[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
参考サイトについてあれこれ
1
:
無党派さん
:2005/03/01(火) 16:32:27 ID:9fMkc7RI
運スレ的参考サイト
※あくまで"参考"です。リンク先に迷惑かけないでね。
Irregular Expression
http://www.wafu.ne.jp/~gori/mt/
かみぽこぽこ。「かみぽこ政治学」
http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/
ハリぼんの世評ナナメ読み
http://blog.livedoor.jp/haris/
泥酔論説委員の日経の読み方
http://www3.diary.ne.jp/user/329372/
【村上水軍】_村上誠一郎大臣_【岡田代表】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1096356016/
溜池通信
http://tameike.net/index.htm
やえ十四歳
http://www.amaochi.com/
ノムさんのエッセー
http://www.nomusan.com/~essay/index.html
毒な雑記帳
http://www32.ocn.ne.jp/~kaijin_b/sub3.htm
雪斎の随想録
http://sessai.cocolog-nifty.com/blog/
97
:
無党派さん
:2007/08/24(金) 10:57:24 ID:1XRuKDag
>>95
>ブログ閉鎖のお達しが出た
それすら、現状では憶測でしかないんだがな。
当事者の発言が、事実であるのだと仮定するなら、「参院選の総括として、
身内が悪口を言いまくって足を引っ張った」という状況判断と対応があっても
不思議はないかもしれないけど、同時にこうも思うわけだ。
自民党の中で、党の方針に従う人と党の方針は間違ってる、と批判して
従わない人とがいるってことだよね。
石破、小坂のように、「そのやり方は間違ってる」と声高に言う議員のシンパが
やってるサイトが、党の閉鎖方針に従ったのはなぜか。
それこそ、「そのやり方は間違ってる」と言う議員に同調して、抵抗だってできただろう。
その議員をテコに踏みとどまることだってできたはずだ。
それをしなかったのは、そういう議員が守ってくれなかったから?
或いは、党の方針に噛みついているように見える議員も、そう見えるってだけで、
ブログ閉鎖=敗因のひとつに身内からの批判があったことを認めている、ってこと?
そういう憶測もまた、ものの見方としてはあるよね、っていう話。
どうも純粋すぎる輩は、純化された己の見方を全面的に肯定しすぎるきらいがある。
可能性の低い憶測というのには、選択の余地はなくても検討の余地はある。
98
:
無党派さん
:2007/08/24(金) 12:39:20 ID:7Qn70DnU
閑話休題。
昨日の溜池通信内のかんべえの不規則発言は面白かった。
東京財団・若手安保研のメンバーF氏の「日本は焦って間違ったバスに乗るな」
「ジリ貧を怖れて、ドカ貧になるなかれ」は至言だと思う。
99
:
無党派さん
:2007/08/24(金) 19:01:09 ID:G5GSam0.
もし1XRuKDag氏のコメントが
>>96-97
だけだったら素直に納得できたと思う。
でも
>>93
や
>>89
のコメントを見ちゃうとちょっと違うんじゃないかと言いたくなる
小泉レイプ裁判の時に小泉総理はレイプをしたんじゃないかとか
家族会が小泉批判をしたときに家族会は北朝鮮のスパイじゃないかとか
一人でも疑った人が居ただろうか?
根拠の無い憶測は陰謀論とすら言えない、ただの罵詈雑言だよ。
100
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 00:23:37 ID:BnYySWH2
>99
疑った人はいたんじゃないかな?
可能性の一つとして。
ただ、「だが、その可能性は低い」ということになっただけで。
あらゆる可能性がある中で、「信じたいもの」「見たいもの」が
優先されてしまうのは仕方がないことで、今の流れを見ると
「安倍総理よりもさくらさんの言うことのほうが重要で、正義で、
事実に近く、安倍総理の指示で個人blogのクチまで塞いだのは酷い」
という論調に結びつけられているようで、しっくりこない。
101
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 00:28:44 ID:eX.gzTAs
>>96
さくらや副会長が石破の意を受け、もしくは嫌いな安倍に
対する意趣返しかで自民に圧力かけられた被害者装うと
してるっていうんならそれなりの根拠を出さないとね。
あんたも認めているように「自民がブログを閉鎖させた」のが
一番合理的な解釈なんだから。それを覆すには一笑に付される
ような陰謀論じゃ 無 理 。
根拠が示せないなら、あんたはこうやってだらだらと話を
引き伸ばして屁理屈つけて自民党の圧力があったことを
うやむやにしようと時間稼ぎしてるんだなって判断するからね。
102
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 00:33:42 ID:zya1sPOs
はいはい、自民党は酷い言論統制機関ですね
満足した?
