[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
買って良い家、悪い家
1
:
臆病・・・
:2002/12/16(月) 21:48
建設業界さんも居られるようですので、、、、
2
:
つうか
:2002/12/16(月) 21:55
最近盛岡にも出来たサーパ◎マンションって、専門家の目から見たらどう
なんでしょう?
結構良心的な事を言ってるし、立地条件も駐車場も良いので身近で購入し
た人もいるのですが、『製造からアフターまで一環管理』つうことは、穴
◎工務店が潰れたら終わりっつう事ですし。マンション自体も、匿名板で
は賛否両論が極端だし???
3
:
まあ、
:2002/12/16(月) 23:21
分譲マンションはみんな同じ(くらい最悪)なんて言われたら、それまで
なんですが(爆)。別スレでも、自転車操業云々ってありましたし。
でもねえ、いくら35年ローンで3000万円払う事が馬鹿らしいとは思っ
ても、市内に一軒家なんて望むべくもないし、郊外の一軒家は子供が独立
して自分が歳を取ると住むのがつらいし(つうか、松園第一世代がそれで
最近一軒家を手放して、市内のマンションを購入しているという話)、・
・・・。
まあ、冷静に考えれば条件の良い賃貸マンションに住むのが一番気楽なん
でしょうが、家賃の支払い総額を考えるとそちらも馬鹿らしくなるのも確
かですし・・・・・。
う〜ん、いいかげん転居しなきゃいけないのは確かなんですがねぇ。
今の古い賃貸マンションも、水回りのトラブルが多発しているし。
4
:
質問くん
:2002/12/17(火) 00:15
本当に●000万で家が建つのでしょうか?
そしたら他の建築屋さんはみんなボッタですか?
もしかして全部オプションですかヽ(T∇T)ノ
5
:
兼摂業界@会社
:2002/12/18(水) 08:42
おお!久々に来たら、新スレが立ってるじゃん!
では
>2 これはそのおーり!まあ管理組合は自主経営だろうから・・メンテはできそうだけど・・
マンションは、有名どころが良いと思うよ。。
品質を含めてね・・・あなぶ○んちゃんの所はマジで○◎だから(核爆
>3 でも!確かに私みたいな庶民の収入を考えると、市内はおろか矢幅・・・
ヘタすると、紫波まで行かないと一戸建ては無理だよねぇ(泣
北には行きたくないのが、人間の心理らしいし(笑
すると!一戸建てを買って、資産税なんかを考えると?賃貸でも良いんじゃない?
って気になる。。まぁ土地は残らないけどね。。
>4 建つよ!・・建てるだけなら10●0万はおろか8◎0万ぐらいで大丈夫じゃない?
32坪ぐらいでだけど。
ただ!憶えておいて欲しいのは、モノの値段ね!グレードって言ったら良いかな?
ピン〜キリまでだと3倍以上違うの!
でも、某ハウスメーカの有名どころ数社の社内経費率は4◎%を超えてるからなぁ・・
ボッタか??(核爆
6
:
おお、大御所の御降臨。。。
:2002/12/19(木) 05:20
穴吹とダイワとトーカンジェネラスでは、どこが一番よいのでしょうか???
もちろん、一般論でよろしいのですが・・・。
漁夫の利でライオンズ、なんて結論は・・・無いでしょうが・・・・(笑
7
:
横から。。。
:2002/12/19(木) 22:44
社内経費とは、純粋に社内でかかった経費???
(やっぱりこの辺って会社によってマチマチ?)
8
:
兼摂業界@会社
:2002/12/20(金) 18:24
単純に3社の比較だと・・・
品質的にはトー◎ン>ダ○ワ>穴●きになるんだけど・・・・これに値段が入ったりすると??
ライオンズはいいんじゃない?
この辺じゃ見ないけど大京とか、カナーリ良いよ。
そうだよねぇ・・私が言う社内経費ってのは・・・
販売金額から実際の工事原価を引いたもの、まぁ一般的には利益+社内人件費+社内諸費用など。
ほとんど全部を下請けに出すから、工事原価は下請け代金+支給材料費になるんです。
まぁ単純にいえば有名ハウスメーカーに頼まなければ、4割安く上がるんだぁね(汗
9
:
6@職場
:2002/12/20(金) 21:42
>兼摂業界@会社さま
遅くまで御苦労様です。
実は、穴吹を買わないか?という話もあったのですが、とりあえず今回は
見送りの方向でお返事します。
まあ、セールスさんは良い人なんですが、さすがに会社の噂が悪すぎ。
金も無いし。
マンションも、考えてみたら発注する人、設計する人、施工する人、販売
する人のどれが欠けてもまずいわけで、その意味では完全なマンションは
望むべくもないのかな〜?なんて気がしてきましたが、何の事は無い、こ
れって医療の現場と同じなんですよね。いくら腕の良い外科医が居ても、
麻酔科が下手くそなら意味が無いし、外科医の1人が物凄く上手でも、他
が下手くそなんて話も日常茶飯事。人当たりは最高に良いが(人気もある)、
手術は下手な産婦人科医とか、他で使い物にならない看護婦が流れ着く病
院(マトモな看護婦は一握り)とか・・・。インサイダーでも無ければ、
どこの病院が一番良いのかなんて判りゃしない。
まあ、不動産に手を出すのは、もう少し勉強してからにします。
今後ともよろしく御指導ください。
10
:
質問くんです。。。
:2002/12/20(金) 22:31
>この辺じゃ見ないけど大京とか、カナーリ良いよ。
盛岡にいっぱいあるライオンズマンションって、大京ではないのでしょうか???
