したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆伝言ダイヤルの思い出☆ Part.3

53ぺろぺろくん:2023/12/29(金) 10:28:47
松本人志
https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1740370035070414987
>いつ辞めても良いと思ってたんやけど…
>やる気が出てきたなぁ?。

おつ、松本人志がやる気を出している。
もちろんアフリカのピルグリム・ファーザーズ・松本としてだろうが。
22世紀には日系アフリカ人が一億人を突破して、日本の総人口を凌駕してほしい。
これこそ、スゲーぞニッポンていうもんだろう。
ジャピーノ10万人なってもんじゃないよ、億だよ億。
松本人志とホモソーシャルな仲間たちなら出来るはず。
アフリカでどんどん俺の子供を産ませてこい!
がんばれ、松本人志!

54ぺろぺろくん:2023/12/31(日) 20:07:04
吉之助
https://twitter.com/reiwanosegodon/status/1741144470245282036
>ジャニーズ問題の時と男性ネット民の反応が全く違うのに驚く。
>女子供向けの低俗なエンタメであるジャニーズは無くなってもいい(むしろ滅んでも良いとさえ)が、
>松本人志のお笑いは日本に必要だという旨のポストをたくさん見た

日本にはいらないけれど、アフリカでは必要なのでは?
その松本人志のお笑いの内容はというと、

天使
https://twitter.com/tenshicos/status/1740927529249394689
>篠原涼子さんが松本人志に胸を揉まれたり陰部を触られたり思い切り突き飛ばされたり、
>今田耕司に押し倒されて陰部に顔を埋められて匂いを嗅がれている昔のテレビ動画が回ってきた。辛すぎる。
>彼らがやってきたお笑いってなんなの…?こんなお笑いで地位を築いてきたの…?

松本人志がアルギンZ片手に、チンポビンビン・ファンビンビンっていいながら、
ファンビンビンに同じことをやったらファンになるけどな。
こいつは絶対にそういうことはやらないんだろ。

55ぺろぺろくん:2023/12/31(日) 20:13:06
女たちのデータベース広場
https://twitter.com/females_db_park/status/1741278544440033690
>ダウンタウン松本人志・浜田雅功達が築き上げたもの
>彼らのお笑いを見て育った世のおじさんたちが守り抜きたい世界
>それがこれ、まずこの映像を見て欲しい

初めて松本人志の笑いに接したのだが、ひどいもんだ。
ゲーハー・ブデー・バツ3・コゲ・コゲ・コブ3・前科一犯・ジジ・ババついた「数え役満」さんが、
だいじょうぶ俺より下にはブスがいるからっていう類いの笑いでしょう。

56ぺろぺろくん:2023/12/31(日) 20:19:18
ここを定期的にご覧になって頂いている推定3人か4人のみなさま、ありがとうございます。
金に困っているわけではないので、見ず知らずの人に向かって発信したいとは思わないので、
来年もこんなペースで「世の中は地獄の上の花見かな」書き込みを続けていこうと思います。
来年もよろしくお願いします。

57ブラウンさん:2023/12/31(日) 20:29:37
見てるよ
ROMでごめん
twitterみたいに「いいね!」ってハートマークが有れば良いのにな

58ブラウンさんではない:2023/12/31(日) 20:30:37
ここは名前を変えないと、みんな「ブラウンさん」になるんだな

59ぺろぺろくん:2023/12/31(日) 22:33:42
ありがとうございます。
来年もいい年になりそうです。

60ぺろぺろくん:2024/01/01(月) 19:46:58
年明け早々、やっぱり物騒な話ではじめます。
スーツケースに入った遺体、ニコ生主「唯我」がさんであることがほぼ確定
http://blog.esuteru.com/archives/10150923.html

うちからは徒歩ではちょっと厳しいが、チャリなら快適なぐらいの距離。
川崎中一男子リンチ殺人の現場よりちょっと下流のあたり。
被害者の鬼畜ぶりが凄まじい。
ここのリンクで知ったのだが「ウナちゃんマン」が亡くなってたのね。

ウナちゃんマン死亡。享年54歳。
https://minimaruyutapon.com/%e3%80%90%e9%85%8d%e4%bf%a1%e7%95%8c%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%89%e3%80%91%e3%82%a6%e3%83%8a%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%83%9e%e3%83%b3%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e3%80%82%e4%ba%ab/4963/

彼の配信は数回しか見たことがなかったが、アルコールの破壊力恐るべし。

勝谷誠彦氏の最後の配信だったのかな?
勝谷誠彦の『血気酒会』?地獄からの生還
https://www.youtube.com/watch?v=VGXND23ovu0

これで57歳だよ。完全に破壊されとる。
自分はこれを53歳の入院時に見ていたので、生きて帰れるとは思わなかった。

61ぺろぺろくん:2024/01/01(月) 21:47:18
ピーター・バラカンのラジオの昨年の締めはこの曲でした。

Mark Knopfler - Going Home
https://www.youtube.com/watch?v=3DB-uJ0TxKQ

抗ガン剤治療時(32日間入院後に一週間の仮退院)、退院の2,3日前にはこの曲を繰り返し聴いてました。
みなさまにとってもよい年になりますよう、心をこめてお送りいたします。

62ぺろぺろくん:2024/01/04(木) 22:12:23
病人らしく初詣は血液検査でした。

ウナにしても勝谷さんにしても無理してたんだろうな。
特に勝谷さんが亡くなったのは、自分の白血病治療が始まって間もない頃だったのでショックだった。
しかもその死因が、アルコール性肝炎というのがね。
有名人じゃ、横山やすし以来じゃなかった?
それで仲の良い看護師さんに聞いてみたところ、
>ええ、そう?ここの病棟いっぱいいますよ。
生きて帰れねー、て思ったよ。

63ぺろぺろくん:2024/01/04(木) 22:23:06
内田樹
https://twitter.com/levinassien/status/1742316344924860431
>70歳過ぎてから過激なネトウヨ的発言をし始めた男たちが周りのもいます。
>「先生は情報弱者だからほんとうのことを知らないんだ」と説教してくる。
>共通しているのは「知的に人を指導する立場」へ固執です。

こういうのって、ファンタジスタ老人とでも呼ぶのかね。竹村健一シンドロームとでもいうのか?
ネット社会というのが一般的になってから耳にするようになった「俺だけが知ってる事実!」。
機密に接したことのない人たちなんだろうけど、そんなもん知らないに越したことはないんだって。
「俺だけが知ってる事実!」って、要するに3,4人しか知らない事実で、誰が口を割ったかはすぐにばれるんだから。
白血病と同じだよ。
黙って耐えるしかない。
医師じゃないんだから、人を指導する立場に立つべきじゃない。

64ぺろぺろくん:2024/01/04(木) 22:27:08
「教え導く」ということに抵抗を覚えることなく憧れるというのは、並外れたバカだろう。
軍国主義のラッパを吹いていたド阿呆が、敗戦と同時に民主主義の鼓笛隊になったのぐらい知ってるだろうが。
知らなかったらホームラン級のバカだぞ。
大声でしゃべる人は嘘つきだから耳をふさがなければならないし、
小声で耳打ちしてくるタイプは人気のないところでフクロにしなけりゃならない。
声と距離の防衛本能はあてになる。
寺山さんに限らず、唐十郎、清水邦夫、佐藤信なんかの戦争にかすった世代の戯曲に触れたとき、
とてもじゃないけど敵わないと思った。
今にして思えば「教え導く」ことに対する圧倒的な不信感。
人間はすべて嘘つきである、すべての人間は怪しいということ。
彼らが実感した嘘や怪しさには達しえないと思った。
で、大病から一時解放されている現在思うのは、誰彼なしに親切にしたいと思うんだ。
親切って結構強いんじゃないかな。

65ぺろぺろくん:2024/01/04(木) 22:45:45
松本人志のお笑いネタで一つだけ知ってるのがあった。
「エキセントリック少年ボーイ」ってやつ。
といってもその昔ネット掲示板で、
「きょうびのエキセントリック少年ボーイは知らないのかもしれないが」という常套句が流行っていたからだ。
「おい、こら、そこの坊主、エキセントリック少年ボーイ」ってやってて気分がいいし、
無意味な暴力性を触発するものはあるな。

66ぺろぺろくん:2024/01/05(金) 09:46:02
香山リカ
https://twitter.com/rkayama/status/1740893742247342100
>自分が住む日本の路上生活者支援の寄付をお願いすると、
>なぜベルギーに行かなければならないのですか?

