したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

これだけはやっちゃならねぇ!「迂闊な主張」

153松代:2004/07/21(水) 12:37
http://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_takuki/20040720.html
>参院選比例区の研究
>11日の参院選は、民主党が一応「勝った」という形にはなっているが、現実には何も変わりそうもないという結果となった。
>直前予想では、「自民大敗45議席・民主躍進57議席(推薦含)」という予測を出したところもあるし、当日11日の日中には「テレ朝出口調査では自民46で惨敗。日テレ出口調査でも47で惨敗。小泉首相退陣も」などという速報がネット上を駆け抜けた。
>結果はそこまで行かず、自民党は49議席。改選議席をわずかに下回っただけ。公明党は改選議席10議席に1議席上乗せして11議席にしたので、与野党の勢力図としては選挙前と何も変わらない。これは、結果としては「与党の勝利、野党の敗北」と言っていいだろう。
>民主党が増やした議席は、野党内の勢力図を多少書き換えたにすぎない。
>共産党は前回の衆院選同様、選挙区では1議席もとれなかった。全選挙区に候補者を立てて自公候補をアシストしたという構図は今回も変わらない。
>前回の衆院選後に書いた「『与党218 対 野党262』という試論」には大きな反響があった。
共産党票が死に票を大量生産して現政権を結果的にアシストする構図は今後も続くようなので、今回はいちいち書かない。その代わり、参院選独自の比例区について考えてみた。

既に賛否両論あるようですが、個人的には「『与党218 対 野党262』という試論」も含め、数字的な裏づけをきちんととった、説得力のある問題提起だと受け止めました。ただ、問題は「少数者が少数意見を持ち続けることそのものが悪となってしまう選挙制度」にあるワケで、どうやら二大政党制を良しとしておられるような雰囲気のコラムニスト氏とは、その点で決定的な意見の相違を感じました。

また、共産党も含めたいわゆるサヨクシミンのダメダメっぷりは重々承知しているのですが、やっぱりジャンジャンの予想「自民大敗45議席・民主躍進57議席(推薦含)」を取り上げるのはどうかと思いましたよ。こういうところは、自分達の「願望」と「情勢分析」の区別がつかないところなのですから、生暖かく見守ってあげるのがよいと思いますね。

おまけ

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040720/NAIS-0720-04-02-55.html
>共産覆う閉塞感 志位氏くすぶる責任論/「ソフト路線」浸透せず
>体質見直しムードなく
>参院選で党勢退潮にブレーキをかけることができなかった共産党が揺れている。指導部は党内で渦巻く志位和夫委員長の責任論もよそに当面現体制を維持する構えだが、自民、民主両党による二大政党化の流れが加速する中、党再生への道筋はみえてこない。
〜中略〜
>しかし、結局は、現体制のまま党勢回復への態勢を整えていくことになりそうだ。選挙結果を理由に指導部が退陣した例はなく、志位氏辞任の場合に指導部の連帯責任に発展しかねない、との懸念もあるからだ。
〜中略〜
>同党は昨秋の衆院選で約八億円の供託金を没収され、打撃を受けた。原則として全選挙区に候補者を立てる選挙戦略の見直しも「比例票のかさ上げに影響が出る」との声にかき消され気味。同党関係者は「党名変更を含めて党の体質の見直しを議論するようなムードはない。それこそ党の終焉(しゆうえん)だ」と危機感を強めている。

サヨクシミンの方々は、絶対に失敗を認めないことでもよく知られていますが、共産党からしてこの有り様ですからねぇ〜
今回の選挙のようなあからさまな大失態に対しても、絶対に謝罪や反省をすることなく、色々と問題点はあったが「最終的には良い結果を残せた」とか自己正当化を図ったり、下手すると「問題部分のみをフレームアップするのは活動の不利益につながる」とか言って、問題点を指摘した人間を粛清して人間関係を破壊します。
こんなことをやっていれば、中間的な人々からも背を向けられるのは当然だと思います。
今回の選挙結果は、前回の衆院選に対する反省の欠如から生まれたものですが、この調子ではまた次の選挙でも同様の失敗を繰り返し、野党の足を引っ張るでしょう。そして、執行部は責任をとることもなく、人々の失笑を買うでしょうな。
もちろん、こういうことの繰り返しが積み重なったら、しまいには「有権者から退場勧告」を突きつけられるでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板