したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

パソコン関係の話題。

515える:2012/12/12(水) 08:46:43 ID:r/.ZZUYc
>無線LANが安定しないのはなんでしょね

自分が言う無線LANは3Gの電波を使う
無線データカードのような機械
商品名を言うと悪いと思い。。。。笑い。

ノートのは某社製無線LANソフトがバクだらけの欠陥品みたい
WIN7のLANソフトは最高にいいです。


プロダクトキーが合わない理由
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_install/windows-7/c92d3451-0b13-4b96-8e30-873d46739d9c

新たな問題が、

無線LAN本体に有線LAN差込口が無いので
WIN7をホームで使うに設定できない(TT)
仕方なくコレを買うことに
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/4141474.html

トホホホ。
これじや、ADSLの方が良かったと、

次いで報告します

516える:2012/12/12(水) 17:56:35 ID:ujgZRmDU
上手く、再セットアップ完了しました、
量販店に行くと、バッフアローの製品は、4000円なんぼで
売られていて、通販より高いのはいたしかないけど、
あれこれさがすと、2600円くらいで、似たような製品がありました

おでかけwi-fiルータ

http://www.youtube.com/watch?v=laQXQKCurgw

小さいのに、無線lanの電波を拾い、それをlanケーブルに信号を
流せるという優れもの。 
自分も使ってみて、本当に感心しました。

まあ、今のデータカードというか、その手の製品にはクレイドル
にこの機能がついてますがね。

もうWIN7はバリバリに動きます、WIN8を買うまで動いてくれ
こうなった原因は KB2667402というWIN7のアップデートプログラム
何度もインストールしても入らないから、電源を切るたんびに
更新が始まりすごくイラツイた、マイクロソフトの説明も、
すべて効き目無し、あるプログでサービスパックが悪いので
再セットアップしてサービスパツクを入れないで、やると
KB2667402がすんなりインストール出来ると書いてありました
その通りでしたね。

北がロケット発射したけど、12年12月12日
パチスロじやあるまいし。。。笑い。
ハワイや北海道、まで飛ぶけど、
沖縄の米軍基地の真上を飛んでいっても、アメリカはなにも言わない
なんだろうね

517べる:2012/12/13(木) 10:48:43 ID:c.no6EBU
問題が解決して良かったです(^^)
ソフトかハードかどっちが悪いか悩むことは良くありますが、見極めが面倒ですよね。

WindowsUpdateの一部が当たらなくて〜って気になるのがよく判ります。
うちのNECのLaVie LLもUpdateが正常に当たらないので元に戻します〜再起動〜再度、試みます〜失敗〜とか何度もなったり
して、数日後、MS側の修正でまともに行くようになったり。

北のロケットですが、何の目的の衛星か不明なので不気味です。中国みたいに衛星破壊のシミュレーションだと行って衛星を爆破して
デブリを大量に増やして迷惑掛けたりしてましたが、そういうたぐいだったりして(^^;
アメリカは、自分の基地に墜落してこない限り、なにもしないつもりだったんじゃないかな。
国家がヤバイくらいなので、予算を厳しく制限されていると思うから。
あとうっかりすると北朝鮮がアメリカに宣戦布告するきっかけになってしまうと面倒だからスルーだったりして(^^;

518える:2012/12/26(水) 07:16:25 ID:QkWl2AiA
SOSです、WIN7のノートのキーボードが

Kの下あたりに2という数字がありますね
Lなら3、Jなら1ですが
この小さな数字がでてしまうんです
ぜんぜん使えない
わかりますかね

519べる:2012/12/26(水) 11:21:35 ID:tNct/XrA
Numロックというのがあって、Fnキーで設定かな?(Numランプとか点いていると思う)
デスクトップで言うところのテンキーを真似る機能なのです。
そこをオフにするといつものキーボードに戻ると思います。

520える:2012/12/26(水) 19:24:37 ID:F6KwP9Ak
べるさん、どうもです、Numロックですね
一秒で直りました、 そしてLANがひねくれました。
ポンコツです。

まあlanは休ませると治りますが

アメリカの財政の崖っぷち、の米議会が26日にやると
いうので、その結果のニュースが無いとおもったら、
まだアメリカは朝の5時ですね、時差っですね、
日本時間22時頃から始まるのかな?

今日、仕事場で、差し入れの缶コーヒを一つ飲んで
しまいました、血圧を上げるのでよくないそうですが
手軽なソフトドリンクに参ります。

521べる:2012/12/27(木) 13:05:37 ID:DBEtmMb2
デスクトップだとテンキーの7の上にそのキーがあって、うっかり押してしまわないよう、
キーの意味を「=」とか違うのモノに替えてしまうフリーウエアがありますが、ノートの場合、
キーの組み合わせは様々なので(^^;

PCも徐々に壊れてくることがあって、いろいろ不調が出てくると買い換えか?とかなりますよね。

アメリカは、借り入れ上限を突破してから緩和〜を何回かしてますが、そろそろ破綻しそうですね(^^;
そろそろ軍事産業に頼った構造を止めて、紛争解決とかそういう不毛なことをそれぞれの国に任せるとか
世界の警察とか止める時期なんじゃないかなあとか。

えるさんは薬を飲んでいるので、以前のようにすぐに血圧が上がったりしないですよ(^^)
缶コーヒー1本で危なくなるようではヤバイので、食生活で塩分やカロリー控えめとかカフェインを少なく
とかして調整していけば、自然と健康になっていきますよ。
今年の冬は寒いので、アボカドや魚の脂(ブリとかに含まれるオメガ3油脂系)を多く取って、塩分に頼らない、
寒さに強い身体にしていくといいのかも。

522える:2012/12/28(金) 18:14:01 ID:u1NSM1sk
アメリカは、来年一月に財政メルトダウンを避けるため
また何百億円だが、上限を上げたようです

噂では来年からドルからアメロという通貨に変わるとか変わらんとか。
これで大損する人いるんだろうな 。

今日、ビールの差し入れがあり、どうしょう(><);;;;;
飲みたい、でも糖分があがるな。。。でも。。。

塩分は極力控えてます。とはいいつつ、食事制限はつらいなあ。

>アボカドや魚の脂(ブリとかに含まれるオメガ3油脂系)を多く取って
なんだかお肌がスベスベになりそうな気が。

テレビも面白くないですね、一日一杯バラエテイ番組では
疲れますわ。

なんだか、円安のせいか、食料品値上げしましたね。

523べる:2012/12/29(土) 20:29:01 ID:CX1CPw9Y
経済破綻したアイルランドやギリシアとか、それなりに国が続いていますがどのくらいダメになると
国の存続の危機になるか判らない感じですね(^^;

通過を変えるにも大きな予算が必要ですから、そういう余力あるのかなあ。

ビールは、比較的ローカロリーじゃないかな? 糖尿病の疑いならともかく、
血圧にはそれほど影響しないかも。

血圧計を買うと人によっては塩分であまり血圧が上がらないとか何を食べたら上がるとか判るので、
余裕があったら、腕に巻いて計るタイプが安くて精度がいいのでオススメです(^^)

質の良い油脂は血管を強くしますし、乾燥しがちなこのシーズンの肌にもいいでしょう。
オススメです(^^)

テレビは、ほとんどみたい番組無いですね。今年は孤独のグルメという輸入雑貨商の五郎さんがいい味で、
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/
DVDとか出ているし、テレビ東京系列が映るなら、1/1深夜にまとめて放送されるのでオススメ。

食料品、一時はパスタが値上がりしてましたが、このところ下がってきました。
食品によって様々なのかなあ。

524える:2012/12/29(土) 21:18:50 ID:jvFfs6FE
国債が、信用を無くすと、国債を売る人が増える
すると、国債の利息上がる。
そこへ狙ってハイエナのように外国人が売りを浴びせる。
国が滅びるそうです。
だから、日本銀行のばら撒きは大変危険だとか。

国がダメになるのは国債の利息を見ると一目瞭然。
まあ、詳しくはわからんけどだいたいこんな感じ

>孤独のグルメ

孤独の食道楽ですか、営業で訪れた町の食堂のグルメと言うことかな
営業の人って、けっこう値段の高い昼ごはんしてますよね。
こういうグルメ番組を見ても、外食は定番のラーメンと回転寿司
だから、不思議ですよね。

糖尿も危ないよと言われてます。
ビール350ml二本飲んだけど、翌日血圧しっかり上がりました。

自分の血圧計は腕巻き型ですね、落としたけど、精度は問題ないようで
前に買った指にはめるタイプは失くしたです。
そういえば、試して合点で、腕巻きの血圧の計り方は違うとか?
新年の試して合点を見てください。

525べる:2012/12/31(月) 11:52:30 ID:CX1CPw9Y
いや〜買いたい同人誌とかあったのでコミケに行こうと思ったんだけど、
大掃除とか毎日していたら気力が無くなって止めました(^^;

国債ですか。価値が無くなったりすると大変ですよね。
イギリスだったかな?国が保有する金のインゴットを大量に保管しているところを
テレビで見ましたが、価値が安定している金とか多く持っている国は強いでしょうね。

孤独のグルメ2が最終回を迎えましたが、事務職の自分など昼食に3千円とか絶対ムリです(^^;
まあ、地味な店に旨いものがある的な番組なのでそこは気にしては行けないんでしょうけど。

糖尿も、ですか。食品や酒類から摂れるカロリー量が多くて不調になってるのかな。
食事の制限とかでストレスが溜まるでしょうから、ウインタースポーツや可能ならウォーキングとかで
発散しましょう(^^)

血圧計、自分のも腕に巻くタイプですがホースの位置と血管の位置が合わないと
ちゃんと計れなかったりしますね。
ためしてガッテン、見られたら見ます〜。

526える:2013/01/01(火) 07:10:57 ID:STnkzfNk
新年あけましておめでとう、今年もよろしく。

三千円の昼飯ですか、食べれないな、、、笑い。
広島で古臭い食堂に入ったら、肉体労働者専門の食堂で
メニユーが、なんか独特、食べにくい?ものばかりで困ったけど。

初夢は

猫の兄弟にちょかっかいをだすと、弟が怒り、自分の指を
○かじり、箱を開けると、猫がオシッコをお尻からジヨジヨジヨーツ
と、丸見え、汚ねーよ。変な車で悪党を追いかける?
なんとも理解しがたい夢でした。

金、パソコンの基盤に沢山使われているので
なんとか取り出せないかと。

527べる:2013/01/01(火) 10:34:22 ID:CX1CPw9Y
あけましておめでとうございます。今年もよろしく〜(^^)

年明けはNHKのさだまさしの番組を見るのが習慣になっていて、今回は仙台NHKでの放送で
震災のこととか思い話が多かったな。で、寝たのは3時くらい? 眠いです(^^;

という感じで、夢を見ていたかどうか不明でした。
猫の夢、ナゾですねえ。うっかり深入りするな、というような事なのかも?

金の回収ですが、秋葉原のジャンク屋ではNEC PC-9801の初代の頃は金を多く使っていて
価値があるとかいってた気が。
現在のPCだと基板の配線は銅で、CPUやメモリー、拡張ボードの端子に金がメッキされてるくらい?
でも、台数が多いからそれなりの量になるのかなあ。
基板はガラスエポキシとか樹脂ですので加熱すれば溶けるだろうから、炉の底には半田とごっちゃに
なるでしょうけど、金が溜まるかな(^^)

528える:2013/01/02(水) 19:09:18 ID:ihb6phVo
さだまさしの番組 あったんですね。
昔90年代〜80年代は大晦日に見る番組は、決まって
いたけど、今は紅白をチラッと見て、すぐ寝ますね。
で、朝に目が覚めると、新年だなと感激するという。

お正月は昔はね、街中で飾りを付けたものですよ
元旦なんか、お店なんか開いてなかった。
テレビは新春のお祝いのCMが続く
すごいお祭り気分だったのにな。

PC98に、金が多く使われ、リサイクル業者も欲しがって
いたような記憶がありますね。
自分の電気製品に使われている、金メッキのヘッドホンの端子と
トランスミッターの12Vソケットは金メッキですね。
まあ、家中の家電に使われている金は1グラム程度かなと4千円ですね

基盤の金は、むき出しなら、半田ゴテの吸引器で吸い取ることが
出来そうな気が。。。。

529べる:2013/01/06(日) 10:29:13 ID:CX1CPw9Y
NHKでは、さだまさしの番組を定期的にやっているので〜次回は3/31の深夜かな?

なんか、12/29まで仕事だったので、大掃除〜とかやっているうちに新年って感じになってしまい、
今年はお正月感が薄かったです(^^;

昔〜商店街は皆、閉まっているし、正月飾りが寂しげで小雪が舞ったりして、新鮮でした。
今は、店は普通にやってるし、温暖化で昨日、今日でやっと外にある水槽に氷が張ったりするくらいで
雪は、滅多に降らなくなりました。

ヘッドホンとかの端子、金の層が薄くて、電子顕微鏡でみると下地の金属が所々出ちゃっているくらいで
高級なの以外、薄くて効果が無いとか聞いたことあります。
あと一見、金色なんだけど表面処理か何かで実際は、金を使ってないまがい物もあるとか(^^;

否定的な話ばかりですが、金の融点は1064.43度なので大抵の基板は溶けちゃうから、吸引器は難しいかも。


それにしても大雪のところが多いですね。えるさんのところは大丈夫ですか?
雪の壁で街が迷路みたいになってるとか?

530える:2013/01/06(日) 22:07:55 ID:XfkDCCpQ
昔の元旦は、本当に静かで、神聖な日がしたのに。 
先日、病院で、食事について、指導を受けた
すると、ブラックコーヒも糖分があると注意された
缶の成分表に炭水化物のグラム数を見たらいいと。
何が無糖だ、と言っても自分がブラックは
飲みませんが、

久しぶりにコーヒやビールを飲んでみたが
味が濃すぎると思った、なんていうか渋い茶みたいな味
がしましたね。

幻想で、オーバランした旅客機が見えますな
雪原で機体が止まっているから、冬だな。
自分の言ったことは絶対にあたりませんから。

1月9日、 レンタルdvdで新トータルリコールが
貸し出されますよ、これは面白いと思う。

金は太陽で作られる、地球に比較的近くにある
恒星が、なんだか爆発しそうだから、
地球に金の隕石が来たりして、ハハ

531べる:2013/01/09(水) 09:43:59 ID:2mqIUdrU
年末は忙しく、医者の年末年始休業が重なってしまい、このところの寒さも相まって、
血圧の薬をもらいに行くのが面倒に(^^;

炭水化物も糖分だ〜というのは、どうなんでしょう。
一日の総カロリーを気にするべきじゃないか?なんて思うので。
炭水化物を控えるダイエットをすると心肺系に病気が発生しやすくなるとかあるし、難しいです。

塩分と糖分を厳しく制限すると無気力になってきたりするし、えるさんの場合、深刻なレベルじゃないと思うので
少しダイエットするような気分でいいんじゃないかな?

旅客機ですが、海外でオーバーランして炎上したとかありましたね。国内だとバッテリーが煙を噴いたとかで2機トラブってるし。

新トータルリコールですか。たまには洋画も見ようと思うんですが、週に24本もアニメを見ていると時間が(^^;

金は太陽で作られるって、ちょっと詩的ですね。
たまに地球近くを小惑星やら隕石が通過しますが、有用な鉱物を多く含んだ隕石が人の居ないところに落ちたりするといいですね(^^)

532える:2013/01/09(水) 19:24:30 ID:2K2y.zKU
>塩分と糖分を厳しく制限すると無気力になってきたりするし

ほんとですね、なんだか気が遠くなりそうです。

>少しダイエットするような気分でいいんじゃないかな?

来月、血液検査するそうなので、糖分が多すぎると
赤血球が一月半記憶して、機械に反応してヤバイです。

どうして、特定の旅客機だけ、トラブルが続くのか
なんかありそうな気が。

週に24本もアニメですか、凄いですね、
自分もアニメ嫌いじやないけど、確かにアニメ一本見ると
2時間は時間要りますね。
キノの旅、というアニメの新作でないかな〜と。
キノの大フアンです。

円安で、ガソリンと灯油高騰で、困ってます
円安で輸出会社は得をするなんて、ホントかよ?
原料が高騰すれば製造コストが上がり、損をするのでは
ていうかさ、輸出する製品や国なんかあるんですかね?

533べる:2013/01/10(木) 17:05:12 ID:2mqIUdrU
昨日、ためしてガッテン見ようと思ったんですが、風邪気味で寝ちゃったので、
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20130109.html
インターネットでまとめを見たら、左だけじゃなく、右腕でも血圧を測って差がないかチェックしたりも
必要みたいですね。

食事は、毎食前に腹が減ってるくらいの量にしておけば大丈夫じゃないかと思いますが、
来月の結果が改善しているといいですね(^^)

故障しがちなのは、新型旅客機だそうなので思い切った改良とかして、まだ安定してないのかな。
バッテリー、燃料バルブ、ブレーキ故障と設計、製造担当者は寝られないでしょうね。

アニメですが、1本当たり30分でCMを飛ばすと20分くらいです。1時間に最大3本見られますし、
最近では、2分アニメとか3分アニメというCMみたいな短い番組もあるので、実際は大した時間じゃないのです(^^)
キノの旅、割と厳しい話が多くて雰囲気も良く、好きでした。原作は、キノの学園モノとかやってたりいろいろですね。
あのモトラド、ガソリンだけで人工知能?になってるのかな。微妙にハイテクです。
銃器の描写が詳しいのも原作者の趣味みたいですね。

ガソリンも灯油も使わないのでぴんと来ませんが、そっちだと暖房が灯油だろうし、大変でしょうね。
多分、ムリして円安にしていると思うから、1〜2ヶ月で落ち着いちゃうんじゃないかな?とか思います。
日本だと車とか輸出が多いと思うのでそういうところがやっと一息付けてるんじゃないかな。
消費税値上げとか言ってるし、不景気なのになにを言ってるやらという感じです。

534える:2013/01/11(金) 08:45:45 ID:veUDn6T.
昨日、ためしてガッテンは、テレビのアンテナが悪いのか
電波が受信できないので、見れなかったです。
左と右の血圧の差は、右の方が血管が老化しやすく、高い血圧
になりますよ、ほとんどの人はね、 と医者が言ってました。

ですから、なんだか、番組の正しい血圧の測り方、という題目
は、間違っていると思う。
朝はオシッコをすると、血圧が下がるので、それから血圧を
測るようにと言われた。 これが大事だと思うんですがね?
それと、服装と部屋を暖かくすると、血圧の値もいいですよ。
あまり、血圧を一日に沢山測ると、心臓に悪いと言いましたよ。

>食事は、毎食前に腹が減ってるくらいの量にしておけば

夜食が悪いようです、でも食べ物は減らしていますよ
病院で20:00時まで食べれば、翌日に残らないそうですが、
あっ、昨夜dvdで映画プロメテウスを見ました、そして
休みの前だと、ビール700mlを、気がついたら買ってしまいました。
プロメテウスは、エイリアンの続編だったんですね、ガックリだ、
とろくさい話の流れ、とエイリアンに感染していない段階で
男と女がヘッペをして(方言解説 sex ) なんでエイリアンの子供が
出来るんですか? おかしいよ。

新型旅客機は、なんだか人的なやらせを感じるなあ
なにかの、脅しのような意図を感じます。

キノは、最初は男の子とおもっていたら、女だったんですね。
モトラドの話は好きだな、客観的で、ドライブしていたら
モトラドのような会話が一番いいと思う。
キノは2頭身でも可愛いですよね。
モトラドのようなバイクと、キノみたいな服装をしている
体の小さい女性ライダー見たことある。フアンかなと

535える:2013/02/08(金) 10:46:45 ID:zQwhbtBk
休みの日は朝が血圧が144、10時半が128
ま、低くていいなと、甘いクリームたっぷりのコーヒでも飲もうかという
欲望を抑えるのに苦労しましたが

ネツトを見ていたらUFOとアポロ疑惑 月面異星人基地の謎
コンノケンイチ・著  学研  2004年11月刊
という本で、危機は6年周期でやってくるという

  1914年 第1次世界大戦
  1923年 関東大震災
  1932年 世界恐慌による大不況が最高潮に達した
  1941年 第2次世界大戦
  1950年 朝鮮戦争勃発
  1959年 伊勢湾台風(死者約5000人)
  1968年 十勝沖地震
  1986年 チェルノブイリ原発事故
  1995年 阪神大震災

で、コンノケンイチ氏は次は2013年が危ないと書いている。
この本が出版されたのは2004年8月だ、
今から9年前に書かれた本なのだ、なんだか今の
日本と中国の対立を言い当てているようで、薄気味悪い。
何事も起きては欲しくは無い。

この資料は、なわふみひこ氏のサイトから拝借しました。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-moon01.html

札幌雪祭りも吹雪と低温で、どうなのかなと言う感じです
体を温める場所は地下街のお店しかないですけど。

536べる:2013/02/08(金) 11:30:39 ID:idYp9Xy2
えるさんは、自制と薬の効果が相まってか、普通に近い血圧じゃないですか(^^)
そのうち、からだが低めの血圧に慣れて、コーヒーや多少しょっぱいくらいの食べ物でも
血圧が上がらないようになりますよ。

6年周期で災害や戦争とかあると準備しやすいけど、3月11日の大地震みたいに30mの津波に備える
とかだと津々浦々の対応を終えるのに100年掛かりそうです。
去年や今年辺り、関東大震災クラスのがこっちにくる時期みたいなので、それかなあ。

中国は大気や河川、大地の汚染でどうにも成らない感じですが、戦争でもしないと国民感情を抑えられないので
戦争したいでしょうね。迷惑ですが。

北海道は、大雪で大変ですね。こっちはカラカラの冬に戻りましたので物足りないです(^^;

537える:2013/06/05(水) 06:41:35 ID:K1F0d1fg
ラジオオヤジの動画から
http://www.youtube.com/user/RadiOyazi?feature=guide

i macのレポートが3日,待たしてやっと公開されたぞ
なんだ、セットアップだけか今回は。
ラジオオヤジさんも、i macがタッチパネル式でなかったのを知らなかった
みたいで、ちょつとがっくりか。

まあ、自分もマック買ったことあるけど、セッオアップの簡単なことなど
見て、昔と変わらないなあ〜と、使うと拍子抜けするんだ。

中国のなんとか有毒物質が大阪まで来ているそうですね、

538べる:2013/06/05(水) 07:07:16 ID:x0CXMeLQ
i.macって、ディスプレイ内蔵型ですよね。
最近のPCは場所を取らなくて良いです。
タッチパネルじゃない方が、画面が汚れなくて良いと思うのでAppleは採用を
見送って欲しいけど〜iPadとかそういうインターフェイスだから、そのうち、
統合されて、Win8のようになるのかな。

で、あのマウス、指を置いて使う従来の方式じゃ無く、タッチボタンタイプなので
指や手首に負担が多くなりそうでイヤです(^^;

中国のPM2.5かな? http://taikiosen.jp/ 今日は首都圏が多めなようです。
なんかでも、喉の痛みはほとんど無くなったので、そう言うのが来なくなったのか、
体が慣れたのか不明です(^^;

