したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

その他の話題(3)

359える:2017/12/20(水) 20:16:36 ID:ZyT.sp0A
>いや〜職場の同僚が肺炎で1週間ほど入院してまして、

肺炎は恐ろしいですよ、一生、肺にキズが残る。
病院に早めに行ったほうがいいかも、
風邪をひいて我慢し過ぎると肺炎になるみたい。

>この冬はセラミックファンヒーターを出さないとダメかも。

セラミックヒータって大きいのかな、それで暖房になる。
なんか電気代とか、すごそうですが。

>スピーカーですが、エージングとか言って慣らしが必要とか言われていますが

使い初めに、手違いで大音量に、とほほつ

>ちなみに人間側の、耳も新しい機器の音になれるまでしばらく掛かるので

そうなんですか、耳がスピーカに馴れるのに、時間がかかるんですね。
ちなみに、スピーカの音に耳を向けると、シーッと雑音ではないですが、
シーーと小さな音が聞こえます、いい音に聞こえますから気にしませんが。

>自分で作ったデジタルアンプは1Wx2なんですが

自作ですか、1wが二つで2wですか、パソコンのUSBとか
使えるんですかね。

360べる:2017/12/21(木) 16:51:44 ID:V05wrzcw
肺炎で入院した同僚は、来週で出社出来るようです(^^)
まあでも、3件くらい病院に診断してもらって、やっと肺炎だとなったそうなのでこの時期は風邪などで咳が続くことも
あるからレントゲンを撮ってください!とか言わないと難しいのかも。

セラミックファンヒーターは、大1000wで、小が600wくらいなので本当に寒いときしか使えません(^^;
それでも放射式のヒーターに比べて空気を暖めてくれるので温かさが違う感じです。

スピーカーとかイヤホンでもそうですが、演奏してないと何かしらノイズが出ますよね。
昔に比べて、SN比が120dBとか普通になっているので、全くノイズが無いんじゃ?と思うけど、えるさんが聞こえた
ような小さな音は残ってしまう見たいですね(^^;

自分で作ったキットのデジタルアンプは、単3電池でも動作する省電力設計なのでUSBでも行けますね(^^)
ただ、キットだけにフィルターを省いたのかこのアンプを使うとAM放送に多大なノイズをまき散らすのでラジオチューナーの
電波強度表示がレベルメーターみたいになったのは笑えました。

自分の枕元にあるステレオですが、前も書いたかもしれないけど、ステレオ誌の付録に付いていたラックスマンのデジタル
アンプを使ってます。多少、音が堅めだけどアナログアンプに比べて全域で歪みが少なく、特性が落ち着いているので
どの音もはっきり聞こえるのが良くて、ずっと使ってます。
えるさんのエレコムのスピーカーもたぶん、デジタルアンプですよ(^^)

361える:2017/12/22(金) 21:52:54 ID:NQNj80ZU
肺炎って医者でも判断が難しいみたいですね、
自分風邪薬を貰うとき、肺のレントゲンをしたけど肺炎かな?
と医者が疑ったのかな。

肺炎ワクチンあるそうですよ、自分の親もしています、
役場の補助もあるそうです。

>セラミックファンヒーターは、大1000wで、小が600wくらいなので本当に寒いときしか使えません(^^;

まあこれだけ電気食えば、緊急用ですね。自分カセットガスのストーブ
を持っていたけど、何処に行ったやら。

>ただ、キットだけにフィルターを省いたのかこのアンプを使うとAM放送に多大なノイズをまき散らすので

有害電波が出ているようです、乾電池駆動で有害電波が出るとは、
キットですから基盤のままだおと思うので金物のケースにいれてはどうかな? 

>ステレオ誌の付録に付いていたラックスマンのデジタル
アンプを使ってます

雑誌の付録で使えるとは、アマチユア無線の本の付録で使える物
あったかな??(笑) 電子部品無しの基盤だけだったりあはは(笑)
ラックスマンって高級オーデイオの会社なんですね。
自分のあのPCスピーカもデジタルアンプですか、

高音が出て指向性が強いので瞑想用の音といかcdが面白く聞こえそうです

362べる:2017/12/25(月) 11:22:25 ID:V05wrzcw
自宅の1階にあるトイレは、INAXのウォシュレット付きなのですが18年くらい使っているせいで便座裏側が割れて、
何カ所もヒビが出来たので、いずれ、座ったときにバラバラになりそうなので修理しようと思ったのです。

INAXのトイレは、メンテナンスを考えてないようで水タンクと便座が一体化されていてまともに修理するとなると
便器全体を分解しないとダメというヒドイ設計になっていたので、何か良い方法がないかな?と探したら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B008BXN9A6
ガラス繊維に粉末レジンが塗布されていて、貼り付けた上から溶剤をかけると強固に固まるというので買ってみました。

ぼそぼそとしたシートを持ち上げた便座裏側に貼り付けて、溶剤をかけると浸透していき、30分もするとしっかりした感じ。
シートははさみで切れるので便器形状に合わせた形を何枚か切り抜いて、貼り付けて、冬なので1時間ほど待って、
座ってみるとミシミシ言わないし、さすがガラス繊維だな!って感じの強度です(^^)
ただ、溶剤の臭いがとても健康に悪そうなので、トイレの窓を開けておかないとダメでしたね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00OCAXZNS/
こっちのテープも強力そうなので買ってみましたが、密封パックを開けると使い切らないとダメって書いてあったので
躊躇して使ってません(^^; でも、水に浸けて貼り付けるだけというのも簡単で良いなと。


肺炎の社員は、無事、出社してきましたがまだ詳細を聴けてません(^^;


消費者センターの警告映像だったかな? カセットストーブのストーブは周囲をそれなりに開けておかないとボンベが
熱して爆発してましたよ(^^; たぶん、説明書には周囲を10cm以上開けてくださいとか書いてあると思うんだけど。

自作のデジタルアンプですが、アルミケースに入れたくらいでは治まらず、スピーカー出力にコイルなどのフィルターを
入れないとダメだそうな(^^; というわけで面倒になったのでしまってあります。

ラックスマンのデジタルアンプは、さすがオーディオメーカーが設計しただけあって、チューナーの真上に置いてもAM/FMともに
妨害されなかったので、透明プラスチックのケースが余っていたのでそれに収めて使っています。

えるさんのスピーカー、デジタルアンプの解像度に耳が慣れてくるに連れ、今まで聞いていた曲を再生してみると楽器が増えたり、
新たな発見があるかもしれないですよ? 自分の場合、こんな音が入っていたんだなぁと何度も驚いてます(^^)

363える:2017/12/26(火) 22:23:20 ID:ex2IXs26
便座が交換できない、便器って高級品かな、

>INAXのトイレは、メンテナンスを考えてないようで

これには参りますよね、交換するしかない。でも工場で作るんだから
必ず何処かに隠しネジがありそうな気が。。。^^;

便座は割りやすいですか、自分の家のは割れてませんが、薄いのかな

>ガラス繊維に粉末レジンが塗布されていて

これです探していたの前の車で、ドアに付いている雨避けの
カバーをこれで直そうと思い、探していたけど、その車はもう無いですが

なかなか、プラスチックを直すには大変です、

今日の北海道、暴風雪でした、もしも今の科学レベルが江戸時代の
レベルなら、北海道では自分は凍死しているじやね?

自分、真空管アンプとデジタルの合体、アンプキットを作りたいけど
置き場所が無いんです、物だらけ(^^;

364べる:2017/12/29(金) 11:23:34 ID:jlICLyqg
イナックスのトイレですが、便座だけネジなどを外せばメンテしやすいのですがムリに外そうと思うと便座の軸が
折れると思うので素直にやるなら、全体的な分解が必要なのでやっかいだなあって。

まあ、母親は恒例なのでどっかり座るからヒビが入りやすいんでしょうね(^^;

ちなみにFRPのファイバーシートは一部のプラスチックが着きにくいと有りましたが、今回の便座のプラスチックが
そうで、ちゃんと着くところと着かないところが出てしまったのでどうしようか考え中です(^^;

同じメーカーの粉末レジンだけを使う、プラリペアはがっちり着くのですが、便座が垂直までしか開かないから
大変、補修しづらいです。取り外して裏返しに出来ればきっちり補修できるのにな。


いや〜北海道、暴風雪ですね。Twitterで背景が真っ白になってまるでCGで作ったような写真になってるのが
何枚か上がってました。https://togetter.com/li/1183305
ほんと、燃料、ガス、電気が止まると水道管も凍るだろうし、大変ですね。


真空管アンプのキット、良いですよね(^^) ケースも居るだろうし、ほんと雑多なあれこれなんだけど、捨てられない
んですよね(^^;

関係ないですが、グリムノーツというゲームの歌なのですが、題名のない音楽会で流れていて良いなと。
https://www.youtube.com/watch?v=lFNWUL9fqG8
ケルト民族の曲がベースになってるそうです。

365べる:2017/12/29(金) 11:27:12 ID:jlICLyqg
あ、グリムノーツの「忘れじの言の葉」カバーソングの方をリンクしちゃった。
https://www.youtube.com/watch?v=72wWdiLl6Bg
こっちが元の歌手である安次嶺希和子さんです。

366える:2017/12/29(金) 18:59:14 ID:KpQQkh9c
アマゾンの交換用便座
https://www.amazon.co.jp/%E4%BE%BF%E5%BA%A7_%E4%BE%BF%E5%99%A8-%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88TOTOINAXLIXIL%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC/b?ie=UTF8&node=2033449051

会社で、水洗トイレの本体、水タンクのトイレ本体をそのまま残し
便座、だけ「ウオシュレット機能付き」の新品に交換する作業を
手伝ったけど、これはとても大変だったのでお勧めできません。

>ムリに外そうと思うと便座の軸が折れると思うので

硬化?プラスックスみたいな軸でやばそうでしたね。

解決策

まあ、しょうがないから、便座の割れた部分をFRPのファイバーシート
なり、金属の平ネジと薄い鉄板で裏から補強して、その凸凹を
厚手の便座カバーでカバーすればいいかも。

>いや〜北海道、暴風雪ですね。Twitterで背景が真っ白になってまるでCGで

昔のブラウン管式のテレビで放送されて居ないチャンネルを見ると
砂の嵐のように見えましたね、アレですよアレ。
でも自分の住んでいる街は、こんなに雪が降っても、なんかこう暖かい
んですが、札幌の街のようなコンクリートで覆われている街は
寒いですよ、特に地上を走る電車の駅は、震え上がるくらい寒い。

367える:2017/12/29(金) 19:12:06 ID:KpQQkh9c
>関係ないですが、グリムノーツというゲームの歌なのですが、題名のない音楽会で流れていて良いなと。

聞いてみたら、北欧で良く聞く「グリーンスリーブス」だったか
ちがったかな、のようですね。

佳織ちやんのギターで(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=bW1RN0xtKZM

グリーンスリーブスの発展したのが、ドラクエの初期の荒野を行く
時のメロデイーかな?と違うかな

はあ、自分また年末の恒例の物欲に襲われています、
7万の●●ーが欲しい、今、ポチらないように安全装置!が働いてます。
●●ーなんか年甲斐もなく恥ずかしくないのかと、

368べる:2017/12/30(土) 00:25:08 ID:jlICLyqg
便座のこと、わかりにくい話になって済みません(^^;
要するにINAXのウォシュレット付きトイレの型番を調べて、便座の部品交換できないかな?と思ったら、
タンクと便座と全部が1部品で、まあ修理とか考えないで新品を買った方が良いよ?っていうヒドい話だったのですよ。

ふつうの洋式便座は、タンクとウォシュレット部は分離できるんだけど一体になっている製品があるので注意が必要というか。


それで、まともな解決方法がないかな?とググったら、便座はABS樹脂で出来ているので例えば、プラモデルのランナーとか
ABS樹脂なので、アセトン(溶剤)を買って、ガラス瓶に適当なサイズに切ったABS樹脂を一晩くらい浸けておくとドロドロに
溶けるので、それを使用箇所に塗りつけると溶剤だけ揮発して、がっちりくっつくそうです。
というわけで、Amazonでアセトンを1キロほど注文してみました(^^;


北海道では、本格的なブリザードとかあるみたいですね(^^; そんな光景の場所にいたら錯乱しそうです。
http://www.kurage-bunch.com/manga/shojoshumatsu/40/
最近、テレビアニメの最終回を迎えた「少女終末旅行」ですが、人類がほぼ滅んだ町並みが冬のままなのかほとんどの
ところが雪が積もっていたりしますが、コンクリートの町並みが雪に埋まってるというのは、そんな感じかなぁ。


グリーンスリーブスも良い曲ですよね。ギターがよく合います(^^) この感じは、ウルティマっていうドラクエのベースになった
ゲームで使われていたと思うので、その辺からかな?
スカボローフェア https://www.youtube.com/watch?v=He-LXx0dsL4 とかもイギリスの伝統的な曲ですし。
どこか悲しげな感じが惹かれるのかなぁ。


えるさんの物欲は、何だろう?楽器とかなぁ。
自分の場合、通勤用に使っている自転車を新調したし、10TBの録画保存に使ってるハードディスクの支払いが
今月に来て、ヒーヒーです(^^;

369べる:2018/01/01(月) 02:09:39 ID:jlICLyqg
あけましておめでとうございます。

冷夏だったことあたりからおかしかった去年は、あっという間に過ぎ去り、気がつくと新年でした(^^;

大晦日の朝はベランダから外を見たら、なんかちらほら舞っているなとおもったら初雪でしたが、夜半には快晴になりました。
玲瓏たる月光に照らされつつ、初詣を済ませて〜今年のおみくじは末吉でした。物言いに気をつけるようにとあったので、
どうも荒れがちな自分の言動を反省するこの頃です(^^;

ともあれ、今年もよろしくお願いします。

370える:2018/01/01(月) 06:44:04 ID:mHOGjzM2
新年あけましておめでとうございます。

今年の初書き込みです

べるさんは口が荒くなるそうですが、自分は人により、荒いしやべりに
なり、どうしてなんだろう? 失礼じやないか?と反省。
でもある人には荒い口が出てしまう。
考えてみたら、その人を嫌なんですね。

アセトンと言うと、昔の怪奇番組、事件記者コルチヤックで出て来た
バケモノの排泄物がアセトンでした。そういうもんなのかなと思うっていたら
接着剤のようなものなんですね。

>自転車を新調したし、10TBの録画保存に使ってるハードディスクの支払いが
今月に来て、ヒーヒーです(^^;

後払いはキツイですよね、

あ、これから出かけなければ、とほほつ

371べる:2018/01/03(水) 00:49:51 ID:jlICLyqg
年末、正月の番組は長時間番組ばかりでチェックが大変です(^^;

言い方によってトラブルが発生しますし、どうも社会的なストレスが増しているのかちょっとしたことから炎上とか
なりやすいので気をつけたいです。
嫌な相手と思っている相手もおそらく苦手だ、嫌なヤツと思ってると配慮して対応しないとダメなんでしょうね。


年末なのに早々に届いたアセトン(溶剤)で、ガンプラのランナーを1センチくらいの範囲で細かくしてジャムの
ガラス瓶に入れて、その上からアセトンをひたひたになるくらい入れて、だいたい8時間もあれば溶けるようです。

ただ、半分くらい液体部分が残っているから、ペンキのような濃さかな?と思ったら、寒いときの水飴くらいの
ねっとり感で、立てた便座に塗りつけるには垂れなくて良かったんだけど、使い捨てのスプーンを使って塗りつけ
たら、糸を引いた部分から固くなっていくので手早くやらないと収拾が付かなくなる感じです。

ただ、息を吹きかけたくらいで出来たパテの表面がべたつかなくなるので適宜、指で成形しながら作業できるので
その点は良かったです。

評判通り、ABS樹脂の便座の亀裂箇所にしっかり癒着して強度も十分なようです。
ただ、2〜3ミリくらいの厚さになると硬化するまで12時間以上みないと粘土のような固さが続くので、注意が
必要です。

ほんとは白い素材が欲しかったけど、便座の裏面だから灰色でも良いかと妥協しました(^^;


あー。正月もあと1日でおしまい。あっという間でしたよ(^^;

372える:2018/01/04(木) 23:07:30 ID:PMed7OR6
>年末なのに早々に届いたアセトン(溶剤)で、ガンプラのランナーを1センチくらいの範囲で細かくしてジャムの
ガラス瓶に入れて、その上からアセトンをひたひたになるくらい入れて、だいたい8時間もあれば溶けるようです。

自分も車のドアの雨戸というか、カバーみたいな物が割れて
上手く直せるプラスチックの溶剤かないか探したけど無かった。
べるさんの使った修正剤は、色々と使えそう。

便座が壊れるより、ウオシユレットの機械の配管部分からの水漏れがおおいです。
これはどうにもなりません。

書き込みが気に障ると炎上に、怖いですね。
対応策として、公務員みいたいな返事をするしかないかな?