103
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 00:36:21 ID:PqOWgnzk
>>100
まあ価値中立なんて無理だから価値自由にしんしゃいなんてのはウェーバーの昔から言われているわけですが
個人的には大体その意見を逆から見てくれれば良いわけで
自民党が正しいというために件のブロガー達が悪巧みしているかのようなレッテル張りをするのはイカガナモノカと
そもそも安倍さんはこの問題に関して知らないだろうし、対立軸として安倍さんを出すのはおかしくないかい?
104
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 00:38:59 ID:PqOWgnzk
>>102
煽りたいのでしょうけれど流れとあっていませんよ。
荒らしで無いのなら文章を読んでから書き込んでください。
105
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 00:40:48 ID:zya1sPOs
煽りたいんじゃなくて呆れてるの
結局詳細がはっきりしない以上どっちもレッテル貼りにしかなら無いんだから
106
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 00:42:25 ID:PqOWgnzk
>>105
文章を読んでから流れにあった書き込みをどうぞ
107
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 00:52:39 ID:BnYySWH2
>>103
結局のところ、ブロガー諸氏は「自分で閉鎖した」のか、「閉鎖させられた」のか。
それがわからんのよね。
閉鎖させられたのだとするなら、なぜ閉鎖命令に従ったのか。
本スレ418-499を以下に転載。
---
499 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 00:43:30 ID:N3Y8o/l/
>>470
> 小泉前総理や麻生大臣なら
> どんなに自分を批判する党職員といえど、
> ブログの閉鎖命令は出さないだろうなぁ
この前提条件から詭弁のガイドラインに該当するな。
仕方ないよ。あきらめろ。議席が減れば、政党助成金も減るし、
党職員の人件費総額も減る。おのずとリストラが始まる。
そうすると、脇の甘い人間からリストラの対象になる。
これは、どの組織も同じだ。自分たちだけ、特別だと思っても、
誰も同情しないよ。
言論の自由を保障する政党組織云々は本質ではない。
二人のうち一人をリストラする状況で、片方は、黙々と事務をこなし、
もう一方は、事務所のPCでブログごっごしていたら、
ブログの内容がなんであれ、後者をリストラする。
もっと社会の現実を知れよ。言論の自由云々は世間知らずの責任転嫁。
108
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 00:56:54 ID:BnYySWH2
さくらさんは自民党職員(議員秘書かどうかは知らない)だってことを
以前から自分で告白してたよね。
今回の大敗で職員リストラ(人件費の問題)は余儀なくされるだろうし、
その中で、「自民党に残り、失業したくないなら」という交換条件が
出たとしても不思議じゃないよね。
閉鎖した=自民党に残るために、自分の意思を曲げたってことだろ。
自分の意思を曲げて自民党にしがみつく決意をしたのに、
「曲げさせられた」とぼやいて、閉鎖についてリークするっていうその態度が、
今ひとつ信用できないんだよなあ。
曲げさせられた、とぼやくなら、自民党を辞めて失業して、
その上で、好きな様に書いたっていいわけじゃない。
生活のために自分の意思を曲げたのに、結局っていうところが、
あんまり同情できないんだよな。この問題。
109
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 01:08:36 ID:PqOWgnzk
>>108
別にブロガー側に立つ必要も同情する必要もないさ
問題点は
・自民党がブログを閉鎖させた可能性が高い。閉鎖させたとしたら思想発表の場を奪っちゃ不味いだろう
・ブロガーが悪巧みをしているという根拠の無い罵倒をするのはヤメレ
という事だけであって、ブロガーが同情されるべき立場であるかどうかは関係ないさ
110
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 01:21:00 ID:xPpXS8qE
党職員・議員秘書ブログへの対応という一点から見れば
石田日記を続けさせてる民主党のほうが
さくら副会長ブログを閉鎖させた(?}自民党より懐が深い
俺自身は
・石田日記の放置は甘すぎる
・両ブログの閉鎖命令(?)は厳しすぎる
