[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
◆維新政党・新風街頭宣伝◆
538
:
憂島生
:2004/12/22(水) 01:19 ID:NKDnGA0M
福岡2区の衆院補選に出馬したほうが良いのではないかという声は
結構あるみたいです。自民も民主もありえないだろうとい批判は多い。(不祥事からみ)
東京の都議選は東京本部に問い合わせてみてください。
こちらでは、まだ何もわかりません。
539
:
国益
:2004/12/23(木) 09:53 ID:2T4.POgY
>>538
チャンスかもしれませんね
540
:
憂島生
:2004/12/23(木) 15:47 ID:NKDnGA0M
今年の参院選で資金を使い果たしたので、新風自体にはカネが無い。
資金は集めるから「出ないか」という誘惑があるようだが、
借りを作ると時期参院選時に返さねばならず、先輩は悩んでおられた。
新風本部の方針からすれば、参院選か(現実的にも)。
541
:
国益
:2004/12/23(木) 19:52 ID:YhQaARoA
>>540
新風は衆参ではなくまず、都議会や県議会に議員を送ることは
考えないのですか?それなら金もかからないし
当選しやすい。地元に根付いた活動になると思うのですが
542
:
憂島生
:2004/12/26(日) 02:59 ID:NKDnGA0M
>>541
地方選も大切にしているようです。ただ、党全体で積極的に出馬させる
ということではなく、地方本部個々に、または個人としての立候補を応援する
というスタンスでしょうか。当選し易いってことは無い(笑)、残念!。
地域特性があるようで、鹿児島などは新風関係の議員がいますよ(町議)。
543
:
国益
:2004/12/26(日) 04:05 ID:iQb3rDQQ
>>542
いろいろ難しいそうですね。
なんか話聞いていると先が長いなあ・・・。
でもそうやっていくしかないんだろうなあ
544
:
憂島生
:2005/01/24(月) 23:49 ID:Xt.MwARI
最新情報です。
新風本部のインターネット班に福岡の副本部長が参加します。
実質、新風のホームページは福岡が管理することになるかも。
地方本部の暴走を防ぐために、各地方本部のサイトは閉鎖されましたが、
これは党勢拡大に支障をきたしているのではという意見があり、
改革へ向かうかも(?)しれません。
福岡本部としては、管理が大変な事は承知の上で掲示板も設置の方針。
サイト攻撃の対策をとりながら徐々に変革を目指す予定。
545
:
香西
:2005/01/25(火) 00:12 ID:hfGvtphQ
そうすると福岡の馬場さんがやっているHPはどうなるのでしょうかね。
私達の日本改革連絡会は私達が新風の党員党友であるだけで、新風とは全く関係ないサイトですので
これからもここで有益に新風の情報を集めましょう。
546
:
憂島生
:2005/01/25(火) 00:24 ID:Xt.MwARI
>>545
「維新運動を福岡から」はあくまで(笑)個人のサイトですから
存続します。ようするに、党本部のホームページと地方党員個人サイトとを
リンクしろ!という「声」を党本部は聞け!ってことですね。
日本改革連絡会はあくまで中立・公正に新風を語って行きましょう!
547
:
憂島生
:2005/03/01(火) 20:15:54 ID:Xt.MwARI
香西同志
ブロック会議の案内来ましたか?
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/oshirase/gyoji/blockaigi/blockaigi_17haru.htm
548
:
香西
:2005/03/01(火) 22:37:33 ID:hfGvtphQ
来てないねぇ・・・。
幽霊党友ですから(笑)
私も行く気がありません。
549
:
香西
:2005/03/01(火) 22:41:39 ID:hfGvtphQ
てか年が明けてから新風の事、1回も考えた事無かった(爆)
何してるのか判らないし、でも自分の考えと一番近いのは新風だしね。
新風以外まともな政党はありません。
550
:
国益
:2005/03/01(火) 23:24:13 ID:ZNWzpa2w
>>549
新風も自民党と変わらないよ。
少なくとも安全保障問題では同じ。
魚谷さん自身がイラクの自衛隊派遣は
国益になると言っているんだから・・・・。
新風と自民党が違うのは
自民党は政権与党だから、行動、発言が制約されるが
新風は良くも悪くも野党だから自由だよ
551
:
憂島生
:2005/03/05(土) 03:31:01 ID:Xt.MwARI
>>551
そうですね、しがらみが少ない事は確かなのです。
主張が自民右派とほぼ同じであることはある意味で弱点。
支持者を獲り合っていても状況は大きく変化しません。
有権者の半分は特定の支持政党をもたないのですから、
その層への支持拡大運動が今後の課題。
552
:
憂島生
:2005/03/05(土) 03:44:52 ID:Xt.MwARI
>>551は550でした。
党の存在については、不信感も持たれているようです。
私の疑問に近い内容で・・・・。
http://bbs.teacup.com/?parent=every&cat=2200&topics=2210
553
:
香西
:2005/03/05(土) 09:47:17 ID:hfGvtphQ
新風から離れていった人も上記の様な疑問を持って出ていったのでしょうか。
不透明な事は間違いないですね。
554
:
国益
:2005/03/05(土) 22:23:42 ID:djQ2V3Ak
>>552
あんまり関心ないですね。
別に犯罪を行ったわけではないですし
この件で党員が離れて行く事はないと思います。
はっきり言ってどこの政党もいろいろあります
新風はクリーンな感じがありますよ
むしろこれから本格的に国政参加を目指すにあたって
かならず金の問題にぶち当たる・・・・。
その時新風はクリーンであり続けられるだろうか・・・・。
>>551
結局日本会議の人でも
新風ファンはたくさんいますよ。じゃあなんで自民党にいるかっていうと
政権与党にいたほうが確実だということ・・・・。
自民党に逆らうことはできないけど助言、提言はできるから・・・。
法整備に参加することもできるし・・・・。
やっぱり麻生太郎や安部に直接物申せるからいいんじゃないのかなあ。
新風の人で日本会議は自民党のポチだという人も
いるけど一方で逆にじゃあ、新風は発言権、知名度はあるのか?
