したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆伝言ダイヤルの思い出☆ Part.3

1ぺろぺろくん:2023/12/01(金) 21:10:49
なんと!新スレだよ。
前スレ「☆伝言ダイヤルの思い出☆ Part.2」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1314/1552268507/
これはユカリさんに立てていただき、ありがとうございました。

ここを開設したのが「2003/09/03(水) 01:20 」
まさか20年続いているとはね。
新スレでも当面は、通院・闘病、ツイッター、チロリン村、泥沼不倫地獄、香山リカ先生の観察日記になるのかな。

2ぺろぺろくん:2023/12/01(金) 21:28:07
古村比呂、14回目の抗がん剤治療の前に報告した自身の症状
https://news.ameba.jp/article/0hqezdw95fhz/

この人も同い年なんだね。
改めて自分も数え直してみると(5回ワンセットのものもあるので)16クールだった。
入院だと一回平均32日入院だったから大変でした。
抗ガン剤治療のうちはまだいいんだよ、インターバルに一週間退院できるから。
しかもその期間に舞台もやってたんだから信じられない。
でも移植の破壊力はそのはるか上をいくよ。
だから池江璃花子さんには感服させられる。

3ぺろぺろくん:2023/12/01(金) 21:42:07
香山リカ
https://twitter.com/rkayama/status/1730419360383336902
>尾崎豊『15の夜』の「盗んだバイクで走り出す」を「犯罪だ!」と言ってくる人は、
>『卒業』の「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」なんて聴いたらひっくり返るわね。
>まあ童謡でも聴いててください

リカ先生とシンクロしていて嬉しい。
『15の夜』は優等生たちのララバイでしたよ。
リアルの悪ガキ共はみんな自販機の糸釣りに夢中でした。
「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」はポピュラーな現象で、中学校にはガラスを買うお金がありませんでした。
でも「窓ガラス壊してまわった」のは在校生ではなく、卒業生の3K労働者でした。
身も蓋もない事実を知ると、さらにひっくり返ります。
「糸釣りやって ジャーラジャラ」じゃ練鑑ブルースにもなりゃしない。
そういえば尾崎豊と村下孝蔵は同じ須藤晃さんのプロデュースだったことは、つい最近知りました。

4ぺろぺろくん:2023/12/01(金) 21:52:46
村下孝蔵が絶対の自信をもって放った『ロマンスカー』。
今聞くといくらなんでも「火曜サスペンス劇場」が近すぎる。
リスナーとしては、L⇔Rの「Hello It's me」が模範解答になるのかな。
【鉄道PV】 Hello, it's me. 〜箱なき子〜
https://www.youtube.com/watch?v=FbjgcNCOaX0
どうだろう?トッド・ラングレンが好きなだけなのかもしれないが。

5ぺろぺろくん:2023/12/01(金) 21:54:50
フジファブリック (Fujifabric) - 若者のすべて
https://www.youtube.com/watch?v=IPBXepn5jTA

これもすごいね!
L⇔R同様、10年以上の後追いで知った。
ちょっと年下の若者が愛おしく思い出される。
胸キュンソングの最高峰はみんな早死にしちゃうね。

6ぺろぺろくん:2023/12/02(土) 10:59:58
保育園の保母さんと化してしまったリカ先生、かわいい。

haru
犯罪じゃ無いって事?
香山リカ
>歌です。尾崎豊の歌。作品です
香山リカ
https://twitter.com/rkayama/status/1730728368541421734
>尾崎豊の歌詞を引用したら「犯罪だ!」ととがめてくる人は、
>ミスチルにも「秩序のない時代にどうやってドロップキックするのか!」って言いがかりつけるのかな

「盗んだバイクで走りだす」は「坊や良い子だねんねしな」と同じなんだって。
これ聴いて、明日また両親の期待に応えて猛勉強するんだから。
さらにその25年後、カラオケパブで武勇伝をほざいちゃあ熱唱するんだよ。
マンガ日本昔話じゃないよ、現在の日本のどこかの話。

7ぺろぺろくん:2023/12/02(土) 11:03:31
尾崎豊の前に「狂い咲きサンダーロード」っていう映画があったよね。
これはリアルタイムで観た。
内容は全く覚えていないが、ラストに近い病室のシーンが強烈だった。
級友の見舞いに行く機会ができると、早速実践してみた。
すなわち、知らない入院患者のギブスに油性マジックで「植物」と書いたり、
患者名の下に「植物」と貼り紙をして回った。
どういうわけだか中学に苦情がいったらしく、個別に事情聴取を受けた。
「患者さんが泣いてたらしいぞ!おまえ何か知らないか?」
笑いをこらえるのがたいへんだった。
当事者は、ここの読者と同じで3、4人だから絶対にバレない。
このぐらいの密室感がいいよね。

8ぺろぺろくん:2023/12/02(土) 11:14:53
香山リカ
https://twitter.com/rkayama/status/1730563995898347669
>「99%の日本人」

数字が全て
>割合で言うと99%の日本人の方は
>杉田先生の味方なので、あなたが何を言っても無駄だと思いますが。

ハンドルネームがいいよね。
たしかに99%の日本人はソウルで就労経験はないでしょう。

9ぺろぺろくん:2023/12/02(土) 22:45:46
高原英理
https://twitter.com/ellitic/status/1730854036654707058
>山田太一が「あきらめなければいつか夢がかなう」というのは幻想だと語り、そういう話は成功者にしか聞いておらず、
>失敗者にインタビューしていないからそうなると喝破したのを皆讃えているが、
>その言葉を語っている山田太一が超成功者であるからこれだけ響くのだと告げている人は今の所いなかった。

山田太一の実家って田舎のパチンコ屋だったんだよね。
子供の頃の苦労話でパチンコ玉の天日干しを語っていた。
自分が店屋のまわし者になった頃でも、パチンコ玉の研磨はポリと呼ばれていて重労働だった。
従業員に訓辞をたれる際には山田太一のその逸話を織り交ぜながら、
「ポストは空けてあるから、一日も早く私の立場になりなさい」と檄を飛ばしたが、誰も手をあげなかった。
要するに失敗者だと思われていたんだろうな。

10ぺろぺろくん:2023/12/03(日) 10:07:23
相島一之
https://twitter.com/aijima_kazuyuki/status/1730797502750921181
>1979年放送の『男たちの旅路・車輪の一歩』あいじまにとって忘れられないドラマです。

>車椅子の若者たちの中で一番大人(社会)に対して反抗的に見えた若者(斉藤洋介)が「俺トルコに行きたい」と叫ぶシーン。衝撃だった。

これ、山田太一だったのね。
アマプラに入って半年経っても視聴したのは想田和弘の『演劇1,2』だけで、
映像文化の摂取率常人の10分の一以下だけど、これは観た。
このシーンをきっかけに「角海老貯金」を始めた中学生も多かった。ちなみに「かくえび」と読むのがリア厨。
ここの読者の方も、ご覧になった方は多いんじゃありませんか?

11ぺろぺろくん:2023/12/03(日) 10:47:59
mhl@元南CA移民→次は北CAへ
https://twitter.com/mhl_bluewind/status/1730771520920953267
>いじめられた19歳の派遣社員が放火して200億の被害なのか。これはすごいな。
>自殺するより100倍のアウトプット出してる。

これはいいね、どんどん続発してほしい。
いじめのきつい人は、かなりの確率でハードなオナニーをしている。
デリケートに対する傍若無人はそれなりにタイパもコスパもよいが、まあそれなりのしっぺ返しはある。
いじめとオナニーは疝気の虫の典型みたいなもので、年相応に飼い馴らしていけるものだった。
ところが、いじめの被害といじめ加害者の罪悪感のバランスが崩れると、こうした大爆発が起こる。
オナニー地獄に苦しんで華厳の滝に飛び込んだ藤村操に倣って、いじめ加害者16人手つなぎ心中とかもあってほしい。

12ぺろぺろくん:2023/12/04(月) 22:31:22
今日は今年最後の白血病の定期検診でした。
次回は来年の1月22日なので、人並みの年末年始がやってきます。
もうこうなると、白血病に愛されているんじゃないかと錯覚してしまいそう。

ゆ う
https://twitter.com/syu030106/status/1731404011943903534
>愛される愛人wwwww
>不倫するような男が愛してるのは自分だけで、特に不倫相手を愛しているわけじゃなさそうだけど

「愛される愛人wwwww」て、ギャンブルに愛されて自己破産した依存症患者みたいなもんか。

13ぺろぺろくん:2023/12/05(火) 21:35:31
廃品ひろゆきの再利用法を見つけた。

  “ひろゆきジャズを語る”

これはすごくいいと思う。
ひろゆきは人の言うことには上の空で、血眼になってネットで調べたことを読み上げるのが得意らしいので、
一曲もジャズを聴かずにネットで獲得した知識で、ジャズ夫のハートを鷲掴みにしてほしい。

14ぺろぺろくん:2023/12/06(水) 22:08:58
廃品ひろゆきの再利用法がもう一つあった。
なんと月9にひろゆき降臨。
しかも江角マキコとのW産廃キャストでお届けする『シャニム』。
飄々とした自然体を装いながらも他人を出し抜くことが生きがいの二人。
マネージャーを使って一茂の家の塀に“バカ息子”の落書きをさせたり、
姑息に立ち回って賠償金や保険料や国民年金を支払わなかったり、
空き缶拾いの勤勉さでネット情報を拾い集めてはヘラヘラしてみせたり、
それでも実は、金銭に貪欲で、シャカリキで、シャニムな二人。
つねに弱きをくじいて強きをヨイショする二人は、フランスで雪崩に呑み込まれる。
みんな、みたいでしょう?