「香山リカちゃんと聞き分けのない右巻き一座」は、いま一番良質な笑いを提供してくれている。
それにしてもベルギーひでえな。
人民解放軍呼んで、ワッフルにしてもらえよ!
ここでベルギーを引っ張り出してくる、聞き分けのない右巻きオジサンの理不尽センスはいいぞ。
本谷有希子のナンセンス劇みたい。
「あたし雨女なんです」
「だったらてめえ、エジプトに行って雨降らして来い!それまで帰ってくるな。」
みたいなね。

67ぺろぺろくん:2024/01/05(金) 21:32:11
寮美千子
https://twitter.com/ryomichico/status/713925171858374657
>ある保護司の方「コンビニ前に若者がたむろしているの、
>防ぐには水を撒くといいですよ、とコンビニに教えてあげているんです」と誇らしげに。
>それは違う。誰からも見えるコンビニ前でたむろすほうが健全。
>居場所を奪って、見えないところに押し込むほうがより危険だ。

一番いいのは緑豊かなビッグモーター社長宅をヤサグレ少年向けに開放すること。
アメリカではビング・クロスビーを流すと気持ち悪がって、若者が退散するという話もあった。

68ぺろぺろくん:2024/01/06(土) 21:16:12
松本人志「とうとう出たね。。。」にファン《ダサすぎ》とドン引き
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/334336

ホリエモンやら松本人志は、バカの人への波及力が凄まじいというのは聞いたことがある。
>フォロワーからは「無罪だった」と喜びの声が出ている
その一方、バカの人ばかりではないようで、
>《松本人志。。。ダサすぎる。ダサすぎて泣けてくる》
>《会見もせずに急に週刊誌の画像載せて自分のアカウントでツイートしてドヤ顔してるのめっちゃダサすぎるやろ》
火山爆発・震災で被災者の正常性バイアスはあれだけ報道されていたのに、それがわからないってどうかしてるだろう。
わいらのマッちゃん一派はとっとと日本から出てってアフリカ逝って、
ジャピーノの向こうを張って、ジャフリカン100万人計画に一日も早く着手してもらいたい。

69ぺろぺろくん:2024/01/06(土) 21:22:02
もう一方のバカの雄ホリエモンではこんなのもあった。

堀江貴文(Takafumi Horie)
https://twitter.com/takapon_jp/status/1742139833819050354
>典型的な境界知能。文字面は読めるが、文章はこの程度でほとんど読めてない

すぐにムカついちゃうのはこの人のチャーミングなところではあるが、これはないでしょう。
というか信者向けのリップサービスなのか?
この人の無垢な信者っておそらく偏差値30〜48の層に固まっているから、
>安心しろよ!まだ下には境界知能がいるから。
て、エールを送っているんだろうな。

70ぺろぺろくん:2024/01/07(日) 10:30:33
想田和弘
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/1743767891047321828
>「境界知能」という言葉で他人を罵ったり馬鹿にしたりする人が突然増えた印象があるのですが、
>非常に差別的で許されない行為だと思います。

なんと、タイムリーな。
「境界知能」が罵倒語になるというのは、それだけ「バカ」に敏感である「バカの人」である証しでしょう。
普通の人じゃ「境界知能」の人がいたって、耳の奥でオフコースの「愛を止めないで」がこだまするぐらいでしょう。
ホリエモンのバカの人に対する波及力っていうのは凄まじいんだなあ。
ちょっと前に「不倫界隈」というワードにちょっとした感動を覚えたのだが、
「バカの人界隈のテイオー・ホリエモン」ともいえるか。

71ぺろぺろくん:2024/01/07(日) 21:35:24
ホリエモンなんかは欲の皮だけはファンビンビンな女しか知らないからだろうが、
境界知能やら境界例やらの本気の劇場はインテリ男の知性を破壊するんだぞ。
だから智恵子抄な高学歴男性は意外と多い。
爆走する機関車に素手で立ち向かうアンナ・カレニナを、見て見ぬ振りはできないでしょう。
自分の若い頃は自慢じゃないが、境界知能やら境界例やら幼女にはやたらとモテた。それにネコとインコにも。
境界知能や幼女は選択肢がとても少ない。境界例の人は選択肢が目に入らない。
一方、バカの人には多少の選択肢はあるのだがどれも気に喰わない。
学力レベルの上昇と併行して選択肢の豊富さと本来的な自己の齟齬に苦悩する。
たいした違いではない。
オフコースの「愛を止めないで」の前では……。
それでもピンとこなかったらキャンディーキャンディーの替え歌でこいつを口ずさんで、境界知能の女になりきってみるといい。
♪ サロピンなんて気にしないわ
♪ 生尺 だって だって お手のもの

72ぺろぺろくん:2024/01/07(日) 22:06:22
日々、2,3分ではあるがツイッターを通して泥沼不倫地獄を覗き見していると、いろいろ発見がある。
先日、「不倫界隈」という言い回しを見つけて軽い感動を覚えた。
「うかれ街あたりで名をあげる」じゃなくて、「不倫界隈」に昇格したんだよ!
電話マニアがネット民に昇格したようなもんか?
ワル界隈、テツオタ界隈、ドラキチ界隈、ネトウヨ界隈、アル中界隈、ヤサグレ界隈、錦糸町界隈、
どれをとっても「ウ〜ン界隈だね」と、納得がいく。
それが、スカトロ界隈、ワルシャワ労働歌界隈、ソープ団地界隈、新宿ドーベルマン界隈、となるとどうだろう?
その狭さと敷居の高さが界隈になることを拒んでいるような気がする。
「さる情報筋の話では」「〜通の間では」「マニアの間で囁かれている」といったあたりが、
次なる界隈への昇格を狙っているサインなのだろう。
みなさまの最近のお気に入りの界隈はどちらでしょうか?

73ぺろぺろくん:2024/01/08(月) 21:30:29
なんだ、本格的に正月休みが終わりじゃないか!
一日14時間寝てるもんだから一日が早くてしょうがない。
かといって無理をしたところで、肺炎になるか胃・十二指腸に潰瘍ができるだけなので、寝てるしかない。
起きていられる7,8時間にしたところで雑事に費やされる時間があるから、自由になる時間は3,4時間しかない。
職業「病人」というのも結構忙しい。

74ぺろぺろくん:2024/01/08(月) 21:39:23
宮台真司氏 女子大生を “ファン食い” 44歳差不倫「がん治療」に同行させ3000円ラブホへ
https://smart-flash.jp/sociopolitics/268152/1/1/

情けない野郎だねえ。
松本人志よりはステータスが高いんだし、冥途の土産なんだし、300万円スイートルームぐらい逝けよなあ。
こいつは『アフリカの子供たちに夢を届けるプロジェクト』のセンター長に任命してやって、
片道切符でアフリカに放り出してやるといい。
必死こいて命乞いして寺に逃げ込む姿が目に浮かぶ。
エラそうなことを言ってるやつでも、目の前にアフリカが迫ってくると器のちっこさが露呈するな。

75ぺろぺろくん:2024/01/08(月) 21:51:04
松本人志が活動休止「記事と対峙し裁判に注力したい」事務所に申し入れ 一部週刊誌で性加害報道
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202401080001374.html

ついにわいらのマッちゃんはアフリカのピルグリム・ファーザーズへの決意を固めたか?
やっぱり、宮台なんちゃらとはスケールが違うね。
アフリカの人口40億を目指して、勇気ある一歩を踏み出してほしい。

76ぺろぺろくん:2024/01/09(火) 21:57:26
週刊文春
https://twitter.com/shukan_bunshun/status/1743890209173803259
>「松本さんはソファにドカッと座ると、肩で息をしながら『3人中、2人が生理やん。どないなってんねん!』と怒り始めた。
>最後までエッチできない女性を『生理』という隠語で呼ぶんですよ」

やっぱり、アフリカそのものじゃねーの。
ジャニーズのホモ実行部隊も含めてそんなもんアフリカに廃棄だろう。
セクハラ芸とボーイフェラチオ、少年裸踊りで、ハリウッドもインド映画をも凌駕する、
ジャフリウッドを築き上げてほしい。

77ぺろぺろくん:2024/01/09(火) 22:04:58
「ジャピーノ」が盛んに報道されていたのは90年代か?
ピーター・バラカンの「CBSドキュメント」で見た覚えがある。
その当時はさすがに10万人はいなかったと思うが、それでも「ジャピン」て独立国になって、
日本に宣戦布告したら面白いとは言われていた。
松本人志の奮闘もあって6億人に沸騰した日系アフリカ人が、人口5千万まで減少した日本に宣戦布告したらもっと面白い。

78ぺろぺろくん:2024/01/10(水) 11:03:09
週刊文春
https://twitter.com/shukan_bunshun/status/1744283161763119121
>「今度は『口がダメなら手でヤって』と。松本さんは迫ってくる中で嫌がる私に何度もキスをしてきました」
>その行為の最中、松本が発した言葉がB子さんの脳裏に焼き付いている。
>「君みたいな真面目な子に俺の子どもを産んでほしいねん。君の子どもがほしい」

小出しにボロボロ出てくるね。
松本程度の鑑識眼だったら、アフリカの女なんて16歳も61歳も区別が付かないだろうし、
しかもみんなまじめに見えるだろうからエブリデー日系人を一人増やせるかじゃないか。

79ぺろぺろくん:2024/01/10(水) 11:13:29
葛西伸哉 ラノベ作家
https://twitter.com/kasai_sinya/status/1744834815923519562
>世の中にはそれなりの数で「万事は恋愛・性交のための材料であって、
>それ以外が最優先の奴などいない」という信仰の人々がいる。

