したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「これが資本主義だ」資本主義の未来は極めて明るい

1名無しさん:2012/01/17(火) 13:32:34
「これが資本主義だ」資本主義の未来は極めて明るい

パイを大きくすべきと言うが、パイは既に大きい、むしろ大き過ぎ、これに気付きましょう。
すなわち資本主義の理念を認識しましょう。
供給不足で困るのは分かるが、供給過剰で困ると、すなわち国富で困るとは資本主義の理念が忘れられているのです。

先進国は全てが供給過剰になっている、ロボット電子化で生産技術が飛躍的に伸びているため
今後益々伸びてさらに供給過剰になる。 人間の努力の結果で喜ばしいことのはず。

すなわち益々パイが大きくなってくる、これが資本主義の良いところだ。
だがこのパイの活用に気付かないだけ、目の付けどころが間違っているだけ。

ロボットはパイを作るがパイを消費しない、だからパイを分配できないで溜まってしまう、これに気付かないだけ。

消費を増やすには(人道的などに関係なく)パイを買えない貧乏人にお金をくれてやれば良いだけのこと。
だが貧乏人だけでは不公平と言うなら国民全てに配れば良い、これがベーシックインカム(BI)だ。

資本主義社会だからパイが大きくなるのでベーシックインカムが、福祉とか人道的などには関係なく、資本主義の発展には必要不可欠なのです。

※財源は増税にならない、なぜなら国民全てにお金が支給されるので差引で増税にならない、むしろ福祉予算などの減税になる。

ベーシックインカムで資本主義社会の未来は極めて明るい、資本主義は優れた理論なのです、これに気付きましょう。

▼労働力カルテル(求人倍率を常時1以上を保つ)
ロボット電子化に対抗するために労働力にも不況カルテルが必要になったのです。
BIの代案ですが、代案というより資本主義社会にはより適しているのでは。

▼BI導入で
▽資本主義→消費が増えで発展、導入しなければ衰退
▽共産主義→供給不足となり破滅
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/11.11.3.htm

2名無しさん:2012/01/17(火) 18:14:43
供給不足で困るなら理解できるが、供給過剰で困るとは馬鹿げていますよ
こんなの資本主義でも国富論でもなく単に政治の貧困ですよ。

資本主義の良いところは供給が増えること

3名無しさん:2012/01/17(火) 20:20:09
例えば
産油国と資本主義で供給過剰国は
豊かな点では相通ずると思うのです。
ただ富の分配の仕方は国によって違うのですが
これは経済学の範疇ではないのと思うのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板