[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
無量寿経の新しい解釈について
1
:
1
:2019/06/10(月) 10:01:29 ID:???
一昨年、父親が死去し、浄土真宗の教えを学ぶ機会がありました。
その際、無量寿経の口語訳の48願全部を読んだ時、大きな疑問が湧きました。
「法蔵菩薩は48願を全て成就し、阿弥陀如来となった」・・・と
無量寿経には書かれていますが、現在の世界情勢を見れば、
私の見るかぎり、全てを成就したようには見られません。
(例えば、第10願・・・煩悩についての願」
高校生のころから、宇宙創生に大きな関心があった私(現在54歳)から見ると、
世自在王仏 = 神 =宇宙の動態法則
阿弥陀如来 = 宇宙が最も凝縮された状態
のように感じられます。
つまり、無量寿経とは、「宇宙創生」を擬人化して書き記したもの
・・・という解釈です。
2
:
1
:2019/06/10(月) 10:16:45 ID:???
現在の宇宙科学のレベルでは、宇宙創成についてはビックバン説が有力視されているため、
ビックバン説が正しいという仮定の上で、説明したいと思います。
今後、宇宙観測技術が進んで、別な説が有力になれば、後世の方々が
無量寿経について、新たな解釈をするかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3
宇宙の初期には全ての物質とエネルギーが一カ所に集まる
高温度・高密度状態にあったことになる。この高温・高密度の状態より
さらに以前については、一般相対性理論によれば「重力的特異点」になるが、
物理学者たちの間でこの時点の宇宙に何が起きたかについては
広く合意されているモデルはない。
この中の、「重力的特異点」についてですが、
仮説1 「重力的特異点」を 神が創造した
仮説2 「重力的特異点」の動態法則を 神と呼ぶ
仮説3 「重力的特異点」自体を 神と呼ぶ
という感じがします。
以後、それぞれの仮説について、宗教学の観点から、説明していきます。
3
:
1
:2019/06/10(月) 10:47:30 ID:???
仮説1 「重力的特異点」を 神が創造した・・・・・を説明します
小仮説① 浄土教 1神教 日本神話
世自在王仏 = 1神教の神 = 最初の3神
阿弥陀如来 = 宇宙(被創造物) = 八百万の神々
小仮説② 宇宙の万物は、阿弥陀如来(宇宙の始まりである「特異点」)が
分裂した物体(菩薩)である。
小仮説③ 宇宙の将来は
1? 再び「特異点(阿弥陀如来の状態)」と「膨張収縮(菩薩の状態)」を繰り返す
2? 永遠に膨張する
小仮説④ 魂とは、暗黒物質や暗黒エネルギーの類かもしれない
小仮説⑤ 宇宙は複数あるかもしれない
4
:
1
:2019/06/10(月) 12:16:38 ID:???
目下の最大の問題は、小仮説③であります。
僕が高校生のころは、「2⃣宇宙は永遠に膨張する」と専門書に書かれていました。
高校生時代に「英作文コンクール」があり、「宇宙の将来」について書きました。
その時は、「宇宙は永遠に膨張して、一体、どうなるのでしょうか?」
と書いて締めくくった記憶があります。
しかし、40歳台後半になってテレビで
「天体が爆発して塵になっても、また集合して天体ができる様子」を見て、
「①宇宙は再び「特異点」と「膨張収縮」を繰り返す」という説を
有力視しています
5
:
1
:2019/06/10(月) 12:19:19 ID:???
そこで僕は、
あらゆる物質は「特異点」である時は阿弥陀如来の状態であり、
「膨張収縮」している時は「陽性物質と陰性物質と中性物質の
3種の菩薩に分かれて戯れる」
・・・と考えました。
6
:
1
:2019/06/10(月) 12:26:57 ID:???
ところが、現在の宇宙科学者のほとんどが「宇宙は広がっり放し」と
言っているそうです。
「再び特異点と膨張収縮を繰り返す」説を有力視していた僕は、
「そんなはずは無い」と思い、宇宙に関する書籍を片っ端から図書館で
借りました。
しかしながら、高校時代に物理学が苦手だった僕には難解でした。
はっきり言って、読み進むのが困難なくらい理解できませんでした。
7
:
1
:2019/06/10(月) 12:28:23 ID:???