外野席で野次飛ばしたって負け犬の遠吠えではないかという人もいる。
僕は両方正論だと思う。
第一責任ある政党が
ここでイラクは派兵阻止を強行に訴えられるわけがない
これは新風が自民党同様に弱腰ふだからではなく
まともだという事である。単なる愛国サークルなら適当なこと言っていれば
いいんだから・・・・。その点一水会とは違いますよね
あれは政治結社だから。無責任な正論でもOK
555
:
憂島生
:2005/03/06(日) 05:47:43 ID:Xt.MwARI
>>554
ご意見、有難う御座います。
私らは日本会議=自民と思っていますので、ポチなんて思いません。
支持者獲得競争の最大のライバルです。(と言う事は、仲間です)
新風が「本気」で議席獲得を目指すのなら、それなりの手段が必要です。
ただ、自民党の様な選挙をやれば新風の存在する意味は無くなります。
一水会でもなく自民党でもない。その位置ではたして現実に国政に参加
できるのか、それが大変、疑問なのです。
カッコイイ愛国サークルで単に有名でいいのか?
密かに本気で憂国なのか。
弱肉強食の世の中で、非力で闘う事の無謀さ。
命賭ける価値が何処にあるか。
556
:
国益
:2005/03/06(日) 21:53:48 ID:yy6w/qlk
>>555
新風の人も戦後五十年間自民党に
期待していたそうです。
でも彼らには自民党に対する失望が大きい。
自民党では絶対に国を変えられないと・・・・・。
しかし現実に議席獲得は難しい以上
別の方法もありかなと・・・。ただやっぱり新風は
市民団体ではなく政党でいたほうが良いでしょう。
でも政権獲得が難しい以上
金もかからない市民団体として政党活動も
存続させていく。
とうぶん知名度向上のためにも市民活動を
重視すべきなのでは?
557
:
香西
:2005/03/12(土) 18:52:41 ID:hfGvtphQ
たまたま会報を整理してふと目に入ったのですが結党以来東京都本部は新風の各支部の中で
党員党友数は最大だったみたいですが去年、北海道支部に抜かれたようです。
北海道は千代氏が活躍されてるみたいですね。首都が頑張らないと話にならん。
558
:
香西
:2005/03/15(火) 01:22:42 ID:hfGvtphQ
副代表だった小山氏は自民党に移られた様ですね。
見限られましたか。
559
:
憂島生
:2005/03/15(火) 21:51:26 ID:Xt.MwARI
北海道は千代さんと奥さまが頑張っていらしゃるようです。
党友が急増、党員・党友で100人を超えたようです。
党を離れる方も多かったみたいですね。やや閉塞感が漂っていたのでしょう。
反魚谷派が堪えきれずに、ってとこですか・・・。
本部ホームページ、不具合が生じていますが、暫らくお待ち下さい。
560
:
香西
:2005/03/17(木) 23:00:23 ID:hfGvtphQ
なかなか復旧しませんねぇ。
561
:
憂島生
:2005/03/18(金) 00:01:04 ID:Xt.MwARI
トップページ、年度末で工事中です(笑)。
ここから進入してください。
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/oshirase/oshirase.htm
562
:
香西
:2005/03/18(金) 01:38:10 ID:hfGvtphQ
しっかし新風も将来性が見えませんな。
いざ党友として内部に入ってみても私自身が時間が合わなくて会合に出れない事もありますが、
透明性が無く、内輪だけで満足している気がします。
本年度は党友よりも安い学生党員として党に残るつもりです。
563
:
憂島生
:2005/03/18(金) 14:13:38 ID:Xt.MwARI
>>562
今の活動の延長では何年たってもこんな感じでしょう。
透明性が無いというより、具体性が無いのかも。
内輪でも満足はしていないようですが、次回参院選までが
将来も存在するかどうかの勝負でしょう。
党員・党友の個人が具体的に行動しなければ「新風」は動かない
ようですね。党は在る様で無い。実態は造るものなのかも。
学生「党員」、良いですね。もう2、3歩中へ踏み込んでください。
(ここには書けない事実も見えるでしょう、笑)
564
:
香西
:2005/03/29(火) 22:04:39 ID:hfGvtphQ
17年度分の党費振り込み書が送られてきたので学生党員として入金させて頂きました。
党友から党員へステップアップしました。
といっても何も活動していませんがね(大笑)
ゆうとうせい同志、同じ党員として頑張りましょう
565
:
国益
:2005/03/29(火) 22:55:16 ID:lk7NANyo
新風の存在は必要。
自民党を見切ってかといって民主党にも期待できない。
そんな人には新風がある。
ただ力がない。なさすぎる
566
:
憂島生
:2005/03/29(火) 22:58:28 ID:Xt.MwARI
>>564
頑張りましょう!