ならば、選択肢に入れちゃいますが・・・(数が多すぎて、あまり良い印象が無かった)。
11
:
と思ったら
:2002/12/20(金) 23:12
確かに、最近は新しい(=比較的評判の良い?)ものは造られてない
ようですね・・・>盛岡でライオンズ
全く気がつきませんでした。
12
:
抗告
:2002/12/20(金) 23:50
某針金鉄筋系大手メーカーフロム大阪(長い)に以前かかわっておりました。
ここの中高層物は(^∀^)ゲラゲラ ●イワ並ヽ(T∇T)ノ
当時(5,6年前)は大今日でしたねー。やっぱ。
ただ、でべろっぱはどこで施工したかでしょう。
いちがいにブランド名ではわかんないですよねー
乳が膨らむ●ーパスまんしょん♪は当時はパワー不足
それと、売買したときに動くのはやはり百獣の王っすね。
大規模修繕等が発生する20年後を考えて購入しましょう
つか、その商売をしてて「やっぱ地面付き!」と思いました。
漏れはマンションは賃貸で気ままに・・・と思います
13
:
>抗告 さま
:2002/12/21(土) 01:56
>漏れはマンションは賃貸で気ままに・・・と思います
確かに、そうなんですよね。。。
そりゃわかっているのですが、・・・。
結局、賃貸にせよ買うにせよ、時間をかけて多くの物件を見て回るしか
ないんでしょうが。。。
何か、某大手匿名掲示板何かを見てると、ますますわけがわからなくな
ってくる(笑)。
14
:
絵
:2002/12/21(土) 12:09
兼摂氏
宣伝費が経費の中で占める割合ってどうなんすかね?
例えばみっひーで有名なあおそこなんか、一時期バンバン宣伝してましたよね?
15
:
漏れも質問
:2002/12/21(土) 12:49
逆に、大凶は宣伝費削られたのでテレアポが増えたとか・・・ヽ(T∇T)ノ
16
:
絵
:2002/12/21(土) 17:48
テレアポ・・・ヽ(T∇T)ノ
17
:
絵
:2002/12/21(土) 17:56
涙
18
:
今さらながら、だが
:2002/12/22(日) 02:27
http://www.anabuki.co.jp/anabukin-chan/
改めて見ると、稾た。。。
つか、すごいページだ。いろんな意味で。
19
:
兼摂業界@会社
:2002/12/24(火) 09:28
ども・・・
しばらく見ないうちにレスがイパーイなのね(笑
私の個人的意見では・・・マンションは賃貸でしょうね・・・
というか、賃貸と割り切れる人にお勧めします。
購入金額こそ一戸建てより、安いですが・・・
維持管理費や駐車場代、組合費や修繕積み立ての支払いが結構かかります。
で!!このお金は住んでる限り掛かるんですねぇ・・
以前もどこかのスレで書きましたが・・
たとえば、●万円x12ヶ月x35年を計算してみれ!
大体月2万何がしはかかるんでないでしょうか?
マンションローンと別にこれを払わなければなんないんですねぇ・・・
まぁ中心地に買えるってメリットを感じるかどうかでしょう!
買うのであれば、バブル期に出来た中古マンションだと値段もこなれて、中身も良いかな?
絵氏>宣伝費は・・・本社に納める上納金から出るはずなのでそこまではわからないなぁ・・
20
:
バカ一台
:2002/12/24(火) 21:22
盛岡近辺に永住がほぼ確定しましたので、”一生賃貸”の信念を捨てて、
貯金が貯まり次第、矢巾〜盛南あたりに一戸建てを建てようかと思っております。
頭金500マン貯めるのに、10年はかからないと思いますが、どうでしょうか?
>兼摂業界@会社 様
すみません。ど素人なもので、何が問題になるのかすらわからないのです。
こんな私ですが、何から考えはじめたらよいでしょうか?
失礼しました。
21
:
兼摂業界@会社
:2002/12/26(木) 08:35
>20
現在頭金があるなら、ともかく。。これから貯めるんなら、だまって借金の算段をしませう。
貯めてたって、金利はつかないよ・・
まず、自分の年齢と支払いできそうな年齢までを計算して支払年月を計算する。
(定年までには終わっていた方が当然ベター。。)
あとは銀行に行って、いくらまで貸してくれるかの算段をする。
そうすっと、予算が出るのでその8割〜9割までで、住宅屋に見積もりを依頼する。。
まずはいくらまでなら出せるか!!これが当然ですが一番大事。。
22
:
6です
:2002/12/26(木) 12:32
>兼摂業界@氏
穴吹、ジェネラス、ダイワの3社のモデルルームを見ました。
>品質的にはトー◎ン>ダ○ワ>穴●きになるんだけど・・・・これに値段が入ったりすると??
って、良くわかりました。。。。(笑)
結局、管理費も一軒家で雪掻きやゴミ出しの世話を他人にやらせて、なお
かつ将来の修繕やリフォームに向けての積み立てを強制的に、共有部分の
分までやらされる、と考えると、あながち高いとも言えないわけで(一軒
家でも将来修繕は必要ですし)、ただこれも一軒家と同じですが結局会社
によっての設計施工の善し悪しの他に、具体的な立地の問題なども考えて
考えると、今までみた中でマンションにはベストな物件が無いな、という
のが実感です。
住吉町の売れ残り物件はまだ見てませんが。。。
23
:
ちなみに
:2002/12/26(木) 21:18
一軒家では、一番お得な方法というのはどうゆう買い方なのでしょう???
(1)建て売りの売れ残り物件を買い叩く
(2)素直に大手住宅販売会社に相談する(その中でも、お勧めとかあるので
しょうか?)
(3)中小工務店に相談する
(4)兼摂業界@氏に、相談料を支払って相談する(爆)
24
:
絵
:2002/12/27(金) 06:07
濃くなってきた〜
25
:
絵
:2002/12/27(金) 06:15
>>21
兼摂さん、アヤしいかと思ってましたが(ワラ
実は無茶苦茶親切だし。。。
26
:
兼摂業界@会社
:2002/12/27(金) 09:03
寒いっす!めちゃ寒い。。。
皆さんのお宅は暖かいですかぁ〜(笑
>22
そう言うふうに割り切れるなら、マンションはいい買い物だよね。
勤務地に近くて、繁華街にも近い(笑
結局立地条件を考えると1戸建ては中心部には無理だから。。。
必然的にマンションになっちゃうよね。。
住吉はいいんじゃない?ってか悪くなかった。(モデルルームを見る限りは・・・)
比較的安いし。いいラインを狙ってるね(笑
>23
土地をもってるなら(3)かなぁ・・・
これは何処のハウスメーカーも実際建ててるのは大工さんだってこと。
だったら、工務店にハウスメーカー基準でやってもらえばいい。。
土地からなら(2)・・・でも大手じゃなくて中小ってところがお勧め!
大手デベロッパーは高い。物件数は押えてるんだけど。。
(1)は難しいなぁ・・・売れ残りにはそれなりの理由がある場合が多い。。
でも掘り出し物も多い(笑
建物を見る力があるならお勧め!