539える:2013/06/06(木) 06:54:47 ID:jiOEHJtg
やっぱり、i macのマウスは使い心地が今、ひとつなようで
タッイパッドという、のを買うとか。
それと、モニターの位置が高めなので首が疲れるから、専用の机を作るとか。
その問題のマウスってどういう物なんですかね? 見たことないし。
タツチパッドつて、ノートパソコンに付いている、指でなぜるやつでしよう
あれは、使いにくいような気がしますが。
自分も今はマウスで右クリックはよほどでないかぎりしませんけど。

i macのように使いやすいを追求した、アメリカ製アマチュア無線機
なんでも電源スイッチは昔のラジオのようにボリームを回すとカチンと
電源が入る、でも日本製よりツマミが大きくて使いやすいと思う。
本当に、ツマミやボタンを押すのが多いから手と指が痛くなる。
こういう無線機が欲しいな。円安で高いでしようね。
日本製は安物はツマミも液晶が小さい
安物と言っても15万円くらいするけど。。。。笑い。

http://jh3ykv.rgr.jp/mt/2011/01/tentechf50mhzeagle_1.html

最近のマンガ雑誌って、立ち読み出来ないようにゴムバンド付けて
いるんですね、まあ買いませんけど。

>喉の痛みはほとんど無くなったので

喉に防御用の膜が出来たかもしません、東京の空気って今はどういう風
なのかな、そんなにひどいものかと体験してみたですね、

540べる:2013/06/06(木) 09:27:43 ID:xRXoVPZ2
あのマウスはボタンが無くて、タッチパネルみたいに触ったらクリックみたいになるから
側面だけ触って移動し、クリックするときだけ指を当てるみたいにするので自分だったら、使わないかな。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/touchmouse.mspx
MS製の場合、表面がタッチセンサー、左右のクリックはその位置を押すとマウスカバー全体が沈んでスイッチなので
少しマシですが、誤判定を防ぐ為か、右クリックするときは人差し指を離してから右クリックしないとだめとか面倒なようです(^^;

モニター位置、上下調整も出来るようにすればいいのになんで出来ないのかなって思ったら、
http://ninebonz.net/imac-adjust 苦労して居るみたいだし、専用のアームがあるようですね。

薄型デジカメもそうですが、ボタンが小さくて押しにくいですよね。デザインの為に仕方ないのかも知れないけど。
ボリュームとスイッチが一緒になっているのは懐かしい感じです。
秋葉原の部品屋でもスイッチ付きボリュームは今でも売っていますが、保守用かな。

雑誌のゴムバンドやうすいフィルムテープ、ビニール袋に入っているのは内容のチェックが出来なくて困ります。
秋葉原の書店の場合、内容チェック用として見られるようになってるのが1冊置いてあったりしますが、
コンビニとかだと面倒だから、やらないかな。

今年は空梅雨になっているようで、いつもの年だと梅雨前線が黄砂とかガードしてたりして(^^;

541える:2013/06/06(木) 19:39:18 ID:eEZFeHUg
>内容のチェックが出来なくて困ります。

ほんと、そうですよね、買うに値する内容かどうか。

>あのマウスはボタンが無くて、タッチパネルみたいに触ったらクリックみたいになるから
>側面だけ触って移動し、クリックするときだけ指を当てるみたいにするので

なんだか、手首が凝りそうな動きですね、(^^)

モニターの位置は高いんじやないかと、感じたけど、やっぱり
まあ自分なら、ラジオオヤジさんのようにテーブルを自作しますね。
買うより安上がりだし。簡単だよ。
思うけど外人は座高が高いんじやないかな?
自分のパソコンデスクなら、確実に目線が上を向いてしまいますね

>ボタンが小さくて押しにくいですよね

小さくで押しにくいのに、良く使うボタンだったり、
あまり使わないボタンは大きいとか。

昔のテレビはボリユームのツマミを引っ張ると電源オンになるのが
多かったな、なんで音量調節と電源を兼用するのか悩みますね。

秋葉原は今でも電子部品を売っているんですね、

ユーチューブの人気がる動画はやっぱり、電化製品とか買ってきて
家でその箱を開けるシーンみたいですよ、その製品の使い心地とか
生で聴けるのがウケているそうですが、やっている本人は大変ですよ
人気取りの為に、次か次へと間合いを見て、電化製品とか買わなくては
いけない。

551える:2013/08/17(土) 19:44:01 ID:bjWyXk1c
昨晩、二日、コテージで親類とで、過ごしました
外では焼き肉、をして、まあ自分、すぐ腹一杯になり引き篭もり
ましたけど。
まあ、連日の猛暑で、コテージのエアコンはフル回転です。
いいですねエアコンは暑いゆだる様な外から、部屋に入ると
お〜〜〜そこは北極のようです。
で、二日間、エアコンに体が馴れてしまい、家に帰ると蒸し暑いこと!!

まあ、ちょつとコテージの中が退屈かなと、インターネツトのwifi
持っていったけど、電波が圏外でした、ipadを持っていった甥が
そうも受信速度が遅くなってぜんぜん使い物にならない。

まあ、自分のwifiはダメだなあ、速度より繋がる範囲が狭いから
ぜんぜん使いもんにならずです。

エアコンも16度くらいにして、風向きの羽を固定しておくと
しばらくして、風向きを変える羽に水滴が付いていて、ビックリ。

552べる:2013/08/17(土) 21:23:41 ID:xeYXozTY
いいですねぇ、コテージですか(^^) ああいうところでのバーベキューとか旨いんだろうなあ(^^)

やっぱり、涼しいのに慣れているから16度なのかな? そうなれば確かにフル回転ですね(^^;
吹き出し口の羽根に水滴って、温度差が激しいからそこに着くのかなあ。冷蔵庫みたいです。

うちの場合、26度でちょっと涼しすぎる感じで、27度でちょうど良いかなあ。

コテージ付近にwifiスポットを用意してないんでしょうね。
携帯の電波くらいは来ているんだろうけど、電波が薄めなのはまあ、健康に良いかも?

553える:2013/08/18(日) 09:10:09 ID:og74Nf66
コテージはホテルより安いですよ、6人泊まっても12000円くらいです
ホテルより断然安い。

自分、イマイチ、体の調子が悪く、どうもって感じ。

暇つぶしにヨタ話

スノーデンがアメリカの防空システムの秘密をばらす?

聖書に「麗しい海沿いの平和で暮らす街に火を放つ」とある

まあ、どうなんでしようかね。

554べる:2013/08/18(日) 12:30:12 ID:xeYXozTY
ああ〜それは安いですね(^^) 夕食は自分たちが食材持っていくのかな?

夏場は、血圧の薬を飲んでいるものにとって体調を保つのがたいへんです。
自分も微妙な不調感で、あんまり塩分を取ってはいけないと控えてたら熱中症っぽく
頭痛がしてきたりで、やれやれです。

スノーデン氏、どんだけ情報を持ってるのか、ずっと話題を提供してますね。
ジョーカー的な存在で更に世界を混乱させるのかなあ。

エジプトも沈静化に向かわず、邦人の国外退去を勧告されたり。
国連が声明出してますが、最近の国連って強権発動出来ない感じだし、どうなるやら。

555エル:2013/08/19(月) 20:00:02 ID:7HCfZ/O2
食材、焼肉、お米、ビール、ジュースなど自由です

今日、内科の病院でいつもの診断を受けました。まあ血圧だけ見たけど
異常無し、血の検査をするとビーッですがね。
自分、だから焼肉は苦手です。

日曜日、久しぶりに隣町まで、本とか買いに車で遠出しました。
雨が凄かったけど、昼間になると暑い、勘弁してくれ。
ジュンク堂で1700円の本を気合を入れて買った。
そして帰りに車にガソリンを2千円入れる。高いよねメマイがする

家に帰ると、アマゾンで買い物がしたいと、言われ、脱会したアマゾン
に入り直す「本当は入りたくないけど」すると支払いがコンビニで出来て
受け取りもコンビニで出来ると知り、こりや便利だと感心した。
なんか、隣町まで2000円も使い買った1700円の本のことを考えると
なんか物凄く、無駄金を使ったと思う。

最近の世界情勢も荒れてきましたね、日本も殺人が多くなった。
昨晩、HNKで日本から逃げ出す富裕層の特番、見たけど
マレーシヤはそりや税金が安くていいなと思う、富裕層の人はセッカチで
セコセコ動きぱなしで落ち着きが無い。どうしてだろうか?
車はフエラーリでこれまたシヤカシヤカーツとセッカチに走る。
某、邦人の富裕層の一人が株で1億円すったらしい。なんでも手違いだ
そうだ。今は株の取引はロボットがやるので人間みずから株の取引を
することもあるらしいと見るが、本人はだいぶ落ち込んでいた模様です
気の毒です。
まあ、シンガポールに集まる富裕層は株というギヤンブルでお金を作り
それを元手にして不動産とかにつぎ込むらしい。

なんだか、節税の為に母国を飛び出して
税金が浮いた分を次のギヤンブルに注ぎ込む。なんだか本末転倒じやないかと

556べる:2013/08/20(火) 13:25:18 ID:8oc4CL2I
そろそろ自分も血圧の薬をもらいに行く頃ですね。
血液と言えば、中性脂肪が多めと毎年の健診で言われてますね(^^;

ガソリン代、かなり上がりましたね。買い物の値段より送料が高くなる感じは、たまらんですね。
電気代の方が割安になっていったら、電気自動車が主流になるのかなあ。
こっちの宅急便は、バッテリーアシスト自転車に小型リアカー付けて配送してますがああいう感じで
交通の不便な地方向けに荷物が多く積めて、きつくない自転車を出すとエコなのかも。

Amazonはある程度の価格なら送料無料ですので、もうずっぽりと使っております(^^;
店頭の本は短期間で返本されたり、目的の本が入荷されなかったりでそういう原因でAmazonを多く使ったりも。

マレーシアとかインドネシアは、10年くらい前まで治安が良かったけど、最近はイスラム系のアレが浸透してきて
危険な感じだと思います(^^; ジャカルタなんか車が増えてきて大渋滞が生じて、10キロ移動するのに2時間かかるとか。
でも、細かい島がいっぱいありますから天国みたいなところは多いかな。

株とかの取引も金持ちほど回線から僅かに早い情報が得られて、有利になるとか何ともな時代です。
株やFXとかもそういう人たちにはゲームと一緒なのでギャンブルだと言っても変わらないのかな。

557える:2013/08/20(火) 20:46:29 ID:Sc3L/Yq.
血圧の薬の錠剤、9個分の繋がったヤツが何処かへ無くしてしまいました。

アマゾンつて、本屋さんやホームセンターより品揃えが多いけど
売れないと「不良在庫」になりますよね。思うに売れ残りはメーカに引き取らせる
せるのかな? でなければ売れるまで棚に置いておくのかな?
アマゾン赤字http://toyokeizai.net/articles/-/16306

税金が安くても、日本に要るよりお金使うよ、知り合いの話ではタイのバーツ
は日本より安いけど、やっぱりお金を使えば、日本と変わらないそうだ。
治安も悪いでしようね。

先日、買った本で、地球の地底に住む人達は、なんと悪霊だそうだ
NSAのスノーデン氏は、地球にはマントルに知的人類が住んでいると言っていたが、
悪霊とは言ってなかった。
天国で、神様と大ケンカして地上に落とされた天使達、が地底に住んでいると言う
ことか?なんでも科学技術は高いらしいが、

ところが、それ以上の深さの12km程度になると、どういうわけか
、掘削ドリルが溶解する。理論上太陽の表面温度の6000度Cま
で持ちこたえることが出来るドリルが、理論上220度C程度の
地下温度の場所で溶ける、というのである。

そして、不思議なのは、地下深部からドリルを引っ張る力が働くと
いうのである。時にはドリルが引っ張られて消えたという。

さらには、不思議なことに、地下からマグマが上昇するのを防ぐために
、掘った穴はすぐに埋めるらしいが、
たまたま埋める前の穴をのぞいたところ、
地下深部からなにやら奇妙にも、
生物の音のようなものが聞こえて来たというのである。

「コーラの超深深度掘削穴が深さ10キロメートルに達した時
、頂上では多くの不思議な出来事が発生している。
チタン製の先端が太陽表面の温度でなければ融けないにも。

たしかこのコーラの事件はユーチユーブでも動画で公開されて
いたような気がする、音まで聞こえた。その動画を探してますが

しかし、地球内部に住む人達は平和で知的な人、だと思っていたし
まさか、堕天使が住んでいるなんて、初めて知った。
ドリルで地底の孔からどうしてうめき声や叫びが聞こえるのだろうか?
自分も信じれらないけど、

地獄の音 シベリアの地下14.4kmで録音された人間の叫び声
http://www.youtube.com/watch?v=dncldAvI19s&list=PLBR5J3oxZYU1bqh4QQMyPgSSOryPhj9aM

なんかな〜叫び声にも聞こえると言えば聞こえるなあ〜〜
地底と言えば、地獄じやないですか、悪いことをすると地獄へ行くとも言うけど
もしもそこが地球の地底世界だったとしたら。そこに落とされた霊のうめき声
かも知れませんが、しかしなぜこの現実世界に地獄が存在するのか疑問だ。
天使でも地球上では、やはり姿が見えると言うことか?
だから地底に姿を隠すのか?わかりません。

558べる:2013/08/21(水) 10:37:51 ID:eCDqedoc
薬は1ヶ月分くらいもらってると思うので、少々無くしても次回の受診を早めれば何とかなりますよね(^^)

地底人の話しですが、天国、地獄のようにこの世界と地続きじゃない考えからすれば、悪霊とか霊体が地底で生活していたとしても
問題ない感じです。
ただ、こっちからボーリングしていくとニアミスする座標とかあるのかな(^^;(パワースポットや霊場みたいなかんじで)
地底の霊体にとってマグマ流が地上の大気や海底と同じ感覚であって、生まれたときからそこで暮らしているとそういうもんだという
感じで、自然なのかも?

559える:2013/08/22(木) 07:21:35 ID:Fb/b8Jv2
自分は2ヶ月一回です10錠余計にもらってますからいいですけど。
しかし、どこに忘れたのかな?


地底人は、グランドキヤニオンに地下都市に入る入り口があるそうな。
元天使は人間にも男女年寄りにも動物にもなれるとか、ときたまユーチーユーブ
で利口過ぎる頭のいい犬やネコが出てくるが、ひょつとして元天使のイタズラかも。


元天使は恐竜人のような姿で人間と交尾する、という彫刻
まるで見てきたような、
http://quasimoto.exblog.jp/12837885/

自分もほんとかな〜と思うけど、

今度、東京の地下鉄や電車の位置を、データ送信するそうですね
面白いことができるかなと

560べる:2013/08/23(金) 09:36:25 ID:AZTOacvw
スマホやPCをよく使っていると首筋付近が凝り固まって、いろんな不快症状が出るそうですよ。
自分も首の後ろ辺りから背中にかけてかなり凝っていて、ストレッチするとえるさんがたまに言っていた頭の後ろが熱く
なるようなかんじになるのは、停滞していた血流が活発になるからかな?とか。
http://www.youtube.com/watch?v=nt5ERNh0Qko
音声ノイズが気になりますが、目線を含めたストレッチはけっこう効きました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/zutuu/kubistretch.html
首の斜め後ろ?方向の凝りがあったようで、これも良かったです。

たまに地獄の入口か?みたいな話しがありますが、現実的に繋がっていないで山道を歩いていたら変な村に迷い込んだ
みたいなかんじで、地底都市の入口があるんだろなあ。

恐竜人との交尾って不思議な彫刻ですねぇ。は虫類ってバラの枝みたいにトゲトゲした性器(^^; を持ってますから、激痛かも。
こういうのって神話とかより、異星人のほうがしっくり来ますね。ふらっと立ち寄った異星人が巻き付いて。

駅すぱあととかああいうソフトのスマホやAndroid版に電車位置が含まれるかな?
ただ、以前も恋人監視ソフトとかで話題になりましたが、乗っている電車位置まで送信されると移動経路がほぼ網羅されるので
ややこしいことになるでしょうね(^^;

561える:2013/08/24(土) 09:34:31 ID:UCSKx8bo
ストレッチの動画を見ました、首の動きが大き過ぎるのではないかと
心配に思います、以前、車を運転すると首が凝り、首を強めに動かしてポキンと
音がしたら、凝りが治るけど、医者の話ではそれは首の軟骨が割れた音だ、
割れた軟骨は再生しないぞ、とテレビで知りました。
つまり、首を強く、とか大きく動かすから、首が凝るんです。

首とか凝るけど、そこを我慢してどうしても凝りが気になるときだけ
超ゆっくり動かすのを続けましたら首の凝りは無くなりましたね。
つまり、《首の凝りを気にし過ぎがイカンみたい。》
自分の経験からですが。


もう、地底人とか恐竜人とかの話題から切り替えようとしたら。
以前に天使は人間にも動物にもなれると聞いた。つまり化けるというこでしようか
ラジオヤジさんのライブ動画、で興味深いことを言っていました。

人間を操るように、足が三本ある宇宙人?のような生き物がラジオヤジさんに
だけ見えたようです、霊感が強いと本人が言いました。
人間が話す言葉が少し遅れて聞こえた!?
10分43秒から見てください
http://www.youtube.com/watch?v=7jnEJVkhSTw&feature=c4-overview&list=UU283U3dPUk0RD-etygZJ11g

今まで宇宙人と思っていたUFOや宇宙人が、もしも悪い天使と良い天使?
だとしたら、目からウロコですね、

アマゾンから送られて来た荷物の箱が、
注文した物がマッチ箱くらいの品物なのに
A4版よりすこし大きい箱に入ってきて驚きまいした、
こりや箱代で赤字にならんかと心配してやった。

>以前も恋人監視ソフトとかで話題になりましたが、乗っている電車位置まで送信されると移動経路がほぼ網羅されるので
ややこしいことになるでしょうね(^^;

恋人監視ソフトで事件になったんじやないかな?そんな記憶が。。。
でもこれ、男性に仕掛けるのならいいいけど、女性なら嫌われるね
電車の移動位置がリアルタイムに表示されるけど、地震とか来たら
停止している区間がわかり便利です、特に地下鉄は大地震で浸水するそうですから
地下鉄から脱出するとき、街のどこらへんの位置かわかり役立つとおもいます

562べる:2013/08/26(月) 16:27:49 ID:deAha/rg
動画の人は、首がかなり柔らかいのでしょう(^^;
いろいろなストレッチとか試しているんですが、会社のエアコンで身体が冷えて固くなりがちとか
そういうのが影響してそう。

それはいいとして、首は危ないですよね。ポキンで神経痛めて、しびれや身体が動かなくなるとか。
何となく横向きに寝ることが多いのですが、それで脇の下付近の神経が緊張して首が痛くなったり
することもあるので、椅子に座ったりして、腕を斜め後ろに20秒ほど上げてストレッチするという
のをやってみたらわりと効いたので、その辺から来ているのかも。

天使とかそういうものは、ずっと人類で実験しているんでしょうか(^^;
天使のスケールで十分な検証期間は1万年とかでまだまだなのか(文明が始まってまだ1万年経ってないですよね?)。

Amazonの箱は、過剰に感じますがそれなりに値段がするモノだったんじゃないかな?(壊れやすい物とか)
最近、安いモノだと封筒で来たり、簡易包装だったりしますので。

それにしても今年は爆発事故とか多いので、占星術的には冥王星が強いと言うことなのかなあ。
http://ukweb.telsys.jp/portal/servlet/UkwIndex?item=telunkoi&ctrl=lecture&lecturecd=16

なんかでも、暑さとかもあると思うけど、発電機近くにガソリン缶を置いてしまうとかガスボンベを
しっかり接続してないとかぼんやりとかうっかり系のミスが多い気がします。

自分のことだと、昨日、風呂場の壁に付いているシャワーホルダーが壊れてしまったので新しいのを買ってきたんですが、
接着剤で壁に貼るタイプだったので、くっつけたもののゆるい感じでしばらく支えてないとダメかな?と思ってたのに、
夕飯だから、すぐに来なさいと言われて、すっかり忘れ、食後に見に行ってみたら、ずるーっとずれちゃって斜めに
しっかり付いてしまいました(^^; 多少斜めくらいなので使えないこと無いけど、やってしまったなーと。

563える:2013/08/26(月) 19:33:43 ID:ty2lLJQg
>動画の人は、首がかなり柔らかいのでしょう(^^;

そそうですね、自分は勘弁です、と言うより危ないです。
椅子に一日一杯、座るのも大変ですね、
テニスボールをドアの壁に置いて、背中をマッサージ。
コツをつかむと、効きますよ。

今日、ビジネス用というか、そういう書類を、ワードで作るとそれなり
に形になりましたが、印刷用プレビユー画面を見てビックリ
文字が大き過ぎるのか、バラバラになりはみ出していました。
おかしい、それと文字列を中央に置くと、バラバラに、どうやるんだ
インシデントとか言うやつだ、今まで自分は何をやってきたんだ
こんな、簡単な文章も作れない。
おおお、プリントだ、でも文章でかすぎばらばら、
ワード画面ではちやんと文章が揃っているのに、?
なんだあ、印刷もできないので、WIN7からXPのワードパツド
で作り直し、印刷成功、こんなにビジネス文章が難しいのか?
漫画をPCで作るほうがよっぽど、簡単だとおもった。

日曜日に量販店で最近のパソコンを下見、ノートPCは使い易すそうで
外見が綺麗だ、マイクロソフトのサーフ?というモニターとキーボード
が分離すうやつ、なんかいま一つだな、もう少し大きいといいのだが
デスクトップがヤマダ電機にあった、レノボのデスクトップ、5万円台
で、大きなモニターとなんていうか複雑な形のPC本体。
これなら、疲れないと思った。

WIN8は8.1が出るまで、手は出せないな、と言うより金はないが

自分もガソリンエンジンの発電機持っているけど、ガソリン満タンのレベル
まで入れると、気温が高いとガソリンがキヤップから噴出します。
それと、発電機は燃費がいいので1時間くらい使っても燃料は減りません
から、半分だけ燃料を入れますね。今は使わないけど。

シヤワー受けですか、吸盤タイプが風呂場の壁を傷つけ無くていいかも
それか、湯船の端に付けることが出来るタイプとかいいかも。
自分、頭を洗う時はシヤワーを手に持ってしますが。

564べる:2013/08/28(水) 07:31:48 ID:UEvpCkyM
大型電気店などでマッサージ椅子が置いてあるので、試してみると背中がかなり
痛いです。
凝ってる人はあんなにしないと効かないのか?と思って弱くしても大して変わらないので、
金が余っていてもあれは買わないなあと思ったり(^^;

で、テニスボールくらいなら痛くなくていいですね(^^)
ツボというか押したいところを自由に移動出来て良さそう。

ワードって、ほんと使いにくいです。何でもかんでもエクセルで済ませる人が居ますが、
自分もなるべく使いたくなく、ワープロ文書を作るときは一太郎を使います。
一太郎で編集して、ワード形式で保存するとだいたい問題ないし。

それにしても編集画面とそこまで大きく違うのは異常ですね(^^;
ワードのインデントって画面上部のスケール見たいのに▽で調整するヤツでしたっけ?
でも、ワードパツドだとだいたい画面と同じに出来るのか。
ちなみに無料で使用できる、LibreOfficeというのがあって、
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/libreoffice/
これで編集するとどうかなあ。MS Office互換ソフトなんですが。

マイクロソフトのは、サーファスだったかな?薄くていいのですが、
今までのウインドウズソフトが使えないRTと互換性があるPROが混じってるのが
ワナっぽいです(^^;
今のノートPC安いですよね。先日、6年くらい使った会社のレッツノートが起動不能になり、
新しいのを買って良いというので探したら、新品で3万8千円のがありました。
中古がほんと、要らない時代になったなあって。
ちなみに安いノートの場合、メモリーが2GBのが混じっているので、4GBのを選ぶと快適です(^^)

発電機は、満タンでも危ないのか(^^; 予備を置く場所の配慮とかもあって、けっこう
知識が無いと使えないんですね。

シャワー受け、うちのユニットバスの壁、模様があるせいか吸盤が外れやすいのです。
なので、前のはシリコン接着剤でくっつけていたんだけど、今回のはエポキシ接着剤なので
がっちり過ぎて次回、外すときはどうっしようかな(^^;
そういえば、シャワーヘッド持って頭洗ったりすることもあるのでなくても良かったかな(^^;

565える:2013/08/28(水) 19:21:21 ID:Ud6oqxEY
>大型電気店などでマッサージ椅子

あれ、背中をグリグリするやつ、痛いですね、
足の裏のマッサージ機はこちよばしい{方言ぽく意味わかりますか}
ので、家にあるけど使ったことは無いです。

てっきりべるさんて、ワードを仕事で使っているものと思っていました
一太郎の方が使い勝手がやっぱりいいんですね。
ワード画面で印刷サイズ、A4,とかB5と指定すれば
はみ出し文字とか分かるのですかね、
自分の文字のサイズはペイントソフトで印刷する時は20くらいでも
文字が小さいような感じですが、ワードならすごい大きく印刷される
ので驚きました、
ワードパッドも、文章を作る時は、ちやんと整っているんですが
印刷プレビユーを見ると、文字大き過ぎ、はみ出し

>ワードのインデントって画面上部のスケール見たいのに▽で調整するヤツでしたっけ?

