したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民主党対策研究室

1香西竜一:2004/01/20(火) 18:36 ID:hfGvtphQ
極右から極左まで様々な思想を持った代議士が集う野党第一党民主党について研究していきましょう。

673武蔵:2011/09/03(土) 13:16:43 ID:K5BAPbuU
>>672
政治家も勉強しなくてはなりません。
高校や大学の教科書にもちゃんと載っていますし、石原都知事も
言っていますが
要は政治家は専門家集団なので彼らに仕事は任せるが
何をどうするかまでの大きな指針までゆだねてしまっては
政治家も大臣もいらないですよね

674青鷺:2011/09/09(金) 04:54:40 ID:WPZU2V/2
政治家は基本的に勉強していないようですね
ボスへの忠誠心と雑巾がけの心意気だけは万人力のようですがね。

675高弘:2011/09/09(金) 18:17:19 ID:.GYDDM96
>>671

>政治家が官僚を動かせなければだめですね。
>どうすれば良いのでしょう。

政治家が官僚を動かすには、まず政策をきちっと提示して、
具体的な指示を出す必要があります。
鳩山・菅政権の時のように、首相や大臣の答弁がコロコロ変わっていては、
官僚も落ち着いて仕事が出来ません。

後は、『脱官僚』とか馬鹿な事を言っていないで、
官僚をちゃんと信頼して使いこなす事ですね。
官僚だって人間ですから、信頼されていると思えば、
その期待に応え様としますし、仕事のモチベーションも上がります。

676高弘:2011/09/09(金) 18:19:12 ID:.GYDDM96
>>674

>政治家は基本的に勉強していないようですね

政治家に必須と思われる、倫理や政治学や法学の【資格試験】みたいな物
を実施したら如何でしょうか?
それをパスしないと、議員選挙に立候補出来ないようにします。
そうすれば、無能な世襲議員や票集めが上手いだけの政治屋は
政治の場から排除出来ます。

医者が信頼されているのは【医師免許】を持っているからであり、
政治家も同様に【免許制】にすれば、だいぶ政治もまともになると思います。

677良信:2011/09/09(金) 21:32:34 ID:xLJF2xMQ
委員会制度がもっと機能すれば良いのですがね。

678武蔵:2011/09/10(土) 03:33:32 ID:K5BAPbuU
>>676
議員試験は良いですね。
政治家に最低限必要な、政治学、法学、歴史。
これらの試験に合格した人のみを政治家にするというのは名案です。
小泉チルドレンも小沢ガールズも政治家として問題がありそうな人が
多く当選してしまいました。

679武蔵:2011/09/10(土) 03:46:34 ID:K5BAPbuU
鉢呂経産相。「放射能移してやる」と発言。
この人は農学部を卒業し
政治でも農林畑を歩いて勉強してきたはず。なんでこんなバカな
発言をするのか・・・・。
レベルが低すぎる。辞任ですね

680青鷺:2011/09/10(土) 20:51:03 ID:WPZU2V/2
まあ、小選挙区制度(犬並みの知性でOK)の弊害が出たんでしょうねえ
政党の勢いさえあれば人間レベルの知性が無くても絶対当選ですからね

681武蔵:2011/09/10(土) 23:09:18 ID:K5BAPbuU
>>680
辞任確定でしょうね。
しかし過去の経歴に問題のある人ばかりなのに
わざわざ自爆しては駄目ですよ。
野田さんも暴力団からの献金問題という爆弾を抱えています

682武蔵:2011/09/10(土) 23:10:40 ID:K5BAPbuU
あ、もう辞めたのね。
たった一週間でもう不祥事か

683青鷺:2011/09/11(日) 23:21:56 ID:WPZU2V/2
民主党は人材が枯渇しているようですね

684高弘:2011/09/12(月) 22:05:04 ID:HPtoJ8bM
>>683

経産相の後任は、前官房長官の枝野ですね。
新鮮味は全く無いし、消去法で何となく決めたような感じがします。
この際、思い切って民間からの登用とかでも良さそうな気がするのですが、
そこまで柔軟な考え方は今の民主党には期待出来そうにありません。

民主党の議員は多数いますが、野党暮らしが長かった上、
新人議員の割合も多いので、大臣職を担える人材は少なそうです。

685青鷺:2011/09/15(木) 23:41:54 ID:WPZU2V/2
>>684
まあ、政治指導などと痴れ言を喚いている連中ですからねえ
民間からの登用ですが竹中のような連中が出てくれば最悪って側面もありますし

686武蔵:2011/09/22(木) 01:58:52 ID:K5BAPbuU
民主党は個人は優秀な人材が多いと聞いていますが、
皆当時の民主党に嫌気がさして
知事選などに立候補していていなくなったのではないでしょうか。
埼玉や神奈川の知事も元民主党議員のはずです

687武蔵:2011/09/22(木) 02:01:15 ID:K5BAPbuU
今日は台風で傘もささずにびしょびしょになって帰りました。
凄い強風でしたね。
今週からスポーツジムに通い始めたので頑張って体重落としたいです

688香西:2011/09/22(木) 14:17:19 ID:M7YuzkIQ
スレ違いよw
太ったの?

