[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
パソコン関係の話題。
415
:
える
:2011/11/02(水) 21:07:50 ID:mcKBgBc6
TPPによって、医療費は世界基準になる
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/6b5762d0c3bffa176c3dee47c9b9b8f8
やめてくれ、ほんとうに。
416
:
べる
:2011/11/04(金) 09:19:51 ID:/CIVlS.E
えるさんの症状は、「温度差アレルギー」っぽいですね。
今朝のニュース番組でやってました。昼夜の温度差が8度以上だったかな?
そういうときに自律神経のカバー範囲を超えてしまう為、鼻の粘膜の血管の調節が
うまくいかなくなって、花粉症のような症状が出るそうです。
大まかに言って、花粉症の薬が効くそうですよ。
TPPは、ホント問題が多いですね。他国がうまくいってないしわ寄せを日本に持ってこないで
欲しいです。
オバマには、ちょっと期待していましたがガッカリですね。もうちょっとましな人だと思ってました。
三脚ですが、えるさんはすでにまともなのを持ってましたか(^^;
デジカメですが、バッテリーの保ちとか撮像素子が熱を持ってしまうとかでうちのはスローシャッターは15分までだったかな?
解放したまま、は出来なくなってます。
星が円を描くような写真、いいですよね(^^)
ちなみに望遠時にシャッターを切るとき、ぶれないようにリモートコードを買いました。
これだと有線のリモコンのスイッチを押すだけですから本体に揺れが伝わりません(^^)
417
:
える
:2011/11/04(金) 13:08:19 ID:mcKBgBc6
温度差で、鼻水が出るとは、べるさんどうも
自分のフイルム式一眼レフなら、シャッター開放できるけど
現像代、とフイルム代を考えると、チヨット。
リモートコード
昔はシヤッターボタンにワイヤーを刺して。シャッターを切る
のがあったような。
そうか、映像素子が熱を持つんですね、それで天文台の
望遠鏡は液体窒素で冷却しているんだ。
418
:
べる
:2011/11/04(金) 17:20:26 ID:/CIVlS.E
フィルム式のカメラだと確かにシャッター開放とか自由ですよね。
一晩つきっきりだろうから、もうそろそろそういうのが辛そうです(^^;
リモートコードですがヘッドフォンの端子とよく似ていて、機械式のと感じが
似ている気がします。
撮像素子は熱を持つと白い斑点がどんどん増えていってやがて真っ白になりますから、
天文台クラスだと液体窒素なんでしょうね。
それにしてもタイの大洪水でハードディスクの値段が最安値の3倍くらいになって
いて、昨日は慌てて外付HDD(2TB)を注文しておきましたが、地デジをPCで録画とか
してないと以前ならまったく不要な容量です(^^;
今の平均的な地デジ放送だと30分で3GBくらい食うので。
419
:
える
:2011/11/04(金) 22:11:52 ID:mcKBgBc6
>直径400mの小惑星が接近、衝突の恐れなし
2011年11月4日(金)19:36
米航空宇宙局(NASA)は、直径約400メートルの小惑星が日本時間9日午前8時28分、地球に最接近すると発表した。
月より少し近い、上空32万4600キロ・メートルを通過する。
地球に衝突する恐れはないが、複数のレーダー望遠鏡で注意深く観測を続けるという。
この小惑星「2005YU55」は、球形で、表面は炭よりも黒く、18時間に1回の速さで回転している。
同程度の大きさの小惑星が地球に接近するのは、1976年以来35年ぶり。次は2028年に別の小惑星の接近が予測されている。
----------------------------------
以前にべるさんが書いていた、天体かな?
月より、近い軌道 だって、なんか心配
ハードデスクで録画すると、30分で3GBですか、
こういう仕組みの液晶テレビを今度買いますよ
ハードデスクが壊れたたら、ただ抜いて入れ替えるだけですからね
簡単でいい。
これも、クラウドで保存するようになるかも(^^)
>撮像素子は熱を持つと白い斑点がどんどん増えていってやがて
ビデオカメラはどうなんだろうと?
420
:
べる
:2011/11/07(月) 18:46:46 ID:qJZgwruY
11日に大地震やら9日は、小惑星ですか(^^;
今年は、予想外とか災害が起きやすいですから地球の大気をかすめるくらいあるかもしれません。
太陽系の惑星軌道を変える可能性があるやつもあるので太陽系は荒れてますね(^^;
ハードディスクですが、液晶テレビにUSBのHDDを外付するタイプを購入予定でしたら、
年末までに在庫が無くなってしまう(タイの洪水の影響で)ので先に1〜2TBくらいのを買っておくと
いいと思いますよ。
タイの工場では、HDDの部品工場を復旧中ですが、HDDの在庫が十分になるまでに半年はかかると言われてますから。
クラウド保存ですが、今のプロバイダーはせこいので数GBを週に何回もアップロードすると
回線速度を遅くしてきますから難しいと思います。
ビデオカメラの場合、撮像素子が小さいのが付いてますから放熱に余裕があるんじゃ
ないかな?大きい撮像素子が付いたビデオカメラは本体が大きいので大丈夫なんじゃないかと。
421
:
える
:2011/11/07(月) 19:48:19 ID:mcKBgBc6
小さい惑星でも、なんでも来て頂戴
どうせ、なんでもないんでしよう。
漫画を作ってますよ、今度はメカニックモノ
>今のプロバイダーはせこいので数GBを週に何回もアップロードすると
回線速度を遅くしてきますから難しいと思います。
だから動画を2時間見て、反撃していますよ。。。笑い
でも、なんだかクラウドぽいですよ
べるさんが録画した番組を、クラウド経由で自分も見れる
クルマの中でも見れる
まあ、アダルトは鍵を掛けておかないと恥ずかしいですが。。。笑い
しかし、これではテレビ業界も儲かりませんね
422
:
べる
:2011/11/08(火) 16:41:50 ID:4gwql7Hg
このところ、また風邪っぽいので理解力が下がってる気がする(^^;
この間、Win7を再インストールしてからコミスタを入れ直してないし、
こっちは全然です(^^;
漫画の方、期待してます〜(^^)。
光ファイバーとかで動画観る分にはロスが少ないのでプロバイダーとかの
負担も少ないけど、携帯の場合、相当ロスが多いせいかスマートフォンの増加で10倍くらい
回線負担が増えてヒーヒーだそうですよ(^^;
テレビやラジオ放送はこのインターネット時代に地方局の保護ばっかり考えていて、
別の地方のテレビやラジオが観られる事を重大な著作権侵害にしてます。
全国放送という契約もあると思うので、別の地方の人がインターネット経由で観たとしても
問題ないと思うんだけど〜なぜかタイホされます(^^;
こういった事例からするとクラウド上にある録画した番組を誰かが観たら、アップロードしたものも
視聴した者も両方罰せられる感じですよ。まったくもー。
各局 月額300円くらいで契約者の地域を選ばず、その放送局の番組をインターネットから、いつでも
みられるようにしたら、
P2Pやら不正アップロードなんて必要が無く、CMスポンサーに頼りっきりから定収入が得られるNHK的な
経営になるのでマシになるんじゃないか?と思うんだけど〜サーバー代と回線料はけっこうするので、
ならないだろうなあとかとか。
423
:
べる
:2011/11/09(水) 09:46:16 ID:yYt0SCoM
えるさんがクラウド上にファイルを置いて〜というのは、
http://diamond.jp/articles/-/14755?t=1320722894
UltraVioletみたいなことなのかな?こう言うのは賛成ですね(^^)
424
:
える
:2011/11/09(水) 15:57:46 ID:mcKBgBc6
それですね、ウルトラバイオレットというんですか、
ハードデスクみたく故障はしない、寿命は考える必要無し。
泣き所はサーバが置いてある、国や都市が戦争や地震で
サーバが破壊されたら、いままでのテレビの番組録画の
溜め込んだコレクションが一瞬で消えることですね。
Iフオンのはなんだか、監視社会が来そうなので
気味悪いです
それは、Iフオンのカメラに向かい、教祖様に朝の挨拶
をしているか、しなかつたが、すぐ分かりますからね
もしも、朝の挨拶をしなかつたら。。。これ可能です。
スマートフオンで、通信会社は、投資するかしないか
悩むんでしょうね、
何でも流行があって、それが廃れる時がやってくる
その時に、備えてあまり投資しない方がナンチヤラ、カンチヤラで笑い
425
:
える
:2011/11/23(水) 08:23:06 ID:mcKBgBc6
スマートフオンのwindowsフオンを見たら
エクセルが付いていて、小遣い帖を作るのも面白い
動きが早いし、なんだか小さなパソコン画面。
嬉しいのは充電池が簡単に交換できること
値段が6万円で、月賦にすると1880円ですかね。
高いな。
iフオンは音楽に特化してますね、デザインと作りは最高ですが
やや小さいのではないかな、もうちょつと大きいと使いやすい
悲惨なのは充電池交換はお客は出来ない、お店に出す
と思いましたが。
自分のタッチも充電池交換できません。
2台ともワンセグが見れない、iフオンはオプションで見れますが
でも、ようするに昔からある電子手帳なんですよ
6万円だすんならwindows8のパソコンを買ったほうが
いいかなと。。。笑い
なんだかビスタOSは来年でサポート終わりだそうですよ
随分短いOSですね、ビスタOSの人は気の毒です。
426
:
える
:2011/11/23(水) 08:29:59 ID:mcKBgBc6
アンドロイドOSのスマートフオンは買わない
なんだか、個人情報を密かに引き抜かれそうで怖い。。。(^^)
427
:
べる
:2011/11/23(水) 16:43:48 ID:qJZgwruY
現状のWindows7とかは、Intel系のCPUでないと動作しないんですが、
Windows8からは、iPhoneやAndroidタブレットやスマートフォンのARM系の
CPUを標準でサポートするので、現在のWindowsフォンは、Atomという
ノロノロCPUしか使ってないですが、来年からは省電力で速いものになると
思います。
現在、一番速いARM系CPUのTegra3は、これを多数使ってスーパーコンピューターに
したものがあるくらいで有望です(^^)
というわけで、現在のWindowsフォンはいまいちなんじゃないかなあ。
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/?price=58999
現状は5万以下のノートが豊富にあるので、あまり持ち歩かなければいいのが手に入ります。
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_ZENBOOK_UX21E/
8万ほど出せれば、1.2kgの軽量、高性能ノートが手に入りますし。
充電池が交換できないのは、不便ですよね。
ただ、自分もクリエイティブのZen-XFiというiPodみたいなのを持ってますが、
半分以上電池を使ったら充電する、充電したままにしないという使い方で
2年ほど使ってますが、電池の保ちが落ちてませんので意外と何とかなるのかも。
Vistaは中途半端な存在になってしまいましたね。SP2のような性能が当初から出ていれば、
移行もスムーズだったろうに。
Androidは、無料のアンチウイルスがありますが2割程度しかウイルスなどを防げないようで
危ないみたいです。
開発元のGoogleはアンチウイルスなど不要だと言ってるけど、ウイルス被害があるようです。
一方、iPhoneは、無料ゲームとかそういうの経由で自分のIDみたいのを取られて、勝手に
有料アプリをどんどんカード決済され、Appleに抗議してもパスワードを変更してください、しか
対応してくれないとかヒドイようですよ(^^;
ユーザーは、プリベイトカードを登録して、一定以上勝手に使わせなくするしか対策がないとか。
こんな具合で、いい加減な時代になってきたものです(^^;
428
:
える
:2011/11/23(水) 20:25:25 ID:mcKBgBc6
アンドロイドはそんなにヒドイのかなと、
>自分もクリエイティブのZen-XFiという
19800円のヤツですか、ネットを見るだけの専用かな?