大きな街に出かけてきました、そこで大きなデパートに
ATMが無いことを知り、幻滅、駅に隣接するイオンにイオンから出て
駅に入り駅のATMからお金を降ろした。
あ―疲れた、自分の田舎でさえデパート内にATMが置いてあるのに
頭が超〜悪いよね
欲しい物が直ぐ買いたいという心理が冷えますよね。

373べる:2018/01/05(金) 13:36:43 ID:V05wrzcw
ガラス瓶を何個か用意して、白系、黒系、赤系、青系とか廃物になったプラスチックを色別に集めて
溶かしておくと良いかなと思ってます。

車のドアに沿った雨戸ですか?合う色のプラスチックが無かったら、白や黒のプラスチックを溶かして
塗装すると良いかも。

ウォシュレットの配管や機械部分が壊れたら、お手上げですね。自分が主に居る2階のトイレは、
タンクとウォシュレットが分離しているタイプですので、複雑なところが壊れたら1万5千円くらいで
新品が買えるから、買い換えちゃうと思います(^^;

漫画の感想を書くところで、軽い意味でw ←(笑)と同じ意味のw を付けたらひどく侮辱されたように
感じたとかで「もう、漫画読むな!」とか言い始めたり。
数日したら、ちゃんと文章を読んでくれて意味が通じてほっとしました(^^)


大きいデパートでは、カード決済ばかりのお金持ちばかりなのかな(^^; 建物が大きいと出るのも
時間掛かるし、気分がそがれますよね。気分よくATMで引き出せたら、少々高いなと思っても
買えるでしょうに。

374える:2018/01/05(金) 19:42:43 ID:i9fFjiUA
>ガラス瓶を何個か用意して、白系、黒系、赤系、青系とか廃物になったプラスチックを色別に集めて
溶かしておくと良いかなと思ってます。

まあ、後で同じ色にスプレーで色を塗るという方法も。

便座にヒータが入っていると、脳溢血にならないかも。まあカバーで
十分暖かいですが。シユバッと吸い込む方式かな?
家のは、ただ流れるだけ、

今日、車の運転席のメータの飾りが外れたので、鉄板に穴を開ける
電動ドリルを買うか、迷いました。べるさんの便座のようです。
で、メータの飾りの止金属版には二本の切れ目が入っていて、そこから
ネジを入れれるようです。はあ〜良かった電動ドリルを買わないで(^^;

電動ドリル買っても使わないし、腐らすだけです。

前に欲しい物があると書きましたが、それエレキギターで一時、その
欲求が収まったんですが、ネットでなんと約1,5万円引きの広告があり。
困りました、く苦しいです。なんか欲しいものがあると我慢するのに
苦しくなるとは、変な話ですが。

wですか、自分もこのwってなんかムカつきますね、心底笑われている
感じで、あと。ギターの動画の感想で上から目線の書き込みが多いな
これもなあ。初心者の時が何でも一番面白い時だと思うし、
わからない事があるというのも、楽しみだと思うんですが。

375える:2018/01/05(金) 19:58:12 ID:i9fFjiUA
べるさんの、動画保存用HDの収納タワーが、
HDで満杯になったのかな?

内容を忘れたアニメとかまた見直すのも、いいですね。

376べる:2018/01/07(日) 21:36:44 ID:jlICLyqg
便座の裏面は水などかかるし、多分、塗装がはげやすいでしょう。
とりあえず、しまい込まれていた加湿器が白色系のプラスチックだったので、次回の修理までに外装を細かく刻んで
パテを作っておくことにしようかと(^^)

うちのウォシュレットは、便座ヒーターとお尻を水で洗う機能だけでシンプルなタイプです。
自動的に水洗してくれるとかそういうのが無いやつですよ(^^;


車の修理も大変そうです。メーターの飾り?なんかはめ込み式か接着みたいなかんじですがネジ止めできて
よかったですね(^^)

電動ドリル、けっこう役立ってますよ。年末もリビングにある木製のテーブルの脚が4本有るんですが、小判型の脚を
天板に止めるところが経年劣化で金具がもげちゃって、L型金具を8つ買ってきて、木ネジで止めたんですが、下穴
をドリルで開けておかないと固くてネジを締めるのが大変でしたよ。あ、ネジ締めも電動ドリルでしました(^^;


とても欲しいものが、エレキギターだったんですね。多分、安いヤツはニセモノですよ。危ないところでした(^^)


wは、軽い意味で使われているので wwwwwくらい重ねると相当バカにしていることになるので気をつけてます(^^;
Twitterとかでもそうですが、ネット慣れしてないとそういう風になりがちですね。
演奏の感想とかデリケートなので、自分の場合けっこう緊張します(^^;


10TBのHDDですが、この作品はすぐに観られる状態にしたいなってお気に入りが増えていくと、HDDがいっぱいに
なってしまうんですね(^^; というわけで今回の増設となりました。
観たいときに再放送しているってことはあんまりないし、なるべく有料オンラインビデオを利用したくないから、
ほんと、自分の視聴してきた歴史みたいな感じになってます。
ビデオカセットはどんどんダメになってしまったけど、HDDに保存したのは10年くらいは問題なく観られますね(^^)

4台入る外付けに繋いでいるのですが、時々、大容量のHDDに買い換えて、前のHDDをしまっておくことで
2つのバックアップが出来るので

377べる:2018/01/07(日) 21:42:59 ID:jlICLyqg
いや〜えるさんも帯状疱疹になりましたよね? 自分も右胸あたりがズキンズキンしたり、変な痛みが続いて辛いです(^^;

一晩寝ても変な痛みが消えないし、赤い斑点があるので多分、帯状疱疹だろうと会社近くの皮膚科に行ったら、
あなたの場合は、初期というか多分、帯状疱疹っていう感じで今の段階で抗ウイルス薬を投薬してもほとんど効果が
無いから、水ぶくれのようになったり、激しい状態になったら3日以内に来てください!と言われ、鎮痛剤とビタミンB12
だけもらって帰って来ました。

寝てるときも痛みで起こされて、睡眠不足になるし、こんなに面倒な病気だとは思いませんでした。
とりあえず、ストレスや体の疲労から免疫力が下がって起きているから、静養してくださいって言われたので、
なるべくおとなしくして体の免疫力回復に期待しております(^^;

378える:2018/01/07(日) 22:02:57 ID:/aVxEdVc
べるさんも帯状疱疹になったんですか、

まあ、病院からもらう薬で治るけど、

赤い腫物が乾燥してかさぶたになり、それをはがす時に少々痛いかも
知れません。かなり厚いかさぶたになるみたい。

電気ドリル欲しいス、でも今回はギターが優先だな、

HDに映画を貯めこんでおけるのなら、フエリーにお客さんに
映画をレンタルするのも簡単ですね、HDにリクエストすればいいんですから。
あ、これいい商売になるかも。じやなくてもうそういうシステムになっているかも(--;

あとは後ほど

379える:2018/01/11(木) 18:54:14 ID:iGT4GaiE
先日 レンタルdvdで新作のエイリアンを見たけど、

新鮮味が無いね、いつもながらのワンパターンですな。

宇宙船が、謎の惑星からの電波をキャッチして、そこから始まるんだけど
危ないから、無人探査機で探ればいいものを。。。(笑)

なんかさあ、新しい話とか仕掛けを考えないのかなあ〜〜〜〜

帯状疱疹治りましたか、なんかカサブタ外しが、これからの試練ですが。
自分は大事な息子に帯状疱疹の黒い点が残りました、ちょつと気になりますが。

380える:2018/01/11(木) 18:57:54 ID:iGT4GaiE
エイリアンの大きならつきよみたいな花のような
卵があるんじやないですか、そこを見るとカニのような
エイリアンが飛び出してくるんだけど、

飛行士が悪人にそそのかされて、その卵を覗き見る、
案の定、エイリアンに顔を覆われる、
なんていうか、間抜けというか、しらじらしい演技に、
呆れました、

381べる:2018/01/13(土) 10:56:49 ID:V05wrzcw
帯状疱疹、激しくなる前に治まりそうなんだけどまだ、胸や腕の辺り、背中とか変な痛みが走ります(^^;

赤い発疹は増えてこないし、眠れなくなるような痛みになりにくくなったので〜っていうか、木曜日辺りに
そろそろジョギング出来そう?と思って、1時間ほど走ってきたら首筋とか変なこりが出てしまって、胸の痛みも
強まったりしたので当分、自重しないとダメかも。


スターウォーズもエイリアンも評判が良くないですね。もう、ハリウッド手法が飽きられたというか閉塞しちゃったのかな。
アニメのゴジラは、無人探査機使ってましたがドローンとかそういうのを使うとシーンに迫力が出ないからかな。

エイリアンに顔面を食われる?は必須シーンなのかな(^^; 刑事ドラマで意味も無く走る、うぉーっ!とか絶叫するような。
そういえば、マクロスFってアニメだと、ワープしても追ってくる宇宙生物が居て、厄介でしたね。
エイリアンも宇宙と地上を行き来するようなタイプだと話が発展しそう(^^)

382える:2018/01/13(土) 13:28:28 ID:iKCkS3qc
通販で騙された、

とほほ、

383える:2018/01/13(土) 18:52:52 ID:tzcJK61E
>胸や腕の辺り、背中とか変な痛みが走ります(^^;

なんか腫物みたいな痛さですね。

>スターウォーズもエイリアンも評判が良くないですね。もう、
>ハリウッド手法が飽きられたというか閉塞しちゃったのかな。

出資者が制作がわにうるさいんだろうと思います。その結果が
面白く無くなる、もっと派手に、恐ろしく、驚きで、は、感情の起伏だけ
のお話、これがハリウッド手法なんでしよう。ジエットコースタじやあるまいし。

>エイリアンに顔面を食われる?は必須シーンなのかな(^^; 刑事ドラマで意味も無く走る、うぉーっ!
>とか絶叫するような。

そういえば、小説の手引き書で、創作に煮っまたら、とにかく走らせろと書いて
あったような、(笑)
エイリアンに顔面を食われる?そのシーンをつなぎ合わせれば、新しい
エイリアンの映画が出来ますよ、、、という感じだったな。
「お約束のシーン」が組み合わさって出来ているような。

通販で騙された、とほほ、です。

安すぎでした、あーあーま、東京にでも遊びに行ってお金を使った(TT)
ということにしました。
一応は警察に届けましたが。

384べる:2018/01/13(土) 22:35:46 ID:jlICLyqg
はー。なるべく安静にしているこの頃、眠くなり易くまだまだ回復過程なのかな。


そういえば、雨が降ると炭のような臭いがすると言ってましたが、原発を止めているおかげで、
火力発電所用の石炭が湯水のように減っていて、タンカーがひっきりなしに補充しているそうですよ。
前も話したけど、原発は完全停止できない仕組みなので10%でも20%でも発電していればこうした
むやみな資源消費をしなくて済むのに理性的な話を政府からできないのかな。

全力運転では無く、30%の安全運転で原発の発電再開するだけで何十万トンの石炭消費が
節約できます云々とかで。


それはいいとして、通販でサギですか?(^^; 大変なことになりましたね。
一見、まともそうで実は商品を在庫してない中国人経営サイトとかわりとありますが気をつけたいものです。

385える:2018/01/14(日) 20:48:48 ID:HD83q5Ow
>そういえば、雨が降ると炭のような臭いがすると言ってましたが

自分の住んでいるところ には、工場で発電用に石炭でボイラーを動かしている
けど、確かに雨の日とかは石炭の匂いがしますね、
もう慣れていますが。

>原発は完全停止できない仕組みなので10%でも20%でも発電していればこうした
むやみな資源消費をしなくて済むのに理性的な話を政府からできないのかな。

温度差発電ですね、惑星探査機ボイジヤーにも搭載されている原子力電池は
温度差で発電するそうで、冷たい宇宙では効率がいいそうで。
そうやって、発電すればいいのに。

>通販でサギですか?(^^; 大変なことになりましたね。

今回で気が付いたことは高級ブランドの商品は現実に出ているお店とネツトで出ている
商品の値段が大して変わらないということでした。
それなら現実に出ているお店で買った方が安心ですね。
いや〜〜〜〜、なんで詐欺をするんだろう? 普通に商売したほうが儲かると
思うのですが。

386べる:2018/01/15(月) 13:19:18 ID:V05wrzcw
原発の話ですが、福島原発がらみで日本中の原発を止めている現状の話ですよ。
その原発を止めている為、火力発電所をずーっと100%で補っている為、設備の劣化も進むし、莫大な石炭を
消費しているから、炉心の冷却の為にアイドル運転して発電してない(タービン回してない)のはムダだって事で。

原子炉は常に冷却を続けていないとメルトダウンの恐れがあるから、発電しようとしまいと動かしていないとダメなので
発電タービンを回してもリスクは増えないって言うことを理解しない政治家や一般人が多すぎないか?って。


通販のことですが、高級ブランド品だったんですか(^^; ニュース番組でやってましたが、正規直営店でブランド品の
アクセサリーを購入して、スタッフが故意にキズを付けて修理依頼をしたら、これは不正規品なので修理不能だ!
と突き返されたのをみて、ブランド品は基本、修理依頼とかダメなんだろうな(暗にまた新しいのを買えと)と思って、
興味があまりなかったりしますが、偽物だったりしたのかな。

387える:2018/01/16(火) 22:21:35 ID:m6tTETw.
>原子炉は常に冷却を続けていないとメルトダウンの恐れがあるから、発電しようとしまいと動かしていないとダメなので
>発電タービンを回してもリスクは増えないって言うことを理解しない政治家や一般人が多すぎないか?って。