15ぺろぺろくん:2023/12/07(木) 10:25:10
ビッグモーターがつなぎ融資要請
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6484181

つなぎ融資の女王・山辺節子に連絡するしかないだろう!
そろそろ出所してくるんじゃねえの。

16ぺろぺろくん:2023/12/07(木) 10:47:53
《整備費高騰の大阪万博》維新・遠藤敬国対委員長が“本音”を語った! 「リングは余計と言われたら余計」「批判的な意見が多いのも無理はない」
https://bunshun.jp/articles/-/67478

大阪万博なんだから維新に自腹でやらせりゃいいんじゃないの。
ドケチの維新がそんなリング作るわけないんだから。
ポケモンやらワンピースやら鬼滅やらドラクエやらジャニ喜多珍道中を無償強制出動させて、ガチャだのプレミアムカード無限開放で、
世界中のチー牛やら廃品回収車、転売ヤー、LGBTQ、ADHD、Qアノンを7,000万人大集結させて、
夜は夜でカジノとキャバクラと吉本芸人の闇営業でガッポガッポ大儲けして世界中に日本の恥をさらしてほしい。
アンバサダーはもちろん江角マキコとひろゆきで。
人間廃棄物博覧会というのがこれからの時代の万博だ。

17ぺろぺろくん:2023/12/07(木) 21:53:35
中埜大輔 | Daisuke Nakano(ミツカン事件の婿本人、
https://twitter.com/nakano3dai/status/1732353067323113831
>これが、養子縁組書類にサインしなければ片道切符で飛ばすと脅され、
>妻子を置いて家を出て行けと私が恫喝された時の音声証拠である。

社名も《トヨトミ》に変えたほうがいいだろう。
『秀頼様禁止法』の制定も急務だ。
キチガイに刃物は昔の話で、いまやキチガイにプリウス・世継ぎ・年の差婚。

18ぺろぺろくん:2023/12/07(木) 22:07:09
《木原事件に新証拠》遺族が上申書を警視庁と検察庁に提出していた!《死体検案書には覚醒剤の血中濃度や傷の角度が…》
https://bunshun.jp/articles/-/67479

このビッグ・ウェーブに『anan』も乗り遅れてほしくないね。
年末特集はもちろん“殺人でキレイになる”。
空前絶後の200万部大増刷!特性専用バインダーも用意してほしい。

19ぺろぺろくん:2023/12/08(金) 10:57:14
昨晩、寝しなに先週放送の大貫憲章のラジオを聴いてたら、はせはじむさん曰く、
「昔のDJってパワハラが服着て歩ってたようなもんですから」
81〜83年頃に小僧っ子をやってた時代もそうだっけど、アーチストというよりアンタッチャブルなムードを漂わせた人が多かったな。
まあドサまわりに行くとDJとは言われなくて、レコード係の人とか呼ばれていたが。
自称ミュージシャン・暴走族・過激派・ポン中くずれの、くずれ四兄弟が同じ位の比率だった。
唯一、ポン中くずれのスライム人がまともに見えた。
そのはせはじむさんが選曲していたのが、
  岡林信康 『ホビット』
https://www.youtube.com/watch?v=dFt6zMI30p4
いいねえ、岡林信康。こんなによかったんだ―。

20ぺろぺろくん:2023/12/11(月) 21:44:31
すけちゃん
https://twitter.com/AgingAnarchist/status/1733516102309986757
>この動画、いじめっ子がみんなの前でボコられたような気持ち良さがあるな。

闇バイトの屑ですら強盗殺人をしてまで借金を払うというのに、
「メディアの寵児」が賠償金を払わないで済まされるわけがないだろう。
こいつのやってることは、先入観と偏見と僻み根性の神経衰弱だろう。
呪文のように「女子大生、女子大生」連呼するけど、AVの信者なのか?
女子大生かと思ったら、けなげにも大学に学びに来ている売春婦だったことを知った、米山の苦渋の爪の垢でも煎じて飲め。
伊武雅刀ではないが、私は子供に生まれないでよかったと 胸をなでおろしています。

21ぺろぺろくん:2023/12/11(月) 21:53:21
「他人に屈辱感を与える」ハラスメントが蔓延する社会 暴力性を抑制する“たった一つの方法”とは?
https://bunshun.jp/articles/-/67455

はせはじむさんの「パワハラが服を着て歩いている」は、渡辺白泉の「戦争が廊下の奥に立つてゐた」級のインパクトがあった。
今も時代は屈辱を振りまいて歩くのが「メディアの寵児」の証しなのね。
松崎しげるがリバイバルさせるといいよ
♪ なさけない人たちへ 限りない屈辱を
♪ みすぼらしい人生のあなたに〜
――確かに屈辱を与えた側が「格上」に見えてしまう風潮があります。
屈辱配達人なんて不幸の手紙発送人と同類のデマカセ人間なんだけどね。
大きな恐怖をその先に感じられると、小さな恐怖を実現することでごまかしたくなる。
自分のように5年先があったら奇跡ともなると、屈辱はペンギン村の仮想通貨にしか見えない。
内田樹さんはひろゆきとの対談を拒否したらしいが、そりゃあ時間のムダだもんな。
ひろゆきの話が薬になるのは、この先40年寝て暮らす人だけだろう。

22ぺろぺろくん:2023/12/11(月) 22:05:08
テレカジ天国のあとのパーティーラインって、屈辱が仮想通貨で通用していたな。
何年も前からそこで番を張ってるってやつをとっ捕まえちゃあ小馬鹿にして、
「悔しさ噛みしめて電話切れバカヤロー」とかやるの。
電話を切った方がコスパもタイパもいいのだが、意地本位制の世界だから成り立った現象だった。
テレカジ=トー横
テレフォン暴力=屈辱交換社会
30数年前の電話遊びって、実は近未来SFだったのか?

23ぺろぺろくん:2023/12/12(火) 10:55:49
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中
https://twitter.com/daijapan/status/1734077082119098734
>教養がないと娯楽に金がかかる。

なるほどね、そういうこともあるのか。
教養といっても「他人の欲望を欲望しない」の一点を抑えられればいい。
本人には教養があるのに、女房子供は見栄っ張り、
教養があるのにキャバクラで金を溶かす、ロミオ洋品店春服の青年、
教養があってもカジノで106億負ける井川意高、
親の課金のおかげで獲得できた教養が、現実に負けてしまっている人はいっぱいいる。
他者の欲望を小馬鹿にすることから始まる教養というのもある。

24ぺろぺろくん:2023/12/12(火) 11:06:11
クリニック放火殺人 見えてきた動機「拡大自殺」その心境に迫る “未遂”の経験者語る「一緒に死んだろう。それしか自分が満足しない」
https://www.ktv.jp/news/feature/220316-2/

経験談を語っている駆け込み寺の相談員がいう
「望みがない楽しくないから、恨みのあるやつらを巻き込んで拡大自殺しないと満足できない」
身につまされる人もいるのだろうが、自分には全く理解不能。
望みや楽しみが生きる支えになるのは「ロミオ洋品店春服の青年」ぐらいの年代までだろう。
だいたい11年間も引きこもっているなら『ワーニャ伯父さん』ぐらい読んでおけ。
「運命が送ってよこす憎いやつらに唾を吐きかけて、生きていきましょう」
感動するじゃないか!

25ぺろぺろくん:2023/12/13(水) 21:27:21
夜の9時過ぎにコンビニに行こうとしたら、
競馬の客が邪魔くせー。
なんなんだい、ありゃー。
普段ならバカがいるとしか思わないのだが、
熱があるときはバカにノックアウトされた気分になる。

26ぺろぺろくん:2023/12/15(金) 11:09:25
フゥーッ、しんどかった。
骨髄移植を受けてから、本格的な暑さ寒さの到来に備えて細胞が準備をするんだか、2週間ぐらい微熱が続く。
今回はそれがひどくて、この4日ほど寝たきりでした。
というか、8時間おきにカロナールを飲んで、熱が下がっている2時間の間を狙って活動する感じでした。
今朝は久々の平熱でしたが、なんだか時差ボケをしているようなフラフラ感はあります。

27ぺろぺろくん:2023/12/15(金) 11:19:07
ビッグモーター副社長宏一はチビ?!身長145cmでコナンと呼ばれ高学歴だった!
https://www.fukuoka-fa.com/big-tibi/

ここの読者の中にも「ちんちくりんマニア」の方がいらっしゃったと思う。
前田日明に凄まれたらそりゃあスゴスゴ引き下がるしかないが、
こんなやつに凄まれたら後先考えずに張り倒すのが人間の本能。
しかし、こいつは板野友美を越えたね。

板野友美、美人モデルに囲まれ公開処刑と話題に
https://ameblo.jp/geinou-news-7days/entry-10938660108.html

兼重宏一の公開処刑が楽しみだ。

28ぺろぺろくん:2023/12/15(金) 11:32:03
内田樹
https://twitter.com/levinassien/status/1734873495744700650
>キックバックを受けていた議員全員を起訴して、公民権停止にすると、うっかりすると自民党は数十議席・を失う可能性があります。
>当然「野党でもやってる奴がいる」という話になる。でも、与野党合わせて100人超の議員を起訴することができるか?

