したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

帝国博物志

174とある世界の冒険者:2007/08/02(木) 23:20:31 ID:m/2AIpfo
なぜなに魔法世界♪の時間だそうですよ
今日は操血術についてです
他に使い手が居ないマイナーな術なので司会は私ですね

【操血術ってなぁに?】
 血液操作によって戦う術です。
 基本的には本来の血液の働き…凝固、循環、運搬の強化。
 それに加え空中操作等を行い、武器化、肉体強化、止血などを行う術です。
 ただし一度体内に取り込んだことのある血液しか操れません。
 他人の血液操れたら脳の血管の血液を一部凝固で即死という恐ろしい暗殺術になりますからね。
 しかし、武器化した血液で相手に傷をつけた際に一部凝固を解除し相手の血中に混ぜることは可能です。


【操血術士なんて見たこと無いよ?】
 当然といえば当然です。
 『リスクが高すぎて目指す人が居ない』です。
 配分を間違えると軽く死が見えます。修行ですら同じです。
 私は一族の関係上物凄い方法で導入されたのですが……
 あと長期戦が不可能です。輸血パックを山ほど持ち歩けば別ですが…。
 あと『見たら大抵殺します』。
 操血術にも色々ありますが一般的な術と比べ
 『手の内を明かすこと』が負けに繋がりやすい術です。
 操血術は『出したら必ず殺す』技ではなく『出したら必ず殺さなければならない』技なのです。
 操血術の使い手。と自発的に名乗られたらそれは信用されてると思いましょう

【操血術士と対決するときはどうしたら良いの?】
 遠距離長期戦へ持ち込めば平気です
 大抵の操血術士は他の術が使えません。なので遠距離方法がありません。
 あとアンチマジック(無効化)が天敵だったりします。
 リフレクトマジック(反射)は肉体強化による攻撃をすれば良いのですがね。
 理由を挙げますと操術士は最低でも三箇所に特別な刃物で『治らない傷』を作ります。
 その傷は常に『凝固』させておりますので…『凝固』がキャンセルされた場合出血が止まらなくなります。ばたんきゅーです


【見せていただけますか?】
 いいですよ?

 ブシュゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!
 えぇっとまず…

 【しばらく綺麗な花の画像をお楽しみください】

 へ?何、何?
 何で私運ばれてるのおおぉぉおぉぉぉ……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板