したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日の丸・君が代について

1主宰@ryu:2003/06/18(水) 19:59 ID:hfGvtphQ
ご意見をお聞かせください。

46高弘:2004/04/03(土) 22:25 ID:lx2KkVTg
>>45
反対の根拠は、あまりありません(少しはある)。
原因なら以下の事が考えられます。

1.公務員で構成される教職員組合が、共産党や社会党を伝統的に支持してきた事
税金で生活の糧を得る公務員が、社会主義・共産主義を比較的好意的な目で見て来た。

2.生徒を教育する(育て上げる)教員は、死につながる戦争に対して否定的になる。
必然的に教え子を戦地に送る事を嫌がる。(職業的なもの)

以上の結果により、戦争を比較的容易にする、国旗・国歌への無条件の
支持を嫌うのだと考えられます。
教職員は、国旗・国歌への忠誠を示す事が、結果的に戦前の軍国主義への回帰だと考える訳です。
ただ、『国旗・国歌への忠誠心=戦争国家への道』と言うのは、狭義的な解釈なので、
敗戦直後ならともかく、現在の日本では支持をされる考え方ではありません。

47青鷺:2004/04/03(土) 23:44 ID:u.GWg7XU
前にも書きましたけど、国旗はわかり易いのが最高ですから。
日の丸はデザイン的に1級品です。

48磯ップ:2004/04/04(日) 00:02 ID:10CtMFAs
>>47
わかり易いのが最高の国旗なら、一等賞はリビアですな。緑一色ですから。
デザイン的に一級品かどうかは別にして。

49青鷺:2004/04/04(日) 00:06 ID:u.GWg7XU
まさしく、その意味ではリビアが1等賞である事に疑いはありません。

50憂島生:2004/04/04(日) 00:15 ID:NKDnGA0M
>46
やはり、そういう「感じ」なのでしょうか。

>教職員は、国旗・国歌への忠誠を示す事が、結果的に戦前の軍国主義への回帰だと考える訳です。
ただ、『国旗・国歌への忠誠心=戦争国家への道』と言うのは、狭義的な解釈なので、
敗戦直後ならともかく、現在の日本では支持をされる考え方ではありません。

学校(義務教育)は不条理を我慢する事を学ぶ所だと、私は考えていますので、
その指導者たる教師が自分の信条を簡単に表現してしまっては子供たちにしめしが
つきません。国旗・国歌への忠誠が即戦争というのでは、何の為に「勉強」をしている
のか、「何」を勉強しているのかわかりません。
2.職業的なもの、は当然です。右派・左派・中道、誰も戦争を希望してはいない
のですから、現代の日本で「日の丸」「君が代」に反対する事は余計な混乱を進行
させるだけで、何の意義も有りません。

日本人が民族を意識し、誇りを取り戻し、諸外国と対等に渡り合えるために、
中心が必要なのです。侵略戦争のためではありません。

51国益:2004/04/04(日) 00:36 ID:Nt/1l8VI
一教員の特殊なイデオロギーによって
教育現場や子供に悪影響を与えるのはまずいです。

ま、でもいまや日教組なんて
各学校に数人しかいないでしょう。
三重県や大阪などは別でしょうが

52高弘:2004/04/04(日) 00:44 ID:lx2KkVTg
>>47
>>48

リビアの国旗
http://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/

リビアの国旗は、分かり易いのでしょうか。
星条旗からアメリカ、ユニオンジャックからはイギリス、
日の丸から日本など『特徴』があるから分かり易いと考えます。
ヨーロッパの国とかで良く見られる3色旗ではかえって分かり辛いのではと感じます。
フランスの国旗を直ぐに連想できる人は少ないでしょう。
3色旗までは想像できても、色や配列などを正確に答えられる人は少ないのでは、と感じます。

リビアの国旗は、デザイン的には『ゼロ』です。(シンプル・手抜き?)
リビアの国旗と聞かれて直ぐに答えられる人は少ないでしょう。
バングラデシュの国旗と間違えそうです。
http://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/

その点日の丸なら、日本しか思い浮かばないし、『白地に赤く日の丸染めて』ですから、
間違いようがありません。

53憂島生:2004/04/04(日) 00:52 ID:NKDnGA0M
「日の丸」が一等賞です!(笑)

アフリカの3色旗はもっとわかりません。
赤、黄、緑。黒も使ってどこがどこやら。

54香西:2004/04/04(日) 00:54 ID:hfGvtphQ
リビアは淡泊過ぎて寂しいです。
やはり日の丸が一番です。
シンプルなのにインパクトは大。