いや、文章まとめて、一つ区切りごとに右に移動するやつだと
思ったけど、▽に文章を合わせても、印刷プレビユーでは
文字がはみ出していました(^^) なんかよくわからんです。

>新しいのを買って良いというので探したら、新品で3万8千円のがありました。

新品で3万というとAで始まるメーカのやつですか?
それ、量販店にありましたけど。自分で仕事道具買えるのもいいなあ。

>今回のはエポキシ接着剤なので
>がっちり過ぎて次回、外すときはどうっしようかな(^^;

ユニットバスというか風呂は、漁船と同じ、グラスファイバーに
見た目を良くする為に、厚いビニールかプラスチックの幕を貼ってあると思います
それが剥がれるかもね。 ボンド剥離剤があるような気が。

プロにお願いする方が

なんだか、アメリカがシリアを空爆するような気配がしますが
ミサイル攻撃は3日で終わらないよ。
アメリカも嫌々ながら、攻撃するのなら、しなければいいんだ。
これでロシアが介入したり、アメリカの艦艇が攻撃を受けて沈んだら
大変でしようね。

566べる:2013/08/29(木) 10:34:40 ID:bkO/DPPE
えるさんも痛く感じますか。背中の皮が厚いかそれなりに太っている人しか合わないのかな。

ワープロでレイアウトが会わない件、同じようなサイズの用紙をWordに設定してないから
はみ出るのかな? たぶん、用紙設定のカスタムとかで自由サイズも出来ると思うので、
計ってそのサイズをミリ単位で入れてみるとか。
はがき横とか近いサイズがあれば、それが使えます(^^)

今回買ったノートPCは、Lenovoです(^^; なんかスパイハード(ハード自体にスパイ機能があるらしい)疑惑が
ありますが、インターネット自体がそういうものという認識のこの頃としては、まあ、いいかってかんじで。
ただ、一流企業やプロバイダーなどでは、中華製のネットワーク機器の排除が進んでるそうです。
ネットワークチップ自体に情報を漏らす機能が隠されていて、ソフト的に防げないとか、不具合があっても修正に
すごく時間がかかったり、サポート拒否されたりして不誠実だとか。

ユニットバスのは、そうですね、剥離剤とか使った方がいい感じ。エポキシはガッチリしすぎです(^^;

シリア空爆って、アメリカの単なる政治的アピールだけで莫大な予算がムダに消えますよね。
ここ10年くらい、そういう方法が通用しないって判ってるのにやってしまうのはアメリカ
内部も病んでいるんでしょうねぇ。軍需を常に維持しないとダメとかで(^^;

567える:2013/08/30(金) 18:56:32 ID:jCFjjl6w
>スパイハード

なんだか、そういう噂もチラリありますね、ていうかパソコンにはバックドア
「隠しの入り口」があるという噂も。なんだか覗き見でイヤラシイです。
でも、スマホよりいいですよ、スマホはなんていうか人間監視グツズですね。
女の人が、部屋で着替えをしている時、スマホのカメラが自動的に動き
日本の誰かが見学していたら、なんだかな〜ですね。笑い。

シリア空爆も土壇場になってイギリスが降りましたね、キヤメロン首相は
意外と物分りがいいです。日本見習え!

アメリカのGEが新しいハイブリト車ようの電池開発しました
なんでもバッテリーの中の液を大きめのタンクに溜めて、ポンプで
循環するそうです。これでコストが安くなる。

これ自分も考えたアイデアなんだけど、先に権利取っておけば
今頃、トホホッ。。。。。(−−)/〜\

また久ぶりに頭が熱くなりました、今度は考えている時、
まあ、またアイスコーヒの飲みすぎたような気がします

自分は心に青空を、ではなくて頭に青空をです。

568える:2013/08/30(金) 22:49:15 ID:EXPl6mss
ただ今、なぜイギリスがシリア空爆から離れたかわかりました
それは

>プーチン大統領:欧米がシリアを攻撃すれば、サウジを攻撃する?<

という衝撃的な、プーチン氏の発言があったからです
ななんでも、サウジアラビアの王子が、シリアを攻撃したら、あなたの国
のチエチエン人に圧力をかけて、ロシアになんらかの被害を与えると
言ったそうです、これにはプーチン大統領も激怒し、欧米がシリアを攻撃
すれば、サウジを攻撃すると発言したとか。

もしもこれか現実になれば、EU諸国はロシア軍の大部隊がEU諸国
を南下して、戦争状態になるため、イギリスはすぐ手を引いたと言えます。

この記事が大ボラの胡散臭い話で終わることを祈ります

569べる:2013/08/31(土) 08:13:33 ID:xeA8YBTY
ノートPCの液晶に小さいカメラが付いているのが多いですが、これを勝手に
動作させて、インターネット経由でプライバシーが暴かれて脅迫されたなんてニュースもありました(^^;
前から、このカメラ邪魔だなと思ってテープ貼ってましたが、セキュリティ対策になってたようです。

シリア空爆、色んな思惑がありますね。
アメリカ人の気質からして、さんざん中東派兵で人命が失われ、肉体や精神に異常を来した兵士が大量に出た
割りに、目立った効果が無かったことから、大反対が起きておかしくないのにそうならないのは国民が疲弊して
るのかなあ。

そうそう、イギリスも相当財政がきついはずなので日本も難色を示さないとダメですよね。

http://rensai.jp/p/56747
ポンプで電解液を循環させるソースはこれかなあ。
たぶん、リチウム電池だと思うんですけどその場合、発火しやすいリチウム水溶液(腐食性の強アルカリ性)
を循環させる配管、ポンプって相当リスクが高いです。
以前もGEは電気自動車を何度も発火させてますが、安全性に疑問です(^^;

業界的には全固体リチウムで密度を上げて、軽量かつ大容量にしようという流れですので、
実現は難しそうですが、リチウム以外の電池だったらいけるかな?

車の仕組みからするとアルコール燃料電池車みたいにスタンドでアルコールを補充すれば
充電の必要が無いってタイプが扱いやすいかなと思います。

は〜また夜中でも31〜2度の熱帯夜で昼は、35〜6度になるでしょう。
体調を保つのにたいへんです(^^;

570える:2013/09/02(月) 22:02:36 ID:0MyRctLg
>発火しやすいリチウム水溶液

は、めんどくさい、これなら普通のバッテリー液でも同じ事ができる。

アメリカがコケるか

増田さんのニューヨーク株価暴落に備えよ
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h25/jiji130902_854.html

その日、その時はインターネツトは稼動するのか?
アメリカでは戒厳令が施行される!!!


なんということでしよう、予想より早く来るようです。
冗談であって欲しいです。

571べる:2013/09/03(火) 09:26:38 ID:XKXdUlwU
車などに使われる鉛バッテリーの構造を見てみると、電解液(硫酸水)を循環させるなり多く供給すると
充電容量を増やせるように読めました。
硫酸も腐食性ですので大量に循環させるのは重量もそうですが水素も発生するし、大丈夫かな(^^;
まあ、大丈夫ならそのうち製品化されますよね(^^)

リーマンショックの時もインターネットは止まらなかったけど、シリア関係も相まって暴落したらどうかな。
元々米軍のネットワークですから、一般人を閉め出すこともあるだろうけど。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130831/dms1308311448000-n1.htm
9月6日に近畿圏が大地震?というのも来てますし、どうなるやら(^^;

572える:2013/09/03(火) 20:02:40 ID:qbUIhCT.
バッテリーの問題は充電時間が長くなるんじやないかと。
非接点式の磁石を使った密封ポンプで循環かな
壊れたら、運転する人が直ぐガイコツ白骨化になりますねブルル。

自分の考えた、エアコン式は、冷媒をタンクに溜めて、
それをピストンの中で蒸発させて回転力を得る。
蒸発した冷媒は、電機コンプレッサーで液体に戻しタンクに溜めておく。
タンク一個で100km走ればいいかな〜〜と。
利点は電機コンプレッサーを回すには家庭用電気かエンジンでもいいこと。

シリア攻撃の予定が9月9日、11日は911の日

シリアが対艦ミサイルと迎撃ミサイルと潜水艦で反撃に出る

ノストラダムスの詩に

海を照らす太陽に似た灼熱のせいで
ネグロポンドの魚が半焼きにされよう
その地方の人々がそれを裂いて食う
ロードスとジエノバアの食料が不足する時
「地中海で何かが爆発するようだ、その威力は海中の魚も半焼きにする
汚染された魚でロードスとジエノバの食料難が起こる」

2章86

アドリア海の近く、艦隊が難破する
大地が震え 宙に押し上げられ、また落下する
エジプトが震える、イスラム教徒が増える
降伏を勧告する使者が送り出される
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうやら、地中海で核爆発のような事が起きるらしい
シリアの潜水艦が原潜を攻撃したら、艦船は海面から飛び跳ねるだろう。
原子力艦艇の破壊により、地中海は汚染され食料危機が始まる
と言うように受け止められますが

なんか恐ろしい


>9月6日に近畿圏が大地震

日曜日のNHKの大地震の特集をみたら、その南海トラフの岩盤からか
雑音が聞こえて来ているそうですよ。不気味〜〜

これは動物的な勘を鋭くしておかなきや

バックにもなり、災害時には頭を保護するクッションにもなる
防災道具が紹介されていました。

インターネットは、もしもアメリカに戒厳令が発令されたら、
アメリカ国民の家庭のPCからその模様が伝わってくるのかどうか
ですね、
これは秘密だけど、アメリカに大投資したX社は、大変ですよ。
どうするんだろう、まるで核爆弾より凄い。

573える:2013/09/04(水) 06:25:05 ID:BsZ3C8DQ


シリア攻撃は、イギリスが土壇場でぬけたように
アメリカも抜けるでしようね
で、ババを引くのがフランス、(^^)

574べる:2013/09/04(水) 11:04:49 ID:HSOv85vw
確かに充電時間が長くなるでしょうね。日本で運用するとなるとエアコン用の200Vみたいに専用電源が必要に
なるだろうなあ。
そうそう、バッテリー液なら少量ですが、タンクに貯めるくらいだとキケンです(^^;
http://ngroom.chicappa.jp/revue/revue005.htm
↑キケンな燃料で溶けるとか、こういう話しを思い出したり(^^;

えるさん式エコエンジンは、インドで作られた圧縮空気で走る車に似た仕組みですがハイブリッドカーにも
似ていますね。エアコン式というのは面白いです(^^)
冷媒に液体窒素が使えれば、かなり高圧になって効率が良いかな。


ノストラダムスの大予言的には、シリア側が核兵器使う可能性があるのでそうなったら予言通りの大惨事ですね。
アメリカは徐々に攻撃方向に進んでいるように思えるし、フランスはどうなのかな(^^;


今日は9月6日じゃないですが、朝から3月11日みたいなゆるくて長期間揺れる地震があって、こっちは震度3だったかな?
社内がざわついていました。
鳥島ってかなり陸から離れていますが、地下400キロともなるとこっちまで揺れるんですねえ。
見ようによっては関西圏の震源で揺れたように見えるので、これが予知した結果だ!と言ってもいいかも?

575える:2013/09/04(水) 22:29:31 ID:g/2DoD5c
電気自動車は、充電と電池の問題はデーゼルエンジンの潜水艦と同じ
電池の交換にお金が。。。

液体窒素なら、気化する温度がマイナス196度だから、
真冬の北海道でも稼動する。
ええい、コンプレッサーでどんな気体でも液体にしますよ〜
閃いたんですが、ボンベをカートリッジ式にすれば燃料補充は簡単ですよね。
このエアコン式エンジン利点がありまして、水のホースをエンジンに取り付ければ
冷たい水を家のクーラに回して冷房に使えます。

ノストラダムスには中東戦争のことが、詳しく書かれています

2章2

青い指導者が白い指導氏やに加わるだろう
フランスが彼らに善をしたごとく悪の危害を
死が枝にぶら下がる大きな触覚から
その時の王が尋ねる
朕のの部下は何人捕虜になったかと。

>青い目はフランス?、イランかシリアを攻撃してフランス軍兵士は捕虜になる
はあ〜なんだかこの通りになるのか? フランス軍は装備はシリア軍より凄いが
兵士は実戦経験の無い若者。シリア軍の敵ではない

まあ、本当に9月9日に攻撃するのか?これで原油の輸送は完全に止まりますね
日本の企業もどうなるのか

日本国内は大混乱が予想されます、
お米を二袋買っておくかな、金より食料です

9月9日以降、インターネットもどうなるかわかりませんね。

576える:2013/09/05(木) 21:01:19 ID:X4M4I4tU
>コメート戦闘機

似たような物に日本の菊花というロケット式特攻機があったけど
これはジエットエンジンや固体ロケットを使ったみたいですね

日本はプロペラ式の雷電があれば、高高度のb29を迎撃できた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E9%9B%BB_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

日本人って飛行機作るのが上手なんだ、

577べる:2013/09/06(金) 09:36:48 ID:Jb2GKwqw
電気自動車は貯められた電気で動き、える式自動車は貯められた冷媒で動く。
どちらも排ガスが出ないしリサイクル性が高くて良い感じです(^^)

ボンベをカートリッジ式ですが、冷却、圧縮されたボンベをスタンドで交換してすぐに走れるようになる
ってかんじは、現在のガソリンスタンドと同じ感じで使えるのでイイかも。
非常用に小型エンジンを積んでおいて、コンプレッサーを動作させるとか、その程度で常用できそうですね(^^)

シリア攻撃に対し、最大90日とか起源を決めているのは各国の備蓄燃料がそれくらいということなんでしょうね。
陸軍を投入せず、空爆などを行うようですが、やっぱり中東での地上戦は地獄のようになるので避けたいから、かな。
ノストラダムスの予言、なんか余りイメージが沸きませんが、ほんとどうなるやら。

宮崎駿の「風立ちぬ」見てきましたが、けっこう、試作機を墜落させたりして主人公の活躍があったとしても全体的には
零戦の開発は苦労の連続だったろうなあって感じでした。
国に余力があれば、複数の試作機を競合させて出来のいいのから実戦投入とか出来たらなあとか。
全体的には、ふわふわしたかんじで正直、庵野監督の主役声優は失敗だったんじゃないかな。シーンにインパクトとか感情がこもらないですよ。
どうも、宮崎駿は声優の表現力、想像力に脅威を感じていて、俳優とか新人とかそういう相手しかしたくないんじゃないか?とか邪推したり(^^;
手書きの設計をしたこと無いから、雲形定規をどうやって当てたらいいか判ってないし、飛行機内部やメカ描写は自分の好きなところに焦点を
当てただけで、シーンとして成り立ってない感じがあり、老いたなあとか。
牧歌的なところや避暑地のシーンは、さすがに良かったですが、泣けるか?というと、度々、作品から我に返っちゃうようなところがあって〜
まあ、テレビ放映で見て、十分だったというのが自分の感想です。

578える:2013/09/06(金) 19:57:04 ID:6FUEb1Sc
エアコンエンジンにも欠点が、それはエンジンに氷が付く事
夏は自然に溶けるけど、冬は困るぞ。

コンプレッサーを回すエンジンは100ccくらいのエンジンでいい。
これも戦車みたくカートリッジ式で簡単に外せる。
外して、発電機に使える。

>に対し、最大90日とか起源を決めているのは各国の備蓄燃料がそれくらいということなんでしょうね。

ホルムズ海峡を閉鎖されたら、90日どころか、5日も持たないぞ。

>ノストラダムスの予言、なんか余りイメージが沸きませんが、ほんとどうなるやら。

まず、シリア空爆が中東諸国を巻き込み、
イタリアに多国籍軍の司令部が置かれ
イタリアに中東連合軍の潜水艦に特殊部隊が乗り込みイタリアを奇襲する
ここから第三次世界大戦が始まる

日本は、まず原油が入ってこないので、大混乱する
空母のような軍艦と、民間のサバイバル軍隊が中東戦争に参加するのが
流行になるという。
大地震は、ちょうど犬が体が痒くて身を震わすのと似ている

宮崎駿の風立ちぬ」を見たんですか、

579える:2013/09/06(金) 20:24:09 ID:6FUEb1Sc
>全体的には、ふわふわしたかんじで正直

自分もテレビの予告でなんだか、フワフワした感じがしました、

>庵野監督

自分は声が合っていると思ったけど、庵野監督自体、参ったなこりや
という感じに見えました。

>手書きの設計をしたこと無いから、雲形定規をどうやって当てたらいいか

確かに、決まりと言うか基本がありますから、それをアニメで再現
しなければね。でもそこまでリアルを追求してないかも

高校生の時に読んだ、ゼロ戦のテスト飛行をした人の本によると
FM放送の音楽を聴いたり、弁当は巻き寿司を食べて、サイダーを飲んだとか
なんだかノンビリ。

これなら、「天空の城ラピユタ」か「ナウシカ」にはライフルを撃って
敵兵を殺すシーンがあるけど、それはフアンタジーだからで済みますが
風立ちぬ」はモロ現実に感じてしまうんですね、大地震と戦争を。

>、宮崎駿は声優の表現力、想像力に脅威を感じていて、俳優とか新人とかそういう相手しかしたくないんじゃないか?とか邪

声を、専門家に任せないで、素人同然の人を使うとは、
何かあるんでうかね、エバゲリオンの綾波レイのように、個性が強烈か
もしくは、個性は無いけど、映画を見るお客さんが庵野監督の声かあ〜へえ〜
で、宣伝になるとか。

自分、このシリア空爆で大騒ぎしている際中に、
なんだか、こう、ゼロ戦戦闘機の話がテーマになつているアニメでうから
気が進まないです。

580える:2013/09/07(土) 18:30:32 ID:vDkWdwYc
ロシアがシリア沖の艦艇増強、軍事介入けん制

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130907-00000022-reut-int

プーチン大統領が、シリア沖にロシア軍艦艇を増強した、
アメリカがシリア攻撃を、やれるもんなら、やってみろ!

正直言って、世界の平和をギリギリで守っているのはプーチン大統領と中国だ

581べる:2013/09/08(日) 09:02:02 ID:JFqYM216
リニアモーターカーは、極低温の超伝導コイル使っていると思うので霜取り対策ありそう?
カートリッジ式で外せて、簡単にメンテできるとかいいですね。
スタンドとかでも簡単に直せそう。

風立ちぬの庵野監督の声、数年後のテレビ放送の時とかで通して作品を見ていると、
あまりに演技が入らない声で作品からはみ出す様子が感じられるかなと思います。

大地震とかエンジン音とか、ぜんぶ、人の唸り声とかやっているのはこだわりだと思うんですけど、
それは紙芝居とかやる感じで、映画館で聞くことじゃないな〜とかも。
トトロとかそういう作品だとマッチするのかもしれませんが。


ロシアは、シリア側に付くなんて言ってますよね。
こう言うことが契機に世界大戦になりかねないのが嫌な感じです。

でも、ロシアも中国も正直言って、日本に敵対する可能性大であり、同盟関係で日本はアメリカに付く
と思うので、戦火がモロに来そう(^^;

584える:2014/01/17(金) 11:35:46 ID:2ioxpraw
wifiの端末が、3Gのままだったんですね
今まで田舎の街だKらLTEに成らないのかなと思って都会で試しても
3Gのままでした。こりやおかしいと思い、設定画面を見ると

おやおや、3GとLTEの自動選択設定ボタンが3Gに固定されていた
これでは、LTEにならんよね、1年間損していました、しつかりと。
で、LTEと3Gの自動選択にしたら、LTEになったし早いです。

本体のバージヨンアップもした、危なかしかったけど(^^;

自分も艦むすが中敗や大破したりしたら、心が辛くなりますよ。

あすかあきおの生放送、まあ暇ならどうぞ
http://enbanya.jp/ustream/

札幌のビル街の歩道とか今時期は寒いよ、自分の住んでいる街より寒い
特にJRの乗り場は特に寒いですよ
で地下街に行くと暖かいけど無料で休める所が無いのね。2箇所はあるけど

585べる:2014/01/17(金) 23:46:14 ID:51XlMcxg
ああ〜そうやって通信してたんですか。
なんか、LTEってすぐ通信料の上限に行ってあとは遅くなるって話しですが、
艦これ位だったら大丈夫かな?

でも、そういうのってありますよね。自分のKindleもMP3ファイルをdownloadしない
初期設定になっていたので、購入した曲が全然入らないな〜と悩んだ時期もありました(^^;

艦むす、続けていくと音声ありだと辛くなってくるので今はオフにしてあります(^^;

あすかあきおの放送、ゲド戦記やってたのでそっちを見てました。辛気くさい話しで、
そもそもゲドがもう壮年期で主役じゃないのが、原作者の怒りを買ったのかも(^^;

そっちは相当寒そう。地下街ってベンチとか無さそうですね。
関係ないですが、町中から浮浪者を追い出そうとしているのかあちこちにあったベンチを
あらかた撤去されちゃって、お年寄りがひなたぼっこも出来ません。
世知辛いですよねぇ。

586える:2014/01/18(土) 06:45:39 ID:6nwB9l06
昨晩は熱が出て眠く、あすかのライブは途切れてぜんぜん意味がわからない
ユーチユーブライブは鮮明だし途切れないのにさ。

LTEは速度を量ると2Mbpsという、し

風邪をひいたと思ったら焼酎のせいでした、具合が悪くなるらしい。

ゲド戦記だけは、ちょつと。イマイチ

なんか体が具合悪いやらなんやら

587べる:2014/01/18(土) 09:02:31 ID:QiRaIG62
風邪を引きかけだったんじゃないかな? という自分も風邪が長引いてますし(^^;
昨日は妙に目がしばしばしたり変だったのは、中国由来のが飛んできてたのかな。

ユーストリームの方は視聴人数が多すぎたんですかね。
LTEも本来の速度はなかなか出ないそうですね。制限がかかるとモデム並みに落ちるそうですから、それでも
速度は出ていると言えるのかも。

えるさんはビールで体が慣れてるのかなぁ。
焼酎も色んな種類ありますが、自分の場合、ビールより焼酎のほうがいい具合に酔えます。

ゲド戦記、やっぱり初めからやって、最後に壮年期までやると一大シリーズになったのに。
お大事に〜。

588える:2014/01/19(日) 21:54:20 ID:Q.JVPigE
頭が熱く、体が鉛のように重く、簡単に書くと体の具合が悪い
ので、早く寝たけど、翌日にはちやんと普通の状態に戻っているんですね。

たぶん血圧の薬と疲労なのかな? 一晩寝たら風邪が治ったって初めて
の体験でしたけど。

焼酎はサッポロソフトが一番です、余計な物が入ってない。
サトウキビから造るから、甘いような感じがすると思う。
まあ、べるさんと飲む時は、氷とレモン果汁と炭酸が必要だな。
水割りでもいいけどネ。
焼酎はトライアングルぽいような気がする。
自分、なかなか酔わないですよ。

LTEか、今はね、ネットで使った容量の大きさがセールスポイントなの
通信速度じやないの、(^^;「そうなんだよな」とプロバイダーに言ってやってくださいよ。

ネットの動画って素人が造るけど、前はヘタクソだっが、今はプロ以上に
面白いし、話し方が上手ですよね。

589べる:2014/01/20(月) 23:05:16 ID:51XlMcxg
一晩で治りましたか〜(^^) 血圧の薬ってホルモンを抑制したりするのがある
から、体のバランスが崩れたので不調だったかもしれませんね。

サトウキビから作るって泡盛みたいですね。泡盛は好きなので合いそう(^^)
思えば、酔ってくると品がなくなってくるのであまり人前では酔わないように
している気もします(^^;

大容量の送信が増えているのにパケット単位で管理とかアホらしいです。
今の感覚からすると一日1GB以上通信すると制限くらいでいい気も。

通信する機材の性能が上がったのもあると思うけど、慣れがあるんじゃないかな?
そういえば、アニメのプロデューサーがラジオ番組を10年くらい続けてますが仕事柄、
うまく話さないといけないせいでいつのまにか自分自身がキャラクターになったりして
るのかも。

590える:2014/01/21(火) 21:51:26 ID:tHYUb/XY
>思えば、酔ってくると品がなくなってくるのであまり人前では酔わないように
>している気もします(^^;

(></ 気が小さい自分には怖いですね、まあ自分も酔ってくると気が大きくなります

>サトウキビから作るって泡盛みたいですね。泡盛

サッポロソフトの小瓶、ワンカップってあるでしよ、それをスーパのレジで
清算する前にカッポと蓋を開けて飲んじゃった、じいさんが居る。
バスターミナルで飲んでいるジイさんはなぜかサッポロソフトのワンカップ
が多いですね、好きな人はワンカップの蓋を開けて7秒くらいで一気に飲む。
そして、ゴミ箱にポイッと。

泡盛って良く聴きますね、どういう味なんでしようか?

