したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

規制反対派の協調を語るスレ

1八的暁:2002/06/17(月) 21:34
このスレは、ROSF、ジポネット、女性表現者ネットワーク、連絡網AMIが、互いに協調できる方法を探る趣旨でいきたいと思います。
互いに戦う相手は同じなので、各個撃破を避ける為に、知恵を出し合いましょう。

2八的暁:2002/06/17(月) 21:44
とりあえず言い出しっぺのぼくから。
黙っておくのもいやらしいので報告いたしますが、代表不在が問題視されていた連絡網AMIですが、どうやらぼくが代表になるようです。
会社の昇進と違って、全然めでたくない。給料が出る訳じゃないし、権力が得られる訳でもないし……(^^;
ともあれ、もとからぼくはAMIがなくても個人で規制反対活動をやってくつもりでしたし、現状でAMIという組織の利益に執心するつもりもありません。
それならば、規制反対派全体にとって、少しでも有利になるような働きかけをしていければと考えています。
そんな訳で、まずはこの場を作ってくださった松代氏に感謝します。
今後とも、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m→皆様

3八的暁:2002/06/17(月) 22:15
あ、ちなみに。
上の代表の件はまだ確定じゃないです。念のため。

4鳥山仁:2002/06/18(火) 02:09
八的さん>
とにもかくにも、代表が決まって窓口ができるのはめでたいことです。
決まったら教えてください。
ROSFに書かれてる悪口に修正を加えます。

5松代@萌え萌え:2002/06/18(火) 14:55
今からテンション上げていきます!

とりあえず、窓口が固まったのはなによりなのです>八的さん

さておき、藤間さんを通じて女性表現者ネットワークの方々にもこの掲示板の存在を伝えました。
交流が促進されることを切に希望します。

6はんてん:2002/06/18(火) 20:37
ROSFのはんてんと申します。

すいません、スーパー基本的な質問ですが、
「女性表現者ネットワーク」
とは、一体どのような理論に基づく団体でありましょうや?
HPを見てきましたが、更新が長期間止まっている上に、
活動履歴もBBSも利用不能で、情報量があまりと言えば少ないんです。
分かるのは、同団体の運営委員の名前と、同団体への入会方法と年会費。
そして、同団体が
「表現と規制について考える女性表現者の為のネットワーク」
だという、なんだかトートロジーみたいな情報だけなんです。
失礼なようですが、事実だと思います。
具体的に、表現と規制について、どう考えておられるのでしょうか?
朝日新聞にコラムが掲載されたり、
同人誌即売会で、活動報告の同人誌を発行したりしているそうですが、
それだと、私のように朝日を購読していない、
もしくは、遠隔地にいるので同人誌を買えない人間は蚊帳の外です。
私のようなXY遺伝子にも、説明して頂けたら有り難いのですが……。

7松代@女性表現者ネットワークについて:2002/06/19(水) 00:36
自分がぼちぼち説明することも不可能ではないのですが、ここはやはり当事者によるコメントを待ちたいと思います。
ただ、問題は中心活動者の全員がWEBサイトなどの運営に不慣れなうえ、多忙だったり生活上の困難に遭遇していたりという有り様なので、返事には時間がかかるかもしれません…

8鎌やん:2002/06/19(水) 05:15
>7
この板自体の後悔の予定は、どうなってましたっけ?

9松代@管理人:2002/06/19(水) 13:26
特に明確な日程は定めていませんな。
ただ、29日の勉強会では最低でも平野さんに伝えて、あとは板の情報が充実してきたらエクパット関西にURLを伝えるとか、そんな手順を考えてるんですけどね。
ある程度は掲示板のキャラクター性が確立するまで、ジポネットやオタクちゃんねるとのリンクは慎重にかまえたいところ。
それとも、今月末ぐらいを目処に公開しちゃいます?

10八的暁:2002/06/19(水) 14:00
単に情報の流通路になるのもアレかと思うので、ゆっくりやっていいと思いますよ。→板公開

11藤間紫苑:2002/06/19(水) 15:17
こんにちは〜。ジョネット(女性表現者ネットワーク)の藤間です。
>はんてんさん
すいません。コンテンツが充実していなくて。
ジョネットはフェミニズム関係のイベントとかに参加して、女性に「表現の規制とかが
進むと女性に不利なんだよ〜」と、いろいろな人に話していく団体です。
仕事優先、運動は余暇でやる、がモットーなので、動きは遅いです。
コンテンツが充実していないのは私の責任です。暇な時にぼちぼち作っていきます。
あと表現規制には私個人は反対です。自主規制も嫌いです。

すいませんが、私にROSFの説明をしていただけますか?

12はんてん:2002/06/19(水) 21:41
藤間さん、レス感謝いたします。

NGO「Rights Of Sex Fantasies」
略称ROSF(ロスフ)についてですが、本来なら私などではなく、
代表の鳥山氏が説明した方が良いと思われますが、
話の流れ上、私が説明する事に致します。ミスがあったらご容赦です。

公式サイト、
http://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/
を御覧頂ければお分かりでしょうが、ROSFの目的は、

「性別を問わず成人が性的な空想を愉しむ権利を保全する事」

です。
対象はあくまで「空想」であり、現実に実行された行為は保護外としています。

ただし、ROSFは単なる創作物保護団体ではなく、
セクシャルワーカー問題検討団体としての側面を持っています。
女性の場合でも、性的嗜好は様々で、
家庭的な優しい人に惹かれる人もいれば、ワイルドな人に魅力を感じる人もいます。
又、背の高い人が好きだったり、逆に気にしない人もいたり、
スリムな人が好きだったり、逆にマッチョなタイプが好みだったり、
「操」なんて概念に興味の無い人もいれば、純潔主義者の人もいますし、
年配の人、所謂「おじさま好き」の人がいたり、逆にショタコンだったり、
異性愛だったり、同性愛だったり、両刀使いだったり、
異性の同性愛を眺めて楽しむ人、つまり「ボーイズラブ」好きな人がいたり、
まあとにかく千差万別です。
そして、ROSFは「空想」である限り、
女性達の性的嗜好もすべて保全する事にしています。
しかし、世の中には、現実、空想を問わずこれらの性的嗜好全部、
もしくは「性」そのものを嫌悪し、
更に、そのような感情を他者に強制しようとする人達がいるのです。
ROSFでは、このような人々の事を
「セックスヘイター」(性憎悪者)
と、総称しています。
過激な規制推進運動の背後には、このような性憎悪者がいるというのが、
ROSFの解釈であり、戦うべき相手としています。

