[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党対策研究室
1
:
香西竜一
:2004/01/20(火) 18:36 ID:hfGvtphQ
極右から極左まで様々な思想を持った代議士が集う野党第一党民主党について研究していきましょう。
2
:
国益
:2004/01/20(火) 21:20 ID:HfmGfono
民主党の岡田と自民の安部。
この二人を比較したいと思いますが
皆さん、この二人をどう思いますか。能力メンです
3
:
国益
:2004/01/23(金) 01:10 ID:5FblHA5w
学歴詐称疑惑が指摘され訪米中の民主党の古賀潤一郎衆院議員が、昨年の衆院選の際に経歴として公表したカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に在籍記録がないとする一部報道について、古賀氏自身が民主党幹部に「大学の略称を誤って記載した」と説明していることが22日、分かった。
古賀氏の選挙公報の経歴には、卒業したかどうかが問題となっている米ペパーダイン大学のほかに、「UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス)」と記されている。
これについて同氏は同党幹部に対し、「本来なら加州立大ロサンゼルス校の略称である『CSULA』と書くべきところを、『UCLA』と誤ってしまった。ただの勘違いだ」などと伝えてきたという。 (時事通信)
だからどうした?
4
:
国益
:2004/01/23(金) 02:49 ID:5FblHA5w
憂島生さん。
民主党の岡田幹事長をどう思いますか?
安部よりも優秀だと思う?
5
:
憂島生
:2004/01/23(金) 02:53 ID:NKDnGA0M
すいません、岡田氏に関する知識がほとんどなく、何も言えません。
ルックスは悪くないと思いますが。
あと、イオングループの御曹司だと聞いてますが。
6
:
憂島生
:2004/01/23(金) 03:02 ID:NKDnGA0M
安部氏も岡田氏も実績で幹事長職に就いている訳ではない印象を持って
いますので、個人の優秀さより、彼らがどの様に動いているかを
明らかにして行ってはどうでしょうか。党の重要なポストですから
党の方針がはっきり見える発言・行動であるべきでしょうし。
7
:
憂島生
:2004/01/23(金) 03:13 ID:NKDnGA0M
民主党常任幹事会
最高顧問 羽田 孜
代表 菅 直人
代表代行(副代表) 小沢一郎
副代表 石井 一
中井 洽
円より子
横路孝弘
江田五月
幹事長 岡田克也
幹事長代理 北橋健治
政策調査会長 枝野幸男
国会対策委員長 野田佳彦
選挙対策委員長 赤松広隆
組織委員長 土肥隆一
団体交流委員長 仙谷由人
国民運動委員長 古賀一成
男女共同参画委員長 肥田美代子
常任幹事 鳩山由紀夫
藤井裕久
玉置一弥
藁科満治
山本孝史
北海道・東北地域担当 和田洋子
北関東・北信越地域担当 山岡賢次
南関東地域担当 松崎公昭
東京地域担当 海江田万里
東海地域担担当 平田健二
近畿地域担当 朝日俊弘
中国・四国地域担当 柳田 稔
九州地域担当 松本 龍
両院議員総会長 佐藤観樹
代議士会長 玉置一弥
参議院議員会長 藁科満治
参議院幹事長 山本孝史
どなたからいきましょうか。国益さんは誰に(岡田氏の他では)
興味がありますか?
8
:
憂島生
:2004/01/24(土) 19:44 ID:NKDnGA0M
州立大も在籍記録はなし 古賀議員の学歴疑惑
【ロサンゼルス23日共同】民主党の古賀潤一郎衆院議員(45)をめぐる学歴疑惑で、古賀氏が「経歴」に併記している米カリフォルニア州立大ロサンゼルス校(CSULA)にも在籍記録がないことが23日、大学側の調べで分かった。(共同通信)
何もかも嘘、すっごいです。
朝の福岡のテレビ番組に桝添要一氏が出演していて、山崎氏は
参院に来てもらっては困ると言っていた(笑)。古賀氏の転落は
山崎氏にはまさに棚から牡丹餅。
9
:
高弘
:2004/01/24(土) 20:07 ID:qX7LwmWc
古賀議員が失職すると、次点の山崎氏が繰り上げ当選するような気がするのですが、
小選挙区では繰り上げ当選とは成らないのでしょうか。
補欠選は無駄なので、次点の候補者をそのまま当選させれば良いでしょう。
普通の選挙なら、次点が繰り上がる筈ですから。
10
:
憂島生
:2004/01/24(土) 20:23 ID:NKDnGA0M
高弘さん
私もてっきり繰り上げ当選かと思っていたのですが、選挙が
行われるようです。古賀氏は出馬できないそうです。
11
:
高弘
:2004/01/24(土) 20:53 ID:d6tz2T6o
憂島生さん
中選挙区時代なら、確か繰り上げ当選だったような気がします。
地方選なら法定得票数を確保した候補なら次点なので、
これを適用すべきでしょう。
そうしないと、1位でなければ次点でも最下位でも一緒だと
言う事に成ってしまい、少しでも票を獲得して上位を狙うという
意欲が薄れてしまいます。
12
:
憂島生
:2004/01/24(土) 21:12 ID:NKDnGA0M
高弘さん
確かに勝ち負けに遠い候補者など、アピールのみになりますね。
古賀氏が3月15日までに辞職すれば、4月25日の統一補選に
なりそうです。
13
:
国益
:2004/01/24(土) 23:55 ID:r5Odit3k
山タフが繰り上げ当選したら楽しいですよね。
憂島生さん、個人的には副表の横路かな(w
14
:
香西竜一
:2004/01/25(日) 00:09 ID:hfGvtphQ
<学歴詐称疑惑>古賀議員、大学名を再訂正 やっぱりUCLAに
民主党の古賀潤一郎議員(45)の学歴詐称問題で、古賀議員は24日夜、地元事務所を通じて公開講座に参加した大学を「CSULA(カリフォルニア州立大ロサンゼルス校)ではなく、UCLA(カリフォルニア大ロサンゼルス校)。スタッフ間の連絡ミスだった」と各マスコミに伝え、ホームぺージ(HP)を再訂正した。古賀氏は22日、UCLAに在籍記録がないという報道に対し「CSULAと書くべきところを、UCLAと誤ってしまった」と民主党幹部に釈明し、HPを訂正していた。
UCLA側は毎日新聞の取材に対して「公開講座を含めて古賀氏の情報を調べたが、該当する名前はなかった」としている。
-----------------------------------------------------------
意味わかんないねぇ。
15
:
迷彩スネーク
:2004/01/26(月) 16:39 ID:pYkGAk3.