と思う
どちらも注意・指導の必要があり、閉鎖までさせることはない
111
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 03:45:53 ID:BnYySWH2
>>109
・可能性は高くとも、確定情報がない。
・閉鎖されたブログのブロガーは、現政権に退陣要求を出している議員のシンパだ。
・ブロガーが悪企みをしている根拠はないが、していてもおかしくない背景がある。
>>110
俺自身は、
・石田日記の放置は甘すぎる→民主党本部の党員支配は不徹底
・両ブログの閉鎖命令(?)が実在したかどうかわからない→自民党本部の党員支配は徹底
と見ることもできると思ってる。
これでいて、「脇の甘い議員」に対しては「脇が甘かった」と批判するのに、
厳しく対処すると「厳しすぎる」というのは、ダブスタだと思うよ。
112
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 04:53:41 ID:xPpXS8qE
>>111
違う意見を明らかにすることを「脇が甘い」とは呼ばないんじゃないか
カネの問題とか
本人や家族の不祥事とか
うっかり失言とか
そういうのが責められる「脇の甘さ」だろ
加藤紘一やマスゾエがどんなに安倍批判しても「脇が甘い」と言われたことはない
あえて言えば「自民党の寛容さに甘えてる」ってところかな
党員を徹底的に支配する共産党みたいな自民党に魅力があるのかね?
113
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 07:20:15 ID:BnYySWH2
>>112
魅力がなくなったら、民主党に行けばいいんじゃないかね?
自民党に失望した人の受け皿は民主党しかないっていうのが今の流行だからね。
民主党には行かない、共産党にも行かない、国民新党にも行かない。
自民党には居座りたいが、今の執行部は気に入らない。
今の執行部を退陣させれば、全てはうまく転がるはずだ。
自民党党内の反体制派(現執行部を体制側とするなら)の立場に立てば、
敗戦責任、態度、やり方云々、あらゆる事が気に入らないんだろうし、その気持ちもわからないではない。
「執行部が気に入らない」と連呼していた人がパージされるに当たっては、
「やり方がよくない」ときた。
執行部の参院選統括の結論が出てきた時期と、ブログ閉鎖がリンケージしてるとするなら、
「発言の自由を保障する」ことと、「内部情報を垂れ流して不正規発言をする」こととは、
別問題である、と執行部は「参院選敗戦の原因」をそう捕らえたってことなんだろうね。
114
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 07:26:38 ID:BnYySWH2
俺は、現執行部は「政策的には失敗していないが、政局を失敗している」
という見方をしているんだよね。
では、頭をすげ替えれば政局的な失敗は取り戻せる?
負けたことについて非難を続けて、先行きを考えずに交替させろと叫べば、参院選の議席比が回復する?
それとも、参院選に負けた原因の全てが解消されないうちに、今すぐ首班を変えて衆院選を戦うつもり?
自民党が、現安倍政権をやめて本気で首班交替をしてくるんだとするなら、
それはなんらかの勝算(空気の外に民主党が霞むくらいの)がない限りできんだろ。
安倍政権批判をするなら、少なくとも次の首班が固まってからでないと厳しいような。
なんとなくだけど、あらゆる事象を「無目的な安倍下ろし」に使おうとしている力が
どこかで働いてるような気がするねえ。
安倍下ろしをするなら、タイミングを考えないと単なる瓦解にしかならないと思うんだが。
ブログ終了(閉鎖というよりは、終了だな)についても、「そんなことをする現執行部には失望した」
という論調に話を繋げたいのは、「今こそ政権交替」の人か、「今こそ下克上」の人か。
「今すぐ安倍以外になれば、誰だっていい」「今が底だから、誰に変えても今より好転する」
なんて考えに乗っかってのことなのか。
わからんねえ。
115
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 08:28:01 ID:PqOWgnzk
>>114
うがー('A`)
だからどうしてそこに安倍さんが出てくるのさ。自民党の組織としての対応のまずさの話をしてるんだろ?
なして BnYySWH2氏の脳内では自民党の行動=安倍さんの行動なのさ?
安倍さんが直接ブログ閉鎖の指示を出したなんていったらそれこそ何の根拠も無いだろうに
>>111
可能性が高いくてもわずかでも違う可能性があれば意見を言えないなんて馬鹿馬鹿しい
>>99
の例に戻るけどBnYySWH2氏は小泉総理は裁判を起こされてるしレイプしたかもしれないとかいう意見を罵倒じゃないと思うのか?