韓国製ですかね。
>半分以上電池を使ったら充電する、充電したままにしないという使い方で
自分はクルマで音楽聴くと満充電状態で一日中充電しぱなし
最初はベルさんみたく大事にしていたけど、最近はそのまま、満タンです
ユーチューブからDLした音楽をタッチに入れて聞くと、捕まるそうで
FMトランスミッターを電池式に変えようかなと。。。。(−.−)
今のは、シガーコンセントからトランスミッターの電線が丸見え
でして、つまりタッチの隠し場所が分かるので、やべえよ。
なんか、年末の目玉商品はauのiフオンでしようね。
知り合いの方も買われた人、多いでしょう
429
:
べる
:2011/11/25(金) 13:51:49 ID:a4bVxOdg
Androidは、年末あたりから新CPUモデルが出てきますから、来年のは
キビキビしたのが増えるんじゃないかと(^^)
うちのZen-XFiは、無線LAN機能がないシンプルな物です。
インターネットラジオを保存した物やCDから取り込んだ物を聞く為に使ってます。
Windowsからは単なるドライブに見えるのでファイルコピーすれば取り込めます。
で、中国製です(^^;
えるさんのiPodですが2〜3時間シガーソケットから外して演奏させれば、満充電状態を
防げると思うけど、実際は面倒だから付けっぱなしになっちゃうかな?(^^;
今の警察は、運転中の携帯電話に厳しいですが、iPodに入ってる曲がCDからかYouTubeからか
なんて見分け付かないと思うので大丈夫だと思いますよ。
auのiPhoneは、買うかどうか微妙です。不具合が多くてバージョンアップもしょっちゅうしてる
から夏のボーナスの頃だと良くなってるんじゃないかなあとか。
430
:
える
:2011/11/25(金) 17:33:20 ID:mcKBgBc6
>えるさんのiPodですが2〜3時間シガーソケットから外して演奏させれば、満充電状態を
防げると思うけど、実際は面倒だから付けっぱなしになっちゃうかな?(^^;
外すと、FMラジオから音楽聞こえないんです、トホホツ。
ユーチーブの動画は、粗いからすぐ分かるようなきがします
>auのiPhoneは、買うかどうか微妙です。
アップルはI,フオンを売るのに凄いノルマがAUに課せられている
そうなので、目標に届くのがヤバイと思った瞬間!
投げ売りが始まると思います、ていうかそこが狙い目よ。
WINDOWSフオンなら、なお更かな。。。笑い
>うちのZen-XFiは、無線LAN機能がないシンプルな物です
そうなんですか、無線機能が無いのは惜しいです。
ひょつとすると、WINDOWSが入ったりしたりして(^^)
漫画の予告
http://ameblo.jp/community-gaia
431
:
べる
:2011/11/30(水) 08:54:37 ID:ip5AHR1o
徐々に体調が悪化したので昨日は医者へ(^^;
風邪のたぐいなんだけど、処方される薬とか同じような人が多かったから、
この地域では咳や痰が多く、軽い気管支炎のようになり、筋肉痛みたいなのが
抜けないという感じの風邪?が流行っているようです。
ともあれ、点滴と薬で落ち着いて一安心です(^^)
iPodとかApple社のは特殊コネクタとか多いのが困ったものですね。
ヘッドフォン端子から音声拾ってFMトランスミッターで飛ばせればいいのになあ。
というか、カーオーディオも普通の外部入力があればいいのに。
auのiPhoneというより、この秋に出たスマートフォンとか製品チェックが甘く
不具合が多すぎるのでメーカーは納期重視じゃなく、しっかりして欲しいところです。
こういう状態だから、2ちゃんねるとかTwitterでauとソフトバンクのアンチ合戦が
始まって、実際にどっちがどうなのか判りにくくなってたりするのがいかんです。
Windowsフォン、Winソフトとの互換性どうなのかなあ。ある程度動くなら少々遅くても
手持ちのソフトが使えていいんだけど。
432
:
える
:2011/11/30(水) 12:15:44 ID:mcKBgBc6
可視光線治療
http://www.kenko-dream.jp/about-light.html
http://www.asukamedical.co.jp/products/rainbowlight/index.html
紫外線と赤外線をカットした光線を体に当てると、治療できる
というもの、まあ、要するに日光浴をすればいいんです。
べるさんは胸ですね、露天風呂や自宅で、胸を露出して
日光浴で、おなじ効果が得られるような。
●スマホ、アプリで勝手に位置情報収集…米に送信
読売新聞 11月28日(月)14時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000644-yom-soci
マーケット調査に使われている!
スマートフオンのカメラだって、知らないうちに使われていますよ
だから、テープで目隠ししたほうがいいです
iフオンですか、なんだかSBとAUのお客さんのバトルが
凄いですね、中身は同じなのに。。。笑い。
まあ、タッチと同じとおもうけど、音楽以外は面白い機能はないですよ
433
:
べる
:2011/11/30(水) 14:01:45 ID:ip5AHR1o
光線治療って、会社近くにもあったけどなくなっちゃったかな?
あまり日の当たらない生活しているって感じがありますね。
今年は台風が変に来てたので、海水浴に行かなかったし。
母親に言われて気付いたけど、入浴時間が短いと。
面倒なので数分湯船に浸かって出ちゃう事が多いので体が温まってないんでしょうね(^^;
昨日は30分くらい浸かったかな。朝起きてもあまり寒くなかったです。
iPhoneは、不明な通信で2段階割引のほとんどを使い切ってるってニュースが
あったけど、何をどうしてるかAppleは公開しなかったと思います(^^;
ノートPCの液晶には、小型カメラが付いていてビデオチャットとかに役立ちますが、
普段は使わないのでテープ貼って用心してます。
auとソフトバンクの社運がかかってる機種ですから、不具合等、どんどん解消して、
安くなってくれるはず!と期待してます(^^)
434
:
える
:2011/12/02(金) 18:49:59 ID:FzvrGo1w
漫画を描いていたら、力が入ると頭が熱くなり
考える力を抜くと、熱くなくなる
自分の頭はCPUなんでしようか?
風邪かな? 血圧かな
>auとソフトバンクの社運がかかってる機種ですから、不具合等、どんどん解消して、
安くなってくれるはず!と期待してます(^^)
FMトランスミッターを付けれるのはIフオンだけみたい
安くならんかな。
435
:
える
:2011/12/04(日) 14:30:37 ID:FzvrGo1w
漫画完成しました、上げています
http://ameblo.jp/community-gaia/
436
:
べる
:2011/12/04(日) 17:35:32 ID:qJZgwruY
パソコンのCPU同様、処理が重くなると熱くなるのは同じかも。
知恵熱ってあるくらいだし(^^;
漫画、完成しましたね(^^)
ああいう小型電車は、ほかのところで見たことないので生かせるところが
限られてるんでしょうね。
おしるこくんがいつの間にか車掌になっているのに驚かないのは、彼が
不思議なことをよくするから慣れているのかな(^^)
ちなみに今日は快晴だったので、いつもジョギングコースに入れている公園で
紅葉とか撮影してきました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/2011kameido.htm
いつものデジイチでなく、FZ-150に慣れるため、持って行きました。
デジイチだとファインダーを覗かないといけないのでアングルが限られますが、
展開できるモニターが付いているFZ-150は自由にできるので楽だったな。
天気は良かったけど、北風が寒くてジャンパーの襟を首元まで上げて撮影
してました(^^;
437
:
える
:2011/12/04(日) 19:42:46 ID:FzvrGo1w
おしるこくん見てくれてどうも
そう車掌なんですね、ワンマンは運転手掛け持ちかな
銚子電鉄も古い電車が多くてカメラの題材にいいですよ
カメラの画像はXPでは見れないようです
WIN7では確認していませんが。
438
:
べる
:2011/12/04(日) 20:24:41 ID:qJZgwruY
銚子電鉄って千葉の端っこだっけかな?遠いけど、行ってみたいです(^^)
カメラの画像ですが、余計な記述があったみたいなので削ってみました。
今度はどうかな?