プロバイダーは絶対とは言いませんが、儲からない商売。
昔はモデムの増強で儲けを失い、今はサーバで儲けを失う。
その高価なサーバも1年後には最新の技術に追いつかなくなるから
勘弁してくれですね。

591べる:2014/01/21(火) 22:00:00 ID:51XlMcxg
ワンカップって、アル中なりかけとかそういう人が外で飲んでますよね(^^;

泡盛、どれくらい前に飲んだかな。爽やかな感じでアルコール度数40くらいで
喉からかーっといく感じだったかな。

プロバイダーと言えば、会社はビッグローブなんですがNECから売りに出されちゃいました(^^;
ほんと儲かってないみたいですね。
何でもかんでもスマホとかそういう感じでパソコンも売れないし、インターネット回線も頭打ちのままな
世の中になるとは思いませんでした(^^;

592える:2014/01/22(水) 06:38:33 ID:UaoeWbV6
>ワンカップって、アル中なりかけとかそういう人が外で飲んでますよね(^^;

東京でも居るんですね、

40度ですか泡盛って、水でかなり割らないと飲めませんね。

ネットは無料になるよ近いうちに、NHKみたく公共料金で負担するんじやないかなと

593べる:2014/01/22(水) 23:12:39 ID:51XlMcxg
酒屋付近にたむろしているオヤジとか、そういう感じですね(^^;

泡盛ですが、抜けるのが早い感じであまり危ない感じがなくて沖縄ではそのまま飲んでましたね。
ただ、少ししか飲んでないのでコップで飲むような感じだとヤバイかも(^^;

ラジオ放送みたいな感じで公衆無線LANを税金でやってくれると負担が少なそうです。

594える:2014/01/24(金) 11:14:17 ID:bbuvbaC.
XPパソコンのI.Tunesのセットアップ専用フアイルを
消してHDを広くしようとしたら、なんとI.Tunesフアイルが
開かなくなってしまった! トホホホツ(T,T)

復帰プログラムをかけてみたけど、効果なし。
まあ、もうすぐXPは使えなくなるし、まあいいかと。
でも、レンタルCDから録音したので金かっているんだよ、音楽に。
やっぱりCDで音楽を持っていたほうが、後々、安上がりなんですよ。

あの、WINDOWS7って一つのパソコンに一台、インストールしか
できないと思うけど。2台目のパソコンに入れれないかなと。
そうすれば、まだ使えるんですけどノートPCが。遅いけど。

595べる:2014/01/25(土) 04:45:00 ID:pHq.aGBY
いっそのこと、iTunesをアンインストールして、インストールし直してもiPodを接続すれば
楽曲は復活するらしいけど、どーでしょ?

レンタルCD、返すのが面倒になって何年やってないかなぁ。
でも、CDで買った物はかさばるけどPCからファイルが消えちゃっても再度、取り込めますから
たしかに売ろうとか考えないですね(^^)

Win7ですが、前回のインストールから3ヶ月程度経っていれば、アクティベーション可能だと思います。
ただ、短期間にどちらかのPCがトラブルを起こした場合、MSに電話してPCが故障したのでインストールし
直したらアクティベーションが通らないんですけど〜とか言わないとダメかも(^^;

って書いたのが消えてる気がするんだけど、個人で試すのは問題ないはず(^^;

596える:2014/01/26(日) 21:46:44 ID:xGs.WVPs
今、アップデート準備中ですう、

でもプログのホームにのせる絵の下書きが出来たぞ

ケント紙は鉛筆で書いた絵を何回も消しゴムで消しても、
汚くならないし破けない。それにスキヤナーで写すから
同じケント紙を何回も使ってます。

でもMSの方でこの人、WIN7を2台のPCに入れているとか、
わかるんでしようね、なんとか違反だとか。笑い。

IチューンズはセットアップフアイルがPCに残り、コイツが曲者
なんですよ。

597べる:2014/01/28(火) 07:58:57 ID:pHq.aGBY
二台同時に使わなければ、別々のPCにインストールしても良いと思うんだけど、
なんでダメなのやらと思うことがあります(^^;

http://japanism.info/windows7-itunes.html
iTunesは、複数のソフトを入れるようなんだけど全部消してもダメなのかな?

598える:2014/01/28(火) 19:43:13 ID:wDb.FQ6s
>iTunesは、複数のソフトを入れるようなんだけど全部消してもダメなのかな?

そうですよ、全部消せばいいんですが、CDから録音したヤツだけモッタイナイ!
のですけど、まあ、また録音するからいいです。

iTunesをPCに入れると負担になるのは本当ですよ、
音楽を入れるとHDの容量を大量に食うし。

XPパソコンはダウンロード失敗するようです。
なんていうかさ、i,podを持っているからしようがなく使っているだけですよ
日本製の簡単なデジタルレコーダの方がいいですよ。

>二台同時に使わなければ、別々のPCにインストールしても良いと思うんだけど、

はっは、自分は2台同時の時がありますね。

まあ、ポンコツパソコンを使うからイケナイんですよね、結論は。

インフルエンザーとノロウイルスが流行してきているようですよ。
ウガイと手洗いですね。
今晩もキヤラメルコーンとビールです。

599える:2014/01/28(火) 21:52:05 ID:wDb.FQ6s
最近、アメリカの株が下がり、日本の株も下がってます

アメリカがオバマケアが実施された「今年1月」後に、起きることらしい。
そうだとしたら、あと3日で1月は終わる。
なんだか、今月は大丈夫みたいですね。すると来月かな

例えば2月に起きれば、3月には中東の方で何か起きそう。
そうなれば原油高騰だ。3月に起きれば四月に中東でなにかありだ。


http://golden-tamatama.com/

自分、とうとうやってきたかと、自分に出来ることは食料備蓄しかない。
お米があれば日本人、飢えない

でもホントに起きたら、どうなるのでしようかね。

600べる:2014/01/30(木) 00:11:42 ID:pHq.aGBY
うー手動で削除しなければ、取り込んだ曲は消えないと思うけど〜ややこしく
なるときがありますね。

2台のOSが別々なら大丈夫なはずだけど(^^;
古い方の大事なファイルをバックアップして、リカバリーしてまっさらの状態に
すればそれなりに快適な感じに戻ると思うのですが(^^)

毎週、うちの社長はインフルエンザとノロウイルスに気をつけるように言って、かかったら
治るまで休むように言ってます(^^;
ここ数日もかなり体調が怪しいので、早寝しては朝3時起きたりして風呂に入ってもう4時か〜とか
やっていると逆に体内リズムが狂ってきて日中、ぼーっとしちゃったり。

粉末の生姜が売っていて、体が温まるというのでお茶とか色々入れてます。
生の生姜(チューブのを含む)をそのまま使うと体の内から熱を引き出すそうで、
例えば、暑いときに冷や奴に生姜をのせると涼しくなる感じで加熱しないと冷えるそうです。
生姜の成分は日にさらしたり、加熱すると変化して体温を上げるとかで粉末のは天日干しし
てあるそうですよ。

株価もしょっちゅう大暴落とか言ってますし、
http://www.forexchannel.net/realtime_chart/usdjpy.htm
円もジェットコースターなんて言われてますね(^^;

アメリカも一時のオバマより顔色良くなってますが、余裕がない感じに見えるので
どうなるやら、ですね。

601える:2014/01/30(木) 06:59:56 ID:c9LDWYVE
風邪をひくのは体の中を高熱で殺菌する為
という話もありますから、風邪をひくのは体にいいようです?
体の中の悪い細胞は熱に弱いといいますし。

まあi,podに入れてある音楽や歌を10年以上同じ音楽を聴いている
自分は痴呆症の気でもあるのではと思いました
音楽を聴いてもすぐ忘れて「感動を」また同じのを聞いて感動する。
なんかこう変人かもしれない。

>古い方の大事なファイルをバックアップして

ほほ、返事すると罪になるようで想像におMかせします
自分で話題をふって悪いけど。

アメリカは量的緩和を広げるそうで、公言しちやった
あとは野となら花となれだ。

602べる:2014/02/01(土) 17:08:30 ID:9oXeZtVI
熱が出ないで、体調が悪化していくのはウイルスを退治できてないとか。
(自分がわりとなるタイプですね(^^;)

しっくりくる曲って自分もそんなに多くないのでアルバム20枚くらいをその時の気分で聞いている感じですし。

風前の灯火に見える韓国が生き延びているくらいですし、アメリカ程度ではまだまだだったり?(^^;

603える:2014/02/03(月) 22:21:39 ID:tTx41urA
先日、仕事中機械室で心臓がドツキン、ドキと鳴り、
意識が遠のいていくので、慌てて、意識を意識?してなんとか持ち堪え
ました。機械室のデジタルの数字がボヤと見えたりハッキリ見えたり
まるで映画のようでした。

なんだろう?心臓関係なら凄い痛みがするというぞ、立ちくらみかな?

>アルバム20枚くらいをその時の気分で聞いている感じですし。

昔のレコードを聞くステレオでFMラジオが聞こえるのなら、
IPODの音楽を電波で飛ばして、昔のステレオで聞きますよ
なにせ昔のはスピーカが大きくて大迫力ですからね。
まあ、こんな、飲み屋さんがあれば行きますよ、自分の世界に入りますね。
若い頃は{おっと}居酒屋のジュークボックスに2時間で1000円は使ったね。

>風前の灯火に見える韓国が生き延びているくらいですし、アメリカ程度ではまだまだだったり?(^^;


色々な情報を見たけど、今の段階ではまだ、アメリカはまだ先がありそうな気がする。
韓国は知っているから、アメリカ崩壊の時に資産を吸い込まれないように
事前に焼き畑状態にしておくんでしような。資産を温存しておく。
コレと反対なのがニッポンで、ネギとビールをしょつたカモ状態。

604べる:2014/02/04(火) 19:56:23 ID:9oXeZtVI
血圧の薬って様々な副作用ありますし、ストレスや体調によって効き過ぎたり
してそうなることもあるそうですよ。
えるさんの様子からして、急に血圧が下がったんじゃないかな?と思います。

冬場って塩分を多く必要としたりしますし、食事の方とか少しゆるくしてみるといいかも。
自分も冬にかけてついつい食事制限が効かなくなり、体重が増え気味ですが仕方ないかな〜なんて感じです(^^;

ヘッドホンで聞くとしっかり聞けるようで耳が疲れますから、家ではPCに繋いだスピーカーで聴いてます。
1万くらいのオンキヨーのスピーカーですがけっこういい音です(^^)
ジュークボックスある居酒屋っておしゃれな感じですね。
最近では、友達と集まってもカラオケに行く気になれなくて。以前のような歌いたくなるような歌が
ぜんぜんないせいで歌う気力も萎えてる感じ。

今週は円や株価も変動してますし、色んなところが仕込みに入っているのかな。

605える:2014/02/04(火) 22:18:32 ID:7K7jggkk
>急に血圧が下がったんじゃないかな

その日の朝の血圧は114でしたから、血圧が急に低くなったんですね。
体重は減る一方です、嬉しいのやら怖いのやらです。

>1万くらいのオンキヨーのスピーカーですがけっこういい音です(^^)

モニター用のやつですね、たぶん。ヘツドフオンは耳に悪いし疲れるし。
カラオケは苦手だな、18番は杉良太郎の{すきま風}しか歌えない
これ、短いからいいんだよね。
自分も商売するお金があれば、個人用リスニングルームを造るね
30分で500円です。高級ステレオセットを置いて、音楽を楽しんでもらう

株安が続いてますね、クラッシュする嵐の前の静けさでしょうか?
その日はアメリカは大混乱になるのか?2月中とも言われてます。

606べる:2014/02/05(水) 13:14:37 ID:APjbdI1Y
えるさんは順調に血圧下がってますね(^^)
朝の血圧は高くなりがちなのに114なら通常人レベルですよ。塩分とかの制限を緩めにして
あまり上がらなくなったら、薬が要らなくなりそう。

スピーカーは、http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/index.htm
こういうタイプでモニタースピーカーみたいなもので、PCからは光デジタルケーブルで接続されています。
ピンジャックで接続するよりクリアに聞こえるのでアンプ内蔵のを好んで使ってます。

リスニングルーム、いいなぁ。外部のノイズが入らず、余計な物を置かないで素直に音が響くような部屋って贅沢です。

株価やFXで大がかりな仕掛けが何度かあって、一般投資家からどんどん資金を吸い上げられてしまうでしょうね。
アメリカもメキシコみたいな無法地帯にならなければいいけど(^^;

607える:2014/02/06(木) 22:14:48 ID:oDSP6nvw
べるさんの外部スピーカ、自分の25年前に買ったCDラジカセの
内臓スピーカに似ていますね、これ音がいいし、低音のバスドラムやベースも
普通のスピーカより聞こえるんです。

欲しい、と自分のPC外部スピーカは安物だなあ、一応は音はするんだけどお
そのクリアーサウンドを聞きたいな。

リスニングルームですか、いいでしょ、ラジカセの音でも十分楽しめますよ。
タモリは音楽を聴くとき、漬物とお酒があればいいそうですよ。
自分、音に歯切れが良い物が好きなんで、

高く持ち上げて、その位置から落とせば、破壊力は凄いはずだ。
アメリカは戒厳令でしようね。
その時、日本の在日米軍はどうなるか心配ですよね。
こうやって枕を高くして寝られるのもいつまでか、心配です。

血圧は、体を動かせば、下がるみたいですよ
チョロチョロと動くのがいいみたいです。
コーヒ2杯飲むと翌日は血圧が上がるようです。

608べる:2014/02/07(金) 09:14:31 ID:xcs4IiVM
世の中、低音が出にくいスピーカーやヘッドフォンが多いのか、素直に低音が出るスピーカーなどで再生すると
低音が目立ちすぎる感じなのでトーンのBASSを下げ目にしてあります(^^;
地デジテレビなんか特にそうですが、画面の裏にスピーカーが付いていたりするせいか低音が聞こえにくいです。

http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gXU3B/
オンキョーダイレクトショップではよく処分品が出るので、iPodを直接させるラジカセみたいのがあったけど、
ちょっと高いかな〜。自分の使ってるスピーカーは処分品の時で9800円くらいだったのでそれくらいでまた
出るかも?

このところ、周囲で風邪やらインフルエンザが流行ってる関係でずーっと風邪っぽいせいか、秋葉原まで自転車で往復(90分)
くらいしか運動してないんですよね(^^;
医者で薬をもらうときに血圧計ってもらうと130/70くらいなのでまだ高めです。
明日は雪になるようだし、雪かきで運動になるかな〜(^^)

609べる:2014/02/08(土) 18:02:00 ID:9oXeZtVI
いや〜10cm以上積もるなんて何年ぶりだろ。雪がさらさらしてて、踏むときゅきゅっと
するのは珍しいです。
一日中気温が1度にならず、今は0.2度かな〜いくつかの区で電気の使いすぎのせいか停電起きている
くらいで、エアコンは全く動きません(^^;

母にスーパーの特売があるから買ってきて!と行く前に外階段のステップの雪を払って置いたのに戻ってきたら、
行く前に払っておいた痕跡がなくなってる!とかほんと珍しい。

今日は12時間以上降ってるのかな〜月曜日は自転車出勤出来ないかも(^^;

610える:2014/02/08(土) 19:48:55 ID:ME1R7WlA
>。雪がさらさらしてて、踏むときゅきゅっとするのは珍しいです。

最近北海道でもキュキュと雪を踏みしめても音がしませんなあ〜
大概はこの音を聞くのは、夜中に飲み屋を出て寒い冬の街を歩く時に良く聴きましたよ。

エアコン暖房ですか、電気食いそう。

>行く前に払っておいた痕跡がなくなってる!とかほんと珍しい。

東京にしては珍しいです、電車はストップかな。

自転車は危ないと思います。朝は道路が凍っていますよ。

>素直に低音が出るスピーカーなどで再生すると
低音が目立ちすぎる感じなのでトーンのBASSを下げ目にしてあります(^^;

スピーカのセンターコーン{キヤップみたいな}がアルミ製では
安ぽくみえますが、黒いコーン紙のキャップだと、性能がよくて
低音が出そうに感じますよ。

>者で薬をもらうときに血圧計ってもらうと130/70くらいなのでまだ高めです。

手を温めると血圧が下がるようなきがする。

611べる:2014/02/10(月) 00:30:48 ID:9oXeZtVI
ふ〜日曜日は晴れたのでけっこう雪が溶けてきましたが、朝にはまた凍ってると思うので出勤に自転車はダメそうです(^^;

北海道でも湿った雪になりがちなんですか。でも、東京では45年ぶり?ほんとああいう雪は初めてでした。

エアコンは気温が1度台になるとほんと効率が落ちるので実際は、セラミックファンヒーターで暖を取ってましたから
電気代がちょっとコワいです(^^;
電車はあらかた止まってましたし、ポイントが凍ってしまうので下から火を焚いて溶かしてましたね。

手を温めると血圧が下がりますか。何となく、判るような感じですね。
にしても、今日出社で明日が休みとか、気が抜けます。そろそろ寝ないとな〜。

612える:2014/02/10(月) 06:44:17 ID:WPezhpmo
>今日出社で明日が休みとか、気が抜けます。そろそろ寝ないとな〜。

いい会社だなあ〜わらわは行きとうない。

613べる:2014/02/12(水) 10:55:46 ID:R3CvNnsM
2/10は、いつもよりギアを落としてそろそろと走っていったら、無事、会社に着けました(^^)
2/11もぱらぱら雪が舞っていたので、今年は雪が降りやすいのかも。
2/14も大雪かも知れないという予報なので、せっかく道路の雪が解けたのにまたか?という気分です。

614える:2014/02/13(木) 06:49:31 ID:swk3FZzI
2/15は元CIAのエドワードスノーデンが世界で何か起こると言ってます。

雪はじやまだし、めんどくさいでしょ。濡れると汚いし

615べる:2014/02/13(木) 10:28:43 ID:hyutdkhA
明日は一日雪降りっぽいですが、次の日は大雨とかいってますので後始末イイかも(^^)
今日辺りは道路の脇や路地にはまだまだ雪山があって薄汚れてますね(^^;

で、天候的に大荒のなか、世界中でも何か起きるのか。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140213/chn14021300250000-n1.htm
中国の影の銀行(^^; がデフォルトしそうとかこういうのがきっかけなのかな。

616える:2014/02/13(木) 21:58:33 ID:DQuPlkis
中国も問題を抱えているようですね。

アメリカは2月27日以後は、大変危ない財政状況になるようです。

こんどこそ、起きるかも知れませんね。

個人的には、歯の治療を終わってから、やってくれです。

東京は、なんだか春の札幌みたいですう、東京のビルの間から吹いてくる
風は寒かったことを思い

パソコンがぜんぜんダメですね、書き込みもギクシャクしています
道路の雪で転ばないように気をつけて。

617える:2014/02/13(木) 23:09:55 ID:DQuPlkis
金の玉プログを見ていると、

http://golden-tamatama.com/

アメリカで動きがあったようです、

>15日(土曜日)から18日(火曜日)までの間、社会保障関連のコンピュータシステムを
機能停止させる

む〜やるのかな、

618べる:2014/02/15(土) 10:11:39 ID:LwcfMnFA
今日は土曜出勤なんですが、昨夜から今朝に掛けてかなりの量の雪が降りまして、
結局、2/8と同じくらいの積雪になりました(^^;
朝方、大雨になったので解けただろうと思って、ポンチョと長靴で自転車をローギアにして
出勤したら、大雨で解けた雪で道路が川のようになってるのでズボンはびしょ濡れ、車が作
ったわだちを頼りに進むもののでこぼこしているからバランスを崩して足を横に出すと雪が
長靴の中に入ってきたりで、かなり苦労しましたが遅刻しないくらいで着きました(^^)

アメリカと中国は危ない感じですが、日本に直撃するまで時間かかるんじゃないかな?
なんてのんきに思っております(^^;

えるさんのPCもWindowsUpdateで治るかも知れません。
WindowsUpdateのプログラムに問題があって、不必要にCPUを100%使う問題が最近修正されたし。

は〜まだ雨降っているし、気温が10度まで上がるとか言ってるから、帰りまでに解けてると良いなぁ。

619える:2014/02/15(土) 19:58:41 ID:VkiUu3vc
ズボンが濡れたけど、大丈夫でしたか?

ポンチョはいいですよね、くるまって座れば、簡易テントになるし。

自分も自転車で春先に乗ると、べるさんのようにびしゃびしゃに濡れました。
50ccのバイクを乗ったら、ドリフトしまくりで怖かった。

今の北海道なら、カラカラに乾いたマイナス15度なら快適とはいきませんが
自転車乗れますよ。

東京では電車が追突したそうで、びっくりしました。
ホントに東京の大雪は異常ですよ、こんなに雪が降る訳無いです。

大雪降ったから、東京の空気綺麗になったような気がしますが
テレビで逐一、東京の様子が分かるのも奇妙なもです。

>アメリカと中国は危ない感じですが、日本に直撃するまで時間かかるんじゃないかな?
なんてのんきに思っております(^^;

エドワードスノーデンの2月15日の予言がおおハズレしてまた、恥をかいた
ボクですが、自分も日本に直撃するまで時間がかかると思ってますよ。

>WindowsUpdateのプログラムに問題があって、不必要にCPUを100%使う問題が最近修正されたし。

やっぱりそうでしたか、すごく遅くなった、
3日かうらいアップデートかかってました。
それも900くらいの項目が入っていた。

620べる:2014/02/16(日) 21:08:08 ID:9oXeZtVI
土曜日は会社に居る間になんとかズボンとか乾いたものの靴下とか冷たかったです(^^;
ポンチョは、自転車に向いていると思います。ただ、今回の場合、下から跳ね上がってくる
水しぶきには無力だったので、すなおに雨具上下にすればよかったな。

マイナス15度ともなるとカラカラですか(^^; でも、そこまで下がったら東京はヤバイです。
日中の温度が0.2度くらいが続いただけで電気使用量オーバーで停電する区がいくつも出る
くらいだったので、そうなったらガスストーブか灯油ストーブを買わないと凍死しますね(^^;

電車の追突、溶けた雪がレールを冠水したようで滑って止まらなかったらしいです。
いや〜ほんとあんな大雪が毎週あるなんて、異常気象に思えますよ。

今日は快晴でしたし、やっぱり空気がきれいになりますね(^^)

ちなみにWin7のWindowsupdateに不具合があったのか、金曜から今日にかけて3回も
再起動して更新を適用しますがありました。
MSも上手く行ってないのかなぁ。

621える:2014/02/17(月) 21:59:20 ID:cUuokoU6
電気ストーブということですか、電気食いますな。
北海道人は意外と寒さに弱いというか、家のストーブをゴンゴンに炊きますな
北海道の電車は車輪とブレーキの部分が雪で覆われて雪ダンゴになり
車輪が外から見えなくなりますが、それでも、普段通り走りますね。

win7は朝はいいんですが、夜はぜんぜん遅いいです、
なぜだろう?