>・閉鎖されたブログのブロガーは、現政権に退陣要求を出している議員のシンパだ。
>・ブロガーが悪企みをしている根拠はないが、していてもおかしくない背景がある。
というだけでは何の証拠も無い週刊誌並の妄想であることを理解して欲しい
116
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 12:11:31 ID:xPpXS8qE
さくらさんも副会長さんも
「安倍さんのやり方に問題がある」ことは指摘していても
やめろとは言ってなかったはずだけど
ID:BnYySWH2の考え方だと批判=辞任要求=反逆行為ってことななのか?
それこそ余裕も寛容さも自由もない
仮に民主党が小沢党首に批判的な関係者のブログを閉鎖させたとして
運スレでは「当然だ」「批判を許してるほうがおかしい」と賛成する意見よりも
「必死だな」「どこの共産党ですか」「言論統制イクナイ」
という批判のほうがずっと多いだろう
117
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 12:18:47 ID:VzlJPVPw
もちつこうぜ、ぺったん。
自民党からの指示があったかどうかが未確定な状況で、あれこれ言っても仕方ねーべさ。
さくらさんも副会長さんも、なんらの説明をせずに、親交のあるブロガーに伝聞での
説明をさせて、状況を混乱させているわけだろ?
自分できちんと説明しないでドロンして、自民党が悪いかのような方向に持って行かせてる
現状を見れば、あの二人のやってる事は”ただの反党行為”なんじゃないの?
だったらさぁ、「あんたら勝手にやってれば?」って笑ってあげればいいだけだよ。
自分で説明を放棄して、他人に「闇の勢力からの圧力が」ってやるようなミンス並の人は
放置で充分でしょ。
118
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 12:31:37 ID:xPpXS8qE
>>117
ぺったんって誰だ?
本人が説明したほうがいいのは同意するけど
> 状況を混乱させているわけだろ?
> 自民党が悪いかのような方向に持って行かせてる
という見方は悪意的すぎる
正体不明の「闇の力」とやらと自民党という現実の組織をごっちゃにするのもおかしい
そりゃ俺だって「闇の力に脅されて」なんて話なら馬鹿らしいから笑うよ
だが「上司に命令されて」っていうのは現実感たっぷりで笑えない
119
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 13:13:34 ID:G7/v11FU
党三役やら総裁やら大臣やら、国政で大忙しの人間が、
一職員のブログに対して「閉鎖しる!」って指示するかね…
セコウちゃんあたりならワカランでもないが。
安倍がセコウを重用してるんだから、安倍の仕業と同じ!っていうなら
もう何も言うことはないがな。
120
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 14:05:26 ID:PqOWgnzk
>>117
ぺったん返し!
状況証拠だけはそろっている訳で、可能性は高いとして話すのは良いのでは?
4氏の証言を疑う理由が
>>111
ならそもそも理由になっていない訳で
それに仮に自民党命令で閉鎖させたなら説明責任があるのは自民党側で内科医?本人は更新を禁じられているでしょうし
121
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 17:32:01 ID:xPpXS8qE
>>119
> 党三役やら総裁やら大臣やら
そんな大物が直々に動いたなんて
擁護派も批判派も思ってないだろw
それはともかく、関連ブログ各氏(雪斎ぐっちーかんべえ)は
ひとつながりの人脈だからどうしてもバイアスが疑われる
もっと別の筋からの情報がほしいところだ
122
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 20:54:55 ID:F8mNjKVk
圧力があったことにしたい奴がいるのはわかった
123
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 21:07:09 ID:PqOWgnzk
>>122
荒らしじゃないならレッテル張り書き逃げはやめれ
124