ビラのポスティング(宅配)をこつこつと。
運転免許取得できたら街宣車デビューですね。
(初心者マークを貼って、爆)
567
:
香西
:2005/03/29(火) 23:00:26 ID:hfGvtphQ
昨日のTVタックルを見た人は判りますが西村真吾が正論を述べているのにみんな
猛反発していましたね。それが今の日本人の甘い態度です。
西村真吾の様な議員をもっと増やしていけるよう努力していきます。
568
:
国益
:2005/03/30(水) 00:53:04 ID:lk7NANyo
>>567
ハマコーは日本人の本質を
ついているようにも見えます。我々は本気で
血を流して闘う覚悟があるのだろうか?
569
:
憂島生
:2005/04/21(木) 12:52:46 ID:Xt.MwARI
静岡県本部が出来ます。
近くの方は是非この機会に参加されませんか。
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/oshirase/gyoji/shizuoka/shizuoka_170424.htm
570
:
香西
:2005/04/23(土) 11:58:20 ID:zpLXwgmI
いく人いなさそう・・・(爆)
571
:
青鷺
:2005/05/02(月) 21:34:35 ID:d390fsZg
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050428AT1F2701D27042005.html
支持者増加に関してのスキルには全く自信が無いのですが。
一般、会社員が逆上しそうな法案が出てきそうです(上記)。
左派政党が何故か、騒がないのなら。
新風がまず、問題として取り上げればそれなりの効果があるように思えますが
如何でしょう?
572
:
憂島生
:2005/05/02(月) 22:37:58 ID:Xt.MwARI
>>571
福岡の掲示版には貼らせていただきました。
新風がウルトラC的党内大転換を行わないのならば、
現在の労働者、一般的国民の為の国民政党への道を明確に
打ち出さなければ、存在価値が無い。
左派政党が主張してきた様な事(国民の為の改革)を
新風はある部分では主張している。
「保守」ではなくて「革新」なのである。
「保守」「革新」という言葉を使わず、
「維新」と言っているのである。わかりにくい(笑)。
573
:
国益
:2005/05/02(月) 22:40:41 ID:grVLCK.o
>>571
この法案。詳しくはわかりませんが
恐らく労働の効率アップとコスト削減を狙っているのではないでしょうか。
残業といいますが、同じ仕事を与えられても
時間内に仕事をこなせる人とそうでない人がいます。
その辺どうなっているのでしょうか。
特に公務員。ムチャクチャです
574
:
憂島生
:2005/05/02(月) 22:59:16 ID:Xt.MwARI
>>573
>恐らく労働の効率アップとコスト削減を狙っているのではないでしょうか。
本末転倒にならないのであれば、合理化も良いけれど、
JR西日本みたいにやりすぎると「人間」がついて行けない。
575
:
青鷺
:2005/05/02(月) 23:38:13 ID:d390fsZg
社員にあんまり厳しく当たると、将来の技術を背負って立つ人材が育ちません
安価に生産する事が全てに優先するから、国内での工業が衰退しますし。
技術水準が衰退すれば、日本の将来も極めて危うい状況に陥ります。
国益さん
効率アップはかなり難しいかも知れません。
各社員が自分で情報収集し決断する余裕を奪いかねませんから。
憂島生さん
有難うございます。
これ程の大問題に左派の皆さんがだんまりを決め込んでいる状況に
とてつもない気持ち悪さを感じますね。
576
:
国益
:2005/05/03(火) 00:34:28 ID:grVLCK.o
いわゆる残業をさせられないと言うのであれば
給与カットだとなってしまうでしょうから・・・・。
どっちに転んでも辛いです。
頑張るしかなさそうだ。
ただ、こういう問題は会社の外に出ないから
効率アップではなく企業に悪用されるととんでもないことになる
危険性がありますよね。今は組合もダンマリ決め込んでいますし。
こんな事。青鷺さんが教えてくれるまで知らなかった。
ある意味人権擁護法案よりも怖いですね。
人権擁護の方はかなりメディアで取り上げられていますが
こっちは本当にスルーされています
577
:
青鷺
:2005/05/05(木) 21:21:31 ID:d390fsZg