空き缶を拾って歩くホームレスの習性と似たようなもんだろうな。
普通の人は空き缶は拾わないし、ましてやそこにポコチンを突っ込もうとは思わない。
性交が日常化してくると、性交を避けて通る嗜みが美学化されてくる。
それでもからめとられる性交の罠というものがあって、近眼女のデカ眼鏡なんかがそうであったりする。
医師から肺がんのレントゲン写真を見せられて、
>肺気腫がいっぱいあってその影に隠れてわかりずらいのですが、これが肺がんです。
といわれたときのような、年齢の襞に隠れて見えなかった性交の蛇口を発見するような、
上級者向けのコースもあるのだが、中学生日記ほどには需要がない。

80ぺろぺろくん:2024/01/10(水) 21:07:42
>「万事は恋愛・性交のための材料であって、それ以外が最優先の奴などいない」という信仰
て、返す返すすげーや。
パット・ベネター姉さんに背中を押されて“Shooting at the walls heartache bang bang”か。
性交の響って『山のあなたの空遠く』ぐらいの距離感がちょうどいいんじゃないの。
20年以上性交を繰り返してきた後に、「背中合わせにもたれ合っていた時期が一番よかったかもな?」と言ってみたところ、
「わたしもたぶんそう」と言われたことがあった。
現実を生きなくても、このまま非現実を生きつづけられる可能世界は根強いものがある。
抒情とはまったく違った意味でね。

81ぺろぺろくん:2024/01/10(水) 21:17:52
中嶋 哲史
https://twitter.com/J_J_Kant/status/1745034287215480844
>男女の性の尊厳を平然と踏みにじり、性を面白おかしく弄ぶ行為が社会的に許されないのだという実績が積み重ねられつつあるのは大きな進歩だと思う。
>この動きは決して一過性のものにしてはならない。

松本人志と麻原彰晃とジャニー喜多川に共通しているのは、いい話がとってつけたようになるところ。
「ボヴァリー夫人には善がなさすぎる」というのはもはや笑い話だが、
あまりにも愚行が多すぎて善が目に入らないというのが正確なところだろう。
あまりにも同じことがくり返されると思想は言葉を失うともいわれるが、千載一遇のチャンスでもある。
ふしだらな野郎は暗黒大陸に解き放つという「奇跡の一手」の可能性もあるということ。

82ぺろぺろくん:2024/01/11(木) 21:17:44
今日は腎臓内科と呼吸器内科の診察でした。
結果は横ばい良好でした。
しかし風が強かったせいもあって、朝8時から5時間ばかりの外出でふらふら。
よくもこれまで現実に立ち向かってこられたものだと思うが、現実世界は厳しい。
いまはもうはっきり非現実の世界で暮らしているので、日々現実に接するのは買い出しと食事の1,2時間程度。
みなさまが非現実の世界で暮らすようになるのは20年ぐらい先かと思われますが、
最高とはいわないまでもそう悪くもないものですよ。

83ぺろぺろくん:2024/01/11(木) 21:46:36
中島岳志
https://twitter.com/nakajima1975/status/1745082494569848921
>ずっと悩んでいる。私は大阪で生まれ育ち、松本人志さんの笑いの中で生きてきた。
>小学生の時は「4時ですよーだ」を見るために走って帰った。チキンライスを聴いて涙が出た。
>いまでもM1での審査員コメントは、松本さんに注目する。そんな私には、松本的笑いの暴力が内在していると思わなければならない

中島岳志さんは10コ下になるのか。幸いにも自分は松本人志の笑いにはかすりもしないですんだ。

・ダウンタウンが若いころ、いじめや暴力で笑いをとっているようにしか見えず、嫌悪感があった。熱狂的なファン(知る限り男性のみ)がいることにも恐怖を感じた。
・俺たちひょうきん族の時から松本人志は何にも面白くなかった。
・私は、松本氏の笑いに、一度も共感した事がない!

松本人志の番組は一度も見たことはないのだが、リプ欄を読んで自分の印象はそれほど見当違いではなかったことを確認した。

84ぺろぺろくん:2024/01/11(木) 21:52:44
自分は笑いのツボが一般から大幅にずれていることはわかっている。
笑いにうるさい人を小馬鹿にしてその場を険悪にしてみたり。
でも、それって楽しいじゃん。
一番好きだったお笑い芸人は、35年ぐらい前の大竹まこと。
彼は、恋愛小説家の触れ込みで登場してきた川西蘭に向かって、
「こいつのどこに惚れるんだよ!どこが恋愛なんだよ」と一方的に絡んでいった。
現場の混乱ぶりはいつもの大竹まことでしょうが、その場に居合わせたと思われるユカリさんがうらやましい。
常滑川の頃からそうだが、あの暴力性は当時の10代の少年には共感できるものがあった。

85ぺろぺろくん:2024/01/12(金) 22:29:21
ホッカイロレン(プラガブ)
https://twitter.com/pla_gabu/status/1745691836268896603
>松本人志すごい誰も見ないような隅っこの棚に追いやられてた

元々がスカトロと拷問の間ぐらいにあればよかったんじゃないの。
松本人志のお笑いには一切触れることなく、ツイッター上の信者の落胆ぶりだけを見た印象だが、
松本の笑いって王様がよそ者をいたぶって仲間内で笑う部族の笑いの類だよな。
・まっちゃんが日本を元気にしてくれた
「すぐそこにへなちょこの国があるから、みんなで行って併合しちゃおうぜ!ウォーッ」
「年取って弱ったゾウみたいな国があるから、みんなで行って植民地にしちゃおうぜ!ウォーッ」
そういう元気はいらない。
松本人気の根底には奴隷根性でもあったのか?

86ぺろぺろくん:2024/01/14(日) 21:19:03
松本人志を自分の「家族」と見なす人々への違和感
https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2024/01/post-9.php

そんな人いるのか?と思ってしまうのだが、実際は
>「松本人志に笑わされたことがない人」は探すのが難しいぐらいだ。
なのだそうだ。誇りに思っていいのかな?
自分は部族とか会社に入れてもらったことがないので当然か。

松本人志に限らず紳助なんかの笑いには部族の匂いを感じて本能的に敬遠していたが、その理由は小田嶋隆さんが言いつくしていた。
チコちゃんに叱られろ!
http://takoashi.air-nifty.com/diary/2020/06/post-3a5e97.html
部族と没交渉だと、土人が焚火を囲んで太鼓叩いてボボンバボンバってやってらあぐらいにしか感じないのだが、
日本のお茶の間が土人部落のキャンプファイヤーと化しているのは気がつかなかった。

87ぺろぺろくん:2024/01/14(日) 21:24:09
インターネットよりも草の根BBSが熱かった時代に、ある女性作家とトラブルになったことがあった。
そこで双方の担当編集者が間に入って手打ちということになった。
女の到着を待っている間に3人で、そのバカ女の送り付けてくるエンドレスFAXの話で打ち解けていると、相手側の編集者が、
「あなたの著作にはザっと目を通したのですが、個人的には近しいものを感じるのですが、
一人を笑わせるのに30人を敵に回すのは今の時代にはどうかと……」
こっちの本業はパチプロなので、敵なんていくらいたって関係ない。
それでもなぜか彼には好感を持った。
ところが、女が到着してみると、やらかしてしまうんだなあ。
「よおガキ、大人の女になってみたくないか?」
北方謙三のオモロイ人生相談を知らないと笑えない、コスパの悪い笑いだ。当然、女は激怒する。
「モォー、さっき、あれだけ言ったのにー」を最後に、彼とは会っていない。
夏目漱石も『坊っちゃん』の中でいっている通り、
「信用しない赤シャツとは口をきいて、感心して居る山嵐とは話をしない。世の中は随分妙なものだ。」
そういう奇妙な星なんだよ。

88ぺろぺろくん:2024/01/14(日) 21:27:15
カネの話をしていれば共感が得られるからカネの話ばかりをするようになってしまうのが資本主義音頭で、
四つ打ちお笑いハトバスツアーに乗っているとシンバル叩きのチンパンジーになってしまう。
人生100年時代の予定調和を生き延びる術としては有効なのかもしれない。
ところが自分の場合はあと10年なんて夢のまた夢。
せいぜい5年だろうから、あんまり悠長なことばかりも言っていられない。
蔵書の整理にあと2年かかるとして、残りの年月は岸本佐知子の言っていた、
緑したたる美しい「気がきかない星」の建設に勤めたい。

89ぺろぺろくん:2024/01/14(日) 22:22:09
香山リカ
https://twitter.com/rkayama/status/1746309718510014614
>「競争に負けて逃げたんでしょうに」
>東京は競争に勝ち残った人が住むところとかいう「木綿のハンカチーフ」(1975年)的な価値観w

やっぱり、リカちゃんからは目が離せないわ。
90年代にも「東京勝ち組」とかって、恥ずかしいコミュニティーがったような?
どうせなら、リカちゃんにはこれをリクエストしたいな!