しかし、よく考えてみると、宇宙が「特異点」まで縮むということは、
天体同士がぶつかり合う修羅場のようにも思えます。
もし、その天体に生物が存在したなら、たまったものではありません。
ならば、阿弥陀如来様は、ビックバンで膨張した後、
永遠に菩薩のままでいらっしゃるのでしょうか?
8
:
1
:2019/06/10(月) 12:41:45 ID:???
「宇宙は永遠に膨張する」ならば、最小限単位の粒子になって、
ぶつかり合う可能性が限りなくゼロに向かうということになります。
衝突の無い、静穏な世界・・・・これこそがお釈迦様のいうところの
涅槃かもしれません。
9
:
1
:2019/06/10(月) 12:54:28 ID:???
ただし、最小限単位の粒子がぶつかり合う可能性は、ゼロにはならない
かもしれません。
http://blog.livedoor.jp/dogon23/archives/29253685.html
「天の川銀河」と「アンドロメダ銀河」は、100億年くらい前に一度衝突していた
可能性があるとする研究結果を発表。
また、ダークマターが存在しない可能性も示唆されています。
現在、宇宙は広がっているらしいのですが、銀河同志は衝突するらしいです。
ならば、物質が最小単位の素粒子になって、離れていっても、不規則な動きを
すれば、また衝突する可能性もあり、涅槃寂静にはならないかも?
ということで、「宇宙が広がりっぱなし」だと、
輪廻転生からは解脱できますが、
涅槃寂静にはならない・・・・と結論づけたいと思います。
お釈迦さま、すみません
10
:
1
:2019/06/10(月) 13:16:15 ID:???
輪廻転生という言葉が出てきましたので、
ここで、生物の定義とは何か?考察したいと思います。
生物と無生物のあいだ
http://anfield17.hatenablog.com/entry/2015/11/29/183803
例えば、目の前にあるパソコンは1年経っても基本的に同じ分子で構成されている。
しかし、私たちは違う。
1年経てば、分子レベルではほとんど入れ替わっている。
つまり、細胞の単位で新しいものになっているというのである。
これを本書では"生命体はたまたまそこに密度が高まっている
分子のゆるい淀みでしかない。"と表現している。
11
:
1
:2019/06/10(月) 13:33:26 ID:???
小仮説④ 魂とは、暗黒物質や暗黒エネルギーの類かもしれない
もし、この仮説が正しいとしたら、最小限単位の粒子(宇宙全体の重さの4%)に対して
暗黒物質や暗黒エネルギー(宇宙全体の重さの96%)が魂として乗り移っていて、
魂の性質により不規則に運動し、隣の粒子にぶつかることになります。
すると、今まで広がりっぱなしだった宇宙が、縮み始めるかもしれません。
これこそが、法蔵菩薩の修行の始まりかもしれません。
一旦、縮み始めると、最終的には原子爆弾よりも大きなエネルギーを放出しながら
物質同士がぶつかり合うシナリオが想定されるからです。
12
:
暇人 A
:2019/06/16(日) 16:45:57 ID:khbgYrY6
行く川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず
13
:
暇人 A
:2019/06/18(火) 17:10:44 ID:???
薬師丸ひろ子 Woman 〜Wの悲劇より〜
https://www.youtube.com/watch?v=56qIgzffiB4
14
:
1
:2019/06/23(日) 21:56:41 ID:wIoXAApQ
ビックバンってどうやって証明されたの?
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/bigban.html
しかし、このビックバン理論でも問題点がありました。
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/bigban2.html
日本でも有名な車椅子の天才、ホーキングは
「宇宙は、虚数の時間から生まれた」としました。
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/ho-kinngu.html
インフレーション宇宙が出現するときには、
トンネル効果があったとヴァレンキンは考えましたね。
このトンネル効果の時間が虚数時間に該当するのでは
ないかといわれています。
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/bigban2.html
トンネル効果が起こりやすい宇宙は、不規則でくしゃくしゃなことが多く、
発生してもすぐに崩壊してしまうような極めて脆弱なものだったという。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201706_post_13568/
現在の宇宙論では、宇宙は「無」から誕生したと考えられています。
その後、インフレーションとよばれる急膨張し、
ビックバンが起きたといわれています。
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/inhuresyon.html
15
:
1
:2019/06/23(日) 21:57:38 ID:wIoXAApQ
宇宙の最後とは?
