したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アイデンティティと被承認欲求について考える

55松代:2005/03/13(日) 23:38:00
http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/~kitazawa/masatsugu/imagoH810.html

自閉症児者の「こころ」を自閉症児者自身が探し求める場 ーー高機能広汎性発達障害(高機能自閉症・アスペルガー症候群)への心理療法的接近からーー

辻井正次

2.青年たちの苦悩ーー「自分は皆と違う」「みんなのように友だちが欲しい」

 青年期以降のPDD(高機能自閉症・アスペルガー症候群)の問題に関しては自閉症研究のパイオニアであるレオ・カナーの「自閉症児はどこまで社会適応可能か」(1973)というタイトルの論文が今なお一読の価値あるものである。カナーも述べているが、青年期になった彼らは、ふと自分と他者との違いに気がついて戸惑ったり、寂しくなったりする。これは、他者からみた「自分」という観点の成立である。これは学習されて得るようなものではなく、現代における青年期があらゆる青年に与えるアイデンティティをめぐる葛藤との連続性の中で成立してくるもののようである。そして、彼らは皆に「合わせる」ことが必要であることを認識する。しかし、「皆は楽しそうにやっているのに、自分が加わろうとすると皆があっちにいけという」「どうしたら友達が作れるの?」「皆と同じようになりたい」「友だちがお前なんか人間じゃないといったが、どうしたら人間になれるか?」といった深刻な問いかけには、分裂病者の共通感覚の欠如や自明性の喪失といった言葉を思い浮かべさせられるほどの重さがある。何かとんでもないことが起こるのではないかといった極度の不安もある一方で、何かもっと基本的な世界の「わからなさ」(「あたり前」の欠如、あるいは本質的な象徴的なるものとの結びつきの出来なさ)が体験されているようで、それをからくも(両親や心理療法家などの)理解してくれる他者との「つながれる」感覚でその都度埋め合わせていこうとするように思える。実際に一過性の精神病状態を呈する症例もあることも明らかになっているが、感情障害などを合併した場合に精神分裂病を疑われて入院していることも稀ではない。また、他者の視線があまりに脅威に感じられ、一過性の対人関係念慮や世界が崩壊しそうな恐怖感等にも容易に陥り、彼らの青年期は非常に危機的な側面をもつことは自覚しておく必要がある。(こうした場合には熟練した児童精神科医による投薬治療をはじめとする精神医学的治療を必要とする。)彼らに具体的な社会的スキルを教える必要があるのは確かだが、もっとそれ以上に彼らの「こころ」につき合い、集団の中の一員であるという感覚をもてていけるようにと心がけてやることが重要である。

 しかし、ここで筆者は彼らの青年期の大変さだけを強調しようという気はない。理解してくれる他者が周囲に居さえすれば、彼らは青年期にはいるとかなり自覚的に生活を送れるようになるし、彼らなりの楽しみをもつことも上手になる。彼らは自分の世界のなかでは永遠の幼さや純粋さを維持していけるかのようである。自分たちの幼児期から持ち続けてきた「こだわり」も趣味という社会的に受け入れられるような形に「合わせ」て呈示することが可能になる。学校でも「クイズ研究会」や「鉄道研究会」「アニメ同好会」など、いわゆる「おたく」的な文化系サークルでは長年の「強迫的」とカナーが記述しているほどの熱心さで知識を蓄えてきているだけに、その知識に関しては受け入れられる。「変わった奴」として受け入れられ、対人関係が問題とされて排除されなければ楽しい学生生活も可能である。(特に男性で)対人関係で最も問題になるのは異性との関わりである。彼らなりに異性に関わりたいという欲求はあるのだが、その示し方が奇妙で、相手に(相手の興味は関係なく)自分の興味のあることを延々と語りながら関わるようなスタイルをとるので、相手から気味悪がられたりする。また、仕事場での上司からの叱責の言葉づら(例えば、「しっかりやれないならやめちまえ」等)をそのままに捉えて、自分がクビになったように感じて混乱したりする。日本語のコミュニケーションでの括弧に括られ言語化されないような内容(先の例だと「しっかりやれないならやめちまえ(俺は、お前がもっとできると思っているし、期待している)」等)が読みとれず、字義通りに理解しようとしてしまったりする。そうした例は枚挙に暇がないほどである。それでもなお、他者との関係性が実感されており、失敗した際に頼れる他者がいれば、苦労しながらでも自分の楽しみをもちながらやっていける。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板