>土曜日は会社に居る間になんとかズボンとか乾いたものの靴下とか冷たかったです(^^;

自分、会社に換えの下着と服を用意しています。袋に入れておいてますよ。

*なんで寝ると翌日になるんだろう?と気が付きました。
これもストレスでしょうかネ。

622べる:2014/02/18(火) 15:56:07 ID:HSocQe.Y
電気ストーブだと1時間10円くらいかかるかな? これをメインに使うと電気代が厳しいです(^^;
家を建て替える前は、工場に薪ストーブがあったけど、ストーブ本体も煙突もすごく暖かかったです(^^)
ただ、あれも不要なパレットもらってきて電ノコで切ったり、煙突掃除しないといけないので面倒でした。

北海道の電車、車輪やレール、ブレーキとか何か違うのかも知れないですね。
こっちの場合、大雪になるのはめったにないので今後は除雪するオプションを先頭車両につけるくらいの対策になるのかなぁ。

Win7ってメモリー管理とか前よりマシになっているので、ネットの回線の混み具合が影響しているのかも。

会社には予備ポンチョを置いてあるのですが、靴下くらいは置いておいた方が良さそうですね(^^)

熟睡すると夢を見ないと言いますが、実際は覚えてないのがほとんどだとか。
起きている間に処理することが残っていると眠れないそうですね。寝ている間にする処理とは違うらしいですが。

最近、ぜんぜん小説書いたり、絵を描いたりする気にならないっていうか、しなくてもいいやって気分なんですけど、
平和な感じもするんですよね。不満が少ないか、こんなもんで良いやって思ってるのか。

623える:2014/02/18(火) 22:12:08 ID:8xb1jpTc
自分の家もマキストーブですよ、
特に燃えるのがアマゾンの包装紙のダンボール、笑い。

工場なら、廃油ストーブもありましたか?

冬の東京の電車の中は暖かいですか、北海道ではドアの近くは寒いです


>最近、ぜんぜん小説書いたり、絵を描いたりする気にならないっていうか

まあ、疲れたら何もしたくなくなりますね。

これについて興味深いことを発見しました、
自分も動物が、猫とか犬とかが自分に向かって笑っているようだと言ったら
動物が笑う訳無いと言われました、

動物が笑ったと言うと小説家とか漫画家なら題材にしたと思います。
いままで自分、他人も自分同じように動物に感動したとか、自然に感動
したりするもんだ、と考えていたら。そんな感動とかしないんです。
物語りを組み立てることは不可能な人が多いの気が付きましたよ

ようするに芸術が理解できない人が多いんですね。
これにはビックリ。
日本人は萌えキヤラとか可愛いという感覚がありますが外人には無いようです。

624べる:2014/02/19(水) 19:23:17 ID:9oXeZtVI
えるさんのとこは、薪ストーブですか!(^^)
やっぱりモノを燃やす暖房が一番温かい感じしますよ。

廃油ストーブというか、薪ストーブに廃油タンクと細いパイプが付いていて、
ツマミで出す量を調整しながらストーブ内に注いで燃やす感じでした。

疲れ、やっぱりあるかな〜。このところ、ヒドイデキのアニメやラノベばかりで
うんざりしているのが、元気をもらえない感じですよ。
あんまりにも短期間に作品が多く出すぎて、作家さんが摩耗している感じ。

動物が笑うって難しいですね。ニヤニヤしているとかにっこりしているとかは見ていて判ります(^^)

あ〜でも、そういう感性というか何かを感じて絵や言葉などに形にする能力って、やってみる機会が無いと
すごく薄くなったり、失われたりしますね。

外人でもあだち充のマンガとか微妙な感じのが好きな人が居て、10年ほど前のハワイ旅行だったかなあ、
いくつか、そういう漫画を集めたムックみたいなのがあって珍しいから土産に買ったりしましたよ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1389273497/
日本語に堪能なロシア人が日本のアニメについて、哲学的なコメントとかしてますが興味深いですよ。

625える:2014/02/20(木) 23:02:22 ID:xBjQwOTY
>えるさんのとこは、薪ストーブですか!(^^)

自分、ガイアリアンの親方ですから、ストーブも自然志向で、
というのは冗談ですが、
まあ、灯油が高くてリッター100円ではとょつとね。

>やっぱりモノを燃やす暖房が一番温かい感じしますよ。

ストーブの横にガラスの窓があるマキストーブが3万円くらいであるけど
これが欲しいんですよね、揺らめく炎が見えて、温まる感じがするんです。

廃油ストーブは灯油でストーブの燃焼炉を温めるのが普通だけど
薪で温めるのは、珍しいストーブですね、
廃油ストーブは自動車整備工場で使ってますよ。

まあ、作家も作品を大量生産したら、才能の枯渇になるで
たぶん、物語を作る型「テンプレート」があってさ、
これに出版社から注文があったノベルの話を当てはめてノベルの話を作る
んですよ、つまりカツトアンドペーストでもいいんです、太郎とか澄子とか
名前を変えるだけで、あらまあ不思議なもので、一つの作品の出来上がりです

じやないかな〜と。

自分、自慢ではないが、小説とかノベルはとか、題名だけで、話のおおよそ
の内容というかコンセプトは想像できますね。(^^;;;

>やってみる機会が無いとすごく薄くなったり、失われたりしますね。

仕事をしていると、そういう感覚が減ってしまいますね。

ピカチユウや、萌えキヤラを見て<<可愛い>>と感じるのは日本人だけ
だそうですよ。

626べる:2014/02/21(金) 10:39:01 ID:QszgE89s
説明が不足でしたが、うちにあった薪ストーブの廃油タンクは円筒状のバケツ1杯分くらいのでオプションじゃないかな?
本格的なヤツじゃないです(^^;

ラノベとか話しが似通っていると感じる原因は、えるさんが言うように設定やキャラクターのテンプレートを供給する
原作屋さんみたいのが居るんでしょうね。
でも、タイトルでだいたい推測がついてしまうのは、えるさんの特殊能力ですよ(^^)

外人の萌えキャラについてですが、以前、外人はスーパーマンになりたがって、日本人はガンダムに乗りたがるという例えがあって、
自分を強化したいか、乗り物でなんとかしたいかみたいな意味だったと思います。
そういう延長で、可愛いキャラのコスプレは外人にも大人気だけど(自分を魅力的にしたい?)、フィギュアとかあまり売れてないとかかなぁ。

627える:2014/02/21(金) 22:01:01 ID:zv5OD2Ag
>でも、タイトルでだいたい推測がついてしまうのは、えるさんの特殊能力ですよ(^^)

特殊でも何でもないです、自分も一応は物語りの勉強をしたので
その本が、「マンガを読んで小説家になろう」アスペクト社。を読みました。

>設定やキャラクターのテンプレートを供給する
>原作屋さんみたいのが居るんでしょうね。

この本の言わんとしているのが、パターンの応用なんですね。
すべての小説には元ネタがあり、それをパターンで造ると言うことです。
べるさんの言う通りのことが書いてますよ。

>外人の萌えキャラについてですが、以前、外人はスーパーマンになりたがって、
>日本人はガンダムに乗りたがるという例えがあって、

外人は普通人から超人になりたいんでしょうね、そうやつて尊敬を集めたい。
日本人は反対にひ弱な体だから、機械の助けをかりて(^^汗;;尊敬を集めたいハハッハ。

フイギアはどうも理解できませんね

話代わりますか、中国の地下銀行というか公式でない銀行が潰れたそうでけど
その、ニュースが伝わってきていませんね。
アメリカの経済がおかしくなるのは2月27日から不安定になると言うけど

しかし、デフオルトしたら、どうなるんでしょうかね?・

628べる:2014/02/22(土) 16:23:32 ID:9oXeZtVI
うーん。姓名判断とかありますが、タイトルでだいたい内容が決まっちゃうのかなぁ。
小説の書き方は、何となく手に取った、すがやみつるの小説の書き方みたいな本だけかな。

大方のストーリーは聖書に入っているので一読すべきとかありますよね。
なんかでも、最近はそれがいきすぎているような感じで。
スマートな金持ち美女、グラマーな明るい子、やれやれ系の主人公の男とか1つヒットしたら、それが定番だとばかりに
おなじようなのばかりになって来て、飽きられるのを繰り返してますし(^^;

編集者の能力が最近はすごく下がってる気がします。そこのフィルターがダメなので自分が思うろくでもないウケ線ばかり通すから
へたするとその本を読み通せないくらいつまらないモノが出来ちゃうとかで。

中国の地下銀行の様子を伝えるのは、産経新聞のページくらいかな?
ほんとうにスレスレの線で中国初のデフォルトだ!と息巻いていますが、どうなのか。

そういえば、中国で漫画を描いている作者がATMで出てくるお札にけっこう偽札が混じるのがコワい
とか言ってまして、市場の買い物は貨幣でないとダメとかヒドイ状況になっているから、本格的に
金融危機が迫っていそうです。

629える:2014/02/23(日) 21:31:53 ID:wtmobPdU
まあ、タイトルを考える時、自分はPCのペイントソフトを立ち上げて
大きな文字にしてタイトルの{見栄え}で決めますね、
同じことをジブリもやっていた。

鑑識眼を鍛えないと、損をしますよね、自分も閉じ袋のグラビア見たさに
成人誌を買い、閉じ袋を開けてみると、つまらん実につまらん。

聖書は自分も持ってますよ、暇な時に読んでます
好きな話は「サムソン」ですね、なんか哀れだなあと思う。

デフオルトは2月27日から四月2日あたりではないかと、ネットを検索
して集めた情報ですが、まあ、お米を買っておくしか手は無いですね。
日本人、お米と塩があれば、おにぎり、お茶漬け、とかでしのげそう。

630える:2014/02/24(月) 06:52:11 ID:K8VXqX5s
漫画はセリフの部分だけ変えると使いまわしができますね

あ、コメント不要です

http://community-gaia.at.webry.info/201402/article_6.html

631べる:2014/02/24(月) 21:01:11 ID:9oXeZtVI
自分の小説を書く場合、全部書いてからタイトルを決めることが多いので
違和感を感じるのかもなぁ。
こんなもんかな〜って感じで決めるだけに、かな。

鑑識眼、表紙の絵などに大変ダマされやすいのでいかんですね〜(^^;

聖書はほとんど読んでないですね。読むべきかと思うんだけど、ほとんどの作品に
浸透しているなら、そのうちでいいやって感じかな。

ここ数年、実現しないだろうという最悪なことがよく実現しているので、米国、中国や韓国などの
デフォルトがあるかもしれないですね。
レトルトパックのおかゆは加熱しないでも食べられるというのでストックしてあるけど、
どうなるか。
大地震に備え、カセットコンロとボンベを9本備蓄してるけど、足りないだろうな〜。

金ちゃん、ずっと描いていないですね(^^;
コミPo!がもうちょっと進歩して、手足のポーズが自由に動かせたらなぁ。
大地震後の原発騒ぎが風化したような感じですが、未だにバルブ開けっ放しでした−とか電圧間違えて壊しました〜とか
困ったものです。

632える:2014/02/25(火) 19:37:42 ID:SYw06hwQ
パンダウイルスソフト、バイキンマンを検出してくれました。

>コミPo!がもうちょっと進歩して、手足のポーズが自由に動かせたらなぁ。
大地震後の原発騒ぎが風化したような感じですが、未だにバルブ開けっ放しでした−とか電圧間違えて壊しました〜とか
困ったものです。

コミPoの金ちゃんの手の位置を変えようと手の部分だけ、描き直したけど
やっぱり、プロが描いた絵ですから、自分の下手な絵では違い過ぎてダメでしたね

また、福島第一原発の4号機で冷却停止、もうなんだか無関心になっちゃったけど
放射能は怖いけどさ、

レトルトパックを温めるのに、自分はまた、キヤンプ道具を買いましたよ。
http://community-gaia.at.webry.info/201402/article_1.html
これなら、カレーとパックご飯を同時に温めるのに便利。
そのまま食器にもなるし。


デフオルトが起きて次は預金封鎖が起きて、食料不足か
さあ〜今週27日から、勝負が始まりますね。


>自分の小説を書く場合、全部書いてからタイトルを決めることが多いので

洋画のタイトルがアメリカでは、マンハッタン、ラブでも
日本にくると、都会の恋という題名に変わったり。
まあ、小説を書き始めてくると、だんだんとコンセプトが変わっていきますよね。

633える:2014/02/25(火) 21:34:10 ID:SYw06hwQ
第二次世界大戦の原因となったのが木曜日にニューヨークで株暴落
さ〜て、2月27日は、なんと木曜日だ。

高く持ち上げて、高い位置から一気に落とすと、破壊力は想像を絶する。

634べる:2014/02/26(水) 10:02:12 ID:08a34q1c
panda Antivirus 役立ってるようですね(^^)
メールはともかく、仕掛けられているサイトに行っただけでも感染とかあるので最近は厄介です。
ウイルス対策の虫眼鏡の下にごみ箱があって、それを押すと詳細設定が出て、ウイルス扱いされた
ファイルをどうするか設定できるのですが、操作履歴の自動クリアが1週間になっているので、
誤判定があった場合、1週間でファイルを削除されてしまう為、もっと長くするか自動クリアを
オフにすると安全です。

コミPoのキャラクターって、3Dグラフィックみたいなものだから、手書きで修正が余計不自然に
なりやすいです。そういうところも使い方が難しいってなるんだろうなぁ。

福島原発の事故から、原発は稼働させたら解体するまで停止させることが出来なくて、発電しなくても
冷却を続けないとメルトダウンするなんて、時限爆弾みたいな構造になってるって判ったのがなんともなーでした。
現状はそれを受け入れるしかないので、検査待ちの原発でも半分くらいの出力で運転すれば、代替している火力発電
の負担が減るのにな〜と思います。

投資家は、そういうのが来そうな事を見込んで集中すると大変なことが起きるんでしょうね(^^;

あ、艦これはまだ続けてますか? こっちはケッコンとか実装されたのでレベルの高い娘中心に育ててますが、
Lv94の大井が今のところ、トップです。
しょうじき、付き合っても居ないのにケッコンというのもどうかと思うのですが、一人くらいLv99までやって
みたいとがんばってます。

635える:2014/02/28(金) 08:58:57 ID:D6PsVHYM
艦これ、は、最初の4つのステージの3つ目で、苦戦してますね
総攻撃をかけてますが、損害がおおきくてすすめませんね
ていうか、レベルが上がってきています。

艦娘が結婚ですか、子供が出来てそれが艦子とかなっちやりと。


>誤判定があった場合、1週間でファイルを削除されてしまう為、もっと長くするか自動クリアを
オフにすると安全です。

それは知らなかった、オフにします。

原発は何か秘密がありますよ、本当は核反応で発電しているのでは
ないんじやないかと?
核燃料の放射能とジルコニウムで簡単に水を酸素と水素に分解できるのなら
そのまま水素を燃やして発電すればいいのに

レンタルdvdで「ドラゴンボールZ 神と神」という最新版を借りて見ました
内容が大人の内容でしたね。
ブルマが32歳なんですね、こんなに魅了的だったとは気が付かなかった。
ベジータって、個性ありすぎ、ちょつと動くと物語が進み過ぎるから脇役なのか?

636べる:2014/02/28(金) 14:27:15 ID:c63Q7TeQ
艦これ、ゆっくりやっているようですね(^^) 最初の3番目とかだと、あまり始めた艦娘を育成中の艦娘に改修していくと
装甲や火力が上がるので積極的にやるとイイですよ。ちなみに+5までが効率よく改修値が上がり、それ以上はムダになる
意地悪仕様なので、たくさんの艦娘を素材にするときは2回に分けたりすると良いですよ。

で、ケッコンですがLv150まで上げられるようになるのと弾薬、燃料の消費が少し減るくらいで子供が出来るわけでないのが
微妙ですね(^^; 式と婚約指輪は上げられますが。

人工衛星の原子力電池は、放射線から得られるエネルギーを電気に変換してますのであっちの方がピュア原子力かな。
えるさん式だと二段階利用できるので効率が上がりますね。
核分裂熱量(現在のタービンを廻している原動力)と水素燃料のボイラーかな?両方合わせると効率が何割か上がりそう。
https://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/4s.htm
東芝の「4S」は、水素を利用とか考えられてるのでえるさん式に近いのかも?

ドラゴンボールZって?と思ってググってみたら、原作者の鳥山明が脚本まで参加しているんですね!
そのせいもあって、大人向けになったのかなぁ。何かの機会で見てみたいなぁ。
レンタルは返すのが面倒なので安くなったら、買ってみようかな(^^)

637える:2014/03/03(月) 06:36:46 ID:TlAKdUxQ
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

>ウクライナ・南部クリミア半島の空港などに突入した米海軍特殊部隊が
>ロシア正規軍と交戦、全滅した

まあ、特殊部隊はライフルとロケットランチャーくらいしか武器が無い
と思うので、{当たり前の重装備している普通の兵隊}に勝てるはずはないと思うが。

映画の見すぎではないか? 本当だったら大変ですけど。

自分が考えた原子炉は既に誰かが考えているんですね。

ベジータは昔から好きだった、クールで大人だもな。
意外とベジータはシリアスな探偵物の話に合いそうだ。

638べる:2014/03/04(火) 09:04:48 ID:zSo6eo/Y
板垣さんのところ、ナゾですね。特殊部隊が向かう作戦ですから結果は極秘になると思うので、
実際に全滅に近いこともあるだろうけど、要人救出作戦とかだったのかなぁ。

http://japanese.ruvr.ru/2014_03_03/129357658/
ウクライナのクーデターの裏には米政府とか、なんでしょうね(^^;

東芝の新型原子炉とえるさんのアイデアは細かいところが違うと思いますが、現在の原子炉より
耐震性や安全性が高いので実現するとイイですね(^^)

ベジータみたいなもともと強烈に強いので、探偵が荒事も含んで自分で解決するのって痛快で楽しそうです(^^)

639える:2014/03/04(火) 20:07:01 ID:yt9OLNuQ
ウクライナ情勢は、聖書には、何処の箇所だったか忘れた

ロシア軍は慎重ですね、でも、むりしゃりその鼻に鉤を付けらられ戦場に引っ張り
だされる。

>東芝の新型原子炉とえるさんのアイデアは細かいところが違うと思いますが、現在の原子炉より
>耐震性や安全性が高いので実現するとイイですね(^^)

年一回の定期検査の時は、家を留守にします。ていうか怖くて近くなんか
居られないでしょうね。。。笑い。
ゴールデンウイークとか、家族とか甥と姪、親戚とか集まると
電力不足になり、発電量を上げると、原子炉の寿命が短くなつたりして。。。(^^::

>ベジータみたいなもともと強烈に強いので

プライドが高く、自信過剰で。深入りし過ぎて身の危険が迫る
結局、いいところをカカロットに持っていかれてしまうんじやないかな。


ウクライナはアメリカの差し金でしようね、
でも、なんだか誰にも分かるような作戦内容で、なんかおかしいぞ
思うに、ロシア軍を前に出させたのが目的では。

これから、イランで何かおっぱじめるから、ロシア軍が攻めて来やすいように
前に出したような気がします。つまり今はその日までエンジンを暖気運転しておく。

640べる:2014/03/05(水) 13:55:40 ID:jFq3bJVQ
ウクライナってややこしい国なんですね。
http://blog.livedoor.jp/nemusoku/archives/37462210.html
http://matome.naver.jp/odai/2139325644156189801
現状からするとロシアから脱し、EUに組み込まれた方が良いのかな。

地中型の原子炉、海外ではメンテナンスフリーで寿命までメンテが要らなくてあとは保管してもらえばいい
なんてのがありますが、乾電池的な利用が出来る方が安心ですよね。

思えば、ドラゴンボールを読んだのははるか昔であり、アニメもときどきしか観てなかったと思い出しました(^^;
ワンピースとかドラゴンボールとかスゴク長く続いたのは、どうでも良くなっちゃうんですよね。

今日は朝から冷たい雨で、山の方は雪になってるのかな? また、風邪がぶり返しそうなので風邪薬を飲んでおいたけど〜。

641える:2014/03/05(水) 22:29:52 ID:TY0Wr6NY
レンタルDVDで「ガッチヤマン」の実写版を借りた

噂では興行的にはズッコケた作品だ。どれどれ

。。。。。。。。。まあな。。。ちょっとな。。。。くどいぜ。。。。

まあ、噂どおり、恋愛がこじれておかしくなり納豆になった感じ。

自分のガッヤマンはクールで影がある、ジヨーやベルクカッツエがいいんだよ
それと、ゴッドフエニックスの火の鳥で〆が入ればそれでいい。

>ワンピースとかドラゴンボールとかスゴク長く続いたのは、どうでも良くなっちゃうんですよね。

ワンピースは話が本当に分からない、ドラゴンボールは何処から読んでも話が分かる。

ロシアはウクライナをEUにくれてやれば良い
EUは面倒を観れないはずだ、高額な債務を肩代わりしなければならない。
思うけど、EUはしてやったりですよ、お荷物をロシアに肩代わりさせた。
ロシアもそれに気が付き、クルミア半島だけで勘弁してくれ。となったんでしよう。

風邪に気をつけましよう、自分ももう3ヶ月くらい、鼻水に参ってます。

642べる:2014/03/06(木) 15:04:31 ID:wXW98/gY
実写版のガッチャマン、そんなですか(^^;
最近放映された、「ガッチャマン クラウズ」というアニメもおしゃれっぽいだけで空虚な理想を掲げる
ガッチャマンになってしまい、画面はカラフルでかっこよかったんですが、ヒドイものでしたよ。

以前のガッチャマンは、敵も味方も知恵を使って戦っていたから、面白かったですよ。
キャラクターも彫りが深くて凛々しかったし。

ウクライナは、戦闘機用のジェットエンジン工場とかあるのでそういう面では価値があるかな?
でも、ロシア自身もジェットエンジン工場持っているから、あまり意味ないか。

えるさんの鼻水、長引いてますね。そっちの方もPM2.5が飛んでいますから、アレルギーかなぁ。

それにしても、自分の血圧ですが今朝は170/100くらいまで上がって手足の血管に軽い痛みが走るくらい。
猛暑の時からのクセで朝にカップ麺とかカップ蕎麦を朝食に食べていたのがまずかったかなぁ。
今朝は、そういう感じでヤバかったので朝食を抜きました。

日曜辺りからなんか血圧高い感じがしていて、雨降ってるけどジョギングしに行ったりして調整している
つもりだったんだけど、なぜか血圧が下がらず、今朝はしょうがないので血圧の薬を2つ飲みました。

昼頃には動悸とか落ち着いてきたんだけど、今日は行きつけの医者が休みなので明日、相談に行こうかと思ってます。
このところ、会社のマンションのトラブルや艦これのボス攻略で羅針盤が反れまくってウキー!っとなったり、ストレスが
多かったと思います(^^;
風邪が長引いていたのも、体調が変になる原因だったろうな〜とか思いながら、ぼんやりしてます。

643える:2014/03/06(木) 17:50:44 ID:Cn7wfkdU
アニメのガッヤマンもガチヤガチヤですか、爆

で、今年に公開されそうな実写版「ルパン3世」は大丈夫ですかね

>もおしゃれっぽいだけで空虚な理想を掲げる

そうそう、それなんですよ、理想の演説に2分くらい使うか
戦いながら、自分の理想を語るんですよ。シラケル。
それも、なかなか敵が倒れないし、ダラダラと5分くらい戦う。