>>576
国益さん
何だか、この国がおかしな方向に進んでいるようですね。
右派の私が言うのもなんですが。
組織の神経として、まともな組合が必要だと思います。
578
:
憂島生
:2005/05/06(金) 12:07:17 ID:Xt.MwARI
党友、西村氏が鋭い意見を仰っています。
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi
579
:
青鷺
:2005/05/07(土) 20:59:36 ID:d390fsZg
>>578
全面的に同意します。
580
:
国益
:2005/05/08(日) 07:50:12 ID:829WjK8Q
>>577
今、日本の組合ってどうなんでしょうね。
私は会社組織に属していないので分からないですけど・・・。
今はもう完全に経営者の言いなりだという話も聞きますが
どうなんでしょうか。今は賃上げ、労働条件の改善よりも
クビをきらないでくれ。給料を下げないでくれって感じで
経営者サイドに強くでれないのでしょうか。
もっとも、あんまり権利ばっかり主張していると自分も危ないかも・・・。
これは以前より聞く話ですが
JR東日本の組合は暴力的な集団に乗っとられているようですが
西はどうか知りませんが。あああいうのも困ります。
組合員がしょっちゅう逮捕されていますから
どうでもいい余談ですが、JR東日本(西はどうか知りませんが)
581
:
青鷺
:2005/05/08(日) 10:38:31 ID:/wY1K4z6
今の日本の組合は、滅亡寸前かも知れませんね。
奈良のメーデーを覗いて見ましたが、参加者も激減してますし。
残業賃の消失の件も、何にも言いませんしね。
信念だけで現実対処能力の欠如は目を覆うレベルですね。
582
:
国益
:2005/05/08(日) 19:48:31 ID:i2i1jSj6
>>581
こういう時の組合なんですがね。
「血のメーデー」なんてのもありましたよね。
豊かになるとみんな穏健になるんでしょうか・・・・。
労働条件が悪化しても昔の炭鉱労働者のような
悲惨的な状況もないですよね。
583
:
青鷺
:2005/05/08(日) 20:57:06 ID:/wY1K4z6
>>582
まあ、各人の望みが違いますからね。
どれ程の苦労も厭わないが、年収の増加が欲しい。
年収は程々で良いから、休める環境が欲しい。
平和に貢献したい。
各種の希望を持つ人々を団結させるのは大変ですよ。
584
:
憂島生
:2005/05/09(月) 01:41:42 ID:Xt.MwARI
チャンネル桜掲示板で心配されてます。
http://www.ch-sakura.jp/bbs_thread.php?ID=13348&GENRE=sougou
http://www.ch-sakura.jp/bbs_thread.php?ID=155438&GENRE=sougou
今の有権者の過半数にある程度の指示を得る、
という事は無理かな。
存在の必要性は有るようなので、簡単に消滅するのは
もったいない。
執行部の意向がどうかは知らないが、末端はこつこつと
広報活動をするだけだ。
585
:
香西かほり
:2005/05/09(月) 21:29:49 ID:zpLXwgmI
ご指摘の通りですよ。
党内に居てもあんまり実感が沸きません。
586
:
国益
:2005/05/15(日) 00:04:46 ID:i0nnM9nc
浦和かあ。近いぞ
587
:
香西かほり
:2005/05/25(水) 23:57:21 ID:zpLXwgmI
新風は次回の参院選は比例のみで挑戦する様ですね。
まぁ比例一本の方が集中しやすいでしょうしね。
むやみに選挙区で候補者を擁立しても現状では泡沫候補に過ぎませんから。
588
:
憂島生
:2005/05/26(木) 00:06:18 ID:Xt.MwARI
>>587
エッ!噂は本当なの?
党の広報誌に書いてあった?(まだ読んでないです、配達はされていた)
うーん、まずいなぁそれは。こまったな。
589
:
香西かほり
:2005/05/26(木) 00:45:50 ID:zpLXwgmI
>>588
配達された手紙を見たら比例一本でいくような事を書いてありましたが。
そういえば福岡は活発ですからね。独自候補をお立てになるつもりだったのでしょうか。
590
:
憂島生
:2005/05/26(木) 15:08:02 ID:Xt.MwARI
>>589
手紙ですか。東京本部からですか?それとも京都から?
