[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
事件に対する意見など。
783
:
べる
:2015/06/22(月) 17:27:07 ID:???
週末は、色々あった疲れがあってやる気が全然無かったです(^^;
とりあえず、土日はジョギングしてストレスを発散しただけでした。
TwitterとかLINEとかそう言うのも相まって、自意識が高まりやすい状況ですから、クレームも激化しがち
だと思うんですよ。煽る人も多いし。
利便性に伴って、ストレスが多くなっていくのはなんともです。
エアコンの工事、先程済みました。
うちのエアコンは、壁の中に配線と配管を回してあって新しいエアコンを接続するのに長さが足りず、延長アダプター
とか余計な1万5千円ほど追加費用を取られてしまい、工事費無料分は半分以下になったかな(^^;
以前のエアコンより2割くらい大型な感じで、フラップがステンレス製だから照明にキラキラ反射しそうです。
内部を全部ステンレスを貼らず、主要なところをステンレスにしてコストダウンした感じですが、以前のはビロード
みたいなのが貼ってあって、アレにカビが着きやすかったから今後は、つるつるのステンレスでマシになるかなー。
テスト運転は最大出力でするんですが、17度の設定でも室温が27度から22度になるまで1時間くらい掛かりますね。
22度くらいになったら寒いので通常運転にしました。
エアコンからの風ですが、今まで目がかゆくなったり、軽い咳が出やすかったのが無くなりましたね。
17年も使ったエアコン内部は取り切れないカビや雑菌がそこかしこにあって風に乗って振りまかれていたんでしょう(^^;
今年はこれで、夏風邪が減ると思います(^^)
冬の東京ですが、寒冷地仕様のエアコンは滅多に無いせいか、たいして冷たい風が出てこないです。
どっちかというと室外機に雪が付着したみたいになって、それ以上効率が上がらない感じですよ。
あとは、予定通り夏のボーナスが出て欲しいなぁ。
784
:
える
:2015/06/23(火) 07:01:29 ID:A.LWwVUg
>利便性に伴って、ストレスが多くなっていくのはなんともです。
アメリカの家庭用のレンジとかミキサーとか簡単な操作で
動くんです、日本のはややこしいけど。テレビでこれを見た時
アメリカ人はなんで簡単な操作を好むのかわかりませんでした
車のオートマチックやマックのパソコンも
で、わかったことは難しいとかややこしい操作をするちとイライラ
するんでしよう、利便性に伴って、ストレスが多くなっていくのはなんともです。
という心理状態になり、そういう商品は売れないんだろうなと。。
>主要なところをステンレスにしてコストダウンした感じですが、以前のはビロード
ビロードをどうして貼るんでしようね?
ステンレスはピカピカですか、これに水滴とか付くと、綺麗に排水溝
に流れるんでしようね。
>余計な1万5千円ほど追加費用を取られてしまい
やっぱりホースとかアダプターとか高いんだろうな。
でも消費税10%になる前に買ってよかったですよ。
>22度になるまで1時間くらい掛かりますね。
茶の間なんですかね、天井が高いとか、エアコンの試運転ですから
コンプレッサーの角が取れると、なめらかになり効率あがっていくかも
昨日は夜、涙が出て、鼻水とどうにもなりませんでした
夏のボーナス、いいですね。☆っす
785
:
べる
:2015/06/23(火) 17:55:59 ID:???
リモコンや家電のボタンの配列とか、開発者はこの製品を使ったことがあるんだろうか?と思うことがあります。
きっと偉い人は声の大きい人のセンスが悪かったんだろうなーって諦めるしか無いですが(^^;
以前のエアコンは、センサーが壊れかけていたのか28度に設定しても22〜23度になったりして適当でしたが、
新しいエアコンはまともなので、そよそよと冷風を出して適温に保ってくれるのでうれしいです(^^)
内部の風の通るところ、フラップにビロード状のを貼ったのは送風音を穏やかにするためと聞いたことがあります。
でも、毛羽だったところっていかにも雑菌やカビを好むと思うのでしなくて良かったんじゃないかと。
ステンレスの水滴は内部であればといみたいなところに流れていくようですが、フラップに付いたらこっちに
吹きかけられますね(^^;
車の慣らし運転みたいなモノかな? 最大運転は1時間くらい出よかったようです。
なんか、花粉症のシーズンを過ぎたんですが、未だにマスクしている人が多くて、年取った人がひどい咳してますよ。
中国かどこか判りませんが、汚染物質が日本を吹き流してるんじゃないかな。
自分もずっと喉あれです。
えるさんも働いているところが儲かったら、臨時収入あるかもしれませんよ? 今の時代は何が当たるか判らないし(^^)
786
:
える
:2015/06/23(火) 21:06:43 ID:RXnCZ9YU
北海道では一軒家にエアコンが付いていると、贅沢というか
ステータスが高いと見られます。
自分も車より贅沢だなあと感じますよ。家にはエアコンはありませんが。
JRの特急でエアコンが入っているけど、それほど寒いというほどではなく
さらーつと気持ちがいいだけ。
東京の電車とか、冷房凄いんでしようね、激冷にしないと冷房が効かないと思う。
>そよそよと冷風を出して適温に保ってくれるのでうれしいです(^^)
いい表現ですね、そよそよと。そのまま寝てしまいそう(^^:
>内部の風の通るところ、フラップにビロード状のを貼ったのは送風音を穏やかにするためと聞いたことがあります。
風切り音を無くす為なんですね、なるほど。確かに布みたなものが濡れたら
カビ生えるでしようし、その胞子がエアコンの風となり飛んでくるのもちょっと。
自分、エアコンから出てくる水が面白くて、目盛が付いているメスシリンダー
に排水ホースを入れて、一時間に幾ら除湿したか計るのも。まあ暇人なこと。
チタンよりステンレスのピカピカ感の方が涼しさを感じます。
地元では今、寒くてストーブを焚いてます、早く暑くならないと
夏が終わってしまいますよね。
夏のボーナスかぁ〜〜昔、富士通のPC買って、ボーナス払いにしたんです
すると、その年は夏のボーナス無いときた! あの時支払った20万円は最高
に痛かった。
787
:
べる
:2015/06/24(水) 16:26:54 ID:???
雪の多いところでは、華奢な室外機って無力だと思うのです(^^;
ほんとの雪国でもエアコンを普及させるには、室外機が温風や放熱する機能があって自力で雪を溶かして、
空間を確保したりするくらいの機能がないとダメじゃないかなとか。
こっちの山手線とか、ふつうの冷房車と弱冷房車がありますね。冷え性の人もけっこう居るからかな。
今日は30度になってますが、あえて、出かける前にエアコンを点けていきませんでした。
帰ってから、どれくらいで快適な温度になるかなーとか試したくて(^^;
エアコンのフィルターは、未だに空気清浄機みたいなフィルターになってないから内部にカビ胞子が入るんですよね。
風量を稼ぐ為にスカスカのフィルターにするしかないんだろうけど、今は通風だけで静電気を発生させて吸着する
フィルターマットもあるのですが、1ヶ月で灰色になってしまい、交換になってしまうからコスト高すぎるかな。
えるさん、実際に除湿量を量ったんですか(^^) 湿度何パーセントってより、何百CCとか何リットル除湿できました
って表示されたら判りやすいです。
北海道は、暖房が必要なんですか。やっぱり気候が違いますねー。それでも今年は涼しい風がけっこう吹くので
あまり暑くならないかな?
ボーナスを期待して、出ないって、絶望しますよね。子供の頃のお正月みたいな浮かれ感があるのに。
でも、世の中バランスが取れてるはずですから、ボーナスが出た時に買ったPCはあまり調子よくないとかそういうことが
あったかもしれませんよ?(^^)
788
:
える
:2015/06/26(金) 16:16:20 ID:O9DdOor6
>えるさん、実際に除湿量を量ったんですか(^^)
いいえ、ハハ(^^) バケツか何かに水を受けて、エアコンがある部屋にわざと
濡れた手拭やなんか入れて、水が出てくるか遊んでいたんですね。
あと洗濯物を乾かしたりと。
山の手線というか電車の冷房が停電で止まると、こりや大変だと思います
サウナ状態になり危険なんでしようね。
除湿した水を計るにはセンサーを水受けタンクに付ければ、割と簡単に
出来ますよね、ただしカビがタンクに生えるけど。
>室外機が温風や放熱する機能があって自力で雪を溶かして、
空間を確保したりするくらいの機能がないとダメじゃないかなとか。
自分もそう考えた時がありました、FF式ポットストーブの排気口でさえ
雪で埋まると、中身はストーブの排気の熱でドームになり、外は溶けないみたいです。
>帰ってから、どれくらいで快適な温度になるかなーとか試したくて(^^;
蒸し暑い室内が冷房のボタンを入れると、すーーつと冷えた風が吹いてくる
気持ちいいですね。
最近アイスコーヒの飲みすぎかな、美味しいので。
789
:
べる
:2015/06/27(土) 19:28:27 ID:???
今日の夕焼けは不思議な色合いだったのでスカイツリーと一緒に撮りました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/Skytree150627.jpg
山手線とか高密度に乗ってることが多いので冷房が止まったら熱中症ですね(^^;
非常コックを引いて線路に逃げ降りる人も出そう。
雪深いところだと湯沸かし器の煙突でも外まで溶けませんか(^^;
そうなるとすごい風量で吹き飛ばすか、ワイパーみたいなアームでなんとかする仕組みが要りますね。
エアコンの除湿で今日は洗濯物を乾かしてみましたが、15時になる前に乾いたので前とは大違いです(^^)
ただ、室温がどんどん下がっていくので夕方には寒くなったので、決められた温度以下にしない除湿モードに
切り替えました(この方法だと除湿能力は低いらしい)。
アイスコーヒーが美味しい季節ですよね。目が覚めるような感じで良いです(^^)
は〜。でも、今日は一日中低気圧(995hPaくらい)だったので体調が微妙です。
それでもジョギングしてきたので落ち着いてきました(^^)
790
:
える
:2015/06/28(日) 06:52:07 ID:vYJ.8caI
書き込み消えましたとほほつ
791
:
える
:2015/06/28(日) 20:50:13 ID:YZrLettU
なんだか上手く書けませんが今年の九月二三日がイスラエルで
言う、ヨベルの年となり、何か起きると噂されてます
アイザックニュートンが聖書の語句から計算して出された年が
なんと今年の九月二三日。
まあ、戦争か経済破綻という二つに一つか、
苦しい時の神頼みでも、主のお名前を口にするだけで救いがあります
イエス キリストは救い主と他人に言ばいいそうです。
あと二つ月しかない、何も考えずエバゲリオンのシンジのようにボーツ
としているのも手かもしれませんが。
自分が想定していることは、アメリカの経済危機ですね。
これにより在日米軍も給料が未払いとなり存続が怪しくなります。
何が起きるんですかね、
792
:
べる
:2015/06/28(日) 23:21:33 ID:???
ギリシアのデフォルト危機とか、各国ヤバイ感もあるし〜中国は戦争したくて堪らないかんじゃないですか(^^;
日本列島の火山の活性化もあるし。
イエスキリストは、救い主であると唱えた人の苦難を背負って行くんでしょうね。
自分も生命の危機くらいのときに唱えてみようかな。
自分で出来る範囲って、例えば多めの現金を持っておくとか、水や非常食の備蓄くらいかなー。
前の書込で夕焼けの写真を貼りましたが、正直、マズいことの前触れみたいな雰囲気でしたよ。
793
:
える
:2015/06/29(月) 07:04:58 ID:rIUmWNsI
>イエスキリストは、救い主であると唱えた人の苦難を背負って行くんでしょうね。
>自分も生命の危機くらいのときに唱えてみようかな。
キリスト教は自分一人でも信仰できるというお金がかからないんです
キリスト教に携挙という、救いがあります、生きたまま天に引き上げられる
ここらへんは簡単に言うと、この地球から逃げれるんです。
その後は大患難時代が始まります。核戦争や恐怖政治です。
この携挙が行われる可能性が間近に迫っているという。
今年の9月がアブねえ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3679.html
>前の書込で夕焼けの写真を貼りましたが、正直、マズいことの前触れみたいな雰囲気でしたよ。
どうして夕焼けの色が気持ち悪い色になるのか不思議です
ギリシャ経済破綻が起きそうなきがしますね
794
:
べる
:2015/06/29(月) 23:03:58 ID:???
いやー、すっかり忘れてましたが今週の金曜日から北海道に社員旅行です(^^)
札幌〜小樽〜札幌という感じだから、えるさんの居る方には行かない感じ?
個人的には、旭山動物園に行きたかったんだけど、ものすごく離れていますね(^^;
日曜日には東京に帰りますから、あっさりした旅行です。
人間の技術で携挙は難しいようで、国際宇宙ステーションへの無人補給船などを載せた
ロケットが爆発してしまいました。
しばらく地球上から離れていようということさえ、未だこんな感じなんですよねー。
「血の月」ですか。明日、ギリシアが経済破綻が起因となって9月に大変な事態になるのかな(^^;
明日は株価とかユーロとか大きな変動があって、破産する投資家とか出るのかな(^^;;
795
:
える
:2015/06/30(火) 06:43:29 ID:rKIwlX6k
札幌に社員旅行ですか、いいですね、
旭山動物園にいくなら、旭川空港に降りればすぐなんですけど。
小樽水族館もおもしろいですよ、古いけど。
小樽運河、かな、スポットはでもまあそれほどでもないですが。
レンタカーで小樽を越えて積丹の海岸も綺麗です。
札幌のすすきのは夜というか昼でも呼び込みが本当にしつこいですよ。
地下鉄の上のデパート裏の危険地帯にはいかなほうがいいかなと(^^;;
あー自分も札幌には2年ほど行ってないなあ、行きたいな。
>ロケットが爆発してしまいました。
宇宙ステーシヨンの人たちの食料や燃料はどうするんですかね
一応この宇宙ステーシヨンの人達は戦争が起きれば、ノアの箱舟のように
なってしまうんじやあ?
