したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

帝国博物志

384生首:2008/06/23(月) 01:13:35 ID:X7fK9uq6
【錬魄刀(レンハクトウ)】
己の魂を具現化した刀。
魂を顕現した刀な為、個々で全く形状や能力が違う。普段は刀の形を取る。
意思と名前、特殊な精神世界を持ち、
錬魄刀との対話で名前を知ることで、『始解』や『卍解』と呼ばれる形態に変化出来るようになる。

【始解】
錬魄刀解放の第一段階。錬魄刀との『対話』と『同調』が必要。
特定のワードと、錬魄刀の名前を唱えることで発動。
解放と共に形状が変化し、固有の能力が付加(解放)される。
錬魄刀ごとに形状や能力は千差万別だが、必ず刃物である。
錬魄刀を使う上での基本戦術。

【卍解】
錬魄刀の『具象化』と『屈服』が必要。錬魄刀の本来の姿。
始解状態からさらに形状が変わり、刃物ですらなくなるケースも少なくない。
固有の能力は始解状態のものが強化される場合が多いが、稀に全く違う能力になる場合もある。
精神力の消費が非常に大きく、長時間この形態を保つことは難しい。
また、錬魄刀を使う者の中でも、この領域に達する者は極めて少数である。
卍解が可能になっても、使いこなせる様になるまで多大な時間と鍛練が必要となる。


似た能力に『心剣』や『魔装』があるが、全くの別物。
錬魄刀を使う者は『錬魄士』と呼ばれる。
使い手は、総じて純血のニホン人か、ニホン人のハーフのみである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板