したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国土交通省の対応は国家的大損失だ

1名無しさん:2009/03/13(金) 14:31:35
JR東と東電の水利権取り消し問題

官僚の杓子定規で国益無視の典型だ、発電させて代わりに罰金をとれ
放水で損すると同額の罰金を取るべきだ。

▼「JR東日本 不正取水,重いツケ 権利取り消し運行電力綱渡り」(朝日3月11日の見出し)
JR東日本の水力発電所が不正な取水で国土交通省は10日水利権を取り消した、
JR東の社長は首都圏の電車運行に必要な今後の電力確保について「綱渡り」で、運行への影響はゼロではない、と表現した、間引き運転も検討中、損失は年間1000億円には届かないが数百億円と見られる。(以上要旨)

※水利権の取り消しは07年に不正取水が発覚した東京電力塩原発電所(栃木県)に次いで2例目
▼東電の水利権取り消しでも同じ、損すると同額の罰金を取るべきだ、
東電の塩原発電所は揚水発電なので夏ピークや深夜電力の活用に影響は大きいと思う

テレビでは放映されないのでは、これが問題ですね
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a708.htm

2名無しさん:2009/03/17(火) 10:21:21
1日も早く無駄な放流を止めさせよう
JR東だけでも年間数百億円もの国の損失になる、東電を加えればさらに跳ね上がる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板