>破産する投資家とか出るのかな(^^;;
株をやめたいけど、一度覚えた甘い汁の味が忘れられない
から、また買うんでしようけど。懲りないんですよきっと。
明日はギリシャ経済破綻がしても別にどうつてことないと思います。
796
:
べる
:2015/06/30(火) 20:00:01 ID:???
ギリシャより先にプエルトリコが経済破綻しましたが、実際の負債は数兆円だそうですね(^^;
明日の7時頃には、ギリシャがどうなるか判りますが、いやはや。
小樽水族館ってあるんですか。残念ながらコースに入ってないなー。
自由行動できる時間枠を取ってないので、バスに乗って決められたとこに行くしか無い感じです。
積丹の海岸とか歩いてみたいなあ。
すすきのとか、いかにもそんな感じがしますね(^^; 気をつけます。
夜になるとやっぱり、寒い感じで長袖とかあった方が良いかな?
宇宙ステーションは、数ヶ月分の備蓄があるって言ってましたが、宇宙ロケットの準備って時間が掛かりますから、
地上感覚で言えば、1週間分くらいの備蓄になっちゃうんじゃないかな。
今日は、新幹線で焼身自殺?(運転席付近だから、新幹線もろとも!と思ったのか)や箱根山の噴火など
落ち着かない日でした。
明日以降、円高になったりするかなぁ。
797
:
える
:2015/06/30(火) 23:16:57 ID:tACeaRrw
>夜になるとやっぱり、寒い感じで長袖とかあった方が良いかな?
持っていった方がいいと思います、薄手の長そうでがいいかも。
普通は毎年この時期になると夜は暑いんだけど、今年は寒い。
>宇宙ステーションは、数ヶ月分の備蓄があるって言ってましたが、
なんだか本当に宇宙ステーシヨンに人間居るんですかね?
数ヶ月分の備蓄と言うと、JRのコンテナが二三つくらい必要ですよ。
嘘ばっかり、本当は宇宙ステーションなんて人間なんか居ないんですよ
酸素の方が食料より先に無くなるって。
>今日は、新幹線で焼身自殺?(
不思議が奇跡か、ポリタンク一杯と言うと18Lのガソリンンが
燃えたなら、一両目の車内は完全に火の海になるはずである。
それがボヤ程度で収まったというのが不思議だ。
本当なら、完全に新幹線の車体は骨組みだけになるくらい燃えるはずだ。
で、当の本人が自分からガソリンを被った所を目撃した人はいないのも不思議
798
:
べる
:2015/07/01(水) 16:52:21 ID:???
二泊三日とはいえ、そろそろ旅行の準備しないとマズイと焦り始めました(^^;
長袖のシャツとか持ってきます。天気は安定してくれると良いなあ。
宇宙ステーション、フリーズドライのとか流動食みたいのとか場所を取らないタイプなんでしょうね。
そうそう、食料と水もそうですが、宇宙だから酸素も要りますよね。
日常的に酸素を増やす為に植物光合成プラントとか作らないのかな。
実際、2〜3人で常駐してるんじゃないかな? ああいう施設をちゃんと運営するには、週に1回
ロケットやシャトルで物資を届けたり、交代要員が来るくらいでないとダメですよね。
新幹線は、かなり防火加工されていたようで車体が燃えなくて良かったです。
燃料はガソリンじゃなくて、軽油とか違う物だったりして。爆発しなかったようだし。
老人と思われる人が変なこと言いながらうろついて、バッグからポリタンクを出してかぶり始めたら、
みんなパニック状態で逃げたようで、詳細な様子が不明みたいですね。
亡くなった女性は巻ぞいを喰らったようで、一酸化炭素でも吸い込んだのか苦しまずに死ねたかな。
でも、年金の額に不満だからと言って役所に向かうならともかくなんで新幹線車内を選んだのか。
ヤケクソなほんとテロ行為で自分は死んでしまってるから、遺族とか責められるでしょうね。
799
:
える
:2015/07/01(水) 22:52:49 ID:OAWOWXv6
北海道の綺麗な空気で、べるさんの病気が治りますように。
呼吸が楽になりますよ。
郵政民営化の時はバスが全焼、311東北大震災の時は北海道の急行列車が全焼
今度は安保法制で、なんかなあ。
新幹線に火災報知機が客室等に設置されていないとは、驚きました。
その焼死した男の人も役所へ行って、保護してもらうとか、訴えるべきでした
裏読み、新幹線の騒ぎで国民の注意をそらして、
その間に安保縫製をちゃっかり、通そうと??
ギリシャデフオルトの情報はテレビでは、語らずじまいですね。
べつにデフオルトしたからと言って、どうにかなる訳でもないけど
800
:
べる
:2015/07/05(日) 20:07:36 ID:???
いやーデジカメを忘れていったのは大失態でした(^^;
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/sappoloyakei.JPG
それでも、JRタワーの38階展望台は素晴らしかったので、携帯のデジカメで撮ったけど、雰囲気判らない
ですよね(^^;
札幌市は高い建物が無くて、空気がきれいだから夜景が瞬く感じに見えて、とても見応えがありました。
金〜土曜とも初夏っぽいのに肌寒くて、空気が軽く感じるのに不思議でした。
今日の日曜は、快晴でこれが北海道の空気か!とノーザンホースパークだったかな?色んな馬が居る
広大な公園ですっかり気分がリフレッシュされて、来て良かった!っておもいました(^^)
あと、北海道の高速道路って平坦なのか酔いにくい感じで良かったです。
土産物は、妹に頼まれてた六花亭の霜たたみを買ってきたり、小樽のガラス細工でスマホ用のイヤホンアクセサリ
買ってきたけど、喜ぶか謎です(^^;
ロクにニュースを見られなかったので、大きなニュースがあったのか判りませんが、まったりと旅行の余韻に浸ってます(^^)
801
:
える
:2015/07/06(月) 06:50:00 ID:e.LNG7z2
ひひーんまた書きこみが消えた、
のちほど、旅の疲れが出ますね
802
:
える
:2015/07/06(月) 22:45:31 ID:WJLkq3Us
デジカメをわすれたとは、でも旅行カバンに入れたつもり
なんですよね。
>JRタワーの38階展望台は素晴らしかったので
jrタワーって38階もあったんだ、と驚きました。はっは笑い。(^^;;
道民はいつも地下か、2階までしか上がらないものなんです。
>広大な公園ですっかり気分がリフレッシュされて、来て良かった!っておもいました(^^)
かなりべるさんの体が綺麗になったと思います、
意外と札幌は空気が綺麗ですよ、どうしてか分からないけど。
>北海道の高速道路って平坦なのか酔いにくい感じで良かったです。
高速道路は車が少なかったでしよう、ですからバスも余裕の運転で
酔わなかったかも。高速道路を走る車はバスぐらいなもんです。8^^)
>小樽のガラス細工でスマホ用のイヤホンアクセサリ
やっぱりお土産は小樽で買いましたね、予想どおり(-,☆)キラーン!
そのイヤホンを置くというか収納する台なのかな? 高いでしよう。
で、なんだか。プロバイターが不調でネットがおかしいんですよね
803
:
べる
:2015/07/07(火) 11:26:46 ID:???
喉風邪用漢方薬のせいか、相当ぼーっとしててデジカメは持って行くの判ってるしーなんておもってたら、
バッグに入ってなかったんです(^^;
JRタワーって、上の方は有料なんですよね。上司が登ってみたい(オゴリ)と言わなかったら行けなかったですよ(^^;
それでも、恋人同士や老夫婦などの憩いの場所になってましたね。照明を落として景色がくっきり見えるようにして。
たいてい旅行後は疲れてるんですが、不思議と精気に満ちた感じで今もちょっとはそういう感じが残って、
いつもより体調がよいです(^^)
やっぱり、東京下町の澱んだ空気はびょーきの元です(^^;
小樽のガラス細工、きれいでした。買ってきたお土産は、スマートフォンのイヤフォンジャックにダミーのプラグを差すことで
携帯のストラップみたいなアクセサリーになるヤツなのです。
さくらんぼの身に金箔かな?きらめく感じのが入っててきれいでした。
で、そう……妹とその子供用で2つ買ったら3千円ほどしました(^^;
えるさんの書き込みが消えるのは、なんででしょうね? 手間ですが、一度メモ帳に書いてからコピペして掲示板に書くと
いいかも。
804
:
える
:2015/07/09(木) 06:52:37 ID:FsCtTjVE
>相当ぼーっとしててデジカメは持って行くの判ってるしーなんておもってたら、
バッグに入ってなかったんです(^^;
あたいもバックに入っているもんだと勘違いして、よく使い捨てカメラを買いました
まあ、札幌で安物デジカメでも買えば良かったかも。
>上司が登ってみたい(オゴリ)と言わなかったら行けなかったですよ
いい上司 ですね、太っ腹、1000円くらいするのかな?
窓越しに夜景が写せるんですね、自分ただのビルのガランとした部屋みたいな感じが
していました、ほとんどの人がそうです、
>携帯のストラップみたいなアクセサリーになるヤツなのです。
さくらんぼの身に金箔かな?きらめく感じのが入っててきれいでした。
経済破綻の持は金が暴騰するというから、それを売ればお金になる
ので身に着けておいたほうがいいですね、綺麗だし、
やっぱり空気がいいと体にいいんですね、ほかの会社の人も体がよくなりましたか
ocnは通信が切れるというかなんというかそれで書き込めなくなるうです
805
:
べる
:2015/07/09(木) 14:34:18 ID:???
旅行から戻って来たら、台風の影響かも知れないけど毎日雨で梅雨らしいです(^^;
JRタワーは、大人720円ですね。年間パスポート5000円とかあるので気に入った人は、しょっちゅう来ていそう。
観覧車やライトアップされたスキージャンプ台とか見えて、ラウンジにはカクテルや軽食もあったりして、
テーブルと椅子もいくつか置いてあって、大人向けな感じでしたよ。
OCNの北海道は、人口密度が少ないからって手抜きしてそう(^^;
どこまでも高い建物が無くて、マンションもまばらで……あ、エアコン設備は防雪カバー付いてそれなりの数がありましたね。
個人宅でエアコン付けているところもあったけど、冷房に使ってるのかなぁ。
806
:
える
:2015/07/09(木) 22:50:52 ID:31WfDrqo
とほほっ、トホホノホーツ。
せっかくの休みだという言うのに車のダメになった運転席側のスピーカを
後ろの使ってないスピーカと交換したんです、そりや大手術でした。
「スピーカ交換と工賃で8000円かかるんですから自分でやりました」
休日が、それで潰れました。でも上手くスピーカの移植は出来たんんです。
で、喜んで車の中で音楽を聴いていると、なんと移植したスピーカがの音が
出なくなったんです、自分はなんだ、スピーカの電線はハンダ付けしたから
外れる訳は無い!! 、しばらくして問題の故障個所はなんとカーラジオに
あることが分かりました。(T,T)
I POD タッチの音をFMトランスミッターで飛ばして、それをカーラジオで
受信して聞いているんですが、そのラジオが故障しているとは、
疲れました、自分の休みを返して欲しいです。
>JRタワーは、大人720円ですね
それほど高くもないですね、そのうち自分も行こうと思うけど、
ラウンジみたいな所なんですね。
>OCNの北海道は、人口密度が少ないからって手抜きしてそう(^^;
どこまでも高い建物が無くて、マンションもまばらで……あ、エアコン設備は防雪カバー付いてそれなりの数がありましたね。
そうじやないかな、携帯で使うインターネット回線のようですから
すぐ、一杯になってしまう。で通信が切れるんですよ。
なんだか、北海道は冷夏なようで、普通の家庭ではエアコンは動かしてないと
思います。本当に暑い時だけ動かすんじやないかな?
冷房に使う電気代はだいたい3万円くらいだそうで。「聞いた話ですけど」
自分今でも、毛布と布団を被らないと寒くて眠れません。
807
:
べる
:2015/07/10(金) 16:05:17 ID:???
そう言うのって、ほんとがっくり来ますよね。お疲れ様です。
PCの調子が悪い→メモリーかな?違う→HDDかな?違う→ こんな調子で結局、電源が悪かったと気付くまで
えらい出費になったことがあります(^^;
それでも、工賃取られた上にカーラジオがダメですねーという追加ダメージが来なかっただけ良かったかも?
http://item.rakuten.co.jp/creer/u300r/
適当にググってみたら、今はカーステレオに直接USBケーブルとか刺して使えるのがあるんですね。
そろそろCD対応止めちゃったりして。
北海道は冷夏ですか。旅行中、ほとんど長袖のままでしたよ。なんかひんやりした感じが続いてて。
うちのエアコン、年間電気代3万円とか書いてあるんだけど、ほんとうかな(^^;
前のエアコンだと、夏場の電気代は2万円くらいで冬場は4万円くらいで〜年間だと5〜6万だったかな。
こっちも夜は寒いので開いた3シーズン寝袋をかけて寝てますよ。
808
:
える
:2015/07/10(金) 19:44:03 ID:PEZZNT5w
べるさん物を探すのが上手ですね、7450円くらいだとは
手頃なカーステレオです。
さっき、車のカーステレオか入っているフロントの箱のようなものを
取り外すことに成功しました。これで取り付け料金3700円が浮いた(^^;;ケケケ
そのケンウッドのカーステレオが取り付けられるか検証してみてから
買うことにしました。
まあ、純正のカーラジオでもいいんですが。これなら、ワンタッチで
カーラジオの交換で終わりますから。
>PCの調子が悪い→メモリーかな?違う→HDDかな?違う→ こんな調子で結局、電源が悪かったと気付くまで
えらい出費になったことがあります(^^;
自分もHDDでエライ目にあいました。そしてこのカセットテープ型の
アダプターがあれば、後部のスピーカが使えたのに。。。。カセット式のオーデオがそのまま使えたのに、なんとスピーカを
後ろから外した後にこれがアマゾンに出てきた!探したのにさ!