(4)・・・・やっぱこれかぁ??(大笑
>絵氏
親切ですよ〜ん。アヤシイけどね(核爆
27
:
バカ一台
:2002/12/27(金) 19:31
>兼摂業界 様
ど素人の質問にご丁寧にありがとうございました。
まだすぐってわけにはいかないので様子見なんですが、
>(4)兼摂業界@氏に、相談料を支払って相談する
これもありですか?
28
:
>兼摂業界@様
:2002/12/28(土) 03:54
>勤務地に近くて、繁華街にも近い
って、誰かバレバレみたいですが。。。(笑)
>バカ一台様(多分あの方でしょうが。。。。)
兼摂業界様を囲む会@あやしい2次会付き(爆)でもやりますか?
29
:
バカ一台
:2002/12/28(土) 07:18
>バカ一台様(多分あの方でしょうが。。。。)
あれっ、もうばれましたか?そうです、私です(笑)
>兼摂業界様を囲む会@あやしい2次会付き(爆)でもやりますか?
開催きぼーんです。マジでやりましょう。
30
:
兼摂業界@会社
:2002/12/28(土) 08:52
およよ?皆さんお知りあいですか?
私はまっとうな人間なので(笑 誰だか見当もつきません(大笑
いいですねぇ・・・飲み会してぇぇぇぇぇ・・・
2次会は(汗
31
:
ところで、皆様年末の御予定は?
:2002/12/29(日) 11:52
ちなみに、私は30、31と盛岡待機です。まあ、ほとんど何も無いという
話ですが。。。
軽めの飲みなら、おそらく大丈夫。
32
:
臆病・・・
:2002/12/29(日) 20:12
クレア住吉、モデルルーム見学してきました。
◎良いと思った点
・部屋が広め。4LDKで100平米超。LDも、食事と居住を分離できる広さ。
・一部の部屋だと大変眺望が良い(と、思われる)。
・エントランスからエレベータホールまでの間が、お洒落。無駄とも言える
が、ハッタリは効く。
・戸境壁厚300ミリ。
・流行りの逆梁ハイサッシ、アウトフレーム構造。室内の梁も、上手く部屋
のドアの方に配置する事によって、逆に部屋を広く見せるようにしている。
・一応、100%駐車場完備。
◎気になった点
・残ってる部屋は、総じて高い。さすがに、4000万超は・・・。
・戸境は厚いが、スラブ厚は200ミリ。それで、あの広いLDがどれだけ静か
なのか・・・?
・あの土地は、大雨や地震でも大丈夫なのか???
・等価交換の部屋が20戸以上ある。それ意外にも、価格帯が幅広いため、
住人の質が未知数。管理組合の運営が大変そう。
・駐車場のほとんどが3段機械式。出し入れだけで最悪5分以上かかるか
も?との噂。
・オプションが多い。浴室乾燥機までオプション。
・お洒落な構造だが、実際にタクシーを呼んだ時など何処に待たせるのか
など具体的な話を考えると使い勝手が悪そうな構造。
うへん、あれでもっと安ければ良いんですが。。。
33
:
バカ一台
:2002/12/29(日) 20:42
>>31
私はすでに仕事も終わりました。
ひまですので、呼び出しがあれば、いつでも。
メアドさらしておきますので(w
34
:
兼摂業界
:2003/01/06(月) 14:16
あけましておめでとうございます。(ペコリィー
年明けそうそうお寒いことです
見てきましたか?
良い部屋はさっさと売れてましたね(笑
やはり3K万前後の手を値ごろ感の良い価格帯から出てますねぇ。。
4K万オーバーの部屋は場所はや条件は良くとも・・・一般庶民には手が出ません。
リビングはスラブの厚さよりも梁の取り回しの方が問題ですね。
スラブ厚は確かに厚いほうがいいのは良いんですが、200ミリもあればまあ十分?
2重スラブにでも、しなければ現実的には足音は消せません。。
見た目はお洒落ですねぇ・・・
駐車場はちょいと問題ありかと・・・確かに全戸数分確保はいいんですがねぇ・・・
35
:
抗告
:2003/01/10(金) 00:01
上下の遮音等級、LL=40 とかって最近でてないんですか?
みませんよね・・・ 一時期フローリングはこれで判断してましたが・・・
36
:
臆病・・・
:2003/01/10(金) 00:55
最近は45で横並びみたい。
盛岡の物件は。
37
:
兼摂業界
:2003/01/10(金) 10:30
L値ね・・・これはある一定条件下の場合のフローリング材の単体による遮音性能とでも言ったら良いんでしょうか?
実際は
1:LL値 軽量衝撃音 軽歩行音や食器などを落としたときの衝撃音の場合
2:LH値 重量衝撃音 人間が飛び跳ねた場合などのドスンッ ってな音
の2つに分かれるんだね!!(笑
で曲者なのが・・・あくまで”一定条件下での”ってあたり・・
確かスラブ厚150ミリでのフローリング張りの場合(下地条件は・・忘れた)のフローリング材の遮音性能を表したものなんです。
で、実際のマンションの遮音性能とは別物です!!!
広告などに出ているLL45って言うのは、LL45のフロアー材を使いましたよ!ってことなんですねぇ。
実際はスラブ厚が120ミリ(最近の安マンションはこれが多い)だったりハタマタ、180ミリや200ミリだったりさらに上げ床式だったり、
2重スラブだったり、遮音シートを使ったりとイロイロな条件がありますね。
でも・・・その場合もLL45のフロアを使ってればLL45って言う性能表示になります。(大汗
怖いですねぇ・・・どういう下地や条件かって言うことの方がとても重要です。。
現建物の遮音性能を測定して売ってるのはあんまり見ないなぁ・・・
38
:
なるほど、、、
:2003/01/10(金) 20:49
そういえば、性能評価を受けている事が自慢の某デベロッパーさんも、
音環境の項目だけは受けていなかったような・・・。
いろいろ難しいんですねえ、きっと。
39
:
絵
:2003/01/12(日) 08:56
>>37
こ・・これは勉強になる!(・∀・)
40
:
絵
:2003/01/12(日) 08:58
しかし、各社横並びに性能比較するのが難しいというか。。。
もしかしてワザとそうしてる?
41
:
兼摂業界
:2003/01/14(火) 11:03
>もしかしてワザとそうしてる?