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 21:22:42 ID:G7/v11FU
そういえば、ノムさんはこの件については沈黙してるな。
125
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 21:24:36 ID:cQU890Cc
さくらさんに関して言えば、安倍総理のこととなると完全にダブスタな上に、
勝手な印象論で批判的にっつーか腐して書いてた。
閉鎖云々は抜きにして、安倍内閣発足以後、エントリーの質が低下していた。
不満タラタラってのが透けて見えたし、モチベーションが低下してるのもわかった。
ともかく安倍は嫌だ嫌だ、という感じか。
そう考えると普通に潮時だったのかもしれん。負の感情を書き連ねてもなぁ。
これは彼女と親しいブロガーもそうだが、
嫌いな理由を必死に「安倍がダメだ」ってことにしようとしてたんじゃないかね。
小泉さんや麻生さんが安倍総理を支えようとする理由を考えもしない。
枝葉末節をあげつらいダメだダメだと。
なんか先入観っちゅーか歪んだ色眼鏡でみとったんじゃないかなぁ。
「保守だから」「未熟だから」っちゅー感じに難癖つけて。素直にやってることを評価しない。
上から目線というかなんというか。
永田町に近ければ近いほど、客観的評価ってのは難しいのか。
126
:
無党派さん
:2007/08/25(土) 22:34:03 ID:G7/v11FU
>>125
もし久間と同じ失言を安倍がしていたら、あれだけの擁護をしていたか?とは思う。
好きorキライというのが絶対的な基準としてあって、また絶対にそれは揺るがない。
後付でいろんな理屈をくっつけて「だから私は正しい」とやっている感じはしたな。
127
:
無党派さん
:2007/08/26(日) 00:40:32 ID:4v3htJ/s
チラシの裏っぽい話になるが……
かんべえさんについては、去年あたりから妙な臭いが漂っていたと思う。
「宙船」について、変なけちつけてたのがどうも気にかかっていたが。
なんとなく「自分の気に入らないものは流行るのはおかしい」みたいなのが
このテのインテリ(?)にはあるのだろうか。で、変にそのへんを世情批判に
こじつけるのが、なぁ……
128
:
無党派さん
:2007/08/26(日) 01:34:34 ID:BdAU5FzU
>>125
個人的な好き嫌いだけの問題ならそういう見方で正しい
だけど安倍総理は選挙でボロ負けしちゃったからなw
安倍自民が勝ってればさくらをプゲラするのも結構だが
有権者の評価を客観的評価と認めないのは傲慢だよ
それこそ菅の有権者愚民論と変わらない
>>126
俺は「女の人は好き嫌いが激しいな」とあきらめてたけどw
女性が一度嫌いになった人・物を論理的な説得で
変えさせるのは無理だというのが体験的実感
129
:
無党派さん
:2007/08/26(日) 23:32:07 ID:CbdJvUyo
彼女、何であんなに安倍首相嫌いなのかねぇ。
NHK・朝日問題で猛反論したのがきっかけなら、中川(酒)だって同じだし、
小泉・麻生は安倍政権を支え続けているわけなんだし。
「安倍も中川も、小泉も麻生もみんな嫌い」と言うんならまだ分かるが、
「安倍だけ嫌い」ってのが以前からよく分からない面だった。
党職員ならではの「人間関係」なんだろうか?
130
:
無党派さん
:2007/08/27(月) 00:34:22 ID:ItJqBg4c
>>129
もしかしたら安倍ちゃんの奥さんが嫌いなのかもw
131
:
無党派さん
:2007/08/27(月) 01:00:40 ID:kcxErMRg
>>128
一つの見方としてはアリだと思う。ただし永田町とその周辺の関係者の見方としてならば。
有権者からの評価とはまた違うんじゃない?
132
:
無党派さん
:2007/08/27(月) 04:24:54 ID:JYABULvg
みずきキモすぎ。ああいうのが鬼女板で雅子叩き
してんだろうな
133
:
無党派さん
:2007/08/27(月) 07:26:24 ID:vXR0K2is
>>129
生理的に嫌い、っていうのはあるかもよ。女性ならではの。
こういうとセクハラもしくは女性差別って言われそうだけど、
内面とか政策から順に肯定していくんじゃなくて、
まず生理的な好悪があって、その上でその政策の是非に進むタイプの人っているじゃない。
でも、もっとわかりやすく言えば、やはり「(総裁選で)麻生を下した」「石破を軽んじた」じゃないの?