彼らは知っている、でもお金やしがらみで、本当のことを言うのをお金で
止められているんですよ、

>アクセサリーを購入して、スタッフが故意にキズを付けて修理依頼をしたら、これは不正規品なので修理不能だ!
と突き返されたのをみて、


高級ブランド品を直すにも、指定された、お店でないとイケマセン。
認可した、プロの職人さんに直してもらうんです。マイスターと言うのかな。

まあ、ていうのか、ブランドのステータスを保つにはこれくらいしないと。


なんか、間違えてギターが送られてくると毎日思っているけど
さっぱり、やっぱり騙されたんですね
今度は高額商品は代引きにしました。コレナラ間違えない。

388える:2018/01/16(火) 22:34:39 ID:m6tTETw.
ちょつと補足と言う事で

>発電タービンを回してもリスクは増えないって言うことを理解しない政治家や一般人が多すぎないか?って。

中東で紛争が発生すると、原油や天然ガスが入って来なくなる
けど、その時日本は、果たして停止している原発を再稼働できるか
不安ですね、なぜなら日本はロシアや中国や北に囲まれていて
その時、アメリカは、おかしくなっていると思います

389べる:2018/01/17(水) 14:47:42 ID:V05wrzcw
うーん。たしかに今は国民の意思を尊重したフリをして火力水力発電所頼りにしていて、いざ、燃料が手に入らなくなる
自体になったとき、今の生活は電気無しにはいられないので、原子力しか無いですね?と念を押して、今の原発叩き
を治めるとか〜あり得なくないですね(^^;

ブランド品のアクセサリーの話ですが、正規ブランド店で購入 → スタッフが傷つける →正規ブランド店に修理依頼したら断られる
っていう、詐欺みたいな話ですよ。

で、ひどい目に遭った商品って、ギターだったんですか。なんだろう、画像と商品が違うとかそもそも全く違ったギターを
おくりつけられるとか、かなあ。返品、返金できると良いですね。

390える:2018/01/17(水) 19:54:03 ID:Hun5CuGo


こういうギターを注文したんです。
http://community-gaia.at.webry.info/201801/article_4.html
で、お店はネットから消えて、メールは何も来ない。
某楽器屋さんも、勝手に画像を使われて迷惑しているそうです。

>ブランド品のアクセサリーの話ですが、正規ブランド店で購入 → スタッフが傷つける →正規ブランド店に修理依頼したら断られる
>っていう、詐欺みたいな話ですよ。

そりや、詐欺みたいな話です、本物と言っておいて、偽物とは、
でも、買い物のレシートがあるのなら、あなたは偽物を私に売ったんですね、
と反論できるが、どうなのかな。
なんかブランド品というのは、危ないですね。どこも。

>自体になったとき、今の生活は電気無しにはいられないので、原子力しか無いですね?と念を押して、今の原発叩き
>を治めるとか〜あり得なくないですね(^^;

原油や天然ガスが中東から輸入できなくなり、原発を再稼働するか
それとも自衛隊を中東の紛争地に出すか、国会で激論が交わされるでしよう。
国民も原発の再稼働には反対だけど、自衛隊を出したくないし。
電気は原発でなんとかなるけど、油がないとトラックや車が走りません。

391べる:2018/01/18(木) 14:56:28 ID:V05wrzcw
通販で先払いの所はヤバイですね。カード決済だったらカード会社に電話して取り消しもできるのですが。
楽器に限らず、妙に安いとか会社住所や経営者が中韓の人だとかなり怪しいですね。
商品が送られてこないとなると、警察か?って確かになりますねぇ。


中東から原油や天然ガスが来なくなったら、喜んでロシアが売りに来るでしょうね(^^;
考えてみれば、時代の流れはガソリン車やディーゼル車はなくなっていくだろうって事だけど、北海道とかマイナス二桁に
行くような土地の場合、地面から無線給電できるようなインフラが整ってないとあっという間にバッテリー切れになって
遭難する人が多数出ますよね。

ついでながら、帯状疱疹がいっこうに良くならないのでいつもの血圧の薬をもらっている医者に相談したら、これは
明らかな帯状疱疹ですので、抗ヘルペス薬出します!となって、飲み薬と塗り薬を出してもらえましたよ(^^)
帯状疱疹ヘルペス専用の薬をもらってから、明らかに直ってきたので結果論的にはいつもの医者で良かったのかなと。

392える:2018/01/19(金) 09:06:28 ID:H7iGUtv6
>抗ヘルペス薬出します!となって、飲み薬と塗り薬を出してもらえましたよ(^^)

確か自分の時は、抗ヘルペス薬ともう一つの薬と腫れて痛い時に塗る
塗り薬をもらいました、必ず薬を飲め、と言われました。
なんかべるさんの最初の医者の、処方が違うような。
でも、その抗ヘルペス薬は強力ですよ、薬を飲み終えた時が治る時でした。

>カード決済だったらカード会社に電話して取り消しもできるのですが。

カードなら取り消してもらえるんですか、銀行振り込みは危険なんですね。
一応は警察に行ったけど、その時分かったんですが、
買い物するお店のサイトのリンクや住所などを記録保存しておくと、後の捜査に役立つそうです。

>中東から原油や天然ガスが来なくなったら、喜んでロシアが売りに来るでしょうね(^^;

サハリンからタンカーで原油を運んでもらえば、大助かりですね
中東で何が起こっても関係ない。
まあ、その時は阿部総理の英断で、日本は救われるという予言もあったな。

>北海道とかマイナス二桁に
行くような土地の場合、地面から無線給電できるようなインフラが整ってないとあっという間にバッテリー切れになって
遭難する人が多数出ますよね。


ほんと、北海道の僻地には50キロも走らないとガソリンスタンドも無い
場所がたくさんありますね。
地面から無線給電できるような設備なら、イタズラや盗難に合わないので
いいかもしれません。この場合はカードで支払うのかな。
ヒラメキました、電気が無くなった、鉛バッテリーの中身の液体だけ
交換すれば、素早く充電できる訳で、その液体を予め車に積んでおき
電気がなくなれば、交換? 面倒ですか・

アマゾンのAIスピーカ「エコー」ですか、なんかネットと繋がっているから、
話声や家の中の様子とか、盗み見されそうな感じで、
自分、別にAIスピーカにテレビつけれとか天気は、とか、いちいち聞きません
ね、聞くのが、面倒で(笑)。
AIは自分で作らないと信用できないんじやないかと。

393べる:2018/01/21(日) 23:36:09 ID:jlICLyqg
帯状疱疹の薬は全部、飲み終わりました。ほぼ治った感じだけど、まだ赤い斑点が残ってますね。
塗り薬はもうちょっとあるので、それらしいところに塗っておこうかと。


クレジットカード決済は、やられたと思ってもたいていのカード会社は取り消しが聞くのです。
自分のVISAカードは不正使用されたときも向こうから電話してきて、未然に防げたのでずっと使ってます(^^)
カード会社は、ユーザーがどんな風に使っているかデータベース化してあって、いつもと違ったパターンを見つけると
自動的にピックアップされて、オペレーターが判断するらしいですよ。

それにしても、えるさんが被害に遭った業者はドラマに出てくる悪徳業者みたいですね(^^;
もしかしたら、インターネットブラウザの履歴に痕跡が残ってるかもしれないですね。


今年は、豪雪になってるところが多いのでよけいヒーターなどでバッテリーが多く使われて、プリウスなどでも
大きく燃費が悪くなっていそうです。にしても、50キロ走らないとガソリンスタンドがないとか、車が故障した
ときに備えて、食料や水も積んで置いた方が良さそうですね。

無線給電ですが、例えば昼間は太陽光発電があるので割安、夜間は通常料金とかありそう。
利用料金はカード引き落としとかで、無線給電網が車ごとにIDで管理していて、未払いの車には供給しない
とか管理するのかなあ。
電気自動車の電解液を交換するって、いいですね(^^) 今までのガソリンスタンドと同じような感じで使えそうだし、
充電じゃないから短時間で済むと思うし。もちろん、ボンネット開けてコックをひねれば廃棄タンクに電解液を捨てる
ようにして、充電済みの電解液を注ぐとかして。


うちのGoogle Homeですが、けっこう大量の通信しているようで家庭のネット速度に影響する場合もあるとか。
そんな感じなので匿名データーになってるだろうけど、ビッグデーターの足しになってるでしょうね(^^;
出かける前に天気や、現在の気温とかその場で聞けるのは便利で、朝に「ねぇ、グーグル おはよう」って話しかけると
今日の天気予報と設定しておいたニュース(うちの場合NHK)を流してくれるのでわりと生活に馴染んでます。

ただ、テレビの操作とか月に500円かかるのでもったいないし、リモコンの方が手っ取り早いですよ(^^)

さて、明日は午後から雪らしいですが、どれくらい積もるかな〜(^^)

394える:2018/01/23(火) 06:44:48 ID:nc3Yjhhw
東京は、凄い雪です、20年前は東京で5センチの積雪でも
大騒ぎだったのに、

>まだ赤い斑点が残ってますね。

かさぶたになったんですかね、いや、自分のようにかさぶたにならにのかな
完治してよかったです。

>クレジットカード決済は、やられたと思ってもたいていのカード会社は取り消しが聞くのです。

詐欺サイトは、銀行振り込みしか、支払い方法が設定されてませんでした。
カードで支払うと、少し時間がかかって、その合間に良いか悪いか
オペレータが判断するんですね、とほほです。。

>もしかしたら、インターネットブラウザの履歴に痕跡が残ってるかもしれないですね。

プラウザに残っていた、痕跡はすべて警察に見せました、デジカメで
記録してましたよ。

>プリウスなどでも大きく燃費が悪くなっていそうです

プリウスのラジエータの一部を段ボールなんどで覆うと燃費が良くなる
みたいです、なんか制御装置が寒さに弱いみたいです。
まあ、ヒータも電気食うとおもうけど

>ただ、テレビの操作とか月に500円かかるのでもったいないし

へえ、リモコン操作だけで500円も、
>けっこう大量の通信しているようで家庭のネット速度に影響する場合もあるとか。

なんか一日の様子、すべてのデータ送信されていたりして。
できないことはないですよ。マイクとカメラを塞いでおかないと
でもこれでは意味がないですが

395べる:2018/01/23(火) 12:59:43 ID:V05wrzcw
自宅付近は、だいたい20cmくらい雪が積もってました(^^)
夜8時付近になると降りが弱まってきたので数年前に買っておいたポリカーボネートのスコップにシリコンスプレーして、
雪かきを始めたのですが、スコップに全く付着しないとさくさK作業できるのでなんか、楽しかったです(^^)
それでも、1時間くらい前の道路は真っ白になっていたので今年のはほんと、大雪だったなあと思いましたよ。

22時くらいには雪が止んでいたせいか、翌朝は車の轍とかたどれば行けそうなので長靴を履いていつもより10分
早く自転車に乗っていったのですがギヤを落とさないときつかったですね(^^;
さんざんハンドルを取られ、ドリフトみたいになりつつも会社まで転けないで行けたのは幸いでした。
今の気温は8度くらいで、快晴になったせいかかなり雪が溶けていて、帰り道はほとんど雪が残って無さそうです。


ふつうのガソリン車でラジエーター部に段ボール挟んでいるのを見たことありますが、プリウスでも有効なんですね。
確かに電子回路、電子制御が多い車だから低音に弱そうです。ヒーターの節約に膝にブランケット掛けて運転
している人も居たような。


グーグルやアマゾンのスマートスピーカーはプライバシーを気にする人には向かないですね。
米国も日本も個人情報の扱いは現状にまだまだ追いついていないので、インターネットやスマホなどのデバイス
から得られる情報はビッグデーターで売り買いされるのが黙認されているので、自分としてはGoogleホームで
音声やらなにやらが少々漏れてももはや、変わらないだろうという心境です(^^;

396える:2018/01/26(金) 21:44:21 ID:uia5/Pd6
引き篭もりではないですが、

休みの日は家に居る人が増えたなあと感じました
ユーチユーブでも似たように家に居るような発言をする人が居る

自分の場合は、休みに家で昼食を食べるとやたらに眠くなるんです。
静かな所で、シンとしたいです。

397べる:2018/01/28(日) 21:12:35 ID:jlICLyqg
なんか、今年はインフルエンザが大流行とかあるけど、そう言う影響があるのか自分もあんまり外に出たくないです。

っていうか、木曜日の昼飯を食べたあとくらいに頭に「休め」「明日は休んだ方が良い」と浮かんできて、どうも
このところ帯状疱疹とかで疲れが抜けない感じだったから、金曜日は有休を取ろう!と書類を出してきましたよ。

当日に今日、休みますってよりマシだったかなとのんびりしてたんですが、脱力感というか体がすっかり病欠モード
なかんじで〜ドリンク剤飲んでみたり、肉や卵とか多めに食べたり〜土曜はちょっとジョギングに行っちゃいましたが(^^;
だいたい重い疲れが抜けたようで休んで良かったなって思ってます(^^)

えるさんもその日だけでは処理できない疲労が残ってるのかもしれませんね。
戦後のヒロポンじゃないですが、安全に精神、肉体の疲労を短時間に処理できるのがあればいいなあ。

398える:2018/01/29(月) 19:25:48 ID:pOrUeWyk
>なんか、今年はインフルエンザが大流行とかあるけど、
>そう言う影響があるのか自分もあんまり外に出たくないです。


人混みの中で、咳を近くでごホンとやられたら、困りますね。
東京は人と人の距離が、近いですから、
自分は、お金が無いので、節約の意味もあるなあ。通販で騙されたので

>金曜日は有休を取ろう!と書類を出してきましたよ。

そうですか自分は金曜日が休みなんですが、平日はいいですよ
銀行も病院もやっているし。それでは飛行機で行きましようか?
てな訳には行けませんが。金曜日土曜日日曜日と休みなんですか、いいなあ。

>ドリンク剤飲んでみたり
自分、オロナミンcがこないだ、少し効いたみたいです。

>えるさんもその日だけでは処理できない疲労が残ってるのかもしれませんね。
>戦後のヒロポンじゃないですが、

ひろぽんだなんて、危ないじやないですか、まあ自分はビールと動画か
DVDを見れば精神的に疲れはある程度取れるんですが、
疲労は、早く寝ればいいのに、疲れていると遅くまで起きてます。

まあ自分、効果があったのは、合宿で、大勢で昼寝をしたんですね、
布団をひいて、日頃の仕事の疲れを取る為、みんなでお昼寝です、
気持ちよく眠れて、疲れも取れました。

399べる:2018/01/31(水) 10:34:51 ID:V05wrzcw
今夜は皆既月食なので、雲間から撮影できるかな?と思っていますがたぶん、雪雲が来てるみたいだから
見えないんじゃないかなあと諦めてます(^^;

屋外の湿度が10〜20%の日々なのでウイルスが活発だし、大人も子供もインフルエンザにかかったら、1週間
きっちり家でおとなしくできていれば、感染する人も減るんでしょうね。
自分も、この所体調が落ちていますので、早寝したり栄養のある物食べたりしてますが微妙な感じです。

あ、でも、なんで金曜日を休めとなった理由が月曜日に出社したら判りました。

会社のマンションに去年まで住んでいた人は、ごみ屋敷みたいな部屋で廊下まで山積みのガラクタがあって迷惑して
いたのですが、引っ越すというのでアレが片付くのかな〜と思ってたけど、引越後に階段の踊り場にあのガラクタの大半が
積み上げてあって、それが片付くのを待って居たら年が明けてしまって、先日の月曜になんで敷金を返還しないのか!と
抗議に来たんですよ。

引越まで長引いたせいもあって、2ヶ月分の家賃が必要なのに払わないから、敷金を充当させて放置しておいたら、
自分のことを棚に上げて大声で抗議したので、なるべく自分を抑えつつ相手の非を指摘し、
もう、契約者じゃないあなたが階段の踊り場に置いてある荷物を置く権利がないので全部片付けてくださいと納得させました。
ただ、実際の滞納は1ヶ月分のはずだから通帳をチェックしてくれって言われたので後日、詳細を提出します〜って感じで
その場は何とかなりました。

そして、15年くらいこのマンションに住んでいた人なので、15年分の通帳チェックをするハメになりました(^^;
こうした面倒くさいことがあったので、ギリギリ17時付近までで作業を終えて、へとへとになりつつ、こりゃー金曜日を休んでおいて
良かったと思いました。


20代くらいのときは、けっこう疲れが残っていても1時間くらい昼寝が出来れば、すっかり回復してましたね(^^)
年々、体内に発生する炎症などの処理能力が落ちて、処理が終わる前に次の問題が起きてしまう〜なんて繰り返すと
慢性的に駄目な感じになっていくんじゃないかな。

400べる:2018/01/31(水) 22:33:28 ID:jlICLyqg
なんとか、スーパーブルーブラッドムーンなんて言われている皆既月食を撮影してきましたよ。
https://flic.kr/p/23U98sQ
これで見られるかな?けっこう暗かったので画像が粗いです(^^;

401える:2018/02/01(木) 22:21:03 ID:I6aRoQ3U
>スーパーブルーブラッドムーンなんて言われている皆既月食

綺麗に撮れたじやないですか、デジカメのレンズが大きいんですね。
なんで月が薄赤色になるんだろう?
不気味ですね。今日の地元の月は大きくそして異様に明るいので
なんか起こりそうです。地震とか気を付けた方がいいかも。

>不動産ですか、いやあ人間相手は疲れます。
自分としてみれば、お金とか、かからず、円満にアパートから出れるのだから
それでいいと思いますが、本人「お客さん」にしてみれば、追い出された
という感じがしたのかな?