江古田スケッチ 竹内緑郎と旅行かばん
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=VW2seOrMUYk

江古田文化って後の「パチンコ・ミナミ」?

90ぺろぺろくん:2024/01/16(火) 21:39:45
博多大吉、キム兄もSNSでは《全員アウト》…掘り起こされた吉本芸人の“ドン引き”過去
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/334749

ゲンダイのこれって、小田嶋さんのコラムをそのまま引き写してるだけだろう。
ネタがないというより、実はおれと同様、松本人志の笑いは見たことがないんじゃねーの。
松本人志の笑いなんて、統一教会の「壷」と同じなんだよ。
おれだって統一教会の壺なんて現物は見たことがない。
信者だけに見えて、それ以外の人にはテレビがついているだけ。
せいぜいその辺のガキに「ヤイ、コラー、エキセントリック少年ボーイ」って説教くれてやる程度だ。
松本人志の取り巻きの犯罪者っていえば、30年以上も現役の性犯罪者・板尾創路だろう。
中学生淫行逮捕後も30年頻繁にセクハラ・猥褻・痴漢を繰り返してるんだから、ラーゲリだろう。

91ぺろぺろくん:2024/01/16(火) 22:12:54
久保山 尚 のバズらせ特級出羽守
https://twitter.com/KBYMScotland/status/1746706671051620570
>私はキャバクラや風俗に行ったことがない。
>何が楽しくて金を払って若い女性と話をしたり好きでもない相手と○○するのか理解できないしする気もないからだ。

すごいよねー、思わず全文読み通してしまった。
「人生の楽しみの半分がそこにある」には、恐れ入りましたとしか言いようがない。
>>86で引用した、三下お笑い芸人が尻がる女に冷凍肉を投げつける話。
ズールー族の血でも流れていないと面白くもなんともない。
部族の集いとか軍人の宴とかの、犬も食わない男らしさのゴミ屋敷にしか思えない。
それに「もう、しょうがないんだから―」とかお相伴する女どもって、特殊学級だろう。
大学が移転してきた街に開店した書店の人文棚が見る見るうちに荒廃していったさまを綴った、書店員ブログを読んでいたことがあったが、
「学生も職員も教員たちも驚くほど本を買わないが、飲み屋のツケだけはちゃんと払う」らしい。
恐るべし、部族ニッポン株式会社。
そのうち誰か「アフリカのルーツは日本にあった」とか言い出すんじゃねーの。

92ぺろぺろくん:2024/01/16(火) 22:13:45
↑久保山さんのツイートによると、
2023年の国際調査による性風俗利用率
・日本     男性48%、女性4%
・スウェーデン 男性10%、女性1%未満
・イギリス   男性3-5%、女性ほぼゼロ

「カネって実はダサくねー」の最先端を独走している。

93ぺろぺろくん:2024/01/18(木) 21:33:33
新人アーチストを紹介するコメントのなかで、
「チープトリックやAC/DCなどのロックの古典に影響を受けた」というのを聞いて、
ドキッとしてしまった。
10代のころ映画のワンシーンで、少年たちが運転する車でカーステをかけると親父のセットしていたジミヘンが流れ出し、
「オイそんな懐メロやめろよ、今はこれだぜ」といってチープトリックの曲が流れた。
それが今や、ロックの古典だよ。
ここを読んでくれている人たちも、古典世界の登場人物だよ。

94ぺろぺろくん:2024/01/20(土) 21:55:00
松本人志が「裸の王様」になった理由…“お笑い以外何も勉強しなかった男”の悲劇
https://joshi-spa.jp/1283215?cx_clicks_art_mdl=4_title

これを読むと松本人志がいかに要らないかがよくわかる。
アル中親父がどっかの窓口で「上の者を出せ!」ていうのをせせら笑うのと同様に、
部族のテイオーが「パンツを脱げ!」というのは笑える。
松本人志の功績といえば「お笑いの熱帯化」ということだろう。
〈予告もなく次々にやってくる友人たち、大家族の重要性、スパイスのきいた食べ物、
その不利益はコレラ、ゴキブリ、埃、騒音、過剰なものの文化〉
やっぱり、アフリカに帰ればいい。

95ぺろぺろくん:2024/01/22(月) 23:12:23
今日は白血病の検診日でした。
激減していたヘモグロビンも三週間ばかりのあいだにすっかり盛り返していて11.9。
我ながら惚れ惚れしちゃう、このしぶとさ。

吉村萬壱
https://twitter.com/yoshimuramanman/status/1748918308970348936
>有名過ぎると不精して読まない本があるが、
>最近、壺井栄の『二十四の瞳』と伊藤左千夫の『野菊の墓』を読んでみた。見事であった。

自分も最初の入院のときだから53のときに初めて、壺井栄の『二十四の瞳』の朗読を聞いた。
生きていれば何回でも聞けるんだから、死んでたまるかと思った。

96ぺろぺろくん:2024/01/23(火) 22:05:45
りねん
https://twitter.com/linen_mi/status/1749361026674688083
>私「持病で貧血っぽいので血だけでも抜いて」
>医「貧血には見えないけどまぁそこまで言うなら…(渋々)」
>ヘモグロビン6
>医「入院して!もう歩かないで!心電図つけて!!すぐ病院探すね!!ダメなら輸血するからね!!!」

6程度だと慣れてくれば全然平常。(基準値の下限は13.3)
東京で初めて40℃を突破した日にも、平気で舞台に上がっていた。
その翌日に内科を受診したときは3.1。
医師からは「今、救急車で来た人だよね」と何度も聞かれた。
「いやあ、15分ぐらい歩いて来ました」と答えると「歩けるわけないでしょう!」
たしかにその頃は「遠くから見ると幽霊みたいに見えるよ」と言われたことがあった。
でもその日は栄養剤の点滴と輸血を受けて歩いて帰って、翌日から検査入院した。
そこから闘病がはじまったわけだ。

97ぺろぺろくん:2024/01/24(水) 10:28:06
丸山眞男2.0
https://twitter.com/dilettantism20/status/1749816439815688621
>フジ報道番組コメンテーター、松本人志の問題に私見「今、感じるのは昭和が帰ってきたんじゃないか」
>宮家邦彦氏
>「強いヤツがいて、それに対して物事が言えないっていう、こういう時代」

ドンだの、ボスだの、テイオーやら、番長だって、未だにそんなもんがはびこっていようとは思わなかった。
公衆便所調達要員とかもね。
カウチポテト族とか言われてた頃って、これからはヨーロッパ的な個人主義に向けて洗練を深めていくとばかり思っていた。
それだけ若者にも裕福の恩恵があったわけだ。
それがビンボーになると、お茶の間がアフリカ化するわけだ。

98ぺろぺろくん:2024/01/24(水) 21:21:05
「松本人志の番組が面白くないって言ってない。全部面白くない」MX「5時に夢中!」で辛口コメント
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202401240000825.html

作家の岩下尚史氏ということだが、てめーが一番面白くねーじゃねーの。
少なくとも、公衆便所調達要員は面白いじぇねえか、このご時世に。
公衆便所調達要員って、パーティーレベル以下だろう。
志らくだって「魚河岸でバイトするために落語家になったわけじゃありません!」て、魚河岸バイトを断っただろうに。
それが公衆便所調達要員だぜ、しかも松本人志ごときの。
30年以上前のパーティーラインで、公衆便所を自宅に持って帰ってしまう不心得者がいたのでこっぴどく説教してやったら、
その数日後、「二人で幸せになることに決めました。みなさんさようなら」と言って消えていった。
サンポールくんは、今でも公衆便所を磨いているのかね?

99ぺろぺろくん:2024/01/24(水) 21:32:55
吉本興業、松本人志さん週刊誌報道で「お詫び」 "事実無根"から一転「当事者含む関係者に事実確認中」
https://www.bengo4.com/c_18/n_17090/
この変わり身の早さと、お抱え弁護士を松本にはつけてやらない、冷酷無比な不人情ぶりが吉本の素敵なところだ。

有田芳生
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1749978606133215264
>明日発売の「週刊文春」。まだまだ続くようです。

タイガー・ウッズの愛人は19号だったらしいが、松本人志の告発被害者はそれを軽く凌駕するのは確実だね。
とっととアフリカのピルグリムファーザーズを結成して日本を脱出してほしい。
アフリカのキングオブ・コメディアンになって、インド・ハリウッドと肩を並べるジャフリカン映画を目指してほしい。

100ぺろぺろくん:2024/01/27(土) 21:21:02
林 譲治
https://twitter.com/J_kaliy/status/1750631623358599500
>妻とコミュニケーションを図る、という方向ではなく、
>力には力という発想にしかならないところが病巣の深さを窺わせる。

Simon_Sin
>妻の石野真子さんへの度重なるDVで離婚された長渕剛さん、
>志穂美悦子さんと再婚したけど志穂美さんは千葉真一仕込みの回し蹴り(首にヒットしたときは「殺してしまったかと思った」そうだ)で
>長渕のDVに対抗するので勝てない長渕は筋トレを始めた、といういい話を思い出した。
病気ってのはひでえもんだ。
志穂美さん素敵だなあ。