689武蔵:2011/09/26(月) 22:45:49 ID:K5BAPbuU
野田さんはどうよ。
また一年で解散総選挙かなあ

690高弘:2011/11/26(土) 19:53:18 ID:N1SFb0AU
明日は大阪府知事・市長のダブル選挙です。
これが今年最後の大型選挙と言えるでしょう。
民主党は【維新の会】と全面対決ですが、どうも下馬評をみると劣勢のようです。
大阪都構想は事実上不可能だと思いますが、無駄を削減する事は必要でしょう。

選挙結果によって、大阪の議会勢力がどう変わるのかも見物です。

691青鷺:2011/11/27(日) 22:45:57 ID:WPZU2V/2
橋下が勝ったようですね
将来的には彼は国政選挙に打って出るでしょうし
小泉スタイルの再来ですね(新自由主義者)

大阪人は橋下の文章も読まずに投票を決めたのでしょう
ハッキリ言って閉塞感に耐えられずに覚せい剤を打つ患者のような
心理状況なのでしょう。

692青鷺:2011/11/28(月) 00:06:52 ID:WPZU2V/2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322406215/l50
上記に関して論議の為のスレッドを建てて見ました

693高弘:2011/11/28(月) 20:40:25 ID:1uBUg0YQ
改革派を名乗る勢力に対して、既存政党は守りの選挙になりますから、
一時的な後退は仕方が無いでしょう。
かつて知事に当選した横山ノックや青島幸雄がどんな結末を迎えたのか、
我々は良く知っているので、最後は同じような結果になりそうです。

劇場型の選挙で勝った場合、有権者は必ずその落差を味わう事になり、
人気は持続しないものです。
今回【大阪維新の会】側に付いた勢力が、このまま優勢を
保てるとは考えない方が良いでしょう。

694青鷺:2011/11/30(水) 00:06:10 ID:WPZU2V/2
>>693
何回も市役所が悪いって言われて大阪市民の脳みそが痺れてしまったんでしょうね
大阪での一部市民が選挙中に見せたどんよりとした目つきが背筋を寒くさせます
上記のスレッドに書いた文章なんですけど引用します。

http://jungknight.blog90.fc2.com/blog-entry-1598.html
(参考サイト)
それはね、モラルパニックが起きたんだよ
悪い事は全部が市役所が原因って喚きに振りまわされたんだよ

極端な例を言えば第一次世界大戦を化学(ガス製造)等でドイツを全面的に支えた
ユダヤ人を嬉々としてガス室に送り込んだのはドイツ人だったよね。

695高弘:2011/12/04(日) 23:42:24 ID:oTDaIYLU
問題なのは、既存の政党がまともな対策を取っていなかった点です。
橋下は、強引に見えますが、主張は具体的で分かり易かったと思います。
これでは無党派層の支持を得るのは難しかったでしょう。

ハッキリ言って今回の選挙は民主党の完敗(自滅?)です。
まともな政策も無く、ネガティブキヤンペーンばかりでは、
自分達の無能さをアピールするだけでしょう。

696青鷺:2011/12/07(水) 21:51:58 ID:WPZU2V/2
確かに自滅と呼ばれても仕方が無いレベルの惨敗でしたね
寄せ集めでは政策協議をするだけの余裕も無かったのかも?

