についても述べた。
野村大夫は雅子も体調の原因を詮索されることに傷ついたと指摘した。
小さい皇室内では皇位継承者が先細りになる懸念があるが、悠仁殿下の誕生でそのジレンマはとりあえず解決した。
秋篠宮家に親王が誕生したことで男子だけが皇位を継承するのから一人娘の愛子に皇位継承の
道を開く法律を断念することになったことへの徳仁の怒り(Naruhito's anger)から皇族内の対立が生じている。
Naruhito's anger that moves to change the male-only succession law to allow his only child, Princess Aiko, to take the throne,
were abandoned when Akisino's wife become pregnant.
「彼は本当にしかられたんだと思う。」とKenneth Ruoff氏。「皇太子と雅子妃は即位することもない。」
皇室が理想的な家族ではなくなっていることに日本人は親近感を覚える人がいる反面権威を
侮辱されたと感じる人もいる。

970可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:32:34 ID:uluk/NHA
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090107-00000046-jij-soci
昭和天皇しのび二十年式年祭=両陛下ら武蔵野陵に
1月7日11時12分配信 時事通信
 昭和天皇が亡くなってから20年に当たる7日、埋葬先の武蔵野陵(東京都八王子市)や皇居で、昭和天皇二十年式年祭の儀が行われた。
 武蔵野陵で行われた「山陵の儀」には天皇、皇后両陛下のほか、皇族方や麻生太郎首相ら三権の長など約80人が参列。モーニングにコート姿の天皇陛下は拝礼後、「どうぞ、国家、国民をお守りくださり、さらに繁栄させていただきますよう、お願い申し上げます」という趣旨の御告文(おつげぶみ)を大和言葉で読まれた。
 皇居・宮中三殿では「皇霊殿の儀」が行われ、両陛下の名代として皇太子ご夫妻が古装束で拝礼した。雅子さまが宮中三殿での祭祀(さいし)に出たのは5年ぶりで、長期療養入り後初めて。 
最終更新:1月7日11時12分

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4033106.html
最終更新:2009年1月7日(水) 12時16分
両陛下、「武蔵野陵」で20年式年祭に
 昭和天皇が亡くなってちょうど20年にあたる7日、東京・八王子の昭和天皇のお墓にあたる武蔵野陵と皇居内で20年式年祭が行われました。武蔵野陵には天皇・皇后両陛下をはじめ、麻生総理大臣らおよそ80人が参列しました。
 また、皇居内で行われた式年祭には、皇太子妃雅子さまも出席しました。長期療養中の雅子さまが宮中祭祀に出席するのは、およそ5年3か月ぶりです。(07日11:30)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090107/imp0901071124003-n1.htm
雅子さまもご出席 武蔵野陵と皇居で「昭和天皇二十年式年祭」 
2009.1.7 11:23
昭和天皇20年式年祭の儀で、「皇霊殿の儀」のため皇居に入る雅子さま=7日午前、皇居・半蔵門
 昭和天皇の崩御から20年となる7日午前、東京都八王子市にある武蔵野(むさしのの)陵(みささぎ)で「昭和天皇二十年式年祭の儀・山陵の儀」が行われ、天皇、皇后両陛下と皇族方が拝礼された。
 元皇族や麻生太郎首相、河野洋平衆院議長ら約80人も参列。モーニングにコート姿の天皇陛下は陵前で拝礼後、「どうぞ、国家、国民をお守りくださり、さらに繁栄させていただきますよう、お願い申し上げます」という内容の「御告文(おつげぶみ)」を読まれた。
 一方、皇室の祖先を祭る皇居・宮中三殿の皇霊殿では「昭和天皇二十年式年祭の儀・皇霊殿の儀」が行われ、両陛下の名代として皇太子ご夫妻が拝礼された。 病気療養中の皇太子妃雅子さまが、心身を清める潔斎を経て、皇室の伝統的な装束に着替えて臨む宮中三殿での儀式に出席されたのは、平成15年9月に行われた「秋季皇霊祭の儀」と「秋季神殿祭の儀」以来。
 式年祭は天皇の崩御後、3年、5年、10年など節目の年に行われる。

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0107-1923-50/www.nhk.or.jp/news/k10013407611000.html
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013407611000.html
昭和天皇が亡くなって20年にあたる7日、東京・八王子市にある墓地「武蔵野陵」で、昭和天皇をしのぶ皇室行事の「式年祭」が行われました。
式年祭には、天皇皇后両陛下や皇族方、それに政府関係者など80人余りが参列しました。天皇陛下は玉ぐしをささげたあと拝礼し、
「国家、国民をお守りくださり、さらに繁栄させていただきますよう、お願い申し上げます」という内容を日本古来のことばで記した「御告文」を読み上げられました。
続いて、皇后さまをはじめ皇族方も次々に拝礼し、亡き昭和天皇をしのばれました。また、皇居では、皇太子ご夫妻が昭和天皇の霊を慰める宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)に臨まれました。
雅子さまの宮中祭祀への参列は、体調を崩される前の平成15年9月以来5年3か月ぶりです。
ご夫妻は、歴代の天皇や皇族の霊がまつられている「皇霊殿」で、皇太子さまは束帯姿、
雅子さまは「小袿(こうちき)」に「長袴(ながばかま)」など、古式ゆかしい装束で儀式に臨まれたということです。

971可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:40:58 ID:uluk/NHA
Unhappy Anniversary for Japan's Royals?
「日本皇室の不幸せ記念日」
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0108-0827-48/news.aol.com/article/unhappy-anniversary-for-japans-royals/296597
ttp://news.aol.com/article/unhappy-anniversary-for-japans-royals/296597
The Associated Press has a concise report on the anniversary observance. The story notes that Akihito's heir,
Crown Prince Naruhito, was absent from the service.
"Crown Prince Naruhito, and Crown Princess Masako held a small observance of their own at the Imperial Palace," it says.
昨日もどなたかが雅子は祭祀に出たものの努力の割に効果がなかったと書いておられたけど、やっぱりそういう評価みたいwwww。
新聞早読みみたいな記事で、「AP電では明仁の後継者、徳仁は儀式に欠席した。皇太子と雅子は皇居でお役目の小さい儀式を行ったそうだ。」

972可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:41:51 ID:uluk/NHA
ttp://www.reuters.com/article/worldNews/idUSTRE5060Q420090107
Japan marks anniversary of wartime emperor's death
Tue Jan 6, 2009 11:22pm EST


ttp://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5gX7vYO2sr30CcjQP8VipOg8P9olg
joining her husband Crown Prince Naruhito at a separate event at one of the most sacred sanctuaries at the Imperial Palace in central Tokyo.


【政治】「ミスター円」こと榊原英資・元財務官…「民主への政権交代で、次の財務大臣はこの俺だ。ガハハハハ」…週刊文春
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231328966/
榊原英資元財務官が早くも「次期財務大臣」に名乗り
週刊文春1月 7日(水) 12時27分配信 / 国内 - 政治
 総選挙の年が明けた。今の形勢では民主党政権誕生の可能性が高いとされるが、選挙後は政界再編含みとあって、政治家は「一寸先は闇」と気が抜けない。ところが一人、早々と「俺は今年、大臣になる」と豪語している御仁がいる。元大蔵省財務官の「ミスター円」こと榊原英資・早稲田大学インド経済研究所所長だ。あちこちの会合で「次は日本が政権交代だ。そうしたら、財務大臣はこの俺だよ。ガハハハハ」と言って歩いているという。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090107-00000000-sbunshun-pol
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0109-1025-14/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090107-00000000-sbunshun-pol

973可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:42:47 ID:uluk/NHA
ttp://www.mofa.gov.vn/en/tt_baochi/pbnfn/ns090110083915
Regular Press Briefing by MOFA's Spokesman on 8th January 2009
ANNOUNCEMENT
+ Naruhito, the Crown Prince of Japan to visit Vietnam
At the invitation of Vice President Nguyen Thi Doan, His Imperial Highness Naruhito, Crown Prince of Japan will soon pay an official visit to Vietnam to further enhance cooperation and friendship between Vietnam and Japan.