民主党的には東京大学も東海大学も東大でいいって事かも知れませんね。古典的なねただけど。
そもそもアメリカ留学と言う時点で、私は詐欺師の経歴と思ってしまいます。健康食品屋の肩書き。
なかなかばれない嘘ですからね。
16
:
国益
:2004/01/26(月) 19:26 ID:r5Odit3k
で、結局この男はやめるのかな。
となると山タク復活もありうる。でもまあ、
僕は別にかまいません。性癖でも人に迷惑かけなきゃ
いいっしょ。本人の勝手です。小泉も山崎がいなけりゃ何も
できないみたいだし。ホント、心の拠り所みたいだよ
17
:
憂島生
:2004/01/27(火) 10:47 ID:NKDnGA0M
古賀氏は辞職せずに離党で逃げるようだ。自民は山崎氏の事もあり、辞職を
求めて追求していくだろうが、長引けば統一補選に間に合わない。
18
:
香西
:2004/01/27(火) 11:11 ID:hfGvtphQ
どっちもどっちなんですよね@古賀・山崎
休み中に単位を取得しにもう1回学生になるとか言っておりますが。
19
:
香西
:2004/01/27(火) 18:18 ID:hfGvtphQ
地元で演説して歓声と怒号が鳴ってるね。
私も怒号していたかも。
宗男みたいに最後まで辞めずに粘っていてもいいのかもしれませんね。
筆坂みたいに即辞職せずに。
20
:
ISAME
:2004/01/27(火) 18:55 ID:495.q1VQ
次の選挙まで歳費を受け取らない、とも言っていたようです。
まあ、膨大な経費を賄うために、どこかからはお金を得るんでしょうけど。
21
:
香西
:2004/01/27(火) 18:56 ID:hfGvtphQ
会社を持ってるそうですから最低限の生活は出来るみたいです。
赤字覚悟でやってもらわないと罪滅ぼしにはなりません。
22
:
ISAME
:2004/01/27(火) 19:00 ID:495.q1VQ
>>20
とは言ったものの、どうやら出来ないようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000136-jij-pol
民主党の古賀潤一郎衆院議員が27日に表明した任期中の議員歳費の返上は、
公職選挙法が禁じる寄付行為に当たり、衆院事務局によると「過去に例はなく、いかなる方法でも不可能」という。
23
:
国益
:2004/01/27(火) 19:58 ID:r5Odit3k
古賀は見苦しいですね。
どうしても議員という地位にしがみ付いていたいようだ。
いい、大人が涙流してさ。ま、そううちアメリカ行って単位修得して
「大学で勉強してきますた。卒業しますた。」と云って議員活動再開するんだろうけどさ・・・。
24
:
香西
:2004/01/28(水) 00:02 ID:hfGvtphQ
あいつ泣き顔はしていたが涙は出なかったね。
シラを切るならもう少し女優になるべきだったね。
25
:
香西
:2004/01/29(木) 00:01 ID:hfGvtphQ
産経新聞は古賀に対しては大バッシング。
イケメンだからと今までちやほやされた挙げ句の愚行。
少し誠意を見せたら幕引きになると思っていたのだろう。
26
:
国益
:2004/01/29(木) 00:10 ID:r5Odit3k
>25
古賀は顔で救われたな。
これが宗男のような電波顔や悪人顔だったら
もっと叩かれるだろうに。
27
:
香西
:2004/01/29(木) 00:12 ID:hfGvtphQ
あまりに目がぱっちりして大きすぎると年とると目の周りの筋肉が疲弊して
ギョロ目みたいで気持ち悪いですね@古賀
28
:
憂島生
:2004/01/30(金) 01:13 ID:NKDnGA0M
古賀氏への民主党の処分は、「除名」(除籍)となりました。
議員辞職を求める声が多いようで、このままでは終わらないでしょう。
このままずるずる議員でいられてはたまりません。本人は「?」な人の
ようですが、誰かアドバイスをしている者がいるのでしょうか。
29
:
憂島生
:2004/02/17(火) 23:52 ID:NKDnGA0M
古賀氏は、外国人から献金を受けていた事でまたまた話題に。
在日のパチンコ業者から数百万受け取っていたみたい。
外国人から献金を受け取ってはいけなかったんだ、知らなかった。
30
:
香西
:2004/02/17(火) 23:56 ID:hfGvtphQ
古賀もちょっと朝鮮入ってるのかな?