ウクライナと言えば、チエルノブイリ原発だけど
空から☆が落ちてきて、川に落ちる。
その水を飲んだ人は病気になる、腫れ物ができるという
この預言も起こりそう

>自分の血圧ですが今朝は170/100くらいまで上がって

カップラーメンを連日食べると、血圧上がったりしました。
それと朝に体が冷えていると血圧あがりますね
汗ですね汗をかくことです、
自動販売機が会社においてあると思うので、そのジュース補充の仕事は
けっこう体を動かしますよ

>昼頃には動悸とか落ち着いてきたんだけど

そうですよね、血圧高いと、ドキンドキンと動機が聞こえてきますよね。
びびちやう

644べる:2014/03/06(木) 20:33:19 ID:z14lv2lM
役者が余っているのか、漫画やライトノベル原作の実写映画が増えてますね。
先月観に行った、「僕は友達が少ない」の映画は、かなり頑張ってましたが、監督の暴走みたいのがあって、
なんだろう、撮りたい映画があるのに出来ない不満があるのかなぁ、原作をちゃんと生かせないのがありましたね。

なので、ルパンのもちょっと不安です(^^;

ウクライナの人はもう、十分苦い水を飲んできたのでここらで平和になって欲しいですが。

血圧、帰ってきてから計ってみたら145/105くらいでまだ高い感じ。
なので、ジョギングしてきましたよ。
しばらく、朝食はカップラーメンとか止めます。ヨーグルトとか野菜ジュースとかにしようかと(^^;

体が冷えていると言えば、昨日から急に寒くなってきたので、それも原因かも。

心臓は、存在を感じないくらいで安穏に過ごしていたいものです(^^;

645える:2014/03/08(土) 06:50:54 ID:pmjGa3YU
という自分も朝計ると、155と95でした、高いなあ

金曜日は休みでコーヒ2杯、 昼はインスタントラーメン
夜はビール2缶。 

まあ、体を動かしたのはクルマノバッテリー交換の時だけでしたね

朝は寒かったのでこれはヤバイなあ、自分はイグアナだな「変温動物」

646べる:2014/03/09(日) 10:22:33 ID:z14lv2lM
えるさんも高めになってますね〜。
今週は4日連続でジョギングしてますが、あまり血圧が下がらないですよ。
医者に行ったら、朝飲んでいる血圧の薬を夜にも1錠飲んで様子を見ましょうということなので、
しばらくしたら落ち着くのかなぁと減塩を心がける日々です(^^;

今年の冬は雪が多く降るし、高血圧の人には良くない冬なのでしょう。

647える:2014/06/18(水) 06:34:57 ID:TbIJCFHs
無線lan内臓ノメモリーカードは値段が高いけど
便利なようですが、説明書によるとオリンパスの
あのカメラでは、動画で記録するとノイズが入るそうです

まあ、画像のパソコンへの転送はケーブルでやると充電になるので
普通のメモリーカードでいいのかなと思いますが
でも無線lanメモリーカードに無線入り切りのスイッチがあるのかなと
悩みますね。

648べる:2014/06/18(水) 20:19:22 ID:qBTy2wj2
いや〜うちでは撮影ごとにメモリーカードを取り出して、USBカードリーダーに
差込んでPCに接続し、エクスプローラーで開いてコピペしてますよ。

無線LANメモリーカードにスイッチは付いてなかったと思うので、通常ので
いいんじゃないかと。

ちなみにSDメモリーカードの出し入れ寿命は2000回くらいだそうです。
USB端子はその半分以下なので、自分のデジカメではSDカードを出し入れしてます。

649える:2014/06/19(木) 06:38:01 ID:Zn9HjYNc
?USBソケットは消耗するんですか
それで、なんでカードリーダにメモリーカードを差し込んで
カメラの画像を取り込んでいたんですか。
自分のPCのUSBはまだ差込が硬いですけど。。。

それなら、無線LANの方が消耗しなくていいかなと。
でもそれでは動画が撮れないと。(^O^)便利←O→ノイズ(−,−)

>無線LANメモリーカードにスイッチは付いてなかったと思うので、通常ので
いいんじゃないかと。

確かにON,OFFのスイッチの説明が無かったですね
画像転送時に自動的に無線LANがONになるそうです。

もう一度、カメラの説明書を見てみます

昔というか、フイルムカメラで写した写真に幽霊とか不思議な例えば
手が3つあったり、体の半分が消えていたりする
心霊写真とかよくあったけど、デジタルカメラになって
あまり聞かなくなったような感じがすんですが。

650べる:2014/06/19(木) 07:28:38 ID:qBTy2wj2
えーっとデジカメ側のミニUSB端子が消耗すると修理するしかないけど、PC側は
いくつも通常サイズのUSB端子があるので抜き差しが多くても問題ないからそうしている
のです。
高速に信号を扱う端子なのでコンセント的な確かさがあまり当てにならない感じで
ミニUSB端子は小さいせいで抜き差し回数が少ない設計になってます。

ただ、そういう観点から無線SDカードにすれば刺しっぱなしで良いので問題ないか。
http://eyefi.co.jp/support/faq/olympus_cameras/
XZ-2は、このメーカーのWiFi SDカードで動作確認が取れていて問題無さそう?

デジカメの心霊写真ですが、高級機種になるとRawモードと言ってカメラ自体でJPEG圧縮画像に
せずに生のデータで記録し、PCで現像ソフトを使って高度に調整し、JPEGなどの画像に変換する
事ができますが、XZ-2にもその機能が付いているようです。

これを使えば、誤差として処理されてしまっている画像が再現されるかも(^^;

651える:2014/06/21(土) 21:28:22 ID:yI.UE2eA
>デジカメ側のミニUSB端子が消耗すると修理するしかないけど

そうですか、小さいから消耗しますか、まあ、金属と金属が擦れますからね。
一層のことカメラに無線LANを内臓すればいいのに。

結局、普通の安いSDメモリーカードにしました。
自分、スマホとタブレットを持ってないので意味ないかなと。

心霊写真持っているけど、鮮明に写っているんですよ
足が3つになっている。
この時のカメラはオリンパス一眼レフ、OM−1ですけど

JPEGに圧縮せず、生データで記録できるんですか、
何か写りそうですね。

連続の長雨で寒い北海道、昨日、風をひいてしまった。
夏に風邪をひくのは初めてですよ、幸い早寝して直りましたけど。
やっぱり夏はギンギンと暑くなきやね。

652べる:2014/06/22(日) 19:47:04 ID:qBTy2wj2
心霊写真〜案外、自分で撮影して無いですね(^^;
足が多いとか、足の怪我に要注意とか聞きますが、どうなのか。

Raw(非圧縮)とJPEGの違いですがイラストレーターさんのblogで、
http://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-1153.html
公園の樹木の比較がありますので、参考に。

梅雨は風邪引きやすいですよね。自分もちょっと頭痛あるし。
今年は気温が不安定ですから、冷夏になったり猛暑になったりするのかなあ。

653える:2014/06/22(日) 22:10:01 ID:9/CVMnUk
その心霊写真、出しますよ。良かったらですが

心霊写真は観察する人が人間とカメラの二つの観察する眼がある時
自然はそれを別別に表現するのが苦手なんですよね、
それぞれカメラの視点、人間の視点と別々に再現
するのが、超〜難しいと思います。だからエラーを起こす
これが心霊写真じやないかと。

rawとjpeguの違い、見ました、空部分にこんなに木の枝が
あったなんて、びっくり。
これでは、たとえUFOを撮影してもデジタルでは信用されない訳です。

北海道でも6月は暑いんですよ、寝る時なんか薄い毛布でいいいんですが
今年は寒くて、布団と毛布がないと寒気がして寝れません

654べる:2014/06/26(木) 09:31:47 ID:ou5ugQw2
今週はずーっと低気圧で大雨降ったりなんダリでぐったりでした。

心霊写真はあまり興味がないので。
ホラー映画みたいにくっきり写っているとこれかっ!って感じだけど、たいていは曖昧なものですし。

観察する人の目とカメラの目、たしかに同じじゃないですね。
人間の目は絶対的に正確な事実を映す訳じゃないので、手足が何本も見えるようなときやあいまいな顔など
が写っているときはくっきりしている方を優先して脳に信号を流していると思うので、そういうときにカメラの
ほうがまんまを写してしまうとそうなるってかんじですか。

オーディオ関係でもCDなどの非圧縮とMP3などの圧縮ではさらっと聞いていると判らないけど、比較してみると
楽器やコーラスの数が減ってたりするので同じようなことが結構あるんでしょうね。
動画の場合、圧縮しないで地デジクラスの動画を撮ると1時間で50GBくらいになるのでブルーレイでも2枚必要です。
それでも今のSDカードとか128GBくらいのがあるのでやろうと思えば、非圧縮で撮れそうですね。

北海道は梅雨がないイメージで爽やかなのかと思ったら、そうですか。
ぜんぜん台風がやってこないし、今年の夏も異常気象が続きそうですね(^^;

655える:2014/06/26(木) 20:45:15 ID:tcNCzmd6
今日、動物園を見てきました、ていうか
カメラの題材に写してきましたよ、有名な、あさひやま動物園です
まだ編集してないけど。
暑くて、頭ボンヤリ 新型カメラ、画像保存に時間がかかるようです。
お客さん達はみんなほぼ一眼レフですな。

動物のオシッコ臭い匂いと暑さと熱風で、体の具合が悪くなったような。

デジタルは今は大容量のメモリーで圧縮とか気にすること無いと思うけど
でも写すのに、フイルムがもったいないので、慎重に写すなんて
考えないから、あまり面白くない写真になってしまうんでしようね。

656える:2014/06/26(木) 20:51:52 ID:tcNCzmd6
>オーディオ関係でもCDなどの非圧縮とMP3などの圧縮ではさらっと聞いていると判らないけど、

スタジオ用ノヘッドフオンとか、音は違うと言うけど。
なんでもスタジオで録音したそのままの音質らしい。

657べる:2014/06/27(金) 09:04:50 ID:.t15WEoc
おお〜よくしろくまとかがニュースになる、あやひやま動物園ですか(^^)
もうそろそろ7月ですし、やっぱり暑いですか。
暑いとやっぱり、臭いとかキツイですよね(^^; おつかれさまです〜。
デジカメも画素数が上がると保存に時間かかりますよね。
もっとメモリーを多くして、10枚くらいは蓄えられるようにすれば待ち時間が無くなると思うのに。

それで、撮影時のこれは!という気合いが確かに少ないかも。ファインダーが無くなってから、集中力が
下がるのかな?かなり慣れてこないとそういう影響がありそうです。

以前、シェアーというプロ向けのヘッドフォンを買ってみたんですよ(5〜6千円くらい)。
http://www.shure.co.jp/ja/products/headphones/srh240a
これはわりと一般向けなんですが、説明書に4時間以上視聴すると聴覚に影響することがありますとか
書いてあって、実際に聞いてみるとすごく正確に音が余すと来なく聞こえるんだけど、きっちりかっちり
というか音楽を楽しむと言うより厳密にチェックするような感じで、短時間で疲れてしまいました。
慣れれば、その厳密さもいいんでしょうけど、自分には向かないな〜ってかんじでした。

http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/704.html
値段は同じくらいですが、こっちもプロ向けの機器を作ってる、ゼンハイザーというメーカーですが、
こっちの方ではスペック上同じようでも聞き疲れせず、ありのままって感じでいい感じに聞けました。
ただ、あまりこれといった特徴がないので面白くないとも言えるので難しいですね(^^;

658える:2014/06/27(金) 14:24:51 ID:Gdrza7tI
動物園の編集ができました。
画像が重いので見るのに、時間がかかるかなと
http://community-gaia.at.webry.info/201406/article_6.html

画素数が多いから保存に時間がかかったんですね

>それで、撮影時のこれは!という気合いが確かに少ないかも。ファインダーが無くなってから、集中力が
>下がるのかな?かなり慣れてこないとそういう影響がありそうです。

なにせフイルムは一コマが100円くらいしますから、
気合が入りますよね、確かにデジカメになってからフアインダーが
無くなりましたね。

プロ用ヘッドフオンは、なんとなく高音が効いていて耳が疲れるのかな?
洋画の映画で映画館で見ると、音響がリアルですよね
ペンが文字を紙に書く音も、部屋の鍵を差し込む音も綺麗に聞こえますよね
あーいう感じで聞こえるのかな?

659べる:2014/06/27(金) 19:40:33 ID:qBTy2wj2
フィルムみたいな画質できれいでしたよ!しっとりした色合い、シャープさでいい感じです(^^)
保存に時間が掛かるのは画質を上げるため、各種処理をしてるからな気がします。

ヘッドフォンですが、高音もそうですが全体的に硬質な感じで緊張感というか、リラックスして
聞ける音質じゃなかったですね。
鋭い音なんて耳に刺さる感じで、やさしくないというか(^^;

660べる:2014/10/20(月) 16:09:45 ID:V05wrzcw
技術の進歩というか、こんな機能がぎっしり入っているとはと驚いたので。
http://trashbox.homeip.net/nownow/20130316/
ワンセグUSBチューナーを使って、広帯域受信機どころか気象衛星の画像をPCで!

こういうのが流行ると避雷針みたいなアンテナがそこかしこに立つのかな(^^)

661える:2014/10/20(月) 19:42:45 ID:JhKSGiYs
凄いですね、人工衛星から送信された画像をパソコンで映せるなんて、
衛星画像装置が、一般家庭で見れるのなら、

>こういうのが流行ると避雷針みたいなアンテナがそこかしこに立つのかな(^^)

デイスコーン?アンテナとか言うやつですね。通販で売ってますよ。
しかし、個人でもこれだけ、衛星を使えるようになったら
そのうち一分で1000円支払えば、好きな場所を衛星を操作して見れる
レンタルみたいな商売が起きそうですね

謎の直径50メートルから100メートルの人工衛星?が地球上に浮かんでいる
とか、アメリカの電波傍受衛星らしいんでないかと噂されてます
この衛星もデーコーダ、暗号というか鍵さえあれば見れるんでしよう



662べる:2014/10/20(月) 21:57:52 ID:GzaivIzg
あんな小さなチューナーで実現できるってスパイツールみたいです(^^;
各種外部アンテナを作れば、AM,FM,衛星画像用と何でもいけますよね。

ディスコーンアンテナっていうんですか。衛星は上空を通るから、上に向かって
建てられれば、受信できそう。

不審な人工衛星もあの解析ソフトで追っていけば、何か受信できるんじゃないかな?
でも、明らかなオーバースペックですから実際のスパイ活動に使ってるんじゃないかなあ。
そんな風に思えますよ。

663える:2014/10/21(火) 21:49:55 ID:Ldml0mTU
>明らかなオーバースペックですから実際のスパイ活動に使ってるんじゃないかなあ。
>そんな風に思えますよ。

原子力潜水艦は、潜水艦から人工衛星を打ち上げることが出来るそうです
そうして核戦争で母国の存亡状況知るのですね


>各種外部アンテナを作れば、AM,FM,衛星画像用と何でもいけますよね。

外部アンテナは八木アンテナが衛星を狙うにはいいかも、
ていうかこの天気予報の衛星画像なら、5000円くらいのただの棒のような
アンテナで十分ですよ、

アマチユア無線でも宇宙ステーシヨンと交信できるんです、
それも普通の会話ですが。
事前に手続きが必要ですけど、小さな八木アンテナを宇宙ステーシヨンにむけます
そしてステーシヨンが移動しますので追尾装置付きの三脚でステーションを追いかけます
無線機は受信用と送信用の二つがあると便利だそうです。

これは青少年というか子供向けのサービスなんだよね、大人はダメなのよ(T,T)

664える:2014/11/13(木) 06:49:16 ID:hHL1TQao
WIN8.1のフアイルを格納するフオルダーがフアイルの保存
作業でこの項目が出てきてないので
どうやるんですかね、暇な時でよろしいんですけど

007ジエームズボンドのテーマの楽譜を見つけて、コピーして
それをフオルダーにまとめようとしたんですが。

665える:2014/11/13(木) 06:56:35 ID:hHL1TQao
書き忘れました、画像フアイルです。
文字フアイルならフオルダーを作る項目があるようですが

手が暇な時でいいですよ

666べる:2014/11/13(木) 18:21:22 ID:YNHC9xio
うーん。この辺のことかな?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014117
いや、こっちのことかも?
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2013/11/windows-81-skyd.html
MSも変なことしますね(^^;

667える:2014/11/13(木) 20:02:09 ID:byLf2i.Y
どうも、べるさんお手数をかけました。
やりかたを探すのに大変だったと思います。

pc設定変更の項目が何処かへ消えたようで、?
ピクチヤーフアイルとしてまとめておきました。
しかし、使えん8.1は。
これではパーソナルコンピユータという意味がなくなりますよね
単なる端末になってます。

668える:2014/11/13(木) 20:07:28 ID:byLf2i.Y
007じえーむずぼんどのテーマ

https://www.youtube.com/watch?v=hwkKdvxqgnc

の中に5線が上の方に書いてあります、それがギターで指を抑える所
ね、簡単でしよう。

669べる:2014/11/15(土) 07:58:37 ID:???
普通はこういう変更する前にユーザーに聞くのがまともな企業ですよね(^^;

べつに何でもかんでもデスクトップにばらまいちゃうユーザーばかりじゃないと思うのに。

ジェームスボンドのテーマ、ギターの弾き方はシンプルなんですねぇ。
すごい親切な動画です(^^) ギターの渋い音がいい感じ。

670える:2014/11/17(月) 20:54:21 ID:xKIeLiUU
>普通はこういう変更する前にユーザーに聞くのがまともな企業ですよね(^^;

どこか、違った部分がないと新しいOSとは言えないので
ややこしいこと承知でやるんではないかと。

ジエームズボンドのテーマ曲をギタ−の音にエコーと
少しの歪みをかけないと、生の音で演奏すると
なんか聞きずらい音です。パリパリという感じ。

今、エレキギターも中古より低価格ブランドの新品を買った
方がいいですね。
リサイクル店で15000円出すなら低価格ブランドの製品が新品で
買えますね。ま、仕上げはそれなりなようで

増税するよ、ということはその日は、投資が逃げる時。
誰が消費が落ち込む日本に投資をするだろうか?
と思いますけど。

671べる:2014/11/18(火) 06:43:49 ID:???
MSは世界標準のOSを作っているのにユーザーに選択の余地を与えないのが変かな、と。
ファイルを保存する場所をSkydriveにしますか?それともローカルの特定フォルダにしますかとか聞いた上で設定
するのが普通になって欲しいものです。
スタートメニューを表示しますか?とかも。

エレキギターの演奏、エフェクターとか使わないとそれっぽくないですか。
そういう味付けがあるとあの感じになるんでしょうね。

こっちだとマンションばっかりで、防音性がそれほどでもないせいもあって楽器は辛いですね。
ヘーベルハウス三世帯住宅のうちだって三階のピアノのの音はかなり漏れてくるし、ペダルのどんどんって振動がイヤです(^^;
断熱性とかもいいですけど、防音ももっとしっかりやって欲しいなあ。

消費税をさらに増税して、消費者の購買が控えられたら、メーカーのよりいっそうの努力を!とか無責任なこと言うんだろうなー。
景気の落ち込みが謙虚になったら衆議院解散っていうルールにして、1年ごとに選挙になったら政治家も疲弊してちょっとは
真面目にやろうって気になるかな?

672える:2014/11/18(火) 13:16:43 ID:5wFKu5mA


win8.1のタイル表示があるけど、アレ別に無くてもいいです。はは

Skydriveの保存されるサーバが存在する場所って日本なんですかね
それともアメリカなんでしようか?
そしてその個人が保管しておいた情報を警察とか
令状を出せば見れるんだろうな、

>エレキギターの演奏、エフェクターとか使わないとそれっぽくないですか。

エレキの生の音でベンちやーずを演奏してますが
なんか聞きずらいでしよう。

https://www.youtube.com/watch?v=kjZDqHjvSwM

>ヘーベルハウス三世帯住宅のうちだって三階のピアノのの音はかなり漏れてくるし

三階にピアノですか、クレーンで入れたんかな?
こういう住宅の音の漏れに付いて考えてみたら
部屋は空間ですよね、アコーステイックギターのボデイの空間があり
そこで音を増幅反響させて音を大きくしているのと同じ原理ではないかと。
音楽をやるには地下室がいいそうですよ

断熱材はグラスウールの布団を壁の板の間に挟んであるので
これも、音を通しやすかも

>メーカーのよりいっそうの努力を!とか無責任なこと言うんだろうなー。

企業だってもう限界でしよう、アメリカが増税しろと言っているそうですが
増税して出て来たお金でアメリカの国債を買えとでも。
どもそうすると日本が不景気になり国に税金が入ってこないので
やはりアメリカが生き延びるには日本の増税を止めたほうがいいのに。
頭、悪いよね!!

>1年ごとに選挙になったら政治家も疲弊してちょっとは
>真面目にやろうって気になるかな?