697武蔵:2011/12/30(金) 23:14:08 ID:VBr5QW5E
野田さん、ついに消費税アップを公約に挙げて
具体的な数字まで出してきましたね

698武蔵:2012/01/05(木) 12:42:15 ID:GC6G5yEM
今年の政治はどうなるのでしょうか。
野田内閣が解散総選挙となると、
55年体制以前の、波乱の一年になりそうです

699高弘:2012/07/05(木) 00:56:26 ID:y8PMlxo2
民主党も数が随分減ってしまいました。(衆員308→250)
自公・維新の会・小沢派を敵に回して、小選挙区を勝てるとは思えません。

今の内に出来限り大臣(副大臣)でも経験させて、元大臣の肩書きでも付けて、
1人でも多く再選させるしか無さそうです。

701香西:2012/07/22(日) 00:46:15 ID:FoZ0maNs
馬鹿じゃないのこいつ。自民党時代でも身内から批判する奴はいたけど、ここまで酷い発言はなかった
-------------------------------------------------------

「首相はシロアリ」 行革不十分と鳩山氏
2012.7.21 20:35 [鳩山由紀夫]
 民主党の鳩山由紀夫元首相は21日、北海道浦河町で講演し、行政改革に対する野田佳彦首相の取り組みが不十分だとして「ミイラ取りがミイラになるように、シロアリ退治隊がまさにシロアリになってしまった」と批判した。

 鳩山氏は平成21年衆院選に触れ「自民党が増税に前のめりだったのに対し、野田首相は当時『もっとやるべきことがある。シロアリ退治をやろう』と強く主張していた」と指摘。「私は筋を曲げたわけではない。政権側の筋がどんどん曲がってしまった」と語った。

 日高町内の会合では「既得権を守る方向にかじを切る政権が変わり得るか否か、見定めないといけない」と強調。その後、記者団に「できる限り党の中で改革を求めるのが当然だ。(離党は)中でどうしても改革ができない場合だ」と述べた。

702武蔵:2012/07/26(木) 18:51:53 ID:gymbN8XA
>>701
鳩山は何をやった?

703高弘:2012/07/27(金) 21:29:55 ID:dIbG9nVw
>>702

普天間基地の県内移設を決めました。
何か腹案があったみたいですが、今となっては良く分りません。

でも、鳩山や小沢は選挙で負けていないのですよね。
負けたのは、岡田や菅や野田ですから、文句のひとつも言いたくなるでしょう。
選挙にならないという理由で、鳩山や小沢を引き摺り下ろしておいて、
その後、打開策を何も打てない訳ですから、責任は重大です。

鳩山や小沢が党首だった頃は、民主党は上潮ムードですから、
政権与党であるにも関わらず、首長選で独自候補者も立てられない
今の執行部の責任は、追求されるべきです。

704武蔵:2012/08/01(水) 01:09:11 ID:gymbN8XA
>>703
小沢はともかく鳩山の政権担当能力はかなり厳しいと思います。
要はうまい時に逃げ切っただけど、それならまだ野田さんの方がましです

705高弘:2012/08/01(水) 22:08:41 ID:kz4i/0Pk
>>704

ただ、小沢の場合は、どんなに劣勢でも選挙で勝つ為の努力は惜しみません。
今の民主党の執行部は他人に責任転嫁するだけで、
自ら活路を見出すような気概が感じられないのです。

民主党にいる以上、当然、党所属の議員として責任は生じますし、
党がアテにならないのなら、個人票で窮地を脱する努力をするべきです。
それが出来ないのなら、離党して、無所属で戦えば良いのです。

2009年の選挙で、民主党の看板で当選した人間が、
劣勢だからと言って党の看板を隠して戦うのは、
余りにも民主党の支持者を馬鹿にしています。
民主党の旗を立てて、堂々と戦うのが、民主党を支持した人間に対する礼儀です。

無党派層に媚びて、従来の支持者を失うようでは、本末転倒でしょう。
旧来の民主支持層は、そう簡単には離れないので、
この層が民主党を支える限り、大きく崩れる事はありません。

706武蔵:2012/08/09(木) 01:30:48 ID:gymbN8XA
>>705
小沢が民主党にいた頃はまだ義があったのですが
今の小沢は何がしたいのかわかりません。
新進党をぶち壊して、自由党作って、今度は国民生活作ってと
まるでわからない。

707香西:2012/08/09(木) 10:52:05 ID:/5BlPEyc
近い将来に解散。
今年中にはそうなりそうですね。
維新の会がどう出るのか、国民の生活が第一がどこまで惨敗するか、見ものです。

708武蔵:2012/08/09(木) 16:37:09 ID:gymbN8XA
>>707
来月にも解散しそうな感じがする。
もしかしたら今月中かも

709高弘:2012/12/29(土) 22:12:18 ID:gNVGJbss
民主党は、どん底まで落ちてしまいました。
維新とみんなの党が組むと、複数区でも議席獲得が困難なので、
当面は守りに入って、組織防衛に努めるしかありません。