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000033-mai-soci
<講書始の儀>皇居で年頭の恒例行事 益川さんが傍聴
1月9日11時17分配信 毎日新聞
 天皇、皇后両陛下が年頭に各分野の学者から講義を受ける恒例の「講書始の儀」が9日午前、皇居・宮殿であった。皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方も出席した。また、傍聴者として、ノーベル物理学賞を受賞した素粒子物理学の益川敏英さんが出席した。
 今年の進講者とテーマは、吉川忠夫・龍谷大客員教授(72)の「後漢、六朝時代における中国人の仏教受容」▽伊丹敬之・東京理科大教授(63)の「日本企業の人本主義システム」▽入江正浩・立教大教授(64)の「光に応答する分子」で、約15分間ずつ講義した。【真鍋光之】

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147257.html
天皇皇后両陛下が学問の第一人者から講義を受ける新春恒例の「講書始の儀」
天皇皇后両陛下が学問の第一人者から講義を受ける、新春恒例の「講書始の儀」が、皇居で行われた。
講書始の儀には、両陛下や皇太子さまをはじめとする皇族方のほか、2008年にノーベル物理学賞を受賞した京都産業大学の益川敏英教授ら招待客およそ30人が出席した。
長期療養中の、皇太子妃雅子さまは欠席された。
2009年は、一橋大学の伊丹敬之名誉教授が日本型の企業経営について講義し、「経済危機の中では、金ではなく、人を中心に考える日本的企業システムが強みを発揮する」と解説した。
また、京都大学の吉川忠夫名誉教授と、九州大学の入江正浩名誉教授が、それぞれの専門について講義し、両陛下は熱心に耳を傾けられた。
(01/09 13:15)

974可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:43:30 ID:uluk/NHA
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090110/imp0901100801000-n1.htm
【皇室ウイークリー】(62)雅子さま、宮中祭祀に臨まれたご感想は 国会に謎の両陛下ご専用席 (1/4ページ)
2009.1.10 08:00
 皇太子妃雅子さまは7日、約5年3カ月ぶりに宮中祭祀(さいし)に臨まれた。天皇、皇后両陛下の名代として、皇居・宮中三殿で行われた「昭和天皇二十年式年祭の儀・皇霊殿の儀」に皇太子さまとともに臨まれたのだ。
 7日は20年前に崩御した昭和天皇の命日。雅子さまは午前8時半ごろ、皇居・半蔵門に車でご到着。厳粛な儀式を控えるためか、門を通過する際は少し緊張したご表情で報道陣に会釈をされた。
 宮中三殿は皇居内で最も“神聖”な場所だ。宮中祭祀を担当する掌典職によると、殿上での儀式は天皇、皇后両陛下と皇太子ご夫妻だけが臨まれる。心身を清める潔斎(けっさい)を経て、古式ゆかしい装束に着替えられるしきたりもある。
 皇太子妃の場合、まず三殿に近い「潔斎所」へ入り、水でお体を清められる。詳細は不明だが、われわれが風呂に入る前、体に湯をかけるようなイメージに近いそうだ。
 その後は三殿と廊下でつながっている「東宮便殿(びんでん)」へご移動。ここは皇太子ご夫妻専用のお着替えスペースで、雅子さまは当日、平安貴族のような五衣(いつつぎ)、小袿(こうちき)、長袴(ながばかま)をおめしになった。
 お着替えの時間は30分ほどかかり、おぐしも鬢(びん)付け油を使って「おすべらかし」という扇形のヘアスタイルに整えられた。
 潔斎とお着替えはお付きの東宮女官が手伝う。男性に比べ、女性の方が準備に時間がかかることから、雅子さまはこの日、皇太子さまより50分ほど早く皇居に到着されている。
 雅子さまが宮中三殿での儀式に出席されたのは、療養生活に入る前の平成15年9月以来だった。
 9日の定例記者会見で、野村一成東宮大夫は「天皇、皇后両陛下よりの温かいお心遣いをいただき、おかげさまで無事に昭和天皇二十年式年祭に皇后陛下のご名代としての参拝をさせていただくことができましたことを、大変ありがたく思っております」との雅子さまのご感想を読み上げた。
 野村東宮大夫によると、雅子さまは「20年という節目の年であることや、ご名代であることを大切に考えられていらっしゃった」そうだ。
 ご体調が整うか様子を見た結果、新年行事に出席した際のお疲れが取れたこともあり、参拝されることになったという。
 「両陛下からは『くれぐれも無理のないように』というお心遣いをいただいたようです」と野村東宮大夫。久しぶりの参拝になることから、皇后さまからは支度などについてご助言があり、雅子さまは心から感謝されていたそうだ。
 名代の役割を無事果たされた皇太子ご夫妻に対し、両陛下からはねぎらいのお言葉もあったという。
 さて、学習院初等科の始業式が8日行われ、皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さまが通学を再開された。野村東宮大夫は「有意義な冬休みを過ごされたと思う。宿題もあった」と説明している。

 久子さまは9日、東京国立博物館(東京都台東区)を訪れ、慶応義塾創立150年記念「未来をひらく福澤諭吉展」の内覧会とオープニングレセプションに出席された。

667 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 2009/01/10(土) 14:41:33 ID:IlBZySyQ0
ガイシュツかもしれませんが、
今日の産経の一面、高円宮妃が福沢諭吉の展覧会かなにかを
ご覧になったときに
諭吉がいまの人たちにも共感されるのは、ぶれないから
ぶれないことが大事だといってました。
何かの女性誌の見出しを思い出しました。

975可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:44:26 ID:uluk/NHA
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0112-0954-10/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000000-san-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000000-san-soci
【集う】未来をひらく福澤諭吉展オープニングレセプション
1月12日8時2分配信 産経新聞
レセプションのあいさつで、福沢理念の普遍性、今日性を語られる高円宮妃久子さま(右)(写真:産経新聞)
 □9日、東京・上野公園の東京国立博物館
 慶応義塾創立150年記念展覧会の特別内覧会を訪れた高円宮妃久子さまは、表慶(ひょうけい)館と本館で346点の展示品をひとつひとつ丹念に鑑賞された。特に、男女同権や家族を大切にした福沢諭吉の社交と私生活を紹介する第2部「かたりあう人間(じんかん)」のコーナーでは、西沢直子慶応義塾福沢研究センター准教授の説明にじっと耳を傾け、写真や資料に顔を近づけてごらんになる場面もあった。
 平成館でのレセプションで久子さまは「幕末、明治にこれだけ世界に通用する人が育ったのは不思議だ。福沢が残した書物や言葉の中に、普遍性があるからだと思う」と述べられた。
 その上で「慶応の人はきずなが強いと言うが、宗教系学校でもないのに150年にわたり、それを守ってきたのは、福沢の理念がぶれないから。学校、社会、家庭、団体には、ぶれない思想が大切だ」と指摘。「慶応は縦の軸も横の軸も大切にしている。建物でも縦横がしっかりしているのが時代にかなう建物だ」「福沢は日本にとって大切な人物。その思想に触れる機会を与えてくれたことに感謝します」と話された。
 内覧会には慶応義塾や美術の関係者、協賛企業の代表ら、740人が出席。レセプションには中村満義鹿島建設社長▽佐藤正敏損害保険ジャパン社長▽井川意高大王製紙社長▽北島義俊大日本印刷社長▽鈴木茂晴大和証券グループ本社社長ら多数が顔をそろえた。
 安西祐一郎慶応義塾長は展覧会の主題の「異端」と「先導」について、「異端という言葉を使っていいのかと思ったが、努力して道を開いた人にふさわしい」と述べ、排斥を恐れず、権威や世論の大勢に抗して自分の知性を信じた福沢の思想の大切さを訴えた。
 福沢の曾孫、福沢武慶応義塾評議員会議長(三菱地所相談役)が「福沢の精神が今に生き、危機的状況から未来をひらくことを祈念する」と乾杯。遅くまで歓談が続いた。(対馬好一)

976可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:44:51 ID:uluk/NHA
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0112-0831-47/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000011-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000011-mai-soci
<雅子さま>宮内庁病院で健康診断受診
1月12日2時33分配信 毎日新聞
 皇太子妃雅子さま(45)は11日、宮内庁病院で健康診断を受けた。最近では08年12月17日に続いて2回目。関係者によると、当初同27日に予定されていたが、延期になっていた。
 皇太子ご夫妻の健康管理については、羽毛田信吾・宮内庁長官が12月、天皇、皇后両陛下が心配しているなどとして、定期的な健康診断を求めていた。
最終更新:1月12日2時33分