そしたら尚更嫌ですね。
31
:
憂島生
:2004/02/18(水) 00:11 ID:NKDnGA0M
福岡は地理的にも半島に近いせいか、在日は多いです。
パチンコ屋はどんどん増えてるよ。今資金があるのはパチンコ屋。
献金して力を増したいのだろうね。
32
:
国益
:2004/02/18(水) 01:24 ID:qjaYOewM
>>31
パチンコ屋っていうと在日かマル暴っていう
イメージがある、気質の人間が安易に開店できるものだろうか
33
:
憂島生
:2004/03/04(木) 00:51 ID:NKDnGA0M
佐藤観樹議員、辞職の意向。
一人減りました。
34
:
香西
:2004/03/05(金) 01:39 ID:hfGvtphQ
>>33
佐藤は比例ですから民主党の次点が繰り上がり当選しますからプラマイ0ですよ。
35
:
憂島生
:2004/03/05(金) 02:06 ID:NKDnGA0M
>34
そうか、繰り上がりなんですか、比例か。
ややこしい制度だな。
36
:
国益
:2004/03/19(金) 00:00 ID:ReAUA5O2
今日の讀賣新聞の社説で民主党の野田議員の事を
論評していたが、なかなか面白かったよ。
彼の父親は自衛官だったそうで日陰の存在で
あることを幼少の頃から憤りを感じていたそうです。
彼は菅とはずいぶん考えが違っていて
「もしイラクで自衛隊員の身に何かが起こり
ほら見た事かと云う政党は政権政党ではない!!」と断言していました。
松下政経塾出身でなかなか気骨ある政治家のようです
菅よ。身内の発言を肝に銘じろよ。
心の中ではイラクで自衛隊員の身に危険が及ぶ事を
望んでいるんだろ
37
:
香西
:2004/03/19(金) 00:26 ID:hfGvtphQ
民主党でも拉致問題に前から取り組んできている人もいますし粒ぞろいな事も
確かなんですが何しろ管は頼りなさ過ぎる。
羽田孜なんかは平成の総理の中で一番愚かといってもいいほど短命でしたが
靖国神社には毎年8月15日は行っております。
38
:
憂島生
:2004/03/19(金) 03:09 ID:NKDnGA0M
訳有りな人が多すぎですよ。ヤバイ議員の集合体ですよ。
こんな党が政権握れるわけないでしょう。
39
:
国益
:2004/05/08(土) 00:23 ID:Pg5u8NsE
福田康夫官房長官の辞任を受けて民主党内で7日、年金未納問題を抱える菅直人代表の辞任論が強まった。菅氏は代表を続ける考えを崩していないが、擁護論は少数にとどまり、菅氏は一段と厳しい立場に追い込まれた。
同党は同日夜、両院議員懇談会を開き、菅氏の未納問題などについて協議した。席上、中堅や若手議員を中心に「福田長官に先を越されたが、菅氏もけじめを付けるべきだ」と辞任を促す意見が相次いだ。これに対し菅氏は「重く受け止めるが、出処進退は自分の判断だ」と述べ、辞任しない方針を重ねて表明した。
党内では、菅氏の辞任を前提に、鳩山由紀夫前代表を支えるグループなどから、後任に小沢一郎代表代行の昇格を求める声が出ている。
もし、小沢が党首になるような事態になれば
この党はどうなってしまうのだろうか。
菅もつまらないとこで足をすくわれたな。
自分で撒いた種で火だるまに・・・。
ちょっと酷ですな。まあ自業自得だろうけど
40
:
香西
:2004/05/08(土) 00:24 ID:hfGvtphQ
小沢も変な所でリベラルな所もあるからあまり変わらないでしょう。
41
:
国益
:2004/05/08(土) 00:44 ID:Pg5u8NsE
>>40
ここ菅が降りるような事態(現実味を帯びてきたが)
になったら、次は誰になるんだろうか?
あの鉄仮面の幹事長もしくは小沢か
あの若い弁護士のなんだっけ?名前忘れた
42
:
磯ップ
:2004/05/08(土) 01:00 ID:WpZP5Vfc
>>40
「変な所でリベラルな所もある」ではありません。
小沢氏の本質は、護憲の社会民主主義者そのものです。
43
:
高弘
:2004/05/08(土) 01:22 ID:QXPHFiT.
社会党もかつては自民党や新進党に対抗して、第3勢力として、
リベラル路線を目指していたのですが、
何時の間にか民主党に取って代わられてしまいました。
共産党も何時の間にか、旧社会党(天皇制や自衛隊は容認しなかった)より
右側に来ているので、時代も変わったものです。
44
:
香西
:2004/05/08(土) 22:01 ID:hfGvtphQ
菅直人10日にも辞意表明。
45
:
国益
:2004/05/08(土) 22:15 ID:4Sz6ZPxE
>>44
ソースは?
