したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党の危機管理はどうなっていたか

114読者:2011/01/29(土) 22:06:51
日本が”平和”と思っている世の中では、自由経済で物が自由に行き交いするのはエエことだと思う。
でもそれはよく考えてないとアカン。
いざ、天変地異で自国の食糧生産が危機に瀕して他国に救済を求めたとしてもその国も危機に瀕していたら助けてもらえへんのとちゃうか?
自国の国民を餓死させてても経済利益の為に他国を救おうとする国がこの世の中にあるんか?
そういう意味では最低限(本当はそこまで全然いってへんけど)の食糧生産を維持するのが国策というもんやないんか?

”平和ボケ”するのもエエ加減にせんとアカンと思う。

115読者:2011/03/10(木) 09:17:00
蓮舫氏、スパコン世界一は「存じ上げません」
2011.3.8 20:01

 参院予算委員会で自民党の片山さつき氏の質問に対する答弁に臨む蓮舫行政刷新担当相=8日午前、国会・参院第一委員会室(撮影・酒巻俊介)【フォト】 8日の参院予算委員会で、自民党の片山さつき氏が世界一のスーパーコンピューターを開発した国名を尋ねたのに対し、蓮舫行政刷新担当相が「すいません。存じ上げません」と答えに窮する場面があった。

 スパコン開発は、2009年の事業仕分けで蓮舫氏が「2位じゃ駄目なんでしょうか?」と切り込み、注目された案件。それだけに片山氏は「担当大臣がこの程度の認識なんですか」と嫌みたっぷりに述べた上で「中国です」と答えを“教授”。さらに「予算を減らしたために、中国に抜かれた。絶対に修正すべきだ」と事業仕分けの見直しを求めた。

 半年に1回、世界のスパコンのランキングを発表している「トップ500プロジェクト」によると、昨年11月時点で計算速度でトップは中国が開発した「天河1号」で、日本製は4位だった。

http://www.sanspo.com/shakai/news/110308/sha1103082005019-n1.htm

116読者:2011/03/13(日) 00:08:36
民主党が政権を取っていた4年間は「失われた4年間」
と、後年ずっと言われるだろうね。

117読者:2011/03/13(日) 08:13:56
失われる4年間が果たして、どれほどの価値あるものになるかを想像すると言葉にならん。
原発の事故は本当に大丈夫なんだろうか。

民主党の連中が理解できてるとは今までの危機管理のなさから考えても到底思えないんだが・・・。

118読者:2011/03/19(土) 08:06:57
民主党では役不足。国政は重荷のようですな〜。

米“放射能パニック”隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」 (夕刊フジ)

 東京電力福島第1原発の事故を受け、米国内で「反日感情」が高まりつつある。東日本大震災直後は同情も多かったが、菅直人政権の原発危機への対応のひどさに、ヒラリー国務長官までが「日本は信用できない」と激怒。米メディアが「今週末にも、太平洋を超えて放射性物質が到達する」と報じたこともあり、西海岸はパニック状態になりつつある。

 「日本の指導者の欠陥が危機感を深める」

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_the_states2__20110318_70/story/18fujizak20110318003/

119読者:2011/03/19(土) 11:31:46
<<118
民主党では役不足。×
民主党では力不足。○

日本語は正確に

120読者:2011/03/20(日) 08:38:01
呆れてモノが言えない!

地震を延命に利用するハレンチ首相の視察パフォーマンス
2011年03月17日10時00分 提供:ゲンダイネット

スッカラ菅首相は、この未曽有の危機さえも支持率アップの材料にしようと考えているのだから許しがたい。

 12日朝のヘリコプターを使った現地視察も、首相が突然言い出して決まったという。しかし菅の視察が、現場の作業を遅らせる一因になったというのだから、とんでもない話だ。

「福島第1原発の1号機は、すでに圧力上昇を抑えるために空気を放出しなければならない状態でした。しかし、菅首相が来たので現場は対応に追われ、空気の放出作業を遅らせたというのです。その結果、→http://news.livedoor.com/article/detail/5420864/

121読者:2011/03/20(日) 22:02:47
【キチガイ日本人のキチガイ北方領土連呼芸(笑)】

【概要】
ロシアの領土を
あたかも日本の領土とする
北方領土表現は、

「良リズム感サウンド流暢発音発言責任起因暗示効果」を
起する事実誤認現象事例です。

これは、大日本帝国軍の「関東軍」表現でもわかるように、

発端の地滑り、なんですよ。


北海道をアメリカ合衆国の領土に一定期間して、
ロシアと正式に再確認しあい、
数世代後に日本に北海道を返還する交渉に
なりかねないキチガイが日本人には多い。

ダブルボランチ、規制緩和、陣内孝則、
シーナ&ロケッツ、キックザカンクルー、
ピッチャー香取、サイドアタック、村上春樹、
派閥政治、リオのカーニバル、ブラッドピット。

真珠湾なんてのも、あとから翻訳だ!キチガイ日本人!
泥棒!

ハボマイは、ハボマオ(オ*コする?)だ!
ロシア人は、北海道を立ち退きましたよ!

野蛮人!日本人!
学生運動団塊韓国人のキチガイだろ!

ということです。
まったく反省なし!

日本人と日本人政治家、台湾人三菱!

122読者:2011/03/21(月) 09:08:11

節電大臣蓮舫氏 計画停電に「初めての事なので」とパニック (NEWSポストセブン)

 地震発生から菅政権は混乱の度合いを深めていった。地震発生翌日の3月12日夜、原発より先に暴発したのは、菅直人首相だった。

 その日、経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官が、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と記者会見で明らかにした。ところが、菅首相は審議官の“更迭”を命じた。

「菅首相と枝野官房長官は、中村審議官が国民に不安を与えたと問題視し、もう会見させるなといってきた」(経産省幹部)

 さらに状況が悪化すると、菅政権は人事で目くらましを図った。

 13日になって蓮舫・行政刷新相に「節電啓発担当大臣」を兼務させ、辻元清美・代議士を災害ボランティア担当の首相補佐官に任命した。しかし、その前日に枝野長官は災害ボランティアについて、「二次被害や交通混雑で救援に遅れが生じる」として「今は不要」と表明している。おまけに仙谷由人・民主党代表代行を官房副長官として官邸に呼び戻すなど、行き当たりばったりは明らかだ。

 にわか節電大臣の蓮舫氏は、東電の計画停電で大混乱を招くと、「初めてのことなので」 記事を見る>http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_renho2__20110321_8/story/postseven_15548/

123読者:2011/03/21(月) 13:22:05
ここで最近起こった地震の緯度と経度とかを調べてみると
ttp://weathernews.jp/quake/
ttp://tenki.jp/earthquake/

いつも同じ震源地(笑)

東京湾(北緯35.5度 東経139.9度)
3月12日 15時57分 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 M4.3 約30km
3月13日 15時14分 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 M3.4 約40km
3月14日 05時21分 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 M2.9 約30km
3月15日 01時36分 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 M3.9 約30km
3月15日 04時59分 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 M4.1 約40km
3月15日 09時51分 東京湾 北緯35.6度 東経139.9度 M2.8 約30km
3月17日 13時05分 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 M2.7 約40km
3月17日 13時59分 東京湾 北緯35.5度 東経139.9度 M3.0 約30km


3月17日 19時18分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.7度
3月17日 16時28分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.7度
3月16日 19時48分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.7度
3月16日 17時53分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.7度
3月16日 17時02分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.7度
3月16日 16時30分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.7度
3月16日 10時44分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.8度
3月16日 10時33分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.8度
3月16日 2時14分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.7度
3月15日 22時43分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.7度
3月15日 22時31分 静岡県東部 北緯35.3度 東経138.7度

山梨県東部 東京湾でも同じことが起きている緯度と経度がすべて同じなんですが

124ベクレル:2011/03/23(水) 22:21:05

子供手当で産めよ増やせよ政策
人口が増えれば電力が不足して、原発を作らなければならなくなる。

日本は丘陵地帯が殆どのフランスなどと違って、森林山岳国家。
水資源が豊富なのに「脱ダム宣言」
それって、「脱脳ミソ宣言」じゃないの?

長野などで、僅かな流域の人跡未踏の谷間の「自然」を守る為に
放射能でどれだけ多くの自然が失われたことか・・・

125:2011/03/24(木) 12:27:17
人工地震ですよ
東京湾、静岡県東部、新潟県中越地方の余震は、いつも同じ震源地(笑)
http://megalodon.jp/2011-0322-1805-09/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1278853677/8928-8930

なぜ東京湾は同じ場所でしか余震が起きないのですか?w

理系の人・・・答えられますか?