架空パーティー西村、下着泥棒高木、芸者谷川、パチンコ池田と、こちらの公開処刑もタレント揃いだ。
しかし、エアーでパーリーを開くという西村の「はなれわざ」には恐れ入った。
彼こそデジタル巨泉にふさわしいと思うのだが。
リプ欄によると「リクルートでも90人以上が対象でしたが大物議員は起訴もなしでしたからね。」
ということだが、「物乞い」から「汲み取り屋」へと進化したんだか、退化したんだか、よくわからない。

29ぺろぺろくん:2023/12/15(金) 21:25:23
石田純一 極寒のママチャリ送迎、終電ダッシュ
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2269783/
>5月には焼き肉店『炭火焼肉ジュンチャン』を開業。オープンまでに、総額5千万円を費やした

この人は30代を40年ぐらいやってる印象があるが、楽しいのか?
自分は70代を5年やってるような感じだが、とても楽しい。
来年あたりはすっ飛ばしてきた60代をやってみるか。

30ぺろぺろくん:2023/12/15(金) 21:31:06
小沢一郎(事務所)
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1735587559722684503
>裏金認めた鈴木前総務相、キックバック「政治の世界では文化」

あとがない「不倫は文化」の石田純一と「汲み取りは文化」の鈴木で、
文化大戦争が勃発しないかな。
不倫 VS 汲み取りの、さまよえる下半身仁義なき戦い。
ロリコン毛沢東にすら草葉の陰で笑われる文化大革命。

31ぺろぺろくん:2023/12/15(金) 21:35:51
激バズ3rd
https://twitter.com/gekibnews/status/1735299307115532615
>エマ・ワトソンでわかるヴィーガンをやめたほうがいい理由
>皆さんもヴィーガンはやめたほうがいいと思う?

このエマ・ワトソンっていう人を主役にして「ローハイド」をリメイクしてほしい。
主題歌を歌うのもエマ・ワトソンで「ヴィーガン、ヴィーガン、ヴィーガン」とやる。
テンガロンハットをかぶって、ヴィーガンの生きざまを語って牛を運ぶって、こりゃあ見逃せないぜ。

32ぺろぺろくん:2023/12/15(金) 21:50:23
太田タクマ@SSW
https://twitter.com/taku_sinson/status/1734046284028481733
>20年前、白血病で亡くなった母の病院の明細書が出てきたけど1週間で50万円請求されてた。

その時代だと50歳を超えると移植は受けられず、ただ弱って死んでいくだけだったように聞きます。
ほんのちょっとした生まれ年の違いで、生死の分かれ目は大きく左右されてしまいます。
自分の場合は医療費の請求は月に300万超でしたが、実際の支払いは国保の限度額適用で8万ちょっとで済みました。
それも収入がなくなってからはどんどん減額されて、最終的には2万5千円程度まで下がりました。
たいへんありがたい制度ですね。
しかし、隣室の同病人は限度額の申請をしておらず、最初の2ヶ月は現金で払ったそうです。

33ぺろぺろくん:2023/12/16(土) 22:04:05
寝寝
https://twitter.com/nene_CyberHippi/status/1735597379771138228
>純文学の新人賞獲った大田ステファニー歓人氏の受賞スピーチがヤバすぎる。

これツイッターにしつこくあがってくるのだが、聞いてみたらほんとうにヤバすぎた。
「すばる」っていつから特別支援学級になったんだ?
ここで拍手してる連中とか笑ってる連中、どうかしてるだろう。
せっかくの目出度い席なんだから、ギスギスさせて、一触即発にさせないでどうする。

NA.Ga.Re.Ya.must 登場だ NA.Ga.Re.Ya.must 登場だ かたっぱしから蹴り殺すぞ!
キャー さっ斉藤和巳の流産キック来たぞ 命からがらガザの子供は逃げまくれ
キャー 殺鼠剤を口から吐いてる中村奨成 命からがらガザの子供は逃げまくれ
キャー けつあな勇人だ!けつあな蓋して 命からがらガザの子供は逃げまくれ
キャー OH オマンコ毀しの山川穂高来たぞ 命からがらガザの子供は逃げまくれ
キャー ラッシュ片手の山口敬之来たぞ 命からがらガザの子供は逃げまくれ

題して『ジャパニーズ・イスラエル兵』。これぐらい2分で作ったぞ。
大爆笑5:壇上から引きずり降ろそうとする人25:口ポカン70 だろうけど
これぐらいの比率が健康的でいいんじゃない。

34ぺろぺろくん:2023/12/17(日) 22:17:01
山口一郎さんのラジオの録音を聞いていたら、90年発表「たま」のメジャーデビューアルバムを特集していた。
実は、『さよなら人類』は別として、たまの楽曲をまとめて聞いたのは初めて。
『さよなら人類』は「みんなのうた」の一曲としてあっても違和感はないにもかかわらず爆発的な支持を得たというのは、
弱さが発する巨大なエネルギーがあったということ。
山口一郎さんは80年生まれということなのでこの時代の特殊なムードは感じなかったらしいが、
ここの読者の人には感じられたことだと思う。
実際その翌年にはバブルが崩壊している。
この90年の年初には、船橋の東武百貨店の屋上から「最後ぐらいカッコよく」というメモを残して飛び降り心中した高校生のカップルがいた。
しかもその二人が知り合ったきっかけというのが、イカ天バンドのCD予約の電話が混線したためだったというのが象徴的だ。
奇蹟的な出会いから多幸感、全能感を燃焼し尽くすまでには5ヶ月しか掛からなかった。
振り返るだけの過去はなく、当てにするだけのフューチャーもない個人に全能感が与えられると、
ジャパニーズ・イスラエル兵が誕生することになる。
そのことを敏感に察知していた大衆が次に選んだのは「ゴミできらめく世界が 僕たちを拒んでも」のメッセージだった。

35ぺろぺろくん:2023/12/21(木) 11:08:48
監視ポリス
https://twitter.com/jg86d/status/1737312463388127432
>『学生時代にモテなくてモテる奴を妬んでいた。女性に恵まれなかった青春を取り戻すために遊んだ』と言っていて
>学生時代に非モテだった人ほど不倫しやすい現象の答えだな。うん。

このツラを見てもわかる通り、こういう人たちって鬱憤の生産性だけが高くて、それ以外の局面ではボヤっとした人たちだ。
学生時代のモテ男って、ネタの宝庫なんだぞ!
自覚のないモテ男というのも、やはりうつけ者じみていてボヤっとしている。
彼らは夜な夜なかかってくる、宇多田ヒカルでもないあまり魅力的ではない女性の歌う『Automatic』に悩まされているからなのだ。
「あなたのいない私の人生なんてノー・フューチャー」こんな歌を毎晩聞かされてみな、ノーライフ音頭を踊りたくなるから。
ところがリアル・モテ男ともなると一味違う。
彼らは魅力的ではない女性の真実の愛に対して、申しわけないとか思ってしまうのだ。
ここがハードロマンとハードボイルドの分かれ目でもあったりする。

36ぺろぺろくん:2023/12/21(木) 11:16:33
渋谷陽一が「大滝詠一はあのナントカ音頭、ナントカ音頭ってのをやめてくれればなあ」といいながら、
松任谷由実の資本主義音頭は絶賛していたように思う。
まあ、社長業が勤まるというのはそういうことなのだろう。
四番手、五番手のうま味のない男だって、一級品の「味の素」をふりかければ悪くはないわよ!というのは、
ノー・フューチャーの地球の歩き方としては悪くなかったのかもしれない。
「ほんとうに好きな人」と称される人はかなり限定的な存在で、一時的にも10人20人、生涯的なものとなると100人レベルが押し寄せてくる。
これは身の不幸としか言いようがないでしょう。
その「ほんとうに好きな人」は、その人ほどには魅力的ではない女性とひっそり暮らしていたりする。
彼らはもう資本主義音頭に打ちのめされていて、恋の舞台にあがることはない。

37ぺろぺろくん:2023/12/21(木) 21:27:15
なかなか体調が戻らない。
さすがに高い熱は出なくなったけど微熱は出っ放しで、処方された分とストックを合わせてカロナールを40回分ほど服用した。
これを飲めば2、3時間は起きていられるから、もうカロナール中毒。
シャブ中より、アル中より、シンナー中毒よりも情けない、カロナール中毒。カロ中。
10年ぐらい前にyoutubeで宗教ジプシーのおやじが、
「創価に入っていたことは天理教に入っていた過去よりも恥かしい」
と言っていたのと同レベルの情けなさだ。
ブレインフォグとかいうの?コロナの後遺症の人とかがなるっていう、頭にモヤがかかったような状態。
それが少しずつガスが抜けていっているのはわかるので、あと少しだ。

38ぺろぺろくん:2023/12/21(木) 21:55:52
astroman
https://twitter.com/astroman157324/status/1737063595274576173
>「サイゼリヤでも嫌がらない子がいい」とか言う男いるけど、
>ほとんどの女の子はサイゼリヤだろうがマックだろうが吉野家だろうが
>好きな人と食べるのが美味しいし楽しいのであって場所や食べ物は関係ないんだよな。
>つまりお前には興味ないって事気付けよな…