又、権力を獲得、もしくは維持するために、他者の性的空想を利用する人達の事を
「セックスコントローラー」(性支配者)
と称しており、個人個人の性的空想を画一化し、支配下に置こうとしています。
その為、性憎悪者と同様、闘争を挑む事にしています。
性支配者にとって性憎悪者ほど便利な存在はないので、
性憎悪的集団の背後には、性支配者がいる可能性大とROSFは考えています。
ただし、規制反対派の中にも、セックスコントローラーはいる可能性があり、
「エロ本が読みたかったら、運動に参加しろ」
などと言って、支配下に入る事を強制するような反対派団体は、性支配的であり、
ROSFは排除する方針です。
尚、「全ての男は女の敵」などと言い、男性憎悪を煽るような自称フェミニストも、
ROSFは性支配者の一種と考えており、同様に戦いを挑む事にしています。
より詳しい情報は、上述の公式サイトでお読みください。

13八的暁:2002/06/20(木) 15:53
藤間紫苑 さま、いらっしゃいませ〜! 熱烈歓迎

> 「表現の規制とかが進むと女性に不利なんだよ〜」
コレはホントに、その通りですね。
しかし、そこまで筋道を立てて想像力を働かせることは、本当に難しいことだと思います。
私も、無い知恵絞って自分のホームページにコラム書いてたりしますが。

もしよろしければ、「表現の規制とかが進むと女性に不利なんだよ〜」ということにつきまして、何かメッセージのようなものをいただく訳にはいきませんでしょうか?
「何のための表現の自由か?」を考える時、そこには「今ある社会に対して、いかなる者も自由な主張が行えなければならない」ということではないかと思うのです。
今回の表現規制の件などは、今まで自由な言葉を送る環境にはなかった人々が、様々な文化的進歩や、ネットなどの新たなコミュニケーションの確立によって、ようやく手に入れつつある自由を、真っ先に殺してしまうことでもあると思うのです。
これは、横浜会議の時から痛切に感じていたことなのですが、今、特に重要なのは、女性自身の言葉、子ども自身の言葉だと思うのです。
男女あるいは大人子どもを「差別」して活動することの推奨という訳ではなく、私たちが男女の別なく平和的に連携し、主張を行えるのだということ、これこそが勝利の鍵だと思っています。
どうか今後とも、よろしくお願い申しあげます。

14うなぎ@山咲梅太郎:2002/06/23(日) 02:28
こちらでははじめまして。
ジポネットとAMIに在籍する、うなぎ@山咲梅太郎です。

ジポネットは、児童ポルノ処罰法の改正で架空表現を規制することに反対
する人たちのあつまりです。
現在は主にマンガ・アニメ等を規制する事に反対しています。

15はんてん:2002/06/23(日) 23:12
はんてんです。

AMI所属の18禁漫画家、「うなぎ」氏とは何方であろうやと頭を巡らしておりましたら、
山咲梅太郎氏でありましたか。
いえ、例の「エクスキューズを入れろ葉書作戦」でアンケート葉書に
「一番つまらなかった作品」
と言う項目がある以上、正体が分からないと、うっかり書いちゃう可能性があったもので……。
ちなみに、氏の単行本なら私も偶然所有してます。
「近親交配」(桜桃書房)
という本です。
内容は、えー、素晴らしくディープな書物であります。

ところで、私は先日、同じくAMI所属の漫画家、あざみ野圭二氏の
「immature」(茜新社)
も購入。カバーまで引っぺがして読み、
「こんなトコまで、めくって読んだ、コアな読者」
となりました。
いや、間が抜けてると思いますが、私、何が驚いたって、
この本で、氏が女性だと言う事を初めて知ったのです。
PNから、てっきり男性だと思ってましたよ……。

良く考えたら、AMIにも、あざみ野氏のような「女性表現者」は何人もいると思うのですが、
彼女達は、「フェミニズムとポルノ的創作物」
と言うテーマについて、何か見解をお持ちなのでしょうか?
ジョネットの皆さんとの意見交換、というのも有意義だと思うのですが。
それと、ジポネットには、18才未満の管理人が運営する協賛サイトがあったり、
一行掲示板の書き込みにも
「選挙権ないんですけど……」
という物があったり、
明らかに、本物の「児童」が多数参加している模様です。
MLを発動するなどして、彼等の意見を収集する事はできないものなのでしょうか?

16enart:2002/06/24(月) 14:43
この板では始めまして。ジポネットとAMIで活動しているenartです。

規制推進派が現在使っているロジックは思想統制以外の何物でもないので、これが認められたら後々大変ことになります。
児童虐待には反対しますが、空想表現の規制にも反対します。

追記
それほど積極的に買っているわけではないですが、エッチな漫画は好きです。

17松代:2002/06/24(月) 23:05
今後の活動なのですが、以下の2項目に絞りこんで、その他の要素については「規制推進派が問題視するまで触れない」というのが良いと考えます。

活動項目

1:保護法益の明確化
2:所轄官庁の明確化

児童買春児童ポルノ法は保護法益があいまいなため、立法意図に即さない運用がなされています。保護法益を「実在する児童」と明示することによって、買春者や児童ポルノ制作者により重い罰則を適応することが可能となります。
児童買春児童ポルノ法は所轄官庁が存在しないため、実在する児童の保護にはほとんど寄与していません。そのため、所轄官庁を明確にする(可能ならば厚生労働省)ことによって、実在する児童の保護が可能となります。

いずれにしても、実在する児童の保護が主題であって、その他の要素は「全く主張しない」ことが肝要です。

というのも、迂闊な主張を展開すれば「やぶをつつく」結果となり、最悪の場合は「新規立法という大蛇」が出てきちゃうかもしれないのですよ。
とまぁ、こんな感じなのですけど、いかがなものでしょう。

18八的暁:2002/06/24(月) 23:31
個人的には、新規立法(弁護士の坪井節子さんの主張もそうですね。エロマンガ禁止法。)と戦う方が、マンガ、アニメ、ゲームの当事者ほとんどがヘロヘロのヘタレな現状よりは随分マシだと思うのですが…。(笑)

…いや、ぼくは「戦いたい」などと思っている訳では全然なく…。
しかし、「子どもの保護」という切り札をガッチリ握られているよりはマシかなあとは思いますが。
う〜ん、なんか短絡的でスイマセン…真剣に考えますです。(^^;

ところで、「迂闊な主張」とは具体的にどういったものでしょう?
この板でそれについて議論してみませんか?