55磯ップ:2004/04/04(日) 01:04 ID:10CtMFAs
>>54
下に「弁当」とつくと、
シンプルなのにインパクトは大で、尚且つ淡泊過ぎて寂しい(笑

56憂島生:2004/04/04(日) 01:12 ID:NKDnGA0M
>55
ちょっと、味付けをキムチでした韓国の国旗は悲しい。
(以前から日の丸のバッタモンだと思っている、笑)

57磯ップ:2004/04/04(日) 04:57 ID:10CtMFAs
>>52
>星条旗からアメリカ、ユニオンジャックからはイギリス
そう言えば、ユニオンジャックのデザインが「米」の字に似ているため、これを「米」国の旗と勘違い…
というギャグマンガが昔ありましたな。どーでもいい話ですが。

58憂島生:2004/04/08(木) 02:35 ID:NKDnGA0M
某サイトにおいて、ある方が、「君が代」の歌詞について、日本語の常識を
知らないふりをして「揚げ足取り」の様な文章を投稿し、掲載されているが、
法により規定されているものを、安易に無視し私的な行動をする事は
社会人として褒められたものでは無い。然るべき手順を踏み、法の改正の
運動を行うのならまだしも一方的に「破る」のはゲリラ行為に等しい。
「公務員」をやめていただきたい。「自営業」を営んで欲しい。

59高弘:2004/04/10(土) 02:45 ID:QXPHFiT.
>>58

「君が代」が嫌いなら嫌いで構わないと思います。
ただ自分が嫌いだから、他の人間も嫌うべきだ、みたいな論調に問題が有ります。

「君が代」は唯一の国歌ですから、これを否定するならば
それなりの『理』が必要になります。
それが無いのならば、逆に何故嫌なのか合理的な理由が無ければ、
他人は納得しないでしょう。
普通に生きてきた人間なら、「日の丸」や「君が代」を否定するような動機が無い訳です。

「日の丸」は国旗、「君が代」は国歌、それ以上でもそれ以下でもありません。
本質は、ただそれだけなのです。

60磯ップ:2004/04/10(土) 07:30 ID:10CtMFAs
>>59
私がツッコミを入れる余地はほとんどないですね。
民主共和派の高弘様が君が代を否定しないのはかなり違和感がありますが…。
あ、一応過去の書き込みも読みましたので、重ねてのご説明はいりません。私からは特に反論もありませんし。

61香西:2004/05/24(月) 17:19 ID:hfGvtphQ
<東京都教委>「君が代」不起立の教職員40人戒告処分へ

 東京都教育委員会は24日、今春の入学式で「君が代」斉唱時に起立しなかったとして、都立高校や都内の小中学校の教職員ら約40人を戒告以上の処分とする方針を決めた。近く本人らを呼び出したうえで発令する。3月の卒業式では、計196人を減給や戒告などとしている。

 都教委の調べでは、都立の公立学校の入学式では、高校が全日制20校、定時制6校、ろう・養護学校3校、中学校1校、小学校2校で不起立者が出た。都教委が示していた「国旗を舞台壇上正面に掲揚する」との実施指針は、都内2304校で100%守られた。都教育庁指導部は24日午前の定例教育委員会に「多くの学校で学習指導要領通りに式が実施された。以前は都民からの苦情もあったが、今年は称賛の声も多く寄せられた」と報告した。
-----------------------------------------------------------
>以前は都民からの苦情もあったが、今年は称賛の声も多く寄せられた
素晴らしい事ですね。
少しずつではありますが改善の道を進んでいる様です。

62高弘:2004/05/24(月) 21:57 ID:QXPHFiT.
>>61

単に学校行事ですから、信仰の自由とかの問題では無さそうです。
10年位前なら、このような事は考えられなかったでしょう。

私立ならまだしも、公立で日の丸を掲げたり、君が代に反対する理由は無いでしょう。

そう合理的な理由が全くないのです。
国旗にしても、君が代にしても、単体では単なる旗であり、歌でしかありません。
変な解釈をして、処分を受け、自ら苦しむのは馬鹿げています。

63憂島生:2004/05/31(月) 19:27 ID:NKDnGA0M
ボリュームに「尊重度」比例? 君が代声量3段階評価
 福岡県久留米市教育委員会が、今春行われた小中学校の卒業式と入学式で、君が代を歌う声の大きさを大・中・小の三段階に分けて調べていたことが二十九日、分かった。学習指導要領で「入学式や卒業式では、国歌を斉唱するよう指導する」と定めた文部科学省は「声の大きさの調査までは聞いたことがない」としており、「何の意味があるのか」との疑問の声も上がっている。