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/2011kameido.htm
439
:
える
:2011/12/04(日) 21:28:05 ID:FzvrGo1w
win7で見ると見れました。
金箔のような銀杏ですね、木、全体がこのように金箔
の葉になるんですか?
ズームで引っ張ったのかな
木、全体を写せるのもカメラの性能でしようか
>紅葉した葉がいい感じだったので。
解像度ではこれが一番です、茶色に焼けた葉に、赤色の葉を
取り混ぜる、構図も計算しましたね。
なんとなく、詩集や和歌の本の表紙に使うといいかも
花は接写も得意なようです、葉っぱも明るくすると
面白いかも、なんとなくフラッシュを焚くと。
やっぱり高級デジカメはダテじやないね。
440
:
える
:2011/12/04(日) 21:32:51 ID:FzvrGo1w
ベンチは逆光みたいですね
木の影がなんだか、ベンチに差込
詩的な空間ですね
441
:
べる
:2011/12/05(月) 22:15:14 ID:qJZgwruY
会社のXPだと見られたけど、なぜだろう?
それはいいとして、そう、きらきら金色のように輝いてる銀杏の感じが
伝わってうれしいです(^^)
このデジカメは広角からズームまで対応できますが、その分、レンズが暗いので
晴天時などがベストなのです(^^;
これを撮ったときは3〜5倍ズームだったかな?
紅葉した木、そんな感じです。秋になるにつれ、いい感じになってきたので
撮っておこうと思って。
花はそうですね、ライティングが必要だったかな?と思って、
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10004232/
LEDの補助ライト?が安かったので注文してみました。動画を撮るときにも役立つだろうし。
ベンチの高い木、いい感じですよね。夕方になってきて手前のブロックも淡い色合いが
ついていいなあと思って。
えるさんのデジカメでも天気がいいと最高の性能で撮影できますよ(^^)
442
:
える
:2011/12/06(火) 10:57:22 ID:FzvrGo1w
ボクの周りは写すもんがなくて困りますう
ライテングとフラッシユは違うのかな? ちがうよね
高性能デジカメは楽しそうだな、
大陸間弾道核ミサイルサイロ
http://cryptome.org/eyeball/n1/n1-eyeball.htm
http://cryptome.org/eyeball/nuclear-silos/nuclear-silos.htm
もしも、自分が見学できたら、ベルさんと同じデジカメ
を買い、写しまくるぞ
これ一発に5本くらい核弾頭が乗っかっているんですな不気味
443
:
べる
:2011/12/06(火) 22:35:30 ID:qJZgwruY
えるさんのところ、大雪なんですか?こっちは雨で寒いくらいですが。
雪景色もいいかと思うけど。
ライティングは点きっぱなしだから違いますね(^^;
両方あると便利かなあとか。
ミサイルサイロって核シェルターみたいですねえ。
単調で暇そうだけど、特殊な雰囲気だろうから、やっぱり興奮して撮りまくりますよね(^^)
放射性物質が爆弾よりかなり少ないという福島原発でさえ、この現状ですから、
ICBMが炸裂した国は今までの想定よりよりひどくなりそうです。
444
:
える
:2012/07/28(土) 15:26:21 ID:V87h.LRk
べるさんの漫画自動製作ソフトで造った
販促漫画が出てましたよ
以前より漫画の性能が上がってますね。
http://profile.ameba.jp/billionaibebeauty/
445
:
べる
:2012/07/29(日) 08:32:33 ID:16s/I89M
ああ、コミPoは、全然使ってないですorz
キャラと顔パターン、表情などが増えましたが、相変わらず腕や足を
自由な角度に出来ないので敬遠気味なのです。
最近は絵の方より、ライトノベルやアニメの二次創作(文章)ばかりやっていて、
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1254099
↑このようなサイトに上げてたり(^^;
http://www.tbs.co.jp/anime/haganai/
↑原作の参考リンク
こういった、ふつうのとエロ有りの同人活動みたいなのばかりしているのです(^^;
446
:
える
:2012/07/29(日) 21:58:01 ID:V87h.LRk
(0 ,0)/〜おつ! びっくり創作ですね。
二次創作つて、原作にもとずいいて、自分風に創作したものかな?
726人が読んでますよ、凄い。
ボクもなあ、ワープロ専用機を初めて買った時
よっしや、小説書いてやると、
机と椅子を部屋にセットして、まず小説家気分を出して
ワープロで作ってみたけど
7日坊主でした。 ホホホ
どうも、登場人物の状況説明で、つまずくんですよね。
文字の入力はパソコンよりやりやすかったけど。
447
:
べる
:2012/07/29(日) 22:35:26 ID:16s/I89M
そんな感じです。自分の好みに合わせて、作り直したり、全く違う要素を
入れて見たり、です(^^;
726人は、多いですけど、点数を入れたり、お気に入りに入れたりする人が
居ないのは、駄目なのかもしれません(^^;
登場人物の説明は、最初の数枚でまとめて書いちゃうのとかありますね。
自分の場合、エピソードや口調などでイメージを作る方なので、書いているうちに
何となく判ってもらえたら?って感じかな。
だだーっと書きたいことを書いて、変なら、思い切って消して書き直しとか
していると何とかなったりしますよ(^^)
448
:
える
:2012/07/31(火) 21:43:41 ID:V87h.LRk
一般の人が、趣味で小説や漫画を描いても
それは、プロの人との品質の差は、あまりないですが。
まあ、お金を稼げるか稼げないの差しかないけど
で、自分が書きたいのは
何でさ、音楽は直ぐにプロとアマの違いが直ぐに分かるんだろう?
なんで田舎にくる、芸の人でかなり有名でも
ステージに立つと、
本人と、伴奏用のギターだけとか
最近では、その伴奏のギターも無くて
カラオケの伴奏で歌い、コーラスのお姉さんが二人
くらい付く、 というだけです。
まあ、東京ではドラムとかキーボードとかフルオーケストラみたいな
形で、バンド演奏するんだろうけど
自分のような田舎では、5年前はドラム、ベースとか全部揃って
居ましたから、迫力もありました。
今は、カラオケとダンサーのお姉さんだけです。
まあ、プロだから、シヤベリも歌も上手いですが
なんか、すぐ飽きるんだよね、
それと、あまり有名でないバンドは、なぜか音楽が
コード進行だけのジヤンジヤンのワンパターンに聞こえる
それが、すぐイモな音楽だとばれてしまうんだ。
まあ、街の年に一回のイベントだし、無料だから
文句は言えんけどな。
449
:
える
:2012/08/01(水) 09:26:12 ID:V87h.LRk
今はニートとか引き篭もりの人は
インターネツトをやっているから
ニートや引き篭もりでも部屋から出なくてもいいけど
昔のインターネットがまだ無い時代、まあフアミコン程度
の時代の引き篭もりとかニートの人って、絶対に居なかった
と思う、
だって、何もしないで部屋にこもるのも、退屈過ぎて頭
変なるよ、絶対に。。。(^o^)
450
:
べる
:2012/08/01(水) 16:32:13 ID:2BEoi/0M
プロとアマの差。不思議なもので同じフォントとか活字を使っても文章に込められる思いや
浮かぶイメージに差があるもので、文章の長さにかかわらず、差があるなあと思います。
音楽もそうなんでしょうね。
でも、売れる音楽のテクニックや流れとかあって、作曲家のセンスがプロデューサーやスポンサーなどによって
変えられて、本来のモノじゃないから、同じようなセンスのが溢れて飽きられたりするのかも?
ホント、昔の引きこもりはどうしていたのか?というとえるさんの言うように今ほど完全に引きこもれなかったんでしょうね。
全く部屋から出たくないけど、追い出されたり、我慢して働いたり。
引きこもりが高じて、プログラマーになったり、漫画家やラノベなどの小説家になるひとも居ますから、
まるきりダメって訳じゃないんだろうなあ。
自分は外出や人付き合いが面倒な方なので、今で言うコミュニケーション障害のたぐいに入るんだろうなあと思います(^^;
友達はどんどん減って、学生時代からつきあいがあるのは高校時代の4人だけですね。
えるさんとは、PC経由なので好きなタイミングでコミュニケーションできるから、続いているんだと思います(^^)
451
:
える
:2012/08/01(水) 18:58:54 ID:V87h.LRk
まあ、自分は普通の人付き合い程度ですね
飲む時は自分は一人の方がいいんです。
ジヤズの生バンド演奏とか、音楽を聴いて飲むのが好きですね
でも、心理学的には一人で酒場で飲む人は異常なんだそうな。
べるさんとのコミニケーシヨンもPCだから出来るのかな
と自分も考えてましたよ
>ホント、昔の引きこもりはどうしていたのか?