確かに、そうかも!!
性能評価をされては困る人々も中には居るわけで(爆
性能評価は、一般ユーザーに解りやすいようにとかなり簡略化?されてます。
結果、物事の本質が見えなくなっちゃったって言う良い例ですね(大笑
まぁ、マンションなんかの場合現物ができる前に、9割は売り切らなきゃなりません。
ですから、実建物の実性能は販売時点では解らないんですね。
売れ残り(汗 で試験をするってのはできますが。。。
一般製品(車や家電)と違って、同じ品質の商品はほぼ無いといって良い訳ですので、
結構、難しい所ですね。。
42
:
絵
:2003/01/15(水) 22:04
>性能評価をされては困る人々も中には居るわけで(爆
(;´Д` ナ・・ナルホド
>結果、物事の本質が見えなくなっちゃったって言う良い例ですね
これって実は怖い事だったり。。。
43
:
形勢逆転??
:2003/01/16(木) 01:46
マンション派のわしと、一軒家派の女房子供との引っ越しバトル。
購入賃貸あらゆる方向で、関係各方面巻き込んでジタバタしていたのだが・
・・。
何か、ダイワの某マンション物件が追い込みをかけてきた。。。。
条件的な飛び道具(ペット可)を出してきたので、一気に家族が浮き足立っ
て・・・(藁
将来転勤の可能性が出た時に、一軒家を買ってしまうといろいろ面倒だし、
土地も絡んでくる。
その点、あそこのマンションなら眺望も望めるし、いざとなったら賃貸も
売却も視野に入れて考えれる。サーパスの方が賃貸にはより都合が良いだ
ろうが、売るとしたら二足三文だろうし。。。。
う〜ん、困ったもんだ。。。
44
:
兼摂業界
:2003/01/16(木) 09:54
>性能評価は、一般ユーザーに解りやすいようにとかなり簡略化?されてます。
>結果、物事の本質が見えなくなっちゃったって言う良い例ですね(大笑
これは、往々にして良くあることですね(藁
本当に怖いことなんですが・・・
マンションor一戸建て・・・
今行き詰まるバトルが展開されております!!(笑
ってあとは・・・個人的価値観の問題ですね。
戸建てを買っても賃貸の対象にはなりますし、マンションは売るときには何処も二束三文だし。。
土地をもってれば、維持費(税金他)もかかるし。
45
:
絵
:2003/01/16(木) 23:35
>将来転勤の可能性が出た時に、一軒家を買ってしまうといろいろ面倒だし、
>土地も絡んでくる。
転勤があるんスか。。。
>売るとしたら二足三文だろうし。。。。
土地もどうなるか。。。
まだ先行き不透明ですよねぇ?
難しい選択ですな。。。
46
:
結局
:2003/01/18(土) 23:50
一軒家を買うには準備時間が足りないという事を痛感し、断念。
初期の資金(一時金)も足りないし、土地の知識も建物の知識もまだまだ
足りない。何より、イメージがあやふやで、実際どういう生活が欲しいの
か?が自分でも明確で無い。マンションと違って、立地と設計がひとまと
めになっている訳で無いので、生活のイメージが掴みにくいんですよ。先
に土地(立地)でも決まっているのなら、それを踏まえて何を住宅に求め
るかが明確になるんですが(自動的に広さも規定されるし)・・・。
一軒家購入は今後の課題として準備を進めつつ、それ以外の選択肢を模索
する事にしました・・・。
47
:
まあ
:2003/01/19(日) 00:13
かと言って、マンションに(自分的な)ベストな物件が無いのも事実。
クレア住吉が平置き駐車場で、モデルルームの物件の価格があと1000
万くらいづつ安ければ、命を担保に金を借りまくって即決なんですが・・
・・・。何でも土地から大きな石がいっぱい出て来て整地に手間取ったの
と、高さを削られて部屋数が減った事が、その分ひと部屋当たりの価格に
跳ね返っているのだとか・・・。
あんな部屋を『週末にオフを楽しむための部屋』という目的のためだけに
購入できるくらいのお金持ちだったら、・・・。
賃貸物件は、1件家もマンションも時期外れな事もあって割高感バリバリ
な物件ばかり。4月以降に探せればもっと良いのでしょうが・・・。
そうそう、完売したはずのほぼ新築マンションが早速売りに出されている
あたり、某氏がおっしゃる『新築マンションは売れて無いですよ』という
話を納得・・・。
48
:
絵
:2003/01/19(日) 09:39
漢です。。。
>命を担保に金を借りまくって
ええと、命を担保に金を借りられるということは。。。
勿論漏れみたいな輩では相手にされません(;´Д`)ゲフゥ
49
:
追加
:2003/01/19(日) 09:57
>完売したはずのほぼ新築マンションが早速売りに出されている
これって販売戸数の協定によるバックマージンを得るためですか?>兼摂氏
車屋さんと一緒にするなと怒られますか。。。
ちなみにIT屋では、数年前F通製品がこのパターンで乱売されました。
結果としてシェアではそれまで
大日本帝国電気>F通
だったのが
大日本帝国電気<<<F通
となったのでした。
50
:
兼摂
:2003/01/20(月) 09:07
久しぶりですね・・
>45.46
そうですか・・・すいません、あまりお役にたてなんだ。。
まぁマンションに気に入った出物があるまで、しばし賃貸ってのも悪くは無い選択かも。
立地条件が気に入れば住吉は悪くない物件ですね!!
あの辺は山砂山の中なんで大石(直径10mオーバー)もかなり出ました。
しかも水が出るんですねぇ(大笑
いい砂岩が出てますよ・・・?
>48.49
僕も命を担保では笑い飛ばされてしまいます(笑
で・・・
マンションの場合は提携不動産会社の持分があり、売れ残った場合や現地モデルルーム用などに、自社引取りがあるんですね。。
でたとえば住吉だと、たしか3社ほど地元不動産会社が入ってます。
でそこの販売分として3部屋ずつとか割り当てがあるんですね。。
ソコは最初っから売約済み。
で、各社の持客に紹介を掛ける。。
バックはその通りです。デベロッパーの規定個数をさばくと出るらしいです。
であと一戸とかで規定戸数達成!の場合は自社で持つ。
ですが、あまった場合の事を考えると・・・・怖いですね。
販売力があればいいですが、自社割り当て+だと・・・・
それだけで楽に1億超えますので・・・(恐
まぁ・・・よく見る新古物件。とか未入居物件ってヤツデス。
実はこれが良い出物が多いですよ。
51
:
>50
:2003/01/21(火) 01:52
>そうですか・・・すいません、あまりお役にたてなんだ。。
いえいえ、すごく参考になってましたよ〜。。。
今後ともよろしくです。
52
:
臆病・・・
:2003/01/21(火) 02:58
一昨年のダイワの加賀野のマンション、最上階がまだ未入居みたいですが、
5000万台のこれなんかも販売代理店が売るつもりで押さえていて売れ
残ったんでしょうかねえ・・・???