 調査は、今年一月に学習指導要領の順守を求める請願が市民から市議会に出されたのがきっかけ。市議会教育民生委員会から要請を受けた市教委が、国旗掲揚の実態などを含め、市内の四十の小中学校を対象に実施した。各校長と式に出席した職員からヒアリングする形で行い、校長らには事前に「声の大きさを調べる」と連絡。声の大小の基準は示さず、校長らの「主観」が尺度となった。

 この結果、卒業式では「大」が十八校、「中」十六校、「小」六校、入学式では「大」が十六校、「中」十九校、「小」五校だった。市教委は、「小」の各校に対し「ちゃんと歌わせるように」と指導し、調査結果を今月二十六日の市議会教育民生委で報告。市議からは「意味はあるのか」などの疑問が呈された。

 プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、音楽的にも意味がない」との指摘も出ている。市教委は「声の大きさは歌っている人数の尺度になり、指導要領が守られているかの判断材料になると考えたが、主観的と言われても仕方がない調査だった」としている。



役人は何を考えて仕事してるんだか、・・・悲しい。

64スパルタコス:2004/08/23(月) 21:56 ID:mHOaxhTs
サイトトップの文章の大和民族を日本民族と書き直すべきだ。本州だけでなく、北海道のアイヌ出身の
人も沖縄の人も日本人だ。何故大和民族などと書く。日本民族でいいではないか。

65香西:2004/08/23(月) 22:42 ID:hfGvtphQ
>>64
貴殿はさざ波にたまに書き込みをなさっている『スパルタコス』さんですか?

66青鷺:2004/08/23(月) 23:25 ID:HFOndL2I
>>64
スパルタコスさん
こちらでは初めてお目にかかります。
理性主義者の青鷺です。

こちらには言論の自由があり、検閲なども基本的に行われませんので。
心ゆくまで、意見を交わしましょう。

67青鷺:2004/08/24(火) 23:21 ID:HFOndL2I
>>64
スパルタコスさん
お返事をお待ちしております。
さざ波は検閲があるので落ち着いて話せないのです。
ちなみに、天邪鬼さんにもよろしくお伝え下さい。

68香西:2004/08/29(日) 05:11 ID:hfGvtphQ
ただの通行人だったのでしょうか。
天邪鬼BBSとリモホが同じなので本物には間違い無いですが。
自ら書き込んでそのままという姿勢はあまり良くありませんよ。
右でも左でも関係無くです。

69青鷺:2004/08/29(日) 22:29 ID:mbbFLCTo
>>68
そうですね、通行人が野次を飛ばして走り去ったって状況のようですな。
左派の本分を尽くすのならココで本格的に論争を始めれば良いのに。
良いっぱなしでほっとくのならまるで新聞の投書欄ですな。

70憂島生:2004/11/03(水) 22:58 ID:NKDnGA0M
今日は旗日(祝日)でしたが、日の丸掲揚しましたか?
私はきょうは朝から夕方まで掲揚しました。
地味なようで、有効な日常活動です。頑張りましょう!

71国益:2004/11/03(水) 23:17 ID:AwK6jGd.
>>70
揚げていません。昔は祝日に揚げたそうですが
変わり者扱いされてしまいますね。田舎の方はどうなのかなあ

72香西:2004/11/03(水) 23:35 ID:hfGvtphQ
ああ、忘れてた(爆)

73憂島生:2004/11/03(水) 23:43 ID:NKDnGA0M
>>71
今日、結構、移動したのですが、日の丸を出している個人宅は
一軒も見なかった。寂しい。

>>72
なにー!竜一さん新風なのに〜!
「文化の日」という渋い旗日ですが、地味なとこからこつこつと、っす。

74憂島生:2005/01/11(火) 02:24 ID:Xt.MwARI
薩長土肥の薩摩、鹿児島県。
霧島神宮という由緒ある神社に立ち寄ったのですが、そこの町は
すばらしかった。
日の丸掲揚率が70%はあるのではないかというほどの風景。
国道の右も左も「日の丸」が掲げられている。感動しました。
さすが古風な鹿児島県。日の丸は美しい(個人的趣味)。

75憂島生:2005/01/25(火) 01:05 ID:Xt.MwARI
「国歌の声量指導を」町田市教委、校長に通知文
東京都町田市の教育委員会は、今春の卒業式・入学式で児童・生徒が校歌などと同じ声量で国歌を歌うことができるよう、事前に指導することを定めた通知文を市内約60の小中学校長に送った。都教育委員会は、昨年の卒業・入学式で「国歌斉唱」の際に起立しなかった教員らを200人以上処分しているが、児童・生徒の声の大きさまでは指示していない。都教職員組合町田支部は近く、同市教委に「歌唱の強制があってはならない」と、通知の撤回を申し入れる。
 式当日の声の大小や、前日までに声出し指導をどのように行ったかについては、報告を求めないという。「国歌だけ声量が違うのはよくない。事前指導については各学校に任せる。子どもに自信を持って歌ってもらうためで、強制ではない」と市教委指導課は話す。
(朝日新聞)