126読者:2011/04/01(金) 08:25:36
民主党には危機管理能力ゼロ!あるのは政権党から転落する危機意識のみ!
打算で動く人が多いなかで、管に唆されたこの人も実はポスト狙いだった。

辻元清美氏 「部屋と秘書官がいないと仕事ができひん」
2011.03.30 07:00

 政治家の「適材適所」について考えさせる例を二つ紹介しよう。

 震災後、災害ボランティア担当の首相補佐官に就任した辻元清美氏は、権限をくれと駄々をこねたという。補佐官は官邸の大部屋に席が置かれるのが通例だが、辻元氏は、「部屋と秘書官がいないと仕事ができひん」と要求して、内閣府に震災ボランティア連携室を設置させた。ちょっとした“大臣気分”を味わったのか。
http://www.news-postseven.com/archives/20110330_16099.html

127読者:2011/04/02(土) 08:37:35
原発事故〜コミュニケーション不足が引き起こした人災
2011年04月01日00時00分

大前研一

農畜産物被害野菜から放射性物質検出で摂取制限指示
水道水汚染水道水から放射性ヨウ素
海水汚染近くの海水から放射性物質
-------------------------------------------------------------------
▼汚染についての政府の伝え方がパニックを引き起こした
-------------------------------------------------------------------

厚生労働省は23日、福島県など4県に対する一部農産物の出荷停止措置を踏まえ、宮城県など隣接する6県に対しても農畜産物の放射性物質検査を実施するよう指示しました。

同日、茨城県内5市村の水道水から、乳児向けの暫定規制値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性ヨウ素が相次いで検出されています。

また経済産業省原子力安全・保安院(NISA)は26日、東京電力福島第1原子力発電所の放水口付近の海水から、法定の濃度限度を約1250倍上回る放射性ヨウ素131が検出されたと発表しました。

野菜、水道水、海水と相次ぐ汚染報道に、日本中が騒がしくなってしまいました。どうしてこのような事態が生じたのか?と考えてみると・・・http://news.livedoor.com/article/detail/5458854/

128読者:2011/04/04(月) 14:08:36
危機管理以前の問題ですなぁ。
 こういう人では復興も思ったように進むのかと、疑問に思ってしまいそう。

「昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。(中略)それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」

 以上の文言は、2004年10月23日付『菅直人公式サイト』の『今日の一言』に記載された、当時は野党議員であった菅総理の公式発言である。http://news.livedoor.com/article/detail/5461978/

129読者:2011/04/04(月) 18:04:22
国民への配慮はできなくても、自分たちの危機管理は十分できるようですなぁ


「民主と分からぬように」 支援参加議員に党要請
sankei 2011.4.3 07:39
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110403/stt11040307430000-n1.htm

 民主党が、東日本大震災被災地でのボランティア活動に参加する党所属議員に対し、同党議員とわからない服装で参加するよう要請していたことが2日、わかった。

 要請は、党震災ボランティア室が所属議員に出した「被災地支援活動へのご参加のお願い」と題したボランティア募集のチラシに記載された。服装の注意欄に「個人参加のため衆・参議員防災服、民主党表示のあるものは不可」とある。

 個人参加としているが、募集は党が行い、3、10の両日に宮城県石巻、塩釜両市で津波被害を受けた家屋から汚泥を撤去する活動を行う。早朝に国会から、バスで現地に入る。

 政府・民主党の支援や復旧には被災地で不満の声があがっているだけに、党内では「民主党の表示があると、被災者に石を投げられるからかも」と勘ぐる向きもある。

130読者:2011/04/04(月) 18:07:01
でも、やることがバカだよね。顰蹙買うのわかってねえのか!?

民主党がお揃いの防災服新調 党内から「パフォーマンスしている場合か」の声
sankei 2011.3.31 01:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/stt11033101390000-n1.htm

クリックして拡大する

防災服を着て閣議に臨む菅直人首相と閣僚=30日午前、国会内(撮影・酒巻俊介)
 東日本大震災を受け、民主党は国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服をあつらえることを決めた。右腕には「民主党」の文字と、赤い丸を2つ重ねた同党ロゴマークが入るデザイン。党総務委員会が議員に配布した「党防災服購入のご案内」によると、色は濃紺。サイズはSSから5Lまで8種類を用意し、金額は5千円程度。4月中旬に配布する予定だ。

 防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁している姿についてすら、「現場に行くわけでもないのにわざとらしい」(若手)との声もある。遅まきながら形から入ろうとする民主党らしい取り組みにも、党内から「パフォーマンスをしている場合か」(中堅)と冷ややかな声が上がっている。

131読者:2011/04/04(月) 19:44:23
こんな人が大臣になって、報酬アップなんですか?

辻元清美氏 目立つ仕事なく「毛布を被災地に運んで」の声出る
2011年04月02日07時00分 提供:NEWSポストセブン

 地震発生直後の13日、枝野幸男官房長官は、首都圏を中心に電力供給量が大きく不足することの広報を目的に節電啓発担当相のポストを新設し蓮舫大臣を兼務させることと、政府と民間ボランティアとの連携を進めるために災害ボランティア担当首相補佐官を置き辻元議員を充てる、という内閣人事を発表した。

「この人事については、官邸内でも相当な異論がありました。こんな状況下で人気取りのパフォーマンスをやっている場合じゃないだろう、と。しかし結局、菅総理の取り巻き連中が、そうした反対を押し切ってしまったのです」(官邸中枢スタッフ)

 皮肉なことに、この一連の人事が官邸の混乱にさらに拍車をかけているのだという。

「辻元補佐官が着任したのはいいが、そもそもボランティア団体の代表者らから話を聞く以外、目立った仕事はない。それなら静かにしていてくれればいいのですが、本人はあれこれ動きたがる。官邸の事務方の間では、『だったら辻元サンが、被災地に毛布でも運んでくれたらいいのに……』という声がしきりですよ」(前出の官邸中枢スタッフ)

 加えて菅首相自らが、直接被災地に視察に行くと言い出して、周囲はてんやわんやなのだ。

「総理が“現場”に行くとなると、警備やら何やらで最低でも140〜150人の警官を動員しなくてはならなくなる。今の被災地にそんな余裕はありません。まったく無茶な話だ」(警察庁幹部)

 結局、この“視察”は降雨を理由にめでたく中止の運びとなった。

 こうした大混乱ぶりに業を煮やしたのか、仙谷由人民主党代表代行が官房副長官という肩書で官邸に復帰することとなったのである。

「これはもう事実上の官房長官です。少なくとも霞が関はそう見てますし、この人事だけはわれわれとしても大歓迎です」(財務省幹部)

http://news.livedoor.com/article/detail/5460697/

132読者:2011/04/06(水) 08:59:37
民主党はヤッパだめだね

内田裕也ナニワで吠えた!「民主はただの素人集団」
2011年03月27日09時02分 提供:デイリースポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/5443914/

 東日本大震災の被災地への募金活動を行った内田裕也 ロック歌手の内田裕也(71)が26日、大阪市内で東日本大震災の被災地への募金活動を行った。16年前の阪神・淡路大震災でも、大阪で募金活動を実施。当時と同じく、ミュージシャン仲間の桑名正博(57)らと難波を練り歩きながら、「大阪の熱い心をもらった。子どもたちも募金に参加してくれてうれしい」としみじみ話した。

 しかし、話題が政府の対策に及ぶと、一転して厳しい口調に。「民主党には失望したよ。政権交代とかかっこいいこと言ってたけど、結局ただの素人集団だった。危機管理が全然ダメ」とバッサリ。

133読者:2011/04/06(水) 17:28:45
沖縄県、被災者の一時避難を無料で受け入れ
< 2011年4月5日>
東日本大震災で、沖縄県は、岩手、宮城、福島の3県の被災者について、今月から5月末までの2か月間、沖縄県内のホテルや旅館で、
無料で一時避難を受け入れることを決めた。沖縄までの往復の航空運賃も県が負担する。
沖縄県と県内の旅行業界、ホテル業界などが協力し、沖縄への避難を希望する被災者に、航空便や3食付きの宿泊先を割り当てる。
原則として、り災証明書や被災証明書を持っているか、取れる見込みのある被災者が対象で、最大で約3000人の受け入れを想定している。
問い合わせ:沖縄県の被災者受け入れ対策チーム(090−3794−0530)
沖縄県ホームページhttp://www.pref.okinawa.jp/
http://news24.jp/articles/2011/04/05/07180193.html
航空運賃は往復分、宿泊費(3食付き)は1人1日当たり5000円を上限に県が負担する。
旅行業協会沖縄支部によると、県内の300施設で対応可能という。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-06_16361/

134読者:2011/04/15(金) 12:48:37
小沢氏、震災対応で首相に直談判 倒閣視野、来週にも (共同通信)

 民主党の小沢一郎元代表は、東日本大震災や福島第1原発事故への政府対応を不満として、近く菅直人首相に会談を申し入れる方針を固めた。小沢氏周辺が14日、明らかにした。首相の指導力不足を指摘して対応改善を求める見通し。与野党で退陣要求が相次ぐ中、首相が会談に応じない場合も含め、対応次第では小沢氏や支持派議員が倒閣の動きを強めるとの見方があり、緊迫した局面も予想される。小沢氏は統一地方選後半戦が投開票される24日までに会談を実現させたい考えだ。13日には周辺に「首相に意見を言うために会う。とにかく信義を尽くしてみる」と表明。「それでも聞いてもらえなかったら仕方がない。後世『あの時の政治家がきちんと対応せずに日本をつぶした』と言われるわけにはいかない」と、倒閣も選択肢から排除しない考えを示唆した。

[ 2011年4月15日2時2分 ]

1351000年に一度の大地震:2011/04/20(水) 21:17:07
 
道義的な責任は別として、原子力損害賠償法の規定によれば、
関東大震災の3倍程度のエネルギーを持つ大地震の時は原子力事業者は免責されると解されている。
今回の東東北大震災の地震エネルギーは関東大震災のなんと45倍であった。
だから今回は、事業者は免責されるのが妥当であり、政府が全責任を持って賠償することになる筈だが、
これについても民主党政府の対応は大分おかしいね。
判断力を疑わざるを得ん。

どちらかと言うと、間違った原子力政策を推し進めていた政府の責任の方が大きいのにね。
それを隠す為の意地張りかな?