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/utyuunosaigo.html
ビッグクランチ 押しつぶされる宇宙
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/bigranti.html
ダークマターやダークエネルギーって何?
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/da-ku.html
ダークマターの正体とは?
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/da-kumata-.html
16
:
1
:2019/06/28(金) 20:02:02 ID:???
自殺はダメだと止めにかかる奴
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1411551591/l50
17
:
1
:2019/06/28(金) 20:04:50 ID:???
自殺はダメだと止めにかかる奴
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1411551591/
18
:
暇人 A
:2019/06/28(金) 22:16:29 ID:???
素人でも1から分かる・不確定性原理とは?
量子ゆらぎとは?不確定性原理の欠陥実証とは?
https://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/eb2b1d826aa22fd2434bb3373579c91e
ちなみにアインシュタインも
「現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれるものがある
とすれば、それは仏教です」
19
:
暇人 A
:2019/07/11(木) 20:47:19 ID:???
365 返信:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/02(火) 14:34:53.85 ID:68DZ3bLv [6/12]
>>362
http://inochi.jpn.org/hitoiki/S02.htm
宇宙創成の謎に挑んで著した『ホーキング、宇宙を語る』は、17ヵ国で大ベストセラーになりました。
この中でホーキングは、相対性理論と量子論を統合し、「宇宙には境界がなく、始まりも終わりもない」という、宇宙像を描き出しています。
これは即ち、次のことを意味します。
”宇宙に創造主の出番はない”
宇宙には境界がなく、始まりも終わりもない(S.W.ホーキング)
〜ところが最近、メキシコ、サラマンカ大学のホセ・セノビリャ博士が、ビッグバンのような宇宙の開始点のない、もう1つの解答を発見したのです。博士によると、宇宙は無限の過去から存在し、永遠に存在しつづけるといいます。
こうした、現代科学の最先端をゆく新しい宇宙論は、欧米の知識人、宗教家たちに大きな衝撃を与えているようです。
しかし、釈迦の教法を知る人にとっては、決して耳新しいものではありません。むしろ、創造主の存在を否定し、宇宙は成住壊空の輪廻をくり返すとする仏説に近いといえましょう。
宇宙の研究が今後進むほど、仏陀の教えを裏づけることになりそうです。
20
:
暇人 A
:2019/07/11(木) 20:48:29 ID:???
ただ、ホセ・セノビリャ博士(ホセ・セノヴィーリャ教授)
について検索したら、ヒット数が少ないのが気になります。
https://www.bing.com/search?q=%E3%83%9B%E3%82%BB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%8E%E3%83%B4
%
E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A3&FORM=EDGCTX&PC=DCTS&refig=8667ed2c0be947909b88b97fd3530d53
セノビーリャ教授らによると、そもそも宇宙は加速度的に膨張していないため、
ダークエネルギーも必要ないというのだ。一体どういうことだろうか?
https://ameblo.jp/117117124/entry-12270141797.html
21
:
暇人 A
:2019/07/11(木) 21:05:36 ID:???
サイクリック宇宙論というものがあるらしい。
仮説の段階だし、私もよくわからないが、
「無始無終の宇宙観」に似た学説じゃないかな?
https://www.bttp.info/pickup/penrose-ccc/
https://honz.jp/articles/-/40244
22
:
暇人 A
:2019/07/29(月) 19:13:44 ID:???
https://nazology.net/archives/701
「ビッグバンは起きていない」。物理学者が宇宙誕生前の痕跡を探る!
ネーベスが構想する「反跳する宇宙論」は、次のような仮説に基づきます。
すなわち、宇宙はビッグクランチ後、その収束過程をまた反転するために
密度・温度の極限状態を作っては、再び反跳して膨張過程に移行するという形で、
膨張と収縮を永続的に繰り返すのです。
23
:
暇人 A
:2020/06/29(月) 16:38:02 ID:???