101ぺろぺろくん:2024/01/30(火) 10:38:18
坊主
https://twitter.com/bozu_108/status/1751847644383866984
>田舎出身をバカにされた時に言い返す方法選手権
>最優秀賞
>都会みたく駐車場代は高くないし、寛容だし。

渋谷の駐車料金って、すげーんだな。
場末のキャバクラ並じゃねえの?
それでも6秒十円のツーショットよりは安いか。
吉本の公衆便所調達要員がよこす、おクルマ代よりも高いじゃねえか。

102ぺろぺろくん:2024/01/30(火) 10:55:18
イナカモンのインテリをバカにすると恐いよな。
20年前ぐらいか、鷺沢萠という若い作家が自殺したことがあった。
彼女は盆や正月の度に田舎者が帰省すると、「二度と帰って来なければいいのに!」を連呼していた。
頼もしいかぎりで、陰ながらエールを送っていた。
ところが自身の出自が田舎者どころかチョンであることを両親から告げられる。
そこで彼女は果敢にもそのことをカミングアウトしてしまう。
しかし関係者の反応は一様に冷たかった。
関係者とおぼしき人に事情を聞いてみると、「あんなことを言ってりゃあ、自業自得だよ」
実はこの界隈って、田舎者に包囲されているのか?
それ以来、その界隈の人に向けては田舎好きの振りをしている。

103ぺろぺろくん:2024/01/30(火) 11:04:01
鷺沢の父親がコーキ出版の社長だったことは、彼女の訃報に際して初めて知った。
中学卒業後の長い春休みに「日刊アルバイトニュース」を買ってきて、
バイトの面接を受けに行ったのがお花茶屋にあったコーキ出版の代理店だった。
当時、短期で16歳以下で応募可能なのは味噌とか漬物の販売員ぐらいしかなかった。
そこで、いきなりロープレをやらされたのだが、
ポケットに手を入れたまま呼び鈴を押したのを咎められ当然不採用になった。
そのとき態度を改めて情に訴えかけるそぶりでも見せていたら、その後はずいぶん変わっていただろう。
しかし宿命的に背負った、太々しい態度を改めないマナーで得たものの方が大きかった気がする。

104ぺろぺろくん:2024/01/31(水) 10:06:29
内田樹
https://twitter.com/levinassien/status/1751738529825300951
>今日1月29日は橋本治さんのご命日です。もう5年になります。
>「橋本さんがいまいらしたらどんなことを言われるだろう」ということを繰り返し思います。
>橋本さんの衣鉢を継ぐ小田嶋隆さんも一昨年亡くなられ、

それぞれまったく別ルート知るようになったのだが、見事なまでにつながっている。
橋本治←竹田かほり(桃尻娘主演)←甲斐よしひろ
小田嶋隆←中野翠
内田樹←ネットのリンク
存命中のところでは、
吉村萬壱(『ハリガネムシ』)
千葉雅也(ツイッター)
といったところか。

105ぺろぺろくん:2024/01/31(水) 10:15:10
糸井 重里
https://twitter.com/itoi_shigesato/status/1752006782522941538
>これは「あらゆる悪意が匿名で自由に発表できる夢のシステム」でもある。
>すべての壁という壁にどんな落書きをしてもいい、そういう街に生きている。これは、とてもきつい。

洋楽ロックの情報に飢えていた頃、壁には暴走族の名前が溢れかえっていた。
ブルー・オイスター・カルトの新譜のタイトルが「Spectres」であること知ったとき、
その辺の人たちはみんなブルー・オイスター・カルトを知っているのかと敬服した。
表面上は素知らぬふりを装いながら、実はロックを中心に地球は回っているのだと思った。
しかしその落書きはよく見ると「SPECTER」であった。
「もう、その辺の人たちと口をきくのはやめよう」と思った最初の経験だった。
と同時に、「見つからないように生きなければ」という教訓を学んだ。

106ぺろぺろくん:2024/01/31(水) 10:45:19
西川のりお、松本人志擁護の芸人に苦言「内側からもの言うな。『お世話になった』は論点違う」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202401300000120.html

いかに気持ちの悪い方向に向かって退化していったのかがよく分かる。
饅頭本の編集をやらされたことのある人なら誰でも音を上げるのが、はしがきや跋文の原稿量の多さ。
友人・知人・恩人・先輩・後輩・家族・一族・親族への感謝の言葉が平均四,五十枚はくる。
本文よりも長いのもざら、三〇〇枚を超えていた猛者もいたらしい。
そんなものは本文に溶かし込めばいいのだが、それでは気が済まないらしい。
それだけ読む者の読解能力に信用をおいていないということ。

107ぺろぺろくん:2024/02/02(金) 21:41:08
松本人志は完全引退へ…吉本興業“東京進出の立役者”もバッサリ、業界の大物が次々サジ投げる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/335624

引退じゃないだろう、アフリカのお笑いテイオーへのはじめの一歩だろう。
次は、ボーイ・フェラチオ画像の流出を待つだけか。

108ぺろぺろくん:2024/02/02(金) 21:46:54
「論破王」ひろゆきさん失墜?天敵の米山議員に8日ぶり反撃も…今度は一般ユーザーからボコボコに
https://www.chunichi.co.jp/article/847730?rct=entertainment

「ひろゆき」がテレビ画面に登場しているのは『麻原彰晃枠』という指摘には感服したが、
実際には大衆の無意識的な嗜虐性はもう少し上をいっていたようだ。
大衆が「ひろゆき」に求めていたのは麻原彰晃の残滓ではなくて、
幻に終わってしまった「ショーンK」の再来だった。
ショーンKというと、地元のおやじさんの証言が忘れられない。
>古くから住んでる、まったくの日本人だよ。
>あそこんちの家族はみんなあんな感じ。アラブ人みたいな感じ。

109ぺろぺろくん:2024/02/03(土) 10:35:30
杉田 水脈
https://twitter.com/miosugita/status/891635758875987969
>嘘が許せない。人を貶めるのが許せない。不正が許せない。途中でわかりあえれば許す。最後は正義が勝たなくては嫌。私の原点は全部特撮愛。

テキサスおっ母さん
https://twitter.com/jCjmmlgiyjxYQ1C/status/1753562988496511125
>嘘が許せない→エアー電話
>人を貶めるのが許せない→人権侵犯
>不正が許せない→裏金

杉田水脈ていうのはすごいんだなあ。
ルックス最高、中身が杉田水脈だったらどうする?

110ぺろぺろくん:2024/02/05(月) 22:07:22
めちゃめちゃ寒いね。
積雪のあった年はいずれも入院中だったので、6年ぶりの大雪。
といっても明日はPET-CT検査なので、朝8時に出なければならない。

111ぺろぺろくん:2024/02/06(火) 21:41:33
今朝は寒かったですね。
気温1℃って、もう気分はシベリア高原。
みなさまもそうだと思いますが、冬を満喫したって感じです。

三上俊輔
https://twitter.com/shun0102/status/1324664233095671809
>筑波大、開学当時の通学風景画が衝撃的すぎた、、、

アフリカかと思っちゃう。
森の中から松本人志が飛び出してきそう。

112ぺろぺろくん:2024/02/08(木) 11:02:31
適菜収(新刊『安倍晋三の正体』発売2ヵ月で5刷)
https://twitter.com/tekina_osamu/status/1754825753177559161
>仕事で使うので近所の本屋さんでこれを買った。エロ本をレジに持っていく中学生みたいな気分になった。

腹腹時計界隈の街角にソッと落としていきたくなる。
ベテラン先生曰くの人格破壊装置としての伝言サークル、
おれの提唱していた人格破綻のはじめの一歩としての電話遊び、
ビデオデッキが買えなくて枕の下に敷いて寝る『セーラー服とカービン銃』みたいなもんか。

113ぺろぺろくん:2024/02/08(木) 12:10:17
松本人志“ロス”の声相次ぐ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202402070001825.html

だったら、これでも聴いてアフリカに逝け!
Afrika & The Zulu Kings - The Beach
https://www.youtube.com/watch?v=8JWj1D0H8rs

114ぺろぺろくん:2024/02/10(土) 10:10:58
公衆便所の渡部さんやら、ジャニ喜多だの、松本人志だのってのの騒動を見ていると、
電話遊びの先見性を感じるね。
女性週刊誌のどっかが「琴錦のさまよえる下半身」とかやってるのを中野翠が面白がっていて、
それを真似て「ひとのポコチンをうちのポチとして扱う」遊びを始めたらうけたよな。
ローブローを打たないのは紳士の嗜みとかって、ちゃんちゃら可笑しいんだよ。
上位5%の仲良しサークルのマナーなんて、世間の非常識もいいところだよ。
30年かかって一般社会がようやくパーティーレベルに追いついてきたってことだな。

115ぺろぺろくん:2024/02/10(土) 10:13:47
トリクルダウンってヨーロッパの文化レベルに限られた話で、
日本は薩長の「オイ、コラ」文化圏でしょう。
ネトウヨがサムライ言葉でやりとりしていたら、それはそれで楽しいが。