声量まで指導するのは不毛ですね。礼儀の問題で、信条の問題は別に
すべきではないか。

76国益:2005/01/25(火) 23:25:13 ID:HH.C3TnE
>>75


九州の福岡でしたっけ?
なんでも式典で声を録音して
教員の声量を測って調査していたとか・・・・。
ここまでくるとちょっと滑稽な気がします

この通達も結局は一部教員に対する
戒めだと思っています。
公務員には日の丸、君が代を拒否、
まして、子供達に君が代を否定するように背ける権利は
絶対にありません。         
日の丸が嫌なら、今すぐ教員をやめたらよい。
小学生の子供が自分の意思で拒否するわけがない

77青鷺:2005/01/26(水) 00:45:14 ID:d390fsZg
声量指導なんて方法はもうすぐ爆笑的事態を招くでしょう。
もし、君が代大嫌い人間がいたとして彼がウケを狙った場合。
壮烈な音程と豊かな声量で(名人ヌッツオ氏が驚愕するレベルでです)
君が代を、熱唱すると考えられます。
該当地域でのヌカミソの運命が憂慮されます。

78国益:2005/01/26(水) 23:03:40 ID:5UeqDEpU
>>77
はははw
そうですね。大きな声で歌えというのなら
妨害もありという事ですよね。

こういうのは不毛でくだらないから
歌いたくない教員はせめて口パクでもOKにしましょう。
ただ国歌斉唱で、着席しているのは名刺を受け取らないのと
同様に極めて非礼な行為ですので、慎むべきです。
教職につくべきではない。

79迷彩スネーク:2005/01/26(水) 23:34:52 ID:7soabaOw
やりすぎは反感を買うので、ほどほどに。っていうか、どんな歌でも声小さいと起こられたような。
生徒に対しては、音楽の授業で声を出すことを強要しないのなら、君が代の発声も小声でよいと思います。
また狂死に対してですが、えらそーな事ばっか言ってるんだから、きちんとやれ、と思う。一種のナンセンス
ギャグなのだろうか、狂死の自己矛盾は。

80左派@戦争反対平和万歳:2005/05/16(月) 12:10:47 ID:gy1CTyNg
お久しぶりです。
左派です。
石原さんが、君が代斉唱について天皇陛下を「馬鹿野郎」呼ばわりした事件について。
私も、天皇陛下は尊敬するべき対象ではあると思っているので、
陛下が侮辱されたのは許せませんね。

81俺ん家廉恥:2005/09/04(日) 17:35:48 ID:tFbLfxJA
「日の丸君が代の強制は人権侵害だ。」こういう奴に限って親方日の丸でしか生きられない。
間違いない。

82山田:2005/09/13(火) 20:51:29 ID:7TOwXmtA
私事で恐縮ですが、私の周りにいる何人かの社会主義者の知り合いも、
例外なく日の丸君が代の強制は人権侵害云々と言います。
そして、私が国民の税で成り立つ財政を食いつぶす役人を批判すると、渋い顔をして、中には役人を擁護し、「お前はひがみっぽいな〜」なんて言う奴もいます。
「じゃあ、共産主義って不平等はいけないっていう考え方でしょう。それってひがみそのものじゃん。ましてや、実力で稼いで、日本に外貨をもたらしてくれる資本家を過剰に叩くほうが、よっぽどひがみじゃない?それで、税金で私服を肥やす役人を擁護する訳?」
と言うと、
「資本家は利益追求するからけしからんのだ。お前はそこがわかっとらん・・・」
つまり、「ひのきみ」反対、「親方日の丸」賛成万万歳が、この手の連中の一般的なポリシーのようで・・・ご指摘の通り、矛盾しきってますね。
所詮、利益追求を行う資本を頭ごなしに否定するような連中に、自立なんてできませんよ(それをやろうとしてコケたのが現実の狂参国家)。

86俺ん家廉恥:2008/01/02(水) 20:29:55 ID:0YpSYvWw
教育バウチャー製導入の暁に、もし国旗国歌を拒絶する糞教師に牛耳られた学校には、赤旗か同和のシンボルであるケツの穴の落書みたいな旗を
四六時中はためかせよう。ナチスがここユダヤ人の店とわかるよう門前にダビデの星を描いたみたいにな。
もっともハーケンクロイツや旧ソ連の鎚鎌に近いけどな。