46
:
香西
:2004/05/08(土) 22:15 ID:hfGvtphQ
菅代表、10日にも辞意表明 後任に小沢氏浮上
民主党の菅直人代表は8日、自身の国民年金保険料未納問題に対する党内の批判が一段と強まり、辞任は不可避の情勢となった。年金制度改革関連法案をめぐる与野党修正合意への反発も拡大、党内の混乱は避けられない見通しで、10日にも辞意を表明せざるを得ない状況に追い込まれた。
岡田克也幹事長と枝野幸男政調会長、野田佳彦国対委員長の3氏は8日、そろって菅氏と都内で会談し「辞めるべきだ」と辞任を求めた。菅氏は「説明責任を果たしたい」として明言を避けたが、党役員の1人は「菅氏は近く決断する」と明言。菅氏は電話で早期決断を促した執行部メンバーに「情勢が厳しいのは分かっている」と述べ、辞任を視野に置いていることを明らかにした。
党内では菅氏の辞任を前提に、後任に小沢一郎代表代行の名前が浮上。ただ、党内が一致して推さない限り小沢氏が固辞することも考えられる。また、小沢氏が法案修正合意を受け入れない場合は、執行部支持派から対抗馬擁立の動きが出る可能性がある。(共同通信)
47
:
国益
:2004/05/08(土) 22:16 ID:4Sz6ZPxE
もし本当に辞任するとなると
後継者が誰になるかですよね。
民主党内では小沢を押す声が強いと聞くが・・・。
48
:
青鷺
:2004/05/09(日) 23:29 ID:dzuoq1bc
小沢では余りにも人徳が無さすぎます。
彼になったら民主党は崩壊するでしょうね。
諫早湾の件では管さんを支持していましたが。
高速道路の件では、管さんの公約は無謀でしたね。
ちょっと複雑な気持ちです。
49
:
香西
:2004/05/09(日) 23:41 ID:hfGvtphQ
これだからやっぱり良かれ悪かれ自民党になってしまうんですね。
50
:
国益
:2004/05/10(月) 03:54 ID:4Sz6ZPxE
>>48
明日、菅の進退が決まるそうです。
はて、どうなる事やら・・・。
小沢なら自民党と変わらない気もするけど・・・。
でも自民党や国益を考えると
小沢の方がいいのかな、小沢はダークなイメージがあるから
政権のイメージは良くないですよね。
菅もクリーンなイメージが売りだったわけだから・・・。
51
:
青鷺
:2004/05/11(火) 00:01 ID:dzuoq1bc
>>50
小沢さんですか、無理ですね彼はお山の大将ではありますが。
多元的な価値観の混在する民主党内をまとめあげる人徳は無いですから。
52
:
国益
:2004/05/11(火) 03:44 ID:4Sz6ZPxE
>>51
青鷺さんは誰が適任だとお考えですか。
小沢は党首になる事を頑なに拒否しているし第一彼は
年金の三党合意に猛反対しているでしょう。人徳はわかりませんが
党内には小沢アレルギーが強いと聞きます。確実に良い意味で
自民党よりになるのではないでしょうか(保守的という意味で)
でもそれじゃあ、自民党と闘えないような気もする。
岡田氏も菅の側近だったから連帯責任があるらしく
党首を拒んでいる。
今のところ候補としては横路は問題外として
有名なところ仙谷、野田が有力視されているみたいです。
私は後任には野田し、もしくは若い政権というのを
強調して意表をついて枝野氏を起用するかもしれない。
おそらく野田で行くでしょう。
と私は思います。無難ですよね
53
:
磯ップ
:2004/05/11(火) 04:09 ID:WpZP5Vfc
>>52
>確実に良い意味で
>自民党よりになるのではないでしょうか(保守的という意味で)
>でもそれじゃあ、自民党と闘えないような気もする。
小泉と闘うのであれば、むしろ小沢の方が適任だと思いますよ。
政策的に見れば、日米同盟重視・夜警国家の小泉VS国連中心主義・福祉国家の小沢の方が対立軸が明瞭です。
ただ、政策はOKだが小沢個人はNGとする考えが有力なのも確か。本人も、自分の資質にはもういい加減気が付いてるし、新進党でさんざん懲りてるから、No.1になろうとは思わないでしょうね。
小沢『を』活用できるような若手って、果しているのか?
54
:
香西
:2004/05/12(水) 22:58 ID:hfGvtphQ
小沢代表就任決定ですね。
参院選は民主党は守りの戦いになる可能性が高いです。
55
:
青鷺
:2004/05/13(木) 00:36 ID:dzuoq1bc
>>52
個人的には岡田が適切と思っていたのですが。
小沢になるみたいですね。
これでは、左よりの経済政策の議員は党を去る可能性が高くなったと思われます。
どうすれば良いものやら。
56
:
磯ップ
:2004/05/13(木) 10:52 ID:WpZP5Vfc
>>55
>これでは、左よりの経済政策の議員は党を去る可能性が高くなったと思われます。
松下政経塾出身者よりは小沢の方が政策的には受け入れ易いでしょう。
人格を受け入れるかどうかは別問題ですが。
57
:
国益
:2004/05/15(土) 00:11 ID:KALZAYjs
>>55
同感です。
小沢で決まりのようですね。
これで確実に民主党から左翼勢力が
後退、少なくとも窓際に追いやられることになりそうです。
横路や円谷より子といった旧左翼陣営は
小沢と妥協点があるのでしょうか?
菅だからついていけたのだと思います。
まあ、彼らは鳩山時代から巧くやっていましたから
要領よく生き延びていくのかもしれませんが・・・・。
小沢はかつて中国要人に
「日本はいつでも核武装することができる
中国もあまり調子に乗って日本をコケにしないほうが良い」
と言った言われています。そんな政治家いますか?