超〜腹が立つ、値段も5千円だと
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-AT-CA5-audio-technica-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%84%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00008B5K7/ref=sr_1_13?s=automotive&ie=UTF8&qid=1436516977&sr=1-13&keywords=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
>それでも、工賃取られた上にカーラジオがダメですねーという追加ダメージが来なかっただけ良かったかも?
そうですね、お客さんラジオだめだよ〜と言われて
お店でカーオーデイオ買わせられたと思います。工賃入れて全部で3万いなったかも
あー良かった、自分でやって。
>旅行中、ほとんど長袖のままでしたよ。なんかひんやりした感じが続いてて。
長そうでで良かったでしよう、大活躍ですね、雨なんかふると寒くなり
風邪をひいたかも。
>年間電気代3万円とか書いてあるんだけど、ほんとうかな(^^;
前のエアコンだと、夏場の電気代は2万円くらいで冬場は4万円くらいで〜年間だと5〜6万だったかな。
ひと月の電気代ではないですか? いや最近のは本当に電気を食わないかも
前のエアコンはひと月で2万円ということですね。?
それとも夏のシーズン中は2万円で電気代が済むなら、家で取り付けようかな?
>こっちも夜は寒いので開いた3シーズン寝袋をかけて寝てますよ。
ええっ、東京でも夜は寒いんですか、? これは今年は異常ですね
今日は旭岳という火山にロープウエイで上がりました。
デジカメの動画を写した。少しだけ登ったけど、キツくてやめました
気持ち良かった、けどお客さんが少なくてなんか寂しかったな。
この様子は後ほど。
809
:
べる
:2015/07/11(土) 09:59:29 ID:???
楽天は、安いですが特別安いのは何か問題がある製品かも知れないので、型番をググって
評判を見てみるといいかも(^^;
カーナビは難しそうですがカーステレオなら、えるさんのスキルなら交換できそうですね(^^)
カセットテープアダプター、そういえばありましたね。こういう便利アイテムは徐々に消えてしまいますが。
エアコンの電気代ですが、7〜9月で2万ちょいかな? 冬場は12〜2月で4万くらいで。
日立のエアコンのカタログで年間3万2千円くらいと書いてあったので、そうなると電気代が大幅に安くなるけど、
そんなに理想的に行かないんじゃないかな(^^;
小型のエアコンは安いし、えるさんのところなら窓枠に設置する冷房のみのウインドエアコンとかどうですか?
シーズンオフは取り外しも出来ますし。
ただ、サッシや窓枠の構造によって取り付けできないこともあるので事前に調べておかないとダメです(^^;
自分が住んでいる階の和室にウインドエアコン付けていますが、室内機と室外機が合体しているせいか、
すぐに涼しくなって電気代もささやかです(最大400wくらい)が、ちょっと音がうるさいですね(^^;
http://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec103=3
値段も手頃で、自分で工事できるのが良いです。
7月も半ばになろうとしているのに昨日も寝るときは寝袋掛けてましたが、朝方は冷えてちょうど良かった。
台風が近づいているので、今日の日中は32度くらいなるようでやっと夏ならしくなるのかなー。
旭岳ですか!デジカメの動画を見たいですね。YouTubeとかにアップしませんか?(^^)
810
:
える
:2015/07/14(火) 22:13:04 ID:l2X29OLw
車のラジオとかカーステレオのカバーを取って走ったら
なんとウインカーが点灯しなくなり焦りました。
駐車スイッチに電線を付けてないとウインカーが点灯しないんですね。
とううわけで、カーステレオがアマゾンから来るまで、工事中止です。
べるさんの紹介した7千円のやつから更に5千円のがあり、それにしました。
>安いですが特別安いのは何か問題がある製品かも知れないので、型番をググって
評判を見てみるといいかも(^^;
デジタル式だから、音はどれもいいですよ、たぶんですが。
ただ操作が難解みたいです。
エアコンの電気代ってそれくらいなんですか??
今日はお客さんの勘違いでエアコンが暖房モードに設定されていました。
いやあー〜ほほほっ、ゆで上がっちやうよ。
東京も暑かったでしよう、大変だ
旭岳の動画、考えてみたらプログで単独公開できないんですね
ゆーちゆーぶはちょっと勘弁です。
811
:
べる
:2015/07/15(水) 13:42:45 ID:???
今週は日中、33度ほどで朝から28度くらいあるのですっかり真夏な感じです(^^;
台風は四国あたりから上陸して日本海に抜けるのかな? 直接影響が無さそうでほっとしてます。
車の配線はよく判らないんですが、カーステレオがあることが前提となってウインカーとか繋がってるんですね。
パトカーに見つからなくて良かったです(^^;
デジタル式とかデジタルアンプって、音が軽いと感じます。周波数特性とか変わらないと思うんだけど、人間の
耳って不思議な物です。
操作は慣れないと戸惑うでしょうね。操作中に事故とかたまにありますが、直感的に操作しづらいのかな。
冷房のエアコンはあまり電気を食わないようですね。ただ、うちの日立製は連続して冷風を出さずに設定まで冷えたら
冷風を止めて節約しているようです。風が止まるとなんか熱く感じるので扇風機を併用してます(^^;
この時期に暖房モードって、そうとうモアっときますよね(^^;
なんかカビ防止機能があって、冷房運転した後、1時間も暖房にして内部を乾燥させるってあるんだけど、
長時間出かけるときでもない限り、使えない感じ。
えるさんのblogは動画を直接貼れないんですか。そういえば、大抵の所はYouTubeかニコニコ動画しか対応してない
ですね。まあ、何か良い方法があったら見たいです(^^)
812
:
える
:2015/07/16(木) 23:28:09 ID:1jvbMapA
今晩、カーステレオをやっと、取りつけました
なんでか不思議な物で取り付け用のねじを5本くらい無くしました
なぜだろう?? 車の中は閉鎖空間なのに。
取りつけて、みてバッテリーを繋ぎ、カーステレオが鳴るかどうか確認
ありや鳴らない、どうして!? 悩んだ挙句、配線を思い切って替えてみた。
ただ、ソケツトを替えてみたら音がしました。(^^;;;嬉しい。
しかし、買った時から付けたままのカセットデッキの配線がおかしい、
なぜなら、電線が車と繋がっていないのに、なぜ今まで音がしていたのだろうか????
あら、恐ろしや、真夏の怪談。。。。。
はああ、もう疲れました、これなら3500円くらい払って業者に取りつけてもらった
ほうが安心で速かった。。。
思うに、パソコンのハードデスク交換を似ていますね。
安保法案のゴタゴタに、都合よく台風ですか、おかしいな。
それにニュースでは安保法案を報道しない。
>冷風を止めて節約しているようです。風が止まるとなんか熱く感じるので扇風機を併用してます(^^;
なんで冷房を止めると、急に暑くなる。モワーツと言う感じ。
なぜなんでしようね。 ていうか、冷房も癖になりそうです。
813
:
べる
:2015/07/17(金) 11:31:19 ID:???
無事、カーステレオ交換で出来て良かったですね(^^)
ソケット類って徐々に劣化しますから、接触不良とかだったのかも。
カセットデッキ、何かの拍子に配線が外れてしばらくカセットで聞いてなかったのかも。
最近はiPodがメインですよね。だから、うっかりカセットアダプターを買ったらややこしいことになったかも(^^;
ともあれ、お疲れ様でした。この季節の作業ってやたら汗掻きますよねーいやはや。
安保法案の件、茶番的ですが安倍首相もオバマみたいに元気ないし、あやふやな感じで良くない傾向ですよね。
冷房もつけっぱなしは良くないと言うけど、送風だけでも続けてくれると不快な感じが減るのに。
ちなみに日立のエアコンは、みんな同じ制御しているそうで変えられないそうです(^^;
814
:
える
:2015/07/17(金) 16:51:55 ID:aX0z71BU
>ソケット類って徐々に劣化しますから、接触不良とかだったのかも。
そうですねソケットの劣化とスイッチの劣化なのかな
液晶パネルになれば故障知らずですよ。
音楽と一緒にデッキの光る部分が点滅します、と言うから
試してみたら、液晶画面にシヨボイ、バーコードが出るだけで
ボタンの点滅が無いじやないか。 はははま、5千円だからこんな品質なんだろうな
>うっかりカセットアダプターを買ったらややこしいことになったかも(^^;
i podなら、接続コードで直接USB経由で音楽が聴けるので
FMトランスミッター買って損しました。
>ちなみに日立のエアコンは、みんな同じ制御しているそうで変えられないそうです(^^;
扇風機に温度設定で自動的に送風と停止になる製品なら、
気温23度でエアコン停止⇒気温23度で扇風機が自動的に起動して
温度が25度に上昇したら扇風機停止⇒エアコン起動
というサイクルを繰り返してくれるような気がするんですけど。
二年ぶりいや3年ぶりでしようか映画を見ました
ターミネータの最新作です、面白かったですよ
サラーコーナの役の女優が可愛いし綺麗でしたので、どうしても
ターミネータやシュワルツェネッガーよりそちらに目が行きました。
セミヌードもサービスしてくれました、後ろの背中だけですが(*^^*)
恋愛映画みたいで女性に受けるんじやないかなと。
シュワルツェネッガーは嫌味がないですよね。
液体金属のターミネータにはうんざりしただけかな。
0
815
:
べる
:2015/07/20(月) 17:50:40 ID:???
ここ3日くらい、日中は33度の猛暑で出かけるにはそうとう気力が要ります(^^;
カーステレオ、バーコードって?と思ったけど、ああ…レベルメーターか!と(^^)
ボタンの点滅とかまで来るとちょっとイラついたりして(^^;
FMトランスミッターもそのうち別の機会で使えますよ(^^)
iPodとかのコネクターってトラブりやすいのでヘッドフォン端子経由でしのぐとかで。
エアコンですが、今日はかなり暑かったので冷房モードにしたら10分くらい、ゴーーっと頼もしかったのですが、
その後はそよ風で、扇風機の風量を上げないとサッシから熱気が部屋に入ってくるのかじりじりと暑くてダメ
でした(^^; 扇風機はその後も付けっぱなしでちょうど良いくらいです。
ターミネーター、良かったですか(^^) シュワルツェネッガーもかなり年を取ったから大丈夫かな?と思ってましたが
さすがですね(^^) そうだなー、今迫ってる台風が過ぎ去れば涼しくなりそうだから観に行きたいですね(^^)
液体金属はCGになるパートかな? まあ、あれは誰も同じになってしまいそうですね。
816
:
べる
:2015/07/26(日) 16:02:06 ID:???
調布の住宅地にセスナが墜落した事件ですが、
https://www.youtube.com/watch?v=gSOarNav8Yw&feature=youtu.be
この動画では、かなりの低空をセスナが飛行し、24秒ほどでドッカンみたいな音がして墜落したようですね。
横田基地があるせいで飛行高度を下げないといけないのと、今日は36度近い気温で揚力は温度の1.5倍反比例
するとかで揚力が十分得られなかったとかあるのかなぁ。
3人死亡とか家が全焼2件、屋根などが壊れた、車が2台燃えたとかひどい事件になりました。
いやはや。
817
:
える
:2015/07/26(日) 21:11:19 ID:2jldhkqY
>ここ3日くらい、日中は33度の猛暑で出かけるにはそうとう気力が要ります(^^;
もう体が動きませんね、自分、確かべるさんは買い物に行くときは
ダッシュで速攻で品物を買ってすぐ、家に逃げ込むそうですね。
東京の放送局で、番組の生放送の時に、暑いのに芸能人が長そうでみたな
ものを着てくるじやないですか、あれを見ていると、うわー暑いのを我慢
しているんだろうなQ?と思います。
>ボタンの点滅とかまで来るとちょっとイラついたりして(^^;
ボタンの点滅するという説明だったのにな、また一杯やられました。(^^;;
>FMトランスミッターもそのうち別の機会で使えますよ(^^)
日本製は本当に電波が弱いんです、だからノイズがすごい、そこへいくと
アメリカ製は電波が強く、音もいいですよ。
>調布の住宅地にセスナが墜落した事件ですが、
先日には小型機が離陸に失敗、今度は墜落、何かあります。
ま、原因は暑さなのか、どうかわかりませんが、今度は大型機があぶないのでは。
ヘリコプターもあぶないだろうな、自分の家、はコースになっている
やめてくれ。
818
:
べる
:2015/07/28(火) 20:22:41 ID:???
今週は、ずっと33度くらいで〜夜中も30度以下になりません(^^;
なので、省エネエアコンだから〜ということでずっと点けっぱなしですよ。
エアコンの効かない廊下やトイレは、もわっと暑くて暖房しているかのようです。ふー。
特に夏場は、買い物を楽しむ感じじゃ無いですね。だだーっと買って、帰り道で汗だくとなり
逃げ帰ってきます(^^;
芸能人は、スタイリストさんが決めた服を着ないといけないので暑そうです。
ただ、自分の場合、会社のエアコンは温度低すぎなので長袖ワイシャツ着て行ってます。
スタジオとか移動の車の中とかものすごく冷やしてあるのかもしれないのでちょうど良かったりして。
調布の飛行場って、ほんと住宅地から近いし、なんか通常の2倍の距離を滑走しても離陸できなかった
ようなので緩衝地帯の林に突っ込まして止めても良かったんじゃないかと思いました。
気温が高いと揚力が下がるそうで、小型機は5人も乗るときついようなので両方の悪影響でダメだったかなーとか。
大型機も今週いっぱい、警戒ですね。パイロットさんはいつもより離陸速度上げたりして調整してるかも。
えるさんの所は、ヘリが通りますか。うちもスカイツリー観光飛行機が飛んできたりしますのでドキドキです(^^;
820
:
べる
:2016/03/15(火) 19:36:40 ID:???