977可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:45:36 ID:uluk/NHA
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0115-1235-38/www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009011500370
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009011500370
「生」お題に歌会始=皇居
 新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」が15日午前、皇居・宮殿「松の間」で行われた。今年のお題は「生」。天皇、皇后両陛下や皇族方の歌のほか、2万1180首の応募から選ばれた入選者10人、選者、天皇陛下から招かれた召人(めしうど)の作品が古式にのっとった独特の節回しで披露された。
 朗詠は、入選者で最年少の久留米大付設中(福岡県久留米市)2年、北川光君(14)=同市=の歌から始まり、最後に皇后さま、陛下の歌へ。
 陛下は、1993年12月に緑豊かな皇居内の御所に移って以来、多様な生物を見ながら過ごした15年間の感慨を詠まれた。皇后さまは、御所の庭で蚊柱を作って飛ぶユスリカの群れを見て、命あるもののいとおしさ、かなしさを歌にした。
 皇太子さまは、94年にご夫妻でサウジアラビアを訪問した際に、砂漠に咲く花の生命力に感動した気持ちを、同妃雅子さまは、長女愛子さまが昨春学習院初等科に入学した喜びや感慨をそれぞれ詠んだ。雅子さまは体調を考慮し儀式は欠席した。(2009/01/15-11:42)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147576.html
新春恒例の宮中行事「歌会始の儀」 皇族方の歌とともに10首が詠み上げられる
新春恒例の宮中行事「歌会始の儀」が皇居・宮殿で行われた。
2009年のお題は「生」で、国内外から寄せられた2万1,180首から選ばれた10首が、天皇皇后両陛下や皇族方の歌とともに詠み上げられた。
天皇陛下は、皇居内の多様な生き物を観察しながら過ごした日々を振り返り、「生きものの 織りなして生くる様(さま)見つつ 皇居に住みて 15年経(へ)ぬ」と詠まれた。
また皇后さまは、御所の庭で見かけた羽化してもすぐに死んでしまうユスリカのはかなさを、「生命(いのち)ある ものの悲しさ早春の 光の中に揺蚊(ユスリカ)の舞ふ」と詠まれた。
欠席した皇太子妃雅子さまは、2008年、学習院初等科に入学した愛子さまについて、「制服の あかきネクタイ胸にとめ 1年生に吾子(わこ)はなりたり」と詠んだ歌を寄せられた。
(01/15 12:45)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4039010.html
最終更新:2009年1月15日(木) 15時8分
新春恒例、皇居で「歌会始の儀」
 新春恒例の歌会始の儀が皇居で行われ、天皇陛下の歌が披露されました。
 今年の歌会始のお題は「生」。皇居・松の間では、およそ2万2000首の短歌の中から入選した10人の歌が詠まれました。
 続いて、長期療養中のため欠席した皇太子妃雅子さまが、小学生になった愛子さまについて詠んだ歌や、皇太子さま、皇后さまの歌が披露されました。
 最後に、天皇陛下が、15年前に現在の御所に移り住んでから、皇居内で多様な生物が互いに影響し合いながら生きている様子を観察した歌が披露されました。
 「生きものの織りなして生くる様見つつ 皇居に住みて十五年経ぬ」
 来年のお題は「光」で、9月30日まで受け付けています。(15日14:31)

ttp://www.news24.jp/127012.html
「生」をお題に、皇居で「歌会始の儀」<1/15 14:44>
 皇居で15日、新春恒例の「歌会始の儀」が行われた。歌会始には、天皇・皇后両陛下や皇族方のほか、一般応募で選ばれた10人らが出席した。今年のお題は「生」だった。
 天皇陛下は「生きものの織りなして生くる様(さま)見つつ皇居に住みて十五年経(へ)ぬ」と、93年12月に現在の御所に移られてから、皇居内で多様な生物が互いに影響し合って生きている様子を見ながら過ごされた15年の感慨を詠まれた。
 皇太子妃雅子さまは今年も欠席されたが、「制服のあかきネクタイ胸にとめ一年生に吾子(わこ)はなりたり」と、愛子さまが小学校に入学し、新しい一歩を踏み出された喜びを詠まれた。
 今年最年少の入選者は福岡・久留米市の中学2年・北川光さん(14)で、広島市を訪れた際、原爆に関しての心境をうたった「熱線の人がたの影くっきりと生きてる僕の影だけ動く」という自分の歌が詠まれるのを緊張した面もちで聞いていた。

978可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:46:23 ID:uluk/NHA
ttp://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012001000056.html
皇太子さま2月ベトナム訪問へ 国交樹立35年で
 皇太子さまが2月9日から15日までの日程でベトナムを公式訪問されることが20日の閣議で了解された。
 病気療養中の雅子さまは同行を見合わせた。宮内庁東宮職などによると、日程が連続的に入ることなどを考慮し、医師とも相談の上、ご夫妻で判断したという。
 日本とベトナムが国交を樹立してから昨年で35年となり、ベトナム側がご夫妻を招待していた。
 皇太子さまは2月9日に政府専用機で羽田を出発しハノイ入り。10日に国家副主席主催の昼食会に出席するほか、チェット主席とも会う。11日以降、政府専用機や車で国内を移動。ダナン、ホイアン、フエ、ホーチミンの各都市を訪れて晩さん会などに出席、工業団地やメコン川を視察するなどし、15日にホーチミンをたち帰国する。
2009/01/20 08:52 【共同通信】

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0120-2138-26/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4042734.html
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4042734.html
最終更新:2009年1月20日(火) 16時34分
皇太子さま、来月ベトナム公式訪問へ
 皇太子さまが、来月9日から1週間の日程でベトナムを公式訪問することが、20日朝の閣議で決まりました。長期療養中の雅子さまは、医師の判断などにより今回も同行しないということです。
 皇太子さまは来月9日に羽田空港を政府専用機で出発し、まず、首都ハノイに到着。翌日、政府主催の歓迎行事や昼食会に臨みます。
 続いて、日系企業が集まる工業団地や、世界遺産に登録されている古都フエを訪問。その後はホーチミン市内やメコン川などを視察し、15日に帰国する予定です。皇太子さまが社会主義国を訪れるのは初めてです。
 今回の訪問は、昨年が日本とベトナムの外交関係樹立35周年にあたることから、ベトナム政府を通じて皇太子ご夫妻に訪問の要請がありましたが、今回、雅子さまの同行は見送られました。宮内庁は同行しない理由について、「日程等を見つつ、医師と相談したうえで、ご夫妻で決められた」と発表しました。(20日12:27)

979可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:47:14 ID:uluk/NHA
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00148143.html
秋篠宮ご夫妻、オーストリア大使主催のウィーン舞踏会に出席される
秋篠宮ご夫妻は24日、オーストリア大使主催のウィーン舞踏会に出席された。
東京・目黒区のホテルで開かれた舞踏会には、秋篠宮ご夫妻のほか、自民党の中川秀直元幹事長や小池 百合子元防衛相らが参加し、社交界にデビューする女性たちの初々しいダンスに拍手を送った。
2009年は、日本とオーストリアの国交樹立140周年ということで、美術展などさまざまな記念行事が予定されている。
(01/25 00:28)

ttp://mainichi.jp/select/world/news/20090127k0000m040028000c.html
天皇、皇后両陛下:ブルガリア大統領と会見、昼食会
ブルガリアのパルバノフ大統領と会見する天皇陛下=皇居・宮殿「竹の間」で2009年1月26日午前11時49分、代表撮影 天皇、皇后両陛下は26日、皇居・宮殿で来日中のパルバノフ・ブルガリア大統領夫妻と会見した。
 宮内庁によると、大統領夫妻の大相撲千秋楽観戦の様子をテレビで見たと陛下が伝えると、大統領は「(ブルガリア出身の)琴欧洲が勝ってくれて良かった。我が国でも相撲のことがよく知られ日本への親しみも増している」と話した。
 会見後は、皇太子さまと秋篠宮ご夫妻が加わり昼食会を催した。09年は両国の外交関係再開50年に当たり、交流年の行事が行われる。5月には秋篠宮ご夫妻がブルガリアを訪問する。
毎日新聞 2009年1月26日 19時25分(最終更新 1月26日 19時31分)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000052-mai-soci
<天皇、皇后両陛下>宮内庁病院で定期検査
1月27日12時27分配信 毎日新聞
 天皇、皇后両陛下は27日午前、宮内庁病院で定期検査を受けた。皇后さまは午前9時過ぎ、天皇陛下は同9時半過ぎに同病院へ車で到着した。陛下は昨年末、不整脈や胃と十二指腸に炎症があることが確認された。宮内庁は現在、負担軽減のため陛下の公務の一部を見直す検討などをしている。
最終更新:1月27日12時27分

980可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:48:01 ID:uluk/NHA
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090127/imp0901271813000-n1.htm
皇太子さま、八戸で中学生による伝統芸能をご鑑賞
2009.1.27 18:13
 「第64回冬季国体」を視察するため、皇太子さまは27日午後、新幹線で青森県八戸市を訪問された。
 この日は八戸市立北稜中学校を訪れ、生徒たちが取り組んでいる伝統芸能の「えんぶり」をご鑑賞。稲の豊作を祈願する独特な踊りなどを披露した生徒約50人に対し、温かい拍手を送られていた。
 また、皇太子さまは帰り際、校舎の外で見送る生徒たちに近づき、寒さが厳しい中、10分ほど声を掛けられた。
 28日は開会式に出席し、アイスホッケーを観戦した後、帰京される予定。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090127210150.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
2009年1月27日(火)
皇太子さま来県、北稜中生と交流
 二十八日から始まる「みちのく八戸国体」開会式出席のため、皇太子さまが二十七日午後、東北新幹線で八戸市入りし、同市北稜中学校の生徒たちのえんぶりをご視察、生徒との交流を楽しまれた。
 JR八戸駅のロビーや沿道には昼すぎから市民が詰め掛け、市内は歓迎ムード。皇太子さまは午後二時五十五分に到着、出迎えた三村申吾知事や田中順造県議会議長、小林眞八戸市長らに、にこやかに言葉をかけられた。日の丸の小旗を振る市民にも立ち止まって手を振り返し、笑顔でこたえられた。
 皇太子さまは北稜中学校(千葉力久校長)で、えんぶりクラブの部員約五十人の演舞をご視察。色鮮やかな烏帽子(えぼし)を振る太夫の摺(す)り、祝福芸の松の舞、大黒舞などを観賞された。恵比寿舞の踊り手がタイを釣り上げる場面では、笑顔で拍手を送られ、演技後、生徒の代表に「踊りはいつから始められたのですか」などと声を掛けられた。
 太夫を演じた三年の堰合茂智君(15)は「百パーセントの力を出せた」と満足げ。二年の赤川涼雅君(14)は「緊張した」と話した。
 皇太子さまは、寒空の下、見送りのため玄関前に集まった生徒たちに歩み寄り、「学校生活を楽しんでください」などと声を掛けられた。生徒のえんぶりに感銘を受けられたご様子で「どの演目もとても上手でした」と侍従を通して感想を述べられた。
※写真=えんぶりを披露した生徒に優しく声をかけられる皇太子さま(八戸市立北陵中学校)