19松代:2002/06/25(火) 00:18
いやぁもぅ〜新規立法だけは本当に勘弁ですよ〜
現状でさえ売春防止法の改悪問題には全く手が回ってなくて、セクシャルリベラリズムというか性的な自由そのものが崩壊の危機に瀕しているのですから、これ以上の攻勢圧力には耐えられないというのが率直な感想です。
これまでの経緯から考えると、可及的速やかに「児ポ法問題にケリをつけ」て、売春防止法問題で要さんの支援に回らなきゃならないのですが、全く目処が立たない現状では口にする意味も無いってとこです。

とりあえず、保護法益と所轄官庁の問題ではこちらも堂々と「実在する児童の保護」を訴えることができるのですから、切り札が切り札じゃなくなったというわけです。
まぁ、今後は「児童の人権をまもろう」を合言葉に、積極的な運動を展開していきたいものです。

20松代:2002/06/27(木) 01:17
既にAMIMLやオタクちゃんねるにポストされていますが、今度の土曜(29日)に平野さんを招いて勉強会をやります。
でまぁ、とりあえずAMI主催という形を取ってはいるのですが、今後も同様の勉強会を開催したいのですよ。
そして、可能ならば次回以降は「AMI」と「ROSF」と「ジポネット」と、できれば「女性表現者ネットワーク」の4団体共催ってことにしたいんですよね。

ただ、いちいち共催団体をならべるのは「会場確保などの手続きが面倒」なので、団体相互の連絡を目的とする「実在する児童の人権をまもる連絡会」(仮称)とか、そういう団体を時限的に立ち上げておきたいのですけど、いかがなものでしょ?
自分の考えでは、各団体から「発起人」を出していただき、会員となるのは「個人じゃなくて団体のみ」という体裁にする。そして、児ポ法の改正が一段落したら即解散するし、説立段階で「そのことは合意しておく」というところなのですけどね。

また、勉強会を開催する都合上、平野さんと都立大でフェミニズム関係の研究をしている川畑さんにここのURLを教えておきたいのですけど、これについても賛否を表明していただけると助かります。

21うなぎ:2002/06/27(木) 02:26
>「実在する児童の人権をまもる連絡会」(仮称)とか、そういう団体を
>時限的に立ち上げておきたいのですけど、いかがなものでしょ?
大賛成ですヽ(´▽`)/

個人的には『実在する』はなんだかいらない気がしますが。
『実在しない』と言わない限り、『児童』は実在する者なので

>また、勉強会を開催する都合上、平野さんと都立大でフェミニズム関係の
>研究をしている川畑さんにここのURLを教えておきたいのですけど、
賛成致しますヽ(´▽`)/

22鳥山仁:2002/06/27(木) 04:19
松代さん>
了解しました。
ROSFとしては何ら問題がないと考えます。
調整手続きはお任せしますので、
よろしくお願いいたします。

追記:締め切りで死ぬ。

23八的暁:2002/06/27(木) 04:54
→松代さん、
そういったプロデュースは、とても重要なことだと思います。
賛成です。

24松代:2002/06/27(木) 13:50
賛成していただき、ありがとうございます〜
藤間さんからの返答をいただきしだい、連絡用団体を立ち上げます。

また、今夜にでも平野さんと川畑さんにURLをメールしておきます。

それから、やたらに「実在」と連呼していますが、実在って部分は「きも」なので今後も連呼します。
なにせ、おたくサンたちには「アニメやマンガ、ゲームだけ」まもれればいいって、マジで考えてるDQ寸前の方がたくさんいます。しかし、そんな主張を展開しても支持を得られないことは明らかで、ここは是非とも「児童の人権」をまもる運動へと転換したい。
そのため、あえて「事あるごとに実在、実在」と連呼し、マンガやアニメといった「空想表現」を規制しないと理解していただこうかなと。また、イカにも「規制推進派にとろいの木馬を送っているかのようなポーズ」をとることで、陰謀大好きなDQオタッキ〜を少しでも黙らせたいという「淡い期待」も込められています。

ちゅうワケなので、実在上等でよろしこ〜

25鎌やん:2002/06/27(木) 15:42
>>24
松代さんが電話で言うてた、以下のフレーズのほうが浸透力あると思う。

「実在の児童【さえ】守れればいい」

(=「マンガなどの空想は関係ない」)

26松代@提案:2002/06/28(金) 02:23
「実在の児童【さえ】守れればいい」=「マンガなどの空想は関係ない」てな活動を展開して、作家さんやファンのWEBサイトに「賛同バナー」を貼っていただくってのはどうよ?

・選択議定書「児童売買・買春・ポルノ」
・児童の権利に関する条約

をふまえつつ、実在の児童さえまもれればいいと

そして「擬似子どもポルノ(pseudo child pornography)」の定義については

・ジョン・カー「児童ポルノとは何か?」
・エクパットインターナショナルのFAQ

における概念を「箇条書きにまとめて提示」出来ればよいと思うのですが、実現可能でしょうかね〜?

27八的暁:2002/06/28(金) 03:25
以前、AMIの方でしつこく主張したことなんですが。
「表現規制反対」を目的にしていては、我々は負けるでしょう。
「実在の児童の権利保護(ならば無駄な争いをやめよう)」という姿勢が肝要であると思います。

ちなみに「実在の」という文言は「マンガなどの空想は関係ない」という意味もあるでしょうが、ぼくとしては「集団的な児童」などというイデア論に対するカウンターにもなろうかと思いますので、良いと思います。

28うなぎ:2002/06/28(金) 04:04
>>24
>それから、やたらに「実在」と連呼していますが、実在って部分は
>「きも」なので今後も連呼します。
>ちゅうワケなので、実在上等でよろしこ〜
了解致しました〜
私も事あるごとに実在を強調するように致します。

29うなぎ@山咲梅太郎:2002/06/28(金) 04:13
>>26
提案の殆どは、ジポネットとAMIでなんとか実現出来そうですね。(多分)
所で、ジポネットの一休さんはこの掲示板をご存知なのですか?

