したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

血液型を聞かれた時どう答えますか?

1名無しさん:2012/02/03(金) 22:18:18 ID:m0MRe8DA0
私は血液型の話が大嫌いです。
飲み会で血液型の話になっても参加しません。
しかし「血液型は何型?」と聞かれることが多いのでその対応に悩んでいます。
自分の血液型を言って偏見を持たれるのは嫌だし適当に違う血液型を言っても偏見を持たれてしまいますね。
でも「調べてない」って言うのもウソついているみたいでモヤモヤします。

皆さんはどう答えてますか?

106名無しさん:2014/04/09(水) 11:34:08 ID:pcXwTyDE0
a型に間違えられますがab型です
ab型と知ったら興味をもってきた人もいます
でも悪目立ちしたくないから少し気を使います
まあ‥血液型以前に見た目のほうが大事だと思います^^;

107名無しさん:2014/04/09(水) 23:59:57 ID:jlLdOVp20
B型なんですがB型と言ったら嫌がられた事が多くありました。特にA型の人からはB型は嫌いと言われてしまい嫌な思いをしました。A型とB型は相性が悪いと言われているせいですね。勿論B型を嫌わないA型もいますし、今付き合っている人はA型です。血液型性格判断なんて邪魔です。こんなのがなければ今よりも良い人間関係だったに違いないですし、嫌な思いすることもなかったはずです。私は血液型を聞かれても絶対に教えません。教えたらろくな事が起きません。

108名無しさん:2014/05/26(月) 17:58:02 ID:bSJLRWTU0
血液型を聞かれたら?
クワガタ〜とかニイガタ〜とかヤマガタ〜、俺はガタガタだよ!とふざけた回答しておけばいいんですよ。
正直に答える奴も馬鹿なんだよ。
正直に血液型を相手に伝える必要性は無し、血液型知っても輸血する時全く役に立たん。
俺は自己紹介カードの血液型欄に「ボロガタ」とふざけて書いた事あったわw w
生年月日とか正直に書いてるが、血液型って結構嘘書く人って多いんじゃね?
嘘書くつもりなくても自分の血液型を勘違いしてる場合ってあるじゃない。
クラスでいたよ、A型だと思ったら実はO型だと判明した人がね。
この人今までA型だと思ってて几帳面な性格だったらしい、血液型ってこの程度だ。

109血液型差別反対:2015/03/26(木) 22:43:36 ID:wtlJ/Gfk0
生年月日なら別に不快な思いをさせられたとかはないですね。
誕生日とか友達や知り合いも祝ってくれるのでむしろ教えるべきだと思っております。
血液型は差別や偏見しか生まないので絶対に他人に教えたりはしないでしょうね。
信用出来る人でも教えるのにはちょっと、という感じ、輸血とかなら仕方ないんですが。

文集?とかにB型と書いていたのに、献血カードにはA型となっていた友達がいます。
今までB型と思っていたが献血でA型だったのがわかったと言ってましたよ。
別にそうなんだ程度でしたけど。
あと有名人やスポーツ選手のプロフィールに血液型を書くのはやめてほしいです。

110キルト:2015/03/27(金) 18:11:04 ID:B7O13K2U0
誕生日を祝う上では生年月日を教えるのは大切だと思う。
しかし血液型は差別や偏見を受けるのが目に見えてるから教えない。
血液型で判断する奴など友達でも知り合いでもない、ただのゴミ。

111RUMO:2015/03/30(月) 21:01:20 ID:s9r5EuS.0
>>109
同感です。
生年月日は普通に教えています。
生年月日で差別や嫌がらせを受けた経験はなく、みんな誕生日に祝ってくれますから。
血液型では本当に苦しい思いをした経験があるので聞かれても言いません。
友達でも、血液型を聞かれても教えないし、聞かれた時点で警戒してしまいます。
普通血液型とか知る必要性などないので、聞かないし聞かれても言わないです。

112血液型差別反対:2015/03/30(月) 22:55:14 ID:wtlJ/Gfk0
>>110
キルトさん。
誕生日というのでは生年月日は重要ですね。
性格判断では役に立ちませんけど、それは血液型でも同じです。
血液型は偏見を持たれ差別になる問題があります。