いずれにしろ東電が入っている損害保険額を超えた時は政府が賠償することになっている。

136読者:2011/04/24(日) 20:09:18
「菅降ろし」どんどんやれ! 前原&野田、若手の暴走知らんぷり
2011年04月22日17時00分 提供:ZAKZAK(夕刊フジ)

 政府は22日午前0時、福島第1原発から20キロ圏内を、立ち入ると罰則がある「警戒区域」とした。菅直人首相は同日午後、状況を説明し、理解を求める記者会見を開催。しかし、その足元は大きく揺らぎ始めた。菅首相を支えてきた前原誠司前外相や野田佳彦財務相までが、「菅降ろし」を真剣に止めない“末期症状”となっている。

 21日、国会内で開かれた前原グループの会合。稲富修二衆院議員が、前原氏に対して「ご迷惑をおかけしてすみません」と話しかけると、前原氏は「迷惑なんてかかっていないよ。どんどん、やったらいい」と応じた。

http://news.livedoor.com/article/detail/5510112/

137読者:2011/04/24(日) 20:23:10
菅、被災地コケに…民主の呆れた“勤務実態”「官僚いるから大丈夫」
2011年04月21日17時00分 提供:夕刊フジ
http://news.livedoor.com/article/detail/5507179/

菅首相、これで政治主導って言えるんですか? 東日本大震災の被災地で、政府の窓口となっている現地対策本部や対策室での「政治家不在」が発覚した。特に、岩手県政府現地連絡対策室では、平野達男室長(内閣府政務官)が7日間しか現地にいなかったうえ、政治家不在の日が14日間もあった。菅直人政権は21日、原発事故に苦しむ福島県を視察するが、これでも「政治主導」と胸を張るつもりなのか。

 不信感高まる副大臣や政務官の“勤務実態”は、自民党の佐藤正久参院議員の要求で政府が明らかにした資料をもとに、夕刊フジが集計した。現地責任者が頻繁に代わっていることがよく分かる。

 特に、岩手県では冒頭で示したように、平野氏をはじめとする政治家不在が目立つ。今回の大震災で、同県の死者は4058人、行方不明者3759人、避難者4万3295人(警察庁調べ、20日現在)。平野氏は同県選出の参院議員で、小沢一郎元代表にも近い。

 宮城県の緊急災害現地対策本部では、東祥三本部長(内閣府副大臣)の滞在が8日間で。政治家不在は3日間。福島県政府現地連絡対策室では、4月1日から吉田泉室長(財務政務官)が常駐している。政治家不在は2日間だ。

 佐藤氏は20日の参院災害対策特別委員会で、この問題点を指摘したが、松本龍防災担当相は「審議官など官僚もいるので大丈夫だ」と答弁した。

 自民党中堅議員は「開いた口がふさがらない。菅首相は現地視察を繰り返し、現場でも『政治主導』をアピールしている。それが、今になって『役人がいるから…』では看板に偽りありではないか」と憤る。

 政府機関を率いる政治家が頻繁に代わることは、すでに国会で「現地軽視」「司令塔不在」と批判を浴びている。

 18日の参院予算委員会では、福島市にある政府の原子力災害現地対策本部の本部長が計3人、のべ6回交代したことが指摘され、海江田万里経産相は「コロコロ代わってはいけなかった。おわびする」と陳謝した。

 ともかく、被災者に不利益が及ぶことだけは、あってはならない。

138読者:2011/04/24(日) 20:42:07
>>135
今回の様な大震災の時は、事業者の経営資源を集中させて出来るだけ早く事態を収拾させる為に
その免責条項があるのだから、その辺を政府は理解していないといけない。

いらぬ補償問題などに心や資源を割いていては事態の収束が益々遅くなる。
政府は補償を全て引き受け、事業者が復旧に全力を尽くせるようにするのがその特例の趣旨だよ。

139読者:2011/04/30(土) 12:06:20

原子力損害賠償法
第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な"天災地変"又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。

非常に大きな天変地異の時は原子力事業者は免責されると規定されているが、
関東大震災が45個テンコ盛りでやって来ても天変地異ではないと言うのかね、民主党は。
民主党の言う天変地変とは一体何なんじゃ?

恐竜が絶滅したユカタン半島に落ちた巨大隕石みたいのが落ちた時?
その時は人類も絶滅してるわw

140読者:2011/05/02(月) 13:17:56
民主党の天変地異ってのは、自民党やみんなの党に政権の座を奪われること。

141読者:2011/05/10(火) 09:22:23
民主党元議員「風評被害で困ってる市は名前をアッテムトに変えよう」

「アッテムト」市って、ものスゴイ影響力あるんですね。 ビックリ〜。これだけ、ブランド力あるんなら、今回、風評被害で困っている地域、アッテムト市に変更したら、きっと大人気に違いない!(Twitterより引用)
 
『ドラゴンクエスト4』に登場する有名な町であれば、確かに知名度アップには繋がるかもしれない。しかしこのアッテムト、すでにお伝えしたように単なる町ではなく、鉱山から噴き出した毒ガスによって住民が次々と死んでしまった廃墟の町である。こんな名前にしてしまったら、『ドラゴンクエスト4』を知っている人は確実に行きたくなくなると思うのだが……。
http://news.livedoor.com/article/detail/5540653/

142読者:2011/05/16(月) 10:13:11
共に大震災に直面した台湾・李登輝氏と菅総理の初期対応の差

2011年05月16日07時00分 提供:NEWSポストセブン 
http://news.livedoor.com/article/detail/5559864/

 地震から3週間後に避難所を訪ね、初めて直接被災者の声を聞いた菅首相。復興策も政治主導によるリーダーシップどころか、対策本部の乱立で混乱している。

 1999年9月21日に発生した台湾大地震で、当時総統だった李登輝氏は、毎日のように被災地を訪ね、国民の声に耳を傾け続けた。こうした国難に直面した時にリーダーはどのように行動すべきか。

 菅首相は、3月12日、ヘリで被災地を上空視察し、福島第一原発を訪問。避難所を初めて訪れたのは、震災から3週間後の4月2日だった。震災から40日間で、被災地視察は4回(うち被災者と会ったのは3回)。

 李登輝氏は、地震発生当日に現地を視察。発生から20日間で、18日を被災者や被災地の視察に割いた。不安のどん底にいる被災者にとって、復旧にあたる指揮官と直接向き合い、自分たちの要求を伝えられたことが、どれだけの救いになったかは想像に難くない。

 以下、李氏による当時の振り返りだ。
 * * *
 
 私は台湾大地震の当日から被災地をこの目で見ることに努めた。官邸を動かず、あがってくる情報だけ耳に入れていても、本当の問題は見えてこない。

 私はスタッフ全員にこう求めた。

「被災現場に行くことなしに、台北のオフィスのみで政策を決定してはならない」

 被災現場を見ずして有効な措置を策定することはできないと考えたからだ。当然、現場では、政府への批判があるだろう。だが事実に反する批判には耳を傾ける必要はない。それよりも被災者の本当の声に耳を傾けよう、と。それを支援と復興に生かそう、と。

 私は被災地で、被災者から多くのことを学び、多くの示唆をもらった。

 視察には、常に2人の部下を同行させた。国軍の参謀総長(日本でいう統合幕僚長)と、総統府秘書長(同、官房長官)だ。軍と行政のトップが同行するので、その場ですぐに指示が的確かつ迅速に出せるのだ。

 被災地の視察では、例えば枝野幸男官房長官を同行させてもよかったのではないか。そのかわり震災担当の広報マンを置き、官房長官には行政上の処理に専念させるのだ。

※SAPIO2011年5月25日号

143読者:2011/05/17(火) 08:56:26
東北事情に精しい小沢一郎氏を閣僚にすれば民主党結束できた

2011年05月16日16時00分
提供:NEWSポストセブン

関東大震災で帝都復興の陣頭指揮を執った後藤新平と比較して、今回の震災における菅直人首相には多くの問題点があるとノンフィクション作家の山岡淳一郎氏は指摘する。日本人が過去の震災復興から学ぶべき教訓を氏が解説する。

* * *
菅直人首相の復興対応には、ふたつの重要なことが欠落している。「中心」と「大局観」である。首相肝いりの「復興構想会議」が方向性を検討する一方で、○○本部と名づけられた組織が乱立し、会議は踊る、されど進まず、だ。

もともと全体状況を把握して判断する力が弱いから、中心が定まらない。その間隙をついて官僚の利権争奪が始まる……と、先行きが案じられるなか、ひとりの近代史上の政治家に光が当たっている。関東大震災後の帝都復興を担った「後藤新平」である。

後藤の指揮官らしい行動は、いまでも、いや「政治屋」しかいないいまだからこそ、まぶしく見える。震災後、後藤は、まず「初動」で現代の為政者とは対照的に動いた。

1923年9月1日、関東大震災が発生したとき、海軍出身の山本権兵衛に総理就任の大命(天皇の命令)が下されていた。前日、後藤は、その山本と会談し、内務大臣ポストを提示されたが、薩摩閥で閣僚を固めたがる山本と衝突。入閣を拒絶していた。

そこにマグニチュード7.9の大地震が襲いかかる。東京は80数か所から出火し、一面火の海となった。

後藤は、「もはやすべての行きがかりをなげうって、入閣するほかない」と断を下す。2日早暁、山本を訪ねて内相を引き受け、一刻も早く組閣を、と促した。自ら日銀総裁の井上準之助に会いに行き、口説いて大蔵大臣にすえる。薩派の政治家とも手を携え、大同団結へ突っ走った。

今回の震災でいえば、菅首相が批判覚悟で、東北の事情に精しい小沢一郎を閣僚に抜擢するようなものだ。偶然とはいえ、後藤も小沢も同じ岩手水沢の出身である。小沢に働く場を与えていたら、民主党は結束できただろう。それができないのは人間としての器量の問題だ。

※SAPIO2011年5月25日号

144読者:2011/05/19(木) 11:52:38
ホントならどうする!?


汚染水を海に放出したのは米国の命令!

