したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

いじめが原因の自殺証明書を書いた人へ

20F.R.Z:2006/11/14(火) 00:31:34
株男さんへ

LD.PJ堀口氏の文書も併せて読ませていただきました。
教えて下さってありがとうございます。
堀口氏の文書で「頑張れ」という言葉がありましたが、その人なりに頑張って頑張り抜いた後に言われると「これ以上どう頑張れって言うんだ…」とかえって追い詰めてしまう気がします。
「負けないで」という言葉なら「これ以上頑張らなくてもいいから、これ以上落ちないで」という意味になり、追い詰める可能性は減るような気がします。
これらは、阪神淡路大震災の被災者支援に行った人の教訓です。
せっかく紹介して下さったのに批判みたいになって申し訳ありませんでした。
しかし、全体的に大変為になる文書で参考にさせて頂きました。
「少年法の改正」
確かに必要だと思います。また、子供たちに現在の少年法を教えても良いのではないかと思います。
中には「この位なら罪は軽い」とわかっていて犯罪を犯す子供がいて、まさに法の網をかい潜っています。でも、大多数の子供はそうではないと思います。
「はずみ」や罪の意識がないまま犯罪に至る子供が多い気がします。
犯罪を犯したとき、少年法によって自分はどうなるのか?親は?
その後人生でどんな目で世間から見られ、どのような弊害があるのか等、分かっていたら軽々しく犯罪に手を染める子供は減少するような気がします。
あくまで個人的な意見ですが。
また子供が自殺しました。。しかも二人…校長先生まで…堀口氏の文書を読んでいて、先生もかなり追い詰められていると感じました。
そのせんでやりかたを変えて、これからも訴えていこうと思います。
行政書士の試験にパスですって、凄いですね!
私は今、卒業研究に向けて勉強中です。
21歳の大学3年生です。
なまいきな年下ですが、どうか今後ともよろしくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板