30松代:2002/06/28(金) 13:27
>>29
実現できるとすごく楽になりますな!
ジポネットの一休さんには板の存在を伝えていないので、よければ伝言をお願いできますか?

31うなぎ@山咲梅太郎:2002/06/28(金) 14:32
>>30
>ジポネットの一休さんには板の存在を伝えていないので、よければ伝言を
>お願いできますか?
では、メール流しておきます〜

32松代:2002/06/30(日) 13:22
昨日のイベントに参加していただいた皆さん。
本当にありがとうございました。

また、講師を務めていただいた平野さんには心から感謝しています。
川畑さんと朝倉さんにも遅くまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

児童ポルノに限らず人権侵害を考える勉強会は継続していきたいと考えているので、今後ともよろしくお願いいたします。

33松代@終わったな:2002/06/30(日) 22:41
DQ荒らしも暴れてるみたいだし、バナーの件は急いだほうがいいみたいですね。山口弁護士にも軽く相談したんですけど、今後の法改正(今回のものも含めた将来における改正作業全て)への含みもあるので、児童ポルノに関する詳細な定義は「設けない」ほうがいいとの指摘をいただきました。
児童ポルノの概念をまとめなくてよいとなると、残る作業は単純にバナーのデザインとコピーを決めて告知するだけになります。

反対意見が無いようでしたらさっさとやっちゃいたいんですけど、どないなものでしょ?

34うなぎ@山咲梅太郎:2002/07/01(月) 02:53
>>33
>反対意見が無いようでしたらさっさとやっちゃいたいんですけど、どないなものでしょ?

いいと思います〜。↓コピー案を考えてみました〜
──────────────────────────────
私達は、実在する子どもを、性的搾取や性的虐待から保護する為の
法律に賛成します。

しかし、現在の児童買春児童ポルノ法は、保護法益があいまいで、
所轄の官庁が明確になされていない為、立法意図に即さない運用が
なされ、実在の児童の保護に役立っているとは言えません。

児童買春児童ポルノ法の改正で、実在する児童を保護する為には、
保護法益を「実在する児童」に一元化し、所轄の官庁を明確にする
必要があります。

児童買春児童ポルノ法は、実在する児童さえ守れればいいのです。
──────────────────────────────
長いなぁ……(;´Д`)

35松代:2002/07/01(月) 14:57

キャッチコピーとしては長すぎるけど、コピーとは別に多少の解説文は必要になります。
解説文としては内容、文章量共に適当だと考えます。
ただし、表現の細部についてはより多くの人の意見を待ちたいと思います。

36はんてん:2002/07/01(月) 22:20
どうもです。
「長い」との事ですので、個人的に短縮版を考えてみました。
ちょっとだけ短くなっただけかもしれませんが……。

___________________________________

私達は、実在の児童を性的搾取、性的虐待から保護する法律に賛成します。

しかし、現行の児童買春児童ポルノ法は、保護法益及び所轄官庁が不明確な為、
実在の児童を適正に保護する事が困難です。

これを是正する為、同法改正案は保護法益を「実在する児童」に一元化し、
所轄官庁を明確にする事が必要です。

児童買春児童ポルノ法は、実在する児童さえ保護すれば良いのです。
___________________________________

アピール文の場合、理論の流れを単純鮮明化するため、
極力単語は統一した方が効果的だと思います。
私の場合、全てのセンテンスに、
「児童」と「保護」とキモである「実在」という単語を入れて統一してみました。

ちなみに、より単純化したキャッチコピーは、
____________________________________

私達は、実在の児童に対する性的虐待、性的搾取に反対します。
私達は、実在の児童を保護する立法活動を推進します。
私達は、児童売春児童ポルノ法の保護対象は、実在の児童のみだと主張します。
____________________________________

うーん。まだ長過ぎますかね。適切かどうかも不安。コピーって難しい……。

ともあれ、皆様の、ご意見批判をお待ちしております。

37松代:2002/07/01(月) 22:56
どもどもです〜>はんてんさん

>「児童」と「保護」とキモである「実在」という単語を入れて統一してみました。

たしかに、そういう部分にも配慮しなければなりません。
まぁ、山咲さんのポストとほぼ同じ文章量なので、やはり「解説」という方向で検討できればと思います。

できればコピーはバナーの中に「フォントデザインとして組み込みたい」ので、1センテンス以上の文章はまずいです。
個人的には17文字が限界で、可能ならば11文字か14文字に押さえられないかなと思うのですけどね。

38うなぎ@山咲梅太郎:2002/07/01(月) 23:50
個人的には、「実在する児童さえ守れればいい」だけだと
ミョーに無責任感が漂っている気がするんですよね。(^_^;)

17文字バナー案→「私達は実在の児童の保護には賛成です」
「には」とする事で空想表現規制は関係ない事をアピール。
とか。

39八的暁:2002/07/02(火) 07:06
映画のキャッチコピーだとこんな感じ。
「児童」と「子ども」は自由に言い換えてもいいかな

実在する児童だけ、守れればいい  15文字

実在する子どもだけ、守るべきだ

守るべきは、実在する子どもだけ

実在の児童だけ守れ、他は要らない 16文字

んー……

40松代:2002/07/02(火) 21:56
実在する児童【さえ】まもれればいい

というコピーは無責任な印象を与えるという意見に同意します。

同じ理由で、実在する児童【だけ】、あるいは実在する児童【のみ】という限定をかけることにも問題が生じると言えましょう。

個人的には以下の2種類を提案します。

ア:実在する児童の人権をまもる(13文字)
イ:実在児童人権擁護(8文字)

また擁護か、あるいは保護かという単語の問題もあります。
擁護には「かばう」という意味があり、保護には「助ける」という意味があります。
文字の画数という厄介な問題もからんでくるのですが、できれば擁護かなと思わなくもないところ。

41うなぎ@山咲梅太郎:2002/07/03(水) 00:09
>>40
松代さんのを少しパターンを変えて印象を見てみるテスト

実在児童の人権を擁護します(13文字)
実在児童の人権を擁護しよう(13文字)
実在児童の人権擁護の為に(12文字)
実在児童の人権をまもる為に(13文字)
実在児童の人権をまもろう(12文字)
実在する児童の人権をまもろう(14文字)

42八的暁:2002/07/03(水) 00:16
こういうのはどうかわかんないのですが、とりあえず考えるネタとして書いておきますね。

実在する児童の人権が最も重要です

43松代:2002/07/03(水) 00:44
実在児童の人権が最も重要>12文字

で、どうよ?