981可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:49:07 ID:uluk/NHA
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000049-yom-soci
両陛下の負担軽減、宮内庁が公務内容を見直し
1月29日16時9分配信 読売新聞
 宮内庁は29日、天皇、皇后両陛下の負担軽減策について発表した。
 全国植樹祭や国体開会式などに出席された際の天皇陛下の「お言葉」をなくし、来日した外国賓客との面会も減らす。
 記者会見した風岡典之次長は「両陛下は公務や宮中祭祀(さいし)を非常に大切にされており、行事そのものをなくすのではなく、負担軽減につながるよう内容・方法をきめ細かく見直した」としている。
 75歳になられた天皇陛下は、昨年12月にはストレスに起因する胃腸の炎症や不整脈の症状が見つかっていた。皇后さまもここ数年、めまいや背中の痛みなどを訴えられており、同庁が昨年来、両陛下の負担軽減策を検討していた。
最終更新:1月29日16時9分

ttp://www.47news.jp/CN/200901/CN2009013001000880.html
皇太子さま、富士山初登頂を寄稿 喜び綴る手記を山岳会に
 宮内庁は30日、皇太子さまが昨年8月、初めて富士山登頂を果たした際の喜びを振り返った手記「富士山に登って」を、日本山岳会の会報「山」の1月号に寄稿されたと発表した。皇太子さまは日本山岳会の会員。
 手記は登山の際、自ら写した火口付近の写真などを交え3ページにわたって掲載。1988年、山頂を目指しながらも悪天候のため8合目で断念した苦い思い出にも触れながら、初登頂の感激を「年来の夢がかない、富士山に初登頂できた喜びもひしひしとわいてきた」と記している。
 幼いころから富士山へのあこがれを持ち続けてきたこともつづり、学習院初等科1年生の時、学校で富士山を眺めた時の心弾む思いを「ぼく、あんまりうれしかったので、おくじょうから、おっこちそうになりました」と文集に書いたほほ笑ましいエピソードも披露した。
2009/01/30 19:18 【共同通信】

日本山岳会会報 2005年11月号
ttp://www.jac.or.jp/info/news/200511.pdf
日本山岳会に入会して  徳仁親王
 日本山岳会という名前を知ったのはいつ頃だったか、はっきりとは記憶していない。しかし、今にして思えば、
私は、小学生の頃から書籍を通して、人の話を通して、あるいは、日本山岳会の方々とお会いすることなどを
通して、知らず知らずのうちに日本で最古の、そして最大規模の日本山岳会という存在に近づいていった
ような気がする。
 5歳の時に軽井沢の離山に登ったのを皮切りに、私は山登りに関心を持つようになった。今、私の手元に
少し古びた山溪カラーガイド『日本の山々』(山と溪谷社)がある。日本の山々の美しいカラー写真とそれぞれの
山についての興味あふれる説明文は小学校高学年の私の山への関心をかきたてるものであった。
その当時は何気なく目にしていた文章も、日本山岳会の会長も務めた武田久吉・三田幸夫・西堀栄三郎氏ら
日本の登山の発展に多大な貢献をされた方々によるものと後で知った。
<以下略>

982可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:49:47 ID:uluk/NHA
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090202/imp0902021340001-n1.htm
皇太子さま、関宿城博物館をご視察
2009.2.2 13:35
千葉県立関宿城博物館を訪れ、質問される皇太子さま=2日午前10時57分、千葉県野田市(代表撮影)
 水問題に関心が高い皇太子さまは2日午前、千葉県野田市を訪れ、利根川流域の洪水や治水の歴史などを紹介する「千葉県立関宿城博物館」を視察された。
 皇太子さまは午前10時半ごろ、車で博物館にご到着。館内では治水技術を記した19世紀前半の農業技術書や、利根川水運で活躍した高瀬船の模型(三分の一)などを興味深そうに見て回り、「面白い資料ですね」などと話されていた。 皇太子さまは午後は栃木、群馬、埼玉、茨城の各県にまたがる渡良瀬遊水地と、中世から明治時代末まで埼玉平野を洪水から守った中条堤(埼玉県行田市)を視察される。


Part1475-992 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/02/03(火) 10:21:01 ID:3+4fSZUq0
話し変わるけど今朝の讀賣の埼玉版
昨日の皇太子の社会科見学で行田の堤防での質問
「洪水があふれることはなかったのですか」だって。
なさけない。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1233626079227.jpg

983可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:50:35 ID:uluk/NHA
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090203/imp0902031822000-n1.htm
皇太子さま、トルコご訪問へ 雅子さまは同行されず
2009.2.3 18:21
 宮内庁は3日、皇太子さまが「第5回世界水フォーラム」に出席するため、今年3月半ばにトルコのイスタンブールを私的訪問されると発表した。皇太子さまがトルコを訪問されるのは初めて。滞在は約1週間で、開会式出席のほか、ご講演も予定されている。
 世界の水問題について協議するこのフォーラムは、3年に1度開かれている。 国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁を務め、水問題に関心が高い皇太子さまは第3回と第4回にご出席。その際のご講演が高く評価され、トルコ政府などから招待を受けられた。
 招待は皇太子さまあてにあったことから、皇太子妃雅子さまは同行されない。
 私的訪問のため、皇太子さまは政府専用機ではなく、民間機を使用される。ご訪問は閣議報告を経て正式に決定する。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009020300815
皇太子さま、3月にトルコへ=世界水フォーラム出席で
 宮内庁は3日、皇太子さまが3月に開催される「第5回世界水フォーラム」の開会式出席のため、トルコへの私的旅行を検討していると発表した。皇太子さまの同国訪問は初めて。
 同フォーラムは3年ごとの開催で、今年は3月16日から22日までイスタンブールで開かれる。皇太子さまは約1週間の日程で、民間機を乗り継いで現地入りし、16日の開会式への出席のほか、講演も検討している。雅子さまは同行しない。(2009/02/03-18:07)

ttp://www.asahi.com/national/update/0203/TKY200902030328.html
皇太子さまのトルコ訪問検討 3月中旬、私的旅行扱いで
2009年2月3日18時59分
 宮内庁は3日、皇太子さまのトルコ訪問を検討している、と発表した。イスタンブールで開かれる第5回世界水フォーラムに出席するためで、日程は3月中旬の1週間程度。公式訪問ではなく、私的な旅行の扱いとなる。同フォーラム運営委員会から受けた招待は皇太子さま1人で、雅子さまは同行しない。
 皇太子さまは水問題の研究や公務に取り組んでおり、06年にメキシコで開かれた前回のフォーラムにも出席した。

ttp://news.tbs.co.jp/20090203/newseye/tbs_newseye4053984.html
最終更新:2009年2月3日(火) 22時1分
皇太子さま、トルコへの私的訪問検討
 宮内庁は、皇太子さまが3月に開催される「世界水フォーラム」の開会式などに出席するため、トルコへの私的訪問を検討していると発表しました。
 宮内庁によりますと、皇太子さまはトルコのイスタンブールで開かれる「第5回世界水フォーラム」の開会式などに出席するため、3月中旬からおよそ1週間の日程でトルコを私的に訪問される予定だということです。
 私的な訪問ということで、今回は政府専用機ではなく民間機を乗り継いで現地入りする予定で、皇太子さまがトルコを訪れるのは初めてです。
 「世界水フォーラム」は3年に1度開かれていて、皇太子さまは前回2006年にメキシコで行われた4回目のフォーラムで基調講演をされたことから、今回も講演が検討されています。(03日18:34)

ttp://www.news24.jp/128361.html
皇太子さまのトルコ訪問を検討〜宮内庁<2/3 22:55>
 宮内庁は3日、皇太子さまのトルコへの旅行を検討していると発表した。期間は来月中旬の約1週間で、イスタンブールに滞在し、「第5回世界水フォーラム」に出席される予定。
 水をテーマに研究を続けている皇太子さまがトルコ政府などから招待を受けたもので、雅子さまは同行されないという。