>というとえるさんの言うように今ほど完全に引きこもれなかったんでしょうね
自分の経験ですが、フミコンでゲームをしても2時間が限界です
部屋の換気が悪いと具合が悪くなるし
しょうがないから、散歩に出るしか無い。
ニートや引き篭もりの原因はインターネツトだと思う
絶対にインターネツト依存症だとおもいます
>引きこもりが高じて、プログラマーになったり、漫画家やラノベなどの小説家になるひとも居ますから、
昔よく映画で見た、売れない小説家や漫画家がアパートで
一人、部屋の中で苦悶しているんです。
具合悪くなると、すぐ散歩に出るから、引き篭もりでは無い
ニートでもない。。。でも悶々として日々を送っている
これがケナゲで笑いましたけど。
452
:
べる
:2012/08/02(木) 16:48:42 ID:JhvHKRXM
このところ、冷房のせいか判らないけど、首が凝りやすいので首のストレッチしたり、
なんだりしていたら、昨日、強烈な寝違え状態になって、首に湿布を貼ってなるべく下を向かない
ように過ごしております(^^;
今年も会社の夏休みが長く、8/11〜19日なんだけど、見てないDVDをまとめてみようとか
積んである本を消化しようと思うんだけど、一日中は出来ないですね。
自分も長時間そういうことをした後は、秋葉原に出かけたり、ジョギング行ったり、やっぱり身体を
使わないとストレスが偏るのかもしれません。
ホントに外に出ない人は、修行僧とか向いてそうですね。
ただ、若い頃はドラクエとかファイナルファンタジーを一晩中とか出来たので、あれは若かったからかな。
体調とか気力があると、2年前に1000ページ以上ある本を一晩で読んだり出来たけど、最近はそれほど
はまる本が無いなあ。
今日は、気温が33〜35度なのでなんか思考が散漫です(^^;
朝食にカップそばを食べるんだけど、汁をほとんど飲むようにしてると熱中症にかかりにくいです(^^;;
453
:
える
:2012/08/03(金) 07:30:31 ID:V87h.LRk
寝違いですか、それは辛いですよ
サロンパスを首に貼ればいいとか
首を急に回すと、首の骨の軟骨が壊れるそうですよ
自分はゆっくりと、少しだけ回します
すると、首の凝りはしなくなりました。
ストレッチが悪いんじやないかと。
自分また頭が熱くなるのが、出てきました
血圧が高いのかな?
原因として、アイスコーヒの2リットルパツクを
良く飲んでいた、夜にメロンパンを食べた
これが効いたようです。
夜中に食べるのはよくないようで。
>夏休みが長く、8/11〜19日なんだけど
凄いですね、こちらは平均3日〜4日です、いい会社ですね
どこか旅行とか行かないんですかね?
>ホントに外に出ない人は、修行僧とか向いてそうですね。
はは、漫画とか本を読んでいるか、寝て天井を丸一日
見ているとか、まあ健康に悪いですよ。
結論として、昔は引き篭もりは居なかったと思う。
ゲームを一晩中ですか、確か自分もドラクエ2はメモリーセーブ
が効かないので、フアミコンの電源入れっぱなしで
寝て、また朝からやったような記憶がありますね。
1000ページの本を一晩で、首が痛くなりそう。
朝からカップ麺ですか、キツくないですか
やつぱり、スープの中の塩がいいのかな。
454
:
べる
:2012/08/03(金) 09:28:04 ID:lyWPliBI
昨日は、首を下に向ければ頭ってこんなに重いんだと思い、左右に傾ければ痛くて、
何だろう、首付近の筋か神経痛めた感じでした。
サロンパスを首の辺りに一日貼っていて、安静に過ごしていたら昨日よりマシになりました(^^)
首をポキッと鳴らすのは気持ちいいですが、あれも良くないらしいですね。
ストレッチの件もそうですが、加減が大事ですよね(^^;
頭が熱くなるのは、カフェインで神経が興奮するからかな?
納豆は血行をよくしたりするので、嫌いでなければ食べてみるとか。
メロンパンとの組み合わせは、アイスコーヒーが無糖じゃないとすれば、
カロリーが合計で高かったのかも。
長い夏休み、家族で旅行することが多かったのですが妹の子供が高校生になり、クラブ活動や合宿とかで
一緒に行けなくなり、母親も足腰が弱くなってきて階段が辛い、歩くのが面倒とかなってきて、
こういうことで人生を感じたりします。
多分、高校の友達と飲み会があるので、それくらいが予定かなあ。
あとスカイツリーにプラネタリュームが出来たので、それに行こうかなとか。
カップ麺は、身体に良くない気がしますが、鰹だしは熱中症にいいそうですよ。
かつおペプチドだったかな?そういうのがいいとか。
455
:
<削除>
:<削除>
<削除>
456
:
える
:2012/08/08(水) 21:13:10 ID:V87h.LRk
すいません、455の記事を削除して
もらえませんか。
暇な時でいいです。
457
:
べる
:2012/08/09(木) 10:34:32 ID:S8n6uV7k
削除しておきました。
夕飯で緑茶を飲んで、部屋に戻ってPCを使ってたり、アニメ見たりしているときに
何となくコーヒーを飲んじゃうと、緑茶のカフェインとコーヒーのカフェインが重なるせいか、
眠れなくなりやすいです(^^;
ジョギングとか運動した後は、身体が活性化しているせいか、ちゃんと眠れるんですよ。
エスプレッソソーダというのが売っているのですが、飲んだ人のほとんどが気分悪くなる、マズイという
評価なのが面白いですね。
炭酸とコーヒーの成分は、相性が悪いのかも。
首を痛めた件ですが、左半身が凝ってる状態で息を詰めて、凝ってる方に浮き輪に空気を入れるような感じで、
ふーんっとすると固まっていた凝りが和らぐ感じです。
温泉とかでのんびりするか、整体やマッサージとか受けると良いんだろうなあと思っていたら、
湯沸かし器が寿命で交換するしかないと言われ、床暖房付きなので50万くらいとか言われて、どーしようって感じ(^^;
ボーナスの残りを貯めていた分と給料が入った分を合わせて、足りるかなあ。トホホ。
458
:
える
:2012/08/09(木) 12:02:36 ID:V87h.LRk
べるさんの家はボイラーで暖房するようですね。
50万円は痛すぎですね。
他の業者を当たってみれば。
ガス炊きなんでしようか、
でも来年か再来年には消費税が上がりそうだし
難しいですね。
修理不可能なんですかね
コーヒに炭酸、気分悪くなりますよ
ていうか、どんなあ味なんだろうと?
温泉がいいですよ、体の血のめぐりと筋が凝っていますよ
意外と昼寝も体のストレッチにいいですよ。
459
:
える
:2012/08/10(金) 08:19:09 ID:V87h.LRk
削除どうも
460
:
べる
:2012/08/10(金) 10:43:18 ID:O6jAzx4g
ボイラーといえば、そうなりますね。
それで、床暖房のボイラー部を無くせば、給湯と沸かし直しする湯沸かし器だけに
すると半額くらいになるというので、そっちの見積も取っているところです。
ホント、50万は、痛すぎ。
家を建て直して11年くらいかな? その程度で修理不能な状態まで壊れちゃうなんて
軟弱だなあと思います。
母には、湯沸かし器だけにして、床暖房は、フローリンクホットカーペットにしようと
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DC-3V1R
話してあります。これだと3〜4万で済みますから。
温泉か。日帰りで行けるところに行ってみようかな。明日から夏休みだし(^^)
461
:
える
:2012/08/10(金) 12:08:05 ID:V87h.LRk
故障したボイラーはたぶん
部屋の温度が設定の温度のなると止まり
下がると動き出すを繰り返すしていると機械は壊れやすくなると思います
床暖は基礎のコンクリートと繋がっているから
基礎に熱が逃げる、本当は基礎を温めているので
ボイラーの燃料を食うことになりますから
凍結防止をすれば停めていいかも
電気カーペツトなら、故障しないからいいんじやないですか
温める面積を広げたり、小さい面積に出来るヤツなら
電気代節約になるかも。。(^^)
床暖を切り離せるように、配管が出来ているようで
良かったと思いますよ。これが床暖を切り離せない
ような仕組みだったら大変ですね。
10月1日から始まる不法ダウンロード処罰法
が、詳しく説明されている本を買いました
IP 9月号ですが、わかりやすいです
参考までに。800円だけど
462
:
べる
:2012/09/03(月) 10:49:47 ID:2i660/aI
先日、PCのRTC(リアルタイムクロック)部が壊れ、Win7を起動後にどんなに設定し直してもあっという間に100年以上の幅で
時間が進み、あらゆるソフトが異常動作するという、マレな壊れ方をして、マザーボードという部品を買い直してなんとかなったですよ。
PCの電源を入れたときに設定画面を出せますが、そこでも日付修正した後、軽く1000年程度狂うのでホントにダメでした(^^;
世界標準時とかありますが、現実の世界でもこういうことが起きたら、あらゆるトラブルが発生するんでしょうね。
交通機関のダイヤが崩壊するから、事故が増えるだろうなあ。
463
:
える
:2012/09/03(月) 12:38:45 ID:V87h.LRk
システム時計と言うのか、それが狂ったんですね
パソコンに電源を入れて、ホンノチョツト使ってまた
直ぐ電源を切るということを繰り返すと
BIOSのソフトを自動的に更新していて、それが途中で
電源が切れると、BIOSの専用チップがイカレてしまうと
記事に載ってました。
これでないかと、 BIOSはICに記憶されていて
プログラムが壊れるとICを交換するしかないとか。
でも、マザーボードは高かったでしよう。
これで、性能がまた高級になつたんですかね?