天木直人のブログより

 私は早朝からテレビの政治報道番組を見ている。たったいま(5月18日午前5時45分頃)TBSの「みのもんたの朝ズバッ」で次のようなニュースが女性アナウンサーから淡々と読み上げられた。
 平田オリザという内閣官房参与が、講演かなにかの機会に明らかにしたという。放射能汚染水を海に放出したのは米国の強い要求があったからだ、と。
 さすがの私もこのニュースには驚いた。しかし私がもっと驚いたのは、こんな重大なニュースが女性アナウンサーの一言で済まされたという事である。みのもんたも、解説委員も、なにもコメントすることなくコマーシャルに移って、それっきりで終わってしまった。

 あの時、私は緊急非難をメルマガやブログで発信した。

 放射能被曝の恐ろしさを世界ではじめて経験した唯一の被曝国が世界に理由も明らかにせず、いや国民に説明なく、いきなり海に放射線汚染水を流すなどということがありうるだろうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/5565919/

145読者:2011/05/23(月) 11:34:50
「30年以内に87%の確率で東海地震が起きる」
これは浜岡原発の停止理由としてスッカラ菅首相が発言したものだが、これで日本は危険な国になってしまった。

菅発言が招いた風評被害 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kan_naoto2__20110523_35/story/23gendainet000145367/

146読者:2011/05/24(火) 01:32:38
「脱原発の理路」より

内閣官房参与、特別顧問の「失言」が続いている。

平田オリザ内閣官房参与は17日、ソウル市での講演で、福島第一原発で汚染水を海洋に放出したことについて、「米国からの強い要請があった」と発言したのち、翌日になって「不用意な発言で、たいへん申し訳なく思っている」と発言を撤回して、陳謝した。

発言について平田参与は「この問題には全くかかわっておらず、事実関係を確認できる立場でもない」として、事実誤認であることを強調した。

平田参与の前に、3月16日には笹森清内閣特別顧問が、菅首相との会談後に「最悪の事態になった時には東日本がつぶれることも想定しなければならない」という首相の発言を記者団に紹介した。

4月13日には松本健一内閣官房参与が「原発周辺には10〜20年住めない」という首相発言を紹介したのち、撤回した。

震災直後に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘東大大学院教授は、政府の原発事故対応を「場当たり的」と批判して、4月29日に参与を辞任した。

私はこれらの官邸に近いが、政治家でも官僚でもジャーナリストでもない方々の「ぽろり」発言はおおむね真実であろうと解している。

彼らはある意味「素人」であるので、官邸に実際に見聞きしたことのうち、「オフレコ扱い」にしなければならないことと「公開してもいいこと」の区別がうまくつかなかったのだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/5571755/

147読者:2011/05/24(火) 01:36:48
再臨界の「可能性」と「危険性」 取り違えてしまった菅政権

2011年05月23日18時57分
提供:J-CASTニュース

菅政権で続く「言った言わない」問題。「問題発言」をめぐり、「言った、言わない」騒動が菅政権で続いている。原発事故に関係した「再臨界」発言についても、「言った」と文書で公表した発言内容をわずか1日後に訂正するお粗末さをみせた。

「再臨界の可能性」と「再臨界の危険性」の違いがよく分かっていなかったみたいだ――原子力安全委員会班目春樹委員長は、細野豪志・首相補佐官をこう痛烈に皮肉った。「再臨界の危険性」を班目氏が「言った」とする細野氏と、「言わなかった」と否定する班目氏とで見解が真っ二つに割れていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/5579244/

148読者:2011/05/28(土) 10:00:29
無能、隠蔽…菅&東電幹部“醜態”に世界は軽蔑のまなざし
2011年05月27日17時00分
提供:夕刊フジ

「地震・津波対策を含めた最高水準の原子力安全を目指す。(事故情報を)最大限の透明性をもって全て提供する」

 菅首相は26日、仏ドービル・サミット昼食会で、こう発言した。オバマ米大統領やサルコジ仏大統領など各国首脳はうなずいて聞いていたが、内心あきれ果てていたに違いない。

 原発事故発生以来、菅政権が情報隠蔽を続け、世界各国が激怒していたことは常識。さらに、サミット直前、国会でも大論争となった海水注入中断問題で、実は注水が続けられていたことが明らかになったのだ。

 官邸には「これで、菅首相が海水注入中断を指示して事態を悪化させたという疑惑が払拭された」(関係者)と受け止める向きもあるが、事態はそれほど甘くない。

 政府は震災当日、原子力対策特別措置法に基づき「原子力緊急事態宣言」を発令している。菅首相に、原子力事業者に指示・命令できる強い権限を与える宣言であり、当然、すべての情報を把握する責任を伴うが、それができていなかった。

http://news.livedoor.com/article/detail/5590570/

149読者:2011/06/02(木) 01:40:25
原発…菅またまた隠蔽!民主の現地指揮官“逃亡”してた (夕刊フジ)

 また、隠蔽発覚−。東京電力福島第1原発事故に対応する政府の原子力災害現地対策本部で本部長を務める池田元久経済産業副大臣が5月19日から体調不良を理由に入院し、10日以上も「現地指揮官」の不在が続いていた。菅直人政権では、原発事故絡みの隠蔽が次々に発覚しており、国民や被災者の不信感はさらに高まりそうだ。

 池田氏は胃潰瘍などと診断されたがすでに退院し、自宅療養中。5月31日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、自民党の西村康稔氏が「10日以上も隠していたのか」とただすと海江田万里経産相が事実関係を認めたが、「隠してはいない。任に堪えないならば代わりの人にやってもらいたいと首相に伝えている」と説明した。

 菅首相は31日夜、後任の現地対策本部長に田嶋要経産政務官を起用する方針を固めた。

 池田氏は18日に現地本部を離れる際に「後任の本部長を置いてほしい」と申し出たが、海江田氏が「福島に戻らないなら副大臣の辞表を出せ」と通告。池田氏が副大臣辞任を拒否したため、両者の溝が埋まらず本部長不在が続いたという。関係者が明らかにした。

 福島県は、現地対策本部に「後任は来るのか?」と何度も問い合わせたが、回答はなかった。

 それにしても、菅政権の隠蔽体質はひどい。1号機から3号機のメルトダウンを事故から2カ月以上たって認めたほか、SPEEDI(スピーディ)による放射性物質の拡散シミュレーションも長く公開しなかった。

 一体、誰のために政治をしているのか。

[ 2011年6月1日17時00分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_democratic_party2__20110601_13/story/01fujizak20110601014/

150読者:2011/06/07(火) 08:42:09
菅首相はまず、「何で俺が辞めさせられるんだ! 辞めさせる手段はあるのか!」と、ものすごい剣幕でブチ切れた。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kan_naoto3__20110607_21/story/06fujizak20110606014/

151読者:2011/06/07(火) 08:44:30
 5日投開票された青森県知事選は、自民、公明推薦の無所属現職、三村申吾知事(55)が、民主、国民新推薦の無所属で元県議の山内崇氏(56)ら2新人を破り3選を果たした。注目は得票差。三村氏が約34万9000票を獲得したのに対し、山内氏は4分の1にも満たない約8万3000票だった。

 「被災地の選挙でこういう結果が出たのは、菅直人政権への不信任と言わざるを得ない。菅首相の早期退陣の上に、新しい政治体制を作り、復旧、復興に向けて努力をしなければならない」

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_governor_election__20110607_2/story/06fujizak20110606013/

152読者:2011/06/08(水) 08:44:04
 菅直人氏はそもそも、昨年7月に辞任していなければならなかった人物である。昨年7月11日の参院選を、菅直人氏は菅内閣に対する信任投票であると明言したのだ。その参院選で大敗したのだから、この時点で辞任するのが唯一の正しい道であった。
 
 多くの国会議員、政党がこのことを指摘しないことがおかしい。政治の主役は主権者国民である。国会議員は主権者である国民の負託を受けた存在であることを、一刻たりとも忘れてはならない。

 2009年9月の鳩山政権発足以降、民主党内悪徳8人衆は、鳩山政権を攻撃し続けてきた。その攻撃により鳩山政権は倒れ、悪徳8人衆が権力を不正に強奪して、民主党の政策体系を破壊し尽くしてきた。

 民主党悪徳8人衆とは言うまでもない。菅−仙谷−岡田−野田−前原−枝野−玄葉−渡部の対米隷属勢力のことだ。
 
 しかし「天網恢恢疎にして漏らさず」
悪徳菅直人政権は行き詰まり、内閣総辞職に追い込まれることになった。

http://news.livedoor.com/article/detail/5612211/

153読者:2011/06/08(水) 10:31:56
6月某日 やっぱり政界の一瞬先は闇という言葉は生きていた。自民・公明、みんなの党が提出した菅内閣への不信任案騒動劇のことだ。小沢グループ、鳩山前総理、原口元総務大臣らの不信任案賛成の動きが活発化したのが決議予定日の6月2日の前夜だった。そのままいけば、不信任案が通る可能性は十分の勢いだった。そうなれば民主党は分裂し、菅政権は総辞職になる公算が大だった。菅総理は不信任案が通れば解散総選挙に打って出るという情報を流して不信任案賛成派を牽制した。 

http://news.livedoor.com/article/detail/5611148/

154読者:2011/06/18(土) 08:37:50
来るべき代表選で、小沢グループの数を1人でも減らすために3カ月の党員資格停止にしたのである。この執行部の身勝手、デタラメ、薄汚さには言葉を失う。

http://news.livedoor.com/article/detail/5640879/

155読者:2011/07/08(金) 09:28:37
管さんも何時まで首相の座にしがみついてるのかねぇ・・・

不信任再提出認めず=首相進退「党でけじめ」−安住氏
 民主党の安住淳国対委員長は6日、国会内で記者団に対し、自民党の石破茂政調会長が内閣不信任決議案の再提出を示唆したことについて「全くくみしない」と述べ、認めない考えを示した。その上で、首相が退陣条件に挙げた3法案に言及、「(菅直人首相の進退には)党内でけじめをつける。三つをきちんと上げ、有終の美を飾ることに尽きる」と強調した。 
 また、中山義活経済産業政務官を副大臣に昇格させる人事案をめぐり、首相が「国対が反対している」として撤回したことに関し「そうした事実は一切ない。私には一切相談がなかった」と反発。「一言相談してもらわないと、玉突き人事が10人、20人と及んでくる。今回のやり方は組織を動かす点で疑問に感じる」と、首相の対応を改めて批判した。(2011/07/06-19:45)

156読者:2011/07/09(土) 08:42:42
民主党の体質が変!