かれこれ大衆的な恋愛感情はここ50年ぐらい変化がないことが分かる。
資本主義音頭の響かせ方が変わっただけとも言える。
この文脈で語られる「好きな人」というのは、5年10年経って見るとかなりマヌケに見える。
その魅力というのが一般公開ではなく、限定的なものとなった瞬間に色あせる種類のものだからである。
伝言でいえば、喋り方はバカみたいで1374伝言を乱発するけど、会ってみるとスンゲーカッコイイ「きょーへい」っていう人なんかが、
「ほんとうに好きな人」に認定されがちなタイプだったと思う。
そういえば、彼の足元にはいつも子犬がうろちょろしていた。
本質が実存に先行している稀有な例で、やはり女たちは見逃さない。

39ぺろぺろくん:2023/12/21(木) 22:47:04
「世の中は地獄の上の花見かな」ではあるが……。

specer
https://twitter.com/saigono4/status/1736790099671789799
>フジテレビって感覚おかしい?
>「心底見たくない」木下優樹菜 “家族総出”でまた地上波テレビ出演も放送前から批判殺到

もはや暴力団に入るか?木下優樹菜と家族になるか?のレベルだろう。
テレビって相変わらず暴力がお好きなのね。
『暴力団対抗 家族そろって歌合戦』とかやったら圧倒的視聴率第一位になるだろう。

40ぺろぺろくん:2023/12/22(金) 21:15:41
武田砂鉄
https://twitter.com/takedasatetsu/status/1738080890541289769
>以前、『マチズモを削り取れ』の取材で、ある大企業の取材をしたら、
>「この会社、やたら軍事用語みたいな言葉が飛び交うんです、空中戦とか……」と呆れ気味に言われ、
>「何のことなんですか?」と聞いたら、「ネット上で繰り広げられるビジネスです」と答え、相手も自分も苦笑いしました。

林 譲治
https://twitter.com/J_kaliy/status/1738057779179667913
>大阪府が空飛ぶ自動車にどれほど力を入れているかが吉村知事の会見で分かった。
>万博には色々と言及しているが、地面を移動するダイハツの問題には言及せず。空飛ばないとダメなんだね。

空中戦は、いつの時代も最先端だね。
40年前最先端、「空中戦」というハネモノ機を打ったことのある方いらっしゃいますか?
空中戦 大当り動画
https://www.youtube.com/watch?v=X0KWTdS2TdI

41ぺろぺろくん:2023/12/23(土) 22:24:48
世間はこいつらを忘れてはならない!この事件を風化させてはならない! bot版
https://twitter.com/bot_never4get7/status/1738269601702818230
>山田樹奈。元SKE48アイドルが聞いて呆れる。バイナリーオプションの投資詐欺の勧誘に加担した。
>偽名を使い出会い系アプリで男性を勧誘し「確実に儲かる」と嘘を言って金を詐取。
>その容姿とは裏腹にやってることは実に恥ずかしく情けない。こうして一生その面と名前を晒されろ。

「その容姿とは裏腹に」というより、見ての通りの「ゴロツキ女」じゃないの?
木下優樹菜との金網デスマッチが似合いそう。

42ぺろぺろくん:2023/12/23(土) 22:42:04
千葉雅也 Masaya Chiba
https://twitter.com/masayachiba/status/1738136928414040097
>小学校のとき、毎日のように遊んでいた男子がいた。だいぶ前の同窓会で会い、結婚もして、仕事も順調だと知った。
>連絡先はわからない。小学校のときにこんな遊びをした、こんな日があったと僕はたくさん話したい。
>でも、会っても彼からはそんなに話は出ないと思う。そういう経験を何度もしている。

自分の書きたいことは読者は読みたがらないというのは、作家として重要な資質でしょう。
それがイコールになってしまうとガーシーになってしまう。
幸か不幸かはわからないが、その時代が終わらない人というのがいる。
そういう人には、言葉を交わすことはなくても自然と引きつけられてしまう。
そのくせ人のタク・グッズを平気で踏む潰すのはどういうわけなんだ?
と言われても、自分でもよくわからない。ただそうしたくなるだけだ。

43ぺろぺろくん:2023/12/24(日) 22:07:14
あっ、毬谷友子さんだ!と思ったら、これだった。
実は、高見恭子の次にこの人が好きでした。

毬谷友子 TOMOKO MARIYA
https://twitter.com/mariyatomoko/status/1738850357525291365
>もういたたまれない。これが、あの大阪城です。
>お願いです。
>維新に投票しないでください。木々だけではなく全部壊される。

自分はさすが維新!と感動した。
この勢いで、万博でポケモンgo、神ガチャ、プレミアムアイテムとか、
人のコンテンツを無断で借用して叩き売って、万博費用を荒稼ぎしてほしい。

44ぺろぺろくん:2023/12/25(月) 21:43:40
栗原裕一郎
https://twitter.com/y_kurihara/status/1738617660211073195
>成功するアーティストは実家が太い云々論争がチラチラ流れてきて、矢野顕子が叩かれてるというのを見た。
>ぜんぜん追っていないが、本邦のロックが実家の太い人たちによって築かれたというのは割と歴史的事実としてあるよね。

実家が太いといったら、桑名正博でしょう。
ぶっとい親のスネをシャブりつくした廻船問屋の七代目。
「実家が太い」ていうのはそれをしゃぶりつくした者だけが言えることで、
外野がとやかくいっても恨み節やら僻み根性にしかならないでしょう。
それだけ実家がショボかったせいでショボい人生しか送れなかった、オヤジのくせして親ガチャ外れオヤジが多いのか?
桑名正博も歌ってるよ。
♪そのショボい生き方が セクシャルバイオレットNo.1

45ぺろぺろくん:2023/12/25(月) 21:56:33
実家がショボかったおかげで堪能できるエンターテイメントというのもあって、そっちのメリットの方が大きいだろう。
中学に入ると、小学校のときに親の課金でそのポジションにいたヒーローを叩きのめす快楽。
朝晩腕立てを500回やるだけでチョロい。
よその親の課金を平気で踏み潰すたくましさは大切でしょう。
マイナーなアーチストのレコード聴きたさにあらゆる伝手をたどって、年長者に近寄る。
過激派のやりすぎで大学を追い出されたという、その人の家のおっ母さんはサイコーだった。
>うちの子といっしょにいると逮捕されるよ!それでもいいの?
ジャックスのレコードを聴かせてもらったのだが、もちろん逮捕はされなかった。
組長の息子の三浪生、フーテン、ヒッピー、ゴクツブシやらご近所の評判最底辺の人たちだったが、
勧誘すらしてくることはなく、いい人たちばっかりだった。
おかげで人によって態度をコロコロ変える処世術が身についた。
この2点があればだいたいどこに行っても通用する。

46ぺろぺろくん:2023/12/25(月) 22:05:35
それからもう一つあった。
親の課金と地元のしがらみ、担任のひいきがはずれると、無能なやつはかなり多い。
逃げ足の速いやつは私立の中学いとんずらこいているが、残されたやつらは悲しい思いをすることになる。
3年になって進学塾に行かされてみるとビックリした。
自分と同じような自頭と自力にものをいわせるタイプが5,6人いて、実に険悪な雰囲気だった。
リーグを上げてはいけないということを学んだ。

47ぺろぺろくん:2023/12/26(火) 21:52:19
昨晩は約一か月ぶりに就寝前にカロナールを飲まずにすんだ。
今日は延べ5時間起きていられたし、今度こそ抜けてくれたかな?

昨日の続きだが、実家が太い論争は何度も繰り返されているらしい。
クラッシック音楽は別格にしても、純文学でも実家が太い率は70%を超えてるでしょう。
朔太郎でも、中原中也でも詩人としての地位を得るまでには実家からの援助が家二つ三つ分はあたっと聞くし、
太宰にいたっては心中相手だけを死なせているわけだから、家5軒ぐらいは溶かしているでしょう。
食い潰すに足るだけの実家がなければ、他人を踏み台にすればいいだけの話。
「実家がショボい」とかって泣き言をいってるおっさん連中って、その昔の「選べない女たち」とイコールなんじゃないの?年代的にも。
選択肢ばっかりいっぱいあって、親の指図がないもんだからどれも選べないままにハイミス化して、実家の厄介ものになっているという女。
目に見えるものしか見えない開き盲だがらそういうことになるんでしょう。
こいつらがマッチングアプリで出くわしたら笑えるな。
「損をするのはイヤイヤ・セレナーデ」をデュエットすれば、相性抜群だと思うのだが。

48ぺろぺろくん:2023/12/26(火) 22:05:20
矢野顕子の実家が太いということで叩かれている、というのを見て検索してみたら、
規模の大小まではわからないがただの田舎医者の家じゃないか。
それよりも毎晩ジャズクラブでピアノを弾く女子高生ジャズメンだったのに感動した。
山下達郎は「毎晩ジャズクラブで演奏するジャズメンしか起用しない」と、ラジオで語っていたが、
毎日15時間練習しない人は親ガチャに関係なくダメでしょう。
業界づきあいやら女遊びやら、ヤンチャ自慢は犬のクソでしょう。
だから大谷翔平選手が出てきてほんとうによかったと思う。

49ぺろぺろくん:2023/12/27(水) 22:15:00
望月衣塑子
https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1739577643283202115
>1人だけでなく、複数の女性が松本人志氏を告発。金にもの言わせて、高級ホテルで性行為を強要か。

松本人志も抹殺されるといいな。
といっても、松本人志の番組は一つも見たことがない。
臭いものの蓋は、みんなではがせば恐くない風潮になるといい。
どんどん剥がせ―!