>>111
RUMOさん。
生年月日を言って嫌な思いをした事は確かにないです。
血液型を言った時は「○○な性格」なんて決め付けられてしまいました。
結局は生年月日で性格判断とか流行ってないし凄い数になるので簡単じゃないからですよね。
血液型は4パターンなので覚えやすく簡単というところでしょう。
血液型聞かれた場合も教えずに流します。

113名無しさん:2015/04/02(木) 22:57:37 ID:I6RqWZko0
ブラハラって大概、A型のひとが多い気がします。
A型全員がダメということはないのですが、ブラハラがもっとも多いクズがたくさんいることもたしかなのです。

自分は、ブラハラをみかけたとき
「あなたA型でしょ? やっぱりね。 ブラハラするクズって大概A型だからそう思った。」
ってクズ認定することにしています。

114血液型差別反対:2015/04/07(火) 20:08:05 ID:wtlJ/Gfk0
血液型性格判断では日本に多いA型とO型に良い事を言われる傾向が強いですね。
少数派のB型とAB型には何故か悪い印象とされるのが一般的になっているなと。
ただ、だからと言って多数派ばかりが少数派を差別するわけではありません。
最近ではA型とO型へも差別の被害が拡大しているようです。
つまり、4つの血液型が嫌な思いをする時はするという事でしょうね。
ブラハラを見つけた場合はブラハラしている人に厳しい対応をしましょう。

115血液型差別反対:2015/04/07(火) 20:08:54 ID:wtlJ/Gfk0
血液型性格判断では日本に多いA型とO型に良い事を言われる傾向が強いですね。
少数派のB型とAB型には何故か悪い印象とされるのが一般的になっているなと。
ただ、だからと言って多数派ばかりが少数派を差別するわけではありません。
最近ではA型とO型へも差別の被害が拡大しているようです。
つまり、4つの血液型が嫌な思いをする時はするという事でしょうね。
ブラハラを見つけた場合はブラハラしている人に厳しい対応をしましょう。

116血液型差別反対:2015/04/07(火) 20:10:37 ID:wtlJ/Gfk0
また二重書き込みになってしまいました。
すみません。
一度時間を置いてまたここに来ます。

117名無しさん:2015/04/15(水) 22:33:03 ID:ndksJ.jY0
A型だがA型に良い印象が流布されてるとは感じたことない。
まじめだの几帳面だのつまらない人間、平凡、というイメージが押しつけられてる。
私は小学生頃に血液型診断をかなり真に受けて、B型の友達の雰囲気に憧れていたこともあって
B型になりたかった、A型だからこんな性格なんだろうかと悩んだりした。
B型とA型は気が合わないと書かれていてショックだった。
社会に出るとみんな大人なのにもかかわらず
相変わらず「血液型診断」で盛り上がる人たちが多い。
言い出しっぺは何故かいい年をしたおじさんであったりする。
私自身はまったく面白くない話題だし、むかつくのだが「○○さんA型?やっぱり。そういう雰囲気」
とニコニコされて「科学的には全く根拠のない話ですよ」と言うわけにもいかない。
この人たちは私がいきなり「おひつじ座ですか?やっぱり。そうだと思った」とか言ったら変な顔するだろうな。
日本社会では星座占いは「占い」、血液型「診断」は「常識」になってる。
どっちも元はただのお遊びにすぎないのに、血液が重視されるのは血は「家族」に繋がるからか。
つまり血液型診断好きは血族を重視する旧い頭の人間どもだ。
私はただのランダムな数字に基づく西洋占星術のばからしさのほうが無害で好きだ。

118名無しさん:2015/04/15(水) 22:35:01 ID:ndksJ.jY0
とはいえ西洋占星術のオタクにも差別主義者はいるけど。
マイナーだから害は少ない