984可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:51:48 ID:uluk/NHA
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0204-1750-14/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00148780.html
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00148780.html
皇太子ご一家が13年間かわいがってきた愛犬「まり」が死ぬ
皇太子ご一家は、東宮御所に迷い込んできた犬が産んだ子犬2匹を引き取り、「ピッピ」と「まり」と名づけて、13年間かわいがってきたが、メスの「まり」が4日朝に死んだという。
雅子さまは愛犬について、1998年の結婚会見で「『夫婦げんかは犬も食わぬ』と申しますけれども、けんかの種は、割とよく拾って食べてくれるような気がいたします」と話されるなど、ご一家は愛情をかけて育てられていたという。
(02/04 17:10)

985可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:55:39 ID:uluk/NHA
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0206-1404-52/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000001-maip-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000001-maip-soci
杉良太郎さん ベトナムの盲学校を支援 皇太子さま視察へ
2月6日10時59分配信 毎日新聞
 皇太子さまは9日からベトナムを公式訪問してハノイの盲学校を視察するが、同校へ長年、資金援助などをしてきたのが俳優の杉良太郎さん(64)だ。杉さんは20年前からベトナム各地で支援を始め、現在は「日ベトナム特別大使」。今回、同校で皇太子さまを案内する。
 杉さんがベトナムを初めて訪れたのは89年。外務省の知人がハノイに赴任したのがきっかけだった。以来、生活用品や資金の提供を続け、とりわけ盲学校を併設するグエン・ディン・チュウ小中学校とバックラ孤児院は毎年訪問。バックラ孤児院にいる33人の子供の里親にもなった。
 同小中学校には現在、100人以上の視覚障害者が在籍し、約1000人の健常者と同じクラス、カリキュラムで授業を受けている。
 昨年9月に東京・代々木公園で開かれた「ベトナムフェスティバル」では、同校の視覚障害者の生徒9人が杉さんらの招きで来日し、伝統楽器の演奏を披露。皇太子さまも出席して拍手を送った。杉さんは「あの子たちはこれまで、日本で演奏するなんて思いもしなかったのに、来日が自信になった。今では外国から演奏の誘いもあると聞いています」と喜ぶ。
 今回、同校を訪れる皇太子さまは、日本で演奏した生徒たちと再会する。杉さんは「自動車がほとんどなかった20年前に比べ、ベトナムは驚くほど発展したが、盲学校の生徒のような弱い人、恵まれない人は大勢いる。皇太子さまがそういう人たちに声をかけていただくことはありがたいことだし、子どもたちは再会を楽しみにしている」と話している。【真鍋光之】

986可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:56:04 ID:uluk/NHA
第2日テレ ノーカット工房
ttp://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dai2news.cgi?movie=090205104.cgi.300k.99999.html
皇太子さま、ベトナム訪問を前に会見「長い目で温かく見守ってくださるよう、お願いいたします。」
皇太子さまが、来週からのベトナム訪問を前に会見し、同行されない雅子さまについて、
「依然として病気療養中であり、お医者様とも相談の上で総合的に判断しました。」
と述べられ、さらに
「雅子としては少しでも多くの公務ができるようにがんばっておりますので、長い目で温かく見守ってくださるよう、お願いいたします。」
と話されました。
(15分03秒)

ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=6809404
Japan's Prince: Please Be Patient With My Wife
Japanese Crown Prince Naruhito Says His Wife Is Trying to Resume Duties
February 5, 2009
TOKYO (Reuters) - Japanese Crown Prince Naruhito said on Thursday his wife, who is suffering from stress-related mental illness, is doing her best to fully resume her duties and asked for understanding of her health problems.
Crown Princess Masako, a 45-year-old former diplomat educated at Harvard and Oxford, has been suffering for several years from a mental disorder caused by the difficulty of adjusting to the restrictions of palace life. She will not accompany her husband on his first visit to Vietnam, which starts on Monday.
"Masako is doing her best to be able to resume as many official duties as possible, so I would like to ask you to watch over her with kindness and take a long-term view," Naruhito told a news conference at his residence in Tokyo.

987可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:56:58 ID:uluk/NHA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009020600777
会見打ち切りで「おわび」=宮内庁
 5日の皇太子さまの記者会見で、宮内庁側が慣例に反して関連質問を受け付けず、会見を打ち切ったため、宮内記者会は6日、「国民の知る権利を尊重しないやり方」などとして、文書で抗議した。野村一成東宮大夫は同日、「率直におわびいたします。今後、このようなことがないよう留意してまいります」と文書で謝罪した。(2009/02/06-17:54)

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0206-2103-30/www.47news.jp/CN/200902/CN2009020601000660.html
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020601000660.html
皇太子会見打ち切りで謝罪 記者会抗議に宮内庁東宮職
 ベトナム訪問に先立ち5日に行われた皇太子さまの記者会見で、宮内庁東宮職が一方的に記者の関連質問をさえぎり会見を打ち切ったため、宮内記者会は6日、野村一成東宮大夫に「取材の制限、妨害に等しい」などとする抗議文を出した。
 これを受け野村東宮大夫は同日「予定時間を厳格に守ろうとするあまり記者会見を終了させたもので、率直におわびする」と謝罪する文書を記者会に提出した。
 会見は記者会と外国メディアが事前に質問を提出。5日午後、東京・元赤坂の東宮仮御所で約20分間行われた。皇太子さまが事前質問3問に答え終わった直後、司会役の東宮侍従が「予定時間を過ぎた」として会見を打ち切り、通例となっている関連質問の受け付けを拒否した。
 2005年12月の天皇陛下の誕生日会見でも、当時の宮内庁総務課長が同様に「時間の都合」を理由に関連質問をさえぎり、総務課長が謝罪文を出した経緯があるが、野村東宮大夫は6日の定例会見で「(その件は)後になって聞いた。再度同様の問題が起こって申し訳ない」と釈明した。
2009/02/06 18:35 【共同通信】

ttp://www.monstersandcritics.com/people/royalwatch/news/article_1457987.php/Prince_Naruhitos_Masako_appeal
Prince Naruhito's Masako appeal
Royal Watch News
Feb 6, 2009, 10:35 GMT
Japan's Crown Prince Naruhito has appealed for the public to be more understanding of his wife's illness.
The 48-year-old royal insists Crown Princess Masako - who suffers from a stress-related illness and is rarely seen in public - is attempting to perform as many official duties as possible.
He said: "Masako is making efforts to perform as many official duties as possible. Please watch her with warmth and take the long-term view."
The prince made the comments at a press conference to announce his upcoming trip to Vietnam, which Masako will not be accompanying him on.
Naruhito explained he and his wife are aware of the importance of state trips, but added the decision about who should take part had to be made on an individual basis.
He said: "Masako is still under treatment for her illness. It is necessary to make a cautious decision looking at travel distances, the period of stay and the events to attend."
Masako has regularly come under fire, with many criticising her for enjoying lavish dinners, attending events at her seven-year-old daughter Princess Aiko's school and shopping outings while missing her official duties.
Rigid palace life and the couple's failure to have a son - only boys can inherit the country's Chrysanthemum Throne - are believed to have contributed to her condition.

988可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:58:43 ID:uluk/NHA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009020601021
国際司法裁所長に小和田氏=日本人で初
 【ブリュッセル6日時事】日本外務省によると、国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)で6日、所長選挙が行われ、元外務事務次官の小和田恒判事(76)が選出された。ICJの所長に日本人が就任するのは初めて。
 ICJは国家間の紛争を裁くため、1945年に設立された国連の司法機関。国連総会および安保理の選挙で選ばれた判事15人で構成される。小和田氏は2003年2月に判事に就任した。所長の任期は3年。
 所長選挙は、15人の判事による互選方式で実施された。(2009/02/06-21:26)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000213-jij-pol
国際司法裁所長に小和田氏
2月6日20時45分配信 時事通信
 外務省に入った連絡によると、ハーグの国際司法裁判所(ICJ)で6日、所長選挙が行われ、元外務事務次官の小和田恒判事が当選した。日本人がICJのトップに就くのは初めて。 
最終更新:2月6日20時45分

ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20090207b1.html
Saturday, Feb. 7, 2009
Crown Princess' dad gets ICJ helm
BRUSSELS (Kyodo) Hisashi Owada, Crown Princess Masako's father and a former administrative vice minister for foreign affairs, was appointed president of the International Court of Justice in the Hague on Friday.
It is the first time the ICJ, an organ of the U.N., has had a Japanese chief, the Foreign Ministry said.
Owada, 76, has served as one of the 15 judges of the ICJ since February 2003. His term as head of the international court will last three years.
The ICJ's role is to settle, in accordance with international law, legal disputes brought to the court by nations.