福岡本部は選挙区の方が宣伝効果が大きいと判断したのですがねぇー。
候補者も決めていますし。
比例で一人当選させる気が本当にあるのなら良いけれど、
前回の倍に票が増えたくらいではダメじゃないかなぁ。
選挙の手間は減るけど、漠然とした運動になると思う。
メディアを幅広く使ったり、びっくりの有名人候補を立てるとか
すればいいのですが。
591
:
香西かほり
:2005/05/26(木) 19:28:44 ID:zpLXwgmI
確か都本部ですね。
592
:
香西
:2005/05/30(月) 23:31:17 ID:zpLXwgmI
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/oshirase/katsudo/saitama/heisei_17/katsudo_saitama_170522_1.jpg
尖閣を獲れという文字の最後の『れ』の部分が小さすぎませんか。
全体的に文字が小さくてショボいイメージがあります。
593
:
国益
:2005/05/31(火) 01:12:34 ID:/9ki7seg
新風が東京でシンポジウムを
やるみたいですね。今日自宅にはがきが届きました。
行きます
594
:
憂島生
:2005/06/01(水) 01:46:27 ID:gNBy39aU
>>593
是非、ご参加を。
どんどんご意見をぶつけて下さいね。
595
:
国益
:2005/06/01(水) 19:52:18 ID:y6dvqy1U
>>594
質疑応答のようなものはあるのでしょうか?
シンポジウムだからなあ・・・。
その後に新風躍進の集いってのがあるんだけど
一万円だから。出ません。w
596
:
憂島生
:2005/06/02(木) 00:07:49 ID:gNBy39aU
>>595
無理矢理でも質問して下さい。
「1万円って高くないですか?。」ってつっこんでね。
福岡の懇親会は3000円だよ〜ん。
597
:
香西
:2005/06/02(木) 00:18:14 ID:zpLXwgmI
確かに高いね。食事がすごい豪華でも1万という額は資金集めパーティ並の破格だよ。
598
:
国益
:2005/06/02(木) 00:34:32 ID:y6dvqy1U
>>597
高いね。でもどこでもそんなものでしょう。
たぶん食事代込みでブュッフェスタイルで新風幹部も交えて
食事をするんでしょう。そういうところで資金集めないと
厳しいよね
599
:
国益
:2005/06/02(木) 00:35:13 ID:y6dvqy1U
>>596
わかりました。チャンスがあればやってみます。
600
:
国益
:2005/06/11(土) 03:45:48 ID:HqzQIBTI
新風、憲法試案シンポジウム。
どんな話になるか楽しみです
601
:
憂島生
:2005/06/11(土) 20:58:33 ID:gNBy39aU
>>600
東京は明日(12日)ですね。
ご報告を楽しみにしてます。
602
:
香西
:2005/06/12(日) 22:11:55 ID:zpLXwgmI
いかがでしたがシンポジウム。
党員の私が行かずに部外の国益君が行くという構図ですが。
今度そういうシンポジウムがあればお会いしましょう。
603
:
香西
:2005/07/04(月) 22:15:02 ID:zpLXwgmI
ゆうとうせい同志
新風は都議選は自主投票でした。
ところで郵政法案が否決されれば小泉は解散すると言っていますが解散した場合でも
新風は衆院選には出ないでしょうね。
604
:
香西
:2005/07/06(水) 23:05:49 ID:zpLXwgmI
新風は勿論時期衆院選は不参加ですよね。
2年後の参院選もこのままではどうなのでしょうかね。
明確な目標が全く見えてきません。
605
:
憂島生
:2005/08/07(日) 18:09:05 ID:/eiQWbcg
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/seimei/heisei_17/seimei_170807.htm
我々は、人種「差別」に対して闘っているのだぁー!
って言っても「サヨク」の方々は理解しないよね(笑)。
607
:
国益
:2005/09/13(火) 18:28:35 ID:5HAISyIA
ちょうど三ヶ月前の新風のシンポジウム行って
きましたよ。報告が遅れましてすみません。
新風のシンポジウムは市ヶ谷の小さな会場で行われたのですが
席は三分の一ぐらいしか埋まっていませんでしたね。
顔がわかる新風幹部も何人かいました。
百数十人はいる会場に新風幹部も含めて40人ぐらい入っていたかな。
前半は元自民党幹部の講演で、
その後は新風の憲法草案に対する質疑応答。
新風はしっかり憲法草案を作っていましたね。
なかなか実りのある議論でしたよ。
ただひとつ不愉快だったのは一人、右翼オヤジがいて
事あるごとに野次を
飛ばしていた事ですかね。
608
:
香西
:2005/09/13(火) 21:46:05 ID:zpLXwgmI
新風応援サイトにいつの間にか私のサイトもリンクされております。
あの応援サイトがメジャーになればいいですね。
610
:
香西
:2005/09/13(火) 22:42:44 ID:zpLXwgmI
朱斑羽って方、福岡の方だそうですね。
ゆうとうせい同志はもしかしたらお会いできるんじゃないんですか?