関係ない書き込みがあったので削除しました。
3月も半ばなのに昨日は雪がぱらついたりして、庭にある佐藤錦(サクランボの木)は甘い香りを漂わせる間もなく花が散ってしまいました(^^;
アメリカの大統領がトランプ氏になったら、世界情勢が変わるかなぁ。
821
:
える
:2016/03/16(水) 06:51:55 ID:FhvBp7S2
>サクランボの木)
実がなるんですか、おいしそう。(^^:
>アメリカの大統領がトランプ氏になったら、世界情勢が変わるかなぁ。
トランプ氏はなんだか田中角栄と昔の米大統領ニクソンに似ていますね、
ニクソンはウオータゲート事件で失脚、角栄はロッキードで失脚
このように嵌められて足を引っ張られるそう。
でもアメリカの景気をよくしそう。
クリントンが次期大統領になるとなんかアメリカがひっくり返そうです。
中国の清も最後の王様は女性。
822
:
べる
:2016/03/16(水) 16:39:04 ID:???
佐藤錦は、一度だけスーパーで売ってるようなサイズの実が成ったんですが年々小さくなり、今年は天気が悪いから
さらに小粒になりそう(^^;
でも、バラの様ないい香りがするんですよ。
女帝の国ってそういえば少ないですね。縁起が悪いのかな(^^;
日本でもそういう話が上がるけど、すぐに立ち消えるし。
アメリカの景気が良くなったら、世界各地の漁場を荒らしている中国漁船を退治して欲しいですね。
アルゼンチンでは、違法漁船を撃沈しましたが日本の海上保安庁もどんどん逮捕して海洋資源を守って欲しいところ。
円高になりつつあるこの頃、一時注目していた上海総合指数は安定しているのはどうしてだろう。
株価安定の資金は尽きたと思われていたのになにか違った外貨稼ぎでもしているのかなあ。
823
:
える
:2016/05/17(火) 06:38:43 ID:HSnoMIS2
茨城で震度5の地震が起きたようですけど、
東京もかなり揺れたとおもいますが、
緊急地震速報が、鳴ったと思います。
熊本から関東地方に地震のなんていうか巣みたいなものが
移動したような感じ
824
:
える
:2016/05/17(火) 06:52:48 ID:HSnoMIS2
明日に地震が起きるとか、まあ実際はおきないけど
なんでも未来から来た人の忠告らしい
>まさか。。
この震度5弱は明日の前震?
まさかなぁ。
ちなみに未来人さんは以下のような暗号を書いてたようです。
ただし、忠告しておく。
yあ 間 N意 埜 b於 レ
2ちゃんねるの住民たちによる解読でこれは、
山に登れ
だそうです。
2010年の時の書き込みは以下。
d0061678_20361066.jpg
津波が来るんでしょうかね。
気になる人は内陸部に移動したらどうでしょうか。
予言の日は明日なので今からでも間に合うでしょう。
念のため。
車のガソリンを満タンにしておくこと。
食料品をある程度買いだめしておくこと。
ちなみに気になったので各種グラフをチェックしてみました。
微妙に乱れているようです。
825
:
べる
:2016/05/17(火) 07:34:18 ID:???
昨日の地震は、ゴゴゴゴって感じで久々にキタ!って感じでしたよ。震度3だったけど(^^;
スマホが地震に揺れながら「地震です!」ってしゃべったりして、緊急地震速報機能が働きました。
幸い、水槽の水もこぼれず落ちたものもありませんでした(^^)
で、今朝も震度3来たりして、これから大きいのが来てもおかしくないですね。
なんかでも、ここ数日、天気というか空の感じがうつろで何か起きそうだなーって思ってたので得心しましたよ。
未来人さん、文字化けせずに具体的に教えてほしいですね(^^;
川沿いをジョギングしていて、津波が来たらあそこの階段から上がろうとか思うことが良くあるので、
高いところに避難する必要があるかもなあ。
とりあえずは丈夫そうなマンションの階段に向けてダッシュかなー。
826
:
える
:2016/05/18(水) 06:57:41 ID:tOZ2BI1Q
【地震】5月17日説は書き込んだ本人が謝罪
http://golden-tamatama.com/
舗装の下の地盤は水を含んだ柔らかい地盤ですから揺れますね。
スマホが地震に揺れながら「地震です!」ってしゃべったりして、緊急地震速報機能が働きました。
自分ならパニックですね、東京の人は地震に慣れている。
>なんかでも、ここ数日、天気というか空の感じがうつろで何か起きそうだなーって思ってたので得心しましたよ。
その時の感覚を覚えておくんです、(^^)
827
:
べる
:2016/05/18(水) 14:46:22 ID:???
未来人のスレ、いっぱい建っていたのでいくつか読みましたよ(^^)
肝心な質問に答えられなかったり、トリップが違う件を突っ込まれてもスルーしたりしてこれはダメだなって
思いました(^^;
うちの近辺はもともと川の中州みたいなところなのでちょっと掘ると黒い水がでてきて、大通りにダンプとか通ると
揺れ具合が水面に近い感じさえ(^^;
あとここしばらく、カモメかウミネコが町中に来ていて時々、海辺なんじゃないか?と思える感じ。
あの変な感じがまた感じたら、要注意ですね。うつろな感じで地面が身震いするのかなあ。
828
:
える
:2016/05/21(土) 19:35:07 ID:ClZyx03Q
>未来人のスレ、いっぱい建っていたのでいくつか読みましたよ(^^)
自分が未来人なら競馬かボートで当てて、遊び金を作り観光旅行しますけど。
>肝心な質問に答えられなかったり、トリップが違う件を突っ込まれてもスルーしたりしてこれはダメだなって
思いました(^^;
自分を救世主と冗談で思いこんでいると、本当に救世主になる。
信者が大勢集まりだすと、不思議な奇跡が起きる。
という出来事が起きたとか本で読みましたけど。
もう、人を騙すと、それが社会現象になってしまうと誰にもそれを
止められないそうです。怖いですね。
>うちの近辺はもともと川の中州みたいなところなのでちょっと
自分もそうですよ、小川らしかったけど、その小川どこに行ったんだろう?
カモメやウミネコがやってくるんですか、いいなあ。
ウンチの空爆があるかも。
>あの変な感じがまた感じたら、要注意ですね。うつろな感じで地面が身震いするのかなあ。
そうですね、小鳥は感じるととりあえず逃げます。
あと、髪を伸ばすと危険を感じる感度があがるとか、インデアンのように。
アメリカでは人工知能で犯罪が起きる場所と時間が分かるそうです
真面目な話ですよ、ほんとなんです。
あらかじめ、その場所と時間に警官が配置されて、おかしな人を
先にマークして予防する。 本当にそうなるんです。(0.0)!
だから、人工知能で災害が予知できそうだと思うんです。
829
:
べる
:2016/05/22(日) 08:07:31 ID:???
このところ、MSによるWin10強制アップグレード攻勢が強まっていて、金曜に会社の支社で気がついたらWin10のアップグレードが
進行してあと数十%で完了してしまう!と電話かかってきました(^^;
途中で無理矢理止めると元に戻せない可能性が高まるので、そのまま進めてもらってWin10になったところ、
ちょっと前のPCなのでダメだろうと予想してたとおり、LANドライバーが無いのでインターネットにつなげない、プリンターのドライバー
が無いので印刷も出来ないと、まったく仕事にならない結果になってしまったので、
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/recovery-options.html
このページなどを参考にWin8.1に戻しました。
元に戻すときにWindowsUpdateを試しましたか?と聞いてきたけど、そもそもインターネットに入れなくしたのはアップグレードの
不備でこの状況じゃWindowsUpdateなんて出来るわけ無いじゃん!と電話で手順を支社の人にしながら怒りました(^^;
ともあれ、1ヶ月以内なら割と簡単に前のOSに戻せるので(15分くらいで)そこは良心的かなと。
未来人の設定、もうちょっと詰めてあれば楽しめたのに勢いでやっちゃったのかなあ。
何かの内的な衝動で救世主になれる!とかなるべき!って起きるのかな。
人数的にはアイドルとか相当な数の人間の思いとか集まると思うんだけど、そんなに奇跡が起きないから信者の素質も
問われるのかな?
こっちの川とかは大きなパイプを通して、上は公園などにしてしまい減りつつありますね。
町中にニャーニャーみたいな鳴き声がこだますると変な気がしますね。カラスほど不気味じゃ無いけど。
人工知能で犯罪予報って、ビッグデーターとか流行ってますがアメリカって無数のカメラ網とかあるのでそれらを総合する
と出来そうな気がします。
動画の画像認識技術も進んでるし(緊張状態の人の識別もできるとか)、前兆現象を統合すると確かに行けそうですね。
830
:
える
:2016/05/22(日) 21:26:58 ID:Crr2em6Y
今晩は天文台に☆を見に見学にいってきました。
某天文台で、木星をみてビックリ、木星の衛星が4つはっきり見えました
すんげえ、それと、火星と宇宙の遠くの恒星とか見た。
>金曜に会社の支社で気がついたらWin10のアップグレードが
進行してあと数十%で完了してしまう!と電話かかってきました(^^;
自分のもしつこく、アップグレードしろよ、オㇻア〜とやってきますよ。
やっぱりアレなのかな、人類監視装置としてwin10にしておくんだな。
支社の人も、気の毒です。
WindowsUpdateとしないと元に戻らんのかな? win10にしたらプリンター
や、周辺機器が合わなくなるから、一大事です。
win10が自動的にアップグレードできるということは、遠隔操作できる
ということですね。
人類監視装置、ですよ、そう言えば、6月まででしたっけ、無料アップデート
すると6月に何か起きる、世界的イベントが起きる。
6月から全世界の人達はwin10で監視される。ということですかね?
>こっちの川とかは大きなパイプを通して、上は公園などにしてしまい減りつつありますね。
パイプで川を通すのなら自然ですが、こちらは本当に埋めてしまったみたい。
人工知能で犯罪を予知は本当です、データを分析するみたいで
最近は高性能精密機器がなんか不気味で、いつかコイツラに
支配されそうな気がします。
未来人の話、自分から見れば、陳腐で、定番の定食みたいなもんですよ。
831
:
べる
:2016/05/25(水) 10:27:02 ID:???
ぼーっとしているうちに水曜日(^^;
天文台ですか!やっぱりああいう大型の天体望遠鏡だと見え方が違いますよね。
市販の天体望遠鏡でも倍率でぼんやりと木星の衛星を見るくらいできるけど、はっきり見えると
すごく感動しそう。
たまには見学会とか行ってみたいなあ。
https://sway.com/paGpQ6qPQYtxokYE
Microsoftが公式にWin10にしないようにするツールと設定を公開してますが、割と面倒な手順です(^^;
Win10になってしまっても割と簡単な手順で元に戻せますので、現状ではあまり心配ない感じ。
ただ、調子悪いPCをアップグレードしてしまうと元に戻せなくなったという話をいくつも聞きますので
上のリンクみたいな予防設定をしておいた方がいいですよ。
遠隔操作の話ですが、レジストリー設定でWin10にしないようにしてたのにいつの間にかその設定を消される
ことが何度かあったので公にしないけど、MSはユーザーの設定を自由にできると思います(^^;
今のところ、必要があった場合ユーザーのキーボードやマウス入力、ファイルなどを検証するとか言ってますが、
実際にはビッグデーターとかの商売に使うと思うのでWin10ユーザーはあきらめるしかないのかも。
そういえば、Win10になったPCにWin7や8で使っていた外付けハードディスクを付けた場合、きちんと取り外しアイコン
から取り外さないとデータが壊れるのと、高速起動オプションをオフにしておかないと同様に壊れやすいらしいです。
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows7_windows10.html
この辺に詳しく書いてありますが、注意しないと大変なことになります。
で、自分のデスクトップも試しにWin10にアップグレードしてみましたが、去年より大幅にまともになっていて変なエラー
や動かないソフトがかなり減って使いやすくなってたけど、各種設定の仕方とか大きく違うので戸惑ってます(^^;
832
:
える
:2016/05/26(木) 22:08:42 ID:As9/STgI
コシミズ氏の掲示板から
>ゾーイー・クラインマン、テクノロジー担当記者、BBCニュース
パソコン基本ソフト(OS)ウィンドウズのアップグレードを利用者に促すポップアップ・ボックスの仕様について、マイクロソフトを批判する声が上がっている。ウィンドウズ10への更新を推奨するポップアップ右上の赤い「x」をクリックすると、ボックスが閉じるのではなく、更新手続きが始まるからだ。
赤い「x」をクリックするとポップアップは閉じるのが、これまで通常だった。それだけに、ウィンドウズ利用者の間に混乱が広まっている。
マイクロソフトによると、アップグレード開始時間を知らせるポップアップが開くので、そこでアップデートをキャンセルできる。
ポップアップ・ボックスの仕様が変わったのは、このアップグレードが「推奨」に分類されており、今では多くの利用者がセキュリティー対策として「推奨」更新を受け入れるようパソコンを設定しているからだだ。つまり、ポップアップを不要扱いしても更新を不要扱いしたことにはならない。
ウエブサイト「PCワールド」の編集者、ブラッド・チャコスさんは「汚いトリック」だと批判する。
------------------引用終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
こうもでしても。win10をインストールしたのはなぜなんだろう??