119血液型差別反対:2015/04/16(木) 23:42:50 ID:wtlJ/Gfk0
>>117
知り合いのA型の人が真面目とか几帳面だとか言われるのは嫌だと言っていました。
血液型性格判断では多数派が喜ばれると言われるけど必ずA型の人が喜ぶとは限りません。
O型の人も大雑把とか無神経と言う偏見を受けて不快だと思っている人いましたし。
真面目とか几帳面なんて日本人によく言われる性格だから、日本に一番多いからA型がこのように言われるようになったのです。
多分、日本に一番多い血液型がO型だったらO型几帳面、真面目になっていた事でしょう。
血液型性格判断なんか真に受けるのがもう馬鹿馬鹿しくて自分自身が損すると思いました。
B型の人は自己中と言う印象で嫌な思いをしていますよね。
どの血液型も嫌な思いをしてしまうんだと思っています。

星座占いでは嫌な感じはしません。
それは性格や相性の決め付けではなくて運勢だからです。
血液型は明らかに性格や相性を決め付ける偏見のような扱いをされているんです。
星座でも性格や相性は少数ではありますが言われるけど、血液型ほどではないです。
血液型を聞かれても、答えないようにした方がいいです。
血液型聞いてくる人って何か偏見を持ってる可能性大ですよ。

120名無しさん:2015/06/09(火) 20:26:10 ID:LCwlQaWA0
B型だけど、やっぱり血液型を言った時にはドン引きされた事もある。
本人の事を何も知らずに、血液型を知れば全て知ったような言い方は許せないですね。
これだけ言える事は、血液型で差別する人ほど性格が非常に悪い、間違いなくこれは言える。
自分が嫌だと思う事を他人には平気で行うところも凄く性格が悪いよ。

血液型を聞いてくれていいところは、馬鹿を自ら晒すというところ。
血液型を聞いてくるような馬鹿人間とはいっさい関わりを持たなくていいからです。
このような人間とは関係を切りますね。

121血液型差別反対:2015/06/13(土) 01:32:56 ID:KJJHynio0
>>120
血液型を聞かれたらドン引きです。
大体、血液型でしか人を判断できないような奴と仲良くしても理解し合えないし信用できない。
裏で何を言われてるかもわからなくて安心して付き合う事だってできないもの。
血液型を聞いてくるのは殆どが馬鹿をアピールしているようなものですから、こいつ関わってはいけない人だとわかります。
裏でコソコソとされるのが一番嫌な感じがするので、はっきりと馬鹿である事を知らせてくれるのはありがたい。

血液型聞いてくる奴=殆どは性格や相性を決めつけたがる奴。

122名無しさん:2015/06/14(日) 08:20:10 ID:9HR9eLGs0
何で輸血するわけじゃないのに血液型を教えなければいけないのか。
性格と相性が血液型でわかるという考え方そのものが馬鹿すぎる。
輸血する時も本当のところ血液型を聞くのが無意味なんだけどな。
ちゃんと検査するからね。

123血液型差別反対:2015/06/28(日) 21:49:51 ID:KJJHynio0
>>122
血液型性格判断なんて日本のおかし過ぎる迷信ですよ。
何故、本質や育ち環境は無視されて血液型で判断されるのか全く理解ができないのです。
だから輸血の必要ないのに血液型を知りたい意味がわかりません。
そんなので人間を判断するなんて単純ですよね。

ちゃんと判断できてなくてその人の事わかってないのに血液型聞いて満足してるからイラッとします。
しかも血液型から性格判断されても全然当たってないから馬鹿みたい。
輸血の時だって何型ですか?と聞くのは無意味、血液型は検査しますからね!!