50ぺろぺろくん:2023/12/28(木) 09:58:57
やっと発熱とめまいが治まったと思ったら御用納めか、なんかしてやられたって感じ。
年末特番は「松本人志追放キャンペーン」か。
>「全裸の松本人志がいきなりキスしてきて…」
>「俺の子ども産めや!」
こいつの仕事はまだまだこれからだろう。
チェンマイの玉本さんの向こうを張って、
アフリカで子供を80人こしらえて、大日本人の鏡となって欲しい。
ヒューマンドキュメンタリー『アフリカの松本さん』を楽しみに待ちたい。

51ぺろぺろくん:2023/12/28(木) 21:52:56
松本人志の手先はチンピラワンコの小沢って、ホモソーシャルの連中ってなんでこんなにわかりやすいんだ?
それに引きかえ、参加者A子さんの懲罰感情は立派だね。
8年前なんて昨日のことじゃないか。
小山田圭吾なんて、30年以上前のいじめ自慢で追放。
懲罰感情は永久不滅ポイントだ。
ジャニ喜多を凌駕する、性被害の申告者1,000人オーバーを期待したいね。
やっぱり、松本人志にはアフリカがよく似合う。

52ぺろぺろくん:2023/12/29(金) 10:22:36
肺に被さっていた薄い膜がはがれたような感じでだいぶ楽になった。
でも、午前中はボンヤリしていて全然ダメ。
バカとかボケとかタコの人っていうのは常時こんな感じなのか?

Dr.ナイフ
https://twitter.com/knife900/status/1740288437272637836
>誘われてホテルに行った女性が悪い、望月記者が悪い、野党が悪い、アンミカが悪い、
>民主党が悪い、DJ SODAが悪い、蓮舫さんが悪い
>本当の悪には何も言わない 思考回路どうなってるんですか?

権力の座につくのは3億年先で、百万光年先の権力のおこぼれをありがたがってるって、生まれた時からのボケ老人だろう。

53ぺろぺろくん:2023/12/29(金) 10:28:47
松本人志
https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1740370035070414987
>いつ辞めても良いと思ってたんやけど…
>やる気が出てきたなぁ?。

おつ、松本人志がやる気を出している。
もちろんアフリカのピルグリム・ファーザーズ・松本としてだろうが。
22世紀には日系アフリカ人が一億人を突破して、日本の総人口を凌駕してほしい。
これこそ、スゲーぞニッポンていうもんだろう。
ジャピーノ10万人なってもんじゃないよ、億だよ億。
松本人志とホモソーシャルな仲間たちなら出来るはず。
アフリカでどんどん俺の子供を産ませてこい!
がんばれ、松本人志!

54ぺろぺろくん:2023/12/31(日) 20:07:04
吉之助
https://twitter.com/reiwanosegodon/status/1741144470245282036
>ジャニーズ問題の時と男性ネット民の反応が全く違うのに驚く。
>女子供向けの低俗なエンタメであるジャニーズは無くなってもいい(むしろ滅んでも良いとさえ)が、
>松本人志のお笑いは日本に必要だという旨のポストをたくさん見た

日本にはいらないけれど、アフリカでは必要なのでは?
その松本人志のお笑いの内容はというと、

天使
https://twitter.com/tenshicos/status/1740927529249394689
>篠原涼子さんが松本人志に胸を揉まれたり陰部を触られたり思い切り突き飛ばされたり、
>今田耕司に押し倒されて陰部に顔を埋められて匂いを嗅がれている昔のテレビ動画が回ってきた。辛すぎる。
>彼らがやってきたお笑いってなんなの…?こんなお笑いで地位を築いてきたの…?

松本人志がアルギンZ片手に、チンポビンビン・ファンビンビンっていいながら、
ファンビンビンに同じことをやったらファンになるけどな。
こいつは絶対にそういうことはやらないんだろ。

55ぺろぺろくん:2023/12/31(日) 20:13:06
女たちのデータベース広場
https://twitter.com/females_db_park/status/1741278544440033690
>ダウンタウン松本人志・浜田雅功達が築き上げたもの
>彼らのお笑いを見て育った世のおじさんたちが守り抜きたい世界
>それがこれ、まずこの映像を見て欲しい

初めて松本人志の笑いに接したのだが、ひどいもんだ。
ゲーハー・ブデー・バツ3・コゲ・コゲ・コブ3・前科一犯・ジジ・ババついた「数え役満」さんが、
だいじょうぶ俺より下にはブスがいるからっていう類いの笑いでしょう。

56ぺろぺろくん:2023/12/31(日) 20:19:18
ここを定期的にご覧になって頂いている推定3人か4人のみなさま、ありがとうございます。
金に困っているわけではないので、見ず知らずの人に向かって発信したいとは思わないので、
来年もこんなペースで「世の中は地獄の上の花見かな」書き込みを続けていこうと思います。
来年もよろしくお願いします。

57ブラウンさん:2023/12/31(日) 20:29:37
見てるよ
ROMでごめん
twitterみたいに「いいね!」ってハートマークが有れば良いのにな

58ブラウンさんではない:2023/12/31(日) 20:30:37
ここは名前を変えないと、みんな「ブラウンさん」になるんだな

59ぺろぺろくん:2023/12/31(日) 22:33:42
ありがとうございます。
来年もいい年になりそうです。

60ぺろぺろくん:2024/01/01(月) 19:46:58
年明け早々、やっぱり物騒な話ではじめます。
スーツケースに入った遺体、ニコ生主「唯我」がさんであることがほぼ確定
http://blog.esuteru.com/archives/10150923.html

うちからは徒歩ではちょっと厳しいが、チャリなら快適なぐらいの距離。
川崎中一男子リンチ殺人の現場よりちょっと下流のあたり。
被害者の鬼畜ぶりが凄まじい。
ここのリンクで知ったのだが「ウナちゃんマン」が亡くなってたのね。

ウナちゃんマン死亡。享年54歳。
https://minimaruyutapon.com/%e3%80%90%e9%85%8d%e4%bf%a1%e7%95%8c%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%89%e3%80%91%e3%82%a6%e3%83%8a%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%83%9e%e3%83%b3%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e3%80%82%e4%ba%ab/4963/

彼の配信は数回しか見たことがなかったが、アルコールの破壊力恐るべし。

勝谷誠彦氏の最後の配信だったのかな?
勝谷誠彦の『血気酒会』?地獄からの生還
https://www.youtube.com/watch?v=VGXND23ovu0

これで57歳だよ。完全に破壊されとる。
自分はこれを53歳の入院時に見ていたので、生きて帰れるとは思わなかった。

61ぺろぺろくん:2024/01/01(月) 21:47:18
ピーター・バラカンのラジオの昨年の締めはこの曲でした。

Mark Knopfler - Going Home
https://www.youtube.com/watch?v=3DB-uJ0TxKQ

抗ガン剤治療時(32日間入院後に一週間の仮退院)、退院の2,3日前にはこの曲を繰り返し聴いてました。
みなさまにとってもよい年になりますよう、心をこめてお送りいたします。

62ぺろぺろくん:2024/01/04(木) 22:12:23
病人らしく初詣は血液検査でした。

ウナにしても勝谷さんにしても無理してたんだろうな。
特に勝谷さんが亡くなったのは、自分の白血病治療が始まって間もない頃だったのでショックだった。
しかもその死因が、アルコール性肝炎というのがね。
有名人じゃ、横山やすし以来じゃなかった?
それで仲の良い看護師さんに聞いてみたところ、
>ええ、そう?ここの病棟いっぱいいますよ。
生きて帰れねー、て思ったよ。

63ぺろぺろくん:2024/01/04(木) 22:23:06
内田樹
https://twitter.com/levinassien/status/1742316344924860431
>70歳過ぎてから過激なネトウヨ的発言をし始めた男たちが周りのもいます。
>「先生は情報弱者だからほんとうのことを知らないんだ」と説教してくる。
>共通しているのは「知的に人を指導する立場」へ固執です。

こういうのって、ファンタジスタ老人とでも呼ぶのかね。竹村健一シンドロームとでもいうのか?
ネット社会というのが一般的になってから耳にするようになった「俺だけが知ってる事実!」。
機密に接したことのない人たちなんだろうけど、そんなもん知らないに越したことはないんだって。
「俺だけが知ってる事実!」って、要するに3,4人しか知らない事実で、誰が口を割ったかはすぐにばれるんだから。
白血病と同じだよ。
黙って耐えるしかない。
医師じゃないんだから、人を指導する立場に立つべきじゃない。

64ぺろぺろくん:2024/01/04(木) 22:27:08
「教え導く」ということに抵抗を覚えることなく憧れるというのは、並外れたバカだろう。
軍国主義のラッパを吹いていたド阿呆が、敗戦と同時に民主主義の鼓笛隊になったのぐらい知ってるだろうが。
知らなかったらホームラン級のバカだぞ。
大声でしゃべる人は嘘つきだから耳をふさがなければならないし、
小声で耳打ちしてくるタイプは人気のないところでフクロにしなけりゃならない。
声と距離の防衛本能はあてになる。
寺山さんに限らず、唐十郎、清水邦夫、佐藤信なんかの戦争にかすった世代の戯曲に触れたとき、
とてもじゃないけど敵わないと思った。
今にして思えば「教え導く」ことに対する圧倒的な不信感。
人間はすべて嘘つきである、すべての人間は怪しいということ。
彼らが実感した嘘や怪しさには達しえないと思った。
で、大病から一時解放されている現在思うのは、誰彼なしに親切にしたいと思うんだ。
親切って結構強いんじゃないかな。

65ぺろぺろくん:2024/01/04(木) 22:45:45
松本人志のお笑いネタで一つだけ知ってるのがあった。
「エキセントリック少年ボーイ」ってやつ。
といってもその昔ネット掲示板で、
「きょうびのエキセントリック少年ボーイは知らないのかもしれないが」という常套句が流行っていたからだ。
「おい、こら、そこの坊主、エキセントリック少年ボーイ」ってやってて気分がいいし、
無意味な暴力性を触発するものはあるな。

66ぺろぺろくん:2024/01/05(金) 09:46:02
香山リカ
https://twitter.com/rkayama/status/1740893742247342100
>自分が住む日本の路上生活者支援の寄付をお願いすると、
>なぜベルギーに行かなければならないのですか?

