したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地方選挙・地方政治

952片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/25(土) 22:04:38
冨士谷氏リード、追う3氏
2006近江八幡市長選挙・あす告示
川端市政の踏襲か転換か
=公明は自主投票を決める= 滋賀報知
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/06-11/n061118.html#6

◆東近江・近江八幡市◆

 任期満了に伴う近江八幡市長選挙は、いよいよあす十九日に告示を迎える。出馬を表明している、県議の冨士谷英正氏(59)、市議の有村國俊氏(41)、市議の深井博正氏(56)=民主推薦=、元労働省職員の伊地知久凱氏(63)=住みよい近江八幡市をつくる会推薦=の、いずれも新人、無所属の四氏が立候補するものとみられる。四人が立候補すれば過去最多となり、激しい選挙戦が予想される。

 告示前の前哨(しょう)戦は、最初に出馬表明した冨士谷氏が市議一期、県議四期の経験の中で築いた全市域におよぶ後援会組織をがっちりと固め、スタートダッシュで大きくリード。市議一期の有村氏と深井氏、知名度の低かった伊地知氏の三氏が必死の追い上げで迫り、激戦ムードで選挙戦本番に突入する。

 動向が注目されていた公明党は十四日、推薦する人物を特定せず、自主投票することを決めた。また、自民党や連合に推薦の動きがないまま、告示を迎えそうだ。

 栗東市長選挙のような明確な争点はないが、川端五兵衞市長が二期で築いた川端市政をそのまま踏襲するのか(深井氏)、それとも、元気なまちづくりをめざして新たな市政へ転換するのか(冨士谷氏、有村氏、伊地知氏)を、市民に問う。

 立候補の受け付けは、十九日午前八時半から午後五時まで市役所で。投票は、二十六日に、沖島町が午前六時から午後七時まで、それ以外は午前七時から午後八時まで、市内三十六か所の投票所で行われる。開票は、午後九時から鷹飼町の市駅南総合スポーツ施設「サン・ビレッジ近江八幡」で、即日開票される。

 九月二日現在の選挙人名簿登録者数は、五万四千七百八十二人(男性二万六千五百三十九人、女性二万八千二百四十三人)。

 前回は無投票。前々回(平成十年十二月十三日)は三人が立候補し、投票率は五十八・四三パーセントだった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板