ダークなところもありますが
小沢の豪腕に期待します。
58
:
香西
:2004/05/15(土) 00:40 ID:hfGvtphQ
しかし小沢は在日の地方参政権を容認している。
私は日本国で行われる選挙は日本国民によって決められるべきだというのが持論なので
到底賛成出来ません。
59
:
磯ップ
:2004/05/15(土) 09:44 ID:mfewbgr2
>>57
>横路や円谷より子といった旧左翼陣営は
>小沢と妥協点があるのでしょうか?
小沢は社民主義であり、改憲論も日本国憲法の理念を積極的に肯定した上で主張しているから、社会党系と組まない方がむしろ不自然。『ハイサイおじさん』を参院選に引き込んだのもこの人ですよ?
石田三成並みに人望がない点を除けば、民主党にとっては最高の人選でしょう。
あ、人望がないのが致命的だったな、両者ともw
60
:
高弘
:2004/05/15(土) 20:51 ID:QXPHFiT.
民主党は小沢が党首ですか。
一兵卒で参加しても、常に指導者に祭り上げられるのは、
生まれ持った才能でしょうか。
自民党→新生党→新進党→自由党→民主党と
党を出たり入ったりしていても、そのカリスマ性に付いて行く人間は多そうです。
ずっと自民党にいれば、一度位は首相に成っていた可能性があります。
旧社会党勢力や社民党は今後生き残れるのか、共産党に未来はあるのか、
など他の要素もひっくるめて、7月の参院選が1つの試金石となります。
61
:
香西
:2004/05/16(日) 01:11 ID:hfGvtphQ
小沢になっても別に民主党が特別どうだという事は無いでしょう。
有権者も小沢なら一票入れようと言う人ってそこまで多くないと思いますよ。
むしろメディアでは小泉に対して菅の男前対決(私は全然そうは思わないが)が小沢になったことで
華が無くなりました。
62
:
磯ップ
:2004/05/16(日) 07:28 ID:mfewbgr2
>>61
>むしろメディアでは小泉に対して菅の男前対決(私は全然そうは思わないが)が小沢になったことで
華が無くなりました。
逆じゃないですか?
ベビーフェイス同士の対決よりは、稀代のヒール小沢VSカッコだけのベビーフェイス小泉の方が面白いと思いますがね。少なくともヘタレの菅よりはマシ。
あくまでも表紙の問題ですがね。表紙といえば、故伊東元外相が自民党総裁を固辞した時の名言。
63
:
国益
:2004/05/16(日) 16:02 ID:KALZAYjs
>>62
同意します。
ヘタレ小泉とイラ管よりも
ここで小沢を持ってきたほうが面白いでしょう。
ただ世論は前者を求めているかもしれない。
小沢民主の支持率は出てきていないが
民主党支持者は管のほうがいいんじゃないのかなあ
64
:
香西
:2004/05/17(月) 21:42 ID:hfGvtphQ
<民主党>小沢氏、代表選出馬を辞退 年金未加入で
民主党の小沢一郎代表代行は17日夜、東京都内の党本部で緊急に記者会見し、自らに国民年金の未加入期間があったことを明らかにするとともに、「現時点で次の政権を担う民主党の代表になることはふさわしくない」と述べ、18日の代表選への出馬辞退を発表した。これにより、菅直人代表の年金未加入問題を契機に、小沢一郎代表代行の昇格で調整が進められた新代表選びは振り出しに戻った。小沢氏の立候補辞退を受け、同党では幹部らが対応を協議、岡田克也幹事長の代表就任案などが浮上している。
小沢氏の説明によると、未加入期間は1980年4月から国会議員にも強制加入が義務づけられる直前の86年3月までの丸6年間。小沢氏は「小泉内閣の閣僚による国民年金保険料の未納問題に端を発した年金不信は頂点に達している。政治責任は全くないというわけにはいかない。政治的けじめをつける必要がある」と用意したコメントを読み上げた。
また、自身の未加入問題に関し、「支持して下さった皆様に多大の迷惑をおかけしたことを心からお詫びするし、決断を理解下さるようお願いします」と陳謝した。
同党は先月28日、「次の内閣」の閣僚について、国会議員が強制加入になった86年4月以降に限定して納付状況を発表した。この際、「副総理」の小沢氏は(1)86年4月〜02年4月の193カ月全期間について定額納付済み(2)02年5月に満60歳に達し、納付期間を終了した――との資料を提出していた。
小沢氏の立候補辞退を受け、同党は同日夜、党本部に菅直人代表、岡田氏ら現執行部が集まり、対応を協議した。幹部の一人は「立候補者がいなくなった以上、代表選出を一任された岡田氏が責任をとって就任して、早期に事態の収拾をはかるしかない」と述べた。(毎日新聞)
-----------------------------------------------------------
民主党が大迷走です。
誰がなるのか。
65
:
高弘
:2004/05/17(月) 23:03 ID:QXPHFiT.
岡田幹事長が党首に立候補するようですが、民主党は人材難なのでしょうか。
普通なら我こそは、と言う感じで立候補者で殺到しても良さそうな物です。
若手の多い民主党にしては、少々覇気が無いような気がします。
66
:
香西
:2004/05/17(月) 23:27 ID:hfGvtphQ
松原仁辺りがいいんですけどね。
でも旧社会党系が猛反発するでしょうが。
岡田じゃダメですね。
67
:
国益
:2004/05/17(月) 23:29 ID:KALZAYjs
>>65
岡田は連帯責任を口にしているし
野田も同じらしい、
枝野なんかどうだろう
68
:
国益
:2004/05/17(月) 23:33 ID:KALZAYjs
小沢が未納だったというのは
今知りました。もはやどうでも良いと
思いませんか?
