したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

帝国博物志

435とある世界の冒険者:2009/01/05(月) 00:28:17 ID:ABC8xX5U
スラム街"バスレーロ"

「あそこに済むなら牢獄のがまし」「悪逆無道の名にふさわしい街」
                  王都民からの評判

王都や帝都から遠く離れた場所にある、海の傍の鉱山のふもとに作られた街
現在では家系が完全消滅されている、大昔の富豪が土地を買い取り作られた
元々は街の活性化や鉱山の作業効率を増やす為に身分や身元関係なく人々を集めたのだが
荒くれ者や犯罪者が多数流れ込む事になり、すぐに崩壊を起こした。
崩壊後は、あらゆる悪事や悪徳がまかり通る街となり
民の大半が犯罪者や違法ギルド員と化している
王都や帝都に代表される、憲兵隊等は存在しない
その為、治安が悪いというレベルではなく、無法地帯と化している
街中での乱闘・小規模戦闘・小規模の銃撃戦は日常茶飯事で
巻き込まれて死亡する人々も多いという。
悪党達があこがれて訪れる街でもあるが、そういった「勘違い」の輩は
数日のうちに「始末」され、海に捨てられるか。家畜のえさに成るのだとか
港街でもあるので港商業はしているものの、大半が麻薬や違法武器といった物がしめ
逆に「そういったモノを使う研究ができる」という理由で訪れる魔術士や錬金術士も多いが
大半は街の銃撃戦や乱闘に巻き込まれて死ぬか、娼婦になるか、薬物中毒になるという。
無事に帰ってくる者は10人に1人程度だという。
貧困の差が非常に激しく、ギルド長や大悪党等は非常に良い屋敷などに住んでいるものの
「スラム民」や「子悪党」達は、非常に貧しい劣悪環境で過ごしている
スラム民や新米子悪党の大半は、街の中央にある大きな製錬所と魔導施設で働くか
製錬や魔導施設に送られる鋼鉄や魔石を採掘する、炭鉱や採掘所で働く。
治安が崩壊しているが、現在では一つの犯罪組織のボスが実質的な「街の権利」を握っており
それらの座を狙おうとするギルドや犯罪集団との抗争が絶えない
もともとの街の名前は"ボーデン"(大地)という名だったが
"バスレーロ"という名に変更した
バスレーロの意味は「屑篭」だという


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板