広い部屋で、おそらく静かなんでしょうが、個人的には3階や5階には魅
力を感じなかったり・・・(何とかは高い所が好き、の例え通り・・・自
爆)。
ダイワといえば、数年後に盛岡駅東口、現在駐車場になっているあたりに
300戸クラスの高層マンション(ツインタワー)を計画中だとか。最上
階でも億は行かないのでは?との見通しらしいが、果たして売り切れるの
かしらん???
駐車場だって全戸分は無いだろうし、東京と違って駅に近いからって良い
事があまり無いだろうし・・・。値段次第では大コケしたりして???
53
:
兼摂
:2003/01/21(火) 17:04
>51
いえいえ・・・こちらこそよろしくです(笑
加賀野は立地的に5K万オーバーはムリポイ・・・
多分、販売店が押し付けられたかな(爆
ステータス的には付属が近くていいかもね(大笑
バイパスが近いから・・・静かかなぁ??
駅前よりは私は立地的には好き。。
駅前はコケルデショ・・
盛岡だと駅前に住むメリットってあまり無い。ってかデメリットの方が大きいかも。
駅に又は市中心部に勤務先があるならともかく・・・だったら紺屋町・志家町・本町あたりが無難!
54
:
臆病・・・
:2003/01/22(水) 23:31
東京の重役さんにプレゼンするには、駅の真ん前っていうのは説明しやすい
んでしょうけどね、、、。>ダイワ
55
:
臆病・・・
:2003/01/22(水) 23:44
大輪ってもともと軽量屋さんでしょ?
その地方によって施工もバラバラでしょうか?
品質はどうなんでしょ・・・
56
:
兼摂
:2003/01/29(水) 08:47
そうなんだよねぇ・・・
結局、お上のOKが出ないと事業は出来ないからそう言うことになる。。
でも地方都市・・しかも盛岡では、車がないとほぼ生活は考えられません。
すれば!市中心部に住むメリットはあまり無いかと・・・
一部条件を満たした人にとっては良いでしょうが・・・
ちなみに・・・今でも本業は軽量やサン(汗
まぁCM見てもわかるとおり、実際は何でも屋!
で、設計は外部設計が多いからその辺は安心。(自社設計よりはいいってこと!)
で施工は地元下請けがやるら、まぁ何処の建物も一緒(大笑
57
:
某
:2003/01/29(水) 20:29
最近思うのですが、ワインとか日本酒とかで当たり年などがありますが、
マンションとか集合住宅(あるいは公共建建造物)などで「この年の建築
物は質が悪い(雪が多いとか、雨が続いたとか)」なんて話はあるんでしょ
うか???
58
:
兼摂
:2003/02/07(金) 16:08
久々に・・・
当たり年とかってのは・・・不思議と無い。
でも、建設会社別では大いに有!(モンダイハツゲーン)
59
:
絵
:2003/02/08(土) 13:03
住宅ネタ
総建(読みはこの通り)はヤメましょう
欠陥だらけです
下請け業者の内装屋()はいかに抜くかしか考えない連中です
60
:
絵
:2003/02/08(土) 13:04
内装屋は長いリビングです
61
:
臆病・・・
:2003/02/10(月) 17:59
ちなみに、当たりはともかく外れの会社は???
ドキドキワクワク・・・
62
:
兼摂
:2003/02/13(木) 08:57
えっ・・・(汗
チョッとココでは・・・借金がチャラになった会社って話は出来ないっす
・・・あっ!!
63
:
抗告
:2003/02/24(月) 00:05
本日、名賀端大に侵入しました
メーカーによって、営業マン(ウーマン)はいろいろですがさまざまですねー
あんなので数千万をうるのか!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
な人もいるし、雰囲気のいい人もいる。
結論「俺に営業やらせろ!俺の家は俺が売る!」でした。
64
:
>63様
:2003/02/24(月) 19:22
うんうん、個人的に同感です。
つうか、私自身は自分の周囲の人間しか見ておりませんが、いくら物件が
良くても『こいつからは買いたくない』っちゅう人も居りますし、逆に物
件がそこそこでも(そして、セールスマンさんとは売り買い成立までのお
つき合いとわかってても)『この人からなら買ってもいいかも』なんて思
っちゃったりするようなカリスマ(藁)セールスマンも居たりして・・・。
やっぱり、雰囲気もそうですがシロウトの質問に即答できなきゃ、不安で
すよね・・・。
65
:
兼摂
:2003/02/27(木) 08:44
住宅の営業が一番心配だぁね
だって大学出てすぐのにーちゃんが土地付きで3500万ぐらい?
あれを扱うんだから・・・
リクツも知らんと売ってる。。もう少し勉強しろい!
客の質問にはウソでも答える(大笑
でも・・・大手ハウスメーカーには月間20棟も売っちゃうスーパーな方が・・・
本物のカリスマでんな!
と、同業者は思いまふ・・
66
:
ボンズ
:2003/02/27(木) 20:03
名我端大って地盤大丈夫なのかなぁ?そもそも各施工業者の怨念がこもってそう・・・単価かなり安かったもんなぁ
67
:
兼摂
:2003/03/03(月) 11:23
地盤は心配だねぇ・・・
切土〜盛土までの時間が無さ過ぎ。
さいわい盛土は天候の良い夏季にはやっていたけれど、そもそも諸葛川沿いは、地盤が良くない所。
盛土してから分譲まで4ヶ月ぐらいだと、すごく心配。
法律で決められている、地耐力測定だと表層の地盤までしか調べれないし。
間違いなく沈下だね。
圧密沈下・・・3年後くらいが楽しみ。
解ってるハウスメーカーは簡易杭くらいは打ってるだろうけど・・・
68
:
ゆか
:2003/03/03(月) 23:28
ドンキーで食いすぎて吐きそうになりつつシュッセキ★
69
:
ゆか
:2003/03/03(月) 23:29
↑食いすぎたため書く場所アヤマリ。
70
:
兼摂
:2003/03/08(土) 09:35
東安庭の旧試験場跡地(ジョ●ス本社の国道向)が売れました。
県外の開発デベロッパーが買ったらしいですが・・・
予想購入金額は約35億ぐらいかと・・
いくら住宅用地として1等地とはいえ・・・さばけるんだろうか?