710武蔵:2012/12/30(日) 17:52:28 ID:gymbN8XA
>>709
幸い、維新とみんなの党の合流は渡辺自身が断固拒否しているのでないでしょう。

それより、石原と橋下が一まで一緒にいるのか・・・。

711高弘:2012/12/30(日) 21:51:58 ID:tubW6oLI
>>710

維新とみんなの党が合流するのではなく、選挙協力して候補者を
一本化して来ると予想しています。
狙いは2人区で、ここに統一候補を立てたり、棲み分けをして来るでしょう。

1人区は、自公が全て取る可能性が高いので、
主戦場は複数区になりそうです。

712武蔵:2012/12/31(月) 22:45:35 ID:gymbN8XA
>>711
小選挙区では当選は一人です。
だからなんとか票をまとめないとダメですよね

713高弘:2015/05/25(月) 22:35:12 ID:e3Dh8YdQ
みんなの党が消滅し、大阪都構想の否決により、どうも維新の党も無くなりそうです。
ここに来て、ようやく民主党が再浮上出来る状況が到来した感じですな。

来年の参議院選挙までに、主要野党が民主党一本にまとめられると良いのですが、
今後の政局がどうなるかは、今の所分からないので、暫くは様子見ですね。

714香西:2015/05/27(水) 15:22:55 ID:n/6TADCY
民主党が漁夫の利で復活する可能性もあるかもと思っています。
しかし、民主党への失望感は酷いものなのでそうはいかないとは思っていますが。
維新が消えると残すは民主共産生活次世代ですが、次世代も老人党だしなぁ。
野党再編はそう簡単にはできそうもないですね。

715高弘:2015/05/29(金) 23:02:39 ID:BJJC5KeU
国政は小選挙区主体の選挙制度なのだから、どう考えたって野党はひとつに
まとまらないと駄目なのです。
これは子供でも分かる事でしょう。

しかし、自公と実質的に戦っているのが民主党一党しか無い状況下では、
民主党以外の野党の責任の方が大きいと思います。
民主党以外の野党支持者は、民主党に勝たせるくらいなら、自公を勝たせた方が
マシだとでも思っているのですかね。

有権者が民主党に失望するのは別に構いませんが、今後も民主党に変わる政権批判の
受け皿なんて出来ませんよ。
じゃあ野党は一体何が目的で政治をやっているのでしょうか?
僅かな万年野党枠内で、国会議員の身分にしがみ付く事が目的なら、余りにも情けないです。
野党支持者も自分で自分の首を絞めているだけですから、どうも進歩がありませんね。

大きな政治勢力の枠組みで戦い、政権を狙うのが小選挙区の戦い方の基本なのですから、
どうしても野党がまとまれないのなら、もう比例代表主体の選挙制度に変えた方が良いでしょう。
そうすれば、特定の勢力(自民党の事ね)が議席の大半を独占するような状況も終わります。

716高弘:2015/05/31(日) 22:07:46 ID:iFPu/C1o
橋下市長と維新の会が敗れた理由が、論者によって明確に説明されています。
非常に説得力があり、納得がいく説明がされています。
自分も論者の意見に概ね賛成します。


橋下市長の敗因。
彼の政治が人々の自由と人権を保障し、実現することを目的にしなかった。

橋下徹大阪市長と維新の会の敗因は、民主主義とは何かを知らなかったこと。
ttp://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ef998c186d5e1bdd135f8f5116166b79

論者によると、橋下市長は民主主義とは何か全く分かっていないと言う事です。
選挙を戦の近代的な代替物と考え、負けても辞めるだけで良く、
命まで取られない有難い、そう言う意味で民主主義を礼賛していると、説明されています。

民主主義は政治を治める政治家と治められる国民との間が同質である。
近代・現代憲法の目的は、権力を抑制してその濫用を防ぎ、
もって国民の自由と人権を最大限に保障するところにある。
民主主義の目的が人々の自由と権利を守り、実現するためにあり、
民主主義はそのための手段にしか過ぎない。

政治的決定の際に重要なことは、多数派のみならず、少数者の人権までもが保障されるようにする。
全ての人の権利を実現するのが政治の目的であり、この少数者の人権をも
保障する民主主義のことを「立憲民主主義」と呼ぶ。

717高弘:2015/05/31(日) 22:29:31 ID:iFPu/C1o
政治の舞台から維新(維新の党・大阪維新の会)が消えると言うのは、
単に野党勢力が民主党に一本化される以上の意味を持ちます。

民主党への失望感が、多くの民主党支持者を維新支持に向かわせた訳ですが、
それが明確に間違っていた訳です。
民主主義を蔑ろにする政治勢力(=維新)を支持していた事は、
有権者にとっても大いなる屈辱でしょう。