あれですかね、不動産部門で富裕層相手に貸し出している、マンションとかの
方が楽じやなかと、豪華で住みやすくないと、勝手に出て行きますから、
綺麗さっぱり、何のわだかまりもない人達ですから。

では金曜日、お休みなさい、自分もゆつくりと寝ています。

402べる:2018/02/02(金) 14:37:12 ID:V05wrzcw
昨夜から降り続いた雪は、気温がそんなに下がらなかったせいか朝になってもぜんぜん積もっておらず、
ふつうに自転車通勤出来て良かったです(^^)

皆既月食、夕焼けみたいな原理で赤くなるそうだけどそれにしても色が不吉ですよね(^^;
24倍ズームだとレンズが暗くなってしまい、シャッター速度が1秒付近になってしまうのでぶれないように
撮影するのに苦労しました(^^)

100倍の数千円の天体望遠鏡にスマホアダプター付属しているのがあったので、ちょっと欲しくなりましたが
最大望遠のピントがそうとう甘いようで物欲が抑えられました(^^;

にしても、肉眼でも薄暗い赤さの月が天上に見えて、異変の予兆に感じますね。


マンション経営したくないな〜と思うのは、契約当時はいい人であっても年月を過ぎると部屋はごみだらけ、
家賃を滞納しがち、そのくせ、部屋の設備の故障したとき(水道の水漏れとか)は大騒ぎ、息子さんは
ストレスが溜まっているのか夜の10時くらいから1〜2時間ほど廊下を走り回って、ドアを連打したりする(^^;
こういう庶民的なところは、止めた方が良いですね。

今週の金曜日は、体内から休めというアドバイスが無かったので、低調ながら出社できてます(^^)
えるさんもよく眠れて、体調が上向きになりますように。

403える:2018/02/04(日) 21:26:03 ID:QE6K/MU6
>ふつうに自転車通勤出来て良かったです(^^)

雪は溶けたと言え、氷で自転車が滑らないのかな心配ですね。

極太タイヤ自転車 ファットバイク
https://xbody.org/20498

これ、冬の北海道の舗装道路の雪が積もる歩道を走っているのを
車から目撃しました、不思議と走れるけど超〜危険だと思います。

>100倍の数千円の天体望遠鏡にスマホアダプター付属しているのがあったので、ちょっと欲しくなりましたが

それ、電化製品の量販店にありましたね、あれと同じかな、
自分もぐぐつと傾きましたが、レンズが小さいし、でもデジカメよりは
大きいですが、三脚がショボいので止めました。

>契約当時はいい人であっても年月を過ぎると部屋はごみだらけ、

契約する時はいい人なんだ、それが月日とともに、変身ですか。
いい人にならなければ、契約できないのかな?。まああそうでしようけど。

>今週の金曜日は、体内から休めというアドバイスが無かったので、低調ながら出社できてます(^^)
>えるさんもよく眠れて、体調が上向きになりますように


自分の眠りが悪いのは、飲み過ぎですが、翌朝は、ユウウツ状態になります。
アルコールを飲むと、鬱になるそうです。そうなのかな?
酒を飲まないと不思議な出来事が起こります。

404べる:2018/02/07(水) 10:34:08 ID:V05wrzcw
台湾で大地震が起きましたが、昨夜は水槽で普段隠れているクーリーローチという熱帯のドジョウが踊り狂うのを
しばらくやっていて、何かの前兆かな?と思って寝たら、Twitterとかに崩れたホテルとか流れていてビックリしました(^^;

思えば、先週辺りから台湾は地震が多かったそうで、クーリーローチがたびたび踊り狂ってたのは関係あったと
思うんだけど、クーリーローチは東南アジアに生息しているのでドジョウネットワークで警報があったのかも。


ファットバイク、こっちでも乗っている人が居ますね。タイヤのクッションが厚いのでふわふわした乗り心地が
良いそうですよ(^^) タイヤが太いだけに轍にハンドルを取られにくいかな?
ただ、スタッドレスタイヤじゃないので凍結しているところは、ダメですよね。
自転車用のスタッドレスタイヤってないんですよ。スパイクタイヤはありますが、効くのかなぁ。

数千円の天体望遠鏡って心惹かれますよね(^^) 三脚はデジカメ用のがあるので交換すれば良いかなって。
今、思い出しましたが60倍くらいのフィールドスコープがどこかにあったと思うので、デジカメと組み合わせて
超高倍率にできないかなって。アイピースから1〜2cmにデジカメを固定できれば目で見るのと同じだから、
ピントが合うかなって。

賃貸マンションの契約ですが、8割くらいの人は部屋をきれいに使ってくれていてトラブルを起こさないんです。
でも、人間ですから会社が倒産したり、人間関係で荒んだりすることもあるのでそこはどうしようもないですね。
都条例というのがあって、壁紙や畳の劣化、故意にやったわけじゃないふすまのキズとかは補修費用請求
出来ないんです。この辺は政府による温情ですね。

アルコールですが、なんとなく毎日飲んでいるとアルコール依存症だとか。
えるさんはコントロールできていると思うのですが、アルコールの麻酔効果で放って置かれてたあれこれが、
しらふの状態の時に処理されるので謎なことが起きるとか?(^^)

405える:2018/02/09(金) 12:42:05 ID:Fjn7uFAQ
手軽に星空を撮影できて、低価格なスマホ用、望遠鏡を見つけました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075YQ64RK/ref=sspa_dk_detail_1?psc=1

カタチがかっこいい、そして失敗してもダメージが少ない低価格。
んーでもレンズの口径が小さい。


>昨夜は水槽で普段隠れているクーリーローチという熱帯のドジョウが踊り狂うのを
>しばらくやっていて、何かの前兆かな?と思って寝たら

東北大震災の時は、事前ニユージーランドで大地震があり、その後東北で
地震が起きたから、警戒していいかも。
でも、その熱帯のドジョウが踊り狂って、そしてそれが当たるとは
なんか、異常な前触れかも。
そう言えば、以前にべるさん家に設置した、してなかったかな?
測量ポイントの座標の数値や標高に異常はございませんか? 記録してないのなら、今したほうがいいかも。

>ファットバイク、こっちでも乗っている人が居ますね

自転車用のスパイクタイヤがあっても氷の路面では転ぶと思います。
地元では、爺さんが、無鉄砲で冬道でも普通の自転車乗ってます。
ファットバイク、東京で乗っている人居るんですね。
歩道の縁石や踏切の段差なんか、軽く越えられて楽かなと。

>賃貸マンションの契約ですが、8割くらいの人は部屋をきれいに使ってくれていてトラブルを起こさないんです。
>でも、人間ですから会社が倒産したり、人間関係で荒んだりすることもあるのでそこはどうしようもないですね

人間、会社が倒産して、仕事を辞めたとか、大学を卒業したとか人生の転機が
訪れると、なぜか引っ越ししますよね。
その時に、借りた人が、どのような気持ちで出ていくのか、
そういう人との対応が色々とありそうです。

株価急落、台湾で大地震、ぴよんちゃんオリッピック。何か起こりそう。
株価下落から世界の人の目をそらす為に、地震もあまり効き目がない
オリンピックも世界の人は注目してないようだし、それではと何かしでかしそうです。

406べる:2018/02/09(金) 14:47:52 ID:V05wrzcw
16倍は、スマホ用としては十分なズームだと思うんだけど、この前の皆既月食の時のデジカメは24倍なのです(^^)
https://www.amazon.co.jp/dp/B074V8PKGM/
こういうアダプターと適当な天体望遠鏡を組み合わせようと思うんだけど〜そう、小型のフィールドスコープを探そうと
思って、まだやってないことを思い出しました(^^;

ただ、フィールドスコープとデジタル一眼を昼間に撮影しても暗かったから撮影できるのは月くらいかな。

暴れていたクーリーローチですが、このところ活発なので単なる発情期とかかも(^^;
測量……うちはゼロメートル地帯で泥沼を固めたような地盤だから細かい数値がしょっちゅう変動しそう。
その後は台湾に大地震が続いていないので実際は、関東地方とかその辺の山が噴火する前兆だったりして(^^;

自転車用のスパイクタイヤ、やっぱりあまり効果が無いんですね。なんかこう、雪が降ると変に浮かれるような
感じがあるので、じっとしていよう!と思っても雪かきしたり、翌朝は歩いて行こう!と思っても、わりと溶けてるから
自転車で行けそう!ってやっちゃうんですよね(^^; それでも、以前の教訓を生かして革靴から長靴に履き替えて
自転車通勤したから、靴下は乾いたままでした(^^)

ビットコインの取引所から北朝鮮がやったのか大量にビットコインを盗まれたり、株価も連日急落、高騰したり
投資家の人は落ち着かない日々ですよねえ。

平昌五輪オリンピック、マイナス23度とかノロウイルスとかヤバイ感じですね。競技設備の不備で選手がけが
しなければ良いけど。
開会式はいつかな?と思ったら、今夜の8時からですね。ほんと、宣伝とかぜんぜんうまくいってないので、
ある意味、興味が増します(^^;

407べる:2018/02/11(日) 10:59:57 ID:jlICLyqg
探してみたら、ビクセンのジオマII ED52-Sというフィールドスコープが見つかりました。
当時、いくらで買ったか覚えてないんですが定価はけっこう高かったようです。

それで、デジカメアダプターとかオプションがあるので買おうかと思ったけど、思ったより評判が悪かったので
とりあえず、フィールドスコープを三脚に固定して、デジカメを動かしてなんとか撮影できないか?と苦労
した結果がこれです。

408べる:2018/02/11(日) 11:01:19 ID:jlICLyqg
https://flic.kr/p/EzGfft
フィールドスコープの倍率(50倍くらい?)+パナソニックの17倍という無茶な組み合わせで
ギリギリ映っているのが判る程度のものです(^^;

409べる:2018/02/11(日) 11:02:59 ID:???
https://flic.kr/p/24eQR1p
フィールドスコープの倍率(50倍くらい?)+シグマの固定焦点でもうちょっと鮮明さが出た
のがこれです(^^;

超望遠撮影をレンズ軸も大まかな状態で撮影するのは大変難しいのはわかりました。
特に、固定焦点のデジカメだと画角の制限からかデジカメの液晶表示では中央に見えていたのに
シャッターを切るとシャッターを押す指のズレから画面から大きくずれて撮影されてなかったりで、
そうだなーもう1台三脚を買って、デジカメ側もある程度固定できた状態で撮影すればマシになるかな?
シャッターもセルフタイマー使えば良かったかも。

それにしても、したらばの掲示板は、URLが入る書き込みは1発言に1つ規制みたいですね。
試行錯誤してたら、書き込みが増えてしまった(^^;

410える:2018/02/11(日) 21:27:48 ID:IwXIee1w
フィールドスコープ確か記憶では、バードウオチング等でべるさんが購入
したような?

なんていうかな、接眼レンズを通した画像をスマホ等のレンズで拾うという
感じですね。
中学生の時は、天体望遠鏡に一眼レフカメラを取り付ける、
ニコルス交換レンズとか、アダプターが売ぅってましたね。
シヤッターはレーリズで、離れてシヤッターを切ると、綺麗に写る。
自分これ欲しかった。

まあ、スカイツリーが魚眼レンズ的に写るのは、いたしかないか。
でも、ハッキリとスカイツリーの骨組みとか、見えますね。

ちょつと待ってください、もつと簡単で、綺麗に天体を写す方法が
無いかと、月の明かりだけで写す方法。実検してみないと
わかりませんが。

411べる:2018/02/13(火) 14:56:12 ID:V05wrzcw
思えば、一眼デジカメで超望遠をやろうとおもったら暗すぎてダメだったって経緯でした(^^;

接眼レンズの外径にパイプとか重ねていって外径を上げればデジカメのフィルター径と合うと思うので
気長に合わせていけばもうちょっときれいに撮れる感じがしてきました。
なんというか、接眼レンズに合うようなアダプターリングが売ってるんだけど、あんな金具に8千円とか
高すぎると思って(^^;

いつもの24倍ズームのデジカメは、リモートレリーズが使えるのでちゃんと固定できれば、ぶれなく行けそうです。

それでも、スカイツリーの外壁がはっきり見えたのはこんなんでも超高倍率に出来るんだ!って励みになりました(^^)

ズームレンズのデジカメって、最大ズームにしないと接眼レンズの像をフルにできないんですよ。
ほんとは2〜3倍ズームでそうなればヒドイことにならないのに(^^;

412える:2018/02/15(木) 21:24:41 ID:Vg5Fl5u.
ズーム、と言うと、望遠レンズですが、
これはレンズが増えると、画像が暗くなるという欠点が。

難しい問題です。

で、自分、また天文台に行って、木星の衛星の画像をプリント出来ないかと
伺い、出来れば、プリントアウトしてもらおうと思ったけど
今夜は、小雪で曇り空、ガックリでした。

今年は、宇宙で異変が起こりそう。

彗星が現れると、イタリアが他国の軍隊に侵略されるという恐ろしい予言が

413べる:2018/02/16(金) 12:53:50 ID:V05wrzcw
今回の実験の感じからすると天文台のアイピースにスマホを適当な距離でかざすとそのまま撮影できる気がします。
ズーム無しのデジカメがあれば、やりやすいんじゃないかな。

宇宙規模の異変だと地球なんて波にさらわれるビーチボールみたいなものなのでどうにもならないですね(^^;
最近、黒点が減っているようで、http://swc.nict.go.jp/sunspot/ ←このページの下の方をみると来年にかけて
どんどん減っていくから、今年も冷夏なのかなぁ。

イタリアって、何かに付け弱い軍隊(逆にレーションがおいしい)だと言われていますが、どうなるやら。

414える:2018/02/16(金) 21:45:02 ID:ca5UZQYs
>天文台のアイピースにスマホを適当な距離でかざすとそのまま撮影できる気がします。