124まりこ:2015/07/11(土) 05:55:40 ID:gToj/foU0
のぞかせていただきました!私も子供のころ母から血液型の思い込みから嫌な思いをさせられました。最近は真実が明らかになっていますので母から謝られましたが(^o^;)血おたは○型が多いという決めつけも洗脳されていると思います。例えば、能見さんの本でO型はおおらかとは書いいないそうで、後に変化したものだそうです。性格を決めるのは遺伝や環境ですが、血液にせよ遺伝子にせよ差別はよくないですね。

125まりこ:2015/07/11(土) 18:36:33 ID:mjq1zKjg0
すみません!血おたは××型が多いと書きたかったので!日本人はA型とO型が多いので必然的にどちらかになると思いました。

126名無しさん:2015/07/14(火) 19:31:29 ID:9NgvNwz60
自分の親が血ヲタっていうのが一番辛いと思う。毎日一緒にいる人間が血ヲタだとストレスにもなるし、嫌な思い出しか残らなくなるかもしれない、しかもそれが自分の親とか家族となるともっと嫌だろう。O型がおおらかと言われる理由はO「オー」だからとか、AB型が二重人格と言われるのは2つの血液型があるというところからそう言われるようになったらしい。A型が几帳面と言われるのはA型が多い日本人が几帳面な国民性だから、日本人の国民性がA型に当てはめられるようになったとかね。で、B型とA型の相性最悪というのは、B型を差別させるために日本に一番多いA型と相性悪いと広めて、多数派のA型がB型を相性最悪という事でA型にB型を嫌わせ、B型を差別するようにしたとか。スレッドタイトル通り、血液型の話題には極力参加をしない、血液型をやたら言わないようにするのが良いだろう。自分の安全は自分で守るのも大切。

127名無しさん:2015/07/15(水) 15:34:36 ID:EU4q2bi20
B型であるが、確かに人に血液型をあまり言いたいとは思わない。
世間ではB型って無神経・自己中・約束守らないなど悪いことばかり言われている。
その逆にB型は自分の興味あることや目指していることに関しては力を発揮するからスポーツ選手やメダリストに多いとも言われる。
これらはどちらにしろB型だからではなくて本人が努力した結果なんだけどね。
血液型が成果を出すのではなくて本人の努力が成果を出すのは誰でもわかってるでしょ。
一部の馬鹿を除いてですがw

だから、血液型を聞かれたって言わないようにしている。
余計な偏見や決め付けをされたくないからだ。
嘘の血液型言ってもどうせ言った血液型の悪い部分で貶されるのは目に見えている。
特にB型はそうで自己中とか言われてしまう。
血液型性格判断って偏見や差別しか生まれないんだから無くなってほしい。

128名無しさん:2015/07/15(水) 16:38:54 ID:9NgvNwz60
>>127
血液型に拘り過ぎが原因で、本人の努力による成果を見失っている人間や、本人の良いところを全く評価できないのが多くて残念である。血液型が人間の行動や考え、能力や性格に影響を与えているわけではないし、血液が何かを考えているのではないのだから、血液型で人を評価するのが大きな間違いでしょ。この世の中はやはりB型に対しての印象が悪い傾向が強いが、B型の人からすれば他の血液型の印象がという考えにもなってしまう。とっても悪循環になるのはわかっているだろう。やはり血液型は教えない(嘘の血液型でも)、血液型の話題には相手にしないが安全だと思われる。ただもし血液型で差別を受けた場合は堂々と訴えるのも必要なのではないのか。放置すれば益々酷くなるのかもしれない。とにかく血ヲタは厄介者だよ。

129血液型差別反対:2015/07/16(木) 01:56:21 ID:KJJHynio0
血液型で評価する血ヲタに一番悪い評価を与えます。
血ヲタのように差別ばっかりで自己中で無神経で常識なく、人の嫌がる事ばっかりする糞野郎などに評価されたくありません。
最近は世の中、血ヲタに対して凄く印象が悪いの間違いではないでしょうか?
相手が血ヲタとわかった時点で関わりをやめ、近寄らないように注意します。

勿論、血液型の話題には参加もしないようにするし、血液型なんて教えないと決めました。
どんなに信用できる人でも、輸血するわけでもないのに血液型を教えたくないです。
血ヲタなんか糞と言いましたが、糞以下です。