「香山リカちゃんと聞き分けのない右巻き一座」は、いま一番良質な笑いを提供してくれている。
それにしてもベルギーひでえな。
人民解放軍呼んで、ワッフルにしてもらえよ!
ここでベルギーを引っ張り出してくる、聞き分けのない右巻きオジサンの理不尽センスはいいぞ。
本谷有希子のナンセンス劇みたい。
「あたし雨女なんです」
「だったらてめえ、エジプトに行って雨降らして来い!それまで帰ってくるな。」
みたいなね。

67ぺろぺろくん:2024/01/05(金) 21:32:11
寮美千子
https://twitter.com/ryomichico/status/713925171858374657
>ある保護司の方「コンビニ前に若者がたむろしているの、
>防ぐには水を撒くといいですよ、とコンビニに教えてあげているんです」と誇らしげに。
>それは違う。誰からも見えるコンビニ前でたむろすほうが健全。
>居場所を奪って、見えないところに押し込むほうがより危険だ。

一番いいのは緑豊かなビッグモーター社長宅をヤサグレ少年向けに開放すること。
アメリカではビング・クロスビーを流すと気持ち悪がって、若者が退散するという話もあった。

68ぺろぺろくん:2024/01/06(土) 21:16:12
松本人志「とうとう出たね。。。」にファン《ダサすぎ》とドン引き
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/334336

ホリエモンやら松本人志は、バカの人への波及力が凄まじいというのは聞いたことがある。
>フォロワーからは「無罪だった」と喜びの声が出ている
その一方、バカの人ばかりではないようで、
>《松本人志。。。ダサすぎる。ダサすぎて泣けてくる》
>《会見もせずに急に週刊誌の画像載せて自分のアカウントでツイートしてドヤ顔してるのめっちゃダサすぎるやろ》
火山爆発・震災で被災者の正常性バイアスはあれだけ報道されていたのに、それがわからないってどうかしてるだろう。
わいらのマッちゃん一派はとっとと日本から出てってアフリカ逝って、
ジャピーノの向こうを張って、ジャフリカン100万人計画に一日も早く着手してもらいたい。

69ぺろぺろくん:2024/01/06(土) 21:22:02
もう一方のバカの雄ホリエモンではこんなのもあった。

堀江貴文(Takafumi Horie)
https://twitter.com/takapon_jp/status/1742139833819050354
>典型的な境界知能。文字面は読めるが、文章はこの程度でほとんど読めてない

すぐにムカついちゃうのはこの人のチャーミングなところではあるが、これはないでしょう。
というか信者向けのリップサービスなのか?
この人の無垢な信者っておそらく偏差値30〜48の層に固まっているから、
>安心しろよ!まだ下には境界知能がいるから。
て、エールを送っているんだろうな。

70ぺろぺろくん:2024/01/07(日) 10:30:33
想田和弘
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/1743767891047321828
>「境界知能」という言葉で他人を罵ったり馬鹿にしたりする人が突然増えた印象があるのですが、
>非常に差別的で許されない行為だと思います。

なんと、タイムリーな。
「境界知能」が罵倒語になるというのは、それだけ「バカ」に敏感である「バカの人」である証しでしょう。
普通の人じゃ「境界知能」の人がいたって、耳の奥でオフコースの「愛を止めないで」がこだまするぐらいでしょう。
ホリエモンのバカの人に対する波及力っていうのは凄まじいんだなあ。
ちょっと前に「不倫界隈」というワードにちょっとした感動を覚えたのだが、
「バカの人界隈のテイオー・ホリエモン」ともいえるか。

71ぺろぺろくん:2024/01/07(日) 21:35:24
ホリエモンなんかは欲の皮だけはファンビンビンな女しか知らないからだろうが、
境界知能やら境界例やらの本気の劇場はインテリ男の知性を破壊するんだぞ。
だから智恵子抄な高学歴男性は意外と多い。
爆走する機関車に素手で立ち向かうアンナ・カレニナを、見て見ぬ振りはできないでしょう。
自分の若い頃は自慢じゃないが、境界知能やら境界例やら幼女にはやたらとモテた。それにネコとインコにも。
境界知能や幼女は選択肢がとても少ない。境界例の人は選択肢が目に入らない。
一方、バカの人には多少の選択肢はあるのだがどれも気に喰わない。
学力レベルの上昇と併行して選択肢の豊富さと本来的な自己の齟齬に苦悩する。
たいした違いではない。
オフコースの「愛を止めないで」の前では……。
それでもピンとこなかったらキャンディーキャンディーの替え歌でこいつを口ずさんで、境界知能の女になりきってみるといい。
♪ サロピンなんて気にしないわ
♪ 生尺 だって だって お手のもの

72ぺろぺろくん:2024/01/07(日) 22:06:22
日々、2,3分ではあるがツイッターを通して泥沼不倫地獄を覗き見していると、いろいろ発見がある。
先日、「不倫界隈」という言い回しを見つけて軽い感動を覚えた。
「うかれ街あたりで名をあげる」じゃなくて、「不倫界隈」に昇格したんだよ!
電話マニアがネット民に昇格したようなもんか?
ワル界隈、テツオタ界隈、ドラキチ界隈、ネトウヨ界隈、アル中界隈、ヤサグレ界隈、錦糸町界隈、
どれをとっても「ウ〜ン界隈だね」と、納得がいく。
それが、スカトロ界隈、ワルシャワ労働歌界隈、ソープ団地界隈、新宿ドーベルマン界隈、となるとどうだろう?
その狭さと敷居の高さが界隈になることを拒んでいるような気がする。
「さる情報筋の話では」「〜通の間では」「マニアの間で囁かれている」といったあたりが、
次なる界隈への昇格を狙っているサインなのだろう。
みなさまの最近のお気に入りの界隈はどちらでしょうか?

73ぺろぺろくん:2024/01/08(月) 21:30:29
なんだ、本格的に正月休みが終わりじゃないか!
一日14時間寝てるもんだから一日が早くてしょうがない。
かといって無理をしたところで、肺炎になるか胃・十二指腸に潰瘍ができるだけなので、寝てるしかない。
起きていられる7,8時間にしたところで雑事に費やされる時間があるから、自由になる時間は3,4時間しかない。
職業「病人」というのも結構忙しい。

74ぺろぺろくん:2024/01/08(月) 21:39:23
宮台真司氏 女子大生を “ファン食い” 44歳差不倫「がん治療」に同行させ3000円ラブホへ
https://smart-flash.jp/sociopolitics/268152/1/1/

情けない野郎だねえ。
松本人志よりはステータスが高いんだし、冥途の土産なんだし、300万円スイートルームぐらい逝けよなあ。
こいつは『アフリカの子供たちに夢を届けるプロジェクト』のセンター長に任命してやって、
片道切符でアフリカに放り出してやるといい。
必死こいて命乞いして寺に逃げ込む姿が目に浮かぶ。
エラそうなことを言ってるやつでも、目の前にアフリカが迫ってくると器のちっこさが露呈するな。

75ぺろぺろくん:2024/01/08(月) 21:51:04
松本人志が活動休止「記事と対峙し裁判に注力したい」事務所に申し入れ 一部週刊誌で性加害報道
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202401080001374.html

ついにわいらのマッちゃんはアフリカのピルグリム・ファーザーズへの決意を固めたか?
やっぱり、宮台なんちゃらとはスケールが違うね。
アフリカの人口40億を目指して、勇気ある一歩を踏み出してほしい。

76ぺろぺろくん:2024/01/09(火) 21:57:26
週刊文春
https://twitter.com/shukan_bunshun/status/1743890209173803259
>「松本さんはソファにドカッと座ると、肩で息をしながら『3人中、2人が生理やん。どないなってんねん!』と怒り始めた。
>最後までエッチできない女性を『生理』という隠語で呼ぶんですよ」

やっぱり、アフリカそのものじゃねーの。
ジャニーズのホモ実行部隊も含めてそんなもんアフリカに廃棄だろう。
セクハラ芸とボーイフェラチオ、少年裸踊りで、ハリウッドもインド映画をも凌駕する、
ジャフリウッドを築き上げてほしい。

77ぺろぺろくん:2024/01/09(火) 22:04:58
「ジャピーノ」が盛んに報道されていたのは90年代か?
ピーター・バラカンの「CBSドキュメント」で見た覚えがある。
その当時はさすがに10万人はいなかったと思うが、それでも「ジャピン」て独立国になって、
日本に宣戦布告したら面白いとは言われていた。
松本人志の奮闘もあって6億人に沸騰した日系アフリカ人が、人口5千万まで減少した日本に宣戦布告したらもっと面白い。