69
:
香西
:2004/05/17(月) 23:35 ID:hfGvtphQ
年金法案よりもこの問題が突出し過ぎてますね。
ドミノ倒しですよ。
どこまで倒れるか。
70
:
青鷺
:2004/05/18(火) 00:40 ID:dzuoq1bc
未納ねえ、未納の原因は不注意ですけど。
日本の誇る倫理的マスコミの皆さんは未納及び未加入の時期があった人物には
政治を語る資格が無いとまなじりを決している訳ですな。
(失業経験のある日本人は、だいたい未加入の時期がありますよ)
不注意でこれほど責められるなら、歯磨きを怠り虫歯を作った人物は
健康を語っちゃいけない訳ですね。
日本人の悪疫である「心でっかち」が炸裂してますね。
71
:
憂島生
:2004/05/19(水) 04:20 ID:NKDnGA0M
結局、岡田氏になった。やや、人望が薄い方ではないかと心配する。
10年ほど飛んで来たーって幹事、いや感じだろうか。
自民党に対する不満の受け皿が民主党ではだめなことは、ここ1年ほどで
わかったと思われるが、積極的に支持されるための要素をどれだけ民主党が
持っているかが今後の問題。名は売れたが・・・・。
72
:
国益
:2004/05/27(木) 02:49 ID:rTeJdJoM
岡田氏は知名度があまりないですよね。
なんか女性のオバちゃん層の受けが悪そう。
鉄仮面みたいだもんな。まあ頭は良さそうだけど・・・。
民主党を引っ張っていくだけの力はあるかなあ。
73
:
高弘
:2004/05/29(土) 17:30 ID:QXPHFiT.
民主党も党首が、官直人→鳩山由紀夫→官直人→岡田ですから、
いまいちスタンスが定まりません。
他の野党が、共産と社民だけなので、消極法で残っていると思うのですが、
この辺りでそろそろ基本的な政策を確立した方が良いかも知れません。
何か強力な切り札を使わないと、無党派や浮動票を引き寄せるのは、無理です。
消費税の撤廃ならかなり見込みがあるのですが、
民主党は税率をアップするつもりですから、これは無理そうです。
年金法案も合意している位ですから争点にならないし、
何か起死回生の手は無いものでしょうか。
74
:
国益
:2004/07/16(金) 01:43 ID:7OcI3hNU
民主党の菅直人前代表が十五日、酷暑の中、菅笠(すげがさ)に白装束、手にはつえの伝統的な遍路スタイルで四国八十八カ所巡りを始めた。「自分を見つめ直したい」と語り、十日間で室戸岬を目指すという。
菅前代表はこの日朝、徳島県鳴門市大麻町の一番札所霊山寺に姿を現した。短く刈り上げたヘアスタイルに、通り掛かった人から驚きの声も。
自身のホームページに同日付で「この三カ月間、年金未加入問題、代表辞任など大きな出来事が続いた。今後何をするにしても一度立ち止まって見つめなおす時間が必要」と記している。(産経新聞)
旅にでるそうです。
でも考えてみれば岡田党首ですらあそこまで
躍進したわけだから、菅が一連の年金問題で頓挫しなければ・・・。
ちょっと自民党やばかったかもね
75
:
香西
:2004/07/25(日) 22:14 ID:hfGvtphQ
次期衆院選、社民と協力せず=藤井・民主党幹事長
民主党の藤井裕久幹事長は25日午後、横浜市で開かれた同党神奈川県連大会であいさつし、次期衆院選への取り組みについて「独自の候補で300小選挙区を埋める決意だ」と述べ、社民党との選挙協力は考慮せず、独自に候補者擁立を進める方針を強調した。
その上で藤井氏は「(候補者未定の75選挙区のうち)9月中にまず30を埋め、年内に300全部を埋める」と述べた。
-----------------------------------------------------------
相変わらず学習しない民主党です。
野党票の分散が与党候補の勝利をアシストしている事にまだ気づかないのでしょうか。
民主党はいつまで経ってもネクストキャビネットです。
76
:
高弘
:2004/07/25(日) 23:50 ID:QXPHFiT.
>>75
>相変わらず学習しない民主党です。
>野党票の分散が与党候補の勝利をアシストしている事に
>まだ気づかないのでしょうか。
とっくの昔に気づいていると思います(笑)。
社会党しかり、共産党しかり、分かっていても協力できないのです。
何故かと言うと、融通が効かないからです。
対して自民党は、政権を維持する為にはあらゆる手段を使いますから、
下手をすると、社民党まで抱き込まれる
可能性もあります。(それは無いかな?)