麻生と安倍は小泉内閣では二枚看板であったわけだけど、麻生ファンから見たら
「若造が先んじたことで、麻生総理が遠のいた、タイムリミットの長い奴が出しゃばるな」
的な思いもあるだろうし。
134
:
無党派さん
:2007/08/28(火) 00:13:42 ID:eiUoIfPs
大好きな石破が「安倍総理に麻生幹事長はほぼベストに近い」と。
さーて、さくら氏の心中やいかに。
135
:
無党派さん
:2007/08/28(火) 00:35:40 ID:AJvHW0PM
>>134
「麻生が二人羽織してやらないと安倍ちゃんは使えない」
…って意味だと思うんじゃないの
136
:
無党派さん
:2007/08/28(火) 00:48:52 ID:xCo9M2o6
>>134
「でもそんなの(ry」
137
:
無党派さん
:2007/09/05(水) 10:51:24 ID:ba.mZoBI
自分を賢いと思い込んでる馬鹿の典型
138
:
無党派さん
:2007/09/23(日) 23:28:08 ID:POF4Qphk
ホント最近のかんべえさんの一連の日記はショックなんだ。
凹むよ…
何であんなこと言えるんだろう…。
139
:
無党派さん
:2007/09/24(月) 05:53:00 ID:t.cdp9n.
政治は感情より勘定でやるべき(みるべき)だと頭で分かっていても
人柄自体への好き嫌いってのはどうしても根っこのところで評価に関わってきちゃうから、ある意味仕方ない。
そして、多くの人が不支持に傾いていた人物へ文章なら筆も軽くなるというもの。
140
:
無党派さん
:2007/09/24(月) 08:33:05 ID:LhcK/Hs.
かんべえさんは昔からあんな感じだよ
雪斎さんと極悪ペアwを組むくらい
ショックを受けたとか言ってる人は何を見てたのかな
141
:
無党派さん
:2007/09/24(月) 12:19:18 ID:H4R5gw62
>ショック
政策やら国家観やら
政治信条やらをくさすなら職業柄わかるんだが、
健康状態に対して馬鹿にした口ぶりが
ちょっと耐えられませんでした。
まあ安倍さんの場合はその体調問題で
政権を潰した、と考えればそこに
ツッコミを入れるのも仕方無し、でしょうか。
142
:
無党派さん
:2007/09/24(月) 22:24:07 ID:Po40TYx.
言いたかないがああいう小泉さん時代に構造改革支持してた人らが、
なんつーかいちゃもん気味に論評し、不支持とは言わんがお手並み拝見で静観し、
下り坂になると叩きだしたのは情けなかった。
時計の針を戻したというが、とくに自民党職員の人らのあの態度は、
政権が倒れ時計の針を戻す一因となったのは確かだわな。
彼らが少しでも安倍さん擁護してりゃああいうことにはならなかった。
かんべえさんあたりも麻生さんが総理になれんで悔しいような感じだが、
麻生さんだってそんな人らに支持されても困っちまうよ。
安倍さんや麻生さんがなぜあれだけ頑張ってきたのか、その辺り考えんと。
言ってみれば国のトップは危機感もってるのに、
自民党の平議員も職員もかんべえさんみたいな人らも、そして知識人も
まるで危機感をもっていなかった。
敵は外にあるのに、安倍が安倍がとなぜか安倍さんに意識を向けすぎていた。
バカバカしい限りだ。
143
:
無党派さん
:2007/09/25(火) 02:37:32 ID:3s0XTn6k
>>142
> 彼らが少しでも安倍さん擁護してりゃああいうことにはならなかった。
んなわけないw
たかが一ブロガー、一評論家、一職員にそんな影響力があるのかよ
144
:
無党派さん
:2007/09/25(火) 03:43:53 ID:iq9aFyL2
結局「気を見るに敏な人だけが生き残る」ということで、
彼らはそれを体現していた。ということ。
これから考えなきゃならんのは、「すでに結果は出ている。
用意されたデッキで勝てる最上の方法と、デッキを組んだ
人間の方針を推し量ること」だよ。
民主党が何をしようとしているのかと、福田政権に何ができるのか。
いちばんマシな選択を今後もせねばなるまいな。
145
:
<不幸にもあぼーん>
:<不幸にもあぼーん>
<不幸にもあぼーん>
146
:
ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年)
:2013/07/28(日) 22:06:09 ID:???
国民は騙されるな!!
自民党とCIAは昔から結託している!!
ロックフェラーが死んでも、謀略は無くなったと思わないように!!その上がいる。
工作員による、撹乱文・撹乱サイトに注意!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板