福岡に若い新風の党員が居て即戦力になりそうですね。
私なんか一度も顔出ししてませんよ(笑)
611
:
国益
:2005/09/13(火) 23:15:56 ID:5HAISyIA
憂島島さん、香西さん元気でしたよ。
いろいろ忙しかったのとパソコンの調子が悪かった笑
せっかく最初から最後まで居たので右翼オヤジ並びにシンポジウムの一部始終を。
そのおじさん(とゆうかおじいさん?70いってるかもね)
は、魚谷さんが話している時に「聴衆の意見を聴け、自分達だけ喋るんじゃない」
と、大きな声で叫び、司会者が見かねて「発言は挙手の後お願いします」と言った後
静かになった。それで魚谷さんが質疑応答の際、
「じゃあ、あなた意見言ってくださいよ」
と言ったらその右翼オヤジは「いや、今日こんなにたくさん人が集まっているから
もっとみんなの意見を聴いたらどうですか。と言ったんで、私は別に言いたいことはない」と
発言。
さらに新風が提起して新憲法に関して
皆が真剣な意見を出しているのに対し、ひとり「こんな難しい言葉を
使ったら若者にわからないだろう。もっと簡単に書いたらどうですか?
どんなにりっぱな事を言ったって伝わらなきゃ意味がないじゃないか?」
と意見(妄言)?を述べ、周囲から失笑を買っていた。
その意見に対して新風幹事長が「先日、仙台でシンポジウムが行われた際
学生から内容が難解でわからないという意見を頂いたが、
学力低下が叫ばれる中、そういう事も考えはしたが、国の根幹に関わる問題を
安易にわかりやすい表現でまとめるわけにもいかない。しかし、
あなたの意見も参考にさせてもらう」と。まあそのおっさんも悪い奴では
ないと思うんだけど、どことなくアウトローな感じがしたね。
後の聴衆はほとんど、新風党員じゃないのかなあ。
新風でなくてもつくる会でも日本会議でもああいう人は
いるんです。
612
:
国益
:2005/09/13(火) 23:19:08 ID:5HAISyIA
憂島生さん。名前間違えちゃいました。
失礼。
それではまたそのうち・・・。
613
:
山田
:2005/09/13(火) 23:44:57 ID:7TOwXmtA
新憲法草案ですか・・・
以前の草案では、統帥権の復古で、あまりに現実性が無いと思えて、引っかかっちゃいましたけど。
どうなったんですかね。
614
:
山田
:2005/09/13(火) 23:49:14 ID:7TOwXmtA
現在の自衛隊がかつての日本軍のように、統帥権を振り回すことはありえない、と言ったって、
それは自立した軍と認められていない、現憲法下での話・・・
そこからどう変わったのか、変わってないのか・・・
615
:
香西
:2005/09/20(火) 22:10:07 ID:zpLXwgmI
新風の募金願いが来ましたが、次回の参院選では比例一本でいくようですね。
ますますお金が必要ですね。
616
:
国益
:2005/09/24(土) 00:54:24 ID:foMg9xXc
新風の声明
総選挙は自民党圧勝の結果となったが、国民は見事と言うべき
小泉詐術に完全に乗せられたと言はざるを得ない。わが国の政治
や改革なるものの一段とした矮小化が危惧される。
主権国家として厳しい対応を迫られてゐる内外の様々な課題を
国民に真剣に問ひかけることもない小泉自民党の政治手法は、
わが国にとって極めて危ふいものがあり、小政治化の加速が懸
念される。
わが維新政党・新風は、自公連立政権の偽りの改革路線に
対して、真の構造改革=戦後体制打破を掲げて平成十九年の
参院選へ向けて挑戦を続けて行くものである。
ご尤もだと思いますが、民主党が勝ったら
ヤバイだろうとも思う。今回新風は資金面の問題とはいえ
選挙に参加していないわけです。ここまで他人をコケ下ろす資格が
あるのだろうか・・・・。
選挙に行かない有権者が政治を語る資格がないのと同様。
一人の立候補者も出さない新風が今回の選挙について
ああだこうだというのはちょっと疑問。宣伝なんかしなくともいいから
とりあえず出ればよかったんだ。100%金が原因なの?