989可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 11:59:24 ID:uluk/NHA
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0207-1714-51/www3.nhk.or.jp/news/k10014029971000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014029971000.html
国際司法裁判所長に小和田氏
2月6日22時26分
オランダにある国際司法裁判所の所長に外務省の元事務次官の小和田恒氏が、日本人として初めて選ばれました。
中曽根外務大臣は「小和田氏のさらなる活躍を期待する」という談話を発表しました。
国家間の紛争を平和的に解決する国際司法裁判所は、国際社会で最も権威のある国連の司法機関で、所長選挙は、
日本時間の6日、15人の裁判官による投票で行われ、小和田恒氏が過半数を得て、日本人として初めて所長に選ばれました。
小和田氏は76歳。外務省の条約局長や事務次官を経て、平成14年から、国際司法裁判所の裁判官を務めており、所長としての任期は3年間です。
これについて、中曽根外務大臣は「小和田氏の今後のさらなる活躍を期待する。日本は、今後も国際社会に
おける法の支配の推進に積極的に貢献していきたい」という談話を発表しました。

ttp://www.radionetherlands.nl/news/international/6167041/International-court-names-new-president
International court names new president
Published: Saturday 07 February 2009 07:17 UTC
Last updated: Saturday 07 February 2009 07:17 UTC
The judges of the International Court of Justice in The Hague have chosen Hisashi Owada to be their new president. The 76-year-old, a former Japanese ambassador to the United Nations, has been a judge with the court since 2003. He succeeds Rosalyn Higgins, who is retiring. Her departure means that the court once again consists only of male judges. The court is the highest judicial body of the United Nations. Its 15 judges rule on legal disputes between countries.
Mr Owada is also the father-in-law of the Japanese Crown Prince Naruhito. His daughter married the son of the Japanese Emperor Akihito in 1993.

ttp://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090206-OYT1T00843.htm?from=main5
皇居のお濠、水抜き大掃除…どこへ?外来魚見つからず
水抜きされた皇居外苑濠の牛ヶ淵で魚を捕獲する作業員ら(6日午後、東京・千代田区で)=三浦邦彦撮影
ゴムボートも出して魚の捕獲にトライ(6日昼、皇居外苑濠の牛ヶ淵で)=三浦邦彦撮影 環境省は、皇居外苑濠(がいえんぼり)の牛ヶ淵で、6年ぶりに水を抜いて大掃除をしている。
 水流を妨げるハスの根やごみを除去するほか、水質改善へ向けてわき水の調査などを行う。
 同省は、魚やエビを捕獲しているが、オオクチバスやブルーギルなどの外来魚は1匹もいなかった。6年前の大掃除時は、濠内の魚の約13%が外来種だった。捕獲した魚は、在来種だけを別の濠に移す。同省は「外来魚の撲滅作戦が成功した。他の濠でも経験を生かしたい」と話している。
(2009年2月6日19時24分 読売新聞)

990可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:01:02 ID:uluk/NHA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009020900458
皇太子さま、ベトナムへ出発
 皇太子さまは9日、政府専用機で東京・羽田空港からベトナムに向け出発された。グエン・ミン・チェット大統領(国家主席)らと面会するなど、昨年外交関係樹立35周年を迎えた同国との友好親善関係を深め、15日に帰国する。
 住まいの東宮仮御所では、雅子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方が見送った。(2009/02/09-14:54)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090209/imp0902091523000-n1.htm
皇太子さま、ベトナムへご出発
2009.2.9 15:18
 皇太子さまは9日、羽田空港発の政府専用機で、公式訪問先のベトナムへ出発された。15日に帰国される予定。
 赤坂御用地内の東宮仮御所玄関前では9日午後2時前、皇太子妃雅子さまと皇族方が笑顔で見送られた。ご夫妻の長女、敬宮愛子さまは学校があるためご不在だった。
 皇太子さまはハノイ、フエ、ホーチミンの各市などをご訪問。ベトナム政府主催の歓迎晩餐(ばんさん)会に出席するほか、メコン川などを視察される。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149068.html
皇太子さま、初のベトナム訪問のため羽田空港から政府専用機でご出発
皇太子さまは、友好親善活動の一環として訪問するベトナムに向けて、羽田空港を出発された。
皇太子さまは9日午後1時50分ごろ、お住まいの東宮仮御所の前で、雅子さまや皇族方の見送りを受けられた。
そして、午後2時半すぎ、羽田空港から政府専用機でベトナムに向け出発された。
日本とベトナムは2008年、国交樹立35周年を迎えており、友好親善を深めるため、皇太子さまは初めて訪問されるという。
今回の訪問では、10日にチエット国家主席を表敬訪問するほか、ライフワークである水問題に関連して、メコン川などを視察され、15日に帰国される予定。
長期療養中の雅子さまは、医師の判断などにより、同行しないという。
(02/09 17:09)

991可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:03:47 ID:uluk/NHA
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149107.html
皇太子さま、ベトナムにご到着 出迎えたソン外務次官らと笑顔で握手を交わされる
皇太子さまは、2008年に国交樹立35周年を迎えたベトナムを訪問された。
空港では、ベトナムのソン外務次官らが出迎え、皇太子さまは笑顔で握手を交わされた。
皇太子さまは、両国の友好親善を深めるため、15日まで滞在される。
10日は、ベトナム独立に尽力した故ホーチミン主席の遺体が永久保存されているホーチミン廟(びょう)に献花されるほか、チェット国家主席を表敬訪問することになっている。
(02/10 06:17)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4059512.html
最終更新:2009年2月10日(火) 16時2分
皇太子さま、ハノイ市内の歓迎行事に
 ベトナムを訪れている皇太子さまは、現地時間の10日午前、ハノイ市内で行われた歓迎行事などに臨まれました。
 皇太子さまは現地時間の10日午前、「ベトナム建国の父」と言われる故ホー・チ・ミン国家主席の遺体が安置されている「ホーチミン廟」で供花されました。
 続いて国家主席府で行われた歓迎行事で、皇太子さまは、今回、雅子さまがベトナムに同行できなかったことについて、次のように述べました。
 「雅子も招待されていましたが、体調の関係で伺えず、大変残念に思っています」(皇太子さま)
 この後、外務省の日越特別大使を務める俳優の杉良太郎さんらと共に昼食会に臨み、「このように盛大に歓迎されていることを大変うれしく思います」などと挨拶しました。(10日15:38)

北海道新聞写真付きttp://s04.megalodon.jp/2009-0210-2110-14/www.hokkaido-np.co.jp/news/society/146311.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009021001000481_National.html
2月10日16時31分更新
皇太子さま、歓迎昼食会であいさつ 「水魚の交わりに」
 【ハノイ10日共同】ベトナムを公式訪問中の皇太子さまは10日、ハノイの政府迎賓館で開かれたグエン・ティ・ゾアン国家副主席主催の歓迎昼食会に出席し「ベトナム語で親しい関係のことを日本語と同様に『水魚の交わり』と表現するとうかがっていますが、日越関係がこの言葉のように親しい関係となることを希望いたします」とあいさつされた。
 昼食会に続いて、目の不自由な子どもたち約100人も通っているグエン・ディン・チェウ小中学校を訪れ、長年にわたって同校を支援している俳優杉良太郎さんの案内で校内を見て回った。その後、日本人学校も訪ね、小学部の1年生がベトナム語を勉強する様子などを視察。
(初版:2月10日16時31分)

992可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:04:17 ID:uluk/NHA
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/090210/asi0902100359000-n1.htm
【産経抄】2月10日
2009.2.10 03:58
 日本の漫画やアニメが世界中で注目されているという話をよく聞く。ただ、歴史や文学、あるいは現代政治などの日本研究は、むしろ海外では退潮傾向にある。国際日本文化研究センター所長の猪木武徳さんが、国際交流基金から出ている雑誌『をちこち』2〜3月号で、指摘していた。
 ▼そんななか猪木さんが、「明るいエピソード」として紹介するのが、ベトナムでの日本語学習熱の高まりだ。日本語能力試験受験者もうなぎ上りで増えており、2007年度は1万人を超え、合格者は約4000人に達したという。
 ▼経済発展の最中にあるベトナムでは、日本語習得が就職などで有利になるという背景があるようだが、俳優の杉良太郎さん(64)の存在も見逃せない。杉さんがベトナムを初めて訪れ、慈善公演を行ったのは1989年。知人が大使になったのがきっかけだった。
 ▼昔の日本のような懐かしさにひかれて、支援を決意したという。国づくりは人づくりから、とまずハノイに日本語センターを建てた。すでに卒業生は1万人を超えている。そのほか、救急車や医薬品を寄贈したり、孤児の里親になったり、20年にわたり億単位の私財を投じてきた。
 ▼2年前にはベトナム政府から、外国人として初めての特別友好大使に任命された。その国を、皇太子さまが公式訪問されている。きょうは、ハノイの盲学校を視察される予定だ。長年この学校を援助してきた杉さんが、案内役を務める。
 ▼昨年9月に杉さんの招きで来日した生徒たちは、皇太子さまが出席された「ベトナムフェスティバル」で、伝統楽器の演奏を披露している。今回のご訪問によって、ベトナムの人たちの間で、日本への関心がますます高まることを願ってやまない。