2001年宇宙の旅で、ハルコンピユータや
ムーンバスの操縦席のに映る、コンピユータのデスプレイ画面
がありますが、 自分あれは1960年代のコンピユータに
しては、進んでいるなと、思っていたら
なんと、あのデスプレイ画面はアニメだそうです。。。(^^;
464
:
べる
:2012/09/04(火) 08:50:40 ID:4FGovP9U
システム時計、そうですね、そこが暴走、故障するとどうにもならないようで(^^;
えるさんの言うような場合、システムと設定と時計を維持する為のコインリチウム電池とか
あって、それが電池切れすることもあるので、これは電池交換で直る場合が多いです。
マザーボードは、12,000円ほどでした。
機能がちょっと上がったようですが、普段使う機能は判るほど性能が上がってないですね(^^;
CPUとメモリー、グラフィックボード等を全部外し、ケースからマザーボードを取り出して、
HDDケーブルとかスイッチ類、ケースに付いているUSB端子とか外していくのは、手術のようです(^^;
こういった取り替え作業とOSのインストール、WindowsUpdate、アプリのインストールとかやってると
軽く半日潰れるのが一番面倒でしょうか。とほほ。
2001年宇宙の旅、そうでしたか。ちょっと覚えてなかったです。
今のアニメでもモニターグラフィックCG専門の人が居て、スタッフリストに入ってますから、ああいう
それっぽい計器表示や未来っぽいネットワーク画面とかは、美術の一つなのかも。
465
:
える
:2012/09/04(火) 18:09:16 ID:V87h.LRk
>マザーボードは、12,000円ほどでした。
ずい分、安くなりましたね、自分、あの細くて繋ぐ所の接続部
が長い、ケーブルコネクターを外すのに苦労しました。
CPUは付いてないんですか?
>WindowsUpdate
これがまた、再起動、待ち時間、再起動、でシビレマス
WIN7は、ほとんど使わないけど、アップデートしました。
サービスパック1を入れました。
>ああいう
それっぽい計器表示や未来っぽいネットワーク画面とかは、
美術の一つなのかも。
そうですよね、美術。 京都の映画村で、撮影用の
ロボットだが戦闘機のコクピツト見たけど
ダサカッタよ!
甥のIPADを家の無線LANに繋いで
動画を見たら凄い綺麗でした
IPADで契約したある某キヤリアで動画を見ると
凄い荒い映像で、これでは動画が見れませんよ
466
:
べる
:2012/09/05(水) 10:18:45 ID:fyxOaO4w
CPUは、無事だったので安く済んだのですが、CPU付きのマザーボードも増えましたね。
ノートPCに使うようなCPUを載せていて、実際、省エネになるモノです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120824_555164.html
↑これなんか、1万円を切る価格で通常のアプリ、インターネット、動画再生など問題ないです。
実写だと見せ方によって、計器類とか相当おおざっぱでも気付かないんでしょうね(^^;
最近の仮面ライダーシリーズの場合、ライダーのスーツはものすごいクォリティですが、その他をCGで済ませているので
制作費を節約してるんじゃないかなとか。
iPad、携帯の回線だとやっぱり動画にムリが出るみたいですね。最大4Mとかあっても最低保証がないので
相当落ちてたのかも。
467
:
える
:2012/09/05(水) 15:46:52 ID:V87h.LRk
>ノートPCに使うようなCPUを載せていて、実際、省エネになるモノです。
入れ物の箱を買えば作れるかな?
箱だけあれば、あと買う物は無いんだけど。
あ、っ、電源なあ〜。(^^;;
所で、メキシコのマヤ文明で、秘密にされていた石版が
公開されました。
なんだか、ホントかよ? と言いたくなりますが
べるさんの直感は鋭いものがありますから、どうですかね
http://gori10.iza.ne.jp/blog/entry/2781754/
仮面ライダーのベルトを紙で作り、腰に巻いて遊んだ
そのまま腰に巻き、学校に来て、上着を腰から持ち上げて
市販のライダーベルトを同級生に見せびらかした、人も
居たような、居なかったような。
>iPad、携帯の回線だとやっぱり動画にムリ
月、5千円の品質ではないね。やめた方がいいよ、
と甥に言ってやった。
468
:
べる
:2012/09/06(木) 00:37:42 ID:0EPWDBuk
電源付きケースもありますので、Mini-ITX規格のケースなら、
http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br72/sbr143/
こんな感じで。ただ、メモリーも必要なので足していくと予算が2万くらいに
なってきて、完成品のPCが買える金額に近くなるかも?
マヤ文明の人は、UFOみたいなのに乗って太陽を見に行ったのかなあ。
あるいは、儀式によって瞑想か何かでそういうイメージを得たのかも。
でも、魅力的な意匠ですね(^^)
友達の弟は、高校生の解き、腕を振り回したり突き出したりすると様々な音を出すグローブを
学校にしていって、案の定、先生に取り上げられたりしてたっけ(^^;
ジュギーンとかギュオギュオギュオーとか鳴らしている学生は、異様だったと思うけど(^^;;
469
:
える
:2012/09/06(木) 07:08:31 ID:V87h.LRk
箱に電源が付いているんですね、 知らんかった
メモリー付きではない、 やっぱし完成品かな
昨夜、NT○から、光回線割引の案内の電話があった
その女性のトロイ話方にイラつき、光を解約したいと言ったら
担当の電話番号を教えますか、いいよといった。
割引、コースにすると月に200円か300円かかるんだな
それより、ポイント貯めると一年で2000から5000円値引きされる
から、割引コースなんか要らないんだよ、 コノアホ!
しかし、光回線の月6800円なんぼの支払いは
最近、モツタイナイと思うようになってきました。
よもやま話も携帯からでも見れるんですね。
携帯ノキーボード買えば、入力も楽かなと。
来月から、動画違法ダウンロード処罰法で動画も見れなくなるし
ダウンロードとただの視聴は同じ原理と言うから、
見ただけで、捕まるかも。
ネツトカフエでは、ノートPCの持込はダメなんですね
ネツトカフエで、プログ管理やろうと思ったんですが。
>あるいは、儀式によって瞑想か何かでそういうイメージを得たのかも。
でも、魅力的な意匠ですね(^^)
やつぱり、本物なんですね、 でもそれにしてはデキ過ぎ。
470
:
べる
:2012/09/07(金) 11:03:18 ID:CELD0AFw
多少かさばりますが、NEC製のサーバー機が安いです。
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
とか
http://nttxstore.jp/_II_P813871389
多少高くなりますが、CPU性能が上がってます。
どちらもCPUとメモリー、HDDが付いているのでそのまま使えるでしょう。
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFGT110d
ここによると、非公式ながらWin7をインストールして使えるようです。
うちのBフレッツは、回線のみのせいか、2年割を適用して4700円くらいになってたと思います。
あるいは、NTT以外のauとか別会社の光回線だと安くなるかもしれませんね。
動画視聴ですが、あやしいところじゃなければ、YouTubeやニコニコ動画とかそういところは、視聴しても
タイホされないように仕組みを調整して居るみたいですね。
マヤの石版ですが、一部、作り臭いと思うのがありますが、現代から見れば異様に見えても、現代美術や各種人形を
見るにつけ、その人の個性によって人がこう見えたとかこういう人や神があったらいいなという願いみたいな範囲に
収まると思うんですよ。
何というか、どうにも形容しがたいとか見ているだけで混乱するような、異星人とかそういう感じじゃないかなとか(^^)
471
:
える
:2012/09/13(木) 19:38:28 ID:V87h.LRk
WINDOWS XPが起動しなくなつた、
ノートPCを調べたら、BIOSの起動設定で、
早く起動するの項目二つと、周辺機器のチエックの項目
する、という設定にしたら、
起動しなかったWINDOWS XPが動きました。
それも富士通のロゴの表示が消えて、すぐ内蔵メモリー
のチエック、ハードデスクのチエックが入りました。
このチエック機能で、ハードデスクが認識されていなかったかも
それと、PCを起動してすぐ出てくる富士通のロゴも
曲者だったと思います。
モバイルで使えるようにノートPCも設定が終わり
快調にログインできるようになりました。
それと、I PDOタッチは凄い端末だと痛感しました。
動画は見れる、各サイトも見れる、 メールも
それと電池が長持ち、 アップルは凄いなと関心しました。
一回ログインしておけば自動的にログインできるようです
ログインのホームページを見るだけの手軽さに、
コレは便利だなあ〜と、マクドナルドで、独り言。
NTTに電話したら、マンシヨンとかは光回線解約の時は
ただ、受信箱?を外すだけで、工事料金はかからないけど
一戸建ては、光ケーブルを外すので、その工事代が有料
なんだそうで、 あの高所作業車が要るし、工事料金2万円
ぐらい? は覚悟しています。
472
:
べる
:2012/09/14(金) 12:54:23 ID:JBMFNYQw
何か、普通でない設定になってしまったんでしょうか。ナゾですね。
ノートの場合、HDDがいつのまにか寿命が来てある日、起動しないとかあるし。
でも、直って良かったですね(^^)
iPodもスマートフォン並みに使えるようになっていいですね(^^)
正直、Android系のより、まともなのでそのうち買ってしまいそう。
自宅の光回線ですが、固定電話を光電話にするとかで工事を避けるとか
出来ないですかね?