何れにしても、民主党がこのままの勢いで次の衆院選を迎えても、
政権交代は起きないでしょう。
社民党の議員を引き抜いて、社民党を民主党に合流でもさせなければ、
自民+公明の票を上回るのはかなり難しいと思います。
77
:
yamada
:2004/07/27(火) 18:52 ID:Baf/lT9Y
岡田が米民主党大会に出席するそうだ。
自分としては、北鮮やチャンコロに媚びる、いざとなれば米帝があるという安直な考えを持つ、だらしない日本を、「毒をもって毒を制す」つもりで、窮地に追い込んで覚醒させるしかないとの考えのもとに、是非アジア人嫌いのケリーさんに次期大統領になっていただきたい。とりわけ、あの毒どくしい感じの、反日家との噂のある、ケリーの奥さんは頼もしそうだ。
しかし、岡田に勝ってもらいたいかどうかは・・・・・
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040726ig90.htm
78
:
香西
:2004/07/27(火) 22:32 ID:hfGvtphQ
今、首相公選制が行われていたら間違いなく岡田が首相になるでしょうね。
嗚呼・・・恐ろしい。
79
:
高弘
:2004/07/27(火) 23:23 ID:QXPHFiT.
>>78
>今、首相公選制が行われていたら間違いなく
>岡田が首相になるでしょうね。
世論調査だと、まだ小泉首相の方が支持が高いような気がします。
岡田はまだ実績と呼べるような事はしていません。
批判票の受け皿となっているので、野党票が民主党に流れていますが、
純粋に民主党や岡田党首を支持する人はそれ程多くないような気がします。
次期首相は誰がいいと思いますか?
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?toshi005
次期首相は誰になると思いますか?
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?toshi004
上記の調査がいつから始まったのかは知りませんが、岡田党首は影が薄そうです。
どうでも良いのですが、岡田党首はどうも魅力に欠けているようです。(笑)
80
:
香西
:2004/07/27(火) 23:36 ID:hfGvtphQ
>高弘氏
貴殿は相変わらずマニアックなサイトを参照しますね(笑)
この土井たか子四位ってのは明らかにふざけ半分でしょう。
81
:
高弘
:2004/07/28(水) 00:26 ID:QXPHFiT.
>>80
土井たか子もかつては、野党第一党の党首で、
参院で首相候補に指名されたくらいですから、
護憲派には未だに彼女を支持している人も多いと思います。
82
:
香西
:2004/07/28(水) 08:30 ID:hfGvtphQ
土井は今期限りで引退する過去の遺物です。
そういう人に未だにすがりつく人は在日朝鮮人程度なものなのでしょう。
83
:
国益
:2004/07/29(木) 02:12 ID:doxyIUNQ
土井はもう完全に
化石でしょう。生きるシーラカンスです
84
:
香西
:2004/07/31(土) 18:19 ID:hfGvtphQ
岡田が憲法改正して国連決議に乗っ取って武力行使可能発言に党内から不協和音です。
口を滑らしたかな?
85
:
憂島生
:2004/08/31(火) 16:09 ID:NKDnGA0M
小沢氏と溝残し船出 岡田・民主代表無投票再選
政治手法、水と油 「融合なら自民に脅威」
民主党の岡田克也代表(五一)の任期切れに伴う党代表選は三十日告示され、立候補を届け出た岡田氏の無投票再選が確定した。岡田氏は九月十三日の臨時党大会で次期代表に正式に選出され、新体制を発足させる運び。
岡田氏の推薦人には菅直人前代表や鳩山由紀夫元代表、横路孝弘前副代表、枝野幸男前政調会長ら主要グループの幹部が名を連ねた。しかし、岡田氏の安全保障政策や党運営に批判的な小沢一郎前代表代行は推薦人要請を固辞した。
岡田氏は同日夕の記者会見で「次期衆院選で政権をとれるようにすることが最大の責任だ」と強調。一方、小沢氏は国会内で記者団に「(代表選までに)岡田代表の考え方がよく聞けなかったのが残念だ」と述べ、執行部入りについては明言を避けた。
(産経新聞)
私が一番恐れているのは、民主党が政権をとること。
さらに、公明党とくっついたりすること。
票の集め方が、爽やかなふりをしながらえげつない。危険な集団だ、と思う。
86
:
憂島生
:2004/09/24(金) 13:45 ID:NKDnGA0M
<学歴詐称>古賀潤一郎議員が辞職願提出
古賀潤一郎衆院議員(46)=福岡2区、民主党を除籍=は24日正午過ぎ、秘書を通じて辞職願を河野洋平衆院議長あてに提出した。この後、福岡県庁で「政治的、道義的責任を取り、辞職する決意をした」との「有権者の皆様へのお詫び」と題したコメントを発表した。議員辞職によって古賀氏は起訴猶予となり刑事罰は免れる見通し。公選法の規定により、衆院福岡2区の補欠選挙は来年4月24日に実施されるが、古賀氏は立候補できない。
古賀氏は当初福岡県庁で会見に臨み、自ら進退を明らかにする方針だったが、結局秘書を通じての辞任表明となった。
古賀氏は昨年11月の総選挙で、民主党公認候補として福岡2区から立候補、自民党の山崎拓・副総裁(当時)を破り初当選した。学歴詐称問題は今年1月に発覚。総選挙の際の毎日新聞など報道機関に対する経歴アンケートで「米ペパーダイン大卒業」と記載したが、実際には単位不足で卒業していなかった。
学歴詐称は公選法違反容疑(虚偽事項の公表)にあたる。本人に「虚偽」との認識があったかが立件の焦点で、古賀氏は当初、「卒業したと思っていた」と説明していた。
しかし、福岡県警や福岡地検が捜査員や検事を米国に派遣して捜査した結果、卒業単位が大幅に不足していたことなどが判明。古賀氏も「卒業」が虚偽の説明だったことを大筋で認めた。
公選法違反で有罪が確定した場合、当選無効で失職。5年間は公民権が停止され、立候補は出来なくなる。自発的に辞職した場合、補選には立候補できないが、以降の選挙への立候補制限はない。検察当局は疑惑発覚当初から「辞職すれば立件は見送る」(幹部)との方針で、古賀氏が少しでも有利な道を選択するため、事実上の“司法取引”に応じたとの見方も出ている。
◇来年4月に補選
古賀潤一郎氏の議員辞職願は、国会閉会中であるため、衆院議院運営委員会の理事会に諮ったうえで河野洋平衆院議長が許可する形になる。
古賀氏の辞職が認められれば、来年4月24日に衆院福岡2区の補欠選挙が行われる。昨秋の衆院選で同選挙区から出馬、落選した自民党の山崎拓前副総裁は、すでに立候補に意欲を示している。一方、民主党も党公認候補として、民放女性アナウンサーなど女性候補の擁立を検討している。
(毎日新聞)
やっと、という感じです。補欠選挙ですが、衆議院だし、新風は
関係無しか。
87
:
香西
:2004/09/24(金) 22:13 ID:hfGvtphQ
補選ですし出てみたらいかがですか?