青山氏は「平野氏を含む首相官邸側から、警察に『青山を逮捕しろ』と圧力をかけた事実があった」と明かす。

 災害対策基本法は警戒区域への立ち入りを制限しているが、青山氏は東電や吉田所長に許可を得ており、同法に抵触することはあり得ず、警察は逮捕を拒否した。「閣僚クラスにも(逮捕に)反対する声があった」と青山氏は言う。

 それにしても松本前復興相にせよ平野復興相にせよ、なぜ恫喝や圧力をかけたがるのか。青山氏は「民主党は民主主義の普遍的価値に関心が薄い」と同党の体質の問題を指摘している。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110708/plt1107081117002-n1.htm

157読者:2011/07/21(木) 13:59:34
民主党は、たとえ掛け声だけでも「脱原発」を明言した菅直人首相を寄ってたかって袋叩きにして、政治生命まで葬ろうとしている。乱世に欠かせない小沢一郎元代表を座敷牢に入れて、殺しにかかったうえに、今度は、菅直人首相までダメにしようとしている。とんでもない政党である。

この「悪の政治」の張本人は、言うまでもなく、「悪の政治家」である仙谷由人代表代行(官房副長官)である。菅直人首相の「人物鑑定眼」が拙劣であったまさに自業自得なのだが、それにしても、仙谷由人代表代行が、民主党政権をガタガタにした最大の責任者であったことは、だれの目にも明らかである。

今度は、この仙谷由人代表代行が、国民世論に真っ向から敵対して、菅直人首相の「脱原発」明言を「単なる願望」と決め付け、一蹴して、政治史のなかで闇に葬ろうとしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5716263/

158読者:2011/07/23(土) 08:18:36
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2011.07.22)首相献金が浮かび上がらせた闇
−西岡力救う会会長

 下記は、平成23年7月20日の産経新聞「正論」欄に掲載された西岡力・救
う会会長の原稿です。

■首相献金が浮かび上がらせた闇−西岡力救う会会長(東京基督教大学教授)

 菅直人首相が、拉致実行犯として指名手配されている容疑者の長男が所属する
極左政党の関連団体に多額の献金をしていたことが明らかになり、物議を醸して
いる。首相の資金管理団体が平成19〜21年に6250万円を「政権交代をめ
ざす市民の会」に献金し、同時期に民主党から1億2300万円を受け取ってい
た。めざす会は極左政党「市民の党」(酒井剛代表)の政治団体だ。鳩山由紀夫
前首相をはじめとする民主党国会議員も同様の献金をしており、民主党側から市
民の党側に流れた資金は合計で8740万円に上る。

159読者:2011/07/23(土) 08:19:58
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2011.07.22)首相献金が浮かび上がらせた闇

 下記は、平成23年7月20日の産経新聞「正論」欄に掲載された西岡力・救う会会長の原稿です。

■首相献金が浮かび上がらせた闇−西岡力救う会会長(東京基督教大学教授)

 菅直人首相が、拉致実行犯として指名手配されている容疑者の長男が所属する
極左政党の関連団体に多額の献金をしていたことが明らかになり、物議を醸して
いる。首相の資金管理団体が平成19〜21年に6250万円を「政権交代をめ
ざす市民の会」に献金し、同時期に民主党から1億2300万円を受け取ってい
た。めざす会は極左政党「市民の党」(酒井剛代表)の政治団体だ。鳩山由紀夫
前首相をはじめとする民主党国会議員も同様の献金をしており、民主党側から市
民の党側に流れた資金は合計で8740万円に上る。

160読者:2011/07/23(土) 09:24:44
だからこの男はしがみつく セシウム汚染牛の拡大は菅政権の犯罪だ (ゲンダイネット)

●畜産農家は訴訟を起こせ

 セシウムわらによる汚染牛の問題が、とんでもない広がりを見せている。汚染わらを与えていた地域は福島県の南相馬市や浅川町だけでなく、郡山市、喜多方市、二本松市など広範囲に拡大。本宮市の稲わらからは1キロあたり69万ベクレルの放射性セシウムを検出した。宮城県や新潟県からも汚染わらが検出され、これらを食べた牛648頭が全国に流通していることも判明。放射能の恐ろしさを思い知らされた格好だが、これは明らかに人災だ。

 SPEEDI(スピーディ=放射能拡散予測システム)を有効利用し、そのデータを迅速に公表していれば、こんな事態にならなかった。政府の無策は犯罪的だ。

「セシウムわらを牛に与えていた浅川町の農家は、問題のわらを白河市から購入したと言っています。浅川町も白河市も福島原発からは70キロ以上離れている。宮城県の登米市や栗原市からも汚染わらが出ましたが、こちらは原発から150キロ。国は3月19日に屋外放置したわらをえさとして与えないように通達したと言いますが、通達は徹底していなかった上に、どこが危ないかを示さなかった。スピーディの図を出せば、どこに放射能が拡散しているかが一目瞭然で、農家にも注意を喚起することができたのです」(政界関係者)

 問題のスピーディの予測は事故翌日の12日未明に首相官邸にファクスで届いた。ところが、放射能の放出量を仮定したシミュレーションだったため役人が黙殺、枝野官房長官に届いたのは数日後だったとされる。データを取り直して公表したのは事故から2カ月後のことだ。こうした事実から、枝野は、悪いのは官僚と言わんばかりだが、「怪しい」ものだ。

 細野豪志原発担当相は公表を遅らせた理由について「パニックを避けたかった」と言っている。意図的な情報隠しである。パニックではなく、責任回避の可能性も強い。結局、こうした“ミス”が同心円状の避難という誤った方針を招き、放射線量が高い住民の避難が遅れただけでなく、汚染わらの拡大と牛の内部被曝(ひばく)という2次被害を招いた。ここの部分こそを徹底解明するべきだ。

「そのうえで、福島県の農民は行政訴訟を起こせばいい。東電に賠償を求めるのはもちろんですが、行政側にも責任がある。汚染拡大が分かっているのに放置したという未必の故意があるのです」(この問題をツイッターで徹底的に取り上げている東京都副知事の猪瀬直樹氏)

 目下、政府の事故調査・検証委員会(畑村洋太郎委員長)がスピーディ問題も含めて調べ始めているが、フザケた話だ。被告は菅直人であり、枝野である。それなのに事故調が独立していない。

 この問題には犯罪性があるのだから、しがみつき首相をひっぱがして、公正・独立した委員会が検証し、官邸の罪を明らかにすべきだ。それをやらせず、しがみついている首相を見ていると、「ははあ、これが辞めない本当の理由か……」と思えてくる。“犯罪者”を野放しにしてはいけない。

(日刊ゲンダイ2011年7月19日掲載)

161 新エネルギー政策:2011/08/06(土) 12:05:54

毎年300万軒の屋根に無償で太陽光発電パネルを取り付ける。
十年間で日本の殆どの建物の屋根と言う屋根を太陽光パネルで覆い尽くす。
取り付け順は、希望者の抽選で決める。

発電されて余った電力は電力会社に原発の発電原価で売却し、
電力会社は、電力が充足した時は原発から優先して停止し、将来は廃炉とする。
合わせて、余剰電力蓄電用に揚水ダムも建設する。

予算は毎年6〜9兆円。
財源は民間の倍額以上の法外な公務員の給料を民間並みに是正して得られる20兆円から充てる。

162読者:2011/08/12(金) 10:02:55
>>161
民主党の政策って、一部企業や自分で太陽光パネルを付けられる程の金持ちだけが得をして、
その負担を一般庶民が電気代の値上げでさせられる制度なんだよね。
しかも、元が取れるまで15〜20年も掛かるから普及も遅く、今の電力不足を解決できない。
もし代替エネルギーとして有効な程普及したら、今度は電気料金がバカバカしく値上げされることになり庶民が苦しむ。
どっちに転んでもろくなもんじゃないな。

163読者:2011/08/15(月) 11:26:51
>>162
下らない子供手当や児童手当やめてその予算2兆5000億円を回しただけで、
毎年100万軒の家の屋根に無償で太陽光発電施設を取り付けることができる。

金与えたらせっせと溜め込むだけの子が居ると言うだけの親に金やるよりも、
実際に物資を調達して、仕事を作り、出来た物が発電して国の電力不足を解消し、
その後20〜30年間国民の可処分所得を増やして消費を拡大し続けることに投資した方が、
どれだけ国民の為になることか。

164読者:2011/08/16(火) 08:21:15
>>163
自民党は民主党の案に賛成するそうだ。
所詮、自民党と民主党はお仲間

そのお仲間の2党だけしか殆ど当選できない小選挙区制に問題あり
国民の民意が公正に議席に反映する選挙制度に直して欲しい。

165読者:2011/08/17(水) 13:11:41
>>164
民主党案は、今、電力会社が1kwh当たり20〜25円で売っているのに太陽光で起こした電力を40円で電力会社に買わせるというもの。
当然そのしわ寄せは電力料金の値上げになって庶民に圧し掛かる。
20年使ってやっとトントンの耐用年数20年の太陽光パネルに初期投資を300万円近く掛ける者がどれだけいる?
その前に壊れたら元も子もない。余程のもの好きか金持ちだけだろう。
普及するのに何十年も掛かり、結局、原発をやめることは出来ないだろう。

>>161の案だと余った電力は原発の発電原価、つまり5円で電力会社に買わせるから何の無理も無く、電力料金も上がらない。
太陽光発電量が増えれば、自然に原発が無くなって行く。
無償供与だから速やか且つ、計画的に普及が進み、ものの10年もしない内に日本から原発は無くなるだろう。

>>161の案と民主党案とどっちが良いか国民投票に掛けるべきだ。

166読者:2011/08/18(木) 12:44:02
>>165
普及するしないは別として、民主党案では、トータルで言うと太陽光発電の普及は全て
アパート住まいの人たちや自分でパネルを付けられない庶民、貧乏人の負担のみで行おうとするもの。
それおかしいだろ。
民主党の議員はそれに気付いてるのか?