無線の回線は思ったより遅いときがあるので、WindowsUpdateが凄い時間かかったり、
高画質動画が見られないとかあるので、可能なら、そのままの方がいいかなとか。
無線LANルーターとか持ってましたっけ? それがあるなら自宅では、高速無線回線でiPod使えますよ。
473
:
える
:2012/09/14(金) 18:09:14 ID:V87h.LRk
>自宅の光回線ですが、固定電話を光電話にするとかで工事を避けるとか
nttに聞くと、出来るけど、凄い高い電話になるそうです
普通の電話と比べてですが。
>、WindowsUpdateが凄い時間かかったり、
>高画質動画が見られないとかあるので、
あ、やつぱりそうかな、憎いのはスマホだな。
動画はやっぱり光だな、 綺麗に映る。
>それがあるなら自宅では、高速無線回線でiPod使えますよ。
自宅は無線lanですよ。
まー背に腹は変えられんということで、低価格のADSL
も、どうかなと。
中東も尖閣もヤバクなってきたので、 リアルタイムで
情報を得るにはインターネットがいいんですが。
ま、シリアのアサド政権が倒れれば、ヤバイ
日本で地震の時、怪物が出る
これは、政治家なのか、古代の文明の巨大ロボットなのか不明
もしも、ロボットなら日本を助けてくれ。
その怪物について、さまざまな解釈がなされるというから
人間ではないような気がする。
474
:
える
:2012/09/30(日) 11:15:47 ID:L6lPkL6c
とりあえず、今日で、光回線が切れますので
留守番用プログを作りました
ライブドアとは違うので、緊急の時はどちらかが生き残ります
http://community-gaia.at.webry.info/
プログネタが無いので漫画でも貼っておきました。。。笑い。
3800円の無線のプロバイダーに入ろうかと検討中
まあ、光の支払いが終わってからですが。
AOLでは3時間で電話代コミで1029円と言うのもあるそうで
自分、ダイヤルアップの仕方わすれてしまいました、
475
:
べる
:2012/09/30(日) 14:21:30 ID:0EPWDBuk
いや〜台風が珍しく東京に向かってきて、夜には通過するみたいなので
気圧が乱れてきて、ぐでぐでですよ。
気温は29度になり、湿度が上がってきて首筋に汗が流れます。
無線プロバイダーだとノートの方もラクかな?
今は携帯のみで自宅電話持たない人も多いし、そういう時代になってきたのかも。
476
:
える
:2012/09/30(日) 18:36:04 ID:L6lPkL6c
台風は東京に夜、通過ですか、夜の嵐って、なんだか
布団に入っていて、窓に雨が叩き付けれて、ガタガタして
お〜怖い、となりますな。
気温30度ですか、台風が来ると暑くなりますね
こちらは肌寒いです。
まあ、ホッカイドウに来る頃には、エネルギーがそがれて
温帯低気圧になるのが定番です。
明日から、ネット無しで生活できるか、心配です
絶対に暇だろうな、 禁断症状が出たらどうしょう。。。(^^;;
477
:
べる
:2012/10/01(月) 22:26:19 ID:0EPWDBuk
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/PinkTree.jpg
スカイツリーがピンクになっていたので。
といってもえるさんがこれを見るのは、いつになるやら(^^;
今日は快晴で暑かったです。
今回の台風は、北海道まで届いたかなあ。
インターネットに繋がる道がいくつもあると集中力がそがれますね。
集中して作業するときは、ブラウザ、メール、ツイッターとかみんな閉じて
やると時間を無駄にしないで効率よくできますし(^^;
478
:
える
:2012/10/04(木) 18:48:34 ID:QTE.lIBE
モバイルでカキコしています。
インターネットができなくなり
なんだか、すんごく夜が退屈になりました。
また、時間の経過が遅いこと。
社会や世界から隔離された気持ちがあります。
趣味で、以前にはエレキギターや無線などやっていたけど
別にやらなくても、寂しいとか退屈とは思わなかったけど
ネットは違いますね、 なんか麻薬みたなもんです。
すんごく体がネットを要求しています。。。(>.<)オイ! 笑い。
小説家の人も原稿用のパソコンにはネットを外しているとか
一昔前のワープロをわざと使うそうですよ、ネツトできないから。
しかしさ。ネットに繋がっていないパソコンと言うのは
ただの箱ですよ、OSが無いとPCはただの箱と言うけど
ネットに繋がってないと、ありきたりの付属ソフトしか動くソフト
が無い。 ホンマにつまらんくなります。
幸いに漫画が作れるのが救いですねえ。
紫のツリーみましよ、シンボルが隠されている66
479
:
べる
:2012/10/05(金) 09:54:50 ID:qo6O/2NE
インターネットは、中毒性が高いですよね(^^;
買ってきた小説、漫画があるのにインターネットのまとめサイトとか2ちゃんねるとか
そう言うのを優先しているのが自分の中毒の表れだと思います(^^;
自分の聞いた話だと決められた時間、インターネットに接続出来なくするソフトを入れて、
つい、インターネットに繋ごうとすると警告が出て気付くというような感じで、集中する
時間を作るそうな。
でも、そうですよね。パソコンで漫画や小説を作ったとして、他人のを見たり、発表するような
場所がないと行き詰まって来ますので、ネットワークがないと次第に使われなくなるのかも。
ツリーには、隠されたメッセージがありましたか? 一部の地デジ局からスカイツリー発信になってきましたが、
全部の放送を送信するようになると何かあるかも(^^;
480
:
える
:2012/10/07(日) 18:18:28 ID:/BsKPQt.
モバイルでカキコしています。
スカイツリーは自由の女神の右手に持っている
松明の子分。
じやないかなと。
481
:
える
:2012/10/09(火) 11:07:19 ID:SRP27bI.
携帯から
昔書いたファンタジーを書き直し売ろうかと、ワ_ドで清書したらガタガタに文字が並びました、何でかなと?まあ公開しても売るとは思わないけど、あとはpdaに変換して完成ですね
482
:
べる
:2012/10/09(火) 15:28:54 ID:BABSt4z6
花粉症+風邪でしょうか。両方の薬を飲んで眠気が来てガクッとかしながら仕事してます(^^;
ハリウッド映画で自由の女神がスカイツリーを引っこ抜いて、宇宙怪獣とかと戦うシーンとかダイナミックでいいと思います(^^)
以前、メモ帳とかとワープロは使うフォントが違っていて、プロポーショナルフォントだと文字の幅が一定じゃないから、書式通り
文字が並ばないのです。
一定の幅になるフォントを選べばいいんですが、それでもきっちり並ばないことがあるのは、句読点やカッコなどの処理で調整され
るからかな。
清書した作品、以前紹介したpixiv小説で公開しませんか?点数やブックマーク(お気に入り)が付いたりするとうれしいものです(^^)
483
:
える
:2012/10/09(火) 17:56:01 ID:SRP27bI.
メモ帳からワ_ドにコピーの事教えてくれてどうもありがとう
484
:
べる
:2012/10/12(金) 14:16:15 ID:YkAiFY/E
寒暖の差でも喘息症状が出るとかニュースで言ってましたが、かるく息苦しいですね(^^;
寝る前にしょうが葛湯を飲んで身体を温めていますが、多少はマシかなあ。
あといつものように長引いてる風邪、そろそろ直る気配。
485
:
える
:2012/10/17(水) 09:43:00 ID:nEyviH8k
べるさんもパソコンを乗っ取るウイルスソフトの事件が起きている
ので、ネットに繋ぎぱなしは危険と思いますよ
以前に作ったプログ小説もどき、話の内容より挿絵にだいぶ力を入れ
たんですが、その画像が無いので、(TT)
ネットで「宴はマナで」という題名で
探せば保存されているかも。
60秒で読める、インスタント プログ小説
【 東京818 】
原作 ociruko
貿易会社に勤める、澄子は、いつものように会社で
仕事をしていた、
アメリカが、デフオルトしてから、澄子の仕事は
アメリカ企業のオーナ達の豪華な車やクルーザ、ヨット
などを、オークシヨンで世界に売り飛ばす。
ニューヨークのジヨージだ、すまんがフエラリーを売ってくれ
まだ、買って、一月目の新車だ
澄子は、中国の宝さんなら、100万で買うと
ジョージは100万、そんなあ、5千万したのに
ま、しょうがないな、すぐ振り込んでくれ
はい、澄子は手馴れた手つきで、パソコンを操作した
フエラリーを中国の宝さんに売り飛ばした。
電話が入り、ケープケネデイ宇宙センターの
ウイリアムズだ、ミス澄子、すまんがスペースシヤトルの模擬操縦
訓練装置を売ってくれ!
ハイ、ウイリアムズさん、それなら、ロシアのベストロ ビツチ氏
が500万円で、欲しいと、
なに、? 500万、ふざけるな本物のシヤトルの操縦訓練装置だぞ!
電話の奥から、子供の泣き声が。。。。。
ウィリアムズは、子供が腹をすかしているので、仕方ない
500万で売ろう、と声に力なくOKを出した。
澄子は今日は目標の2000万円達成ね。
そこに、電話が、
こちら、アメリカ軍極秘研究基地のエリア51に
買い付けに行っている、戸田です
澄子さん、面白い機械を見つけましたよ
え、戸田さん、エリア51で何か面白い物、見っけたの?