130RUMO:2015/07/17(金) 11:10:41 ID:cwa9Y0sc0
確かに、その糞以下の血ヲタには評価されたくないです。
血ヲタの判断力など所詮はゴミレベルなので、血ヲタの判断を受け入れる必要なんてないですけど。
血液型が何型じゃなく、血ヲタの印象が悪いのは言うまでもない。
普通の人間であれば血液型で判断するのには反対なので、血液型で判断する血ヲタを嫌う。
ちなみにですが、輸血の時は血液型を教えなくても、勝手に調べてくれますよ。
本人が「〜型です」とどんなに言ったところで信じて検査無しで輸血はしません。
そんな事をしてしまえば血液型違いのミスが発生して大変ですから。

131名無しさん:2015/07/17(金) 14:54:00 ID:EU4q2bi20
>>128
そうそう、どんなに努力しても頑張っても結局はB型だからで終わってしまう。
B型で真面目で几帳面な人がいると自己中なB型のくせに真面目で几帳面な性格をわざと演じるなとか言われちゃう。
血液型のせいで人の頑張りや努力を無駄にさせちゃうなんてとってもおぞましい。

もうね、血液型を聞いてくる人には凄く拒絶反応が出ちゃうほどだ。
どんな人間でも血液型を聞いてくる人とは仲良くなれないのだよ。

132血液型差別反対:2015/07/19(日) 01:41:23 ID:KJJHynio0
可哀相です。
何も悪い事をしていないのに、真面目に努力して頑張ってるのに駄目扱いなんて。
血液型を教えてしまうという悪影響というのは大きいとまたまた実感しました。
血液型でしか判断できない馬鹿が悪い評価しても、周りのまともな人はあなたをちゃんと評価しています。

本当に血ヲタに評価されたくはありませんね!!

133名無しさん:2015/10/21(水) 00:52:07 ID:r6eShD9U0
評価も何も社会は血ヲタをゴミのような評価しかしてない
血を見て人を見ずの血ヲタに何の価値がある?
血ヲタに血液型を教えたら差別のスタートです

134名無しさん:2015/10/28(水) 09:52:35 ID:9NgvNwz60
血液型を教えるという事は、自ら差別をしてください、偏見の目で見てくださいと言ってるのと同じになってしまう時代。血液型を正当な理由なく聞いてくるのは性格判断や差別が目的であるのが殆ど、ネタ作りもあり得るがただのネタ作りか性格判断、差別目的なのか知る事なんて不可能だから、血液型を聞かれても言わないのが良い。逆に相手に血液型を聞き返すのも周りから血ヲタであるという印象を与えるので注意。

135名無しさん:2015/10/28(水) 11:28:28 ID:Qafhw/ss0
血液型をネタにする奴もろくな奴じゃない
他に話題にする事がないのか知らんが、ネタでも他人に不快な思いをさせたらその時点で血オタ
厄介なのは血オタに血液型を聞かれて答えなくても、勝手に血液型を決められる
性格から血液型を決め付けるも、外す有り様
血オタに話しかけられても相手にしないのが一番
相手して馬鹿を移されるかもしれない

136名無しさん:2015/10/28(水) 20:09:30 ID:9NgvNwz60
>>135
血ヲタじゃなければいくらネタでも血液型をネタに出さない。血液型の話題が始まれば出てくるのが血液型の悪口や差別発言、中には遊びで悪口言わないのもいるけど、大体は誰かが嫌な思いをする。血液型を教えないでいると性格から血液型を予測してくるも当てられない、違うんだよね〜と言うと「絶対●型だから検査しなおせ」と自分が外した事を認めない。血液型だけが全てになってる奴、怖い。

137名無しさん:2015/10/30(金) 13:42:44 ID:Hey3Lt.w0
B型です。
世間ではB型への批判が多く、自分の血液型を答えるのが嫌でした。
そんなある日、A型の彼と付き合うようになりB型と言ったら嫌われるのかな?と不安でしたけど、勇気を出してその彼に自分がB型である事を話しましたが「僕は血液型占いなんて信じないし何型でもいいよ」と言ってくれて嬉しかったです。
私はB型だけど周りからはA型っぽいと言われます、最近できた友達にもB型だと言ってみましたが嫌がられなかったし皆血液型占い信じてないので良かったです。
世の中血液型占いを信じてない人もいてB型は確かに不利だけど周りは私を理解してくれる人ばかりなので恵まれていると思いました。
やっぱり周りの人次第でも自分に自信がつくんだなと思った出来事です。
私も血液型差別には絶対に反対します。