44松代@マーク:2002/07/03(水) 01:48
緑地に黒縁の逆三角形(正逆三角形)
地の緑はダークグリーン(DARKGREEN#006400 R000G100B000)
またはグリーン(GREEN#008000 R000G128B000)で、縁の幅は底辺との比率が8対1になる。

もちろん、黒は#000000 R000G000B000です。

どないなものでしょ?

45うなぎ@山咲梅太郎:2002/07/03(水) 09:50
むりくり文字数を少なくしなくても、バナーの文字を、
2行にしてもいいのかな…と思ってみたり。
┌──────────────┐
│実在する児童の ┌─図案─┐ │
│人権を守ります  └────┘ │
└──────────────┘
で、図案の所に英語の頭文字をあてがうとかは?
PHCR(Protect the Human rights of a Child who exists Really.)
(英語適当でつ)

46松代:2002/07/03(水) 16:30
バナーのなかにデザインとして組み込まれた文字は画像扱いになるので、ブラウザ環境に依存しません。
というわけで、2行にするというアイディアは検討に値すると思う半面、小さなバナーだと読みづらくなるし画数問題がよりいっそうシビアになるという副作用もあります。
まぁ、バナーサイズ大とバナーサイズ小でコピーをかえるって裏技もありますけど、この裏技はほとんど最後の手段じゃナイスか?

というわけで、バナーデザインを考慮しつつまず「出来るだけ1行で収める」よう考え、どうしてもダメなら「2行やむなし」てな所じゃないかとおもいます。

また、アルファベットの頭文字には考えていません。
ってのは組織的背景を持たない活動だし、逆三角形のマークで認識していただきたいと思うところなのです。

47うなぎ:2002/07/03(水) 22:35
>>44
マークの文字色は何色がいいでしょうかね?
あと、そろそろ今まで出たコピー案を、投票かなんかで決定しますか?

>>46
>また、アルファベットの頭文字には考えていません。
ラジャりました。

48松代:2002/07/04(木) 01:02
とりあえず、この擦れに希望コピーと文字色をポストしていただくってところか?

49うなぎ@山咲梅太郎:2002/07/05(金) 03:06
希望コピー:実在する児童の人権を守る
文字色:白地に薄紫のフチドリ

てなところです〜

50松代:2002/07/05(金) 14:39
コピー:実在児童の人権保護(9文字)
文字色:白バックに緑(マークと色を合わせる)

バナーサイズによってコピーやデザインをかえるのなら以下の案もいいかな?

コピー:実在する児童の人権が最も大切(14文字)
文字色:緑バックに黒文字

51八的暁:2002/07/05(金) 15:39
>>50
文字フォントは教科書体がいいかなと。

52松代:2002/07/06(土) 01:23
教科書体の使用については、自分も賛成します。
ただし、バナーデザインについては制作者の技術的、ないしはデザイン的な判断のほうが優先します。

まぁ、いずれにしてもサンプルデザインをあげてから、もういちど細部を検討する事になりますからね。

53松代:2002/07/08(月) 01:39
このサイトのボトムに表示されてるカウンターは、概ねバナーサイズ(大)に等しい大きさです。
でかいっしょ?
基本的に、バナーサイズは小さいものがよろこばれます。というかでかいバナーはなかなか貼ってもらえまちぇン。
でかいバナーなら2行に渡るコピーでも楽勝なんですけど、貼ってもらえないバナーをこしらえてもしょうがないので、文字数は可能な限り削り込みたいのです。

54松代:2002/07/08(月) 02:22
千羽矢さんにバックステージパスを発給しようかと思うが、どうよ?>DJの皆さん

55うなぎ@山咲梅太郎:2002/07/08(月) 03:47
>>54
賛成致しますでつ〜

56八的暁:2002/07/08(月) 06:20
>>54
反対する大きな理由はありません。
とても好感の持てる人物だと思います。
ただ、千羽矢さんにこのぼくのレスを見られて嫌われるのを覚悟で申し上げるならば、GTi-R氏という「無視すべき人物」に感情的やりとりで粘着してしまう部分は、ご自身もそれを「リスク」と受け取っていただきたいところです。

57松代:2002/07/08(月) 15:02
今夜にでも千羽矢さんへめるめるしときまつ〜

58千羽矢:2002/07/09(火) 01:40
というわけで呼ばれました(笑)
バックステージパス、ありがとうございますm(_ _)m

>八的さん
すみません、あれは完全に引き際を誤りました(滅)
まだまだ修行が足りませんです・・・・。

59松代@連絡など:2002/07/09(火) 02:33
まぁ、ぼちぼちとよろしこ>千羽矢さん
そいから、あのメアドは漏れが「最もひんぱんにチェキラするあどれす」なので、何か要件などあったらそっちへ投げといてください。

60松代:2002/07/09(火) 02:47
ボトムのカウンターは240x60ピクセルなんですよ。
個人的には160x28が適当だと思うところだけど、細いかな?
まぁ100x37とか160x37ってのもあるから、そのへんはある程度まで融通がききますけどね。

61八的暁:2002/07/09(火) 07:58
→千羽矢さん、いらっしゃいまし〜。
怒らないでいただけて感謝です。m(_ _)m
今後はこちらで互いに理論を武装していきましょう〜。

62電気屋:2002/07/09(火) 21:07
はじめまして、ROSF方面から来ました電気屋です。

それではコピー案を。
実在児童を守れ(7文字)

実在児童を守れ!(8文字)
……のがいいかも。

字数に余裕あるなら
実在児童をこそ守れ!(10文字)
あるいは
実在児童の人権を守れ!(11文字)

文語調でいいなら
実在児童こそ守るべし(10文字)

やはりLet'sな表現が良いかと思いますが。

63松代:2002/07/10(水) 02:56
どもども、コピー案ありがとにゃ〜

ただ、残念ながら「人権」の二文字は外せないかなと思い悩むところです。

実在児童の人権を護ろう(11文字)

ってなところでしょうか?