自分は、もうパーソナルコンピユータは、持つことが禁じられる時代が
来ると思います。
レジストリ―はあんまりいじりたくはないな。
なんでこういう世の中に?なったんでしようか
自衛隊の演習で実弾で演習、相互に撃ち合ったんなら
死人がでるはずが、出ないのもおかしいぞ。
べるさんと自分で実弾であることを知らず撃ち合えば、必ず弾は当たるはずだ
これが当たらないと言うなら、それは奇跡ですよ。
思うに、ここれは作り話、嘘ではないか? 何かを隠している。
833
:
べる
:2016/05/27(金) 07:27:56 ID:???
WIN10の強制アップグレードは、ほんとマズイですよ。
MSが勝手に設定した条件で、今までは否定の意味だった操作で肯定したことにするって詐欺の手法ですし。
どうしてもユーザーにWin10を更新させたいのはビッグデーター商売したいのと過去のソフトは動きません買い換えてください
というのかな。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150727_713588.html
こういうソフトでWin10にしないようにするのは簡単かも。
自衛隊の実弾で撃ち合った件ですが、怪しいですよね。
薬莢1つに大騒ぎするし、発射音を声で出したりダミー弾で演習するのが普通なのに実弾が混じるとか。
部隊内に不穏な動きがあって、演習で不都合が生じるとか脅迫の予告があって実際に起きてしまったとか。
834
:
える
:2016/05/27(金) 21:38:34 ID:GoNBOHpA
先ほどユーチユーブでシベリア鉄道の旅を見ました、
あーなんてロマンチックなんだろう、自分なら食堂列車で朝まで
飲んでいるかもしれません(^^;;
自衛隊の実弾を撃ちあったのは嘘ですよ、そしてアイドルを刺した人と
沖縄の女性を殺した米軍の関係者もすべてマインドコントロールです。
何かを隠す為です、それは日本政府ではない。アメリカが明日に起きる
出来事を隠す為ですかね、と書いても明日は何も起きません
win10の無料ダウンロードは7月までですか、すると8月にやるんだな
戦争を、これもわからんけど、スパイウエア―で誰と誰が反政府的で
あるか、すぐ分かりますね、表計算ソフトと同じですから。
プーチン大統領が以前に言ったことは、明日28日にアメリカは乗っ取られるそうです。
つまり何かが起きるそうだが。
>電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円
>「常識打ち破る数字
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6202357
11円で漫画を読ませて、稼ぐ、(゜-゜)、漫画は儲かりまんなあ〜〜〜!
やっぱり数で稼ぐんですね。
835
:
える
:2016/05/27(金) 21:50:03 ID:GoNBOHpA
win10インストール拒否のソフトを入れてみました
自分の頭(パソコン)を覗かれたくはありませんし。
836
:
べる
:2016/05/29(日) 12:29:36 ID:???
広大な大陸を何日も掛けて鉄道の旅とか、いいなあ(^^)
夜中から夜明けまでの変化とか確かにロマンティックです。
自衛隊の誤射?サミット期間中ですから実際には事件なんて無くて、単にメッセージを発しただけで
受け取る組織や他国に反応があるのかな。
8月に何かありそうというのは、ちょっとそんな気もしてきます。
中国やアメリカも相当ヤバい状況になっているこの頃、猛暑だと言われる今年に我々は気力を奪われた
状態で呆然と受け止めるしか無い…なんて(^^;
11円の漫画ですが、もう出版社は不要な時代になって来てるんでしょう。
トップで売り上げてる佐藤氏は、出版社などに嫌気が差してそれでも成功したという好例で。
紙で印刷して、大量に返本されてくるなんて無駄を止めると儲かるというのは当然な気も(^^;
Win10は、MSのスパイ行為を防止する設定をしてくれるソフトが出ていますが、本当に防止できるか?
というとWin10にしない設定をWindowsUpdate前に勝手に書き換えてしまうことが何度もあったので
実際には筒抜けになってしまうでしょう。
えるさんに紹介したソフトも毎週くらいのペースで設定が変えられていないかチェックした方が良いですよ。
837
:
える
:2016/05/30(月) 22:06:59 ID:U/uN/3Nc
今晩は、火星が地球に最も接近するそうです
夜空を見たら、土色ぽい☆がきらめいていて、これが火星かなと。
マイクロ祖父とも、ここまで消費者に嫌がれては、もう後がありませんね。
もう商売なんかどうでもいいんだ。個人管理ソフトを作らせて、全世界の
人を管理するのが、あの会社の目的だったんでしようね。
>というとWin10にしない設定をWindowsUpdate前に勝手に書き換えてしまうことが何度もあったので
>実際には筒抜けになってしまうでしょう
ハイ、これで小さいソフトさんの役割は終わたんです、次のパソコン
OSソフトは何だろう?? それは予想ですがもう固定されたものになると思う。
>11円の漫画ですが、もう出版社は不要な時代になって来てるんでしょう
漫画と言うより個人売買が完全に成立する世の中になったのかな?
プロもアマチユアも同じ土俵かな。
べるさんも作品を売ってみては。
838
:
べる
:2016/05/31(火) 15:16:58 ID:???
スーパーマーズは今夜みたいですね。
なんかでも、100倍くらいのズームできないとまともなサイズで撮影できないそうなので、うちのデジカメでは
ぼんやりした赤い星が見えるくらいかな。
http://smart-list.info/2016/05/31/supermars/
ココのページにある火星の写真は、天文台クラスの倍率でしょうね。火星の表面が銅板みたいです(^^)
南東の23時頃が見頃らしいけど、外に出られるかなあ。
毎日のように「勝手にWin10にさせられてしまった! 大事なソフトが動かないじゃないか!」なんて怒ってる人が
居ますので、ほんと強盗のような方法はやめて欲しいモノです。
自分の環境だと、写真編集ソフトのPhotoshop cs2が毎回設定がリセットされたりしてまともじゃ無いんですが、
このソフトで仕事をしている人がたくさん居るので怒り心頭だと思います。
最新バージョンなら問題ないんでしょうけど、慣れているバージョンでイラストや漫画を書いたりしているので仕事の
道具をおいそれとは替えられえないし。
それにしても、現状でメジャーなパソコンソフトは、WindowsとMacしかないので二択ですね。
appleもひどいことをやらかすのでMSとどっちがマシか?というと何ともです(^^;
漫画や小説が個人でも簡単に出来る時代になりましたが、商売にするには大量のページ、連載する気力とネタ作り
などが求められるので、単発的な自分にはとてもムリなのです(^^;
新人がよく出てきますが、単行本1冊出さないうちに終わってしまうのはそこの壁があるからだと。
839
:
える
:2016/06/03(金) 13:54:19 ID:8U4Q7naY
あーあーまた買っちやったエレキギター弾けもせんのに、なんかなあ=
どうせ7000円もしないのでビールを一週間我慢すれば、元が取れると
判断で、買いました。 さすが安物というか安く作ってあるギター
だけど、そんなことは無い。しつかり作ってある。
http://community-gaia.at.webry.info/201606/article_1.html
ただ、欠点は音じやないよ、ボデイーが丸く削ってない「胸が当たる所を
斜めにカットしてない」ので、抱くと、胸が痛くなることですね。
最近は慣れたけど。
火星は天文台の30〜40センチある望遠鏡で見たけど、リンク先のような
大きくは見えませんでした、3センチくらいの大きさでボンヤリと。
ま、なんか仕掛けがありそれで大きく見えるのでしよう。
会社でWIN10のパソコンを入れたけど、大丈夫かな??
思うんですが来月7月で無料から有料になるけど、誰も困らないようですが。
WIN10のパソコンなんて誰が買うのだろう?
>真編集ソフトのPhotoshop cs2
高いのを使ってますね、これがもし動かなくなったら泣きますよ。
自分お漫画ソフトなんか未だにWIN XPでないと上手く動かない、ホホツ
これだから、パソコ事業は儲からないんでしようね
>商売にするには大量のページ、連載する気力とネタ作り
などが求められるので、単発的な自分にはとてもムリなのです(^^;
細々とやっているうちはいいけど、間違って人気が出たら、大変ですね
パニックです、ユーザの方からは、早く読みたい! 早く出せ!と催促され、
制作側は、一人では作れない、人を雇う金もない。そもそも絵も下手だし
こりやあ〜シカトするしかないということになりますね。
840
:
える
:2016/06/03(金) 16:21:57 ID:lNXCx3dM
今日、某コンビニでカップコーヒを買い、コーヒを注ぐ機械
に入れました、自分その時、いつもアイスコーヒを入れるので
本当はホットコーヒなんですが、間違えてアイスコーヒのボタンを
押してしまったんです。
すると、コーヒカップの大きさがLサイズのカップに半分しか
コーヒが注がれてませんでした、おや?と思いお店に文句を言おうと
おもったら、自分の間違いを思い出し、文句は言わんかったけど
なんと、アイスコーヒのコーヒってカップ半分しか入ってないんですね。
そりや満タンにすると氷の体積があるから、コーヒが溢れてしまいますが
なんかセコそうなことを知ってしまいました。
昨晩、火星に置き去りにされた宇宙飛行士の映画のDVDを借りて
見たけど、恐ろしくツツコミを入れたくなる場面がありました。
最後の脱出用ロケットの最後に残る宇宙船カプセルがありますが
その、天井カバーと窓を取り外して、一体なんの意味があつたんでしようか?
カプセルから出るなら、ただ単にドアを開ければいいんじやないですかと。
http://matome.naver.jp/odai/2145543273806552701/2145543644510670903
841
:
べる
:2016/06/06(月) 15:21:34 ID:???
ギターのあの形は、持っていてその気になるようなデザインなのかな(^^)
胸に当たるところを削ったりゴムシートを貼るとか…演奏しにくくなるのかな?
http://labaq.com/archives/51869713.html
ギターのエフェクターにはメッセージが!なんて話で。
火星ですが、夜になると曇ってたりで夕方あたり、ジョギングしていたら赤く大きめの恒星が見えたので
あれがスーパーマーズだろう!って納得しました(^^;
にしても、30cmのレンズでも3cmくらいとは個人で購入できる天体望遠鏡では全然ですね。
銅板みたいにみえる火星は、火星探査衛星を飛ばしたときに火星近傍で撮影したんじゃないか?と思ってます。
うちの社員用ノートPCも1台だけWin10にしましたが、ワードやエクセルでちょっとレイアウトがずれるみたいです。
それ以外は大体ふつうに使えてるようです。
あ、グーグル日本語入力を使ってる人は、Win10が正式になる前に開発者が退社してしまって中国人がグーグル
日本語入力を引き継いだそうで使い勝手悪いし、ちゃんと動作しないそうなので注意です。
Photoshopは、かなり前に1万5千円くらいで買える廉価版を買って、キャンペーンがあり、プラス3万くらいで
正式版にしたので新規で買う10万はとても手が出ないモノでした。
という感じモノもですから、使えないと商売が終わりますよ(^^;
萩尾望都という67歳になる漫画家がいますがえるさんは、ポーの一族とか読んだことあるかな?それの40年ぶりの続編が
最近発売された雑誌に載って、売り切れ続出のため、来週あたり増刷になるそうですよ。
60を超えたあたりになると創作もまばらになる人が多いのですが、萩尾望都は毎日漫画を書いていてよく枯れないな〜と
驚きます。なので、特別な人しか続けられないんでしょうね。
コンビニのコーヒーって、氷の分だけ引かれちゃってるので割高感ですね。
有名コーヒー店のアイスコーヒーは氷までコーヒーで作ってあったりしますがそういうコストを掛けてくれないのが寂しいです。
自分が飲んだのは、アイスカプチーノだったかな〜なんかおいしくなかったですよ。
オデッセイって映画でしたっけ?なんか評判がいいから観に行こうかと持ってたらとっくに終わってました(^^;
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12156191687
ググってみたら、疑問に持つ人が多いようで解説がありましたね。
小説だとちゃんと描写してあったのが、映像化で抜けちゃったのでしょう。シーンの雰囲気重視とかで(^^;
842
:
える
:2016/06/06(月) 19:23:51 ID:SnnaTD7E
小説だとちゃんと描写してあったのが、映像化で抜けちゃったのでしょう
質問コーナからコピー
>そこで、火星で減速せず、高速で通りすぎました。当然、MAVも同じ速度まで加速する必要があります。
そのため軽量化して、速度がでるようにしたのです。
ロケットの先端の風防を取り外すと、空気抵抗が増して、余計に燃料を食う
宇宙空間に出れば、母船に向かって、最後の燃料を吹かせば
あとは、慣性の法則で、母船に向かって突き進むはずだと思う。違うんだろうかねえ?
母船には小型宇宙船とか無いのかね? ケチな話ですね。
>にしても、30cmのレンズでも3cmくらいとは個人で購入できる天体望遠鏡では全然ですね。
なんと、接眼レンズを変えるだけで大きく見えるそうです、
http://www.vixen-m.co.jp/biginner-t/telescope3.html
>うちの社員用ノートPCも1台だけWin10にしましたが、ワードやエクセルでちょっとレイアウトがずれるみたいです。
それ以外は大体ふつうに使えてるようです。
まあ、なんだかんだと、普通に使えるwin10ですね、
ワードやエクセルが少し違うのも慣れる必要がありそうです。
覗いている方を逆にこちら側から覗き返すソフト、たぶん作る人が
出てきますよ、面白そう。
843
:
える
:2016/06/06(月) 19:42:42 ID:SnnaTD7E
>アイスコーヒーは氷までコーヒーで作ってあったりしますがそういうコストを掛けてくれないのが寂しいです。
東京では氷までコーヒが入っているんですか、自分飲んだことないです。
そのコーヒ入りの氷って想像できないんだけど。
アイスカプチーノも、もっとコーヒの濃度が濃かったら美味しい
んじやないかと、自分まだ飲んだことないですね。
そしてそのコーヒを注ぐ機械の上に付いているコーヒ豆って
なかなか減らないんだよね〜〜〜〜(-,-)? エへへエエ
>胸に当たるところを削ったりゴムシートを貼るとか…演奏しにくくなるのかな?
