したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地方選挙・地方政治

1013片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/01(金) 22:39:06
【始動 知事選 07年選択の年を前に】
(下)「公募外」働く打算
2006年12月01日 朝日北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000440612010001

 11月11日、土曜日の夜。連合北海道会長の渡部俊弘は、札幌市内のホテルで酒を酌み交わしていた。


 相手は東京から戻っていた民主党衆院議員の荒井聰(60)。頃合いをみて、こう水を向けた。


 「知事選を、どう戦っていくのか」


 民主党と連合の候補者擁立は行き詰まっている。自分への立候補要請と感じた荒井は、「私じゃ、だめでしょう」と軽くかわした。


 荒井の受け止めは正しかった。渡部たちはこの頃から、「荒井擁立」の動きを加速していく。


   □  □


 「最善最強の候補者を擁立する」。同党北海道代表で衆院議員の鉢呂吉雄が、そう力を込めたのは4月初めのことだ。


 連合北海道、北海道農民政治力会議との3者でつくる「北海道政権戦略会議」が、候補者公募を打ち出した。


 同党が知事選で候補者を公募するのは全国初。広く人材を募れるだけでなく、何よりも話題性がある。


 7月末に締め切られ、官僚や大学教授ら党外4人に、同党衆院議員の逢坂誠二、鉢呂を加えた計6人の名が挙がった。


 だが、いずれも他薦。全員が次の選考に進むことを拒んだ。8月末、公募の旗はあっけなく降ろされた。


 前回の悪夢がよぎる。民主・連合の候補者選びは迷走した。


 当時、後志支庁ニセコ町長だった逢坂らに断られ、鉢呂の立候補が決まったのは、告示まで1カ月を切った3月上旬。選挙は現知事・高橋はるみに約6万票差で競り負けた。


 同じ失敗は繰り返せない。「年内擁立」は至上命題だ。11月に入り、動きが急になったのにはそんな事情がある。


   □  □


 政権戦略会議は11月28日、荒井に東京で12月1日に立候補を正式要請すると発表した。


 同党北海道幹事長の沖田龍児は言う。「いろんな状況の中で荒井さんに決めました」


 いろんな状況──。


 公募で名前の挙がった鉢呂は党本部の選対委員長に就任、逢坂には前回のわだかまりが残る。


 一方、荒井は「公募外」だが、石狩支庁当別町の出身。農水官僚時代、道に2度出向し、横路道政で知事室長まで務めた。北海道の1次産業にも明るい。


 別の計算も働く。短期決戦ならば知名度のある国会議員、それも大票田の札幌選出が良い。荒井は比例の復活当選。議員を辞めても名簿順位の次点が繰り上がり、補欠選挙の心配もない。


   □  □


 渦中の荒井は「(政権戦略会議が)どういう説得をしてくるかだよ」と、胸中を明かさない。


 タイムリミットまで、ちょうど1カ月。道政奪還を目指す民主・連合の擁立作業が、正念場を迎える。


 (このシリーズは報道部・若松聡、山田理恵、古城博隆が担当しました。本文は敬称略)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板