64うなぎ:2002/07/10(水) 02:58
>>63
私もその案「実在児童の人権を護ろう」
に、鞍替えします〜〜

65松代:2002/07/10(水) 03:01
そろそろ決めましょう〜
バナーサイズによってコピーやデザインをかえるという前提で、以下の3種類を提案します。

コピー:実在児童の人権保護(9文字)
コピー:実在児童の人権を護ろう(11文字)
コピー:実在児童の人権が最も大切(12文字)

解説文ははんてんさんの案を採用したいところです。
___________________________________
私達は、実在の児童を性的搾取、性的虐待から保護する法律に賛成します。
しかし、現行の児童買春児童ポルノ法は、保護法益及び所轄官庁が不明確な為、
実在の児童を適正に保護する事が困難です。
これを是正する為、同法改正案は保護法益を「実在する児童」に一元化し、
所轄官庁を明確にする事が必要です。
児童買春児童ポルノ法は、実在する児童さえ保護すれば良いのです。
___________________________________

反対意見のある方は、今週中にコピー&解説文案を提示してください。
よろしこ!

66うなぎ:2002/07/10(水) 03:40
解説あ〜ん。

うちのサイトにかざってるやつの改造コピペですが、こんなんどうでっしゃろ〜
微妙に、表現規制が理不尽であるニュアンスを入れてみますた。ちょっと長いですが。
───────────────────────────────────────────
私達は、実在する子どもを、性的搾取や性的虐待から保護する為の法律には賛成します。
しかし、「実在の児童の保護」の観点をなおざりにして、ワイセツ物取締法的な概念でもって、
「被害者のいない表現」を規制しようとする『改悪』には断固として反対します。

これは、「殺人事件」を防ぐという名目で「サスペンスドラマ」を規制しようとしている。
と考えていただければ、分かりやすいと思います。

上記のようなワイセツ物取締法的な概念が、現行法に入り込んでしまった結果、保護法益が
あいまいとなり、立法意図に即さない運用がなされ、本来の目的である『実在する児童の保護』
に役立っているとは言えなくなっています。

私達は、児童買春児童ポルノ法の『改正』が、真に実在する児童を保護する法律となる為に、
保護法益を「実在する児童」に一元化し、所轄の官庁を明確にする必要があると考えます。

児童買春児童ポルノ処罰法は、実在する児童を守るべきなのです。

私達は、児童買春児童ポルノ処罰法の改正で、実在する児童の保護が最優先される事を願います。
────────────────────────────────────────

67電気屋:2002/07/10(水) 18:03
やはり「人権」の二文字は外せませんか。
コピーは正確さよりもパッと見の印象なので、可能な限り短い方がいいと思い、
あえて外したのです。
同様の理由から、画数の多い「護る」より「守る」を推奨。
小さいバナー上の表記であることからもコチラがグッドか、と。
コピー:実在児童の人権を守ろう(11文字)

解説文の
「児童買春児童ポルノ法は、実在する児童さえ保護すれば良いのです。」
……は少々消極的な印象で、さらにひとりよがりな印象もあるっス。
「児童買春児童ポルノ法は、なによりもまず実在する児童を保護できなくてはいけません。」
……ではいかが。
我々のスタンスは、あくまでも実在児童保護の推進という地点なはずなんですから。

68八的暁:2002/07/10(水) 22:36
> 児童買春児童ポルノ法は、実在する児童さえ保護すれば良いのです。

実在児童の人権を守ることが最も優先されるべきであり、それこそが児童買春児童ポルノ法において、最も大切なことなのです。

長いっすか。(^^;

69鳥山仁:2002/07/12(金) 01:34
会議室として使用可能と思われる、上池袋コミュニティーセンターの情報を掲載しておきます。

http://www.toshima.ne.jp/~city/map/list/comunity.html

このほかにもとれそうな会議室が豊島区には多数存在しますので、
必要な時は一声かけて頂ければ動きます。
ではでは。

70うなぎ:2002/07/12(金) 14:04
やはり、はんてんさん案+八的さん改定案 が、妥当ですかねぇ。

71松代@現状最終案:2002/07/14(日) 13:27
バナーと同時に、バナーの主旨を解説するぺーじも作成します。
主旨解説ページ参考資料
http://www.jfap.or.jp/r_ribbon.htm

コピー:実在児童の人権保護(9文字)
コピー:実在児童の人権を護ろう(11文字)
コピー:実在児童の人権が最も大切(12文字)

主旨解説文
────────────────────────────────────────
私達は、実在する子どもを、性的搾取や性的虐待から保護する為の法律には賛成します。
しかし、「実在の児童の保護」の観点をなおざりにして、ワイセツ物取締法的な概念で「被害者のいない表現」を規制しようとする『改悪』には断固として反対します。
事実、ワイセツ物取締法的な概念が、現行法に入り込んでしまった結果、保護法益があいまいとなり、立法意図に即さない運用がなされ、本来の目的である『実在する児童の保護』に役立っているとは言えなくなっています。
私達は、児童買春児童ポルノ法の『改正』が、真に実在する児童を保護する法律となる為に、保護法益を「実在する児童」に一元化し、所轄の官庁を明確にする必要があると考えます。
実在児童の人権を守ることが最も優先されるべきであり、それこそが児童買春児童ポルノ法において、最も大切なことです。
私達は、児童買春児童ポルノ処罰法の改正で、実在する児童の保護が最優先される事を願います。
────────────────────────────────────────

72enart:2002/07/16(火) 15:57
甚だ横レスになってしまい恐縮ですが・・・
「ワイセツ物取締法的な概念」と言ってしまうと、「児童を性欲の対象とする風潮を防止する」こととは若干ずれてしまうと思います。
ニュートラルな「善良な社会風俗秩序維持的な概念」といった表現にした方がより近いかと思われます。