993可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:04:42 ID:uluk/NHA
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0211-0853-23/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000007-nna-int
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000007-nna-int
【ベトナム・インドシナ】杉特別大使「ОDA、4月再開見込み」
2月11日8時30分配信 NNA
 ベトナムを訪問中の俳優で日越特別大使の杉良太郎氏は9日、ハノイでグエン・タン・ズン首相と会見し、「日本は対越政府開発援助(ОDA)の4月再開を見込む」と述べたようだ。
 ベトナム国営通信(VNA)の情報として10日付グオイラオドンなどが伝えた内容によれば、杉氏は「日本のОDA停止は残念」とし、「小さな問題が両国の良好な関係に影響を及ぼすのはよくない」と述べた。
 「小さな問題」とはホーチミン市で建設中のサイゴン東西道路の施工監理を担当したパシフィックコンサルタンツインターナショナル(PCI)前社長らがホーチミン市当局者へ贈賄した問題。杉氏は日本の多くの国会議員が再開を望んでいるとし、「4月にОDA再開見込み」と発言したようだ。
 ズン首相は、日本のこれまでのОDA事業を評価。「ベトナムはPCI事件の捜査について日本側に協力しており、日本側司法機関の書類を待っている。ОDA停止は残念だ」と答えた。
 杉氏はこのほか、◇消防車50台をベトナムに贈与する計画◇ベトナム人看護師の日本派遣の協力◇文化・映画の領域で両国企業の協力推進――など現在取り組んでいる活動を報告した。
 ■収賄側の処分が前提
 日本は1,000億円規模の供与を毎年12月の支援国会合(CG)で表明。昨年から年2回に増やし、スピード・スケールアップを図った矢先のPCI問題発覚だった。坂場三男駐べトナム大使は昨年12月のCGで、「対越新規円借款は日本国民の支持が得られない」として一時凍結を表明した。
 日越双方は昨年11月から腐敗防止委員会を開催しており、防止策を最終調整中で、◇コンサル契約手続きの透明化◇事後監査の実施◇腐敗案件の対応策――などが提示される見込み。日本の贈賄側では有罪判決が出ており、支援再開には、効果的な腐敗防止や収賄側の関係者の処分が前提となるはずだ。
 今回のズン首相と杉氏の会談の現地紙報道からは、「処分なしの再開」とベトナム側に誤解(期待)される恐れもある。一方、ズン首相の踏み込んだ発言に、早期解決の期待も高まっている。
 ■「杉氏は民間人」
 日本の外務省は、対越ОDA再開の公式発表はしておらず、「杉大使」の発言は、日本政府を代表したかのように現地紙は報じた。
 杉氏の発言について外務省の担当課では、「ОDA再開を、という日越関係者の声を民間の立場から代弁した」と推測。また、特別大使の職位については、「広報担当として委嘱しているが、あくまでも民間人だ」と話している。
 杉氏はベトナムでの福祉施設の支援活動などが評価され、2005年5月から日越親善大使、08年4月から日越特別大使として外務省が委嘱。ベトナム政府もこれを認めているという。
 訪越中の皇太子さまが杉氏支援の施設を見学するため、杉氏もベトナムを訪問中だった。<ベトナム>
最終更新:2月11日8時30分

994可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:06:05 ID:uluk/NHA
ベトナム現地マスコミ
ttp://www.saigon-gpdaily.com.vn/National/2009/2/68387/
Tuesday , Feb 10, 2009, Posted at: 17:11(GMT+7)
Japan's Prince Naruhito starts Vietnam visit
Japan's Crown Prince Naruhito was in Vietnam Tuesday for a week-long visit, which marks the 35th anniversary of the establishment of diplomatic ties between the two countries.
Crown Prince Naruhito (4th L) prepares to lay a wreath at the mausoleum of late President Ho Chi Minh in Hanoi on Feb. 10 (Photo: AFP)
His wife Crown Princess Masako did not accompany him on the trip, remaining at home for health reasons.
Crown Prince Naruhito met with Vietnam's Vice State President Nguyen Thi Doan in Hanoi Tuesday morning and conveyed Masako's greetings. He is due to meet Vietnamese President Nguyen Minh Triet later Tuesday.
"Masako could not come as her health was not good... She was sorry... and would like to say hello to you all," he said through an interpreter.
Japan is the largest foreign donor to Vietnam but had earlier suspended aid to the country after a bribery case that last month saw a Japanese court convict a consultancy and three of its executives. However, Prime Minister Nguyen Tan Dung and Vietnam-Japan's Special Ambassador Sugi Ryotaro met in Hanoi on Feb. 9 to discuss the resumption of Japan's provision of ODA to Vietnam, which could be reinstated as early as April. Mr. Ryotaro said that the Japanese Government hopes to resume the aid in April and pledged to do his best to contribute to the resumption.
Crown Prince Naruhito will leave for central Vietnam Wednesday to visit Hoi An, a UNESCO world heritage site with Japanese architectural influences, and Hue, the site of the former imperial place.
On Thursday he will head to Ho Chi Minh City, Vietnam's southern business capital.
Crown Princess Masako has skipped most public duties since late 2003, when she fell ill as she struggled to adjust to the tradition-bound palace life under pressure to produce a male heir.
Sources: AFP, Vietnamese media; combined by Khanh Van

995可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:07:00 ID:uluk/NHA
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0211-1110-20/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4060105.html
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4060105.html
最終更新:2009年2月11日(水) 9時55分
刷皇太子さま、ハノイの小中学校を視察
 ベトナムを訪れている皇太子さまは、10日、目の不自由な子どもたちが通うハノイ市内の小中学校を視察されました。
 皇太子さまが視察されたのは、目の不自由な生徒が健常者と一緒に学ぶ小中学校で、子供たちは去年、東京都内で行われた日本とベトナムの外交関係樹立35周年の式典でも演奏を行いました。
 外務省の日本とベトナムの特別大使を務める俳優の杉良太郎さんが、長年、この学校を支援していることから、今回、皇太子さまの案内役を務めました。
 「殿下からですね、『学校を訪問する機会を与えていただいて大変ありがとうございました』と」(俳優・杉良太郎さん)
 皇太子さまは、生徒たちが奏でるベトナムの伝統楽器の音色に、盛んに拍手を送っていました。(11日08:51)

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0211-2013-14/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000035-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000035-mai-soci
<皇太子さま>ベトナムで服部さんねぎらう 無償で目の手術
2月11日19時37分配信 毎日新聞
 【ハノイ真鍋光之】皇太子さまは10日夜、ハノイのホテルで在留邦人代表ら約30人と面会した。ベトナムで目の手術を無償で続ける眼科医、服部匡志さん(45)も出席し、皇太子さまは「日越の友好に頑張っていらっしゃいますね」とねぎらった。
 服部さんは京都府立医科大出身。01年に京都であった学会で、ベトナム人医師から「眼科医が足りなくて中途失明する人が多い」と聞き、ベトナム行きを決意したという。
 従来なら失明していたといわれる増殖性硝子体網膜症の手術では世界トップレベルの技術を持つ。ベトナムでは「神の手を持つ男」と呼ばれ、月の半分はベトナムで手術をし、残りは日本国内の病院の眼科を渡り歩く。ベトナムでの治療はボランティアだ。
 「目が見えず卑屈な思いをしている人が、治療によって自分で歩け、ごはんを食べられるようになる。その時の笑顔が忘れられない」とベトナムでの治療の動機を語る。「医術はお金を稼ぐためではなく、人を助けるためにある。ベトナムは僕にそれを気付かせてくれました」とも。
 ベトナムでの医療活動は7年目。治療した患者は6000人以上にもなる。「皇太子さまにお会いする直前まで病院で手術をしていました。人助けをすると自分も救われる。これからも日本とベトナムの往復かな」と笑顔で話した。
最終更新:2月11日19時37分


ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4060676.html
最終更新:2009年2月12日(木) 6時6分
ODA汚職、ホーチミン市幹部ら逮捕
 日本のODA=政府開発援助をめぐる汚職事件で、ベトナムの警察当局は11日、日本のコンサルタント会社「PCI」から賄賂を受け取っていたとされるホーチミン市の幹部ら2人を、職権乱用の疑いで逮捕しました。
 逮捕されたのはベトナム南部ホーチミン市の運輸局長、フィン・ゴック・シー容疑者ら幹部職員2人です。
 シー局長らは、日本のODAを活用した高速道路の建設工事で、コンサルタント業務発注に便宜を図った見返りに、日本の大手建設コンサルタント会社「PCI」から多額の賄賂を受け取っていた疑いが持たれています。
 この事件をめぐっては、PCIの元役員ら3人がベトナムの地方政府高官に賄賂を渡したとして東京地検特捜部に逮捕・起訴され、先月、東京地裁で有罪判決を受けています。
 この事件の発覚後、日本政府はベトナム向けのODAをストップしていますが、今回の逮捕で、再開にむけた検討が始まるものとみられます。(12日04:45)

996可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:08:12 ID:uluk/NHA
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0212-1605-47/headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090212/20090212-00000001-nnn-soci.html
ttp://www.news24.jp/128929.html
皇太子さま、ベトナムの港町・ホイアン訪問<2/12 0:56>
 友好親善のためベトナムを訪問中の皇太子さまは11日、中部の港町・ホイアンを訪問された。
 ホイアンは16世紀に貿易港として栄え、日本人も多く渡航した。皇太子さまは、世界遺産に登録されている約200年前から続く古い街並みや日本人が設計したとされる「日本橋」を視察し、両国の交流の歴史を学ばれた。