617
:
憂島生
:2005/09/24(土) 02:56:00 ID:/eiQWbcg
>>616
100%、資金面の事情が不出馬の要因ではないと思いますが、
資金面の事情で衆院選に不参加と早々にコメントを出したことは
私も少し情けない気はしました。
618
:
国益
:2005/09/24(土) 04:41:54 ID:V49XkoT2
>>617
この投稿出した後ちょっと反省した。
選挙にはなんといっても金がかかる。それがすべてとは言わなくとも
ほとんど金でしょう。まあ新風執行部もいろいろ考えて苦渋の決断だったのかも
しれないし、お金も支援者個人からの助成金が多いと聞きます。
新風執行部が断腸の思いで来年に備える。それしかないんだと・・・。
そういう考えかもしれない。事情はわかりません
でも新風のHPを見る限り、断腸の思いで出馬を
断念したという風には見えないんですが・・・。?
憂島生さん、香西さん。どうなんでしょう。
まあ今回の選挙はいきなりだったけど、だから準備できませんでしたと
いうのもちょっと・・・。
僕は新風の会議で参加費1000円出しているからちょっとぐらい
物を言っても許されるかな?
619
:
栃木のイチロー
:2005/09/24(土) 18:37:28 ID:2uZCu.9.
新風は、本当に金が無い。選挙積立金だって、ある人は、たくさん出してくれたり、寄付金がもっと集まれば衆院選も出れるが、参院比例で、最低でも一億円。衆院の場合は、選挙区で300万円かな
600万円かな・・・。それは、供託金だけ、比例は、ブロックごとだから、一ブロックでも、供託金が6000万かな?新風の場合、この供託金は戻ってこない。
小選挙区に一人だけ出しても、ほとんど、取り上げてもらえず・・・。
何と言っても、今の選挙制度は、少数派が勝てないように、選挙制度が改悪されても、怒る国民は皆無に等しい。
皆さん、もっとお金出しましょう。
私も、NHKに払わないで、新風に選挙積立金を出します。
620
:
国益
:2005/09/24(土) 19:20:20 ID:rBPKIwJE
>>619
少数派潰しは社共には有効ですが
新風も被害を被りますよね。民主主義は金と力の理論だと
言われてしまえばそれまでですが・・・・。
ちょっと考えものですね
621
:
栃木のイチロー
:2005/09/24(土) 19:30:38 ID:2uZCu.9.
補足、
今の選挙制度で・・・、今の新風の財政で・・・、四年一度の参院選がやっとなんです。
19年の参院選だって、比例に10名出馬させれるかは、資金作り次第なんですから・・・。
アッ、もともと此処は、街頭宣伝の話の場所だった。・・・か。
ちなみに、候補者問題もあるが、共産党のように、衆院選で比例と小選挙区に候補者を出すにはいくらかかるか?
わかる方教えて・・・チョウーダイ。
622
:
憂島生
:2005/09/24(土) 20:06:49 ID:/eiQWbcg
参院選の供託金の額は、選挙区で一人につき300万、比例で600万かかるようです。
今の党本部の方針は、比例のみ10名の候補者ですから、
戻ってこないだろう(笑)供託金だけで6000万。
自民党さんなんかは候補者一人で2〜3億使えそうですから、
羨ましいかぎり。
共産党の全選挙区に候補者を立てるってのは結構すごい。
衆院選の場合はいくらなんでしょうか。
623
:
香西
:2005/09/24(土) 22:18:17 ID:zpLXwgmI
栃木のイチローさんは栃木県の新風党員なんですか?
地区部会は出席なさってます?
私1回も出ておりません(笑)
624
:
香西
:2005/09/24(土) 23:27:32 ID:zpLXwgmI
あと2年で6000万円集まりますかね?
625
:
憂島生
:2005/09/25(日) 00:02:52 ID:/eiQWbcg
>>623
一般掲示版のほうに先に書き込みをされていますよ。
>>624
不可能な額ではないですよ。
最悪、党員・党友で分割負担すればいいだけです。
ですから、同志は多い方が良い(笑)
626
:
国益
:2005/09/25(日) 00:47:36 ID:6Z.yt98Y
選挙ってそんなに金がかかるのかあ。
知りませんでした。
それでは今回は出れませんね。
来年の参議院選挙にすべてをかけよう
627
:
栃木のイチロー
:2005/09/25(日) 11:48:21 ID:2uZCu.9.
