したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【過去】報道アーカイブ

47可愛い奥様@避難所生活:2011/07/21(木) 20:48:15 ID:64qc9w.c
ttp://www.sanspo.com/shakai/masakosama/2003/sha2003060507.html
堤治教授が雅子さまの主治医を辞職
 宮内庁は4日、補助金流用問題で東大から停職1カ月の懲戒処分を受けた堤治東大教授(53)が、皇太子妃雅子さまの主治医「東宮職御用掛」を辞職したと発表した。
 堤教授がこの日、宮内庁に退職願を出し、受理された。
 宮内庁は「医学的な専門知識、技術などに着目して、東宮職御用掛をお願いしていたが、今回大変厳しい処分があり、本人も退職したいという意向なので、やむを得ない」としている。
 堤教授は平成13年3月に東宮職御用掛に就任。同年5月の雅子さまのご懐妊発表から、12月の愛子さまご誕生まで、医師団のリーダーを務めた。

ttp://www.47news.jp/CN/200306/CN2003061001000373.html
皇太子さまの第2子に期待 結婚10年で宮内庁長官
 宮内庁の湯浅利夫長官は10日の定例記者会見で、皇太子ご夫妻の第2子への期待について「やはりもう一人ほしい」「多くの国民もそう考えているのではないか」と述べた。ご夫妻の結婚10周年の質疑の中で話した。  湯浅長官は「私の希望であって(ご夫妻への)プレッシャーになってはいけない」と付け加えた。  皇太子さまは9日の結婚記念日を前に、宮内記者会に寄せた文書の中で「今しばらくは愛子の子育てを大切にしていきたい。(2人目の子供については)1人目に至るまでにあったような内外からのプレッシャーをぜひとも避けたい」と心情を明かした。  これに関連し、湯浅長官は「ご結婚後、次の皇位を継承されるお世継ぎが早く生まれてほしいというのは、誰しもが考えたと思う。そういう中でお2人にいろいろなプレッシャーがかかったのだろう」と述べた。
2003/06/10 08:12 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/CN/200306/CN2003061301000524.html
愛子さま、突発性発疹に
 宮内庁の林田英樹東宮大夫は13日、皇太子ご夫妻の長女愛子さま(1つ)が、小児期にかかりやすい「突発性発疹(ほっしん)」になったことを明らかにした。  10日に38度台半ばまで発熱し、12日には平熱に下がったが、発疹が出たという。「小児特有の病気で症状は軽い」としている。  東宮侍従によると、愛子さまは6月1日現在、身長81センチ、体重約11キロで標準よりやや大きめ。誕生からこれまで風邪をひくこともなく、元気に育っていた。
2003/06/13 12:28 【共同通信】

ttp://www2.asahi.com/national/birth/history/010625.html
雅子さま、学習院OB管弦楽団の演奏鑑賞
 学習院OB管弦楽団の第43回定期演奏会が24日午後、東京・目白の学習院創立百周年記念会館であった。同楽団の団員である皇太子さまは、雅子さまと一緒に出席し、演奏に耳を傾けた。皇太子さまは第2部からビオラ奏者として出演した。
 演奏会には、雅子さまの両親小和田恒(ひさし)さん夫妻のほか、妹の池田礼子さん、渋谷節子さん両夫妻の姿も見られた。
(2003年06/25)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板