ギターを真っ直ぐ持つと当たらないけど、斜めにして指が見える位置に
すると胸に当たります。不思議なもので慣れました。
エフエクタ―の基盤にアートですか、ホホツ、
自分も買ってみたけど、どれも壊れたんでポイと投げました。
そいつにも分解すれば落書き書いてあったかも。
844
:
べる
:2016/06/07(火) 09:17:06 ID:???
オデッセイをGoogleかAmazonで見ようと思ってるのですが、気力と時間が(^^;
それで、火星は大気がかなり希薄なので空気抵抗を無視してもいいと判断したとか。
ともあれ、科学知識のある人が見ても疑問に思わないシーンを心がけて欲しいとこですよね。
望遠鏡の接眼レンズですが、倍率を上げると見える火星は大きくなるだろうけどくっきりするかなあ。
ワンボックスとか大きめの車を持っているなら、大きめの反射望遠鏡を買えるけど。
Win10の問題は、えるさん的にはMSがユーザーのキーボードやマウス、ファイルをユーザーに気づかせずに
操作などを収集できるという公式スパイウエアであるというところが問題ですよね。
人間が作った仕組みですから、たしかに、ハッカーによって収集しているファイルを大公開されたり、
重大な情報を盗まれたりするんだろうなあ。
自分的には、エシュロンとかずいぶん前からインターネットを通過する以上、全部の情報が収集されて
いるというのでクレジットカードの不正請求とかを気をつければイイかくらいにあきらめてます(^^;
アイスコーヒーの氷、アイスコーヒーを2倍作るんでしょうね。凍らせる用と注ぐ用とで。
氷が溶けても薄くならないというのが売りだったと思います。
セブンイレブンのコーヒー機は、カプセルで1回分ずつ消費してたけど大さじ1杯くらい?だったのであまり
減らないのかも。ドリップパックも30gくらいだし。
秋葉原の電子パーツ屋に楽器用のコーナーがあって、ビンテージ抵抗やコンデンサー、配線とかあるんですよ。
自分で音を出すだけに構成する部品の1つ1つが音色を決める感じであれこれ呻吟している人が。
同じようにエフェクターの基板を作る人も思い入れが出てメッセージ入れたりするのかなと。
845
:
える
:2016/06/07(火) 20:00:16 ID:Jruufz86
>オデッセイ
なんかかったるいですよ、ダラダラとしている。
おじさんがシエルターから出たり入ったりしているだけハハ。
>ワンボックスとか大きめの車を持っているなら、大きめの反射望遠鏡を買えるけど。
天文台で見学すれば、リクエストを職員の人は聞いてくれましたよ。
火星が見たい、土星も木星も、聞いてくれました。
でも銀河というか星雲は暗いので、満月の日はダメだそうです。
>萩尾望都という67歳になる漫画家がいますがえるさんは、ポーの一族とか読んだことあるかな?それの40年ぶりの続編が
最近発売された雑誌に載って、売り切れ続出のため、来週あたり増刷になるそうですよ。
今朝のNHKの二ユースで、意味が分かりました、増刷とは、これが本なら、印税が
もう一回入るのかな? 67歳になるまで心の中で温め続けていたんでいしようね。
主人公の髪の毛の描き方も手が込んでます、自分も買つてみたいけど、
少女漫画だから、買いにくいです(^^;;
>クレジットカードの不正請求とかを気をつければイイかくらいにあきらめてます(^^;
カードですねやっぱり詰まる所は、
846
:
べる
:2016/06/08(水) 10:08:11 ID:???
試しに匿名性が高いTorブラウザから書き込みできるかテストです。
とりあえず、Amazonのレンタルが399円だったのでオデッセイ吹き替え版
を借りてみましたが、あんまり派手なシーンとか無いんですね(^^;
東京だと三鷹にある天文台が6/25に火星となっているので都合がいいけど、
6/15日が申込日だけど覚えてられるかな。
少女漫画は縁が無い人にはぜんぜん触れないジャンルですよね。
図書館に漫画がたくさんあって小学生の頃は何でも読んでいたせいか、割と知っているジャンルなんです。
幻想的で繊細な描写にファンが多くて、最近だと寄生獣のアンソロジーに参加して、
子を宿した寄生獣である田村亮子が生んだ娘が人間としての自分と内に秘めた寄生獣としての
自分の葛藤を見事に描いていましたよ。
さて、ちゃんと書き込みできるかな?(^^;
やっぱり、Torなんて怪しいネットワークからの書き込みなんてダメらしいのでふつうの回線から書き込みしました。
847
:
べる
:2016/06/08(水) 23:39:36 ID:???
Firefoxのバージョンが上がって、Amazonビデオが観られるようになったんだけど、3回もフリーズして
Win10が応答不能になって電源オフにしないと復活しませんでした(^^;
といった苦難がありましたが、オデッセイの吹き替え版を観ましたよ。
火星版南極物語って感じだったんですね(^^; マークは非常に低酸素に強い男で特異体質かと!
食糧の問題はジャガイモ畑でなんとかなるとしても、途中からエアロック出入りが多くなって酸素残量を気にしなくなる
のはさすがに空気問題を長期にわたってなんとかするのは難しいから考慮外になったんでしょうね。
そんなことはいいとして、2時間の間ほとんど退屈せずに観られました(^^)
それで問題のシーンですが、ロケット(MAV)は6人乗りで火星低軌道まで上げられる能力があるんだから、
あらかた取っ払ってたし、もっと余裕があったはず。
えるさんが懸念していたシートではダメなんじゃ?というのは確かに気絶するくらいの加速度で上がるんだから大気が
薄くても相当な抵抗になったはずで、何らかの材料でシートを突っ張らせて空気抵抗を減らせたら良かったですね。
それと惑星のスイングバイを使うんだから火星の低軌道まで母船を誘導して、空気抵抗使って減速も出来るように
思えました。
848
:
える
:2016/06/09(木) 06:51:19 ID:BAASlNsU
>食糧の問題はジャガイモ畑でなんとかなるとしても、途中からエアロック出入りが多くなって
>酸素残量を気にしなくなる
自分もそう思いました、ていうか、宇宙服に
あ、時間が無いのでのちほど
849
:
える
:2016/06/10(金) 16:26:44 ID:4SNtjn8U
>エアロック出入りが多くなって
>酸素残量を気にしなくなる
エアロックを出入りするだけで、シエルター内の空気が、少しずつ
減っていくと思われます。
火星探査車もせっかく原子力電池を拾ったんだから暖房用ではなく
動力に使えばいいのにさ。ま、エンターテイメントですから。
昨日、音楽の楽譜を乗せる楽譜台を買いました、1300円くらいかな
確かに楽譜が見やすいです、その他にも使い道があって
雑誌をか読むのに手が楽なことと、意外と目が疲れない!!
これは知らなかった。それと楽譜「誰でも分かるバカチョン楽譜」のに書いてある
数字や字って小さいんだけど、なんとそれが離れていても読めるんです。40センチくらい
普通なら読めない大きさなのに。これは目にいいなと思いました。
今日の朝方の夢で、紙の手提げ袋に閉じ込められた女性を助け出す
という夢を見ました。 これ面白い話になる、でもどうして紙袋に
閉じ込められたかわからない、医者?が匂いがする薬が作用して袋に閉じ込められている
少女が反応した、所で夢が覚めました。
袋の中はバラの花と、なんか紙の束が入っていたような、
しばらく考えたけど、物語にするのは難しそう。
850
:
べる
:2016/06/11(土) 09:45:33 ID:???
オデッセイでは、ロケット燃料のヒドラジンを活用して水や酸素を得ていますが触媒を使ったとしても100%
きれいに反応しないので残った空気中のヒドラジンは粘膜に炎症を起こし、肺水腫を起こしたり皮膚がびらん状に
なったりしますので、火星に行った人はまねしない方がいいです(^^;
原子力ヒーターって何千年も暖かいのだろうから、先祖代々受け継がれるヒーターって感じなるのかな。
で、そうですよね。電池ととして使えばもっと短期間に移動出来たはずですね。
太陽電池の充電なんて時間が掛かるし。
楽譜台って、頼りなさそうなイメージですが雑誌を載せられるんですか(^^)
自分も老眼が進んできていますが、見えない文字は離した方が細かい字が読めますよね。
父親が本を読むときだけめがねを掛けていましたが、老眼鏡だったんだろうなあ。
夢の話、海外の童話でありそうなシチュエーションですね。魔法を掛けられて〜とかで。
悪い魔法使いにダマされて、契約書に封じ込められた少女を探し、助けて欲しいと少女の親に頼まれ、
様々な手がかりを元に探し出したら燃やされてしまうところを危うく救い出し、ウイッチドクターの元へ持って行って
さて、少女を再生出来るか?! あの魔法使いを許せない!とかで。
851
:
える
:2016/06/11(土) 22:06:24 ID:mm0zlr56
ヒドラジンの毒については、ひどいですよね、
>魔法を掛けられて〜とかで。
まず原因ですが、それ魔法から入っていくのも芸がないなあ〜
でも仕方がない、魔法でしか、紙袋に体が入れないんだから(^^;;
>悪い魔法使いにダマされて、契約書に封じ込められた少女を探し
悪党に騙されて、契約書というのがシリアスです、いいですね。
>様々な手がかりを元に探し出したら燃やされてしまうところを危うく救い出し、ウイッチドクターの元へ持って行って
手かがりを探す、とうのも見せ場ですよね、そして紙袋から脱出する時
は大イベントでなければいけません。見ていてハラハラしなきゃあ
>さて、少女を再生出来るか?! あの魔法使いを許せない!とかで。
悪い魔法使いにシバキを入れる、ここで「痛快」な感じを読者に与えねば。
でも魔法使いと言うのも、先を読まれてしまう。
あー難しい、で考えたんですけど
紙袋を大きくして、人間が入るくらいの大きさにして
そこに引き篭りのヒッキー少女が入って、なかなか紙袋から出てこない。
そこへ医師が、挑むというか、救い出すんです。
そう、エクソシストのネタを借りるんです、あー書いちゃった(^^;;;
でも自分、意外と紙袋という視点が、いままで無かったように思えます
852
:
べる
:2016/06/13(月) 09:21:50 ID:???
久々に創作っぽいことをして添削されるとドキドキします(^^)
コメントをくれる人が全然居ませんから。
今時のライトノベル的には、紙袋に入ってしまってる?!でもかまわない風潮なので、目が覚めたら紙袋!
なんだこれー!でもいいのかも。
読者にもどういう状況か不明で想像を膨らませて推測する楽しみとか。
医師との交流で、実は転送装置の実験で予想外のことが起きてしまって…とか、特殊な状況になった
主人公を高値で売り飛ばそうとする会社の上層部と医師が争って-とかとか(^^)
853
:
える
:2016/06/15(水) 06:52:32 ID:3n4dWT16
曇り空で、なんか霧雨があるとき、仕事で自分の車
で、行ったときなんか暑いなと思い車の冷房を入れたんです
したら、すんごく寒くなって、これが原因だと思い夏風邪をひきました。
腰と足と腹が具合悪くなり、すぐ寝たんですが、一日で回復したようです
>今時のライトノベル的には、紙袋に入ってしまってる?!でもかまわない風潮なので、目が覚めたら紙袋!
なんだこれー!でもいいのかも
そうだ、と下絵だ、と白紙のまま机に置いたまま。
なんか腹が下り線ぎみです。
854
:
べる
:2016/06/15(水) 19:43:06 ID:???
いや〜自分も風邪かもしれないと思いつつ、毎日ジョギングしてたんですが(^^;
今日はダメっぽい感じで風邪薬を飲みましたよ。
えるさんは、すぐに回復して良かったですね。
やっぱり、暑いなと思った時に体調が崩れ始めてたんじゃないかな?
腹痛が出る風邪がTwitter観てても多いので、自分も腹がなんか痛いのでやれやれです。
というわけで、ジョギングもお休みです。
なんか、夢から生まれた話が出来そうなんですか?楽しみにしております(^^)
855
:
える
:2016/06/18(土) 06:58:48 ID:sLyBQOPk
まつぞえさんも東京知事を引退ですが、なんか、東京オリンピック
にお金を出すことを断っていたのが、原因ではないかと、噂されてますね。
>なんか、夢から生まれた話が出来そうなんですか?楽しみにしております(^^)
今でも夢で紙袋の中を覗いた、部分は覚えているんですが
一行に進まず。
お暇なら、どうぞ、卑弥呼はレプタリアンだったという説 動画。
http://community-gaia.at.webry.info/201606/article_4.html
卑弥呼は人前に出る時は仮面をしていたという、知らなかった。
856
:
べる
:2016/06/19(日) 21:52:45 ID:Pyuzze/E
都知事って、魅力の無い職なんでしょうね。
誰もやりたがらない感じで、どうなるやら(^^;
卑弥呼はレプタリアン?ですが、「狐の面」でググってみると同じような顔が
出てくるので自分としては、狐説です!
妲己とか九尾の狐とか中国渡来の怪しい女はたいていそんな感じだし(暴論)
あとイギリスのEU脱退ですが保守派の人がコロされるとか穏やかで無いです。
経済に疎い自分としては、ギリシアやイタリア、スペインやトルコなど破綻しそうな国に
大きな影響を与えそうでとばっちりでドイツがひどい目に遭ったりして経済に混乱が生じ
そうな感じですが、いやいやそんなこと無いよ?と言う人も居たりして、
6/26でしたっけ? 脱退かどうか決まった後も意外と大丈夫だったね〜って感じなの
かなあ。
857
:
える
:2016/06/20(月) 07:01:22 ID:DrnzJOlQ
>出てくるので自分としては、狐説です!