大阪民主は大阪都構想で維新と対立して壊滅状態に陥った訳ですが、
民主主義に関しては、民主党は自民党や維新の党よりも遥かに
民主主義を大事にしていて、憲法の改正にも反対しています。

この一点を持って民主党が今後も戦っていく限り、これ以上民主党の支持が
落ちる事は有り得ないし、完全に反転攻勢の準備が整ったと見なす事が出来ます。

【大阪市特別区設置住民投票】における否決は、民主党が復活をする上で
大きな転機となり、民主党の他党に対する政治的な優位性を確立したイベントだったと言う事です。

718香西:2015/06/10(水) 17:52:42 ID:n/6TADCY
ただ民主党の再起はそう簡単ではないですよね。
民主党の中のメンツが変わらない限り。そもそも代表が落選するなんて致命的ですよ。
野党再編はするのでしょうが、民主党が主導では国民はついていかないでしょう。

719高弘:2015/06/10(水) 21:14:17 ID:G7F1O8M.
当面は野党間で選挙協力をして、対自民包囲網を構築するしかありません。
選挙を勝っていけば、少しずつ民主党への支持も回復して行くでしょう。

党の創設以来、民主党は主に風頼みの選挙をして来た訳ですが、
今後はより多くの支持組織を作り、風に左右されない戦い方に転換する必要があります。

720名無し:2016/07/24(日) 16:56:18 ID:wGeMBVnc
日教組と成りすまし朝鮮人とが結託した団体。日本人拉致に関わった党として有名だ。社民党も関わっている。慰安婦ねつ造事件をわざわざ作り出した売国党。日本人の悲劇には興味が無い。

721うさぎ:2017/11/06(月) 21:50:29 ID:7JmgsSYE
tp://slow-hand.jp/url/?id=1419

722芋田治虫:2020/08/16(日) 19:54:19 ID:n7MTs.as
これは、反日国家が、日本に要求する過剰な反省を、地で行く政策をする国で、起きていることであり、起こりえることなのだ。もちろん、日本でも、史実よりあと1週間でも遅く、日中戦争及び太平洋戦争をやめなければ起こりえたことであり、当然、今後、反日国家及び、日本の周辺国では十分に起こりえることでもある。

十 nとはナんなのか

大きな戦争を起こして、多くの人々を、殺して傷つけたnという国が、大きな戦争に負けて、後に西と東の2つ分断された。
そして、東の国の人たちと政府は、そうしなかったが、西の国では、最初に大きな戦争を起こした人たちと、戦争を指揮したり、戦争に行った人たちはもちろん、戦争を支持した人たち全員を、西の国の政府と、遠くの国の政府と人々が、攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は当時生まれてなかったが、自分がその西の国に移住したときは、自分は子どもで、西の国の人たちと仲良くなろうとしたし、みんなそうしていたので、自分もそうした。
時は流れ、大きな戦争を起こした人たちの末裔や、その大きな戦争に行った人たちの末裔まで、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は、西の国が、大きな戦争を起こした時に、一緒に戦争をした、同盟国の移民であり、自分の叔父は元憲兵だったし、曾祖父は元将軍だったが、曾祖父は死んでいた、叔父は大嫌いだったので、親族の中には不安を覚えた者はいたが、自分は西の国が大好きだったし、不思議には思ったが、怖くはなかったので、一緒に攻撃した。
長い年月が経ち、自分も年を取り、西の国が統一した時、東の国の人たちと、西の国と、東の国が勝手に属国にしていて、その国の中で、もめ事が多い、※ファシリアール共和国の人と、※ワイマールクセン共和国の人たちを、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くが疑問を感じたし、統一を後悔するものもいたが、国を挙げてやった。
自分も疑問に感じたし、統一を後悔したし、ファシリアール共和国と、ワイマールクセン共和国は嫌いじゃなかったが、西の国とは違い、東の国は大嫌いだったので、どうでもよかったこともあり、一緒に攻撃した。
そして、晩年、統一されたその国と、その統一された国と大きな戦争を起こした時の同盟国の移民を、統一した国の政府と、遠くの大国の政府と、人々が攻撃したときには、自分を含め多くの人が後悔したが、すでに遅かった。
最後に自分が言い残したことは「どうかjと発音してください」ということだった。

※ファシリアール共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国の西に属し、南部にある州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇

※ワイマールクセン共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国のかつては東に属し、南東部にある州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板