167読者:2011/08/29(月) 09:03:34
政治とカネ、ポスト菅から続々 クリーン民主と言うけれど (産経新聞)

 【政治どこに…】

 “政治とカネ”の問題が引きずられたまま、民主党の新代表が選ばれようとしている。「故人献金」問題で辞任した鳩山由紀夫前首相、拉致容疑者側につながる団体への献金問題などに揺れた菅直人首相。次を担おうとする代表選候補者らも、政治とカネの問題に胸を張れる顔ぶればかりではない。「クリーンな民主党」はどこへ行ったのか。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_democratic_party2__20110829_80/story/sankein_snk20110829090/

168読者:2011/09/04(日) 11:01:06
>>166
再生エネルギー買取法が成立した。これで日本から原発を無くすことが出来なくなった。
のくせ、中途半端にソフトバンクとか一部企業を儲からす為に電気料金が上がるから、国民は苦しむ。

169読者:2011/10/07(金) 08:50:10
モ〜いや!小宮山厚労相また問題発言…勝手に「子ども手当」継続
zakzak 2011.10.06

 小宮山洋子厚労相(63)が、またまた問題発言を炸裂させた。民主、自民、公明3党で「制度廃止」で合意している子ども手当について、「ちょっと姿を変えたが継続した」と言い放ったのだ。被災地復興を進める3党協議にも影響しかねないもの言い。このままでは、野田佳彦内閣の“お荷物大臣”となりかねない。

 問題発言があったのは5日夜、小宮山氏は都内で開かれた民主党議員のパーティーで、冒頭のように語ったという。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111006/plt1110061153002-n1.htm

170読者:2011/10/08(土) 10:21:30
大奮闘!KYおばさん・・・・

171読者:2011/10/22(土) 20:18:19
http://www8.ocn.ne.jp/~takahata/

172読者:2011/11/16(水) 09:16:36
11月10日の記者会見を1日遅らせた「決断」が、野田首相の命取りとなるだろう。
2011年11月15日16時01分
中川秀直

11月12,13日調査の朝日、産経・FNN,読売の世論調査で、いずれも10月の前回調査から内閣支持率が急落している。

朝日新聞調査の内閣支持率は48%→40%、産経・FNN調査は56・0%から42・4%へ、読売新聞調査は55%から49%へ、である。

問題は支持率急落の理由である。

朝日調査での「TPPについて、野田内閣の国民への情報提供は、十分だと思いますか。不十分だと思いますか」の不十分だは84%、産経・FNN調査での「政府はTPP参加のメリットとデメリットを十分説明している」の思わないは91・6%、読売調査での「首相は、自らの政策や考えについて、国民に十分に説明していると思いますか」のそうは思ないは86%である。

TPP交渉参加についての国民への説明不足8割超が理由である。その根底には、TPP交渉参加については、朝日で51%支持、産経・FNNで60・7%支持、読売で51%支持となっているのだから、慎重派に配慮し過ぎて、交渉参加決断表明が遅れに遅れて、国民への説明責任がないがしろにされ、ハワイに向かう前日の夜になり、しかも玉虫色発言となったことへの失望感がある。

必然的に民意の関心は、その野田首相がハワイで改めて国際公約とした消費増税に向かうのである。産経・FNN調査によれば、「首相が消費税率の引き上げを国際的に公約し、来年の通常国会で成立させる方針であることは評価できる」について、思う41・9%、そうは思わない52・6%となっている。

更に、「政権交代時の民主党マニフェストになかった消費税増税に関して、首相は税率引き上げ前に国民に信を問う方針を示しているが、衆院解散・総選挙はいつごろ行うのが適切か」で民意の51・5%が、消費増税法案提出前の解散を求めている。

現段階で、既に、民意の過半数が消費増税にNO,同じく民意の過半数が消費増税法案提出前の解散を求めている。

11月10日の記者会見を1日遅らせた「決断」が、野田首相の命取りとなるだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/6029783/

173:2011/11/17(木) 00:18:17
やっべー
http://p.tl/5t5a

174読者:2011/11/22(火) 09:04:21
「オフレコ番長」蓮舫氏 仙谷氏を「仙チャン」呼ばわりした

2011年11月20日07時00分
提供:NEWSポストセブン

政治家の「オフレコ懇談」は隠微な世界である。仲良し記者クラブの番記者だけを相手に、普段はいわない本音や政敵の悪口を放言することも少なくない。

ただし、オフレコとはいっても発言はすべて「オフ懇メモ」として各紙の幹部に回覧され、時にはライバル政治家にご注進されることもある。政治家もベテランになればそうした内情をよく知っていて、わざと相手を挑発してみたり、間違った情報を流して政界やマスコミの反応を探ったりすることもある。

民主党政権は、そもそも番記者がつくような立場を経験したことのない野党暮らしの政治家、まだまだ陣笠の議員ばかりだったため、このオフ懇の使い方がよくわかっていない。鉢呂吉雄・前経産相が「放射能発言」で辞任に追い込まれたのも、記者クラブの悪意があったにせよ、本人の油断も原因だろう。

そんな未熟議員の集団だから、当然、暴言・放言がポンポン飛び出す。菅政権では、蓮舫氏が「オフレコ番長」として有名で、派閥の親分である仙谷由人氏を平気で「仙チャン」呼ばわりしたり、同僚議員に厳しい月旦評を浴びせたりと、記者やデスクをよく楽しませたものだ。野田内閣でも行政刷新相を務めているが、何に懲りたのか、最近ではオフレコ放談がほとんどないことが残念である。

が、野田政権全体ではどうなったかというと、ますます閣僚や党幹部が軽量化したこともあり、実はタガが緩みっぱなしなのである。

※週刊ポスト2011年11月25日号

http://news.livedoor.com/article/detail/6044489/

175読者:2011/11/26(土) 09:18:30
野田政権 八ツ場ダムでも裏切り
【政治・経済】 2011年11月22日 掲載

国交省の「継続」方針も既定路線

 どこまで国民を裏切れば気が済むのか。民主党が公約で「建設中止」を掲げていた八ツ場ダムをめぐり、国交省関東地方整備局が「建設が妥当」の方針を打ち出した。
 21日、関係する1都5県との会合で、「治水や利水、費用対効果から建設推進が最も有利」との方針案を提示。費用に対し約6.3倍の効果があるとした。推進派の6都県の担当者からは「一刻も早く建設してほしい」などの声が上がった。
 問題は、年末にも下すという前田武志国交相の“最終判断”だが、結論を待つまでもない。官僚の言いなりの野田政権のこと、八ツ場ダムの建設継続にゴーサインを出すのは目に見えている。
「そもそも、継続か中止かと言うが、八ツ場ダム工事の大部分はすでに進められています。凍結しているのはダム本体の工事だけで、この約2年間、道路や住宅地を高台に移す周辺工事はガンガン進められてきた。国交省は、残りの工事費用とダム建設以外の案を採用した場合の費用を比較検討しているが、周辺工事が進めば進むほど、今の建設計画を継続した方が有利になるのは当たり前なのです。こうなった元凶は、ダム本体以外の工事継続を決め、既成事実をつくってしまった前原元国交相です」(ジャーナリスト・横田一氏)
 八ツ場ダムを視察した前田大臣は、震災を受け、ダム建設によるリスクも検討すると言ったが、信用できるものか。
 なにしろ、民主党政権が約束を守ったことは今まで一度もない。裏切り筆頭格の消費税増税をめぐって、野田政権は「13年10月以降に7%か8%に引き上げ、残りは15年4月か10月になる」(五十嵐財務副大臣)なんて言い出している。
 子ども手当はあっさり廃止、高速道路無料化も断念し、農家戸別補償どころか、いまやTPPで農家をぶっ潰そうとしている政権だ。八ツ場ダムも同じ結果になる。「国民生活が第一」を信じた有権者はやってられない。
http://gendai.net/articles/view/syakai/133855

176読者:2011/11/26(土) 10:07:35

如何に低〇政党と言えども、震災復興の為に公共工事はやらなければならず、

その為に否応なしに景気は良くなるだろう。

177読者:2011/12/05(月) 11:07:27
一川防衛相問責決議案の提出は野田内閣の弔鐘となるのか
2011年12月02日 20:55

五十嵐仁

 本当に「素人」だったんですね。95年の沖縄での少女暴行事件について良く知らなかった一川保夫防衛相のことです。 今夜、一川防衛相は沖縄を訪問して仲井真弘多知事に会って謝罪しました。テレビに映った県庁前の映像では、抗議のシュプレヒコールが響いています。

 一川防衛相は1日の参院東日本大震災復興特別委員会で、1995年の米海兵隊員らによる少女暴行事件について問われ、「正確な中身を詳細には知ってはいない」と答弁しました。この事件がきっかけとなって沖縄県民の怒りが爆発し、それが米軍普天間飛行場返還運動の端緒となったという経過をご存じなかったようです。 しかも、沖縄防衛局の田中聡前防衛局長が「(女性を)犯す前にこれから犯しますよと言うか」と発言して更迭されたばかりの時です。少女暴行事件があったがために、この発言に対する沖縄の人々の怒りには大きなものがありました。 一川さんは、少女暴行事件の内容も、その意味も、その後の経過も、今回の発言に対する怒りの背景も、「詳細には知ってはいな」かったというわけです。ということは・・・

http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2011-12-02

178読者:2011/12/13(火) 20:23:08
演壇に上がる時、日の丸に最敬礼している連中がどんだけ墓゛か、
民死党の無能振りを見てよく分かった。

179読者:2012/03/24(土) 11:22:07
震災追悼式典にミニスカ&ブーツ出席片山さつき氏に疑問の声

2012年03月16日16時00分

提供:NEWSポストセブン
136コメント  2万人近い死者・行方不明者を出した東日本大震災からちょうど1年。日本中で鎮魂の祈りが捧げられる中、東京・千代田区の国立劇場では政府による追悼式典が行われた。そこでひと際目を引いたのが、自民党の片山さつき参議院議員(52才)だった。