87:2008/01/07(月) 01:31:17 ID:mOKZFY7o
最新! 12.8 名古屋講演会「真の愛国者が日本を救う」必見です。
http://video.google.com/videoplay?docid=6122301316446344460&hl=en

88日本国民:2009/05/02(土) 13:18:59 ID:1.gNUI2A
日の丸は国旗ですよ。
国旗を掲揚して何が悪いのですか?
日の丸を掲揚できない?何国人ですか?
オリンピックで日本だけ国旗が無い場合どうします?
本当に不思議な人がいる国ですよ日本は?
日の丸反対の人は古事記からもう一度日本の歴史を辿ってもらいたい。
なぜ日の丸何か・・納得できるかもしれません。
戦争中にいきなり沸いてきたシンボルではないのですよ。
どの国よりも古い歴史を持った意味が込められています。
国旗が無い国なんて国際的にも相手にされませんよ。

89良信:2009/05/03(日) 18:41:54 ID:UcBx1SN6
いやいやあれは単なるパフォーマーです。ただ注目を浴びたいだけ。

90良信:2009/06/08(月) 22:30:31 ID:eRAK44e6
こういうのもあるのね
http://www.youtube.com/watch?v=qgg4Pph1SR8

91武蔵:2009/06/09(火) 03:10:39 ID:e60HxdmQ
>>90
耳障りだし聴いていて不快。
削除汁w

92良信:2009/06/09(火) 19:06:45 ID:eRAK44e6
不謹慎なのがネタなんだからしょうがないよ
別に侮辱する意図で作ったわけでもないし

93saorin:2011/08/21(日) 19:13:31 ID:wJzMOwT2
不景気だと騒がれていますが・・・(・_・)!! http://tinyurl.k2i.me/Xxso

94小野かなめ:2017/12/24(日) 14:00:19 ID:riFvmQkA
「おれは、おまえがきらいだ。」


富山県氷見市立北部中学校 1987

95芋田治虫:2020/08/16(日) 19:43:20 ID:n7MTs.as
これは、反日国家が、日本に要求する過剰な反省を、地で行く政策をする国で、起きていることであり、起こりえることなのだ。もちろん、日本でも、史実よりあと1週間でも遅く、日中戦争及び太平洋戦争をやめなければ起こりえたことであり、当然、今後、反日国家及び、日本の周辺国では十分に起こりえることでもある。

十 nとはナんなのか

大きな戦争を起こして、多くの人々を、殺して傷つけたnという国が、大きな戦争に負けて、後に西と東の2つ分断された。
そして、東の国の人たちと政府は、そうしなかったが、西の国では、最初に大きな戦争を起こした人たちと、戦争を指揮したり、戦争に行った人たちはもちろん、戦争を支持した人たち全員を、西の国の政府と、遠くの国の政府と人々が、攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は当時生まれてなかったが、自分がその西の国に移住したときは、自分は子どもで、西の国の人たちと仲良くなろうとしたし、みんなそうしていたので、自分もそうした。
時は流れ、大きな戦争を起こした人たちの末裔や、その大きな戦争に行った人たちの末裔まで、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は、西の国が、大きな戦争を起こした時に、一緒に戦争をした、同盟国の移民であり、自分の叔父は元憲兵だったし、曾祖父は元将軍だったが、曾祖父は死んでいた、叔父は大嫌いだったので、親族の中には不安を覚えた者はいたが、自分は西の国が大好きだったし、不思議には思ったが、怖くはなかったので、一緒に攻撃した。
長い年月が経ち、自分も年を取り、西の国が統一した時、東の国の人たちと、西の国と、東の国が勝手に属国にしていて、その国の中で、もめ事が多い、※ファシリアール共和国の人と、※ワイマールクセン共和国の人たちを、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くが疑問を感じたし、統一を後悔するものもいたが、国を挙げてやった。
自分も疑問に感じたし、統一を後悔したし、ファシリアール共和国と、ワイマールクセン共和国は嫌いじゃなかったが、西の国とは違い、東の国は大嫌いだったので、どうでもよかったこともあり、一緒に攻撃した。
そして、晩年、統一されたその国と、その統一された国と大きな戦争を起こした時の同盟国の移民を、統一した国の政府と、遠くの大国の政府と、人々が攻撃したときには、自分を含め多くの人が後悔したが、すでに遅かった。
最後に自分が言い残したことは「どうかjと発音してください」ということだった。

※ファシリアール共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国の西に属し、南部にある州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇

※ワイマールクセン共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国のかつては東に属し、南東部にある州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板