すでに開発計画の看板が出てましたが、だれか買いません?(笑
71
:
東安庭なら
:2003/03/08(土) 14:42
確かに、某大学病院の移転を見越した先生が買うかも知れない・・・。
特にあちら側だと、矢巾に行く時に出て行きやすいし・・・。
裏を通って矢巾に行けるし・・・。
でも、私はその気は無いですが・・・。
72
:
兼摂
:2003/03/10(月) 09:13
でも市内にも、勤務先にもどっちつかずだし。
割切って考えれば、矢幅駅前はいい所。
市内だとステータスを考えると、バイパスよりは内側に住みたいかも(笑
まぁ、どうせ車がないと生活できない盛岡なので、これからは郊外の方がお勧めかな?
73
:
山波瀬香
:2003/03/16(日) 11:13
車を前提にするかどうか・・・。
どうせ郊外のショッピングセンターで済ませるのなら、市内に住む必要は
無いわけで。
逆に、タクシーやバスを利用するなら、バスセンターや中央通りのあたり
が都合良いわけで(駅にもタクシーで1000円以内で行けるし)。
子供の通学や塾まで考えると、中央通りは概ね何処の高校にもバスで行け
るので良いとも言えるが、たかが数年の利便性で住居を決めて良いのか?
という疑問もあるし。そもそも将来中央通りがどうなっているかが先ず未
知数だし(医大と市役所が無くなり、県庁も老朽化していて・・・)。
つうか、個人的に県庁には是非頑張ってもらって、岩手医大の跡地に新庁
舎を建てて欲しいと思うものですが・・・。つうか、お願い、買って!!
74
:
兼摂
:2003/03/18(火) 08:53
やっぱ郊外でし。
お勧めは月が丘ミタケあたりかな?
これからさらに開発が期待できる。でも川より北ってのが玉にキズ。
南なら、本宮近辺。
市が資金不足で頓挫しない限り、これからの中心部は本宮。
市役所はそっちに移るとオモワレ(笑
市内に住むメリットは呑みに行くのに便利がいいのと、
子供を付属に行かせれることかな(大笑
75
:
山波瀬香
:2003/03/21(金) 10:04
>74 兼摂さま
東安庭の旧試験場跡地に、河南病院が(名前を変えて?)移転するらしい
ですね・・・。実は結構儲かっていたらしい・・・。
子供の件は、上にも書きましたが学区のない高等学校になった時に、バス
の便が良い中心部は良いんだそうで・・・。
76
:
ゆか
:2003/03/21(金) 22:40
いろいろ騒がれていたけど、華南病院儲かってたんだ…。
有名な菊門科の先生ってまだいるんですか?
77
:
臆病・・・
:2003/03/21(金) 23:56
どうなんでしょ???
昔、一緒に働いていたおばさん(おばあさん?)先生の旦那さんがここの
関係者だったことがありましたが、あんまり話は聞いてませんでしたし・
・・・・。
78
:
兼摂
:2003/03/24(月) 11:15
>山波センセ
あやや!
もう、表沙汰になったんですか?
内緒の話だったのに。結構秘密裏に進めてたんですよ!
まぁ土地購入の話が持ち上がればイヤでも、見えてくるか・・・・
79
:
山波瀬香
:2003/03/26(水) 02:54
>兼摂さま
実は、業界関係じゃ無くタクシーの運転手さん(そのあたりに住んでいる
方)から聞いた話だったりします・・・.
医大の移転と言い、実は地元の人が一番早く情報を知っているのかも・・・.
80
:
兼摂
:2003/03/26(水) 09:03
そうなんですよね!
タクシーの運ちゃんって、さまざまな人と世間話をするので、いろいろな話が聞こえてくるらしいです。
地元の人は、結局「あそこの土地売れたらしいわよ!」なぁんて話しになると・・・
「どこで買ったのかしら・・・とか、いくらで売りに出るのかしら・・・とか、何処のスーパーが入るのかしら・・・とか、って話になりますよね!」
で開発計画があると業者から地域住民に開発計画の概要の説明をするんですね!
大体はそこでバレます。これは開発事業の決まりなんで・・・・避けては通れない道です。
医大の件は矢幅町が誘致するために、地元地権者に相談した所から始まったんですね。
今でも田んぼですから。
81
:
臆病・・・
:2003/04/13(日) 10:17
三戸町スターホテル跡地の『クランズスクエア中央通』。売れ残り(旧モデル
ルーム)一戸の他に、キャンセルが1戸発生したらしい。8階で、97平米の
4LDK。3700万円台。平置き駐車場あり、で打診があって見に行く事に。
宮城建設と言う久慈の会社のモノらしいのですが、一応流行りの工法は抑えて
いるうえに、床スラブ圧250ミリ(プラス2重天井)という物量投入(藁。
実際、音は相当静か。
車を持たない家族には、利便性とペット可で評価高いが、8階でも眺望は・・
・・・(泣。。。南のリビングからダイエーとホテルが見えます(曝。北の窓
からは、中央病院が見えます(核爆。。。
収納が多いとか、廊下が洒落た細工をしているとか(折上げ天井が円柱のよう
に弧を描いている)、某サーパス@大量売れ残り露呈?よりは遥かに良いもの
の、・・・・・・・。。。。。
それにしても、ここほぼ完売とは、グレー○さんの営業力なんでしょうか??