138名無しさん:2015/11/01(日) 15:57:21 ID:5UbbwV0M0
A型だから
O型だから
B型だから
AB型だから

と、血液型を理由に他人を馬鹿にして差別する人間こそが嫌われて当然です。
本人達は全く気が付いていないんでしょう、馬鹿なのですから。
血液型を聞かれた場合は検査していないで話を終わらせればいいんです。
世の中腐った奴なんていくらでもいますからそういう奴からの差別被害防止になる事でしょう。
最近は血液型を調べない人もいるんですから、自分の血液型知らないと答える人増えると思うんです。
血液型知らなくたって何も恥ずかしい事じゃありません、そう思います。

139名無しさん:2015/11/03(火) 20:41:47 ID:9NgvNwz60
人を「血液型」で選んだり判断するような奴は所詮、器が小さくて視野・心が狭く、差別が大好きで他人に迷惑をかけるのも大好き、自分さえ良ければそれで良いと思ってるとんでもない自己中&無神経野郎なので相手にする必要性はない。血液型を聞いて、血液型を知った後に態度を変えるようなクズこそが、そのクズ血ヲタが気が付かないだけで差別されているだけですので。世間から血ヲタは既にクズ扱いされている。「血ヲタ」という言葉自体が馬鹿にする言葉である。

140名無しさん:2015/11/03(火) 20:46:40 ID:9NgvNwz60
>>137
その彼は血液型に拘らない常識人なので今後付き合ってもあなたを幸せにしてくれると思います。血液型性格判断が流行ってるとは言っても信じない人もいるから、周りが信じてるか信じてないかは運次第なのかもしれない。運が悪いと周りが血ヲタという残念な事になってしまう。

>>138
>>139に書いた通り、世間で最も嫌われているのは血ヲタという事実。血液型の話題で時間を無題したくないのであれば血液型は教えない、血液型の話に乗らない。むしろ血液型の話題で盛り上がる方が今時恥ずかしい。

141血液型差別反対:2015/11/05(木) 00:39:25 ID:KJJHynio0
血液型なんて判断基準にはなりませんからね。
相手の血液型を知ったって何の役にも立たない情報だと思います。
血液型を聞かれる側だって偏見を持たれたくなければ教えない方がいいです。

142名無しさん:2015/11/06(金) 17:28:42 ID:9NgvNwz60
>>141
人間は初めて会った時見た目もそうだが実際に話をしてみたり付き合ってみてしばらくして初めて性格がわかる。行動や発言もそうだし、その人が何を考えてるかも長く付き合っていけばある程度はわかってくる。血液型を知ったところで何がわかるかと言えば輸血が可能かどうか、それだけ。血液型を聞いても性格や相性は絶対にわからない。人に血液型を聞くという行為がいかに無意味であるか普通に考えればわかる。変な迷信やデマに踊らされるだけ無駄。

143血液型差別反対:2015/11/11(水) 00:28:52 ID:KJJHynio0
>>142
血ヲタには人と話をして行動を見て判断する能力がないからですよ。
見る目が全然なくて観察力も無いんです。
だから血液型に頼るしか性格を知る方法が無いのかと、全く呆れた話です。
勝手に血液型で決められて全然違った性格判断されて偏見持たれては話になりません・
だから、血液型を聞いてきた人には警戒しますし、付き合いたくないです。

144名無しさん:2015/11/12(木) 21:35:25 ID:9NgvNwz60
>>143
例え血ヲタが人の血液型を知ったとしても本当の性格なんて全然わかっているわけがない。わかってもないくせに性格や相性がわかったかのように、当然のように性格や相性を決め付ける。見る目の無さ、観察力の無さから血液型に頼るんだろうが、いくら見る目や観察力がなくても血液型で判断するよりはマシだな。ま、馬鹿に何を言っても理解できないのはわかっているんだけどね。

