[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
経済学の原点に戻り経済学の定義を明確にし夢のある世界を築こう
1
:
名無しさん
:2011/07/30(土) 15:22:25
経済学者の責務は重大なのです。
▼未来に夢のない学問は不要です
経済学の定義、ノーベル賞にふさわしい経済学とは
「経済学はノーベル賞にふさわしくない」とノーベルの子孫4人は異議を唱えているとのこと、
生みの親であるアルフレッド.ノーベルの理念から、現状の経済学では、当然と思うのです。
▼アダム.スミスは国富、即ち山高ければ裾高しと考え、
マルクスは山高くなっても裾は高くならないからと配分に重点を置き、
ケインズは労働者を遊ばせることは国富にマイナスと考えた、
3者ともやり方は違うが目的は同じで貧困を撲滅しようとしていた、と理解しています。
裾を高くする政策は結果として、働く意欲がなくなるとの理屈もあり、やり過ぎの福祉も同じです。
▼これらを勘案し、経済学の原点に戻り
※「経済学とは貧困撲滅を研究する学問」と定義すべきです。
経済学の社会に対する影響力は強く、特に経済学に関心のある人は多いので、
定義することで
アダム・スミス、マルクス、ケインズが意図した貧困のない世界が作れるのです。この点で経済学者の責務は重いのです。
(参考)「世界から貧困が撲滅できないなら歴史に残る現世代の恥辱」(ビルゲイツの警鐘)
▼経済学の定義、経済学とは何か、経済学の原点に戻り明確にする必要がある。経済学者の責務です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/002.htm
2
:
与太郎
:2011/08/16(火) 03:24:13
政治と経済は社会の両輪であるが、その政治や経済に関する理論を紐解くと社会の実体が見えると考えること自体が既に間違いである。
何れも、各々の社会における、あるいは、個人の都合による説明に過ぎないことであるからである。
特に、為政者や企業のトップと言われる方々にはリーダーとしての立場から言いたい放題ということになる。
現在の世界情勢は、経済を中心として育まれているものであるが、その掲示を運用する方々のエゴからアメリカもヨーロッパも、そして日本も
道を踏み外してしまったことを理解するべきであろう。
経済発展のためが理由と企業運営の都合から、おのおのの立場となる国家を欺き国民を奈落の底に貶めてしまったことが疲弊の元と言うことができるが、
一方、国民はそのことに気が付かないで大企業を神の如く崇め奉ることからその問題点が自分達を苦しめていることを理解することすらできないでいるものである。
この片棒を担いでいるのが国家であり公務員である。
更に、問題とするべきは評論家やマスコミであろう。
何れにしても、国民一人一人が政治や経済を理解し如何に自分の都合を基本とせずにもそれらに対する考察に合致できるか
を推進しなければ現在の社会は最終段階に至ることになる。
つまり、あらゆる社会においても人生のプロと称する個人が不在であり、当然、全個人も同様であるとしか言うことができない状態と言えるものである。
政界においては、政治を云々しなくとも政治ができると勘違いしている政治家ばかりでありそれを見抜けない国民がそこに存在していることから
政治の話より人気投票ということができる状況である。
東北の震災に対する適応においても、リーダーが不在であることが表面化しただけのことであろう。
経済においても、金融界に投機の関わる部分が多くあること自体を是としていることから”お金”は何の対価であるかを忘れた学者殿達が導く社会構造の結果
が現在の状況である。
個人に至っては、エコだ減税だと言ってそれを代金の値引きと考えてそれらの商品を購入しているがその原資は税金である
ことを理解するべきであり、そのお金は大企業の懐に納まり海外投資へと適用されていることに
気がつくべきであろう。
自由主義国家にある大企業が望むのは、国内での存立より、絶対的存立を目指すことから海外に投資をしてその
結果を回収する方が早いと考えていることに気がつくべきであろう。
このようなことから、政治や経済には理論と称する理屈は不要であり自分の都合ばかりを
目指すことなく人間の生き方の本質を目指すことが重要なことと言える。
綺麗事や都合ばかりを宣う社会では、本質を忘れてしまうことが既に問題となってしまい、それが長年続くとその
歪みが解消できない程に至ってしまうことを理解するべきと考えている。
経済学者殿においても、高等数学ばかりを用いずに算数を勉強しなおす必要があると考えるものである。
4
:
阿蘇地☆曳人(あそち☆えいと)
:2019/04/04(木) 14:24:14 ID:???
「資本論、って、資本主義を否定した本なのでしょうか」
https://blogs.yahoo.co.jp/assocy/38024710.html
知恵袋 《 マルクス の 資本論、って、資本主義を否定した本なのでしょうか。 宜しくお願い致します。 》
「資本主義を否定した本」と呼ぶことは、可能です。しかし、その否定の手法は、次のようなものでない、ということに注意する必要があります。
資本論が、とっていない否定の手法とは次のようなものです。 …
5
:
とっぱ
:2021/06/11(金) 18:51:51 HOST:softbank220060158118.bbtec.net
感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする
感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜ttp://kanjo.g1.xrea.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板