選挙にお金がかかるから、必死になるかも、儲かるのは看板屋?だけ。

673べる:2014/11/18(火) 21:38:36 ID:???
逆算して、XPのデスクトップで大半の人が不満じゃ無かったって事であのような感じで良かったんですよ(^^)

Skydriveは、安全性を高めるため、世界各国のサーバーで相互保存し合うクラウド形式なんでしょう。
事故とかで失われにくいけど、個人情報を含んだファイルが世界中で拡散し、MSはビッグデータとして
売るんじゃないかな? LINEが個人情報を売って運営してますが、そういうことしたいのかと。

エレキの生の音、確かにエコー無しカラオケみたいで地味ですね。エフェクト込みで曲になってるんですね。

三階のピアノはアップライトだから、そんな大事にならなかったようです。
コンクリートや鉄骨の硬質の素材で囲まれていますから、反響しやすいかな。

ヤマハが室内に設置できる防音室を売ってますが、そう言うのを使って欲しいくらい。

今日、衆議院解散が発表されましたが、責任は次の政権へ!というなすり付けですね(^^;
ほんと、これこれ、こういう理由と資金が必要なので何%の増税が必要って説明しませんよね。

例えば、給食費を払わない家庭がいて、厳正な対処が!じゃなく中高まで一貫して給食費無料でいい
じゃないですか。莫大な予算が居るわけじゃ無いし、変な商品券配るより助かるでしょう。

さて、次回の選挙が決まりましたがどうなるかな〜(^^;

674える:2014/11/19(水) 19:06:58 ID:YkUBv.s.
>個人情報を含んだファイルが世界中で拡散し、MSはビッグデータとして
>売るんじゃないかな? LINEが個人情報を売って運営してますが、そういうことしたいのかと。

冗談じやないですね、個人のデータが知らないうちに転売されて
おかしな通販の電話とかかかってくるんでしようね。

LINEとかフエイスブックとかとにかく個人の顔と名前を一致させたいんだ

ブリュッセルにあるBEST獣コンピユータ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/03/75/c0139575_2174297.jpg
ここで世界中のバーコードを管理しているという、
つまりなんでもバーコードを付ければ記憶して管理しますよ
ということ、これが人間にバーコードを貼ると。。。

>ヤマハが室内に設置できる防音室を売ってますが、そう言うのを使って欲しいくらい。

それがエレクトリックピアノでしたらヘッドフオンでもして練習してちょうだい

>今日、衆議院解散が発表されましたが、責任は次の政権へ!というなすり付けですね(^^;

なんだか、増税したいから、今度の選挙で勝つたら、有無を言わせず
増税するといこと。つまり今の段階では不況で審議しては増税できないので
解散して選挙して勝っ見込みがあるからでしよう。

消費税10%で給食費無料に出来そうですが、
そんなあ、重税国家に日本に住んでいる外国人も参って逃げていきますよ。
重税に秘密保護法案、こんな日本に住むなら南国の島の方が気楽ですよ

☆日本は増税を先延ばししたけどアメリカは経済再生を先延ばしにはできない
ので、日本かお金をせびるのに、増税で日本のお金が減っては困るので
増税を先延ばし「どうでもよくなった」したというのが本当のような気がします

675える:2014/11/19(水) 21:30:37 ID:YkUBv.s.
前にアマゾンの販売している、古典SF

ウエルズの「来るべき世界」を注文しました。
値段もまあ、レンタルビデオ2回分だし、
最近のアメリカ映画の拳銃の打ち合い暴力映画にも飽きたので
本格的SF映画なので注文しました。
http://ameblo.jp/space-people/entry-11579488748.html

考えさせる場面があればそれでいいんです。

676べる:2014/11/20(木) 16:04:21 ID:???
個人情報が平気で売り買いされたり、楽天が勝手に銀行口座を開設しましたので、ここ経由でしか使えませんとか滅茶苦茶です(^^;

バーコードが集められたりなんだりで、まあ、大方の情報は何処かのサーバーに仕舞われているんでしょうね。

ちなみにエレクトリックピアノでも、ペダルを踏むときにかかとがどすんどすんと来るのは防げないのでメーカーに配慮を求めます(^^;

増税だけど商品券はもう止めて欲しいです。商品券発行する費用が莫大ですし。

アメリカは、不景気な上に大寒波でまた非常事態宣言で踏んだり蹴ったりですね。
ハワイにまで雪が降るとか、東京でそろそろ1メートルクラスの積雪があるのかなぁ。

古典SFとか、良いですね。
ちょっと前に実写版のパトレイバーがレンタルしてるって話してたじゃないですか。それの1〜2話だけ放送されたんですが、ヒドイもんでしたよ。
監督は、テロリストとか好きなのは判るんだけど、メインのパトレイバーとかロボットが大嫌いって、どーにもなりません(^^;

レンタル代を払って不快な思いをする事はないので、置いてあったら「劇場版パトレイバー」の1や2を進めます。アニメ版の方が100倍マシです。

677える:2014/11/20(木) 22:07:52 ID:vuX9dIw.
>個人情報が平気で売り買いされたり、楽天が勝手に銀行口座を開設しましたので、ここ経由でしか使えませんとか滅茶苦茶です(^^;

日本企業得意の囲い込みですね、だからアマゾンが好かれるんですよ
手軽だし、日本みたくネチネチしていない。
専用銀行とか言うけど、そんあな口座開設している暇ないんですよね。

>ペダルを踏むときにかかとがどすんどすんと来るのは防げないのでメーカーに配慮を求めます(^^;

思うにペダルの所に座布団を置くといいかもしれんよな。

>アメリカは、不景気な上に大寒波でまた非常事態宣言で踏んだり蹴ったりですね。

ホームレスの人達が寒くて大変ですよ、どうなるんだろう????
アメリカ人って昔は若者文化の発信地だったけど
今は貧乏人ホームレースが生まれた国ですよね。

>東京でそろそろ1メートルクラスの積雪があるのかなぁ。

東京の緯度経度が昔より北に傾いていると思うんですが。

>実写版のパトレイバー

確かにパトレイバーは、出演者のシヤベリがほとんどだったような
それえもどうでもいい、話ばっかり。
ロボットが動くのは最後の10分くらいだったような。
自分は、こういう話の物語なんだなと思って見ていましたが。

最近の映画は主役を脇役に据えて、脇役を主役にして、
とにかくシヤベリさせて時間を潰して、一つの映画にするんでしようね

最近、寒気と熱が襲って、ヤバい、風邪ひきそうとなると
厚着をして、ふううどうかなと。
この繰り返しで、どうなっているの?

678べる:2014/11/21(金) 13:19:20 ID:???
楽天の三木谷社長ってホリエモンとかそういう類の人なんでしょうね。
自分ルールを押し通して、好き勝手やりたいし人の迷惑なんて知らないって感じの人。

アメリカは、フードスタンプとかあって日本のホームレスとは違うんでしょうね。
路上生活をしないでどこかのボランティアの施設にいるとか、そういう。
でも、アメリカくらいの先進国でホームレススレスレの人がいっぱいっておかしいですよね。

今朝もかなり寒かったです。5度くらいかな?手袋して自転車に乗りました。
この調子だと年内に初雪があるのかなーとか。

パトレイバー実写版、2ちゃんとかでも雰囲気作りの業者以外、みんなつまんないって言ってます。
そうそう、出演者のつまらないしゃべり、コントとかどうでもいいうんちくとか、何なのか。
押井守監督って、不遇の作家です。自分の思った物をうまく表現してくれたり、考えをまとめて、一般人に受けるようにしてくれる
人が周りにいないのでしょう。

自分も風邪が治った〜1日しか保たなかった(^^; を繰り返してます。
風邪薬飲んであまりパッとしなかったので、葛根湯とか漢方にしよう〜やっぱりいまいちだな〜ココア飲んだり、ショウガとか食べて身体を温めよう、
生の大根をサラダにしたり、蜂蜜を飲んで喉の荒れを防止しようとか模索してますよ。

679える:2014/11/21(金) 22:23:24 ID:MCAbpLKI
東京ベンちやーず、エド山口の「前科二犯のブルース」
を聞いて、意外とノリのある歌だなと、思いました
カラオケで歌う、曲目にいれようかなと
http://web-cache.chocomaru.com/jplayer.html?QU665&%7Ers20ncs02&EJ66466%3E40&72&nrrv%3C%29%29qqq%28gkg%7Cih%28ei%28lv%29%23C1%23GG%23%3E7%23C0%23D@%23%3E6+%23C5%23%3E4%23G%3E%23C5%23%3E5%23GE%23C5%23%3E4%23GB%23C3%23%3FE%23D6%23C1%23%3EB%23%3E2111+%23C5%23%3E4%23G%3E%23C5%23%3E5%23%3E%3F%23C3%23D7%23D7%23C3%23%3E@%23G5+%23C0%23%3FB%23D7%23C2%23DG%23GE%23C5%23%3E5%23%3F%3F%23C5%23%3E5%23D5%23C5%23%3E5%23%3E7%23C5%23%3E5%23G5%23C5%23%3E5%23DE%23C5%23%3E4%23DG%29bv%29D666T3IWEW%29tc%60%3BvbYtn%60YbvYuYevY1YWVQK9oc%3BSR@%3E%20tc%60TOB%3B7R%3EU%5C%3FG@U%3F5@WE0@@NG2&7270315361
低音の声しかでないので歌い易いかなと。

>自分ルールを押し通して、好き勝手やりたいし人の迷惑なんて知らないって感じの人。

あんまり、支払い方法とか送料とかいじくらなくて欲しいですよね。
自分の銀行を通すというアイデアもコンビニで支払う、受け取るという
今のスタイルでは意味がないような気がします。

>アメリカくらいの先進国でホームレススレスレの人がいっぱいっておかしいですよね。

アメリカ人のほとんどがホームレスらしいですよ、
大卒はアマゾンでアルバイト、。一般人は普通車に家族4人で寝泊り。
大学の講義で神父さんが神様を言ったとたん警官に逮捕されたとか。
強制しゅうょう所が至る所に建てられ。
経済崩壊の時の暴動に備えて戦車と装甲車、国連軍として
自衛隊も配備されているとか

>そうそう、出演者のつまらないしゃべり、コントとかどうでもいいうんちくとか、何なのか。
押井守監督って、不遇の作家です。自分の思った物をうまく表現してくれたり、考えをまとめて、一般人に受けるようにしてくれる

つまらない会話はアメリカ映画でも、ほんの数秒じやないですか
それがこの作品では10分はしやべるんですね。
押井守監督はどうなんでしよう、ウルトラマンでも製作費のほとんどが
怪獣のぬいぐるみ代で消えていったとか本で書いてあったけど。
あのロボットを動かすと、一万円が吹雪のように消えていくから
そこで、お金をかけずに若者のまったり話で作ろうとしたかも

よく劇で使う手方ですね、宇宙船を舞台の真ん中に置いて
役者がそこへ入ったり出たりして話を進めていくやりかた。

風邪の予防じやないけど、ジヤージの下と薄い長そうでの服を着て寝ます
寝返りが少し抵抗がありますが。
風邪は本当は体温調節が狂う状態のことではないかと?
ウイルスとか関係ないのではと

680べる:2014/11/22(土) 18:44:48 ID:???
リンク先が開けなかったので、「前科二犯のブルース」ならYouTubeにあったので聞いてみましたが、カラオケで
気持ちよく歌えそうですね(^^) 最後の方の語りで照れそうですが(^^;

楽天、方針変えるかなあ。Amazonの方がマシかな?とおもって出店している店の話しがブログに載ってまして、
あっちも一方的に色々やってくるようなので、お店の人は何とか自分でネットショップ作る方が良いかも。

アメリカは、ホームレスでいっぱいですか。ダイナミックなことをやるようでいてしわ寄せが相当来てますね。
ミリシアでしたっけ?ああいう民兵みたいなのがそこかしこにあるんでしょうね。
いずれ、メキシコみたいになってしまう州がいくつも出来そう。

押井守って軍事史知識があるようですが、けっこういい加減なようで検証スレがあったりします。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1406119173/l50
それは良いとして、そうそう下らないシーンが長いですよね。ああいうのが監督は好きなようですがこっちにはちょっと。
多分、あんな大型ロボットはでくの坊だ、警察はやっぱり警察官が身体を張って事件解決するんだ!みたいなのを
やりたいんでしょうね。

宇宙船みたいにすると、待機所で隊長がでんと構えていて、泉野出動しまーす! あーまたやらかしたよ。えっ?! パトレイバーが爆発?
なんてドタバタと隊員たちが出入りしたり、ぐでぐでしたりする日常を描くっていうのも低予算で面白そうですね(^^)

気温差アレルギーっていったっけかな?自分はそれなのかも。風邪だと思っているけど、実は自律神経が弱いとかで。
会社でも昼休みは日光に当たるようにしてるんですよ。昼休みくらいしか陽に当たれませんから(^^;
それで顔は日焼けしている感じですけど、身体まで回らないのかなあ。

自分も冬はヒート何とか(グンゼとかも作ってるので)の長袖を着て寝てます。下は適当ですが(^^;
発熱素材の毛布、敷きパッドで挟んで寝てるから、温かいとは思うんだけど。ううむ。

681える:2014/11/24(月) 19:45:54 ID:EqlMmV.I
伏見直樹氏の「前科二犯のブルース」はちょつと歌い難いですね
後半の語りは自分もちょつと、
エド山口の「前科二犯のブルース」はテンポ良く歌い易いですよ
でも、あ〜んあ〜可愛いいあの子に会いたい。という部分は
難しそうです。
http://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/accd/1300349209/

>お店の人は何とか自分でネットショップ作る方が良いかも。

ネット通販は専門家に言わせると、安売りしないと売れず、安売りすると
どんどん売れるけど、安売りでほとんど儲けはないそうです。

>いずれ、メキシコみたいになってしまう州がいくつも出来そう。

来年の五月頃に予定されている出来事

アメリカが経済破綻になると、すぐアメリカは国民が飢えてデモが起きて
内戦状態にでもなれば、後ろ盾を失った日本は丸腰の赤子と同じ。
東京に大きな地震、⇒エルサレムでイスラム教のモスクが崩れる
これが発端で戦争が始まる

(-,-)凸ホントかよ?と言いたくなりますが

>宇宙船みたいにすると、待機所で隊長がでんと構えていて、泉野出動しまーす! あーまたやらかしたよ。えっ?! パトレイバーが爆発?
>なんてドタバタと隊員たちが出入りしたり、ぐでぐでしたりする日常を描くっていうのも低予算で面白そうですね(^^)

でしよう、これが演劇ですよ、遊園地の仮面ライダーのショーもこれと同じ
手方でしよう。

昨夜、なんか布団の中が熱くて、上着とジヤージの下を脱ぎました
そしたらなんかスースーして眠れない。
寝る時に着る服は、肌触りがすべすべした毛布との摩擦が少ない物を着てます

最近の週刊誌のエロ画像、ちっともエロくないですね
なんか昔のエロ写真は体が小さい、可愛い女性だったような
今のは足や手の長い人が多くて、なんかエロくないですね。
もう、女性の裸もデフレのようになり、面白くもなんともないですね

682える:2014/11/24(月) 22:24:37 ID:EqlMmV.I
けっこういい加減なようで検証スレがあったりします。


>押井守がリボルバー拳銃から薬莢ごと飛んでたと言ってたアニメ

リボルバーの拳銃ですか、まあ、アニメでは弾丸が薬きょう付きで
飛んで行っていくように見えたかも。
スパイの本で、似たような話を読んだような記憶が、思い出せません。

683べる:2014/11/24(月) 23:36:50 ID:???
エド山口の「前科二犯のブルース」、どうもIEでないと再生されないようでやっと気づきました(^^;
たしかにこっちの方が歌い易そうですね。
でも、自分の友達とカラオケに行くと昔の歌謡曲とかダメな雰囲気なんだよなー。暗い曲はダメとか言って、
若いときならともかく、そろそろいいんじゃないかと思ったりも。

アメリカの内戦、今年の猛烈な寒波で食糧不足とストレスが溜って現実味がありますね。
あっちは民間に武器がいっぱいあるだけに収拾が付かなくなりそう。

週刊誌も読んでいる年齢層が判ってると思うので、肉付きの良い、えーと昔の宮崎美子とか飯島直子とかー
そういうようなモデルを選んだ方が良さそうですよね。

薬莢ごと飛んでいくように見える、スパイの使うヤツとなると、
http://www.blackstonear.com/firearm/gyrojet.html
ジャイロジェットですか?これだと誤解を生みそう(^^;

684える:2014/11/25(火) 08:26:44 ID:4UUg6cc6
>自分の友達とカラオケに行くと昔の歌謡曲とかダメな雰囲気なんだよなー。暗い曲はダメとか言って、

ノリ難いからではないかと、吉幾蔵の「雪国」なんか歌うと
前奏だけで、シーンとなりしらけるのかな?
自分も車の中では昔の夏メロを聞きますが友人がもしもこの夏メロの
レパートリーを聞かれたら笑られると思います。

>薬莢ごと飛んでいくように見える、スパイの使うヤツとなると、

スパイの図鑑で見た薬莢が残らない「証拠が残らない」ピストルに
似ていますね、でも大きい音はするのでしようね。
思うに、アニメで拳銃から薬莢が飛び出すシーンはルパン三世が最初だと
思う、手間がかかる。からはずしたかも。

愛がすべて  スタイリスティックス という歌なんですが
さて、歌っているのは女性でしようか???ここでクイズ
https://www.youtube.com/watch?v=nlQ8te4BOhY

自分も知らなかった。。。。びっくり

685べる:2014/11/25(火) 20:11:58 ID:???
まあ、カラオケはTPOに合わせるというかそうせざるを得ないですよね(^^;

で〜ジャイロジェットは低速で飛んでいくので発射音が低い、だったかな?
その性で威力が低く、命中率も悪いとかで(^^;

ルパン三世だと次元のコルトパイソンとワルサーP38でシリンダーがスイングアウトして薬莢が排出されるのと
ブローバックして薬莢が飛んでいくとかアニメーターにとっては面倒だったでしょうね。

そういえば、陸自出身の漫画家なのにベレッタ92Fを撃つシーンで、セフティ掛かったまま撃ってたりしましたよ(^^;
編集者もマニアじゃ無いから気づかないこともあるんでしょうけど。

愛がすべて〜聞き始めて、ああ、あのCMの!と思い出しました。
で、声が女性っぽいですよね。アルバムのカバーが動画に出てたので男性かな?と思うけど、英語圏の男性って
けっこう声が高いので紛らわしいですねー。

いや〜会社に行って、午後になってから自身じゃ無いのに揺れた?というかんじになり、気分が悪いので定時で帰ってから
体温測ったら37度で微熱が出てた様です。やれやれです(^^;

686える:2014/11/26(水) 19:22:52 ID:ryBaJ9YM
ベレッタ92F

カッコいい拳銃ですね、自衛隊も使っているのかな?ガバメントやめたのかな
安全装置ってなんだ? というのが一般人でしようね。
このベレッタ92Fはよく映画で見るような。

ルパン三世のワルサーp38の薬莢を排出するシーンは宮崎監督かな?
確か初代ルパンは途中で宮崎さんが絵を描いていたそうで
確かに細かい演技が入ってますね
p-38の排莢シーンは20秒のところ。
https://www.youtube.com/watch?v=_ALVu1P9pvw#t=27

>愛がすべて〜聞き始めて、ああ、あのCMの!と思い出しました。

自分、も20年間いやそれ以上、この歌は女性が歌っていると思ってました。
裏声なんだろうけど、確かに
でもあれが普通の声だったら疲れそう。

687べる:2014/11/27(木) 09:32:51 ID:???
ベレッタ92Fは、米軍がよく使っていたので有名になって自衛隊にも一部入っているかも?
この銃の安全装置はスライドの後端にあるし、レバーを上げた状態が発射可能なのも誤解しやすかったかな。

ルパンのオープニング、当時はボーッと見てましたがちゃんとブローバックして薬莢がそれらしく飛んでいるのはさすがです(^^)
なんかでも古いルパンの方が味があって良いなあと思います。

村瀬歩って若手声優がいるんですが、彼もラジオで聞いたときは女性だと思ってました。
http://www.vims.co.jp/talentprofile_detail.php?id=20
ボイスサンプルの所をクリックすると声が聞けると思います。

688える:2014/11/27(木) 19:24:34 ID:AZ6XtT3I
>レバーを上げた状態が発射可能なのも誤解しやすかったかな。

レバーを上げた状態というのは。勘違いしやすそう。
なんかこの小さいレバー、あんまりいじくるともげそう
昔のモデルガンってみんなそう。

>村瀬歩

確かに女性が力を入れて少年の声を出した時の声に似ています
自分なら、だまされそう。でも村瀬歩はかわいい顔している
かわいい顔の人はみんな声も可愛い。

>なんかでも古いルパンの方が味があって良いなあと思います。

絵も綺麗だし、センスもいいし。
確かに自分もボーツとして見ていた(^^;;

689べる:2014/11/28(金) 15:24:18 ID:V05wrzcw
ベレッタ92Fは、かっこいいのでハリウッド映画とかでよく使われましたが、実際はスライドが割れたり故障が
多かったようですが、米軍のバトルプルーフで丈夫になってきたようですね(^^;

一般的な銃はグリップ部にセフティが付いているのでそっちの方が操作しやすいと思う。

女性声優が男の子の声をよく当ててますが、男性声優が女の子の声を当てるのはほとんど無いですね。
村瀬歩くんは、アメリカ生まれなせいかネイティブな感じの英語発音が女性っぽい声に影響してるんじゃないかな?と思ったり。

http://jigen-movie.com/
次元大介の墓標を映画館で見ようと思っているうちに終わってしまいましたが、レンタルもそのうちやるかな?
BDの通常版がまだなので買おうか迷ってます。

690える:2014/11/28(金) 19:30:24 ID:rVQfBg2o
次元大介が死ぬ?というか映画の宣伝動画では
ルパンに銃を突き付けた次元が何者かに撃たれたように見えましたが、
と勘違いさせて、本当は?

まあ、BDで買うというものいいですが、レンタルなら370円で済んじゃうし
悩みますね。自分が先日買った、「来るべき世界」は880円で
「また、つまらぬ物を買ってしまった」と五右衛門のようにつぶやきました。

ルパン三世の中でクールで好きなのが次元だな。

え〜と、フランス製のルパン三世、昨日、リンクを貼ろうと思ったけど
なんか内容が無いのでやめておいたけど。
このルパン三世で五右衛門の役の人が意外と嵌まり役みたいです
見るだけで時間の無駄ですが、まあ五右衛門と次元はカッコいい

https://www.youtube.com/watch?v=5f3KqEkcpC0

五右衛門が得意の沢山の飛んでくる弾丸を斬鉄剣で切り落とすシーン
はよくアニメで見ますが、実写でこれをやると、笑えるね..(^^;;

691べる:2014/11/28(金) 21:08:02 ID:EKs/Ggg.
次元大介の墓標、アマゾンのレビューをみるとちょっと微妙な評価なんですよね。
これからもっと良くなって欲しい、次回作を求む!って感じで(^^;

レンタルで1回だけ見て、十分なのかもしれません。

フランスのルパン、外人が実写でやるとこんな感じかなーって感じで、ファンムービーって感じですね(^^)
ルパンは、リアルルパン、次元と五右衛門は確かにそれらしいです。

斬鉄剣は早回しとか使って、3倍くらいの速度で無いと防げない感じですよね(^^;

ああ〜〜今週は妙に疲れてしまって、頭が回らないので、ゆっくり休もうかと思います〜。

692える:2014/12/02(火) 10:32:20 ID:iGn06CJQ
>これからもっと良くなって欲しい、次回作を求む!って感じで(^^;

まあ、レンタルなら、気にもしないで済みそうですね。
ていうか自分はある程度、オチを予想していますが。

>斬鉄剣は早回しとか使って、3倍くらいの速度で無いと防げない感じですよね(^^;

動画の斬鉄剣の振り回しはビデオの早回しぽいですが、
このネタ、マトリックスでも使ったような気がしますね。

自分、しばらくネットにアクセスできなくなります
プロバイダーの変更等ですが、まあ携帯でも見れますが。
なんかネットが見れないと寂しいですね。

693べる:2014/12/02(火) 22:45:51 ID:???
回線の変更とかだとしばらくかかりそうですね。
屋外で使う回線を何か契約しようかなと思うんだけど、転送上限とか料金とかあまりぱっとしないとこ
ばかりなのでぜんぜん決まらないんだけど、携帯電話で済んでしまっているというか(^^;

うちのフレッツ光、いつのまにか回線元がフレッツ光ネクストに変更されていて、転送速度が90Mビット/秒
なんてほとんど上限まで出るようになって棚ぼた気分です(^^)

ともあれ、数ヶ月くらいアクセスがなくても残しておきますので、お待ちしております〜(^^)

694える:2014/12/03(水) 20:31:54 ID:74ERs1zQ
まだ、回線が使いそうなので、動画みまくって、元を取っておこうかな。
と、動画を見回っていたら、無線の動画にひっかかり

CB無線機で合法で最新型の無線機の調子のいいこと、いいなあ
自分もこのCB無線機が欲しいな。「通販していない」
https://www.youtube.com/watch?v=85G-niMMYGY
ここだけの話ですがアマチュア無線では、こうやって車の屋根に置いて
次から次へと交信なんかできないよ。

>回線元がフレッツ光ネクストに変更されていて、転送速度が90Mビット/秒

いいなあ、自分も光を続けていれば、自動的に最高速のサービスになったのにな。
無線より有線の回線の方が、動画見放題、綺麗な画質なんでしよう。

自分の次のはOCNのモバイルワンです、まあ制限があり
動画見放題ではないですが、まあ様子をみて解約もできますから
どうかなと。
日本海側の海岸もサービスエリアになっているので、夏によくそこへ行くので
楽しみです、今の無線回線では、サービスエリアが狭いんですよね。

695べる:2014/12/04(木) 18:26:38 ID:???
モバイル回線は転送量が一定以上だと極端に速度が落ちるそうですね(^^;

CB無線は北海道にいても、ほぼ日本全国拾えるんですねぇ。エネループの電池ボックスが映りましたが、
経済的な運用が出来てるんだなーとか。
あ、トラックの違法無線ってCBが多いのかな?長距離届くからってムチャするというか(^^;

なんかでも、回線の最大速度が速くてもAmazonで買ったKindle用のマンガがPCで読めるんですが、
サーバーが一杯一杯なのか1冊分downloadして読むのに5分くらいかかるんですよ。
全体的には1メガくらいの速度しか保ててないのかもしれないなーとか。

OCNのモバイルワン、快適だと良いですね(^^)。
色んな業者が参入しているからモバイル回線もそろそろ安定した速度になりそうな気がしてます。

696える:2014/12/04(木) 20:24:50 ID:xmcP8SW2
>あ、トラックの違法無線ってCBが多いのかな?長距離届くからってムチャするというか(^^;

まあ、トラックの無線はおばさんの井戸端会議みたいなもんですよ
ていうか、このトラックの無線も最近は減ったような気がします。

山登りで登山隊を組んで大勢で登っている人達の無線も、聞いていると
面白くなくつまらんですが、これが一人で登山している人の無線は面白いんです
不思議ですよね。
なんていうか、真面目にきちんとアナウンサーのように話す人が無線の世界
では人気者ですね

>サーバーが一杯一杯なのか1冊分downloadして読むのに5分くらいかかるんですよ

きっと、一つのHDに漫画だ小説だの、満タンに記録させておいてHDの経費を
浮かしているかも。それが原因なのでは?
こうやっていま、ネットを使っていますが、OCNの方から電話があったみたいで
回線切るど、いいですか? と聞きたかったんでしょうね

697える:2014/12/05(金) 06:53:03 ID:TWxyweq.
アメリカが火星に向かう有人宇宙船の実験機を打ち上げる
なんて知らなかったです
オリオン宇宙船の着陸機は、垂直に着陸できて離陸もスムーズ
なのを動画で見ました。
すごいでかいロケットですよね、スペースシャトルよりおおきい

>CB無線は北海道にいても、ほぼ日本全国拾えるんですねぇ。エネループの電池ボックスが映りましたが、
経済的な運用が出来てるんだなーとか。
あ、トラックの違法無線ってCBが多いのかな?長距離届くからってムチャするというか(^^;

エネループ電池って充電できる電池ですか、自分は100金の電池、はっは
CB無線は電波が飛び跳ねるというか飛びが違う、500mWしかないけど
夏だけ、ほんとうによく飛びすぎるから製造中止になってしまいました。

698べる:2014/12/05(金) 10:26:02 ID:???
登山を個人的に楽しむ人も居れば、無線で実況する人も居るんですねぇ。いろいろです。
でも、危険を伴うだけにそう言う実況は確かに面白そうです(^^)

Kindleのマンガや書籍って、1つあたり1MBや数十MB程度で些細なサイズなのです。それでも時間が掛かるって事で、
そうですね、回線とかサーバーを十分な性能のにしてないのかも。

えるさんの回線は昨日にでも解約されてしまうのかと思ったら、もうちょっと保つのかな?