憂島生さん、こんにちは、
新風の参院選は、此れまでのやり方だと、供託金が3600万円、何とか5000万円あれば、選挙が出来ましたよね。比例に2人、選挙区に8人で、全部で十人なので「確認政党」となれます。万一、2%取れれば、政党要件をみたして、国会にひとりいけますよね。役00万票が必要ですが・・・。
比例に一人、選挙区に9人で10名でも良いのです。此れが、一番最低の金額供託金3300万円。これでも最低出、5000万円くらい必要ですよね。
19年の参院選に、比例候補10人だと、供託金6000万円のなにやらかにやらで一億必要。党員・党友・支援者が、一人10万円作れば、楽に選挙できます。
しかし、衆院選は、十一ブロックある、地方の一つで選挙やるとしても、比例だけで一億ですから、十一ブロック全部比例でやるとなると、11億円必要になります。
今の新風は、ですから、最低の選択もしくは、より可能性の高い、比例10人の候補者擁立を目指して、ただいま、ブロック会議を各地で開催中です。
以上、維新政党・新風の現状をご理解のうえ、心ある国民の方は、ぜひ新風への入党または、ご支援をお願いします。
魚谷代表の背後霊。
628
:
栃木のイチロー
:2005/09/25(日) 12:00:24 ID:2uZCu.9.
追伸、
マスコミは、維新政党・新風の存在を、選挙に候補者を出したとき意外は完全に無視。放送出版関係者が、協議したと言う公の話は聞きませんが、サンケイでさえ、普段は無視です。金を払って広告を出す「サピオ」「諸君」「正論」以外見たことありますか。
「国民新聞』「国際新聞」など知人関係友人関係者が善意で出してくれる位です。
新風本部のHP以外の、こういうページがもっと多くなり、若い人の目に多く触れる機会を作りましょう。
629
:
国益
:2005/09/25(日) 16:32:33 ID:kFTuJ9yY
新風は自ら表に出て行こうという意志もあまり
感じられない。新風の定例会に参加して話たこともあるけど
国を憂う気持ちは強いが、あまり表に出て何かやろうという
宣伝アピールをする気があまりない気が・・・。。
630
:
香西
:2005/09/25(日) 17:11:11 ID:zpLXwgmI
私は学生党員(3000円/年)で済んでいますが普通の党員は10000円/年です。
10年で10万です。自民党の党員費は4000円/年ですから高いですね。
まぁ資金不足ですから党員から取るのは仕方ないんですが。
631
:
国益
:2005/09/26(月) 00:50:36 ID:kFTuJ9yY
しょうがないですね。
自民と新風では党員数が違いますから。
632
:
憂島生
:2005/09/29(木) 17:06:21 ID:/eiQWbcg
次回参院選について、資金面はなんとかなりそうですが(?)
やはり、候補者の問題。
前回、福岡は初めて選挙区に候補者を立てたのですが、
候補者の最終決定がギリギリまで遅れ、実際にはひどい準備不足の
状況でした。もったいない結果になった。
次回の参院選では党としては全員比例を「内定」しているのですが、
福岡県本部は選挙区のほうを希望している。
各都道府県においての広報活動の効果などを思えば、選挙区への立候補
が有効なことは選対委員長も認められていましたが、執行部は
選挙区の選挙運動を「本末転倒」と判断していた。
10人全員比例での場合で、目標の得票数を獲得できる可能性がどのくらいあって
それに向けての必要最低限の活動のイメージが解らないので、
選挙区並立より全員比例の方が得票総数で大幅に伸びるという結論は、納得しにくい。
福岡は、県本部の副本部長が立候補の意向を示しているが、
選挙区での立候補に強いこだわりを持っているので、
本部との対立はギリギリまで長引くかもしれないが、
それではまた、もったいない結果になりかねない。
633
:
国益
:2005/09/30(金) 12:14:27 ID:JjKstckg
>>632
新風はもっとメディアに出たほうが良いですね。
声がかからないのかもしれませんが
ともかくマスコミに取り上げられた方が良い。
新風の人達と話をしていていつも思うのが
彼らは本気で国政に出ようとしているのか疑問ですね。
国を真剣に考えていることは
わかるんですけど・・・。う〜ん。歯がゆいなあ
634
:
香西
:2005/10/02(日) 22:45:31 ID:zpLXwgmI
やっぱり党名変えた方がいいですな
国家社会主義日本労働党にしましょう。
635
:
香西
:2005/10/02(日) 23:00:52 ID:zpLXwgmI
略称はナチスJAPAN
636
:
憂島生
:2005/10/03(月) 02:30:11 ID:/eiQWbcg
>>633
マスメディアが取り上げないうちは、
結局マイナーでしょう。
何時、どの様にマスゴミにば〜んと取り上げられるのか。
誰かがやるでしょう。
637
:
憂島生
:2005/10/17(月) 23:26:03 ID:/eiQWbcg
小泉氏の靖国参拝に関する本部声明
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/seimei/heisei_17/seimei_171017.htm
午前中、車のオイル交換の為にディーラーへ行っていて、
そのショウルームで生中継を見ていたのだが、
一礼で拍手無しだったので、中途半端な印象だったが、
朝鮮半島や中国に対するインパクトはあるだろうから、
参拝しないよりは面白い結果だ。
これを契機に自民党は公明党ともめて欲しいものだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板