73松代:2002/07/17(水) 02:18
まず、法律的な観点で運用の障害になっているのは「ワイセツ物取締法的な概念」でして、またその表現でないと「保護法益」の問題に結びつかないんですね。

また、法文そのもの及び円議員の国会答弁からも、児ポ法に「ワイセツ物取締法的な概念」が含まれているのは明白で立証も簡単なのですが、児ポ法に「児童を性欲の対象とする風潮を防止する」目的が含まれているかどうかとなると、いささか微妙だし立証も困難です。
もしも、私たちが児ポ法は「児童を性欲の対象とする風潮を防止する」目的があると非難したなら、法律には「児童を性欲の対象とする風潮を防止する」機能「も」存在していると認めたように受け取られかねません。
これはやぶへびじゃ済まされないリスクなので、法律との兼ね合いでは触れないようにしたいところ。

それよりも、私たちは児ポ法に「児童を性欲の対象とする風潮を防止する」目的を「含めないよう」活動せなあかんと思う次第。

後は迂闊な主張擦れでひと言コメントしときまつ〜

74松代@ありにゃ:2002/07/18(木) 02:46
鳥山氏からデータをいただきまして、いましがたバナー案をあぷぅしました。
http://www2.gol.com/users/mct/

個人的には240_60_A_TEST0〜3までの4種類(白バック緑文字、黒縁)から選ぶか、あるいは好きに使っていただくのがよいと考える次第。
何かご意見がありましたら、お手数でも画像ファイル名を明示したうえでこの擦れに投げてください。
なにしろ、そうしないと話が通じないっす!

7511thestrength:2002/07/18(木) 15:45
240_60_A_TEST0.JPGが一番よいと思います。
240_60_C_TEST3.JPGは少し見づらいです。
他はどれも似たりよったりだと思いますが、
背景に合わせて使えるように、字以外の部分が黒と
字以外の部分が白の二種類を用意したら
いいのではないでしょうか?

76松代:2002/07/20(土) 03:05
バナー説明サイトの説明文補足

タイトル:グリーントライアングルとは?

ヘッダ :グリーントライアングルは児童の人権を保護する人々のシンボル
     緑は豊かな成長を意味し、黒い縁どりは搾取の犠牲となった実在する児童への哀悼を意味します。また、逆三角形は上下関係による搾取構造への反対を意味します。

解説文 :>>71を参照

フッタ :グリーントライアングルとは、緑を基調にした「逆三角形」です。必ず黒く縁どってください。素材や大きさは自由ですが、出来るだけ正三角形にすることが望ましいです。

77松代:2002/07/20(土) 03:07
オフラインでは葉書による意見提出活動
WEBではバナー掲示促進活動

という棲み分けはどうかな?

78うなぎ:2002/07/20(土) 12:02
私のモニターでは、バナーの色が暗すぎて「妖しいオーラ」が出ている気が致します。

個人的には↓このくらい明るめの色のほうが爽やかで良いと思うのですが如何でしょうか?
http://www.ax.sakura.ne.jp/~umetarou/jipo/bana/240_60_A_TEST1.jpg

79松代:2002/07/20(土) 12:30
サイトのデザインというのもありますから、黒バックのバナーとあわせて、三角の緑についても明度にバリエーションをつけ、全部で6〜8種類こしらえたほうがいいかな?
そして、賛同者に適当なデザインのバナーを選んでいただくのがよいと思われ〜

80松代:2002/07/20(土) 12:32
>>78
うちのモニタじゃ、白すぎて飛び気味でつ〜
うまくいかないもんだナ〜

81千羽矢:2002/07/20(土) 15:27
林檎と窓のガンマ値自体が違うからなあ(;´Д`)
林檎の方が明るく見えるのはしょうがないんだけども。

・・・というわけで、写真屋でガンマ値変えつつ
コントラストを上げてみました。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/mindgater/vwp2?.tok=bcwWQBQB9GWay3nO&.dir=/&.dnm=240_60_A_TEST2.jpg.jpg&.src=bc

82松代↑:2002/07/20(土) 23:48
ちゃんと確認できます〜
駄菓子かし…
なんかラスベガスのネオンみたい…

表示環境によって変っちゃうので、林檎用と窓用にわけるってワケにも行かず…

大弱りにゃ〜

さておき、個人的には以下の案を提示しておきます。

1:240_60_A_TEST0.JPGと240_60_A_TEST1.JPGが基本。

2:それぞれに対してガンマ値を変えてコントラストをあげたバージョンを用意する。
例)240_60_A_TEST2.JPGや千羽矢さんのいじった画像みたいなの。

3:黒バックで黄色文字のバージョンも用意する
例)http://www2.gol.com/users/mct/240_60_E_TEST4.jpgの文字色替え

83鍋島祟:2002/07/21(日) 03:17
むお。pngだったらガンマ値も保存していて、
どっちでも同じ明るさに見えるんじゃなかったっけか。

84うなぎ:2002/07/21(日) 08:06
WINの方が、ユーザーが多いので、WINマンセーヽ(´ー`)/
……とか言って見るテスト。

↑半分マジでつ。

白地の部分をほんの少し色着けして、ハレーションを抑えるとかはどうですかね?

85千羽矢:2002/07/21(日) 11:56
イラストレーターでトレースしてみました(´ー`)ノ
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/mindgater/vwp2?.tok=bc_8aY9AJElIKDHb&.dir=/&.dnm=240_60_A_TEST3.jpg.jpg&.src=bc

CMYKで作ってからRGB変換してるので、若干暗めかも?

86松代↑:2002/07/21(日) 13:16
かなりいい感じです〜
こっちを「正規版」にしますか…
Mac版も別に配布したいけど…

87うなぎ:2002/07/21(日) 13:40
>>85
おいらのモニタではまだ暗い〜(笑)
でも「妖しいオーラ」は無くなったかな……?