116ぺろぺろくん:2024/02/11(日) 21:29:10
「うちのポチ」の話をしてたのか。
琴錦より前の、石坂浩二にせよ、火野正平にせよ、フラーデー襲撃にしても「演し物」だったよね。
それがペットとして初登場したのは琴錦でしょう。
ベッキー・川谷絵音のあたりを境に、一般にも飼育が始まったんじゃないかな?
おれに「うちのポチ」扱いされた下半身の飼い主達は当然激怒する。
「うちのポチ」やないでー、「わいのデチコー」やでー、というわけだ。
ここで注目すべき点は主語が「わい」に昇華していくことにある。
気の触れた「わい」は直電をかけまくる。
当時の電話遊びの人たちは洒落っ気があって、
東スポの記者だ、噂の真相の記者だ、古尾谷雅人風の凶暴なアジア人だ、と絶妙なお注射を打ってくれた。
かくして「うちのポチ」は迷宮の迷い犬となるのであった。

117ぺろぺろくん:2024/02/11(日) 21:46:44
3日ぶりぐらいに松本人志ウォッチを再開してみたら、
信者の方々が30年以上も前の名シーンを流していてすっかり弔いムードになっていた。
相変わらず松本人志のお笑いは一つも体験していないのだが、
惜しい人を亡くしたものだと思う。

118ぺろぺろくん:2024/02/12(月) 22:41:34
千葉雅也 Masaya Chiba
https://twitter.com/masayachiba/status/1756623976347095370
>若い男性たちが、まず麻雀のテクニカルな話をずっとしていて、次に競馬の話。
>他の話はほとんどない様子。これはいったい何なのだろうと思う。

自分が若い男性だったころの会話を千葉さんに聞いてもらいたい。
トリプル、9シャー、オハツ、でわでわ、ヤサグレ、いい人ジャンプスーツ、テレハン、
現在進行形で同年代のおやじの口からスルスル滑り出てきたら赤面してしまうのは、
ウマ娘、Ado、涼宮ハルヒ、公衆便所、人妻デリヘル、エヴァンゲリオン、
まだまだいっぱいあると思う。

119ぺろぺろくん:2024/02/12(月) 22:49:58
千葉雅也 Masaya Chiba
https://twitter.com/masayachiba/status/1756995898952069438
>人がいかに努力しないか、いかにサボることばかり考えているかがわからなかったのが失敗の原因だった、と父が振り返っていた。
>創業当初のメンバーは志を同じくして皆がんばるかもしれないが、そのうち大きくなってきたとき、
>後から来た人もそうだという誤解を持つことになる。

またしても千葉さん。
「それって、人としてどうなのよ!」の念仏が広まると、その店はつぶれる。

120ぺろぺろくん:2024/02/12(月) 23:10:55
Science girl
https://twitter.com/gunsnrosesgirl3/status/1756674048661016823
>Blue Hawaii drink being made

こんなの見ちゃうと酒飲む練習を始めたくなっちゃうよ。

121ぺろぺろくん:2024/02/14(水) 21:33:53
白血病公表のタレント、がん保険未加入を「凄く後悔」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202402140000214.html

この人は慢性白血病の診断なのかな?
急性骨髄性白血病の場合だと、高価な飲み薬が処方されるのは退院直後の一ヶ月程度。
ちなみに自分は白血病の服用薬は出ていない。
白血病患者にとって日本以上の天国は、数えるほどしかないでしょう。
アメリカだったら医療費は一億近くになるだろうし、中国だと党員のあるレベル以上じゃないと治療をしてもらえない。
それが日本なら病院からの請求額は月300万を超えていたが限度額の適用で、
最初は8万ちょっとだったのが4万に減り、収入がなくなってからは2万5千円だけの負担だった。
そんなことが外国に知れたら医療難民が押し寄せてくるよ。
実際、ガン専門病院には中国人の入院患者が異様に多い。
アメリカの粗大ゴミ兵器に金をドブに捨てるか、医療難民に手を差し伸べるか、
どっちが有効な抑止力かは考えるまでもないだろう。

122ぺろぺろくん:2024/02/14(水) 21:36:48
二階元幹事長 3年で約3500万円の書籍代 「紹介されまとめて購入した書籍だった」など事務所が詳細を公表
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6491607
>1冊2090円の「ナンバー2の美学 二階俊博の本心」を5000冊、
>1冊1650円の大下英治氏の「小池百合子の大義と共感」を3000冊、
>1冊1200円の森田実氏の「二階俊博幹事長論」を300冊

全部エロ本じゃないか!
中学時代、国学院出身の国語教師は「えろぼん」と発声していた。
「ビニ本」「裏本」「マンガ本」すべて濁音だ。
せめてもの抵抗で書籍とは区別して「ボン」と呼びたかったのだろう。

123ぺろぺろくん:2024/02/23(金) 10:18:47
昨日は先日のPET-CT検査の結果を聞いてきました。
5年前に放射線治療を受けたのとは逆の肺に5㎜ほどの腫瘍が見つかりました。
2ヶ月後にCTで再検査ということになりました。
あと5年は遊ばせてもらえそうだ、ありがたい。

124ぺろぺろくん:2024/02/23(金) 10:42:20
IWAHASHI
https://twitter.com/maeeeeen/status/1759890054925975974
>宮川大輔さんに呼ばれて都内のマンションに行ったの。
>突然真木よう子が俺をエアガンで何発も撃ちだしそれに中島も続いた。この2人をTVで観る度イライラする。

エアガンで撃ってくるって双羽黒かよ。
IWAHASHIってこんなのが来りゃあ撃ちたくなるのも人情だろう。
おれだってマイルーラー入りにコーヒーを飲ませるよ。
そこで銃撃に加わらなかった荒川良々さん、平成JUMPの有岡くんと高木くんは尊敬に値する。
それにしても真木よう子ってのはすげーな。
今度はカービン銃で松本人志をめった撃ちにしてほしい。
バター犬の中島裕翔は居る場所が違うだろう。
ボーイフェラチ被害者の会でジャニ喜多の遺影に向かって、カービン銃をブッ放しているのがお似合いだよ。

125ぺろぺろくん:2024/02/25(日) 09:48:45
プラマイ岩橋と真木よう子の論争に一石? 元放送作家が業界の「エアガン文化」を証言
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/293370

真木よう子ってメンヘラお笑い芸人かと思ったら、元クールビューティーな女優さんなんだって!
放送作家の長谷川良品氏って、こいつはアホか。
そんなもんが文化だったら、コーヒーにマイルーラーだって文化になっちまうよ。
真木よう子にエアガン、ヤーサンにスタンガン、AV女優に電動コケシ、簿記学校の男子生徒にダッチワイフっていうのは、
特殊邦人っていうんだよ!
おはようございますでコブラツイスト、こんにちはで駅弁ファック、いらっしゃいませでエアガン乱射、
目と目で通じ合ったら公衆便所に渡部建、産婦人科にオーガニック流産キックの斉藤和巳、
こんな文化は嫌だろう。

126ぺろぺろくん:2024/02/25(日) 09:58:19
茂木健一郎氏、日本のバラエティー番組を「地獄」と表現
https://news.yahoo.co.jp/articles/77b7f08958d4184b6dd356bb594dec942efd78e9

>茂木氏はXで「飛行機の中で、近くの方(複数)が、日本のバラエティの動画を見ていて、
>これは地獄だと思った」と投稿

茂木健一郎さんがそう言うんだから間違いない!

夏には文春新社長と3人での「夜遊び姿」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e6a4cd2e3558046f24803268f68883a3413f3c8
三浦瑠麗氏、その小6の長女、文春新社長の窪塚氏と、
リアルな地獄を知る茂木先生の言うことなら間違いない!

