[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
租税負担率スウェーデンと比較、消費税と個人所得税
1
:
名無しさん
:2008/01/15(火) 20:53:15
財務省のデータより、対国民所得比
消費税 の租税負担率 の比較 スウェーデン/日本=2.67(スの税率25%特定品目12%or6%)
個人所得税 の租税負担率 の比較 スウェーデン/日本=2.88(資産性所得を含む)
だから消費税率を2.67倍に上げると同時に個人所得税を2.88倍にすればスウェーデンと同じですね。
なのに政治家もエコノミストもマスコミも消費税率増のみで個人所得税増はおくびにも出さない。
国民を騙しているのです。
2
:
MACHAO
:2009/08/10(月) 01:53:24
自民党議員、民主党議員、マスコミ幹部、ニュースキャスターは、自身や家族、
友人のほとんどが金持ちであり、当然所得税の税率アップには大反対。
テレビの討論などでは話を打ち切られがち。
(8月9日の読売新聞の社説は非道い。ヨーロッパ諸国の付加価値税率だけを引き合いに出し、
日本の5%は低すぎるという風に書いている。)
3
:
名無しさん
:2009/08/13(木) 09:07:25
国民の多くは洗脳されている
消費税増賛成だったが、自公の政治で反対に変わるのは当然
▼小泉前総理は貧乏人苛めの天才政治家です
「副題」外堀が埋るまで(在任中)は消費税を上げない
小泉政策は外堀を埋めてから後に消費税増の政策、この逆は不可能との見方ですね、
▼小泉を引き継いだ安倍政権は外堀は埋まっているので当然のこととして消費税を上げます。この項06.9.30追加
▼外堀を埋める
すなわち後期高齢者医療保険の導入、老齢者控除の廃止、定率減税廃止、課税最低限引下げ(384万2000円→325万円)、
医療費個人負担1割→3割に増、年寄りの個人負担も増、介護保険料増、年金負担増、障害者の負担増、リハビリ切り捨て、
給付減、それに発砲酒値上げ、国立大の授業料値上げなどなど、
※消費税増の後では困難とし弱者苛めを小泉は着実に進めてきたのです。小泉は弱者苛めの天才政治家なのです。
しかるに株の儲けや配当課税を20%→10%と引き下げた
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/941.htm
4
:
名無しさん
:2009/08/13(木) 09:10:23
政権が変わらないのは独裁国家と日本だけ
独裁国家は情報を制限して政権維持を図る
情報の点では日本も同じ、島国も要因ですが、だから政権が変わらない。
日本人の多くは洗脳され政治詐偽の被害者ですよ、海外に目を向けましょう
海外の正しい情報が国民に伝われば、現政権は直ちに崩壊します
「税の集め方使い方」日米比較、財務省や文科省のデータなどでの比較、皆さん驚きますよ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
5
:
名無しさん
:2009/08/13(木) 09:48:50
一流企業部長の税や保険料日米比較
米国では高額所得者の税も、医療や年金保険料も可成り多いのです
次を紹介します
http://www.asahina.net/kiyotaka/tax.html
8
:
グッチ 財布
:2013/04/16(火) 06:41:44 ID:???
今日は〜^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。 グッチ 財布
http://www.guccihandbagsonsales.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板