 レザーのミニスカートに、厚底のレザーブーツ。ストッキングはサイドに穴をあけてあるカジュアルなデザインのもの。ハンドバッグは金色のチェーンがついており、左手薬指には大きな宝石のリングまで…。輪袈裟(首にかける袈裟)をかければ、平服でも失礼に当たらないという説もあるが、あまりに場違いなのでは…。現代礼法研究所の代表・岩下宣子さんはこう解説する。

「今回の式典は喪に服す場なので、その気持ちがあれば喪服にするでしょうね。哀悼の意を、行動、服装で表すことから考えると、ゴールドもレザーも光沢のあるものですから、控えたほうがよかったと思います」

 さらに岩下さんは続ける。

「“おしゃれ”と“身だしなみ”は違うんです。おしゃれは自分の楽しみのためにするもの、身だしなみは時間を共にする人のための気遣いです。やはりTPOをわきまえて、出席されるべきじゃないでしょうか。夜に何かご都合があったのかもしれませんが、上に何か羽織るか、ロングの巻きスカートを持っていくべきでしたね」

※女性セブン2012年3月29日・4月5日号

180読者:2012/07/01(日) 12:42:59
野田首相の退陣は時間の問題やろなぁ・・・

シレッと賛成してた路チュー議員
2012年06月30日10時00分
提供:ゲンダイネット
 週刊誌に国交省キャリアとの「不倫キス」を報じられて以降、姿をくらましていた田中美絵子衆院議員(36)。「恥ずかしくて、このまま辞めるんじゃないか」なんて声も上がっていたが、野田首相が出席して開かれた25日の臨時代議士会で14日ぶりに“職場復帰”した。26日の本会議にも、地味なクリーム色のパンツスーツで登場である。

http://news.livedoor.com/article/detail/6709269/

181読者:2012/07/01(日) 12:49:56
詐欺とはどのような行為をさすか

義家弘介

改めて、民主党が国民との約束だという、主要マニュフェストを検証したい。

①財源(=無駄の排除で16.8兆円ねん出出来る)・・・・・・・・×
②子ども手当(23年度から、子供一人につき2.6万円支給)・・・× 児童手当に戻る
③高速道路の無償化・・・・・・・・・・・・・・・× 一部実験はしたが、撤回
④ガソリンの暫定税率廃止・・・・・・・・× 初年度で早々撤回
⑤年金改革(三つの年金一元化、7万円の最低保障年金)・・・・× 事実上撤回
⑥後期高齢者医療制度を廃止し、25年度から新制度・・・・× 事実上撤回
⑦天下りの根絶・・・・× 郵政会社等への天下り
⑧八ッ場ダム等の中止・・・・× 工事再開
⑨普天間基地の沖縄県外移設・・・・× 22年5月に撤回
⑩「消費税は上げない。議論さえ必要ない」・・・・× 野田総理が政治生命を賭ける

この現実を改めて考えてほしい。これは一部公約違反があった、とか、実現が遅れているとか、そんな類のものではない。明らかな『詐欺』だ。『国民との約束』したのではなく、『国民を欺いた』のだ。

公正を期すため、唯一、マニュフェストの重要項目で達成したのが、『高校無償化』。4000億円もの予算を、義務教育ではない高校に所得制限もなきままばら撒く無償化。国民の税金を、外国人学校にもばら撒く無償化。国交のない北朝鮮の朝鮮総連の元に設置されている朝鮮高校対象にすべく議論をしている無償化。本当に困っている人と、裕福な人を分けることなくバラマキ、結果、本当に援助を必要としている子供たちを十分に救えない無償化。

それだけだ。

それでも、国民は我慢する。それでも、被災地は我慢する。日本人の忍耐力は本当にすごい。諸外国なら、国を挙げての大騒ぎだろう。

責任。日本で今、一番欠けているもの。衆議院を解散し、国民の信を問う。党内もバラバラな野田総理が、今、唯一、取れる責任なのだ。隠れたり、もぐったり、ぬるぬるした体ですり抜けるのは『どじょう』の得意技かもしれない。しかし、忘れてはならない。日本と言う国は、日本国民は、ドジョウが潜る泥などではないのだ。

一日も早い、決断を今日も改めて求める。

182読者:2012/07/01(日) 13:02:07
ついに始まった!“民主分裂”戦犯探し…大戦犯“6人衆”とは

2012年06月27日17時12分
提供:ZAKZAK(夕刊フジ)

増税法案の採決をする与野党議員ら。さまざまなドラマが展開された=26日、衆院本会議場 民主党は27日午前、消費税増税法案の衆院本会議採決で造反した議員に対する処分の検討を本格化させた。党内には、小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元首相ら首謀者だけを除名する「小鳩切り」や、処分歴がある小沢氏と側近数人を除名する案がある。また、小鳩に加え、挙党一致を実現できなかった党幹部や、造反者数を甘くみていた政府高官など、混乱を招いた“戦犯6人”の名前も聞こえてきた。

 《反対=57人》

【14回】小沢一郎【8回】鳩山由紀夫【5回】東祥三、川内博史、小林興起、山岡賢次、山田正彦【4回】牧義夫、松野頼久【3回】小泉俊明、小宮山泰子、鈴木克昌、中津川博郷、樋高剛【2回】青木愛、太田和美、岡島一正、古賀敬章、階猛、辻恵、中川治、松崎哲久、横山北斗【1回】相原史乃、石井章、石原洋三郎、石山敬貴、大谷啓、大山昌宏、岡本英子、笠原多見子、加藤学、金子健一、川島智太郎、木村剛司、菊池長右エ門、京野公子、熊谷貞俊、熊田篤嗣、黒田雄、瑞慶覧長敏、菅川洋、平智之、高松和夫、橘秀徳、玉城デニー、中野渡詔子、萩原仁、橋本勉、畑浩治、初鹿明博、福嶋健一郎、福島伸享、福田衣里子、三宅雪子、水野智彦、村上史好

 《棄権=15人》

【6回】小沢鋭仁【5回】原口一博【4回】黄川田徹【3回】篠原孝、村井宗明【2回】石関貴史、梶原康弘、橋本清仁、福田昭夫【1回】石森久嗣、空本誠喜、玉置公良、宮崎岳志、柳田和己、山岡達丸

http://news.livedoor.com/article/detail/6699414/

183読者:2012/07/08(日) 09:08:08
消費増税法案反対民主議員 賛成で地位を約束され造反を決意
2012年07月04日07時00分

提供:NEWSポストセブン

 消費増税法案は、衆議院で民主、自民、公明3党の多数で可決されたが、民主党から反対57人、棄権・欠席16人の73人という大量造反者が出た。先行離党組の新党きづなや新党大地・真民主、無所属のままの議員を加えると、前回総選挙で当選した民主党衆院議員のうち約3分の1の90人が造反側に回り、大分裂を起こした。

 大量造反の瞬間、野田首相の顔にはみるみる黒い隈取りが浮かび上がり、岡田克也・副総理も表情を強ばらせて鬼の形相を見せた。

 造反者が増えたのには理由がある。民主党議員たちは週末、地元に戻って支持者の意見を聞き、「党の方針に従うか、有権者の増税反対の声を尊重するか」のギリギリの決断を迫られた。野田首相は採決前日の代議士会で「心から、心から、心から」と“お涙頂戴”の賛成を訴え、大メディアは、「総理がこれほど頭を下げているのに与党議員が反対するのはおかしい」という論調で反対派を封じ込めようとした。

 ところが、首相の言葉とは裏腹に官邸は土壇場まで姑息な切り崩し工作を進め、それがかえって真剣に悩んでいた中間派の怒りを買った。

 採決直前、福田衣里子氏、宮崎岳志氏、村井宗明氏ら中間派の1回生議員7人が記者会見で造反を表明した。その1人が周辺に明かした本音はこうだ。

「官邸や執行部側から、『賛成するなら政務官に起用する』とポストを提示された。私たち1回生は総理以上にこの採決に政治生命が懸かっていた。口では『心から』といいながら、真剣に悩んでいる私たちがポストで転ぶだろうなんて思われたことに怒りが込み上げた。バカにするな、と造反を決意したんです」
 
※週刊ポスト2012年7月13日号

184読者:2012/07/15(日) 12:33:53
野田首相が福島訪問 住民「再稼働は正気の沙汰ではない」

田中龍作 1092012年07月08日 08:36

 これほど国民の生活と健康に無神経な宰相が、かつていただろうか。大飯原発を再稼働させた野田佳彦首相が7日、原発事故がまだ収束していない福島を訪問した。

 福島県庁前で首相を待っていたのは、地元住民たちによる「帰れコール」と「再稼働反対」のシュプレヒコールだった。

 県庁前には「野田首相とお話がしたい」という女性たちの姿があった。子供が被曝している母親もいる。庁舎に入構しようとしたが、警察官に阻止された。

 福島県三春町出身で東電と政府を刑事告訴した告訴団長の武藤類子さんも、その中にいた。

 「野田さんは何しに来たんだべ。福島県民の声をちゃんと聞かず庁舎の中に入ってしまうのは、バカにされてるみたいだ。再稼働は正気の沙汰とは思えない。福島の事故が大変な事故だという認識がないのではないか。再稼働は福島の事故をなかったことにしたいということ」。武藤さんは大飯原発の再稼働を厳しく糾弾した。