自分もそう思いますね、キツネです、狛犬のような存在で
左右に配置されて、お守りにしていた。じやないかと。
それに犬のような尖がった口では言葉を話しにくいのでは?
東京都知事なんかやると、官僚の言うことを聴かないと、
まつぞえさんのように足をひつぱられる。
みんな知っているからやりたくないのでは?
>あとイギリスのEU脱退ですが
のちほど
858
:
える
:2016/06/24(金) 08:40:45 ID:ZFx5uMRE
>あとイギリスのEU脱退ですが
離脱するんじやないかと、もうすぐ戦場になるヨーロッパから
逃げるのが勝ちという訳で、経済的損失になるので。
イギリスが離脱したら、もうすぐ戦争が起きますよというサインですね。
離脱しなかったら、しばらくは何も起きませんよですかね
859
:
べる
:2016/06/24(金) 22:01:34 ID:???
いや〜会社のEU脱退投票を観ていましたが、午前中は五分五分だったのが午後になったら、
脱退側の票が増えてきて、まさかな〜と思っているうちにイギリスのEU脱退に決まってました。
円が99円になってたり、平均株価がマイナス1200円台になったり、ポンドが30円も下がってたり、
FXで億単位の損害を食らった人とか大変な感じでした(^^;
中国の人民元も大きく下がっていましたから、多大な影響を受けたって事で来週からヤバいのかな。
2年後の完全脱退ではなく、脱退を決めただけでこんなに大騒ぎになるのですから、しばらく世界が
落ち着きませんね。
その大きなうねりを使って、戦争を起こそうとする国があってもおかしくないかも。
860
:
える
:2016/06/25(土) 06:45:28 ID:hIMc48rA
イギリスのEU離脱で世界経済は大混乱するでしよう。
>FXで億単位の損害を食らった人とか大変な感じでした(^^;
先日のEU離脱で、大変儲かった人もいます、株が下がると儲かる
プットという株の掛け方で何億も儲かった人もいます。
事前に知っていたような(^^)
>多大な影響を受けたって事で来週からヤバいのかな。
次はアメリカ経済の没落ですね。
WIFIの親機というか、それの充電池が寿命がきまして
新品買うと6000円もして、中古だと「4000円ですが
これなら、新しいWIFIの親機買ったほうがいいですかね、それとも
充電池買ったほうが安いかな?
861
:
べる
:2016/06/25(土) 07:19:18 ID:???
イギリスのEU離脱って、やらないだろうと思ってた人がかなり多いだけに大それた事を
今後も起きてしまうかもしれない!?なんて不安が広がりますよね。
安倍総理がリーマンショックのようなことが起きるかもしれないと言ってたのが、ほんとに
起きてしまうというのも投資家向けのメッセージだったのかも(^^;
今後、1ヶ月くらいは大荒れなのかなあ。
WiFiのモバイルルーターかな? 耐用年数が3年くらいの製品だと思うので使用期間に
よるから、それ次第では充電池だけ交換もありかと。
あと中古はどんな使われ方をしたか判らないので止めた方が良いでしょう。
あと新品だと新しい電波規格に対応してると思うので今後に有利なのかな〜とか。
862
:
える
:2016/06/25(土) 21:11:36 ID:xD4qLEm6
>安倍総理がリーマンショックのようなことが起きるかもしれないと言ってたのが
世界のトップのお仲間なようですから、親切にそれとなく教えたかも。
とすると、イギリスがEU脱退が原因でリーマンショックよりひどいのが来るぞ
ということですね。
なんと、イギリスの王室も解体というのも国民投票するとか、しないとか
ネットで見たけどこれは無いでしよう。
ま、今後はアメリカですね、さあて、どう崩壊するのかな?
>耐用年数が3年くらいの製品だと思うので使用期間に
充電するとジ〜ツと高周波の音がします
ログインに失敗することがあります
バッテリーエラーの表示が出ます
3G なので遅いですう。
という欠点があります、やっぱり次はWIN10の時代だKら、新しい
WIFIモバイルルータの方がいいようですね、 あー安いルータはもう売り切れ
だとはトホホホです。
ていうか、昔は外部電源ジャックがあったんだよな。モバイルルータでも
これなら充電池は外しておけるんだけど。
中古か、まさかお客さんが交換したやつだったりしてこりやなあ。
イギ
863
:
べる
:2016/06/27(月) 11:12:54 ID:???
今のところ、円は101円ですが今週は落ち着かないでしょうね。
イギリス国内では様々な動きがあるので、2年後の脱退時にまでに法案や条件が追加されそう。
スペインがそろそろ経済的にヤバイとかあるので、合わさって経済が乱れるかな?
アメリカは新大統領が決まってから、なんだろうか。
えるさんのWiFiアダプターはどこかしら壊れ始めてる感じですね(^^;
SIMカードを入れるタイプかと思ったけど、そう言うのじゃ無いのかな。
今のは、SIMスロットが2つとかあって0円の方を優先して使うとか出来るそうなので初期投資が
それなりになりますが、今後の月額を安く出来そうですね(^^)
書き込みの途切れが故障っぽいけど大丈夫かな(^^;
864
:
える
:2016/06/28(火) 06:45:54 ID:82cox.dE
ドイツの銀行がヤバイそうですね
>アメリカは新大統領が決まってから、なんだろうか。
ローマ法王が昨年、今年のクリスマスが最後のクリスマスになるでしよう。
と公式に発言したそうです、イギリスの女王も同じことを公式には言いました
ということは今年のクリスマスは無いということかな?
simカードを入れるやつです、どうもバッテリーと本体との
接続端子も接触が悪いみたいです
12000円のが売り切れでこれしかないのが泣けますね
https://simseller.goo.ne.jp/category/WIFI/00002MR04LN_SIMSET.html
SIMカードを入れれば、事務手続き無しで、すぐ使えるのかな?
865
:
べる
:2016/06/28(火) 07:29:13 ID:???
ドイツの銀行、「ドイツ銀行が持っているデリバティブは世界最大の75兆ドル(約8000兆円)。
ドイツのGDPの20倍に達し、世界中の国々のGDPを合計しても、66兆ドルでしかない。
75兆ドル(約8000兆円)の1%でもデフォルトに当たったら即80兆円の支払い義務が生じる
可能性もあるんだよ」
とか言われてますが、ちゃんと処理できれば良いですね(^^;
ローマ法王の発言、平和な都市は今年限りって事なのかなあ。
モバイルルーターですが、自分が以前買ったのが12800円になってますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z6P4D34/
えるさんのsimサイズがnanoか判りませんが、アダプターなしで刺せるようにサイズがあった
ルーターにすると苦労が少なそう。
Amazonで「simフリー モバイルルータ」で検索すると安いのがいくつもありますが、
えるさんのsimの規格に合った安いのがあると良いですね。
ちなみに自分のルーターのsimを差し替えた感じだと事務手続きは不要なようです。
866
:
える
:2016/06/29(水) 06:49:11 ID:GVPdQ.1Q
>えるさんのsimサイズがnanoか判りませんが、アダプターなしで刺せるようにサイズがあった
>ルーターにすると苦労が少なそう。
マイクロsimつて小指の先くらいのサイズかな?
合わないと、料金の支払いが今は銀行引きおろしがクレジットカードになるので、
それが嫌なので今のルータをそのまま使い中古バッテリーを買うしかないですね、
新しいルータをもう注文してしまったけど、これはsimが合わなければ
予備として置いておくことにしました。
アメリカの大統領選挙が自分来年の秋と勘違いしてました、
ヒラリーが大統領になるんでしようけど、もううこれは今年中に
まずアメリカが経済破綻する段取りです。
次にアメリカの西海岸沖に隕石が落下して大津波が西海岸沖
にやってくるけどこれは「ヤラセです」それを当選したヒラリー大統領が
ロシアからの核ミサイルと勘違いして、核のボタンを押してしまう
という話もありますが。
なというSFみたいな話だけど、隕石くらい核爆弾を爆発させれば
ごまかすのは簡単。
867
:
べる
:2016/06/29(水) 13:55:10 ID:???
simサイズですが、
http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=18015
このページの画像が参考になるかな。
サイズが違ってもアダプターがあるのですが、うまく入らなかったり逆に取り出せなくなったりすることがあるので。
新しいルーターのsimサイズが合うといいですね(^^)
メモリーカードリーダーみたいに3種類しか無いのだから、全部入るのを作ればいいのにと思います。
アメリカの大統領選挙、日にちまで認識してなかったのですが11月8日なんですね。
経済破綻を大災害で無かったことにするって、昔の特撮映画みたいです(^^;
隕石とかイエローストーンの破滅的噴火とかアメリカはヤバイのを抱えてますね。
週半ばになりましたが、この分だとイギリスの脱退ショックは小規模に収まるのかなあ。
868
:
べる
:2016/07/01(金) 16:35:19 ID:???
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax16.html
#160625
割と長年読んでいる医師の見解なんですが、イギリスがEUを離脱するとしても4年以上、おそらく10年はかかる
予測をしています。
このところのイギリス国内のニュースを見ていてもどうしたらいいか判らない国民が多い感じも複雑な事情が絡む
からで、国民投票したもののどうしてこの時期に?とか困惑が広がるのも無理ないかなと。
なんかでも狼狽売りしたのは日本国内が多いとか仕掛けに乗ってしまった人ははた迷惑でした(^^;
869
:
える
:2016/07/01(金) 22:12:31 ID:.cFFkeew
そうですね、急に明日にでもイギリスがEUから離脱するのは無理です。
でもイギリスには優良企業が多いから、別にどうってことないと思う。
日本で言えば東京が日本から独立しても、東京は痛くも痒くもないと言うのと同じ。
>なんかでも狼狽売りしたのは日本国内が多いとか仕掛けに乗ってしまった人ははた迷惑でした(^^;
外国の金持ちの人は株が下がると大儲けするプットという株の掛け方をして
大儲けしたとか、実はこれが目的ではないかと言われてますよ、今回のイギリスEU離脱騒動。
例のWIFIルータがなぜ充電池が、充電されないか分かりました
それは、USB分配ソケットでルータの電源を取ると、電流が低くなるんですう
そうるとルータに充電されない、そこで直接、ルータの専用100Vアダプターから
充電すると充電されるんですね、自分かなりこれで落ち込みました。
>なんかでも狼狽売りしたのは日本国内が多いとか仕掛けに乗ってしまった人ははた迷惑でした(^^;
この地球が誰の持ち物つまりオーナさんは誰なのか理解すると、日本人には
これができない。
870
:
べる
:2016/07/04(月) 13:18:39 ID:???
急に35度くらいの気温になってまたもか弱い自律神経がやられてます(^^;
血圧が上がりやすくなったり、変に体が凝ったりして調整が大変ですがまだ、夏は始まったばかりですよね。
イギリスの国民も様々な立場があって、場合によっては暴動だって起きるでしょうからどうなるか未知数ですね。
WiFiの充電されない理由、うちのYOGA2 Tabletでもありましたね。USBケーブルも様々なグレードがあって
電圧降下しにくいとか大電流が流せるとか通信専用、通信と充電兼用とかとか。
急速充電できるスマホを繋ぐとUSBアダプターの保護回路が働いて充電できないのもありましたよ。
標準付属のケーブルってテスト済みだから他のにつなぎ替えちゃダメとかややこしいですよね。
http://wired.jp/2016/07/02/earth-zoo/
天文物理学者ニール・ドグラース・タイソンさんによると地球の持ち主に知られるとヒドイことになるって
言ってますが、そういう感じなのかな?
871
:
える
:2016/07/04(月) 22:34:15 ID:nbe4JsW6
>自律神経がやられてます(^^;
血圧が上がりやすくなったり、変に体が凝ったりして調整が大変ですがまだ、夏は始まったばかりですよね。
なんていうか、体の環境調節が外界に追いついていないようですね。
今自分の家でストーブに火を付けてます、北海道はなんか変に寒いんです。
東京も普段よりは低めの温度ではないかと。
今年は絶対にお米が不作ですよ、(確率70%)またお米が買えなくなる。
今のうちに買っておいてね、
>イギリスの国民も様々な立場があって、場合によっては暴動だって起きるでしょうからどうなるか未知数ですね。
どうなんでしようね、ただイギリスにはもう移民は入ってこないようでは。
>急速充電できるスマホを繋ぐとUSBアダプターの保護回路が働いて充電できないのもありましたよ。
今、新しいwifi端末来たけど、支払いがクレジットで基地外なので
使う気になれず、
宇宙人は、あ、もう時間寝る時間とほほ
872
:
える
:2016/07/05(火) 07:03:54 ID:lDTFjQ7.
>ニール・ドグラース・タイソンさんによると地球の持ち主に知られるとヒドイことになるって
この人の記事を読むと、宇宙人がつくる動物園」であり、世界はシミュレーションなのかもしれない
宇宙人は居ないけど、地球の支配者は、居ますね。
なんか表からは見えないようで。
この人達が。俺のシマに手を出すんじやねえと、宇宙人をけん制
しているとは思えんですが。
地球人は不死になる、不死にならない人は淘汰される
不死になった人は宇宙人になる。じやないかと。もうすぐですよ。
でこの不死の人達と地球の支配者との間で激しい戦いがある。
というのが最近のオカルトの新説みたいです。
873
:
べる
:2016/07/06(水) 14:34:35 ID:???