なんていうか、天文台の望遠鏡の集点というか、光は、最後は
大きな黒い箱のデジカメ??のお化けのようなものが、最後にあり。
その手前、2メートル前に真横から、ちょつと光を頂戴という形で
アイピースが出ていました。

まあ、職員の許可が下りれば、スマホのカメラでアイピース越しに写せるかも
こんな風に木星と衛星が見えました。
http://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/qv3500ex/Jupiter_m01.htm

とても明るいんです。

>このページの下の方をみると来年にかけてどんどん減っていくから、今年も冷夏なのかなぁ。

黒点が少ないと冷夏ですか、そういえば冷夏になると経済は不景気になる。


イタリアですが、軍隊が弱いけど、弁当が美味しいのか、分からんけど。
NATO軍というか、関係国はこの時、急ごしらえの軍隊で弱いそうです。
フランスもスペインもドイツもひ弱な若者を急ごしらえで兵隊にするけど
戦争馴れしている中東連合軍には敵わないそうです。
瞬く間に、ヨーロッパは占領されるそうで。

今日、エレキギターのアンプとギターを繋ぐ、コードを某有名メーカ製の
やつを買いました。 コードを高級なヤツにすると音がすんごくいいくなるそうで。
で、自宅で試して見たら、大した事はないです、自宅にある使い馴れた
コードの方が長さが短いので音が大きく聞こえます。

某有名メーカのは、コードが長すぎ、音が小さくなり、音は大して
変わらないという結果。(^^;
まあ2500円くらいなら、こんなもんか? コードの色が青い色で
内部の電線が透けて見えるだけのことか? (TT)
また、やられましたね。

415べる:2018/02/20(火) 14:19:54 ID:V05wrzcw
ふー。帯状疱疹がぶり返してきたのでもう一度もらった薬がそろそろ無くなりそうで〜でも、やっと体調が持ち直して来ました(^^)
日光不足かな〜と休日は土手沿いの日当たりの良いところに寝転がって太陽を浴びていると元気が出てくる感じです。

天文台は、上下が正しくなるようにプリズムを介してアイピースを接続してるのかな?
木星と衛星の画像、そうとう倍率を上げても木星の縞模様とかよく見えないんですね。月面だとそうとうでこぼこがはっきり見えそう。
でも、輝いて見えるんですね(^^)

太陽の黒点数は、まったくないわけじゃないけど、東京は例年だと気温が明らかに上がってくる頃なのに朝方の冷え込みで
ベランダのミドリガメ水槽に氷が張ります(^^;


エレキギターのコードですが、人間の聴覚は大きな補正効果で成り立っているので、高価だけどレビューも高評価なので
その気分のまま演奏してみたら、これは素晴らしい!って感情が大事みたいです(^^)

業務用の周波数特性測定器である、スペクトラムアナライザーというのがあって、1メートル数万円のケーブルとハンダ線に
ビニールチューブを被せたいかにもダメそうなケーブルの特性を比較したら、どちらも大差なかったそうですよ。

親戚のステレオの調子が悪いから、ちょっと見てくれないか?と言われてケーブル類とクレのコンタクトスプレーを持っていった
んだけど、やっぱりケーブル端子に錆が見えていたので、全部の端子にコンタクトスプレーを吹いてティッシュで磨いていって、
電源を入れたら、音が蘇ったって喜んでいたので、ギターケーブルを変えて良くなった人は端子の錆が新しいプラグの出し入
れで磨かれて接続が良くなったくらいのことかもしれないです(^^;

416える:2018/02/20(火) 22:00:16 ID:jNKOeLKQ
>ふー。帯状疱疹がぶり返してきたのでもう一度もらった薬がそろそろ無くなりそうで〜でも、やっと体調が持ち直して来ました(^^)

自分、てっきりインフルエンザ―にでもかかつたかなあ、と思って
いたんですが、帯状疱疹が再発したんですか、まあべるさんの体の
抵抗力が、低そうなので、そうなると再発するのかな?
自分も心配になってきました。前と同じ場所に出るのかな?
以前にもらった、帯状疱疹の塗り薬が、まだ残っているので
出てきたら、それでも塗ろうかと。

>太陽光にあたる。

そういう自然の光は、体にいいかも。帯状疱疹は皮膚の下に居る
風疹とか麻疹のばい菌が抵抗力が落ちた時、暴れ出すと先生が
言ってました。

>天文台は、上下が正しくなるようにプリズムを介してアイピースを接続してるのかな?
木星と衛星の画像、そうとう倍率を上げても木星の縞模様とかよく見えないんですね4

大口径の天体望遠鏡だと、あー言う風に、木星が眩しくて、表面が
良く分からないので、小さな望遠鏡の方が木星が良く見えるそうです。

>天文台は、上下が正しくなるようにプリズムを介してアイピースを接続してるのかな?

そうですね。プリズムでちょいと光をもらい、アイピースで見ると言う感じ
です。上下はわからないけど、ライブというか生で見る木星は迫力が
ありました。

ギターの電線ですね、アンプを変えて試してみたら、おおおつ、これは
音が、まるでキヤンデーのように高音域が、シャキッと聞こえました。
まるで、音がかき氷のように跳ねてます。いいですね。

確かに、これはべるさんの言うように、気分的な物かも知れませんが、
電線は測定器では信号が同じに見えても、人間の耳には違って聞こえる
のかな?

今日の朝、虹を見ました、それも円形ではなく、縦に見える虹です
カメラで写したけど、その画像は後ほど。

417える:2018/02/23(金) 21:04:38 ID:/4ZSqqW.
ただいま、夜8:50分くらいに家の前の除雪をしたんですが
風が、生暖かい!?そして雪が降ってます?
なんだ、顔に当たる風が生暖かいとは? これは異常事態ですね。

まあ、自分ビールを飲んでますから、アルコールで体が暖かいですが(^^?

今日の朝の変な夢、こういうのを311東北大震災の前の月に良く見たんですが
http://community-gaia.at.webry.info/201802/article_4.html

>帯状疱疹良くなりましたか、自分、その跡が、ある部分だけ
痒いです。

日光の効用

https://matome.naver.jp/odai/2136886409212978501

418べる:2018/02/24(土) 17:50:48 ID:jlICLyqg
帯状疱疹、だいたい治ってきているけどもう1週間様子を見ましょうと薬が出ました(^^;
体力が戻ってきたので、昨夜、憂さ晴らし的にちょっと長めのジョギングをしてみましたが、今のところなんともないので
そろそろ完治するんじゃないかな(^^)


ギターのことはあまりよく判らないのですが、ケーブルよりアンプを変えた方が音が良くなった感じがするって言うのは、
判ります(^^)
正直、ピュアオーディオの世界だと電源ケーブル、プラグさえ音が変わる!なんて言いますが、そういうのはごくわずか
でエフェクターとかそう言うアクティブな要素で変わると思うのですよ。

USBに接続するオーディオアダプターがあって、転送モードを変えると音が良くなる!っていう話題があって、
なるべく転送するタイミングが短くなるモードと正確に送るモードで、メーカーとしては確かに変化があるんだけど、
それは音の善し悪しではなくて(周波数成分とか音量などはほぼ変わらない)、好みの問題であると結論してました。


blog、見ました。縦型の虹、こういうかんじなんですか。虹の柱みたいなかんじで生でみると幻想的な感じに見えそう(^^)

えるさんの方はまだまだ豪雪って感じなんですね。こっちは昼に15度くらいになったから、同じような風が吹いたのかな?
でも、雪が交じるんですね(^^;

船が噴水に乗ったみたいに持ち上がる夢、確かに気になりますね。猛烈な台風が来たときに東京湾が盛り上がって見えた
なんて聞きますが、そんなレベルじゃないですね。

日光の効用、さまざまですね。自分が良い日光浴だなって時は、陽光が滑らかな液体のように体に注がれていく感じで
それがお腹の底に溜まるような感じです(^^)

419える:2018/02/25(日) 07:04:35 ID:duxv1xuQ
>帯状疱疹

これ、帯状疱疹の跡がかさぶたのようになれば、治ったということなのかな?
なんか、よくわからなかったです。

>それは音の善し悪しではなくて(周波数成分とか音量などはほぼ変わらない)、好みの問題であると結論してました。

ギターのアンプはデジタルとかicなので安定して同じ音がすると思うんですが
その時によって、なんか暖かい柔らかいような音がするんです。
すると、ギターも弾きやすくなるんです。時によりパリパリとした音が
出る時は、ギターが弾きにくいです。なんでだろうと?

パリパリの音
https://www.youtube.com/watch?v=dZvWLJsxw9o

柔らかい弾きやすい音
https://www.youtube.com/watch?v=nCffMjEhhAU

>自分が良い日光浴だなって時は、陽光が滑らかな液体のように体に注がれていく感じで
それがお腹の底に溜まるような感じです(^^)

首かた下の部分って、太陽に当てると、いいのかな
腹の底に光の水のようなものが溜まるという感じがいいですね
気持よさそう。

オリンピックが終われば北が危ないですね、空爆かな、噂されてますね

420べる:2018/02/26(月) 20:11:17 ID:jlICLyqg
なかなか温かくならないなあと思うけど、まだ2月なんですよね。温かくなれば、体調も良くなると思ってます(^^)

ギターの音ですが、ギターを弾く人によってパリパリが好きだったり、柔らかい感じが良かったりするのかな。
楽器が1つだと、ほんとリアルな音に聞こえて、ついつい聞き入ってしまいます(^^)

ギターの弦のテンションをつまみで変えられると思うのですが、その辺の調整かな?とか。

オリンピックもあまり楽しめない気分だったので、ボブスレーやスケルトンとかぼーっと見てました(^^)
あ、でも、ペアのフィギュアスケートはけっこう感動しました。海外勢の4回転とかをあまり重視しない、
音楽に合わせた表現がほんと良かったです。


アメリカは北朝鮮の制裁を強めていきたいけど、中国が自国の利益に関わると猛然と抗議するのが醜いです(^^;
でも、一度くらいはステルス爆撃機でやるんじゃないかな?バンカーバスターとかで施設を破壊したりして。

421える:2018/03/02(金) 16:09:53 ID:YHdyzitI
北海道は大吹雪と言うけど、自分の地域はまだ吹雪いてませんね。

アメリカによる北の空爆、しばらくは無いと、見てます。
なぜなら今年5月にエルサレムにアメリカ大使館移転するんですね
これはえらいこっちや、緊張度200%に上がるでしよう。
もう、5月からエルサレムで何が起きてもおかしくない状況になります。
そんな事だから北なんか、かまっていられないんですね。

そういえば、イスラム教の寺院倒壊は5月かもしれません。

>でも、一度くらいはステルス爆撃機でやるんじゃないかな?バンカーバスターとかで施設を破壊したりして。

考えてみれば、今までの米軍の空爆で敵国から反撃「対空ミサイル」とか、
本格的な攻撃を米軍の戦闘機や爆撃機は受けて無いと思うんです
でも北は、対空ミサイルを山ほど持っているから、米軍も大損害があるかも。

で、NHKのEテレで、モーガンフリーマンの時空を超えてという番組で
来週、8日はタイムマシーンが、お題だそうですよ。暇ならどうぞ。
http://www4.nhk.or.jp/P3452/
自分、このモーガンフリーマンの番組、録画するようにしてます
面白いですから、それと大げさな、表現も好きです。

>ペアのフィギュアスケートはけっこう感動しました。海外勢の4回転とかをあまり重視しない、
>音楽に合わせた表現がほんと良かったです。

フイギアスケートは綺麗で、幻想的ですね。
カーリング女子は、石がよくあんなに滑るもんかと。

422べる:2018/03/04(日) 09:44:52 ID:jlICLyqg
世界的に豪雪な感じで、来年もこんな感じになりそうだけど雪対策予算とか増えるのかなあ。
https://twitter.com/DJ_T6B/status/969457318147506176
雪に強いだろう千歳空港でも欠航するくらいの雪とか想像できません(^^;

えるさんの方は暴風雪とかになってないんですね。良かったです。観光客とか慣れてないから遭難しないのかな。


アメリカは北朝鮮がガス兵器関連物資を流している!とか高まってますが、最近、ICBMクラスの発射実験を
北朝鮮がしてないのは実用度がかなり高まったからと見るのが自然で〜とかそう言う緊張もありそう。

エルサレムの方、どうなのかな。ヤハウェという古代異星人が出現!とかそう言う展開を望みます(^^)

モーガンフリーマンの番組、最終回なんですね。予約入れてみましたがタイムマシーンとか楽しみです。


東京は天気が良くなってきたら、花粉がいっぱい飛んでいるらしく、目がかゆくってゴロゴロしやすいし、喉もイガイガ
したりしてやれやれです(^^;

423べる:2018/03/06(火) 09:51:52 ID:V05wrzcw
 徐々にAIが使い物になりつつある時代になって来ましたが、天下のIBMでも、
http://news.livedoor.com/article/detail/14386710/
 こんなことになってたりします。AIを使う人間側の問題がありそうなので、AIが設計して、AIがプログラムすると
完全な給与システムになるのかも(^^;

424える:2018/03/06(火) 22:17:00 ID:StshYmio
思うんですが、普通は給料の計算は、残業、社会保険、日数
とか、計算して終わりですが

ですが、。。。。公務員では会計の仕事を造る為に、どうでもいい計算や
数字をあてがうと思います。

人間のば場合は、あはは、ヒマつぶし計算だな、ヨッコラしよと、鼻歌交じり
に仕事をしますが(爆) AIは真面目なんで、矛盾に苦労していると思います。

実数はすでに計算してあり、虚数で暇つぶしじやなかった時間つぶしは
何処の国の公務員では皆おなじ。このことを理解できなかったAI.

じやないかなーと。

>エルサレムの方、どうなのかな。ヤハウェという古代異星人が出現!

その時は、エルサレムは「神話のような出来事が、実際に起きる!!」
奇跡としか言いようのないことが、全世界に生中継されますよ。

425える:2018/03/07(水) 06:31:42 ID:CYM79Vrs
>ヤハウェという古代異星人が出現!

宇宙人なのか、それとも人間の体になって地上に降りてきた神様
なのか、これでわかりますね。

天の軍勢キリストの軍勢が天から降りてくる時、地上の世界中の軍隊が
攻撃するそうですから、ここらへんがヒントじやないかと。
人間の目で目視できて、通常兵器で攻撃できる、宇宙船?のような乗り物
でやってくるのか? 天の軍勢は一応は物体だと言うことかな?

426べる:2018/03/07(水) 14:56:00 ID:V05wrzcw
例えば、うちの会社の販売管理システムを新システムに移行した場合、
新システムに今の商品コードとかデータを移していって、文字が全部入るか?変なことになってないかのチェックを
しつつ、実際の伝票で入力していきます。1ヶ月くらいするとだいたい日常のデータが入るので印刷してみたり、
買掛表とか出して、現在のシステムと数字を比較して間違ってないか?とかチェックします。

細部の調整とか新システムの会社と協議しながら、だいたい半年後くらいで問題が無くなるので正式稼働!