145血液型差別反対:2015/11/14(土) 23:51:44 ID:KJJHynio0
>>144
血ヲタの発言なんていい加減なものです。
血液型〜型だろ?と言われた事ありますが、外しましたし。
血液型聞かれて違う血液型を言ったら納得された話はよく聞きますよ。
それは血液型で性格が決まっていないという証拠なんですね。
馬鹿馬鹿しい、人間4つに分類できるほど単純じゃないのです。
馬鹿相手にすると馬鹿が移ります。

146名無しさん:2015/11/19(木) 14:35:19 ID:9NgvNwz60
>>145
A型で大雑把な人がいた場合、血ヲタはO型でしょ?と言ってくる。それでO型だよと言えば血ヲタは信じて納得、単純な奴だ。性格から血液型を当てようとしても、血液型性格判断が一致していないから当てれずに外す。嘘の血液型言っても納得、そこで違うよ、外したねと言えば「血液型調べてこい」という言い訳が始まる。血液型が人生になっちゃっている血ヲタからすればこれが常識なんだな。

147血液型差別反対:2015/11/20(金) 00:42:29 ID:KJJHynio0
>>146
人間、大雑把だったり几帳面だったり1人でいろんな性格を持っていますから一概にこの人こんな性格とは言えないです。
4つの血液型に言われる性格全てを持っているので、どの場面でどの性格が出るのか違います。
血ヲタが言うA型は几帳面、O型は大雑把っておかしな話ですよ。

血液型外した時の「血液型調べてこい」の言い訳は痛いですね。
何が何でも外した事を認めないんですか。
血ヲタは完全に人生終わっちゃっていますよ。

148名無しさん:2015/12/23(水) 15:30:25 ID:tf8k3/nc0
>>1
死ねよ血ヲタ!と言ってやる
血ヲタには厳しい態度で!

血ヲタを調子に乗らせるな!

149名無しさん:2016/02/15(月) 18:11:16 ID:W6Cc.7ig0
知らなくてOK!? 子どもの「血液型」を調べる必要がないワケ
http://top.tsite.jp/news/kids/o/27671253/

【ママからのご相談】
もうすぐ3か月になる子どもがいます。子どもの血液型について悩んでいます。

出産時に調べてくれるものだとばかり思っていたのですが、そうではないということを、産んでから知りました。

うちは私がB型・夫がA型なので、子どもの血液型は全くの未知です。 医者に尋ねたら「特に調べる必要はない」と言われたのですが、不安になります。

●A. 子どもの血液型は、無理に調べる必要はありません!

こんにちは、ライターの佐原チハルです。

血液型といえば、占いコーナーがあったり、何かと記載欄があったりして、「知っていて当然」「絶対に知っておくべき基礎情報」というようなイメージがありますよね。

けれど、必ずしもそういうわけではないようなのです。

●血液型を“知りたい”人の声とは?

子どもの血液型を知りたい、と考える理由はさまざまです。

「子どもの血液型を当たり前に知っている人が多いので、知らないでいるのが不安」というパターン。

「書類で時々子どもの血液型を聞かれるものがあるので、空欄で出してはいけないのでは、という気持ちになる」というパターン。

やはり多いのは、「事故や震災などでケガをするような緊急時のために知っておいた方がいいのでは」というような、“子どもを守るため” というパターンでしょうか。

どの声も、日々お子さんと向き合って過ごしていればこそ生まれる感情です。

血液型を「知りたい」と感じる人たちの気持ちも、とても理解のできるものですね。

●でも、血液型は“知らなくて大丈夫”なんです

子どもの血液型を知りたい理由として、一番切迫しているのは、緊急時などに“子どもを守るため”というものでしょうか。

ここで想定されているのは、大ケガをしたときなどの輸血 の問題かと思います。

子どもの血液型さえ把握できていれば、スムーズに輸血ができるのでは、ということでしょう。

しかし、輸血が必要になる可能性が生まれた場合には、たとえ事前に血液型の申告があったとしても、必ず検査で確認が行われる 仕組みになっています。

申告が間違っていたら大変だから です。

ですから、緊急時のために事前に知っておく必要はないのだそうです。

書類で尋ねられる場合があるときでも、血液型の欄の記入は大抵が任意です。

もし尋ねられても、「調べていないのでわかりません」と伝えるだけで大丈夫です。

また「血液型は知っているのが当然なのでは」というのは、少し広い目で見れば、全くそんなことはありません。

日本では自分の血液型を知っている人が多いですが、世界的に見れば、自分の血液型なんて知らなくても“普通”なのです。

●血液型を知ることと、無駄な検査のストレスがかからないこと、どっちが大切?