火星の有人宇宙船ですが、片道切符なのが切ないです。世捨て人どころか地球捨て人みたいなかんじで人生を火星で
終わってもいい人を集めていますが、ある程度の期間で確実に死ぬと判っていて、まともな成果が得られるかなぁ。

NASAは、このまえ発射失敗したばかりなので慎重になってますね。オリオンが無事に打ち上がると良いけど。

CB無線はそれで手に入らないって書いてたんですか。規制が難しかったんでしょうね。

エネループは三洋のニッケル水素充電池ですが、現在はPanasonicに吸収されて同じようなのを売っています。
ただ、電圧が乾電池より低い1.2Vなので電圧が低めだと動かない機器があるのでちょっと使い道を選びますね。

699える:2014/12/05(金) 20:47:54 ID:Kr2/pCVE
なんだか知らないけど、新しいシムカードが送られて
来るまでこの回線使えそうです。

なか自分も知らなかったけど、ウクライナで原発がおかしくなり相当量の
放射能が漏れたそうです。
先週の金曜日に点検の為、電源を切ったら、大事な所まで全部電源が切れたそうです。
なんだか、福島第一とチエルノブイリに似ています。
九州地方で、警報が鳴るレベルまで放射能が来ているそうです。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3202.html

>火星の有人宇宙船ですが、片道切符なのが切ないです

別に人間でなくてもロボットでもいいのに。
宇宙飛行士でないとアメリカの物にならないかな?

>エネループ

けつこう無線愛好家でも使ってますよ、登山で無線をする人に多いみたい。

登山の実況中継

自分の居る山を相手が見て、こちらも相手の山を見て、雲の様子とか話あっていたこと
があります。頂上付近でアポロ宇宙飛行士みたいな気分になりますよ
頂上の様子はどうだ?
岩と瓦礫ばかりです
誰か居るか?
二三人登山者がいますね
気温は?
寒いかな

という感じですね。

700べる:2014/12/06(土) 12:57:50 ID:???
あまりタイムラグが無く、通信できそうで良かったですね(^^)

ウクライナ原発の詳しいニュースがないので、小規模な事故だったのかなーと思ってます。
九州の放射線量増加ですが、危険とされる場所にある玄海原子力発電所のモニターは、
http://www1.kyuden.co.jp/php/nuclear/genkai/g_env_mtr_grp.php
ここしばらく凪です(^^;
グーグルマップにこういうのが出てます!っていうの、けっこういい加減だと思うのであまり当てにならなそう。

火星ですが、もう17年も滞在している米海兵隊員がいるようです。
http://tocana.jp/2014/06/post_4340_entry.html
ムーに載りそうな記事ですが、宇宙艦隊があってどうやら太陽系内を自由航行できるくらいの文明があるようなので、
はやぶさのトラブルとか直してやってくれてもいいのになーとか(^^;


登山している者同士の実況って、そんな感じですか。雰囲気あるんだろうなあ。
でも、天候の乱れとか共有できるとか助かるでしょうね。
ただ、自分が登山する場合、その状況とか感覚を楽しんでいるだろうから実況とかしないだろうな。
ジョギングするときも音楽とか聞かないんですよ。風景とか音、風とかを楽しむという感じで。

701える:2014/12/09(火) 07:00:44 ID:cwSeCeXg
モバイルワンに切り替えました、サポートに電話しないと
設定は難しいですね。

使ってみてLTEよりは遅い3Gですが、動画も綺麗でした。
そして4Gバイと使いますと、速度が200KBくらいにがくつと速度が落ちるとのこと

まあ、WIFIアダプターというか端末にはデータの使った量がパソコンから
確認できるので。使い方を調整できそうです。

一番いい所はいつでも解約できることですかね無料で、ここですね。
明日から秘密保護法が始まるから、ネットもどうなるか不安ですね。

火星に海兵隊員が居たなんて、宇宙人は居ません、ホントに居ないんだ。
宇宙人の正体は天使の反対堕天使だそうで地球に住んでいる。
人間の体をもっていて、アメリカのグランドキャニオンの地下に住んでいる
それと同じ人間の人類で太古に高度の科学文明を築いた人類で
今は火星や月の基地に住んでいて、地球に戻る日を待ちわびている。

702べる:2014/12/09(火) 18:16:18 ID:???
無事、回線を乗り換えることが出来たんですね\(^_^)/

動画がきれいだったって事は、回線速度が安定しているのかな。
4GBなら、あまり動画を見ないでおけば速度落ちしにくそうですね(^^)
YouTubeとかも標準の解像度で見る分には制限まで行かなそう。

ウインドウズアップデートが月に1回数百メガくらい使っちゃうのが難ですね。
いつでも解約できるともっと条件の良いところにすぐ移れる身軽さがいいですね。

秘密保護法を煽るように北朝鮮が各サーバーを攻撃してますが、ああいうのからも個人情報を保護して欲しいものです。

火星の宇宙人だと思っていた相手は堕天使なのかなぁ。ふつうの天使はどこにいるんだろう?
ブレンパワードってアニメで、地球に潜んでいた宇宙生命体が仲間が見つかり、宇宙に帰って行くなんて話がありましたが、
そういうのってあるんでしょうね。

703える:2014/12/09(火) 21:16:16 ID:YwzxvCk.
>YouTubeとかも標準の解像度で見る分には制限まで行かなそう。

そうなんですか、普通の解像度で見ればいいのかな?
困ったことに、パソコンを動かすたんびにwifiを認識しません、どうしたのかな・
前と同じ端末なのに。

>ウインドウズアップデートが月に1回数百メガくらい使っちゃうのが難ですね。

数百メガも、データ量があるんですか、たまりませんね。
これから日本も不況になってネットから離れて行く人も増えていくようなので
お客さんが居なくなるので制限無しになるんじやないかと、見ています。

秘密個人情報もかなり集まっていると思います、一番集め易いのが
通信販売だと思う、通販は個人情報を集める掃除機だと思う。

>火星の宇宙人だと思っていた相手は堕天使なのかなぁ。ふつうの天使はどこにいるんだろう

アリゾナ・ワイルダーが、エリア51で宇宙人を見ており、彼らとテレパシーで交信する、というのは以下のようなことではないのかと推測されます。
(その前に上の過去記事を読むと、もっともよく分かります)。

アリゾナは、グレイのことを宇宙人と言っていると同時に、
その身体的特徴を「魚のように生臭くて、目が死んだよう
で生気が感じられない」存在と証言しているのです。
これについて、アリゾナ同様、元暗黒の母であったじく
シスコ・ウィーラーさんは、「
宇宙人はイルカと他の地上の動物を遺伝子組み換えによって人間が創ったもの」
と言っています。
と引用コピー
一体、宇宙人は居るのか。結論から言うと宇宙人は居ない。
しかし、宇宙人を装う生物がいる。
それを宇宙人と呼んでも差し支えなければ、
宇宙人は居る。
その生物とはサタンと共に神に反逆して天を追われた堕落天使である。<o:p></o:p>

 と言うと、なんだ、馬鹿らしい と言われるだろう。ちょっと待ってもらいたい、天使に対する知識があまりにもなさ過ぎるのである。大方の人は、クリスチャンも含めて、天使は幽霊のように 物質の体を持たない、霊体だけだと思っている。しかし、シスコさんによると、天使は霊の体と共に物質の体も持てる。DNAもある。ただし、物質の体を持つ と、もう霊の体には戻れない。彼らは地球の各所に巨大な地下空間に非常に科学技術の進んだ住居を構えている。アメリカではグランドキャニオン、蒙古のシャ ンバラなど。これらの情報はすべてシスコ・ホイーラーさんからのものである。

704える:2014/12/10(水) 06:33:12 ID:KJpsnuuA
先日、期日前投票をしました、すると

期日前投票所で比例区の選択肢に「生活の党」がなかった!??

いくら探してもありませんでした。

これではこの選挙は無効ですね。信じられない

705べる:2014/12/10(水) 09:11:13 ID:???
YouTubeもHD解像度とかだとデータ量が大幅に増えるので、効果あるかなと。
で、スリープから復帰した後に繋がらないのなら、
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014409
こういう設定してみるといいかも?

WindowsUpdateは、先月なんかそれくらいありましたよ。少ない月もあるので前後でパケット量とか見てみるといいかも。
そのうち、動画用とWebサイト用とか回線を分けて契約するようになったりして(^^;

秘密個人情報とか今も企業間などで売り買いされていますが、今後はやり玉に挙げたりしてくれるのかな?
FacebookやLINEはこんなデータをこれだけ売り買いしているので危険です!とか。

アリゾナ・ワイルダーさんによると、生命の起源は地球ですか。それで天国と地獄みたいに違う世界に天使がいるって事かな。
肉体を持った天使が地球を作ったり、生命を生み出したりしたという感じかな〜。

生活の党って、北海道、四国、中国のみ比例代表を出してないんですね。人数が足らないのかな?
最高裁判官のみたいに×ができれば、候補が居ないときに票をマイナスできればいいのに。
今回も選挙に行くけど、毎度公約を無視したまま終わる政党ばかりだから、どうしようかなぁ。

706える:2014/12/10(水) 22:09:23 ID:8tW4wt9c
もう3日で1GB使いました、はは。来月は7GBに変えようかなと。
YouTubeの画像の解像度を落とすことは効果あったようです
YouTubeも気が付いたんですが、音さえ聞こえていればいいようです。
アニメや映画は別だけど。

WAIFIの認識しないのは自分が手動で繋いでいたからだそうです、自動に設定
するようにウィンドウズ8.1から指示されました。
べるさんお手数をおかけしました。


アップデートは来年には7GBを上限に変更するから、いいけど。
そんなに巨大なフアイルだとHDの容量が減って行きますね。

>動画用とWebサイト用とか回線を分けて契約するようになったりして(^^;

動画用なら、光回線にしますね、映画、動画、ライブ、これくらい楽しい
内容なら本やレンタルビデオ借りるより安いじやないですか。

>FacebookやLINEはこんなデータをこれだけ売り買いしているので危険です!とか。

なんかLINEとかFacebookは危ないと思います、ていうか一般の人は、何もここまで
自分を宣伝しなくていいと思います。選挙や芸能人だけですね、顔を出していいのは

アリゾナワイルダーさんとシスコウイーラーさんの話は書きたくなかったです
この二人ともう一人の名前を書き込むと、必ずチェツクされると思います。
別に悪い人ではないです、正義の味方と呼ぶのが正しい人達です。
でも、もう一人の人の話を読むと、UFOより信じられない話です。

>それで天国と地獄みたいに違う世界に天使がいるって事かな。
>肉体を持った天使が地球を作ったり、生命を生み出したりしたという感じかな〜。

堕天使から人間を見ると、それはエサです食べ物です。

>毎度公約を無視したまま終わる政党ばかりだから、どうしようかなぁ

ホント、手のひらをサツと変えるけど、今年はそれじや困るんですよ
尖閣諸島で日本と中国が衝突しては困るんですよ。
まあ、それで反対くらいはしてくれそうな政党を押しました。

707べる:2014/12/12(金) 09:20:52 ID:???
今でも安い契約だと月3GBとか多いですが、スマホでもゲームとか動画を見るとあっという間なんだろうなー。
ノートPCでWIFIが変になるって多いんですよ。Win8の省電力設定のせいでおかしくなるとか。
でも、安定したようで良かったです(^^)

うちのWin7、Cドライブに大してアプリを入れてないのに50GBくらい食ってます。
WindowsUpdateもそうですが、グラフィックドライバーが煩雑に300MBくらいUpdateする為、それが溜まってるようです。
昔ならとんでもない容量だけど、Cドライブを128GBにしたせいか当分はいいかなとか(^^;

Amazonが動画レンタル(1ヶ月貸し出し)をやってるんですが、使う人が少ないせいか何か買うと動画クーポンくれます(^^;
だいたい2〜300円で見られるのでそんなに高くないですが、観る時間があまりないので30分とか短いのしか観てないです。

日曜日には選挙だけど、どうなるかなー。
たしかに消費税だけじゃなく、好戦的になってきてる中国問題に毅然とした態度が出来る政権になって欲しいですね。

708える:2014/12/12(金) 21:52:44 ID:.Tcv/r12
自分のwin8.1PCもDドライブが、1.29GBしか空きが無いです
WINアップデートやそのた諸々がDドライブに蓄えられるのかな??
まあそのうち、HDの交換が必要になるのかな。

>Cドライブを128GBにしたせいか当分はいいかなとか(^^;

だんだんとパソコンの動きが遅くなるのも、アップデートフアイルの肥大が
原因ではないかと。

>Amazonが動画レンタル

そんなことしているんですか、なんか動画クーポンくれていたと思ったら
それですか。自分、それ使ったことがないけど、そのクーポンは何処へ行ったんだろう?

>日曜日には選挙だけど、どうなるかなー。

アノ政党が勝ったら来年が怖いですね、

709べる:2014/12/13(土) 09:48:21 ID:???
最近のノートとかだとCドライブにめいっぱい、Dドライブはリカバリーとか最小限というのが多いので、少ないのかな?
たぶん、Cドライブの空きはかなりあると思うのです。

ちなみにバックアップは、別HDDにするのが良いのでUSBの外付けHDDとかオススメ。

SSDをCドライブにしてから、ここ2年ほど遅くなった感じがしないのです。MSがまともになったのか判らないけど、
同じOSを使い続けててもけっこう大丈夫になりました。

Amazonインスタント・ビデオ(動画配信サービス)で、クーポンがあると決済前にクーポン確認ボタンで200円とか見られて、
レンタルするときに自動的に引かれるんだけど、クーポン有効期限が結構短いから大して残ってないかも。

土曜出勤〜とかだと明日の投票、どうしようかな〜とかどうもまじめに考えられない(^^;

710える:2014/12/15(月) 21:31:42 ID:.32f79OQ
Cドライブは空きがすんごくあるのですが、Dドライブは無いですね
きっとリカバリーデスクを作ると、容量が増えると思います。

>SSDをCドライブにしてから、ここ2年ほど遅くなった感じがしないのです。MSがまともになったのか判らないけど、
>同じOSを使い続けててもけっこう大丈夫になりました。

思うにSSDメモリーはHDのように、メモリーを消しても残るということが
あまり無いから、動きが速いのではと?
自分のWIN7のノートは、もうガタガタです。

>クーポン有効期限が結構短いから大して残ってないかも。

アップルのiTunesのクーポンにしてくれたら大喜びなんだけどな。
アマゾンの音楽と動画とかは、さっぱり分からん。。(^^)

選挙も予想通りですね、ただ、民主党の海江田さんとか元、東京都知事の石原さん
あと、みんなの党にいた、渡辺さんとか大物がなぜ落ちたんだろうと思います。

春までか、春からか憲法改正、増税、といとも簡単に決めていくんだろうな。

711べる:2014/12/16(火) 09:03:19 ID:???
SSDも安くなってきたのであまり大きなファイルを持ってない人にはいいかなと思います。
ただ、突然死がマレにあるのでHDDみたいに異常音がしてからヤバイなという準備が出来ないので恐ろしいです。
ということで毎週、Cドライブのバックアップをしていますが幸運にも2年使ってますがうちのは壊れてないです(^^)

それにしても、HDDはなんで遅くなるんだろう? デフラグが進んでファイルがバラバラになるからかな?
会社のデスクトップは毎日デフラグしているせいか、あまり遅くならない感じです。

チケット屋みたいに手数料を払えば、違ったクーポンに換えてくれるサービスがあるといいですよね。
Amazonのクーポン、1ヶ月で無効になるのもあったりしてもったいないもんです。

選挙、あまり面白いことにならなかったですねー。大失敗をやらかした人も当選しているのを見るとニュースを見てないか、
見てもぴんと来てない人が多いんじゃないかと思ったり。
みんなの党に集まった人たちは賞味期限切れというかそんなイメージでした。
憲法改正、増税とそれぞれ国民投票で決められればいいのにな。

712える:2014/12/16(火) 20:33:31 ID:dMUvU3d.
>ただ、突然死がマレにあるので

なんかネットで書き込みしていましたがSSDの内部の静電気が無くなると
お陀仏みたいですよ、原理はわからんけど。
ノートPCならバッテリー食わんでいいですね。

>それにしても、HDDはなんで遅くなるんだろう?

ホントですよね、どうしてなんだろう、今はビスタ、WIN7,WIN8.1と次からつぎへと
OS発売しているけど、それらが、なあんで、3年もたんたん内に遅くなるんですかね?

今回の選挙で来年は凶と出ますね。
まあ、未来を幽体離脱で見て来た人の話によると、

アメリカは経済破たんくて世界が巻き込まれるけど、日本はそれに巻き込まれないという。
中国もロシアも中東の戦争に参加することに、頭一杯で日本なんか構っていないという。

はあ、そうなればいいですね。

所で、べるさんはクリスマスにはケーキを注文するんですか、
自分んはしないけど、でも子供の頃に味わった、あの
バター風味のクリームを食べてみたいなと思うが、毎年、買わないですね。

713べる:2014/12/16(火) 21:23:22 ID:???
過去にノートPCに入れていたSSDが毎日使っていたのにいきなり死んだことがあるんです(これが突然死です)。
USBメモリーもフラッシュメモリーなので同じ類いですが、メーカーによるとPCに接続しないで
3ヶ月経つと内容の保証が出来ないそうで。

えるさんの言うようにメモリーに充電されて記憶している仕組み上、それが大きく減るとダメになるようで。

世界経済ってナゾなんですが、韓国はしょっちゅう今すぐにもデフォルト起こす!とか言われてもう5年以上になるかな?
それからするとアメリカも相当保っちゃうそうな気が(^^;
消費税上げた上に経済破綻なんてダブルパンチを食いたくないので、巻き添え食わないといいですね(^^)

うちは妹がなんか好きなケーキを買ってきて、家族で食べるって感じです。
今食べるとそうでも無いんですが、昔のバタークリームは美味くなかったと思います。生クリームのが食べたいよお!とか
思ってたなー。飾りのサンタも美味しくなかったし(^^;

どっちかというと鶏の骨付きのもも肉が大好きで、これは毎年食べてますね(^^)

714える:2014/12/17(水) 15:56:49 ID:VP7o8nbk
福島第一原発ではメルトダウンがなかった。
米国オックスフォード大学の教授。
http://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/entry-11960327289.html
本当に災害当時に1.2.3号機が稼働していたか、謎ですね
事前に原子炉から燃料棒を抜く、もしくは原子炉を冷やす循環ポンプは実は動いていて
水蒸気を吹かすとか、危機を演出していたかも。

>世界経済ってナゾなんですが、韓国はしょっちゅう今すぐにも
>デフォルト起こす!とか言われてもう5年以上になるかな?
>それからするとアメリカも相当保っちゃうそうな気が(^^;

韓国の、その話は良く聞きますね、でも実際は何でも無いじやないですか
アメリカは、ロシアのルーブルを原油安で下落させて、経済攻撃しているようですが
大して効果がなかった、それどころかアメリカはロシアの経済不安定という噂で
株価が下落してしまった、まったくもって自業自得というかトンちんカンな国。

アメリカ経済破綻は株価が頂点に来た時じやないかと、値が高ければ高いほど
その破壊力はすさまじい物になると思います
思うに下げすぎた原油の値を前の値に戻すつもりが、釣り上げし過ぎてしまい、(^^)::::笑い。
それが原因になるかもね、

>今食べるとそうでも無いんですが、昔のバタークリームは美味くなかったと思います。生クリームのが食べたいよお!とか
>思ってたなー。飾りのサンタも美味しくなかったし(^^;

バタークリームでなくて生クリームだったかも、美味しかった。
今の生クリームより固めでしたけど。
飾りのサンタクロースや家のお菓子は、美味しくなかったですね。

>鶏の骨付きのもも肉が大好きで

あの、よくクリスマスに売られている、鶏のもも肉ですね、
あー自分は買ったことがない、美味しいんだろうな、
スパイスが効いたケンタッキー・フライド・チキンのような味ですかね。

今日は北海道は大吹雪警報で会社も昼で止めて、帰りました。
明日の朝が怖いです

715える:2014/12/17(水) 16:03:16 ID:VP7o8nbk
>過去にノートPCに入れていたSSDが毎日使っていたのにいきなり死んだことがあるんです(これが突然死です)。
>USBメモリーもフラッシュメモリーなので同じ類いですが、メーカーによるとPCに接続しないで
>3ヶ月経つと内容の保証が出来ないそうで。

アマチユア無線機も何年か使わないで無線機に電気もいれずに
押入れにしまっておくと、明らかに調子悪くなるそうです、
つまり、メモリーの記憶が無くなるからかなと、思いました、

716べる:2014/12/17(水) 19:11:10 ID:???
科学者は自分の目や説を一番信じますから、彼の見解ではメルトダウンしなかったというのも、あるかな〜。
未だに内部に入っての詳細な映像が公開されませんから、ボイラー周りが震災で破損してどーん!と行った
というのも無くはないかなぁ。そういう平和なレベルの事故だったらいいですね(^^)

中国の緊張感を高めるのも危険ですが、陸続きのロシアの危機感を高めるのヤバイですよね(^^;
ルーブル下落でロシアのガスプロムから安く天然ガスを輸入するとかしないのかな。
このところのアメリカは成功イメージが全然無いですね。ほんと、どうしちゃったのか。

家で食べる鶏のもも肉は、甘辛いですね。飴色っていうかそんな感じで鶏皮が好きなので大きいからうれしかったり。
ケンタッキーフライドチキンは、冷めてくるとパサパサになるのが良くないです(^^;

で、やっぱり猛吹雪ですか! 雪に慣れている土地でも短期間にあれだけ荒れると大変でしょうね(^^;
なんかこー半日で車の形が判らなくなるほど積もるとか、ほんとスゴイ。
食料品の買いだめが始まってるとか、災害レベルです(^^;


電気製品も放っておくとなんか傷んでますね。ボリュームがガリッたり。
使っていると調子よいのは人が作ったものが人に触れているから、かな(^^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板