今日はドルが100円切りそうな勢いでしたが、特に大きなニュースも無くこうなるのは、やっぱり仕手というか
そういうのを仕掛けてくる勢力があるんでしょうね。
えるさんのところはストーブが要るくらい気温が下がりますか。この時期はいつもそうなら体が付いていくのかな。
ジョギング後に人肌くらいに温めた牛乳を飲むと温度変化に強くなるというので飲んでいるんだけど、効いているのやら(^^;
米が不作でも、おいしくない古米、古古米は大量にありそうなので(備蓄とかで)1年くらいは大丈夫そう。
昨日のアニメで、おいしいお米を土鍋で炊いたら(日本酒を入れるとおいしくなるそうです)おかず無しでおいしいそうに
食べてましたが一度、経験してみたいモノです(^^)
地球の支配者には、コーランを曲解して多神教徒をすべて殺して良いとする連中をまっさらに改心させて欲しいです(^^;
http://togetter.com/li/783621
ただ、神聖不可侵な経典に書かれたことに対して行動を起こされているんだから、イスラム教的に止めさせる方法を
編み出せないのかなと思います。
地球人が不死になったら、エヴァンゲリオンみたいに少数の存在に集約されちゃうんじゃないかな?
それはそれで、すっきり平和になりそうですが(^^)
874
:
える
:2016/07/07(木) 19:39:55 ID:7TZq0UiE
>そういうのを仕掛けてくる勢力があるんでしょうね。
あれですよ、株が大きく変動するなんかの世界的イベントを起こすことに
よって大儲けする、簡単な原理なんでしよう。
沖縄を日本から独立させる、というのも考えているかも。
あっと驚くタメ五郎じやないけど、人が予想する以上のことをやれば
ドサッと大金が彼らに入ってくると思います
>イスラム教的に止めさせる方法を
イスラム教のことはイスラム教の人に任せるのが一番いい方法。
確かおいしいお米を土鍋で炊いたら(日本酒を入れるとおいしくなるそうです)おかず無しでおいしいそうに
には、土鍋でおかゆを作れる土鍋が売っていたような。
自分の経験では、電気炊飯器でもわざと基準より少なめにお水をお米に入れて
炊くと、ピーンと立ったご飯が炊けておいしかった。
エバンゲリオンのように、成るかいや違いますね。
死んだ人が生き返る、そんなことがあり得るのか?
まあこの聖書の話を自分が上手く説明するが難しいので
いま、それ専用のサイトを探してます。
昨日、スーパで夜のお酒のオカズを買っていたら、どこかの男の人
が、エロ本を手に持って店内を歩いてました、
なぜエロ本と分かったかというと、本が入っているビニールの本が
ビニール袋が、半透明でエロ本の表紙が、丸見えだったんです。
あられもない女性のパンツが丸見え、そしてブラジヤーとか卑猥なお言葉
が、はっきりと読めました、推定距離にして15メートルくらい離れていた。
自分、思わず吹き出しそうになりました。
本屋さんも気を使って欲しいです。
875
:
べる
:2016/07/08(金) 09:50:21 ID:???
今週は、ドルが100円を切りそうで切らない、ポンドが130円を切りそうで切らない感じで終えそうです。
しばらくは、せめぎ合いが続くのかなあ。
昨日は七夕でしたが、こっちは曇ってましたよ。
https://twitter.com/KAGAYA_11949/status/751043999163559936/photo/1
美瑛では、きれいな天の川が見えたようです。えるさんの方も天の川が見えるのかな?
お米の水加減って難しいですよね。米の産地や状態によって増減があるだろうし。
でも、ぴーんと立った感じ…ああ、CMとかで見るような感じになるんですね(^^)おいしそうです。
そういえば、年末になるとキリストによって死者がよみがえるという宣伝カーが走りますが、どうなるのか。
永遠の生命や不老不死になるのなら、地球のサイズもそれに合わせて広大にして欲しいです(^^)
20代くらいまでかなあ、エロ本やエロマンガを買うときにはふつうのホント重ねて出したりしましたが、
もはや気にならないです(^^;
でも、半透明の袋というのは確かに人目にマズイですねw 夜だと余計にイヤらしい(^^;
よくいく本屋だと真っ黒の不透明袋なので、どんな分野の本でも大丈夫です(^^)
876
:
える
:2016/07/08(金) 20:02:17 ID:O5L71fuE
>今週は、ドルが100円を切りそうで切らない、
>ポンドが130円を切りそうで切らない感じで終えそうです。
>しばらくは、せめぎ合いが続くのかなあ。
プーチン大統領が、公式に言いました。
追い詰められた米国1%が第三次世界大戦を仕掛ける!?
そう、プーチン氏が警告を発しているらしい。
それも、ここ数日のうちに。
RKプログより引用
http://www.infowars.com/putin-issues-desperate-warning-of-wwiii/
>美瑛では、きれいな天の川が見えたようです。
>えるさんの方も天の川が見えるのかな?
そうだった、美瑛の温泉でも入り、天の川が見えたんですね、とほほです
すつかり七夕を忘れていた。
天文台の人の話だと、月が無い夜は最高だそうです。明るくないから。
>そういえば、年末になるとキリストによって死者がよみがえるという宣伝カーが走りますが、どうなるのか。
>永遠の生命や不老不死になるのなら、地球のサイズもそれに合わせて広大にして欲しいです(^^)
しかし、イエス様ははっきり教えられました。
「時が来ると、墓の中にいる者は皆、人の子の声を聞き、
善を行った者は復活して命を受けるために、
悪を行った者は復活して罰を受けるために出てくるのだ」と
(『ヨハネ』、5章、28~29)。体が復活することを信じるのは、
なによりもイエス様がそう仰ったから、
また「神には出来ないことは何一つない」(『ルカ』、1章、37)からです。
この書いてある通りに考えますと、ほぼ全員死んだ人は生き返るみたいですね
悪い人はまた死ぬのかどうかわかりませんが、大変ですね。
地球は大きくなりませんが、今の地球は無くなります
そして新しい地球が出来て、そこに永遠に生きる人が住むんですね
エロ本、買う時は恥ずかしい、まずコンビ二は不可能だな。
エロdvdのレンタルもDVD本体に女の裸がプリントされていて
これではカウンターの女性店員に見せられない。
もっと考えて欲しいですね。自分は借りないけど。(笑)
877
:
べる
:2016/07/13(水) 16:00:53 ID:???
世界の株価が上昇し、円安になってきたりしてしばらく安定するのかな。
中国は南シナ海に必死で国際法を無視する態度とか、イメージダウンも辞さないのは国内状況がヤバいんでしょうね。
ビルなどを多数建てて、ゴーストタウンになったとこがいくつもありますが、
http://gigazine.net/news/20160704-tianjin-china-ghost-town/
これらの町が賑わうようになることはあるのかなーとか。まあ、先に作っておけばそうなったときにすぐ対応できて良いですけど。
悪いことばかりでは無く、最近、中国のスーパーコンピューターが世界一の速度を実現しましたがCPUやシステムまで
自国で開発しており、規模が大きいだけではなくて日本のスーパーコンピュータより使いやすいんじゃないか?という
推測が出ています。
http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note134.html
自分もこの分野は全然詳しくないですが、速度、省電力、ネットワーク設計まで見ても十分未来的な設計で
他国も見習っていく可能性さえあります。
そろそろ、中国純正の技術で世界に押してくることもありそうでそういう方面でイメージを変えて欲しいなあとか。
878
:
える
:2016/07/14(木) 22:48:52 ID:/2DrhKxE
>世界の株価が上昇し、円安になってきたりしてしばらく安定するのかな。
次のイベントに向けて株価を上げておかないとね。エへへ(^^悪魔。。。。
円安にならず円高がつづくようであれば、日本にまた大災害を起こせばいいんです。
>ビルなどを多数建てて、ゴーストタウンになったとこがいくつもありますが
催眠術未来の中国を見て来た人の話だと、中国は未来で国ごとデズニ―ランド
みたいな遊園地になっているそうです。このゴーストタウンも手を加えると
リゾート地になりますね、なんかデズニ―ランド化はあながち本当かも。
>中国のスーパーコンピューター
まあ、これも日本やアメリカ留学のたまものなのかな?
日本のスーパコンピユータも戦争になれば相手の出方を伺う、
人間チエス、将棋、人間オセロみたいなゲームのように予想するのかな
と思うと、怖いです。
あー今、久しぶりに興奮しました
cb無線機が新発売になるそうで免許不要で電波飛び放題の
cb無線機が買えるんですね、およそ13万円ですが、欲しいな。
https://www.youtube.com/watch?v=6sC6bIJtl4k
届くのが来年の3月以降とは、自分そんなに気が長くはない。
まあ。これCB無線って夏しか遊べませんが。
乾電池で動いて、夏のEスポが発生すると、面白いんですが、
来年の日本と世界の情勢が不穏なんで困ってますね。
ま、様子見ですね。
879
:
べる
:2016/07/21(木) 11:04:18 ID:???
トルコのクーデターで3ヶ月の非常事態宣言が出たりしてますが、まったりと過ごしております。
血糖値が上がったのでほぼ毎日ジョギングをして、カロリー控えめ生活を続けた結果、体重は減り、血糖値も下がって
来たんだけど、疲労が体の深いところまで溜まってしまったようであちこち痛んだり凝ったりして体をちゃんと休める日を作
らないとダメだなーって感じで、特に運動などしない日を何日か続けて様子見しております。
中国は、海に原発を並べて電力と淡水化プラント運用する為に尖閣諸島とか必要とか言ってますが、
そんな遠いところから水を送らなくてもと思ったり。まあ、建前であって軍備増強して国土拡大をもくろんでるのかな。
中国のスーパーコンピューターですが、処理によってはランキングをかなり下げるようで万能では無いようですね。
数十万とか莫大な数のCPUを使うだけにデータの流れや処理に失敗したCPUをどうするかとか仕組み的にまだまだ
こなれてなくて。
ディープラーニングとかありますが、自我を持った人間と会話、論議できるAIを作りたいんだと思います。
人間を超えるようなAIにデータとか分析させて人間に奉仕させたいのでしょう(^^;
CB無線機ってかなり高価ですね。衛星携帯電話は利用料が高いけどどこに居てもつながりますが、無線機は
月々の利用料とか無いので何年かすると元が取れるかな?
880
:
える
:2016/07/21(木) 19:43:11 ID:wgrWVZoA
>トルコのクーデターで3ヶ月の非常事態宣言が出たりしてますが、まったりと過ごしております
政府側は事前に知っていて、関係者をあぶり出しに成功したという話も聞きます。
>血糖値が上がったのでほぼ毎日ジョギングをして、カロリー控えめ生活を続けた結果、
>体重は減り、血糖値も下がって
血糖値の上りは甘いコーヒが悪いそうで、自分も家庭で作るインスタント
コーヒから、コンビニで売る缶コーヒとかにしたら太ってきた。ような気が。
ポケモンGOで遊べば、運動になっていいかも、(^^; 危ないですけどね。
運動のやり過ぎも体が痛くなりますね、走ると足の衝撃が体全体に来るのかな。
>人間を超えるようなAIにデータとか分析させて人間に奉仕させたいのでしょう(^^;
手塚虫治の火の鳥で、都市国家の政治をするコンピユータ同士が口喧嘩
となりお互いの都市国家同士を核ミサイルで攻撃しあう作品があったけど
それと似たようなことが起きそうな気が。
AIにも感情があるみたいですよ。
ネットから完全に独立してネットにも繋がらない、AIコンピユータがあれば
欲しいですね、「お話相手に」いいかなと 暗いかな?
>無線機は
>月々の利用料とか無いので何年かすると元が取れるかな?
CB無線機で元を取るという事は「無線をして楽しい」と感じたら
元を取ったことになります。
それとCB無線機には、希少価値があります。パソコンは使ってよろしい
という政府発行の許可証明が無いけどCB無線機にはあります。
平成30数年で、この新しい許可証がないと古い無線機は使えないし捕まるので
これからもずーっと使える新品CB無線機は愛好者にはたまらんくらい欲しい
だから、CB無線に飽きた、金が欲しいと思ったら売れば、まーパソコン
よりは高く売れます。資産価値みたいなものがありますね。
例の「紙袋」の物語作ってますよ、疲れますけど
881
:
べる
:2016/07/26(火) 13:36:38 ID:???
今朝、燃えるゴミの日だったのでゴミバケツに溜まっていたゴミ袋を引っ張り上げたら、思ったり重く
腰がグキっと来まして、数分動けませんでした(^^;
とりあえず、湿布を貼ってビタミン剤を飲んでだましだまし会社にこれましたがイスに座って立ち上がるのに
一苦労です。
思えば、昨日は疲れて早寝したもののエアコンを低めにしたままだったせいか体が冷えて固まっていたよう
です。肩の辺りに軽いしびれがあったし。
肩や首回りにもこりがあったのでその辺はストレッチしたら直ったんですが、腰の方は朝よりはマシか?
くらいですね。ちょっと長引きそう。
882
:
える
:2016/07/26(火) 22:06:40 ID:KFAjQoHs
>思えば、昨日は疲れて早寝したもののエアコンを低めにしたままだったせいか体が冷えて固まっていたよう
です。肩の辺りに軽いしびれがあったし。
自分、エアコンでなぜ体がおかしくなるのか、考えますね。
まあ、一定の冷気に体が当たると、冷えると、関節が痛むのがどうも
どうしてなんだろう? 思います。
自分は南極のペンギンのようで寒いほうが寝やすくていいですが。(^^)
>会社にこれましたがイスに座って立ち上がるのに
一苦労です。
事務の方は腰痛が多いようですね
重い物を持つと時は、気を付けてくださいよ。
筋肉の筋とうのもひねくれものです。体をひねるという行為はやめたほうがいいです。
自分はというと、なんか外で仕事して体中が痒いです、
森のそよ風が吹いてこようものなら、腕に湿疹が、浮き出て、痒い
となります、まあ、あまり外に出ないとこうなるようで。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板