ええ、澄子さん 、軍人さんの話では、これは自動パン焼き機
で、水と小麦粉を入れるだけで、おいしいパンが焼けるという
自分も食べてみたけど、メチャ美味しいパンでした。
澄子は、そう? じやあそれ、会社に持ってきて
戸田は、その自動パン焼き機を、会社に持ってきた
澄子は、意外と大きい機械ね、
戸田は、試しに小麦粉と水を機械に入れて、パンを作ってみた
白いセンベイ見たいなパンだった。
食べてみると、美味しい、ほんのりと甘くて
それから、この自動パン焼き機で、作られるパンは
美味しいと社内で評判になり
とうとう、東京で売り出す事になった。
東京で、コンビニで売ったらブレイクして
デーパートでも、2分で売り切れとなった。
総理大臣もこのパンを食べて、美味いと叫び、
パンの虜{とりこ}となった。
澄子は、戸田さん、いい機械を見っけてくれたわ
私は今では平社員から、社長に昇任よ
戸田は、へへ、あたいも平から専務になっちやった。(^^;
今日は二人で祝杯よ、 ワイングラスで乾杯をした
澄子はおつまみに、例のパンを食べていたが
そろそろ、このパンにも飽きたわ、ステーキでも食べようと
ステーキを切り刻み、口に入れた瞬間
あ、うつ! 口に電気が走った、
澄子は肉を吐き出した、戸田はビツクリして
大丈夫かい、澄子さん、
戸田は、このステーキ悪いのかな? と口に入れてみた
すると、ウッ、! 電気が、肉を吐き出した
戸田と澄子は恐ろしくなり、どうしたことかと考えていたら
会社から電話が入り、社長大変です
あのパンを食べた人がパン以外の
食べ物を食べると、電気が走り、吐くそうです
ええつ、澄子はまさかと思い、またステーキを食べると
同じように電気が走り、吐いた。
しかし、パンを食べると、何でもない。
澄子は、戸田、あの機械を調べるのよ、
二人は、自動パン焼き機を解体してみた、
すると、説明書が出てきた、
-------------------------------
戦略占領兵器、マナ
これは、敵の国民の自由を奪う兵器で
このパンを食べているうちに、このパンしか食べれなくなり
パン以外の物を食べると、口が痺れて吐き出す。
ようになる、
すると敵国の国民は我々アメリカ軍の思い道理になる
---------------------------------
澄子と戸田は、これを読んで、絶叫した。
486
:
える
:2012/10/17(水) 10:01:12 ID:nEyviH8k
戸田と澄子は恐ろしくなり、どうしたことかと考えていたら
会社から電話が入り、社長大変です
あのパンを食べた人がパン以外の
食べ物を食べると、電気が走り、吐くそうです
ええつ、澄子はまさかと思い、またステーキを食べると
同じように電気が走り、吐いた。
しかし、パンを食べると、何でもない。
澄子は、戸田、あの機械を調べるのよ、
二人は、自動パン焼き機を解体してみた、
すると、説明書が出てきた、
-------------------------------
戦略占領兵器、マナ
これは、敵の国民の自由を奪う兵器で
このパンを食べているうちに、このパンしか食べれなくなり
パン以外の物を食べると、口が痺れて吐き出す。
ようになる、
すると敵国の国民は我々アメリカ軍の思い道理になる
---------------------------------
澄子と戸田は、これを読んで、絶叫した。
所変わって、アメリカホワイトハウス大統領執務室。
大統領、に報告します、日本は8月18日
付けで、アメリカの管理下に置くのに成功しました。
うむ、よくやった、マナ計画は成功だ
日本の首相が、あのパンを食べたんだからな、
もう、あのパン以外の食べ物は食えないはず、するとだ
我々の言う事を聞くしかなくなる、ククク。
さあ、日本から、あのパン焼き機を奪い、
食料危機にさせて、アメリカ再興計画を発動するんだ!
END
487
:
べる
:2012/10/17(水) 20:37:05 ID:vSom0PcQ
いや〜、 ウルトラマンの宇宙人がやらかしそうな計画ですね(^^;
でも、澄子さんと戸田君なら、ロシアの研究所辺りから解毒剤みたいなのを発見しそうです。
特定の食べ物しか食べられないって、麻薬漬けより恐ろしいですね。
日本人奴隷化計画とかって、中国や朝鮮の人が喜びそう(^^;;
488
:
エル
:2012/10/22(月) 21:03:07 ID:SRP27bI.
戸田はメスです笑い。o♂nでADSLから光に乗り換えると3600円だと!?ばか野郎、俺は6700円だったぞ。売れないんだろうな自分は依存症だなあと思う
489
:
える
:2012/10/23(火) 08:03:00 ID:SRP27bI.
神は人間を造り自分と似ている姿にした。とあるなら猿や猿人がどうしているのだろう?ゼガリアシッチンはアンヌナキ星人が猿人とアンヌナキ人の遺伝子を合わせ人間を造たという。聖書では進化論を否定しているなら人間に進化の途中にある猿人や猿がなぜいるのかと、
労働者として人間とチンパンジーを掛け合わせて新しい人間を造り奴隷にすることは可能と言う、
アンヌナキが猿人と遺伝子を掛け合わせて人間を造ても猿人のメリットはあるのか?などと考えていました。
490
:
べる
:2012/10/25(木) 16:48:22 ID:O1nGg4Ws
ああ、性別を読み違えましたか(^^;
プロバイダーも料金が様々ですよね。auの光回線が安いようだけど、ちょっと迷います。Bフレッツも2年割とかでちょっと安くなったし。
何かの種を人型にしようと弄ってみたら、何種類か出来て、知能が良さそうな種類が人間になったという感じで、
各種のサルとかそのたぐいも数千年もすれば人間のようになるかもよ?という壮大な実験だったりして。
身体の丈夫さから言えば、ゴリラやチンパンジーの方が上だと思うのでそう言うのもありかなとか。
蟻の巣は、大きいのだと数億の蟻が住んでいたり、いくつかの巣が連結して数十億規模の蟻社会ができているようですが、
長期間種として安定して暮らし、繁栄しているのは人類より上手く行っていると思ったり。
491
:
える
:2012/10/27(土) 16:19:50 ID:SRP27bI.
蟻のなかには、仕事しもしない蟻もいるという。ウインドウズ8は見たよ、タッチパネルはデスクトップなら使うわないな。マウスも使えるからいいかと。いまひとつ中身が見えないな、手垢でギトギトになつたモニターもちょっとな(∋_∈)
492
:
べる
:2012/10/29(月) 16:34:26 ID:hbxIXRns
しばらく続いた風邪みたいな症状は、医者に行ったら花粉症のたぐいだそうで、それ向けの薬をもらったらかなり
効いて、だいたい普通の体調になってきました(^^)
軽い喘息のような症状も出ていたので気管支拡張剤のテープ(胸に貼ると24時間効果が出るような薄いテープ)もよく効いてます。
サボっている蟻が居ないと全体が疲弊しちゃうから、ムダじゃないとか聞いたことも。
Win8ですが、3500円でアップグレード出来るから、やろうと思ったんですけど、また対応しないアプリやハードウエアが出るし、
ワコムのタブレットがあるからジェスチャーも出来るんだけど、一般的なアプリ(ワードやExcel、メールソフトなど)でキーボード、
マウス、タブレットの3つも操作しないといけないのは面倒なので、見送りかなーと思ってます。
で、そうですよね、手垢もそうだし、画面を触って操作なんて肩こりがひどくなりそう。
Win7 64bit にしただけでアプリの設定やら対応でやっと落ち着いてきたのに、Win8なんて冒険できないですよ(^^;
493
:
える
:2012/11/01(木) 07:39:22 ID:SRP27bI.
win8に求めた物は新しいから寿命が長いOSだから長く使えるかな、これだけです。お絵かきソフトにタブレットだけで3万円はするのでXPは温存しますよ、べるさんの病気、気管支炎みたいですね、売り薬でエフストリンが効きますよ自分、
494
:
える
:2012/11/01(木) 08:21:18 ID:SRP27bI.
パソコンはインターネットに繋いでないと、ややっぱり調子悪いですわ困ったなあ、wiN7の64ビットは周辺機器の調整が大変みたいですね、64はちがいますかね、ニンテンド ̄64は凄かった、動きが確かに。
495
:
べる
:2012/11/02(金) 09:06:58 ID:X4pyNo.g
Win8は、あまり売れて無いっぽいですね。やっぱり、キーボードとマウスだけで操作できるのがベストだと思うし。
最近のOSは、何でもインターネットに繋いで更新とかしようとしますのでほぼ常時接続でないとダメなのかも。
64bitですが、使えるメモリーが大きくなって、地デジの番組をCMカットする時に2ギガくらいのファイルならすぐ読み込めるとか
メリットはそれくらいですか。
どっちかというと、アプリケーションもドライバーもぜんぶ64bitで揃えるようにしないと不調になるのが不便かなあ。
496
:
える
:2012/11/02(金) 21:31:34 ID:SRP27bI.
64ビットは動画に強いそうかテレビ用ですね金曜日ロ ̄ドシヨウでエバゲリオンやるそうですよ、新作もかは不明、win8のタッチスクリ ̄ンを、手に物って使うのも6万円するタッチスクリ ̄ンを壊したら泣くよ
497
:
べる
:2012/11/05(月) 09:10:58 ID:ADoW2u7c
今度の金曜ロードショウのは、仕切り直し新作シリーズの第1弾 「序」ですね。次に「破」もやるそうで、
もうじき公開の「q」へのテコ入れかなあ。新作の一部を流すそうですから、ちょっと楽しみですね(^^)
先日、「花の詩女 ゴティックメード」という、遊牧民と大型ロボットという異色の組み合わせのファンタジー映画見てきましたが、
ストーリー、絵、音響ともに高いレベルのもので製作期間に7年掛けたというだけあるなあと思いました。
ロボットの起動音とかに石川島IHI協力のジェットエンジン音とか大型機械の動作音?を使っていて、恐ろしいというかスゴイ迫力でした。
そちらでも上映していたら、オススメです。
Win8用のマウスも売ってるし、タッチスクリーンなんて面倒なのでそれが主流になるんじゃないかなあ。
498
:
える
:2012/11/08(木) 08:12:55 ID:SRP27bI.