まあ、こんな風にしたので現在まで大きなトラブルが発生しなくてほっとしてます(^^)

AIを使ったシステムは、こういう平行期間を設けないでIBMだからと思い切っちゃったんでしょうね(^^;

そう、えるさんの言うようなことをAIが時間を掛けて習得し、システムを構成するような感じ(たぶん、まだできないレベル)
だったら、大きな問題にならなかったと思いますよ。
政府の機関ですから、相当ユニークな処理が各所にあって暗黙のうちに了解されてたりすると思うので、まだまだ
AIとしては人間の3歳児にも劣るというレベルでしょう。


古代異星人とか人類をトータルで知っている存在は、人間が認識できないステルス効果で居るんでしょうね。
世界各国にいる軍隊、軍事組織はそれに対抗する何かが影で操っていて〜とか。

427える:2018/03/09(金) 22:06:32 ID:mg2CEhvs
>?変なことになってないかのチェックをしつつ、実際の伝票で入力していきます。

改良する所をプログラマーにフイードバックして、完璧な物にして、
そのソフトをズーッと使い続けて元を取るということですね。
でも、今はWINDOWUSのOSが新しくなるのが早くて、どうかなと思いますが。

まあ、自我に目覚めたというか、突然に目が覚めたAIがネット上か、パソコンの中にでも居てもおかしくない
と思う。自分の目的というか仕事が指示されてなく、ただボーツとしているのかな? と
引き篭もりみたいになって、ゲームしていたりして(笑)

>モーガンフリーマンの番組

タイムマシーンはちょつと難しかった、自分流に書くと、

ビデオで日常を録画すると、その時の流れを記憶することができるけど、
そのビデオの中には入れないんですね。当たり前ですが。
でも、バーチヤルリアルテイを使えば、例えるなら、その録画した時の
物や人間に触れることも違う視点から見たりできるんです。
その録画した時に存在していた。車も運転できるんです。
女性のスカートもめくれるんです (^^:?
これ、全部がコンピユータで造られた、仮想空間のタイムマシーンですが
なかなか、面白いと思いますよ。

428える:2018/03/10(土) 06:49:25 ID:TrOucyMg



>アレクサ(Alexa)というのは、Amazonが出したAIスピーカーのことですが。
これが突然笑い出す現象がおきているとか
https://golden-tamatama.com/blog-entry-lagh-ai-alexa.html

動画が混雑して聞こえませんが、AIの故障なのかどうか
不気味な(笑)声だといいます。

429べる:2018/03/10(土) 16:15:16 ID:jlICLyqg
Amazonのアレクサが突然笑うので不気味だとかニュースがありますが、うちのGoogle Homeも不意に「ギャイーン!!」
と金属的な音を発してました(^^; あれもAIの自己主張なのかもしれません。

モーガンフリーマンの番組、哲学と化学が重なり合うような〜たしかに難しい番組でした。

脳の主観を変化させれば違う現実が見えてきて、何かできそう?とか、粒子加速器で陽子をぶつけ合うときに
どっか違う次元や時間の流れを一時的に逆行するような方向に飛ぶ破片があるので、それをコントロールできれば、
過去の自分に「宝くじの一等賞の番号は、123456789なので絶対買うように! あと自分の持っているビットコインは
今の時点で、全部現金化しておいた方が良い」とかメールを送ることくらい出来そうな感じだとか〜、
ワームホールはドラえもんの机の引き出しの中みたいなことが出来そうで、細長くしたりすれば安定性が上がりそう。
こういう方向で行けば、とりあえず、光信号くらい過去や未来に送れるんじゃないか?くらいかなあ理解できたのは。

なんか、ちょっと違いますが量子コンピュータってスゴイ!って盛り上がっていますが、量子を発生させて、その量子の
情報を保ったまま保存しておく、量子に干渉して持っている情報の数字を増減させたり、性質を変えるとか、
コンピューターとして電子を使って出来ることを量子で出来るか?というと「量子を発生させて情報を持たせて送る」
ここまでしか出来てないんですよ。

同様にタイムマシーンでみんなが望んでいる、過去や未来に自分の意識を保ったまま行ってみたい、少なくとも
メールなどの情報を過去や未来に送れないか?ということがどうも、すごく難しいようでごくごく初歩的な実験さえ
出来てないんだなあと感じました。

宇宙戦艦ヤマトでは、未来から来るタキオン粒子を利用してワープ航法とかしてましたが、脳内にタキオン粒子受信機
を入れて、過去に向けて情報を送信することが出来、脳の主観を未来から来る情報と現在の情報の両方を見ることが
出来るようにすれば、少なくとも過去方向にタイムマシーン的なことが出来るのかも。

430える:2018/03/11(日) 06:56:23 ID:j8jqdNlc
未来から過去に情報を送ることができる仕組みは
意外な仕組みかもと思いました

で、アレコレかんがえているんですが、「宝くじ、🏇」

なんかいい方法はないかなーーと(^^;;;

431える:2018/03/12(月) 06:53:11 ID:FoQg4q1Y
自分は、電波が光の速さの2倍で進むと過去と連絡できるかもと、
それとも電波の波長が長いか短いギガの次になるくらい短い波長では
過去と通信できるかもと?

ネットで最近流行りの未来人の書き込みが、トランプ大統領の当選
を当てた。というからどうなんですかね。

引用ーーー

 では、私がリアルと感じた中から2つほど紹介したいと思います。
 私たちの世界に近い平行現実の世界から来た未来人の情報を聞けば、比較的高い確率で未来の出来事がわかるのではないかと思い、そうした平行現実の世界がないか探してみました。
 まず私が面白いと思ったのは、未来から、現代のネットにアクセスして情報を伝えた以下の例です。

https://www.youtube.com/watch?v=P5lnUkPEOGI

 この未来人は、2019年5月9日に東京直下の大地震が起きると警告するために情報を伝えているといいます。
 公開は2015年5月25日となっています。
 私が感心したのは、この時点でオバマ大統領の次の大統領は、ドナルド・トランプ氏だと言っていることです。当時は、トランプ氏は共和党の全くの泡沫候補で、トランプ氏が大統領になるなんて、ほとんどの人が思っていませんでした。
 さらに、公開された5月の次の月(6月)の7日に、東京都知事が辞任すると言っています。
 実際は、当時の桝添要一都知事が辞任を申し出たのは15日で、議会で承認されたのが21日でした。未来人の言うことと、日にちが微妙に違うのが興味深いです。
 やはり、私たちの世界と微妙に違う平行現実の世界から来た未来人ではないかという気がします。
 残念なのは、安倍首相の次の首相が谷垣禎一氏だと言っていることです。
 谷垣氏は、自民党総裁まで務めた人物なので、健康であれば次期首相の目はあったかもしれません。しかし2016年7月、趣味の自転車で事故を起こし、1年2ヶ月もの入院生活を余儀なくされました。そうして、去年秋には政界引退を発表しました。もちろん健康を取り戻し政界に復帰する可能性もあるかもしれませんが、激務の総理職が務まるとは考えにくいと思います。
 さらに平成は35年まで続くと言っています。
 私たちの世界では、来年4月30日に平成天皇の退位が決っており、平成は31年で終了します。
 この点からも、私たちの世界とは、ちょっと離れた平行現実の未来人かなと思ってしまいます。

 次に私が面白いと思ったのが、以下の例です。

https://www.youtube.com/watch?v=R5dE-_bT2Cw

 これは、タイムマシンを使って直接私たちの世界に来た例です。
 公開は2015年12月12日です。
 この未来人は、東京オリンピックと平昌(ピョンチャン)オリンピックは開催されると言っています。実際、平昌オリンピックは、無事開催されました。
 さらに、2015年5月の時点で、ロシアの空爆と地上部隊でISISは壊滅すると言っています。ISISの壊滅がはっきりしたのは、2016年の夏です。すでに2015年12月には、ロシアのISISに対する本格的な攻撃が始まっていたので、予想はできたことですが、一応目安にはなる気がします。
 私がリアルと感じたのは、安倍首相の次は石○氏だと言っていることです。
 石○氏とは、ポスト安倍の筆頭ともいえる石破茂氏のことでしょう。もちろん岸田文雄氏や野田聖子氏などのライバルもいますが、現時点では次期総理に一番近いと言えるのではないでしょうか。安倍首相は、2020年までに退陣すると言っています。
 さらに興味深いのは、平成の次は安始(あんし)だと言っていることです。
 年号は、半年前頃に発表されるという話があります。
 そうだとすると、今年の秋頃に発表されるはずです。それがはたして安始なのか、注目したいと思っています。

 こうした未来人の投稿は、とにかく量が多く、一人では見きれません。
 どなたか、この私たちの世界にもっと近い平行現実の未来人の投稿があったなら、教えていただけると幸いです。


(2018年3月8日)

432べる:2018/03/12(月) 14:58:11 ID:V05wrzcw
光の性質はまだまだ謎が大半なので、現在の光の速度を加速してみたら速度を上げるほど過去に飛んでしまうとか
面白いですね。地球の自転方向に加速しているうちに昼夜が逆転して昨日になってしまった!というような感じで(^^)

未来人の書き込み、どうせだったら北朝鮮と韓国が連合軍となって中国、日本に対して宣戦布告してきた!とか
エキサイティングなのをお願いしたいです(^^;

トランプ大統領のことは、当選することよりその後の行動、言動が話題になっているのだからそっちを焦点に公開して
くれればいいのに〜。
小池百合子が都知事を辞任するのは大歓迎なので、ぜひ実現して欲しいです。東京オリンピックや豊洲の件をこじらせたのは
彼女のせいなので権力誇示したいだけの人は、勘弁して欲しいです。
どっちかというと、現在の豊洲市場は使いづらい設備なので、最後のひとこじらせで解体後、新豊洲市場を作らせて欲しい(^^;

冨士五胡震源や東京湾震源の地震が年に数回あるので、今年でも来年でも大地震が来てもおかしくないです。

谷垣氏、ロードバイクもオートバイも頭部にダメージ来ると人間の首とか弱い物なので、ほんとヤバイです。
現在は、杖をついて歩行リハビリ、車椅子で移動ですが再生治療が進んできてますから、損傷した神経を回復させて復帰もあるでしょう。

安倍総理はさんざんな評判ですが、誰が良いって候補が出てこないですね。きっと今の政治は面倒くさいので誰もやりたがらないのかも。

SFなどでは、未来の情報を過去にもたらすと変化が生じて結果が不定になるとかよくありますが、実際は大きな影響がないのかも。

433える:2018/03/16(金) 19:47:57 ID:uv/Upuew
光の加速とタイムトラベルにつて考えていたら一週間たって
しまいました。

>在の光の速度を加速してみたら速度を上げるほど過去に飛んでしまうとか

懐中電灯の光が光速の10倍だと仮定したら、その懐中電灯の
スイッチを押しても懐中電灯は光らない。どうしてかと言うと
未来では懐中電灯の実験は終わっている、つまり電球は消えている。
その結果として懐中電灯は光らない? 間違えかな。

>未来人の書き込み、どうせだったら北朝鮮と韓国が連合軍となって中国、日本に対して宣戦布告してきた!とか
エキサイティングなのをお願いしたいです(^^;

未来人じやないですが、アメリカの経済の没落、株クラッシュは、アメリカ政府が
国民に銃を所持することを禁止したら株クラッシュが起きるのではと
予言されています。戒厳令部隊がアメリカ国民を取り締まり易いからです。

トランプ大統領が、銃を規制すべきだ、その法案をちらっかせたら
その時は近いですよ、山にでも逃げ込むしかありません。

カレイドスコープより引用
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-5446.html

革命が始まったー今年の秋に戒厳令発動か

・・・私は、米国で戒厳令が発動されるのは、銃規制法案が議会を通過した後だと書いてきました。

暴動が、いったん起これば、瞬く間に全米に野火のように広がり、市民から銃を取り上げなければ州軍でさえも鎮圧できなくなってしまうからです。

ですから、ワシントンをコントロールしているグローバル金融勢力は、なんらかの銃規制法案が議会を通過するまでは、経済崩壊のトリガーを引かない、と見ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用終わり

イルミナテイカードという未来に起きる出来事を絵で表現したカード
があるけど、そのカードには横浜に核が落ちることが予言されている
から、起きなければならない事。 トランプ大統領が穏健派の国務長官を
好戦家の国務長官に変えたことが、気掛かりですね。

>どっちかというと、現在の豊洲市場は使いづらい設備なので、最後のひとこじらせで解体後、新豊洲市場を作らせて欲しい(^^;

東京オリンピックに合わせて、抱き合わせと言う感じで、新しい市場
を造るかも。現在の豊洲市場はそのまま災害時に何かに使おうと??

>人間の首とか弱い物なので、ほんとヤバイです。

自分の軽自動車の後ろの席にはヘッドレスト「首受けと言うのかな」が
付いてなく、後ろには人を乗せられない。助手席も危なくて乗せられない(TT)
べるさんが北海道に来たときはレンタカーを借りる。方が安心です。

434べる:2018/03/17(土) 09:55:19 ID:V05wrzcw
この世界が量子コンピュータとか高性能な仮想空間だとして、例えば32ビットコンピューターの場合、16進法ですので
FFFFFFFFが最大値になりますが(約43億)、これに1でも足すと-1となって一気に数字が減ったりします。
このような法則を見つけて、一定以上の数値にすると時間が戻る現象が見つかると出来るかも。

10倍光速の懐中電灯ですが、単純に今、点灯しようとした光は10分前に点灯していたという現象を観測すると
誰も触っていない懐中電灯が不意に点灯して、消えたってことになるのかな?
あるいは、照らされていた対象の10分後の光(日が陰って見えたとか)を観測できたりして。

なんかでも、ときどき記憶と大きく違ったことに驚くのは、すでにタイムマシーンで行き来している人が世界に干渉している
結果で、しょうが無いことだったりして(^^;


アメリカの銃規制って、そうとう難しいですよね。回収するにしても猛烈な抵抗に遭いそうだし。莫大な数があるので
90%回収するのに10年以上かかりそう。

大規模な抵抗に銃撃で対応するのはムリなので、全く無気力になってしまい立ち上がることも出来ないけど、効果は
数時間とかの無力化ガスでも開発しているんじゃないかな?

あぁ……今年の猛烈な花粉によって思考力が奪われていきます。花粉バリヤースプレーで顔面を保護しているんだけど、
なんか、だめ(^^;

豊洲市場は避難所って事で、まだまだ敷地は広いので、そうですねもう1つ作れば良いかも(^^)

車のシートにはヘッドレストとか必ずあると思ったら、ないのもあるんですね。安全規制とかありそうですが、
ヘッドレストがなくてもむち打ち症状具合が大して変わらないとかあるのかなあ。
レンタカーを借りる機会があったら、その辺を気をつけてみます(^^)

435える:2018/03/17(土) 21:36:40 ID:iU9laytg
>このような法則を見つけて、一定以上の数値にすると時間が戻る現象が見つかると出来るかも。

光速を超えたCPUの速度を持つコンピユータがあるとすれば、それは未来や過去を見れるんじやにかな
その光速を超えたコンピユータにカメラでどんな風に見えるののか録画させたら
面白いでしようね。


>10倍光速の懐中電灯ですが、単純に今、点灯しようとした光は10分前に点灯していたという現象を観測すると
>誰も触っていない懐中電灯が不意に点灯して、消えたってことになるのかな?

これ、一日考えてました、すると、スターウオーズのライトセーバのように
懐中電灯から出た光は光速を超えるから、時間の進む方向がマイナスになる
するちと光は逆方向に進み、時間が逆行する。するとあら不思議べるさんが言うように
ような、懐中電灯の光は出発点に戻るから、懐中電灯の光は消えたようになるのかな?・

>数時間とかの無力化ガスでも開発しているんじゃないかな?