127ぺろぺろくん:2024/02/28(水) 10:14:02
香山リカ
https://twitter.com/rkayama/status/1762634709706956849
>自分で「オレは捨てアカ」とか言ってないで、涙ふいて前向きなよ

「オレは捨てアカ」って、鼬の最後屁のことか。
悪徳への猫なで声って非力な畜群の鳴き声みたいなものだろから、聞こえない振りをしている。
こんな奴までおもてなしするんだから、実は器がデカいのか?
20年以上前の雑誌の切り抜きで、大塚英志が〈移行対象〉に関しては香山リカに教わったというのを見つけたが、
ある時期までは精神系のライターとしても有能だったのだろう。
捨てアカ社員、捨てアカ人間ベム、捨てアカ団地妻、七人の捨てアカ、渚のバルコニーで捨てアカ、
捨てアカ国家アフガニスタン、うしろの捨てアカ百太郎、捨てアカ・イエスタデー、
なるほど、「捨てアカ」は汎用性が高い。

128ぺろぺろくん:2024/02/28(水) 21:55:56
@vespa_Palco
https://twitter.com/vespa_Palco/status/1759698875722691041
>松本人志を褒め称える紳助に対して、テーブルに肘付きながら煙草咥えて「俺はなんや はっきり言えよ?」てもうチンピラ全開。

そうだこの時期の映像を目にして以来、反射的に9#するようになったんだ。
当時は職業柄、日ごろ接するのは10人中7人がこういった連中。
なんで家に帰ってきてまでお茶の間にチンピラがいなきゃなんないんだ!と、怒りを感じた。
突然先祖返り人種、原始的生命力の大爆発がそんなにありがたいか?
アフリカでやってろよ、という印象は変わらなかった。
そんなわけで、いまだに松本人志のお笑い童貞です。

129ぺろぺろくん:2024/02/28(水) 22:07:27
村西とおる_サブアカウント
https://twitter.com/MuranishiToru_2/status/1762466268626788778
>松本人志氏の裁判で「素人のオマエが軽々しく口を出すな」とのお叱りがございます。
>お言葉ですが、前科7犯を重ねたビニ本時代より延べ80名の逮捕されしスタッフの裁判に関わり、
>米国では10人の弁護士と共に懲役370年求刑の裁判から無事帰還した身。

真似もしたくなければ、ものにもしたくない後期高齢者からの御託宣は、
これぐらいの帯たたきがないと耳を傾ける価値はない。

130ぺろぺろくん:2024/02/28(水) 22:25:20
吉村萬壱
https://twitter.com/yoshimuramanman/status/1762731238237048928
>熱狂が苦手。本当に重要な内容なら囁くだけで十分伝わりますんで。

「生きてんだか死んでんだかわかりゃしない。覇気を見せろ!」とかいう人種はいたね。
「もしよろしかったらお見せいたしましょうか」というセリフは用意してあったが、実演することはなかった。
万が一の事態に備えて、ポンプさんに弟子入りしておけばよかったかも。

131ぺろぺろくん:2024/02/29(木) 11:19:37
人気音楽番組『ワールドロックナウ』3月末で終了
https://www.j-cast.com/2024/02/15477971.html

きのう寝しなに聞いていたらリスナーからの投稿で、「70年代からの渋谷さんのリスナーです」とあって、
「若いこだま」の頃だから自分もそうじゃんとか思ってしまった。
Rockって中二病だよな。
17歳ぐらいから自然に距離を取るようになっていったけど、結局6年ぐらい患っていたわけだ。
後続番組『洋楽シーカーズ』のDJは大貫憲章、伊藤政則ということで、
まだまだ中二病の残り火を子守歌にできそう。

132ぺろぺろくん:2024/03/02(土) 10:15:02
澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
https://twitter.com/sumida01/status/1763719787077829039
>会社勤めをせず、組織に属さず、古本屋の店に立って、年間7万冊の本が流れて行くたゆたいに身をゆだねているのは、
>資本主義社会に抵抗しているわけではなく、このようでしたありえなかった自然な態度です。
>周りにはそんな人が多いけれど、日本社会人の主流ではないようです。

先々週のラジオで高橋源一郎が蔵書の状況を軽く語っていたが、だいたい6〜7万冊と察せられる。
抵抗の残滓だろうが、うちは3万冊ぐらいだった。
蔵書整理をすすめてようやく1万冊をきったとは思うけど、引越までの目標は2,000冊。
献本には読了のうえ礼状を書くようにはしていて、昨日は八年前の献本に対する礼状を書いた。

133ぺろぺろくん:2024/03/04(月) 09:56:33
引っ越しシーズンだね。
うちの近所にはジャズ夫がやって来たかもしれないよ!
このご時世に、土曜の夜に3時間近くに渡って、路上にまで響くジャズを流してくれたよ。
それがまたつまらないジャズで「Shazam」ていうアプリを入れて曲目を判別してみたい。
昨日はジャズは流れなかったのだが、サタデーナイトジャズなんだか、引越祝ジャズだったのか、
青天の霹靂じゃないことを願いたい。
おまわり連れてご挨拶にうかがうとなると心が騒ぐじゃないか。
相変わらず後遺症が次から次から襲いかかってくるのだが、日常に「いびり」があると途端に元気になるよ。

134ぺろぺろくん:2024/03/04(月) 10:15:58
阿部和重
https://twitter.com/abekazushige/status/1764153956564095316
>大江健三郎さんが逝去されて一年が経ちました。『群像』2023年5月号に掲載された追悼文をnoteに転載します。

自分は大江健三郎、阿部和重のどちらも通っていない。
政治的なものにまったく関心がないためだと思われる。
この二人の文庫本はどこかに50冊ぐらいは死蔵しているはずなのだが、まだ出くわしていない。
>絶対に自分は自己顕示欲を満たすべく率先してしょうもない迷惑動画を撮りまくり、
>喜々としてTikTokだとかに投稿していただろうと確信している
自分はまったくそう思わない。
自分にとっての面白動画というのは、圧倒的な暴力をバックにお調子者にさしむかいラブソングを聞かせるタイプだから、
そもそも聴衆を必要としないし、匂いを嗅ぎつけて近づいてくる肉食獣だけで十分。
要するズリネタなわけだが、それなりに必要なものでしょう。
蔵書整理が終わったら、どこかにズリネタを残しておこう。

135ぺろぺろくん:2024/03/05(火) 10:36:47
McbM
https://twitter.com/little_tw_s/status/1764338748773540064
>この理由、損切りできない人の思考回路やん。
>これに諸手を挙げて喜ぶなら、
>二度と「投資」だなんて説明するもんじゃないわ。

ギャンブルは損切りが生命線なのにね。

「純金製コイン」「価値が上がる」などと言って“記念メダル”を買い取らせる 小学生が同級生に93万円支払う
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1034305?display=1

維新が見習うべきはこれだろう。
幻の万博グッズガンガン売りつけて損失を補填しろ!

136ぺろぺろくん:2024/03/06(水) 11:16:29
Shoji Kaoru
https://twitter.com/Shoji_Kaoru/status/1764785106894348606
>ミャクミャク記念硬貨の製造スタートのニュース。
>ボッタクリ万博に相応しく、1000円硬貨が5万枚製造され、ナント13800円で販売というから唖然。

さすがは維新!ちゃんとやってるじゃないか。
出来損ないの小学生ですら93万っていうんだから、ゼロが三つも四つも足りないんじゃないの?
富裕層を脅迫して無理矢理買い取らせろ。

137ぺろぺろくん:2024/03/07(木) 23:31:57
高須克弥
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1765636798968205531
>僕は被弾をおそれず真実を語る霜月るなさんの捨て身の行動と勇気を高く評価します。
>姿を見せず、安全圏内から松ちゃんを攻撃する人たちを軽蔑します。

飯島愛が生き返ってきたのかと思ったら「霜月るな」だって。
松本人志も飯島愛と心中しておけばよかったのに。
松ちゃんに思い入れがないと墓場の運動会になってきたな。
信者の方々が名場面をいろいろアップしておられるが、あのツラは静止画だけでも虫唾が走って視聴に及んでいない。
「安全圏内から松ちゃんを攻撃する人たち」って、松ちゃん恐怖症なだけなんじゃないの?

138ぺろぺろくん:2024/03/08(金) 10:47:02
「応援したくない」不祥事プロ野球選手ランキング…3位“パワハラ”安樂、2位“書類送検”山川を抑えた1位は?
https://jisin.jp/sport/2277844/

1位:坂本勇人(巨人)胎児虐殺・キャバクラ噛みつき亀
2位:山川穂高(ソフトバンク)OMANKO破壊
3位:安樂智大(元楽天)いじめ
4位:中田翔(中日)いじめ
5位:松本竜也(広島)ポコチン大王
6位:田中健二朗(DeNA)DV・ポコチン大王
7位:中村奨成(広島)胎児虐殺・豆泥棒
8位:伊藤大海(日ハム)ポコチン大王
9位:則本昂大(楽天)不倫、隠し子、離婚
「ポコチン」と「いじめ」が独占している。
「カネ」がランクインしないのがスポーツマンシップというものだろう。
さらに、殿堂:斉藤和巳 流産キック

139ぺろぺろくん:2024/03/08(金) 21:40:13
戌一 いぬいち
https://twitter.com/inu1dog1/status/1765678815987253571
>幼いころから友達を作らず、ひたすらピアノ漬けだった妻。
>その一人遊びは独自の進化を遂げ、もはや誰もついていけない境地である。

推し活ってこういう人のことを言うのだろう。
一人遊びの巧い人は、いくら見ていても飽きない。
イベント文化やら、釣り堀文化やら、文化ウマ娘は退場を余儀なくされていくでしょう。
しかし一人遊びの達人って、物乞いや立ちんぼと違って、絶対数が圧倒的に少ない。
200人〜300人に一人の割合でしかいないんじゃなかろうか。
だから見つけるのがとても大変。
逆に見つかってしまったら運の尽きとも言える。

