[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
無量寿経の新しい解釈について
2
:
1
:2019/06/10(月) 10:16:45 ID:???
現在の宇宙科学のレベルでは、宇宙創成についてはビックバン説が有力視されているため、
ビックバン説が正しいという仮定の上で、説明したいと思います。
今後、宇宙観測技術が進んで、別な説が有力になれば、後世の方々が
無量寿経について、新たな解釈をするかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3
宇宙の初期には全ての物質とエネルギーが一カ所に集まる
高温度・高密度状態にあったことになる。この高温・高密度の状態より
さらに以前については、一般相対性理論によれば「重力的特異点」になるが、
物理学者たちの間でこの時点の宇宙に何が起きたかについては
広く合意されているモデルはない。
この中の、「重力的特異点」についてですが、
仮説1 「重力的特異点」を 神が創造した
仮説2 「重力的特異点」の動態法則を 神と呼ぶ
仮説3 「重力的特異点」自体を 神と呼ぶ
という感じがします。
以後、それぞれの仮説について、宗教学の観点から、説明していきます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板