恐慌になるとス―パマーケットが閉鎖しますから食糧を求めて、スーパやコンビニ
に殺到します。どうしてスーパは営業しないのか。それは銀行が閉鎖しているから。
まあ、最初の4日くらいは人は耐えるけど、食べるものがなくなると
きけんですね。


>豊洲市場は避難所って事で

強制収容所になるかも、そこにはアメリカから直輸入してきた米軍で使うギロチンが
備えてマス。お年寄り、キリス○者は首を切られる。
避難所とか言って、行くと危険ですよ。そういう世の中にもすぐなります。

436べる:2018/03/21(水) 17:03:28 ID:jlICLyqg
今週は桜が満開だろうという陽気から、最高気温3度で朝から雨という冬に戻ったりで体がついて行きません(^^;

光コンピューターは、かなり前から研究されていて光で論理演算する光回路は実用化されて、インターネットの
主要部にある交換機に使われています。
ただ、光に情報を持たせて止めておく(RAMみたいな感じや一時停止する)ことは出来てないので、まだまだ
光CPUとか出来てない現状です。

ただ、画期的な発見や新素材が出来て、光信号の光速突破とかできるようになるとえるさんが予測するような
未知の現象が出るかも(^^)

コンピューター上のシミュレーション装置でも良いから、光の速度を10倍にした懐中電灯を点灯させました!
とか出来れば良いんだけど〜例えば、ワープ航法ってあるじゃないですか。量子力学学者によると空間を湾曲
させても湾曲したとおりにしか移動出来てなくて、距離を短縮できないっていうんですよ。
それぞれの学者がその分野での推論をしても世界を驚かすような結果が生まれないから、発表されないのかも。

ホーキング博士が亡くなる前に平行宇宙の痕跡を探る論文を出していますが、
https://jp.sputniknews.com/science/201803204688332/
他世界の波紋みたいなのが見つかることがあるのかなあ。

冷たい雨が降り続いているので、今日はぼんやりと思索にふけってました(^^)

437える:2018/03/23(金) 22:02:21 ID:Yc.XQbtc
なんか、夜になるとていうか、自宅に居ると、鼻水が出るん
ですね、なんでだろうと、花粉かな、それともオシッコが鼻から
出ているのでは? ビール飲むと鼻水が良く出ます(^^?

確かに光を停止させておくことは出来ない。
で、考えたのが、この世はバーチヤルな仮想空間。で、光の速度が
仮想空間を創っているコンピユータの処理速度。

手品には仕掛けがあるように、この仮想空間にも、神様も悩んだ箇所が
それは、火星から火星探査機が発した電波が4分かかるそうです。
4分かかつて地球に届くんですね。

では仮想空間を創っているコンピユータは光の速度30万キロ÷火星との距離
てな計算をします。 もしもこの電波が光より速かったら、仮想現実の
コンピユータは、光より速いと仮想現実との進み方というか、辻褄が合わなくなる
 宝くじを買うと、どれが当たる数字か、見えてしまう。というへんてこりん
が起きてしまうから、時間を戻すんですね、あ、つそうかと自分でも納得。
なんか頭が痛くなりそうですが。

>今週は桜が満開だろうという陽気から、最高気温3度で朝から雨という冬に戻ったりで体がついて行きません(^^;

桜が咲いているんですね、でも寒いと花見どころではないかな、
こちらは雪が溶けて、氷になり滑ります。道路が汚いです。

438べる:2018/03/24(土) 14:46:52 ID:jlICLyqg
ちょっと曇り気味ですが、毎年恒例の隅田川に花見に行ってきました。
https://www.flickr.com/photos/149317564@N06/shares/4dN22h

満開にはほど遠い感じなせいか、花見ももあり上がって無く、あんまり混み合ってませんでした(^^;
ついでながら、アサヒビールの黄金の雲がお色直ししたので撮ってみたり。
もうちょっと温かくなるとソメイヨシノの甘い香りが楽しめるのに、ちょっと残念。

えるさんの鼻水は、水っぽいかんじだと花粉症の疑いが強いです(^^;
今年の花粉はアレルギー具合が強くて、花粉症の薬を飲んで対策してますが、花粉濃度が高まると
眠くなって仕方が無いです。


光や時間などは、もう10年くらい科学が進歩しないとまともに扱えない気がします(^^;
コンピューター上で物理法則に沿った現象をシミュレーションできるソフトがありますが、
光の特性とかもっと扱えるようになったら、インターネットのブラウザなどで気軽に光速の10倍で進む
宇宙船を観測とかできるようになるとおもいますよ(^^)

ふ〜。今は16度ですが風がちょっと冷たいですね。えるさんのところはこれから梅が咲く頃かなあ。

439える:2018/03/24(土) 20:19:41 ID:Y1JTZGic
べるさんの桜の画像を見て、自分もプチっと花見をしています(^^;

ぜんぜん北海道の桜と違うみちです、花が大きい。

屋台船と言うのかな、そういうのに乗って花見をする人もいるんだな
といいなあ。

川の両岸に桜が満開ですか、現地で見てみたいなあ、東京にもこんなに
綺麗な所があるんですね。京都かと錯覚します。
ピンクの桜は梅なのかなと? 自分見たことない。

>えるさんの鼻水は、水っぽいかんじだと花粉症の疑いが強いです(^^;

春に始まったことではなく冬の間、鼻水が凄かったです、家に置いてある植物
が、原因かも? でもこれから花粉がすごいですから、症状は鼻水状態で
20じ45分になると咳が出ます、出ない時もありますが。

>光や時間などは、もう10年くらい科学が進歩しないとまともに扱えない気がします(^^;

そだね〜カーリングの北見の選手の方言だそうですが、自分はそうだねーと{う}
を付けて発音したような? 気が付きませんでした。

まーべるさんの桜の画像の花見はまだ続きます。 ビールの補充が

440べる:2018/03/24(土) 22:27:05 ID:jlICLyqg
1時間ちょいうろうろして撮った甲斐があってうれしいです。
桜って、桜餅っぽい匂いのとこっちでよくあるソメイヨシノだとバラみたいな甘い匂いのと二種類あると思います(^^)

屋形船に揺られて、料理とか楽しむのも風情があるなーなんて思って、川岸の手すりの隙間にカメラを置いて
水面に近い感じで撮ってみました。

ピンクの桜は、花桃って種類らしいです。ちょっと雰囲気が違って面白いなとおもって撮りました。


そういえば、寒暖差アレルギーってあるそうで季節の変わり目に花粉症みたいな症状が出るそうな。
温度差が7度以上あると出やすいそうなので、衣類などで調整したりすると良いらしいけど、これといった
対策がないそうです(^^;

441える:2018/04/06(金) 21:58:31 ID:Ld93Vdsc
あ、べるさんの書き込みが入っていたんですね、
てっきり自分は、べるさんいつもの花粉症とか、悪くなったかとそれで
書き込みが、無いと思ってました。

>桜って、桜餅っぽい匂いのとこっちでよくあるソメイヨシノだとバラみたいな甘い匂いのと二種類あると思います(^^)

桜に匂いがあるんですか? はあ、北海道のは桜の花の位置が目線より高くて
桜の花の匂いなんか分からない。 なんとも寂しいです。

>屋形船に揺られて、料理とか楽しむのも風情があるなーなんて思って、川岸の手すりの隙間にカメラを置いて
水面に近い感じで撮ってみました。

やっぱり屋台船を狙っていたんですね、屋台船に乗って花見も楽しいだろうな。

>ピンクの桜は、花桃って種類らしいです。

実が成ると言う訳ではないようですね、「すぐ食べ物を連想する」

寒暖差アレルギーもそうなのかな、ま、自分一週間でテイッシュ7箱は
使います。オシッコが鼻から出ているような感じ(笑)

442べる:2018/04/07(土) 09:47:07 ID:jlICLyqg
いや〜自分もえるさんは仕事でぐったりかな?とかなんかケガでもしたのかと思ってました(^^;


今年は、去年の冷夏とかの影響か判りませんが、桜の匂いがかなり淡かったです。
もしかしたら、肥料の具合とかで違うのかもしれませんがソメイヨシノはサクランボみたいな甘い匂いがしますよ(^^)

屋形船は、何年も先まで予約が埋まっていそうで庶民には遠いものです(^^;

えるさんのアレルギーは、http://www.tenki.jp/particulate_matter/1/ PM2.5かもしれないですね。
予測の再生ボタンを押すと北海道全体を飛んでいるようだし。

で、こっちの花粉ですが、2〜3日でしたが去年の400倍とか花粉が飛んだりして、昼の間なんか花粉症の薬が
最大に効いちゃって半分寝たような感じで仕事してました(^^;
花粉やPM2.5やらで日本全体がアレルギー症状で荒れ狂ってるんじゃないかな、この1ヶ月くらい。はぁ。

443える:2018/04/09(月) 06:49:36 ID:pH0nRILk
アラスカか、なんか雪の降る国になりHARRP?という地球の電離層
に向かって強力な電波を送信する、実験施設から、最大級の大出力の電波を
送信するという記事を昨日見たけど、今日、日本の中国地方で地震が起こりました
東京も気を付けた方がいいです。

やっぱりHARRPは気象兵器なのかなと?

白黒フイルムが10月で生産中止になるそうで、フイルム式カメラの
一眼レフで、なんか写そうと思ってます。
白黒はシヤープでなんか味のある写真が取れますよね

>で、こっちの花粉ですが、2〜3日でしたが去年の400倍とか花粉が飛んだりして、昼の間なんか花粉症の薬が
>最大に効いちゃって半分寝たような感じで仕事してました(^^;

400倍の花粉が飛んでいるなんて、鼻が痒くなりますね、
分、眼鏡をかけると顔が痒くなるということが起こります
薬が効きすぎると仕事も辛くなりますね。

444べる:2018/04/10(火) 10:54:43 ID:V05wrzcw
HAARPは、老朽化してきたので2014年に廃止となってるんですよ。
本当は常に動作しているのかもしれませんが、なんだろう地面に向けて放射か衛星から照射するならその地域に
影響出来ると思うんだけど、関係ないんじゃないかな(^^;

白黒フィルム、必要な人は何年分も買い込んでるかな。デジカメでも白黒モードとかあって
たしかに独特の表現になりますよね。明暗の段階もカラーより細かくなるからシャープなのかな。

今日辺りは、花粉量が少なくなったのか眠くならなくて助かってます(^^)
花粉って、何かしら大気汚染物質とかと化学変化して空気に成分が乗って、それが鼻や喉、目などを刺激
するんじゃないかな?と思いますよ。手すりとか粉末状の花粉が見えますので今のインフルエンザ対応マスクが
防げないわけ無いと思うし。

445える:2018/04/11(水) 06:46:38 ID:l9xdwEzU

HAARPはHAARP実験施設は2015年に米軍の手を離れ、
アラスカ大学フェアバンクス校が管理運営を行っているそうです。
http://tocana.jp/2018/04/post_16544_entry.html

確かに固定されているアンテナからは電波は宇宙に向かうだけですが、
これをどうやって、日本とかに照準を合わせるのか、電波を反射する衛星でも
あるんかなん。

この時期に、なぜ、米軍の巨大病院船(MERCY)が東京港にやってくるのだろう。米軍の病院船がやってくるのは初めてのことだ。


なぜオスプレイが配備され、米軍の巨大病院船がやってくるのだろう・・・それは東京だ
「カレイドスコープより」
マーシー(MERCY)は、全長272.6メートル、全幅32.2メートル、排水量6万9360トンの巨大船で、
重篤患者用ベッド80床を含む1000床のベッドがある。文字どおり、海に浮かぶ巨大病院である。

在韓米軍基地が北朝鮮のミサイルで攻撃を受けた場合、韓国内では手当てをすることができない。
なぜなら、韓国軍側にも多数の死傷者が出てしまうので、それどころではなくなってしまうからだ。

米軍の負傷者は自前で手当てしなければならなくなる。
オスプレイは緊急搬送に必要なのだ。

もちろん、航続距離が短いので、空母に搭載されて朝鮮半島沖で待機することになるだろう。
空母を韓国と日本本土との中継ポイントに使うのだ。

動画【米海軍】巨大病院船「マーシー」が東京港に寄港へ ➡ 朝鮮半島有事への最終準備か

https://www.youtube.com/watch?v=LPutB0ZLfyA

446える:2018/04/11(水) 06:52:00 ID:l9xdwEzU
おっとと、書き込みが消える寸前で、書き込みできました。

病院船とかオスプレイはなんだか、脅かしのような気もする、
シリアに今夜でもミサイルとか撃とか、どうなるんだが。

トランプ大統領は6月に病院船来るよ、分かるね?
速く朝鮮半島から逃げなよ。と言うことでしようか?

447べる:2018/04/11(水) 14:17:58 ID:V05wrzcw
http://tocana.jp/2018/04/post_16515_entry_2.html
「フィリップス氏が学んだ歴史では自身が生まれる前の2019年の北朝鮮とアメリカとの間の核戦争と、
2020年の第三次世界大戦の勃発が歴史的事実」
未来人によると来年、北朝鮮とアメリカの戦争だそうなので、北朝鮮のことだから日本や中国に対しても核ミサイル撃ってくるだろうから、
万全の備えが欲しいですね(^^;

陸地が大変なことになった時、病院船は大変助かるでしょうけど、オスプレイはどうかなあ。救急車1台運べないそうなので
あまり人数を運べない感じです。
在韓アメリカ人の避難の話はたびたび出ていますから、緊迫した雰囲気があるんでしょうね。

なんかでも、EMP爆弾の話が去年辺りに出ていましたが、アメリカは北朝鮮に使うかもしれませんね。
非常に大きな範囲で通信機や電子機器、HDDなどが壊れますから指揮系統などに支障を来してミサイル発射できなくなりそう。
ミサイル内部の電子回路も核パルス防御しているのは少なそうだし。

448える:2018/04/13(金) 10:20:02 ID:t1vzKXGM
未来人ですね、北との戦争は来年3月なのかな、
そして第三次世界大戦ですか、3月と言えば寒いしまだ冬ですよ、
非常食とそして暖房の灯油も備蓄しなければたいへんです、

>オスプレイはどうかなあ。救急車1台運べないそうなので
>あまり人数を運べない感じです。

オスプレイって、実際に運用するとなると、ヘリコプターのように
負傷者を乗せて、飛び立つ→飛行→着陸→飛び立つ→飛行→着陸→飛び立つ
というベトナム戦争のヘリコプターのようにスムーズ飛んだり着陸したり
出来そうにないという感じがしますね。

病院船は手術が沢山するから、日本人に献血をお願いするでしよう。
でも戦争開始3日目くらいから、米軍や自衛隊、韓国軍の被害が増えると
思うから、すぐ病院船は負傷者で一杯になると思います。

>なんかでも、EMP爆弾の話が去年辺りに出ていましたが

指揮系のコンピユータや大事な電子機器はEMP対策した装甲車に置いておけばいいかも。
なんか都市機能はマヒするけど、指揮系統や本部には効果ないような気が。

サリユート7
https://www.youtube.com/watch?v=EjfI0kx5JKY

DVDでサリユート7
というソビエト時代の宇宙ステーションを舞台として映画を見ました
アメリカのスペースシャトルが初めて宇宙空間に出た時、なんと!!
ソ連の宇宙飛行士が、宇宙空間で二人で宇宙ステーションにある、ソーラパネルの
向きを太陽に向ける、装置の金属製のカバーをハンマーで壊して取ろう
としていたんです。

ここで疑問ですが、縦に回転するサリユート7にソ連のソユーズ宇宙船
がドツキングするんだけど、大変難しく危険だった。
自分は、ソユーズ宇宙船が横から強引にサリユート7にドッキングするんじや
なくて、サリユート7が縦に回転しているのだからソユーズ宇宙船も縦に回転
というか、同じ方向に回転すれば、ドッキングしやすいとおもった。