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0212-1608-00/headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090212/20090212-00000005-jnn-int.html
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4060675.html
最終更新:2009年2月12日(木) 6時54分
皇太子さま、ベトナム中部ホイアン視察
 ベトナム訪問3日目を迎えた皇太子さまは、現地時間の11日、中部の都市「ホイアン」を視察されました。
 ホイアンは16世紀、江戸時代初期に朱印船が頻繁に往来し、「日本人町」も作られたというベトナム中部の都市で、皇太子さまは大勢の市民らの歓迎を受けました。
 皇太子さまは、かつて日本人が作ったと言い伝えられている別名「日本橋」を視察され、日本とベトナムの交流の歴史に思いを馳せられました。
 皇太子さまはこの後、世界遺産にも登録された旧市街を散策、愛用のカメラに街並みの様子を収めていました。(12日00:54)

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0216-0926-21/www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news19.html?now=20090216091254
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news19.html?now=20090216091254
更新: 2009/02/15(07:32)
ベトナム訪問の皇太子さま 最後の視察はメコン川
 ベトナムを訪問している皇太子さまは、最後の訪問地のメコン川を視察されました。
 皇太子さまは14日午前、ベトナム南部の町ミトーを訪れました。「日メコン交流年」の今年は、日本とメコン川が流れる地域との交流事業が予定されていることに加えて、皇太子さまも水に関する研究を続けていることから視察先に選ばれました。皇太子さまは川の様子を写真に収め、「色々理解を深めることができて良かったです」と感想を述べられました。皇太子さまは15日に帰国する予定です。

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0216-1511-05/news.tbs.co.jp/20090214/newseye/tbs_newseye4062647.html
ttp://news.tbs.co.jp/20090214/newseye/tbs_newseye4062647.html
最終更新:2009年2月15日(日) 9時16分
皇太子さま、メコン川を視察
 ベトナムを公式訪問中の皇太子さまは14日、メコン川を視察されました。
 水上交通や水問題に関心を寄せている皇太子さまにとって初めてのメコン川視察は、ご本人の希望もあって実現しました。
 皇太子さまは14日、メコン川を船に乗って視察されました。メコン川は、ベトナム、タイ、中国など6か国を流れる全長およそ4800キロの国際河川です。
 二階建ての船に乗り込んだ皇太子さまは、行き交う船やマングローブの林、水の上で暮らす人たちの「水上家屋」などの様子を愛用のカメラにおさめ、視察後、「この地域の理解を深めることができて良かったです」と、笑顔で感想を語りました。
 皇太子さまは15日夕方、日本に帰国します。(15日01:14)

997可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:10:25 ID:uluk/NHA
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149464.html
ベトナムを訪問していた皇太子さまが帰国 雅子さまと愛子さまの出迎えを受けられる
ベトナムを訪問していた皇太子さまが15日夕方に帰国し、お住まいの東宮仮御所で雅子さまと愛子さまの出迎えを受けられた。
訪問先のベトナムから帰国し、少し日焼けされた皇太子さまは、15日午後5時半ごろ、お住まいの東宮仮御所に到着し、雅子さまと愛子さまから笑顔で出迎えを受けられた。
皇太子さまは、帰国に際し感想を発表され、ベトナムでの歓迎や交流を振り返り、「きずなをいっそう強固なものにすることに、少しでも貢献できたのであれば幸いに思います」としたうえで、雅子さまが同行できなかったことについては、「残念でしたが、お目にかかった方々からお見舞いと励ましの言葉をいただいたことに、厚く御礼を申しあげます」と述べられた。
(02/15 23:57)

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0216-2234-30/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000109-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000109-mai-soci
<皇太子さま>ベトナム訪問、深めたきずな
2月16日21時25分配信 毎日新聞
 ベトナムを公式訪問した皇太子さまは、ハノイや古都フエなど行く先々で歓迎を受けた。1週間の日程だったが、両国のきずなはより深まったと言える。ただ、日越関係者には「大きな戦禍に見舞われた同国の歴史にも触れてほしかった」との声があり、今後、こうした要望を交流に反映していく努力も求められる。
 「おばあさん、おいくつですか」。中部の町ホイアン。皇太子さまは、落花生を売っていた女性にきさくに聞いた。女性は「82歳ですよ」と笑顔で答えた。皇太子さまは30度近い暑さの中、汗をふきつつ数百メートル歩き、大勢のベトナム人に囲まれた。盲学校を併設するハノイの小中学校では、予定の時間を超えて生徒らに話しかけた。日ベトナム特別大使で俳優の杉良太郎さんは「子どもたちは大喜びだった」と振り返る。
 一方で、三十数年前までは国全体が戦場となり、多くの犠牲者が出たベトナム戦争に触れる場面は、ほとんどなかった。日越関係者は「戦争の傷跡を直視する視察先も組まれてよかった。あるがままのベトナムを見ていただきたかった」と残念がった。【真鍋光之】
最終更新:2月16日21時50分

998可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:11:30 ID:uluk/NHA
ttp://www.news24.jp/nnn/news8841279.html
秋篠宮さま講演会ご出席のため長野へ
(長野県)
秋篠宮さまは12日、ご自身が総裁を務める山階鳥類研究所の講演会に出席するため長野市を訪問された。講演会は千葉県にある鳥類専門の研究機関、山階鳥類研究所が行ったもので、絶滅に瀕したブッポウソウという鳥をテーマにした講演に秋篠宮さまは熱心に耳をかたむけられていた。秋篠宮さまは、13日まで長野市に滞在される。

999可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:11:52 ID:uluk/NHA
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0213-2059-38/www.sponichi.co.jp/society/news/2009/02/07/10.html
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/02/07/10.html
雅子さまパパ「国際司法裁判所」所長に就任
 オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)は6日、ロザリン・ヒギンス所長(英国)の任期満了に伴い、小和田恒判事(76)を後任の所長に選出した。日本外務省によると、ICJ所長に日本人が就任するのは初めて。任期は3年間で、小和田氏は同日付で就任した。ICJは国際法に基づく紛争の平和的解決を任務として1945年に設立。訴訟権を有する当事国は192カ国。日本は54年に当事国となった。所長を含め判事15人で構成される。
 小和田氏は皇太子妃雅子さまの父。32年に新潟県で生まれ、55年外務省に入り、91〜93年に外務事務次官。03年からICJ判事を務めていた。
 ICJは6日、スロバキアのペテル・トムカ判事の副所長就任も決めた。ICJの前身に当たる常設国際司法裁判所では31〜34年、安達峰一郎氏=山形県出身=が所長を務めた。
[ 2009年02月07日 ]

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0212-1610-30/www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090210-459260.html
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090210-459260.html
杉良太郎がベトナムのズン首相と会談
 ベトナムのグエン・タン・ズン首相は9日、「日ベトナム特別大使」の俳優杉良太郎とハノイで会談し、日本の政府開発援助(0DA)をめぐる南部ホーチミン市での贈賄事件で問題となったODA資金を日本側へ返還する意向を伝えた。国営ベトナム・テレビが伝えた。
 ズン首相は「ODAは日本の税金」と理解しているとし、ベトナム側が必要な対応を進めることで、停止中の新規円借款を4月までに再開してほしいとの考えを伝えた。
 日本の大手建設コンサルタント「パシフィックコンサルタンツインターナショナル」(PCI)は、事業受注のため、担当局長に82万ドル(約7500万円)のわいろを渡したと日本の裁判で認定された。
 [2009年2月10日13時42分]

1000可愛い奥様@避難所生活:2016/04/29(金) 12:12:24 ID:uluk/NHA
ttp://www.47news.jp/CN/200304/CN2003042901000138.html
大空から皇居へ 客室乗務員の岩見さん
 皇室と外国の交際や、皇居・宮殿で行われる儀式を実務面からサポートする宮内庁の役職「式部官」に、30日付で全日空の元客室乗務員岩見美鈴さん(46)が就任した。
 会社を29日に退職し、国家公務員の身分に。宮内庁には侍従職などに民間出身者が複数いるが「スチュワーデスさんの採用は初めて」(同庁)という。女性の式部官は2人目。
 式部官には新年の宮中行事など「儀式担当」と、外国との交際全般を受け持つ「外事担当」がいる。この春、ベテランの外事担当官が定年退職し、宮内庁が後任者を中央官庁や民間に幅広く求めていた。
 岩見さんは福岡市の短大を卒業後、1977年に全日空へ。以来26年間、国内線や国際線の乗務一筋で、訓練所教官も務めた。
 「接客能力はもちろん、語学力も素晴らしい」(湯浅利夫長官)と前評判は上々。皇族の外国訪問や、宮中晩さん会などで手腕を発揮することになる。
2003/04/29 20:28 【共同通信】

--------------
宮内庁幹部名簿(平成28年4月1日現在)より
式部職 式部副長(外事)岩見美鈴




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板