血液型を調べる検査は、希望をすれば受けることができます。決して難しい検査ではありません。

けれど、検査をするというのは、子どもにとってはストレスになることもあります。

必要のない検査を、理由もなく受けさせるメリット はあるでしょうか?

本当に検査をすべきかどうかは、じっくりと考えてみる必要があるかと思います。

----------

子どものことを思うほど「知りたい」「知っておいた方が安心できる」という気持ちは強くもなります。それもまた当然のことですね。

そんな場合は、お医者さんにも、納得ができるまで相談してみてよいのかもしれません。不安を残さないで納得できる、というのが大切です。

150名無しさん:2016/02/18(木) 16:20:50 ID:OC42FFN.0

だよね!
自分の子供に辛い思いをさせてまで血液型なんて知る必要ない
何より大人になって血液型差別で辛い思いをさせたくない
血液型知らなければ馬鹿みたいな占いに巻き込まれないからね

151名無し君:2016/02/19(金) 11:11:28 ID:7s3KzWlk0
血液型と性格、全部が全部そうであるとは限らない。
にも関わらず、イチイチ変なレッテル張りする人は、人としての器がチッポケだな。

152名無しさん:2016/02/19(金) 18:03:03 ID:W6Cc.7ig0
>>150
採血する時とか、痛い思いをさせるし、産まれたばかりの時は正確な血液型を調べられない。
事実、産まれたばかりの時に検査した血液型と、大人になってから検査した血液型が違っていた人が何人かいた。
だから今自分が例えばB型だと信じていても、検査し直したら血液型が違うかもしれない。
血液型を調べず、自分の血液型が知らなくたって不便はないぞ。
不便があるとすれば日本独特の馬鹿な血液型性格判断の話題に入れないだけだ。
こんな馬鹿な話題に参加する価値などないけどね。

>>151
いかにも血液型だけで人生が決まるとか、人間の全てが決まるとほざく馬鹿がいる。
もうここまで来れば宗教による洗脳と同じで、生きているだけでも他人に害を与える存在である。
例え、血液型性格判断に根拠があったとしても、親からの教育、遺伝、育ちの環境、周りの人からの影響、外部的な刺激で大きく変わるから、最終的には血液型で判断は不可能になってしまう。
馬鹿は馬鹿らしく、血液型が全てだとほざくしか能力が無い。

153名無しさん:2016/02/21(日) 00:59:19 ID:A.YY0nVw0
殆どの人が自分の血液型を知っている日本人も、血液型を検査するようになったきっかけは血液型占いの影響だと耳にした。日本に血液型の研究やら本が出版されるようになってから、自分の血液型を知りたいと思って検査する人が増えたそう。日本では血液型を調べる習慣があるから血液型の占いが流行ったという話も一応あるけど、どちらが正しいのやら。どちらにしろ、子供に負担を与えてまで血液型を調べる必要性があるのかと言われれば、「ない」としか言いようがない。輸血時に血液型を知っておくと役立つように言われているけどさ、輸血の時調べるから意味ないんだよね。無知な人間ほど、事故の時輸血しなければいけなくなったら血液型知らないじゃ死んじゃうよとか言っちゃう。誤った知識と無知が差別や偏見を生みだすし、恥をかいてしまう。

154名無しさん:2016/11/21(月) 05:20:33 ID:YleBWwsE0
血液型は個人情報だから、わざわざ他人にお知らせしなくていいと思う。

155うさぎ:2017/11/07(火) 01:41:49 ID:IfYyAVfQ0
ttp://slow-hand.jp/url/?id=1419


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板