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1592623819/
889 自分:1 ◆OkhT76nerU [sage] 投稿日:2020/06/26(金) 16:34:28.21 ID:XIShfd83 [11/25]
>>886
スレが残り僅かなので、結論から。
実は、私は宇宙の始まりの視点から仏教を考察しています。
空を論じる前段階として、インフレーション理論という仮説を提示します。
https://yascovicci.exblog.jp/25777555/
◆◆ 「無のゆらぎ」から最初の宇宙が誕生
常識的には[無]というと何もない状態だが、物理学的には「ゆらぎ」のある状態のことをいう。
詳しくいうと、物理的に可能な限りエネルギーを抜いた状態のことをいう。
実はエネルギーを抜くだけ抜ききっても、振動、いわゆる「ゆらぎ」が残る。この「ゆらぎ」は、素粒子の「対生成と対消滅」が繰り返されることにより起きていて、物理的には消すことができない。
いい換えれば、「無と有の間をゆらいでいる状態」ということである。
その状態から「トンネル効果」で、突然パッと宇宙が生れたと考えられている。
24
:
暇人 A
:2020/06/29(月) 16:45:03 ID:???
現在の宇宙論では、宇宙は「無」から誕生したと考えられています。
その後、インフレーションとよばれる急膨張し、
ビックバンが起きたといわれています。
http://www17.plala.or.jp/utyuu-nazo/inhuresyon.html
25
:
暇人 A
:2020/08/01(土) 00:02:06 ID:???
あああ
26
:
暇人 A
:2021/10/20(水) 00:16:28 ID:T/N8JNzo
DIDIアプリ
https://didimobility.co.jp/
GOアプリ
https://go.mo-t.com/
Uberタクシーアプリ
https://www.uber.com/jp/ja/ride/ub...
27
:
1
◆jV/GN5QPLM
:2021/10/20(水) 13:04:27 ID:XHkgOS4s
あげ
28
:
暇人 A
:2021/10/24(日) 21:37:39 ID:???
※【喫煙者の脳ミソ】にワクチン注射! 喫煙者は死ななきゃ治らない!
("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")
早死に芸能人・著名人で喫煙歴がある(あった)人と死因。<タバコ病、タバコ起因、喫煙由来、癌、悪性腫瘍>
青木雄二(58歳)肺がん
浅川マキ(68歳)心不全
渥美清(68歳)肺がん
天知茂 (54歳)くも膜下出血
逸見政孝(48歳)スキルス性胃がん
いかりや長介(67歳)頚部リンパがん
石田長生(62歳)食道がん
石立鉄男(64歳)急性動脈瘤破裂
石原裕次郎(52歳)解離性大動脈がん
今いくよ(67歳)胃がん
忌野清志郎(58歳)咽頭がん
植木等(80歳)肺気腫
エディ・ヴァン・ヘイレン(65歳)舌がん→咽頭がん
江波杏子(76歳)肺気腫
緒形拳(71歳)肝硬変
小津安二郎(60歳)頸部悪性腫瘍
開高健(58歳)食道がん
景山民夫(50歳)煙草による火傷
勝新太郎(65歳)下咽頭がん
蟹江敬三(69歳)胃がん
川谷拓三(54歳)肺がん
北公次(63歳)肝臓がん
桑名正博(59歳)脳幹出血
小池朝雄(54歳)肺がん
越路吹雪(56歳)胃がん
西城秀樹(63歳)脳梗塞→急性心不全
さくらももこ(53歳)乳がん
志賀廣太郎(71歳)脳梗塞→誤嚥性肺炎
志村けん(70歳)新型コロナウィルスによる肺炎
田中角栄(58歳)肺がん
檀一雄(64歳)肺がん
坂口良子(57歳)横行結腸癌、肺炎
シーナ(62歳)子宮頸がん
ジャイアント馬場(62歳)肝臓がん
ジョー山中(63歳)肺がん
太平しろー(55)難治性心室細動
貴乃花利彰(55歳)口腔底がん
立川談志(75歳)咽頭がん
鶴田浩二(62歳)肺がん
手塚治虫(60歳)胃がん
テレサ・テン(42歳)気管支喘息
轟二郎(65歳)大腸がん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板