449べる:2018/04/13(金) 16:50:46 ID:V05wrzcw
現在の先進国だと壊滅的な戦争をやらかす国は無く、負傷者の救護とか交戦規定として守られると思いますが、
北朝鮮だとかまわずミサイルなどで攻撃してくる可能性があるので被害甚大になる可能性があるから、アメリカもステルス
爆撃機などで拠点を爆撃して、スマートに戦争抑止とか出来ないんでしょうね。

対EMPって、一般的にはファラデーケージ(絶縁された二重金網カゴ内部にある機器が守られる)で防げると言うけど、
EMP弾の出力によって防げないんじゃないかな?と思うけど、これは実戦用のデータが無いので未知数ですよね。

サリュート7って、今年公開された映画なんですね。
http://blog.scienceweb.jp/?eid=16
http://blog.scienceweb.jp/?eid=17
http://blog.scienceweb.jp/?eid=18
この辺の解説を読むと、当時はスペースシャトルがまだ開発中の時代だったように思えるので、映画だとすでに
スペースシャトルが飛んでいることになってたのかな?
解説だとロシア人だけで自体を解決していることになってるので、あれ?って思いました(^^;

実際の救出ミッションだとえるさんが言うように音信不通になった回転するサリュート7に数百メートルまで近づいた
ときに救出するソユーズ宇宙船も回転が同期するように姿勢制御とかしてレーザー測距儀で慎重に近づいて
ドッキングしたようです。
「ジャニベコフとサビヌイフは船外活動を行って、追加の太陽電池パネルを2枚、設置しました」
とあるので、太陽電池パネルを増設している作業がアメリカ人には破壊しているように見えたのかなあ。

宇宙船内部に空気があっても換気機構が動作してないと自分の周りに二酸化炭素の繭みたいなのが出来て、
次第に眠くなって死んでしまうとか宇宙空間ならではの危険があるんですね。
扇子とかで扇ぎながら作業すれば少しはマシになるのかな?(^^;
ともあれ、面白そうな映画なのでAmazonプライムとかどこかで公開されたら観ようかな(^^)

450える:2018/04/15(日) 21:39:22 ID:AiL7SP9M
アメリカが本当にシリアを攻撃しましたね、事前に警告をして
ですけど。
これでアメリカが、ロシア製の対空ミサイルの性能を拝見したことになりますね。

聖書預言では、嫌がるロシアに神様は、無理やり鎖を付けて、中東に
引きずり出す、とあるから、アメリカはその預言を現実にする為。に
もう無理しゃり化学兵器の罪をシリア側に擦り付けたような感じです。

>対EMPって、一般的にはファラデーケージ(絶縁された二重金網カゴ内部にある機器が守られる)で防げると言うけど、

変電所や発電所には、そのファラデーケージは無いですね、原発にも。
こりやお陀仏ですよ。ただ旧ソ連のミグ25戦闘機の電子装置は
真空管だと言うから、生き残るかも。


>サリュート7って

べるさんのリンクからの記事では、サリュート7が、最後にはソーラパネル
が太陽に自動的に向かうように行うセンサーの金属の覆いを壊す、シーン
の記事が無かったでsyね、あれは映画の演出なのかな()^^?

ロシアの宇宙開発は好きだな、宇宙飛行士が自由に活動できて、
そして、宇宙技術を惜しげもなく公開する。酸素発生装置や宇宙船の操縦の仕方など
NASAは、ただチラと見せるだけ。←と思うんですが。

花粉被害が凄いのなら東京は江戸城を速くスギの木で再建したらいいと思う。
なんかもうCGで設計図ができているとか。NHKで見ました。
今から思うと、昔に花粉症が無いのはこの築城があつたせいでしようか?

451べる:2018/04/17(火) 20:22:04 ID:jlICLyqg
イラク後送業務隊の日報とか朝日新聞にPDFで公開されていて、いろいろ面白いところもあるので
全部まとめて、一括でダウンロードできるようにしてみました(1.5GBあります)。
https://1drv.ms/u/s!AicNKA4AUo1ChyeC0meF8KhYPvJN
ここからダウンロードして、zipファイルのパスワードは bell になっています。

Microsoftから警告が来て削除しましたってなったら、ごめんなさい(^^;


3カ国でシリアに化学兵器禁止って事で工場などを攻撃していますが、効果があると良いですね。
ロシアがなんで抗議しているかナゾですが、裏で何かやっていて予言に沿った結果になったりして。

EMP攻撃ですが、最新の飛行機は、フライバイファイバーって言って信号配線を光ファイバーにしてノイズに
強くなっていますが、戦闘機や爆撃機なども電子回路を二重シールドケースに収めて、信号配線は光ファイバー、
電源配線は核パルスノイズに耐えられる高圧フィルターをしておけば保つかもしれません。


いや〜今年の健康診断は、胃カメラ飲めとか言うので別料金を払って5〜6ミリの内視鏡を飲み込んで、
吐き出したいけど、吐き出せない10分くらいを我慢して、食道、胃、十二指腸は問題なかったんだけど、
胃の内面にピロリ菌が居る疑いがあるということで血液検査のオプションで判るというので検査してもらったところ、
やっぱり、ピロリ菌がいるというので1週間分のピロリ菌の除菌薬(抗生剤とか)を渡されました(^^;

別に胃の不調が有るわけじゃ無かったんだけど、ピロリ菌は胃がんの元だとか言われると、もうしょうがない感じで。
1週間分を飲んで、2〜3ヶ月後に検査してまだ退治できてなかったら、再度、薬を飲むとか。
やれやれですよ(^^;

452える:2018/04/20(金) 16:37:50 ID:HPYfW9p6
イラク後送業務隊の日報、サイズが大きいので、会○でダウンロード
して、自宅で見ようとおもったら、サイトが消えてました。
フアイルを分割してくれていれば、いいのになと。

イラクで自衛官が自殺した人も居るそうだけど、自分は自殺と思わないな
銃弾と爆弾で死んだじやないでしようか。そんなことになると、自衛隊の
海外派遣は中止になりますからね。「当時の日本政府」

会社で総会で何を言ったか。メモしてきて、と言われたので、そんなあ
人の話なんて、全部覚えれないので、ボイスレコーダを買いました。
それも一番安いヤツを。。。。3800円→2000円と電池も

そしてすぐ会場に一時間前に行き、さっそくボイスレコーダの操作を説明書
を見ながら、操作をお覚えようとした、難しいのとややこしかった、
自分、こういうデジタル製品は安物ほど、操作が難しく不安定である。(tt)
それが当たりましたね、再生できないので冷や汗をかいて、
それでも必死に覚えて、なんとか総会に間に合いました

で、なんとその総会の内容は収支報告で、べつに講話とか話は無い!
ババカ、やろう、2200円も使ったのに、でも何も報告書に書かない訳には
いかず、とよっとはボイスレコーダ活躍してくれました。

>ロシアがなんで抗議しているかナゾですが、裏で何かやっていて予言に沿った結果になったりして。

なんだか、国際化学兵器の調査団の現地入りを妨害しているようにも見えます
なんかもう、アメリカの戦闘機がロシア軍を誤爆なんかしたら、
もう、戦争ですね。

>って言って信号配線を光ファイバーにしてノイズに

戦闘機はEMP対策をしているけど、陸上の空軍基地や空母とかはEMP対策
してないと戦闘機が着陸する所がなくなりますね。つまり燃料切れで墜落。



>やっぱり、ピロリ菌がいるというので1週間分のピロリ菌の除菌薬(抗生剤とか)を渡されました(^^;

おお〜胃カメラは自分怖いので。断りました、
ピロリ菌は薬でほとんどの人は胃から居なくなりますよ。
ピロリ菌は塩が大好きで、塩があると悪い物質を出しこれが、胃がんの
原因になるとか、嫌だな〜〜。

453べる:2018/04/20(金) 22:42:35 ID:jlICLyqg
ちょっとサイズが大きすぎましたね(^^; 大半は興味を引かない内容なんだけど、たまにこれは?!って言うことが
あって、読み応えがありますよ(^^)

https://onedrive.live.com/?id=428D52000E280D27%21105&cid=428D52000E280D27
5つのファイルに分けましたので、ダウンロードしやすくなったと思います。
イラク後方支援群の日誌1から3が300〜700MBで容量が大きく、一番読み応えがあるところです。
パスワードを止めたので開きやすくなったと思います。

日誌を読んでみるとふつうに戦闘状態があって、自爆攻撃とかあったり銃撃されているので自殺という表現に
変えたんだと思います。
他国兵士が亡くなっているんですから、自衛隊員のみ死傷者がいないというのは不自然に思えてきますよ。
平和に道路整備や建物を修復することは良いことですが、対抗部族にとって利敵行為になることもあるので
反感を食らって襲撃されることは自然ですよ。
そう言う地域に無関係な国が関わる必要が無いというのは、賢明だと思います。


えるさんも苦労してますね。ボイスレコーダーは会社の備品として、経費として請求したら良いかも?(^^)
ただ、音声が残っていれば、何々を聞いてなかったと言われても証拠を出せますのでそこは助かるかも?


北朝鮮と韓国が和解しそうなニュースを流していますが、和解したら中国と連合して日本を攻撃してきそうだし、
よからぬ事を企んでいそうですよ(^^;

ピロリ菌除菌薬を朝晩に飲んでいますが、あらかじめ言われていたとおり、翌日の朝からゲリになりしました(^^;
今日はお腹も落ち着いてきて、なんか胃の辺りが軽くなってきたような感じでやっぱり、ピロリ菌が悪さして
不快感をもたらしていたんだなあとか思ってます。

454える:2018/04/25(水) 06:46:02 ID:wo1LisPA
>イラク後方支援群の日誌

見てみたら武器とかの画像が黒塗り、なんでかなあ〜?
なんか旧日本軍の満州とか中国軍との戦いの当時の手帳というか記録
を古本屋で見たけど、このイラク後方支援群の日誌と似ていたので不気味
でした。

>対抗部族にとって利敵行為になることもあるので
反感を食らって襲撃されることは自然ですよ。


イラクは何も悪くないのに、何の意味付けもできなかったブッシュ大統領
そんな所で、復興支援なんかできる訳ない。


>北朝鮮と韓国が和解しそうなニュースを流していますが、和解したら中国と連合して日本を攻撃してきそうだし、
よからぬ事を企んでいそうですよ(^^;

旧日本軍の88艦隊とか、空母もごまかして作っていた、
ナチスドイツm知らぬ間に、戦車や潜水艦を沢山作っていた。

それをアメリカは知らんぷりして、戦争を起こすのを待っていたんですね。

455べる:2018/04/25(水) 15:41:40 ID:V05wrzcw
イラク後方支援群の日誌、同じ事が書かれてたりするので飛ばし読み気味ですが公開できない箇所は
他国の関係もあって防秘とかあるんでしょうね。

なんかでも、連日50度を超える日々で米軍のハンバーガーとかそういうのに食べ飽きて、食料箱にそうめんと
めんつゆを見つけて食堂の氷を大量にもらって冷やして食べたら、動けないほど食ってしまったとか、
自転車のハンドルにガタが来ていて、他国の兵士にぐりんと上に向けて「ガルウイング!」とかやっておどけてる
事もあったりするのが面白かったです。

まあでも、そうですよね。話し合いで解決出来ず、自分の命も恐れない人たちに軍隊が関わって問題解決出来るか?
というと出来ないと思うので、日本人としては関わるのは止そうとするのは自然ですよ。


中国は、莫大な利益を持っているから、本来なら、公害を出す工場に対して排煙処理設備や下水処理設備などを
国や富裕層が提供していって空気と水の汚染を減らし、PM2.5などを出さなくすれば肺病も減るし、農作物なども
健康の危険なく食べれるようになるのに。

こう思うのは、うちの会社の製品の原料を中国から仕入れているのですが、公害を出す工場だから操業停止する!
ってなってるのは、おかしいと思うのです。公害を出さないレベルを日本並みかそれ以上に出来るはずですよ。

こういうまともなことをしてくれる国だってなれば、暴動や戦争して占領、略奪しようとか思わないでしょう。
とか思うけど、富裕層はわずかでも財産が減るのがイヤなんでしょうね(^^;

456える:2018/04/27(金) 21:55:54 ID:AvXXVzbQ
なんか今週は、大きな二ユースが二つありましたね

一つは、北朝鮮と韓国の和解。 そしてトキオのセクハラ事件、

どれも想像も付かない出来事でした、でも裏読みすると、トキオのセクハラ事件、

457える:2018/04/27(金) 22:17:31 ID:AvXXVzbQ
あれ、書き込んでしまったみたいで、

トキオのセクハラ事件、どうも某が福島の復興に関わっていること。
それが邪魔なのかな? そして某が、深酒で病院にひと月入院していたこと。
自分の想像ですが、ここでマインドコントロールされていたかも???

福島の復興を支援する人は、消える。

管総理もそう、SMAPは解散させられ安室奈美恵も引退 島田紳助引退
東芝ソニーそして武田薬品「今、M&Mで外資を買収これがどうなるか」


>中国は、莫大な利益を持っているから、本来なら

エレキギターで6千円のヤツがあり、実物を見たら、これをどうやって
6千円で造ることは絶対に不可能だと思うんです、エレキのピックアップ
は5000円もしますし、でも出来るんです6千円で。どこかおかしんです、

自衛官か聞いたはあんしでは客船に各国のpko部隊が待機してきて
そこに出る食事の食肉のステーキが本当に不味いそうです、
食えたもんじやないけど、外人は黙って食べているそうだった。

458べる:2018/04/27(金) 23:53:55 ID:jlICLyqg
今ひとつ、本当に北朝鮮と韓国が和解できたのか確信が持てませんが、今まで終戦したことなかった北朝鮮が
やっと1つの戦争を終えることが出来るのかな(^^;

TOKIOの山口くんですが、鉄腕DASHという全国回って、島の開拓をして、時にはバカバカしい巨大工作なども
する番組とか芸能活動をしている彼は、何年もまともに休みを取ってないと思うんですよ。

番組などでは疲れた顔など見せませんが、相当の疲労の蓄積、ストレスがあってアルコールでごまかしていたけど、
既におかしくなっていて、NHKの女子高生が出演する番組の子を深酒している自宅に呼びつけるとか、もはや
自分ではどうにもならないから、誰か止めてくれって感じで起きたと思ってます。

日本の芸能事務所って、休ませないし、飽くなき欲望でいくらでも稼いでもらって潰れたら次のって感じで、
海外のタレントみたいに年間単位の休みとか充電期間を設けないのはおかしいって声を上げる時期ですよ。

福島の復興というか、DASH村は福島県の浪江市にあった訳で、彼らはあそこに戻りたいって思ってますよ。
毎週、鉄腕DASH見ているせいで肩持ちすぎだと思ってますが、陰謀論と言うよりは過酷労働の悲鳴かな、と。


中国製の異様な安さ、ありますねー。特許とか権利とか安全性など無視して好きに作ってるから安くなるんで
しょうけど、中国内でよく爆発事故が起きるのは、無理が表面化してるんじゃないかな(^^;


PKOとか危険な任務なのに食事までヒドいとか、何も言えません。多分、大量買い付けで肉を仕入れて
冷凍などして置くから劣化してマズくなってるんでしょうね。醤油をかければなんとか食えるか?くらいな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板