 「私たちは本当に怒っている。福島の状態を考えたら再稼働なんてできないはず」。こう憤るのは郡山市議会の駒崎ゆき子議員だ

http://blogos.com/article/42670/

185読者:2012/07/22(日) 12:01:00
とまらない離党ドミノ 最低首相にオンナの反乱
2012年07月21日10時00分
提供:ゲンダイネット

<離党予備軍50人の「受け皿」広がる>
 離党ドミノが止まらない――。民主党の女性参院議員3人が17日離党届を提出した。国民の多くが反対している「原発再稼働」や「消費増税」に盲進する愚鈍首相に愛想を尽かした形だ。このまま民主党にいても“無駄死に”することは、マトモな感覚の議員なら分かることだ。離党者はまだまだ続く。

 17日民主党に離党届を出したのは、舟山康江(山形)、行田邦子(埼玉)、谷岡郁子(愛知)の3人。既に国民新党を離党して無所属になっている亀井亜紀子議員とともに参院で新会派「みどりの風」を結成する。

 今回の離党劇、オンナ3人というのがミソだ。新会派が掲げる当面の課題は、「原発ゼロ社会の実現」「反TPP」「反増税法案」。いずれも世論の半数以上が反対しているのに、お構いナシに野田政権が推し進めている政策である。

 特に原発再稼働については、代々木公園で開かれた16日の17万人集会や官邸前デモで見られるように、普通の母親がベビーカーを引いて参加し、「反対」の意思表示をしている。原発事故や放射能汚染から子どもを守りたい一心で、本気で野田政権に怒っているのだ。「脱原発」の意識はそうとう固く、簡単には崩れない。離党した女性議員3人が、この世論に反応したのは間違いない。



民主党内には、離党予備軍がざっと50人いるといわれている。小沢新党に続き、この新会派。受け皿が広がれば、迷っている議員もエイヤと離党しやすくなる。参院であと3人離党すれば、民主党は第1会派から第2会派に転落するが、離党の動きは、その程度では終わらない。

民主党は消滅する運命だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/6778108/

186読者:2012/08/03(金) 05:49:00
民主党またも内紛 今度は原子力規制委員長人事

2012.8.2 22:36 産経ニュース

 政府が国会に提示した原子力規制委員会の同意人事案に、「脱原発」を掲げる一部の民主党議員が強硬に撤回を求めている。政府の方針に党所属議員が従わないのは、もはや民主党の恒例行事となった感すらあるが、今回の内紛によって政府が人事案の差し替えか採決の先送りを迫られることになれば、規制委の9月発足も危うくなる。

 2日、国会内で開かれた党環境部門会議と原発事故収束対策プロジェクトチーム(PT)の合同会議では、出席者から今回の同意人事について、「認めることができない」とする意見が相次いだ。

 政府は今回の委員長人事で、福島市出身で福島第1原発事故後は福島県伊達市などで除染アドバイザーを務め、「福島の現状と苦悩」を知る田中俊一氏に白羽の矢を立てた。これに対し、「脱原発」派の議員らは、原子力委員会委員長代理を務めた経験のある田中氏を「原子力ムラ」出身だとして反発している。

 PT座長の荒井聡元国家戦略担当相は、会議に同席した横光克彦環境副大臣らに「出し直しができないか検討してほしい」と人事案の差し替えを求めた。

 これに対し、前原誠司政調会長は2日の記者会見で「PT座長にそんな権限はない」と荒井氏を批判。輿石東幹事長は記者会見で「原則として党で決めたことは当然従ってもらう」と同意人事の採決に党議拘束をかける考えを示した。

 民主党執行部は、政府の提示から10日をめどに採決する国会同意人事の慣例に従い、来週中の採決を目指している。しかし、強引に事を運べばさらなる党分裂を招きかねない。

 野田佳彦首相は1日夜、党所属参院議員らとの会合で、田中氏の起用について「経歴から問題ないと聞いたのに」と困惑の様子をみせたが、ここでも首相の指導力が問われている。

187Eleonora de' Medici:2012/08/06(月) 01:23:13
主犯は重慶の悪魔達である。
神奈川県内で人質を監禁しながら立て籠りながらサイバーテロを続けているのを暖かく見守り、逮捕阻止するのは親族達。
特に 警察と自衛隊の阻止担当は呂雉と鈴木良男の子で札幌に居た科畜ダニアミ(笑うドラえもん)達が決めた『建物から出ない。出さない。』…マイマイ達である。
従軍慰安婦の会に不明の仲間を御確認下さい。偽織田は主犯格です。
http://blog.m.livedoor.jp/arena8order/

188読者:2012/09/10(月) 17:16:21
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

善良な日本国民へ!非礼な極右翼国家である韓国をICJ(国際司法裁判所)に引きずり出す署名活動を行おう!
   ■■■■■■ the WHITEHOUSE PRESIDENT BARACK OBAMAの公式HPです。■■■■■■ 

アメリカ・ホワイトハウスのオバマ大統領の公式HPにて竹島問題に就いてのICJ提訴署名活動が実施されています。
25,000名の署名が必要の様ですが2012年9月9日(日)確認時点で6,302名の署名が既に行われていますが、
あと18,698名の署名が不足しているようです。この署名をしたから直ぐにどうなると言う訳ではないと思いますが、
日本国民は毅然とした態度で意思表示すべきです。各自が出来る事を考えて行動をもって怒りを示そう!
以下に署名に際しての手順を明記しますので(私も今回署名しました)参考にして下さい。
なお、署名期限が2012年10月2日迄となっています。

■以下のHPアドレスにアクセスする。(the WHITEHOUSE PRESIDENT BARACK OBAMA)

https://petitions.whitehouse.gov/petition/persuade-south-korea-rok-accept-japan039s-proposal-territorial-dispute-over-islets/nYLwNzMB

■Persuade South Korea (the ROK) to accept Japan's proposal on territorial dispute over islets.
 に進むのでそこに「CREATE AN ACCOUNT」というボタンがあるのでクリックする。
■各自のe-mailアドレス、英文にてFirstName(名)、LastName(姓)をそれぞれ入力して実行ボタンをクリックする。
 (注意:この時点ではまだ署名が正式に受付されていません)
 (注意:署名が無効になるかもしれないので名前は正確にいれましょう!イニシャルのみは駄目!)
■入力したe-mailアドレス宛に「Whitehouse.gov」からメールが届きます。
 受信メール内に指定されたHPアドレスにアクセスして「Sign In」します。これであなたの署名が正式に受理されます。
 署名者名の一覧であなたの名前(英文名)を確認してみて下さい。
(アドレスがリンクされていない場合は各自でアドレスをコピペしてアクセスして下さい)

私が確認した所、いかがわしいサイトでないので、安心して下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

189読者:2012/09/10(月) 21:39:56
自民党のほうが産業界とズブズブになってただろ

190読者:2012/09/21(金) 20:35:29
>>189
それは自民党だからじゃなく政権与党だったから。どこでも一緒。産業界が票と金を
持って寄って来たら誰も断らない。

191読者:2012/09/29(土) 13:43:37
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

192有希子:2012/10/09(火) 23:55:32
おつかれのときなど癒されたいと思ったときのアルバイト( ●≧艸≦) → http://ms.64n.co

193尚美:2012/10/09(火) 23:56:15
本番OKらしいです(´-ω-) http://love.64n.co

194麻里:2012/10/09(火) 23:57:09
私を満足させてくれる男性様を募集しています。(*´ェ`*)★ http://rank.cwca.mobi

195和子:2012/10/10(水) 00:03:16
密かにあたためているフェチ心を私たちと一緒に楽しみましょう☆-(ゝω・ )ノ http://img.cwca.mobi

196読者:2012/11/15(木) 00:44:08
かいさん

197読者:2012/11/15(木) 10:11:25
解散に対して首相に文句を言ってる民主党議員は政党人の資格がない。絶対に落選させよう。

198読者:2012/11/18(日) 13:50:12
反日議員には、絶対に投票するな!!
反日議員には、絶対に投票するな!!
反日議員には、絶対に投票するな!!
反日議員には、絶対に投票するな!!
反日議員には、絶対に投票するな!!
反日議員には、絶対に投票するな!!

199読者:2012/11/18(日) 22:03:53
民主党の中では野田首相が一番まともだったと思いますよ。

200読者:2012/11/19(月) 16:44:58
最低と最悪に比べてまともだったもないだろ。

201読者:2012/12/06(木) 21:58:41
そりゃ、民主党の中ではね。

202読者:2012/12/11(火) 22:58:03
でも、また支持率下がったね。

203読者:2012/12/12(水) 10:15:05
まだ、支持する人が居る事のほうが不思議。

204読者:2012/12/16(日) 10:31:21
「首相、天命を待つ、進退明言せず」だって。

205読者:2012/12/16(日) 11:01:12
>>204
我が身の保身しか考えていない、実に政治家らしい言い方ですね。

20668876786:2013/01/17(木) 06:10:37
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&amp;list=PLCDC875F7D14589A7

207読者:2013/04/07(日) 15:53:13
柔道 金メダル 内柴正人は冤罪かも知れない

http://ameblo.jp/ganbare-masato/entry-11506113656.html

被害者家族が内柴に5000万円要求していた。
被害者は過去にも男から慰謝料を請求する事例があった。

ハニートラップ臭くなってきた

208siko:2013/04/15(月) 17:53:31
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&amp;id=103374&amp;bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

209読者:2013/05/12(日) 15:07:13
参院選後解体とみた

210sac lancel:2013/05/14(火) 11:18:55
In fact, we didn¡¯t even get to those cases until the midst of the fall. sac lancel http://www.saclancelpascher.biz/

211読者:2013/05/15(水) 19:01:16
あげ

212読者:2014/02/23(日) 04:28:17
理由の如何に関わらず、喫煙は屋外!!
屋内喫煙と車内喫煙の全面禁止!!

屋内に喫煙場所があっても、屋外喫煙!
屋内喫煙場所の撤去!!

車内喫煙の全面禁止!!
窓を開けての喫煙も、全面禁止!!
喫煙は、野天のみ!屋外のみ!!

213a:2017/03/01(水) 01:22:50
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板