したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

帝国博物志

355生首さんの武器紹介〜ドクオの刀剣類編〜:2008/05/03(土) 05:43:47 ID:tk1QkjXU
ドクオが主に使う刀剣類について軽く解説。


【魔剣アトモスフィア】
別名『天地剣』。
普段は無属性の一本の長剣だが、必要に応じて雷属性の『天剣』と地属性の『地剣』の二本に分割可能。
管理協会からの貸し出し品である。


【十六夜】
リズ製の刀。漆黒の刀身を持ち、闇属性が付与されている。
完全に「ドクオ専用」に作られた刀な為、専らこれを使うことが多い。


【緋焔】
東方の刀鍛冶『紫雲斎』によって打たれた、火属性を持つ緋い刀身の刀。
抜刀時に筋力を上昇させる能力もあるが、代償として、握っているだけで持ち主の魔力を大幅に吸収する性質を持つ。
青嵐とは双子刀。


【青嵐】
緋焔と同じく『紫雲斎』に打たれた、風属性を持つ蒼い刀身の刀。
抜刀時には軽量化により、速度を高める作用がある。代償は緋焔と同じ。
緋焔とは双子刀。


【紫穹】
緋焔と青嵐の真の姿。深紫色の刀身を持ち、紫電を内包する。
緋焔青嵐よりも、さらに高い身体強化の恩恵があるが、魔力消費もまた甚大となる。
ドクオの場合で、握っているだけで三分、戦闘すれば一分、大技は一発で魔力枯渇。


【緋月】
緋い剣身を持つ、氷属性の大剣。緋色の氷を発生させることが出来る。
ある人から託された物で、他の武器に比べて想い入れが強い。
蒼陽とは双子剣。


【蒼陽】
蒼い剣身を持つ、火属性の大剣。蒼色の炎を発生させることが出来る。
緋月とはまた別の人物から託された物で、こちらもまた想い入れが強い。
緋月とは双子剣。


※番外編※
【黒星】
漆黒の剣身を持つ片刃の大剣。禍々しいフォルムとは裏腹に、光属性。黒い光を放つ。
ヴェノム専用の為、出てくる機会はあまりない。


【魔鎧「ヴェストス」】
兜や具足を含めた一式をこう呼ぶ。ヴェノムの着ている鎧。
比較的軽量で頑丈。魔法耐性も高い。
「ミッドナイト」と「ブラッディ」という状態を持ち、普段はブラックパープルカラーの「ミッドナイト」の状態。
装着者が魔力を巡らせることでモンザレッドカラーの「ブラッディ」状態となり、一時的に強度と魔法耐性が高まる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板