win8マウスは見たよ、小さいな、使いにくいようだ、そのファンタジー映画、ロボットと少女との物語ですね、田舎に来るかな?オバマが大統領になったけど、米国戒厳令FEMAと戦争担当になってしまった、ロムニ ̄のほうが向いている、来年1月でホームレスの無料食券が廃止されたら米国内は暴道が起こりfema?fimaで市民は収容所送りつて、本当にかなあ?同時に世界恐慌?、オバマさんは汚れ役だな、途中で交代かも?そこでロムニ_かクリントンが大統領にかな、戦争を初めるは女性大統領だと昔から言われてきたし、
499
:
べる
:2012/11/08(木) 09:27:20 ID:Qs1.Krf6
なんかWin8は、DVDとか見られなくなって、動画や音声のサポートもよくないとかで不便が増えているそうですよ。
ゴティックメードは、繊細な映像と音響だけでもヱヴァンゲリヲンに匹敵すると思うので、オススメ。
アメリカ、ニューヨークの水害もあるし、国力に余裕がないですね。貧富の差が昔はピラミッドに例えられましたが、
現在は、画鋲って言われてますね。ごく一部の金持ちと底辺のみが広がってるような。
なんというか、失業対策に人民を始末して改善しようとなったら、国として終わりだけど、アメリカや中国はそういうこと
やりそうでコワイです。
500
:
える
:2012/11/11(日) 15:55:27 ID:SRP27bI.
pcで添え付けメールを送ろうとmsのライブメールで送ろうとしたら拒否されこんどはmozilla thunbirdでは文字化けが下書きに起こり送信できず(*`θ´*)爆発。やっぱりハンバーガー屋の無線LANは駄目だなあ。adslにしようかと考え、wiN8の不良部分は最初は凄かったりするよ、改善したのが私が買うのだσ(^◇^;)。。。エバ見たよ、アスカが出ないなんてなあ、出たかな?、フアンです、(*^_^*)
501
:
べる
:2012/11/12(月) 09:46:14 ID:f.9bK3kE
メールのファイル添付、なにが問題なんでしょうね。変なフィルターが掛かっているのかなあ。
たいていのメールアカウントは、ブラウザからログインしてWebメールできるページがありますが、そこから入ってやってみると
どうなんだろう?
エヴァですが、今週の破でアスカ登場でしょう。ツンデレっぽいけど、けなげで可愛いですよね、アスカ(^^)
今週の土曜から「Q」の上映ですが翌日の日曜なら最寄りの映画館に席がありそうなので行こうかなあ。
502
:
える
:2012/11/12(月) 16:37:13 ID:SRP27bI.
メールはソフトバンクを間にかますと送信出来ないような?映画はネットで感想文を見てからにしたほうが(><。)。。アスカみたい人は疲れないよ、
503
:
べる
:2012/11/12(月) 21:54:13 ID:CX1CPw9Y
面倒な制約があるんですねえ。
で、地元の映画館の17、18日は、すでに首が痛くなる席しか残ってません(^^;
来週の月曜以降の平日に行っちゃうおうかな〜なんて思ってます。
評判はどうあれ、たぶん、今回もびっくり映像やってくれるだろうから、その辺を楽しみにしてます。
ちなみに綾波は、付き合ってて肩こりそうですね(^^;
504
:
える
:2012/11/13(火) 16:19:29 ID:SRP27bI.
ラストはDVDを何回見ても意味が分からん?今回は謎解きしてくれるかな。綾波タイプは勘弁ですね女性同士になると正体がわかるよこういう女性は。
505
:
べる
:2012/11/15(木) 11:20:15 ID:clZ44jnw
明確な答えを作らないタイプなんでしょうね、庵野監督は。エヴァは謎解きするあまり、おかしくなってる人がけっこう居るので、
自分としては、気にしないことにしてます(^^;
もともと、ああいうものを利用して人類を進化とかわかり合おうとか思う人が変なんですよ。
エヴァの映画、今回も謎解きというか新解釈みたいのはあると思うけど、映画はあと1作あるんだっけかな?
なので、割と気楽に見られそうな感じです(^^)
ゲンドウに対する綾波のイメージでは、みんないいなって思うだろうけど、それ以外はちょっとなーと思ってくるとこの女性は重いかも
とか考えちゃうかもしれません(^^;
506
:
える
:2012/11/17(土) 17:43:18 ID:SRP27bI.
たまらず、見たよ、エバQ.サードインパクトの話しの時に十字架がなんか見ていると目眩がして、神様と人間の宿命?とか話しが出てきら、映画を 見ているお客様は失神したと思う、自分も気が遠くなりかけた。こう思うは自分だけかな?あとシラケ鳥と言うかゴッドフェニックスとうか、何ていうか、空母がなんかなあ☆⌒(>。≪)でも凄かったぞ迫力は、お客様さんが失神しそうだった、
507
:
べる
:2012/11/18(日) 21:22:15 ID:CX1CPw9Y
いや〜自分も日曜の19時回が取れたので観てきましたよ。
ずいぶん、がんばった感じでした。
ただ、自分的には、脚本の整理というか練りが足りない感じでしたよ。
たぶん、ちょっと前に観た、「ゴティックメード」のインパクトが強すぎて、
色あせたのかも。
ゴッドフェニックス、上から見てラピュタのラムダ?あのロボットみたいに見えたので、
人間ベースかなあと思ったら、エヴァベースでしたね。
でもでも、ガンダムSEEDとか観てたせいもありますが、あの戦艦の艦橋イメージとかでガンダムっぽく見えちゃって。
シンジ君の乗ったエヴァがビットを飛ばしてたり、ますますガンダムっぽく見えたり。
でも、緻密な迫力のある映像でしたね。
ただ、破のときみたいな次回のわくわく感がちょっと少ない感じに思えましたよ。
とりあえず、シンジ君は天然でとんでもないことやらかすキャラに確定したので
次回以降も悩まないで観られそう(^^;
508
:
える
:2012/11/19(月) 22:40:17 ID:SRP27bI.
べるさんも、あのゴッドフェニックスに幻滅しましたね。なんかさあ、不思議な海のナデイアとか言う?アニメを思いだしたよ、なぜエンターテイメントにするのか、哲学がないよ。アスカはよかったがシンジとレイは駄目だな。札幌でエバ展やるけど、エントリープラグの模型でもあれば行くかもな。べるさんのオススメ映画はなかったようです
509
:
べる
:2012/11/21(水) 14:01:30 ID:vb6T1k/g
エヴァQ、2週にわたって序、破とやったせいか興行成績が上々だったようで、その点はプロデューサーとかが優秀だった
と思います。なんか、放映ちょっと前まで声優を呼んで取り直しとかやっていたようですが、やっぱりやらかしか感があったからかな。
そうですよね、哲学感がないです。何回も地球滅亡みたいのやっちゃったから、それ以上が作りにくいんでしょうけど。
ガイナックスとか庵野監督らしいといえば、らしかったけど、それはマニアの見方であって、OVAとかならともかく、劇場作品ですから。
アスカは、シンジとの面会時に丈夫そうな透明パネルにパンチでヒビ入れてましたが、アレを見て、アスカの身体はほとんどサイボーグで
プラグスーツを脱げないんじゃないか?という見方もあるようです。
レイは、掘っ立て小屋でシンジとの交流があればよかったのに。一緒に本を読むなり、寝泊まりしたりして。
シンジは、初号機(母)と深い繋がりがあるんだから、ブンダーだったかな?あの戦艦を自由に操れたり、今までみたいにいざとなったら、
戦艦の偽装をパージして、ムクムクと元の身体に戻って活躍したりとか。
なんかこーこれじゃない感がもったいないです。
ゴティックメード、北海道にも角川シネプレックスがあるのに上映しないなんて、なんでだろ?相当制作費がかかっているんだから、全国上映
しないと回収できないんじゃないかなあ。あ、でも、エヴァを上映し終えたからやるかもしれませんね。
510
:
える
:2012/11/21(水) 22:34:24 ID:SRP27bI.
べるさんの感想文 と同じです、これから世界は神話のような出来事が起きます。
511
:
える
:2012/12/11(火) 16:45:06 ID:I/Tl6XEY
なんじやこりや!? です、win7を再セットアップ
しようと思い、cdに付いているプロダクトキーを
入力した、違いますと? もう20回は入力しなおしても
違っているだと。 本当にもう、なんじやこりや!!!です
何回見てもプロダクトキーは間違ってない
思うに、最初のセットアップ情報をネットから、
取り入れない方でセットアップしているからでしようかね?
まあ、まやってみますが
512
:
べる
:2012/12/11(火) 20:51:06 ID:CX1CPw9Y
Win7で、よく判らない事態になったときは、
1.プロダクトキー通らないまま、インストールを終える(終了とか)
2.もういちど、CDで起動し、新規でインストール。
3.失敗したCドライブを削除→そこにインストールを選んで進めると、
今までのプロダクトキーが通ることがあります。
513
:
える
:2012/12/11(火) 21:15:45 ID:LfD4xMCU
2で成功しました、ちやんとWINXPをインストール
していなかったと思います。
べるさん、お手数おかけしました。
しかし、無線LANは不安定です、10分くらい
ログインできなかったみたいで、
しょせんは安物買いなんだなあと。
514
:
べる
:2012/12/11(火) 21:56:09 ID:CX1CPw9Y
インストールでプロダクトが通らなくなるのは、Win7のバグと思ってます。
自分も何度かそういう目に遭ったので、ディスクケースに上記のことを
紙に書いて貼ってあるくらいです(^^;
無線LANが安定しないのはなんでしょね。
いつの間にか内蔵してある無線LANがダメになっていることがあるので、
USBで差し込んで使える無線LANアダプタがあるのでそれを使ってみるのも
手かも?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板