>>86
「Mac版別配布」は、混乱するので止めた方がいいかと思います(^_^;)
妥協点は、Macで見た上で「ハレーションを起こさない程度に、出来るだけ明るく」かと。

88千羽矢:2002/07/21(日) 17:49
>Mac版
おいらマカーですヽ(´ー`)/

>モニタ
CRTと液晶でもまた違うし、モニタの調整具合によってもまた違うし。
ああ、落としどころが難しい(苦笑)

89松代:2002/07/22(月) 00:29
ブラウザ環境によってもみえ具合は異なりますから、適当なところで妥協しないと泥沼…
腕におぼえのある方はコントラスト&ガンマ値変更上等と断って配布が現実的か?

いずれにしても、そろそろ配布行動へうつりたいところです。

この擦れでの意見交換を踏まえたフォーマットを提示するので、それに従って「有志が勝手に配布頁作成」して、同時多発的に配布と参りたいのですけど、いかがなものでしょう?
はっきりいって、ジポネットとAMIとROSFで同時配布にしておかないと、また揉めると思うんだよナ〜
Mac版は洒落なので放置よろしこ〜

90鳥山仁:2002/07/22(月) 04:22
松代さん>
配布活動はいつから始めますか?
スケジュールの調整をきぼんぬ。

91うなぎ:2002/07/22(月) 08:35
基本的には怪しくなくなった >>85 で良いかと。

>「有志が勝手に配布頁作成」して、同時多発的に配布と参りたいのですけど、いかがなものでしょう?
良いと思います〜 準備が整い次第、うちのサイトからも発信するです。

92松代:2002/07/22(月) 13:21
どんなに遅くとも今週末までには配布開始したいところです。
アリバイ工作的といわれようとなんだろうと、国会会期中にアップしておきたいのです。
会期中なら議員や秘書同士の交流もそこそこあるので、うまくいけば「政党横断的」に噂が広がるかも…

ヘッダと解説テキスト、そしてフッタをこの擦れにアップします。そして、バナー「見本」を再アップしますから、適当に「加工」したうえで配布してください。
配布頁のデザインについては、各参加者に一任というほうが良いと思うのですけど、どないなものでしょ?
漏れがこしらえるとろくなことにならないし…

何かご意見などありましたら、この擦れまでよろしこ〜

93松代:2002/07/22(月) 13:41
千羽矢さんに加工していただいたバージョンをアップしました〜

http://www2.gol.com/users/mct/
http://www2.gol.com/users/mct/240_60_A_TEST30.jpg

また、窓ユーザーの方々はこっちのみえ具合もチェキラしてください。

http://www2.gol.com/users/mct/240_60_A_TEST2.jpg

この板のトップもはりかえておきますけど、この2種類を用意しとけば「基本的には」大丈夫かと思います。
不満がある方は「加工上等」でよろしこ!

94八的暁:2002/07/22(月) 14:00
jpgじゃなくてgifなら、どれでもいいと思います。
jpgっつーのは、こういったコントラストの高い画像に向かないので、勢い、どのバナーも「怪しく」見えてしまうものなんです。
gifなら、問題はないと思います。

95うなぎ:2002/07/22(月) 15:11
>>93
どれも問題なさそうでつ〜〜

>>94
gifは、「著作権乱用的」なトコロが嫌いな人が多いので
個人的には避けたほうが無難なのかな〜〜とか思います。

96千羽矢:2002/07/22(月) 15:16
というわけで、gif版です(´ー`)ノ
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/mindgater/vwp2?.tok=bcp8yY9Am4cAzmrA&.dir=/&.dnm=240_60_A_TEST3.gif.gif&.src=bc

97八的暁:2002/07/22(月) 15:24
>>96
あ、イイじゃないですか〜。
これでもう少し、(上下4ドットずつぐらい)外枠と文字の間が空いた方が綺麗かなぁ、とは思います。
文字の長体が過ぎると、ちょっと威圧感を生むかも…と、思ったり。

98松代:2002/07/23(火) 01:03
>>96
(・∀・)イィ!ですね〜
でも、いかんせんGIFなので、配布を煽るのは躊躇するところ。
この件に関しては、完全に皆さんの判断に委ねたいと思います。

配布に際しては、自己責任でならGIF変換しても黙認するよと断りを入れるのがいいかな?>余計にまずいか?

99松代:2002/07/23(火) 01:05
議員向けちらし文章案

朝日新聞の訂正記事に適当なコメントを添え、国会議員に手渡そうかと考えています。
八的さんがナイスなコメントを考えてくださったので、この文章と記事のコピーでチラシを作成したいところですけど、いかがなものでしょう?

マンガなどが児童ポルノとして問題とされている国際合意はなく、今回の議定書に関してもそれは同様に問題とされていないことは分かった。
では、その中で、殊更に日本国内だけがマンガなどの「全き架空」をも刑法によって取り締まる必要性があるのか、そこに論理的な意図はあるのか、今後はそれが問われることになるのではないだろうか。
そして、そのような刑法が存在することによって、社会にどのようなリスクを負うことになるのか。
それも問われなければならない。
この問題は、私たち国民全員にとって、大変大きな影を落とす問題である。
何が「子ども達のため」で何が「国民のため」なのか、厳重に見極め、間違いのない改正を望みたい。

100八的暁:2002/07/23(火) 01:56
あと、こういうのもあります。

> 日本政府が署名した国連の児童権利条約の「児童の売買・児童売春・児童ポルノ」
> に関する選択議定書は「児童ポルノ」を禁止していますが、その規制の対象は
> 国内法によります。

この部分の「児童ポルノ」について。朝日新聞とのミーティングで、

自由民主党ホームページにおいて、「子供ポルノコミックの問題」と明記してあるが、現行法では「子どもポルノ」にコミック(マンガなどの全き架空の創作物)は含まれないとされている以上、「子供ポルノコミック」なるものは現時点では「存在しない」ということではないだろうか。

…と発言し、同意を得ました。
まあ、それだけの小ネタなんですけどね。(^^;

101松代:2002/07/23(火) 11:29
100ゲットおもでと!>八的さん

>>100
自民党以外の各政党所属議員への印象を考えると、止めといたほうが無難と思われ。
とはいえ、こねたでもネタはネタなので、自民党へ「訂正要求メール」ってのはどうかな?
なにがなんでも「eメール」で活動したいんだったら、このぐらい「的をしぼって」ヤルのがいいと思われ。
また、ここで活動のハンドリングに失敗するようでしたら、それこそ「eメール活動は全面禁止」さえやむなしだと思うところ〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板