78ぺろぺろくん:2024/01/10(水) 11:03:09
週刊文春
https://twitter.com/shukan_bunshun/status/1744283161763119121
>「今度は『口がダメなら手でヤって』と。松本さんは迫ってくる中で嫌がる私に何度もキスをしてきました」
>その行為の最中、松本が発した言葉がB子さんの脳裏に焼き付いている。
>「君みたいな真面目な子に俺の子どもを産んでほしいねん。君の子どもがほしい」

小出しにボロボロ出てくるね。
松本程度の鑑識眼だったら、アフリカの女なんて16歳も61歳も区別が付かないだろうし、
しかもみんなまじめに見えるだろうからエブリデー日系人を一人増やせるかじゃないか。

79ぺろぺろくん:2024/01/10(水) 11:13:29
葛西伸哉 ラノベ作家
https://twitter.com/kasai_sinya/status/1744834815923519562
>世の中にはそれなりの数で「万事は恋愛・性交のための材料であって、
>それ以外が最優先の奴などいない」という信仰の人々がいる。

空き缶を拾って歩くホームレスの習性と似たようなもんだろうな。
普通の人は空き缶は拾わないし、ましてやそこにポコチンを突っ込もうとは思わない。
性交が日常化してくると、性交を避けて通る嗜みが美学化されてくる。
それでもからめとられる性交の罠というものがあって、近眼女のデカ眼鏡なんかがそうであったりする。
医師から肺がんのレントゲン写真を見せられて、
>肺気腫がいっぱいあってその影に隠れてわかりずらいのですが、これが肺がんです。
といわれたときのような、年齢の襞に隠れて見えなかった性交の蛇口を発見するような、
上級者向けのコースもあるのだが、中学生日記ほどには需要がない。

80ぺろぺろくん:2024/01/10(水) 21:07:42
>「万事は恋愛・性交のための材料であって、それ以外が最優先の奴などいない」という信仰
て、返す返すすげーや。
パット・ベネター姉さんに背中を押されて“Shooting at the walls heartache bang bang”か。
性交の響って『山のあなたの空遠く』ぐらいの距離感がちょうどいいんじゃないの。
20年以上性交を繰り返してきた後に、「背中合わせにもたれ合っていた時期が一番よかったかもな?」と言ってみたところ、
「わたしもたぶんそう」と言われたことがあった。
現実を生きなくても、このまま非現実を生きつづけられる可能世界は根強いものがある。
抒情とはまったく違った意味でね。

81ぺろぺろくん:2024/01/10(水) 21:17:52
中嶋 哲史
https://twitter.com/J_J_Kant/status/1745034287215480844
>男女の性の尊厳を平然と踏みにじり、性を面白おかしく弄ぶ行為が社会的に許されないのだという実績が積み重ねられつつあるのは大きな進歩だと思う。
>この動きは決して一過性のものにしてはならない。

松本人志と麻原彰晃とジャニー喜多川に共通しているのは、いい話がとってつけたようになるところ。
「ボヴァリー夫人には善がなさすぎる」というのはもはや笑い話だが、
あまりにも愚行が多すぎて善が目に入らないというのが正確なところだろう。
あまりにも同じことがくり返されると思想は言葉を失うともいわれるが、千載一遇のチャンスでもある。
ふしだらな野郎は暗黒大陸に解き放つという「奇跡の一手」の可能性もあるということ。

82ぺろぺろくん:2024/01/11(木) 21:17:44
今日は腎臓内科と呼吸器内科の診察でした。
結果は横ばい良好でした。
しかし風が強かったせいもあって、朝8時から5時間ばかりの外出でふらふら。
よくもこれまで現実に立ち向かってこられたものだと思うが、現実世界は厳しい。
いまはもうはっきり非現実の世界で暮らしているので、日々現実に接するのは買い出しと食事の1,2時間程度。
みなさまが非現実の世界で暮らすようになるのは20年ぐらい先かと思われますが、
最高とはいわないまでもそう悪くもないものですよ。

83ぺろぺろくん:2024/01/11(木) 21:46:36
中島岳志
https://twitter.com/nakajima1975/status/1745082494569848921
>ずっと悩んでいる。私は大阪で生まれ育ち、松本人志さんの笑いの中で生きてきた。
>小学生の時は「4時ですよーだ」を見るために走って帰った。チキンライスを聴いて涙が出た。
>いまでもM1での審査員コメントは、松本さんに注目する。そんな私には、松本的笑いの暴力が内在していると思わなければならない

中島岳志さんは10コ下になるのか。幸いにも自分は松本人志の笑いにはかすりもしないですんだ。

・ダウンタウンが若いころ、いじめや暴力で笑いをとっているようにしか見えず、嫌悪感があった。熱狂的なファン(知る限り男性のみ)がいることにも恐怖を感じた。
・俺たちひょうきん族の時から松本人志は何にも面白くなかった。
・私は、松本氏の笑いに、一度も共感した事がない!

松本人志の番組は一度も見たことはないのだが、リプ欄を読んで自分の印象はそれほど見当違いではなかったことを確認した。

84ぺろぺろくん:2024/01/11(木) 21:52:44
自分は笑いのツボが一般から大幅にずれていることはわかっている。
笑いにうるさい人を小馬鹿にしてその場を険悪にしてみたり。
でも、それって楽しいじゃん。
一番好きだったお笑い芸人は、35年ぐらい前の大竹まこと。
彼は、恋愛小説家の触れ込みで登場してきた川西蘭に向かって、
「こいつのどこに惚れるんだよ!どこが恋愛なんだよ」と一方的に絡んでいった。
現場の混乱ぶりはいつもの大竹まことでしょうが、その場に居合わせたと思われるユカリさんがうらやましい。
常滑川の頃からそうだが、あの暴力性は当時の10代の少年には共感できるものがあった。

85ぺろぺろくん:2024/01/12(金) 22:29:21
ホッカイロレン(プラガブ)
https://twitter.com/pla_gabu/status/1745691836268896603
>松本人志すごい誰も見ないような隅っこの棚に追いやられてた

元々がスカトロと拷問の間ぐらいにあればよかったんじゃないの。
松本人志のお笑いには一切触れることなく、ツイッター上の信者の落胆ぶりだけを見た印象だが、
松本の笑いって王様がよそ者をいたぶって仲間内で笑う部族の笑いの類だよな。
・まっちゃんが日本を元気にしてくれた
「すぐそこにへなちょこの国があるから、みんなで行って併合しちゃおうぜ!ウォーッ」
「年取って弱ったゾウみたいな国があるから、みんなで行って植民地にしちゃおうぜ!ウォーッ」
そういう元気はいらない。
松本人気の根底には奴隷根性でもあったのか?

86ぺろぺろくん:2024/01/14(日) 21:19:03
松本人志を自分の「家族」と見なす人々への違和感
https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2024/01/post-9.php

そんな人いるのか?と思ってしまうのだが、実際は
>「松本人志に笑わされたことがない人」は探すのが難しいぐらいだ。
なのだそうだ。誇りに思っていいのかな?
自分は部族とか会社に入れてもらったことがないので当然か。

松本人志に限らず紳助なんかの笑いには部族の匂いを感じて本能的に敬遠していたが、その理由は小田嶋隆さんが言いつくしていた。
チコちゃんに叱られろ!
http://takoashi.air-nifty.com/diary/2020/06/post-3a5e97.html
部族と没交渉だと、土人が焚火を囲んで太鼓叩いてボボンバボンバってやってらあぐらいにしか感じないのだが、
日本のお茶の間が土人部落のキャンプファイヤーと化しているのは気がつかなかった。

87ぺろぺろくん:2024/01/14(日) 21:24:09
インターネットよりも草の根BBSが熱かった時代に、ある女性作家とトラブルになったことがあった。
そこで双方の担当編集者が間に入って手打ちということになった。
女の到着を待っている間に3人で、そのバカ女の送り付けてくるエンドレスFAXの話で打ち解けていると、相手側の編集者が、
「あなたの著作にはザっと目を通したのですが、個人的には近しいものを感じるのですが、
一人を笑わせるのに30人を敵に回すのは今の時代にはどうかと……」
こっちの本業はパチプロなので、敵なんていくらいたって関係ない。
それでもなぜか彼には好感を持った。
ところが、女が到着してみると、やらかしてしまうんだなあ。
「よおガキ、大人の女になってみたくないか?」
北方謙三のオモロイ人生相談を知らないと笑えない、コスパの悪い笑いだ。当然、女は激怒する。
「モォー、さっき、あれだけ言ったのにー」を最後に、彼とは会っていない。
夏目漱石も『坊っちゃん』の中でいっている通り、
「信用しない赤シャツとは口をきいて、感心して居る山嵐とは話をしない。世の中は随分妙なものだ。」
そういう奇妙な星なんだよ。

88ぺろぺろくん:2024/01/14(日) 21:27:15
カネの話をしていれば共感が得られるからカネの話ばかりをするようになってしまうのが資本主義音頭で、
四つ打ちお笑いハトバスツアーに乗っているとシンバル叩きのチンパンジーになってしまう。
人生100年時代の予定調和を生き延びる術としては有効なのかもしれない。
ところが自分の場合はあと10年なんて夢のまた夢。
せいぜい5年だろうから、あんまり悠長なことばかりも言っていられない。
蔵書の整理にあと2年かかるとして、残りの年月は岸本佐知子の言っていた、
緑したたる美しい「気がきかない星」の建設に勤めたい。

89ぺろぺろくん:2024/01/14(日) 22:22:09
香山リカ
https://twitter.com/rkayama/status/1746309718510014614
>「競争に負けて逃げたんでしょうに」
>東京は競争に勝ち残った人が住むところとかいう「木綿のハンカチーフ」(1975年)的な価値観w

やっぱり、リカちゃんからは目が離せないわ。
90年代にも「東京勝ち組」とかって、恥ずかしいコミュニティーがったような?
どうせなら、リカちゃんにはこれをリクエストしたいな!