82
:
臆病・・・
:2003/04/13(日) 10:26
今回、モデルルームの4階と比べて面白かったのが、4階くらいだと下の
アパートや一軒家に住んでいる人の生活と妙な一体感が感じられる事。
そういえば、今の賃貸マンションはまわりにそういう平家が無かったので
あんまり感じなかったのですが、まわりの家の洗濯物とか、屋根を歩く猫
とかが間近に見えるというのが新鮮。もっとも、これは賛否が別れるかも。
人付き合いを苦になるかならないか。
ク○ア住吉、一部で親会社の経営不安が囁かれているらしいと聞きました
が、それを聞きながら逆に経営に不安が無いデベロッパがどれだけあるの
か疑問に思ってしまったりして・・・。
83
:
結局
:2003/07/05(土) 00:09
先日、密かに引っ越しました・・・・・。
兼摂様、いろいろありがとうございました。
コソコソ。。。。
84
:
し、しまった(大汗!!!
:2003/07/05(土) 00:11
あげてしまった・・・・(素
85
:
兼摂@勤務中
:2003/07/07(月) 10:11
ありゃりゃ?あげちゃってるし(笑
無事終わりましたか?
ご苦労様です。
では、新居ライフをエンジョイしてね(笑
見晴らしは良い?
86
:
山波瀬香
:2003/07/08(火) 00:32
>兼摂さま
見晴しは・・・(涙)。。。。
もともとここは、郵便局前より土地自体の標高?が低いので、ハッキリ言って
前のマンションの5階とあまり変わらないっす・・・。。。
ビルが多い分、よけい有り難みが無いというか・・・。
それより、部屋自体が新しいってのは、何だかんだ言ってもいいですねェ。
最初は気がつかなかった良さに(細かなレイアウトの仕方とか)、住み始めて
から気がつくというのも、嬉しいもんです。
ま、今は例えて言えば新しい彼女と付き合い始めたばかりみたいなもんですか
ら、そのうちいろいろ思う所もでてくるのでしょうが(苦)、とりあえずのろ
けさせて下さいな(笑)。。。
87
:
兼摂@勤務中
:2003/07/09(水) 11:01
ありゃ〜のろけてるし(ププ
でもまぁ雰囲気はわかりますね。
それぞれのライフスタイルなどもありますからね。
では新妻ライフ??(なんだか違うな)をお楽しみください。
ところで・・・
○○マンション医大前・・・数年後には医大前でなくなるわけで・・・
どうなんでしょ
88
:
山波瀬香
:2003/07/09(水) 23:24
>兼摂さま
医大前。。。
予想通り売れ行きが芳しく無くて、大幅値引き続出だとか・・・(噂)。
つうか、やっぱり価格が高すぎますよ〜。
最上階で7000万以上なんて、・・・・。
SY内丸跡地の奴で味を占めたらしいんですが、タイミングが悪すぎでした
ねえ・・・。あと売るとしたら、岩手以外出身の学生の親(しかも開業医)
相手に口八丁手八丁で売り逃げるくらいでしょうか・・・?女子学生の親
とかなら、騙くらかせるかも???
89
:
兼摂
:2003/07/10(木) 18:50
やっぱりねぇ。
仕方がないでしょう。
やっぱ一番はタイミングでしょうね。
まぁ、今市内でいちばん残りそうな物件です。
もう少し安けりゃ、買い手もあるでしょうが・・・・
当て込んでたお客がこぞって買い控え(サムー
90
:
山波瀬香
:2003/07/13(日) 10:06
昨日新聞に入っていた『某医大前』のチラシ。
『カワトクデパートまで融雪歩道完備(医大前を通り中央通りから映画館
通りに行って、映画館通りを下る)』って・・・・(呆)。。。
恥ずかしいとは思わないのだろうか?チラシの企画をした奴。
91
:
兼摂@勤務中
:2003/07/14(月) 10:23
マジですか。。
恥ずかしくて書けないっす。わだしとってもおしょすぐで。。。。(不明
そうせなら、ウソでも無料シャトルバス完備とかの方が(藁
まぁソンダケ、実情は厳しいんだろうね。。って事が窺い知れます。
立地は悪くないんだから、もう少し売り方を考えればいいんでしょうがね?
でも価格公表した以上、厳しいか。。
92
:
山波瀬香
:2003/07/17(木) 00:08
>兼摂さま
すぐ近くから花巻温泉病院へのシャトルバスは出てますが(笑)。。。
まあ、おしょすぃといえば、名前からして恥ずかしいですが、もともと。
だって、自分の住所を書く度に「〜医大前、○○○号室」って書かなきゃ
いけないんですよ(笑)。宅急便なんて特に。
それにしても、狭くて高い。これじゃあ、ねえ。。。。。
確かにキッチンとか奥様方が使用するスペースは妙に豪華ですが・・・。
子供が一人なら、まだ広さ(狭さ)は何とかなるかもしれませんが、でも
ちょっと離れればもう少し安い物件があるわけで・・・。マンションの価
格設定って、本当に難しいんですね・・・。安すぎて即日完売じゃ、それ
も困るんでしょうし。
造りは丈夫なんでしょうけれどね。だって、あれだけぶっとい梁が部屋を
貫いているんですもん(苦)。。。
93
:
兼摂@勤務中
:2003/07/18(金) 17:36
やっとココまでsageりましたね。
まぁ表紙落ちすれば大丈夫でしょう(笑
まだ安すぎて完売の方がマシでしょう。
残った場合は、値下げ販売はしばらく無理ですし、第3者売却とかで値段を下げるしかないですね。
これだとよけいな経費もかかるし大変です。
安すぎても、利益率十分見込んだ値段設定になってますから。
いくらなんでも、ハナから利益度外視の価格設定はしませんからね。
マンション好調のあおりを受けて(笑
立地条件と室内装備で強気に行ったんでしょうが・・・・
今の一般ユーザーは目が肥えてますしそんなに甘くはありません。
周りにアレだけ物件があればねぇ・・・・
>>すぐ近くから花巻温泉病院へのシャトルバスは出てますが(笑)。。。
それって・・・職員用ですよねぇ?(W
94
:
山波瀬香@当直中
:2003/07/19(土) 05:09
花巻温泉病院へのシャトルバスですが、患者さんも利用しております。
料金は・・・?良く判りませんが、温泉病院入院中の患者さんが大学で検査
をする時等はもちろん無料ですよね???
