したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

帝国博物志

462とある世界の冒険者:2009/02/05(木) 01:11:35 ID:T7OBFjXw
【地獄門】

古くは二百年程前に確認され、一番新しいのは五十年程前に確認されたものでありそれ以降は全く音沙汰が無かった。

この【門】は現世と常世(簡単に言えば悪霊が多々居る世界)の橋渡し役となっており、本来は一方通行なのだが常世側から無理やり門をこじ開けると常世の方から霊達が入ってくるという代物である。(これを防ぐ為に四獣と黄龍が居るのだがこれは後述)

【四獣と黄龍】

先述した地獄門を見張る為の存在達であり、それぞれ方角により青龍、朱雀、玄武、白虎と呼ばれている。

残りの黄龍だが、これは唯一常世側の見張りであり、死してなお死なず見張りつづけるモノをこう呼ばれるが、過去に常世の瘴気に当てられ、内側から地獄門を開きかけたモノも何人かいたようである


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板