江古田スケッチ 竹内緑郎と旅行かばん
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=VW2seOrMUYk

江古田文化って後の「パチンコ・ミナミ」?

90ぺろぺろくん:2024/01/16(火) 21:39:45
博多大吉、キム兄もSNSでは《全員アウト》…掘り起こされた吉本芸人の“ドン引き”過去
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/334749

ゲンダイのこれって、小田嶋さんのコラムをそのまま引き写してるだけだろう。
ネタがないというより、実はおれと同様、松本人志の笑いは見たことがないんじゃねーの。
松本人志の笑いなんて、統一教会の「壷」と同じなんだよ。
おれだって統一教会の壺なんて現物は見たことがない。
信者だけに見えて、それ以外の人にはテレビがついているだけ。
せいぜいその辺のガキに「ヤイ、コラー、エキセントリック少年ボーイ」って説教くれてやる程度だ。
松本人志の取り巻きの犯罪者っていえば、30年以上も現役の性犯罪者・板尾創路だろう。
中学生淫行逮捕後も30年頻繁にセクハラ・猥褻・痴漢を繰り返してるんだから、ラーゲリだろう。

91ぺろぺろくん:2024/01/16(火) 22:12:54
久保山 尚 のバズらせ特級出羽守
https://twitter.com/KBYMScotland/status/1746706671051620570
>私はキャバクラや風俗に行ったことがない。
>何が楽しくて金を払って若い女性と話をしたり好きでもない相手と○○するのか理解できないしする気もないからだ。

すごいよねー、思わず全文読み通してしまった。
「人生の楽しみの半分がそこにある」には、恐れ入りましたとしか言いようがない。
>>86で引用した、三下お笑い芸人が尻がる女に冷凍肉を投げつける話。
ズールー族の血でも流れていないと面白くもなんともない。
部族の集いとか軍人の宴とかの、犬も食わない男らしさのゴミ屋敷にしか思えない。
それに「もう、しょうがないんだから―」とかお相伴する女どもって、特殊学級だろう。
大学が移転してきた街に開店した書店の人文棚が見る見るうちに荒廃していったさまを綴った、書店員ブログを読んでいたことがあったが、
「学生も職員も教員たちも驚くほど本を買わないが、飲み屋のツケだけはちゃんと払う」らしい。
恐るべし、部族ニッポン株式会社。
そのうち誰か「アフリカのルーツは日本にあった」とか言い出すんじゃねーの。

92ぺろぺろくん:2024/01/16(火) 22:13:45
↑久保山さんのツイートによると、
2023年の国際調査による性風俗利用率
・日本     男性48%、女性4%
・スウェーデン 男性10%、女性1%未満
・イギリス   男性3-5%、女性ほぼゼロ

「カネって実はダサくねー」の最先端を独走している。

93ぺろぺろくん:2024/01/18(木) 21:33:33
新人アーチストを紹介するコメントのなかで、
「チープトリックやAC/DCなどのロックの古典に影響を受けた」というのを聞いて、
ドキッとしてしまった。
10代のころ映画のワンシーンで、少年たちが運転する車でカーステをかけると親父のセットしていたジミヘンが流れ出し、
「オイそんな懐メロやめろよ、今はこれだぜ」といってチープトリックの曲が流れた。
それが今や、ロックの古典だよ。
ここを読んでくれている人たちも、古典世界の登場人物だよ。

94ぺろぺろくん:2024/01/20(土) 21:55:00
松本人志が「裸の王様」になった理由…“お笑い以外何も勉強しなかった男”の悲劇
https://joshi-spa.jp/1283215?cx_clicks_art_mdl=4_title

これを読むと松本人志がいかに要らないかがよくわかる。
アル中親父がどっかの窓口で「上の者を出せ!」ていうのをせせら笑うのと同様に、
部族のテイオーが「パンツを脱げ!」というのは笑える。
松本人志の功績といえば「お笑いの熱帯化」ということだろう。
〈予告もなく次々にやってくる友人たち、大家族の重要性、スパイスのきいた食べ物、
その不利益はコレラ、ゴキブリ、埃、騒音、過剰なものの文化〉
やっぱり、アフリカに帰ればいい。

95ぺろぺろくん:2024/01/22(月) 23:12:23
今日は白血病の検診日でした。
激減していたヘモグロビンも三週間ばかりのあいだにすっかり盛り返していて11.9。
我ながら惚れ惚れしちゃう、このしぶとさ。

吉村萬壱
https://twitter.com/yoshimuramanman/status/1748918308970348936
>有名過ぎると不精して読まない本があるが、
>最近、壺井栄の『二十四の瞳』と伊藤左千夫の『野菊の墓』を読んでみた。見事であった。

自分も最初の入院のときだから53のときに初めて、壺井栄の『二十四の瞳』の朗読を聞いた。
生きていれば何回でも聞けるんだから、死んでたまるかと思った。

96ぺろぺろくん:2024/01/23(火) 22:05:45
りねん
https://twitter.com/linen_mi/status/1749361026674688083
>私「持病で貧血っぽいので血だけでも抜いて」
>医「貧血には見えないけどまぁそこまで言うなら…(渋々)」
>ヘモグロビン6
>医「入院して!もう歩かないで!心電図つけて!!すぐ病院探すね!!ダメなら輸血するからね!!!」

6程度だと慣れてくれば全然平常。(基準値の下限は13.3)
東京で初めて40℃を突破した日にも、平気で舞台に上がっていた。
その翌日に内科を受診したときは3.1。
医師からは「今、救急車で来た人だよね」と何度も聞かれた。
「いやあ、15分ぐらい歩いて来ました」と答えると「歩けるわけないでしょう!」
たしかにその頃は「遠くから見ると幽霊みたいに見えるよ」と言われたことがあった。
でもその日は栄養剤の点滴と輸血を受けて歩いて帰って、翌日から検査入院した。
そこから闘病がはじまったわけだ。

97ぺろぺろくん:2024/01/24(水) 10:28:06
丸山眞男2.0
https://twitter.com/dilettantism20/status/1749816439815688621
>フジ報道番組コメンテーター、松本人志の問題に私見「今、感じるのは昭和が帰ってきたんじゃないか」
>宮家邦彦氏
>「強いヤツがいて、それに対して物事が言えないっていう、こういう時代」

ドンだの、ボスだの、テイオーやら、番長だって、未だにそんなもんがはびこっていようとは思わなかった。
公衆便所調達要員とかもね。
カウチポテト族とか言われてた頃って、これからはヨーロッパ的な個人主義に向けて洗練を深めていくとばかり思っていた。
それだけ若者にも裕福の恩恵があったわけだ。
それがビンボーになると、お茶の間がアフリカ化するわけだ。

98ぺろぺろくん:2024/01/24(水) 21:21:05
「松本人志の番組が面白くないって言ってない。全部面白くない」MX「5時に夢中!」で辛口コメント
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202401240000825.html

作家の岩下尚史氏ということだが、てめーが一番面白くねーじゃねーの。
少なくとも、公衆便所調達要員は面白いじぇねえか、このご時世に。
公衆便所調達要員って、パーティーレベル以下だろう。
志らくだって「魚河岸でバイトするために落語家になったわけじゃありません!」て、魚河岸バイトを断っただろうに。
それが公衆便所調達要員だぜ、しかも松本人志ごときの。
30年以上前のパーティーラインで、公衆便所を自宅に持って帰ってしまう不心得者がいたのでこっぴどく説教してやったら、
その数日後、「二人で幸せになることに決めました。みなさんさようなら」と言って消えていった。
サンポールくんは、今でも公衆便所を磨いているのかね?

99ぺろぺろくん:2024/01/24(水) 21:32:55
吉本興業、松本人志さん週刊誌報道で「お詫び」 "事実無根"から一転「当事者含む関係者に事実確認中」
https://www.bengo4.com/c_18/n_17090/
この変わり身の早さと、お抱え弁護士を松本にはつけてやらない、冷酷無比な不人情ぶりが吉本の素敵なところだ。

有田芳生
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1749978606133215264
>明日発売の「週刊文春」。まだまだ続くようです。

タイガー・ウッズの愛人は19号だったらしいが、松本人志の告発被害者はそれを軽く凌駕するのは確実だね。
とっととアフリカのピルグリムファーザーズを結成して日本を脱出してほしい。
アフリカのキングオブ・コメディアンになって、インド・ハリウッドと肩を並べるジャフリカン映画を目指してほしい。

100ぺろぺろくん:2024/01/27(土) 21:21:02
林 譲治
https://twitter.com/J_kaliy/status/1750631623358599500
>妻とコミュニケーションを図る、という方向ではなく、
>力には力という発想にしかならないところが病巣の深さを窺わせる。

Simon_Sin
>妻の石野真子さんへの度重なるDVで離婚された長渕剛さん、
>志穂美悦子さんと再婚したけど志穂美さんは千葉真一仕込みの回し蹴り(首にヒットしたときは「殺してしまったかと思った」そうだ)で
>長渕のDVに対抗するので勝てない長渕は筋トレを始めた、といういい話を思い出した。
病気ってのはひでえもんだ。
志穂美さん素敵だなあ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板