それから考えると、普通の人も(患者さんのふりをすれば)乗れるかも知れ
ません・・・・・。。。ちょっと探りを入れてみます(笑)。。。
>安すぎても、利益率十分見込んだ値段設定
つうことは、『原価』ってどんなもんなんでしょう????(泣)。。。。
考えない方が良いかも知れません・・・・。
特に、宣伝をバリバリやっているようなデベロッパさんは・・・。。。
95
:
山波瀬香
:2003/07/20(日) 18:35
懲りもせず(?)、ジ。ネ◯ス肴町弐番館を見に行きました。
が、モデルルームはありませんでした(笑)。
医大前のモデルルームで説明しているとか。
何でも今回はコストダウンを企る戦略の一環として、モデルルームを
作らなかったとか。そのせいかどうか、今回の部屋は総じて安め。
最上階の4LDKでも3600万くらい。5LDKでも、3000万円台(あと
で正確な値段を調べます〜手元に無い)。
まあ、今まで標準だったパネルヒーターやら食器棚やらを片っ端から
オプションにしたことも価格を抑えられた要因でしょうし、ジ。ネ◯
スさんは『もともとの土地が安かったから』としきりに強調してまし
たけど、・・・・。でも床スラブ厚って、ジ。ネ◯ス昔から200ミリ
だったっけ???もっと厚かったような・・・???
年内に更に2棟建設するようですが(裁判所前と岩大前)、どちらも
これほどは安くできないそうです。
ところで、某大凶さんはお金が無くてモデルルームを作れないから、
それを逆手にとって『完成後の原物販売』とかしているそうですが、
ジ。ネ◯スさん、もしかして・・・・????(謎)。。。
96
:
臆病・・・
:2003/09/12(金) 11:11
北上に最近たて続けにマンションを建てているサンシティーのモデルルーム
に潜入。仙台の会社で、何でも東北では供給実績がダイワに続いて第2位だ
とか(今年は首位になるのでは?とも)。
最上階の4LDKでも2700万円台、安い部屋だと1600万円台からとい
う、盛岡ではちょっと考えられない価格設定。
ただ、それにはからくりがあって、まず部屋が総じて狭め。更に、オプショ
ンが多くてモデルルームからは実際の部屋は予想し難い所も。何もないと、
案外、サーパスなみに殺風景かも????まあ、さすがに浴室乾燥機やウオッ
シュレットは標準みたいですが・・・・。
窓も内側樹脂の2重サッシですが、外のガラスは普通の1枚ガラス。
床暖房は無し。
床スラブは200ミリ確保。
実際、設定している客層が年収500ー600万位の工業団地サラリーマ
ンなんだそうで、最初に価格ありきでそこから広さや仕様を決めていった
んだそうですが、・・・・・。
堅実を旨とする会社で、逆梁ハイサッシアウトフレームとか基本的な所は
押さえているものの、他のデベロッパーさんが模索している新しい+α、
例えば収納率10%超とか、インターネット対応とか、ペット用の設備の充
実とか、オシャレなデザインとかいった事にはあまり積極的ではない模様。
まあ、北上自体マンションと言うものがあまり無かった(家は土地付きが
当然という)土地柄なので、冒険も出来ないんでしょうけど、さてどうな
るか???
97
:
臆病・・・
:2003/09/15(月) 03:24
ジ。◯ラス、新たに分譲した岩大前と仁王小学校前で(岩手では)新しい
提案を。
まあ、仁王小学校前の『一つの階に二戸のみ』というのは、諸般の事情も
あるのでしょうし(明治橋のダイワも同じ様なもんですし)、部屋自体も
狭めですが、岩大前の収納率50〜60%というのは、面白い。実際に使用し
始めるといろいろ問題も出てくるのでしょうが、試みとしては。
その前の肴町弐番館でも低価格路線を試して?ましたし、今回の二棟も危
機感の現れなのか、それとも単にお家の事情なのか・・・???
いずれにしても、端から見てるとこういう新しい提案のある物件は面白い
もんです(売る方は大変かも知れませんが)。
ところでジ。◯ラス、医大前@事実上300万円引きと合わせて『文教シリー
ズ』とは、また苦し紛れのネーミングを・・・(藁
そのうち『白百合学園前』とか『盛岡一高前』とか作ったりして・・・(爆
98
:
臆病・・・
:2003/10/28(火) 01:21
何だかんだ言って、某医大前、公称ではのこりあと2戸なんだそうな。
で、最上階の7千万の部屋は、まだ空いているとか・・・。
ただ、ここに来て購入した人が身近でチラホラ出始めたので、職場では
大っぴらに悪口は言えなくなりましたが(苦)。。。。。
99
:
臆病・・・
:2003/11/02(日) 12:35
ダ○ワ、中央通の新築物件を偵察。
安めの2LDKはほとんど埋まったそうだが、メゾネットタイプはまだ
見学できるというので面白がって見学させていただく事に。
まあ、綺麗でした。思ったより立派でしたし、まさに「小さめの一戸建て」
という感じ。図面では実感が湧きませんでしたが、LDの吹き抜けも開放
感がありました。
細かな収納が多いのも、印象的。
天井が高い新築マンションの割りに暖かかったのも(断熱材の使い方か?
あるいは空気が入るボイドスラブ工法のおかげか?)、またバスの音とか
が静かだったのも、意外でした。
ただ、気になった点もチラホラ。。。
まず、キッチンもLDも少し狭いような感じがします。LDはあえて食事
とくつろぎを分けて設計したそうですが、ク○アみたいに広いLDならと
もかく、16畳前後ではかえってどちらも狭く感じます。感覚的には、
6畳と4畳半がくっついたような印象???風呂も、この部屋だけは他の
部屋より大きなバスタブを使用しているそうですが、窓が無いせいか意外
と広さを実感できません。収納スペースも、細々といろいろ設定している
のは良いのですが、逆に家具の配置が制限されそう。
で、何より気になったのは、5260万という価格。
でもまあ、この物件に関しては、その立地をどう評価するか次第でしょう。
このあたりに、5260万で一戸建てが買えるわけは無いでしょうし・・・。
100
:
何気に100ゲット
:2003/11/02(日) 12:50
そうそう、この物件では床スラブ厚が300ミリになってましたね。
しかも、2重床2重天井。
鍵も、更に凝ったつくりになってましたし、裏口にもカメラ付きインター
フォンが付いてましたし。
ただ、せっかく各部屋にLAN配線を引いているにも関わらず、Bフレッツ
のマンションタイプは希望者が2戸しか居ない(5戸必要らしい)ので、
導入できないそうな・・・。。。。。
ま、あれだけNTTに近ければ、ADSLで十分な気もしますがね、確かに。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板