88
:
香西
:2004/09/25(土) 01:37 ID:hfGvtphQ
山崎拓が補選に出馬する様です。
89
:
憂島生
:2004/11/01(月) 09:19 ID:NKDnGA0M
西村眞悟議員のホームページの掲示版が閉鎖になっています。
理由はわかりません。
90
:
国益
:2004/11/02(火) 23:41 ID:vAKCfSc6
西村さんも国賊討伐隊事件以降、あまり出てきませんね。
最近はTVタックルでも見かけませんし、
日曜朝の番組には出ているのかなあ?
91
:
憂島生
:2004/12/21(火) 00:09 ID:NKDnGA0M
民主党の党大会が福岡で行われました。
二日間の大会費用が7千万だそうです。例年の東京開催で約3千万かかる
ようですが、新風の参院選の支出が約3千万強。
カネでは勝負になりません。
92
:
国益
:2004/12/21(火) 00:20 ID:cR4ztCIs
>>91
金を出してくれる団体はないんですか?
宗教団体の○○の家とか、昔右派系の学生組織として
確か魚谷さんも参加していたみたいだけど
93
:
憂島生
:2004/12/21(火) 00:30 ID:NKDnGA0M
>>92
民主党に比べれば「主張」がはっきりしていますので、
「無い」ですね(笑)。利権に絡まないですから。
94
:
国益
:2004/12/21(火) 23:13 ID:cR4ztCIs
>>93
でも本気で国政に出るには
やっぱ金が必要なんじゃないの?
あんまり他人の懐を探るのは嫌だけど
やっぱその辺り真剣に考えないと・・・。
95
:
香西
:2004/12/24(金) 07:37 ID:hfGvtphQ
http://www.k-azuma.gr.jp/houkoku/index.html
支持者が有罪判決を受けた今野東とかいう国賊議員は議員を辞職しないそうです。
見て下さいこのフォトギャラリー。いかにも売国奴です。
シンスゴなんかと2ショットするなんて気が知れません。
辞職せよ!
96
:
憂島生
:2005/02/05(土) 21:38:11 ID:Xt.MwARI
財政支援と党員数ノルマ 民主、アメとムチの強化策
民主党は5日までに、都道府県連への交付金を地方議員の人数に応じて最大500万円増額する一方、現職国会議員は500人、国政選挙の公認内定者には300人の党員・サポーターの確保をノルマとして課す組織強化策を決めた。
次期衆院選で政権交代の実現を目指す民主党だが、地方組織の基盤はまだ弱く、無党派層を当てにした“風頼み”なのが実情。岡田克也代表は今年を「土台づくりの年」と位置付けており、財政支援と党員確保の“アメとムチ”で組織強化を図る方針だ。
財政面では、県連への交付金について、地方議員が20人以下で100万円、21−40人で200万円、41−60人で300万円、61−80人で400万円、81人以上なら500万円を増額。また所属国会議員が1人かゼロの12県連を対象に、県連主催の政治資金パーティーの開催費用を最大で300万円援助する。
(共同通信)
彼らはヤル気です。我ら泡沫政党も頑張らねばなりません。
97
:
憂島生
:2005/03/01(火) 22:21:34 ID:Xt.MwARI
民主党は気持ち悪いのですが、自民党も先が見えません。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050301i104.htm
http://www.e-board.tv/ranking-system/rank.php?id=touhyou
98
:
青鷺
:2005/03/01(火) 22:35:20 ID:d390fsZg
>>97
年金ですね、どうすれば最適なんでしょうね?
いっそ、民主党に丸投げしちまうのも策かも?
99
:
香西
:2005/09/14(水) 18:30:25 ID:zpLXwgmI
次期民主党代表選に若手から前原誠司が出馬します。
民主党の中では理論保守派に属しますが靖国神社のA級戦犯の分離を掲げるなど
風下にも置けない輩です。
100
:
香西
:2005/09/15(木) 00:54:11 ID:zpLXwgmI
民主党を本気で再生させたいのなら管、小沢、鳩山の様な賞味期限切れの老兵を党首に
添えるような真似は辞めることでしょうな。
思い切って若い世代に託すべきです。
例外として西村真吾が党首になったら自民以上の超保守政党になりますな(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板