140ぺろぺろくん:2024/03/08(金) 21:49:24
ちょっと前のツイートだけど、こんなのもあった。

山本浩貴(いぬのせなか座)
https://twitter.com/hiroki_yamamoto/status/1614119882601431042
>保坂和志は小説を、映画など他の表現形式と地続きに考えつつ、
>それら一定時間で完結する物語を語るジャンルに比べて、
>小説は庭いじりや散歩やホエールウォッチングなどに近い、
>つまりは「余暇時間の利用法全般の問題」だとした。

動画を倍速で見る若者とか、時間から逆算できるエンタメは衰退に向かっている。
一方、一人遊びの達人には非個人的な霊的な流れがあって飽きさせない。
ユングもだいたいそんなようなことを言っていた。
と言っても、月刊『へら鮒』の購読者数程度の狭い世界の話だろう。

141ぺろぺろくん:2024/03/08(金) 22:06:56
一人遊びの達人はその少年時代からして侮れない。
中学2年にして冷蔵庫の空き箱いっぱいの自販機本を集めたヤツがいた。
そいつの直近の入手本は『カリフォルニア・セックス』と『現代人は愛しうるか』(福田恆存訳の「ヨハネ黙示録」)だった。
一般書店で興奮のあまり「現代人の愛はうしろから」と読み違えたのだそうだ。
畑中葉子にわずかに先駆けていた。
彼とは卒業以来顔を合わすことはなかったのだが、高校卒業直後にイトーヨーカドーの駐車場で再会した。
19歳の駐車場監視員はシブすぎた。

142ぺろぺろくん:2024/03/11(月) 22:35:20
今日は白血病の検診日でした。
ヘモブロビンの数値が13.1と標準値の一歩手前。
元々が貧血気味だったので、この数値は20年、30年ぶりなのだと思われる。
おかげで次回の診察予定はGW明け。

143ぺろぺろくん:2024/03/13(水) 10:15:33
豊崎由美@アンチ維新
https://twitter.com/toyozakishatyou/status/1767569369608143282
>寺山修司は「競馬、トータルで勝ってるんですか、負けてるんですか」と尋ねられた時、
>「君の人生はトータルで勝ってますか、負けてますか」と答えたそうです。

高原英理
>あるだけで喜べるものを感じずにきた人にはそこがわかりにくい

先日リンガーハットに行ったら、星の言葉でコミュニケートしているおやじを発見した。
よく聞いみるとサラブレットの名前だった。
パチンコでどのくらい勝ったのですか?と聞かれたら、正直な額は答えられないよな。興醒めさせちゃうから。
養分と呼ばれる人たちにしたって「あるだけで喜べるもの」に満足できなくてそこに来ているわけだから、ポエマーの資質が求められる。
それに応えられないと、やっぱり排除されるんだよ。
ギャンブルで長いこと勝ち続けていると、実は負け客に守られていることを自覚するようになる。
そこからがプロの正念場になる。

144ぺろぺろくん:2024/03/13(水) 10:24:43
寺山さんに関しては、競馬にロマンを持ち込んだというイメージとは別に、
かなり手堅い馬券に大金を放りこんでいたという、山口瞳の目撃談がある。
その山口は、見てはいけないものを見てしまった後ろめたさを感じたそうだ。
そう感じさせてしまうのが、やっぱりプロの詩人なわけだ。

145ぺろぺろくん:2024/03/13(水) 10:46:10
史上最も有名と思われるパチプロの田山幸憲氏は週刊誌に登場したのを、
家庭教師先の父兄に見つかってしまい解雇されることになった。
そのとき氏は「ごめんなあ、先生はパチプロだったんだよ」と、心のなかで教え子に何度も詫びたという。
その田山さんがネグラにしていた店の隣の店で、自分は一発台のドツキをやっていたことがあった。
週に三回、一日三万程度のペースで約一年つづいた。
この程度なら店屋に不興を買うことはないのだが、
「田山さん、ごめんなさい」の後ろめたさはつきまとった。
共感でつながろうとはまったく思わないが、逃れられない後ろめたさは信用できる。
電話遊びもそうでしょう?ある種の後ろめたさが隠し味だったよな。

146ぺろぺろくん:2024/03/13(水) 22:43:47
SNSが一般化してから顕著になったのが共感嫌い。
共感はバカの手に渡ると、注目の要求につながるから。
注目の要求を感じたら、バカと言ってやるといい。
その一方、後ろめたさはバカには使いこなせない。

147ぺろぺろくん:2024/03/18(月) 11:42:00
地方移住先で「上から目線」を炸裂させ、地域で嫌われる「都会からの移住者」の残念な実態
https://gendai.media/articles/-/125868

>そんなやり方ではダメだよ。東京ではさあ、こういうやり方をするんだよ
新たな都市伝説の始まりか?
>自分は知恵を出すから、知恵を出せない人が動けばいい
闇バイトの指示役かよ、闇に返してやれ。
都市部に住んでいると全くお目にかかることはないが、都落ち都市伝説とでもいうのか?
イバリーヒルズを追い出されたゴミブリがどの面下げてぬかしてんだって話だが、
こういう地域こそ「ケンモメン」の出番だろう。
威張り散らすんなら起業しろ!をスローガンに、身ぐるみみ剥いでやればいい。
人口1万6千の町に起業コンサルタントが800人とかいいじゃないか。
ケンモメンがヒルズ族を食い物にする町があってもいいと思うぞ。

148ぺろぺろくん:2024/03/18(月) 21:50:46
偽崎歯形
https://twitter.com/fake_medicine/status/1769418501578711171
>千葉雅也と二階堂奥歯って年齢が一つ違いの同世代なんだなと2人とも
>いとうせいこうの『ノーライフキング』を読んでいるのをきっかけに知った

そうだったのか!
二階堂奥歯はどっかに抜粋のネタ帳をつくってあるはず。
でも、『ノーライフキング』は読んでねえや。
蔵書整理が1万冊を切ったはいいが、新たな購入予定本が2,000冊を超えてるって、
本当に死ぬ気があるのか?て、ツッコミを入れられそう。

149ぺろぺろくん:2024/03/21(木) 10:50:17
内田樹
https://twitter.com/levinassien/status/1769835081420423326
>これ行きたいな。時間みつけて「港の見える丘公園」まで行きたいな。
「帰って来た橋本治展」

これは行かなきゃね。
閉塞性動脈硬化とかって後遺症が出ちゃって500mぐらいしか歩けないんだけど、
あと一ヶ月リハビリ頑張ろう。

150ぺろぺろくん:2024/03/21(木) 22:04:00
M16A HAYABUSA
https://twitter.com/M16A_hayabusa/status/1770774671115366761
>ご本人は今年で93歳。

曾野綾子だけど、自殺予告なのか?
自分の母親も今年90になるが、生きていてくれるだけでありがたい。
自分も子供からは、
「ぬるま湯につかって生きてきたから、どんな修羅場もぬるま湯にしちゃうから、
生きていてくれるだけでありがたい。」と、言われる。
寿命が指折り数えられるようになると自然と自然主義に戻っていく。
生まれたままの自分でいいわけがないだろう!と言ってみたところで、
お前はすでに死んでいると言われるだけだからだ。

151ぺろぺろくん:2024/03/22(金) 22:55:10
よしログ
https://twitter.com/yoshilog/status/1770743532619206964
>誰かが博打で借金して誰か他の人の口座から払われたとか、ホントどうでもいい。
>幼児を食い物にする性犯罪から、カルトの政府乗っ取りから、無差別大虐殺まで(その他無数)、
>これだけ山積みになっていて、誰か知らん人の博打の借金になんか重要なことある?アホくさ。

生涯収入の80%以上をギャンブルで得ていた身としては、ホントそれ。
ギャンブルで勝つ秘訣って、藤井聡太さん並みの勝率、負けた金を払わない、腕力にものを言わせない、それだけ。
必然的にエンタメ性には著しく欠ける、つまんなない人だけが生き残ることになる。
そこでギャンブラーに対する一般的なロマンチシズムの正体は何なのかというと、
これは卓袱台返しのロマンチシズムに尽きる。
いつかは負け金が払えなくなるんだから、いつも心に卓袱台返しだよ。
旅館破壊の大学生が話題になっているが、彼らはそんなに負けが込んでたのか?

152ぺろぺろくん:2024/03/22(金) 23:02:10
自分はエンタメ性という言葉が大嫌い。
咳止めシロップだのヒマシ油だのミシン油の味がしそう。
ちょっと前の記事だが、

猿之助被告「耐えてきたんですが…」 週刊誌報道だけが理由ではなかった 隠されていた家族の苦悩
https://www.tokyo-np.co.jp/article/284956?dicbo=v2-HZQpdIQ
>猿之助被告:父は2012年ごろになると精神的に落ち込み、暴れたり、壁に頭を打ち付けたりするように。

「修羅場マニア」じゃん。
普段からぬるま湯につかって生きてると、頭の病気にせよ身体の病気にせよ、病気が近寄ってくるとエンタメ装置が発動する。
修羅場を手懐けるためだろう。
だいたいの健康人はそうでしょう。
壁に頭を打ち付けるような荒療治はしない。
それとも始終エンタメ油をしていないと修羅場に呑み込まれそうになるやつが多いのか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板