したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

開拓旅団スレッド

1kaaya:2012/09/15(土) 22:55:54
EST記事という形で海図情報を上げてきたが、どうしても不定期でグダグダになりがちなので
こちらにまとめていく。

いま電子海は万年過疎ってるが、定期的に新規の人も出入りしてて
風通しがよければ遊べる余地はまだまだある
ここで書く情報は長期間やり込んだプレイヤー向けで、全海図マッピングが前提だったりするが
ソーシャルでのやり込みとしてはそれなりにやり応えはあるし、新発見があれば面白い

◆概況
もともと電子海のマップは東西南北100*100の間に、プレイヤーが自由に開拓できる座標は
少なくはないけれど、多くはない、そんなに自由にできるほどではなかった
昨年後半の更新で「開拓可能な海域」の数が増え、いっとき海図の描き直しに追われたが
その後、公式アナウンスの更新が途絶えても、いまだに少しずつ新しい海域が増えている

島を作れないはずの座標が、ある日気づくと、なぜか開拓できるようになってる
短くいえば、「海図にない海域」探しについて

2名前の無い海:2012/09/15(土) 22:57:31
◆海域整備効果
プレイヤーの画面で見る「開拓不可能の海域」が「未開拓の海域(開拓可能)」に変わる要因は以下

1.海域整備
島の地形に海岸系「海域整備」ができると、島の東西南北1マスずつが開拓可能になる
これは、プレイヤー各自が海域整備のある島に一度入ることで海図情報が更新される

2.国家設立
帝国(国家)・教団・海賊船(旅団)を建設すると海域整備と同様の周辺開拓効果があり、
さらに天使団や海賊船団へ拡張すると、斜め4マス、上下左右飛んで4マスに広がる

  【海域整備】       【天使団】    【天使団拡張】 
【帝国・教団・海賊船】   【海賊船団】   【海賊船団拡張】
  ■■■■■       ■■■■■    ■■□■■
  ■■□■■       ■□□□■    ■□□□■
  ■□島□■    → ■□島□■ → □□島□□
  ■■□■■       ■□□□■    ■□□□■
  ■■■■■       ■■■■■    ■■□■■

上の2つはゲームの仕様に明記されてる基本事項だが、いま問題は
上記いずれでもない「3番目」で、海域整備がなく、そこに国家があるわけでもないのに
よく分からない事情で「未開拓の海域」が新たに解禁される場合がある

3名前の無い海:2012/09/15(土) 22:59:28
◆海図にない海
ダラダラ航海してると気づきにくいが、自作のマップと照合していると
ここは、以前通ったときは「開拓不能」だったはず…と首をひねることがしばしばある
今年の初め頃からぽつぽつと話題にのぼり、4月頃からわりと意識的に探索してきた
結局のところ理由は明らかでないが、雑多な現象を挙げておくと

・新たに島ができたとき、そのタイミングで、島の周囲が開拓可能に変わることがある
・悪魔城、大沈没船の周囲が開拓可能に変わることがある
・島のある海域に何度も出入りしてると、周囲が開拓可能に変わることがある
・島を破壊して沈めたときも、その周囲が開拓されることがある?
・とくに理由らしい理由も見当らず、ふと開拓可能になっている
・この新開地はたいてい4マスで一組になっていて、マップ上では
  ■■■■■
  ■■□■■  中心の☆か、4海域のどれかを島にすると
  ■□☆□■  連動して3海域が開拓可能に変わる
  ■■□■■  (1海域見つけたら、近くにあと3海域あるみたい)
  ■■■■■

・新開地はプレイヤーによって「開拓可能」に見えたり、「不可」だったりと差があることから
何らかのスキル(Mistery of seaなど、効果不明のスキル)依存ではないかと話にもなったが
??スキルの効果は、想像はしても検証のしようがない
そもそも、スキルをカンストしてるプレイヤーの間でも見え方に差がある
・気づいても放っておくと、後に行ってみると「開拓不可」に戻っていることがある

ようするに、何ひとつはっきりと分かっていない

4名前の無い海:2012/09/15(土) 23:03:27
◆やりこみ
詳しい仕組みなど分からなくても遊べればいいので、実際にやることはというと
まず、全海域のマッピングを完成する

その後、手許の海図では過去に「開拓不可能」だった座標で
「未開拓の海域(波が荒れ狂っています)」に変わっている海域を発見したら、その場で鎮める
プレイヤーによって開拓の可否に差があっても、一度波を鎮めれば誰でも開拓可能になる

海域名入力をキャンセルすると名前のない海域ができる(レポートには出ない)
この時点で「海底探査」ができ、他のプレイヤーが再調査して島を作ることもできる

当座、自分で島を作る気がなくても、波を鎮めるだけで放っておいてもいい
プレイヤー保有の波の穏やかな「名前のない海域」ができれば、電子海に自由な海域が一個増える
個人的に、自分の名前のついた海が方々にあると鬱陶しいのと
鎮め放置の海は船足が極端に鈍るのでさらに鬱陶しいという理由で
積極的に海底探査を繰り返すか、攻撃アイテムを使ってぶっ壊している

この作業プレイで、すでに100海域以上は鎮めて荒してると思う
あとは、場合と都合によって支持を頼むか支持をして海域整備も出来れば
最終的に電子海の100*100をすべて開拓可能な状態にも変えられると思う
開拓地に誰が島を作ろうが基本的に構わないが、島の周りをまた鎮めに行くかもしれない

↓以下はその「新発見の海域」のレポート

5名前の無い海:2012/09/15(土) 23:09:45
最近の興廃
8月末にチーターが島を乱造したが、それを一掃したところ
島の跡地以外に、その周辺にも開拓可能海域が7海域ほど広がった
(50,0)の帝国から南へ10km前後、ファトマとバラッドを境する一帯が入植待ち

バラッド海域で島をつくる用地に困ることはないと思うが、
航路的に僕が通るので、そのあたりに島ができたら積極的に支持したい

★を5つ浮かべて第二航路整備まで作れば、海域間の移動を20〜30秒くらいに短縮できる
電子海に人が居る時代なら、それでハイウェイを作るべきだったけど
公開以来一度もそんな事業はされたことがない。されればいい

6名前の無い海:2012/09/21(金) 22:19:34
(34,78) 先月あたりに一帯を踏査したときは開拓不可能だった

というのは、以前にきたとき、(33,77)中心に東西南北を一度鎮めた
そのとき一緒に周辺を漁ったからで、なんで開拓可能に変わるのか依然わからない

7名前の無い海:2012/09/22(土) 16:47:54
ここ何日かで新しく空いたとこです
(9.54)(8.55)(10.55) (32.91)(31.91)(32.93)(33.92) (30.74)(29.75)(30.76)

新規に開拓可になる海域のパターンですが、>>3 のほかに
少ないですが既存の島の北西と南東が未開拓になるというのがあります
ななめライン上にある島じゃないとこに多いよう気が…
このパターンで(32.76)と(34.78)は3月に未開拓なのを見ました

8名前の無い海:2012/09/29(土) 01:26:37
私信の続き。こんな感じかな?

個々のプレイヤーは海図データを持ってる(セーブファイルはmy_kaizu.dat)
そもそも my_kaizu に何が書いてあるのかは分からないけど
レーダーを使うときに表示される「座標ごとの島の種類」がここに書いてあるのは間違いない
(ファイルサイズから見て、「その座標に何回入ったか」を記録してる様子はない)

新しい島にしろ悪魔城にしろ、そこに踏み込んだ瞬間に、海図データに一個「島」が書き込まれる
その島の数を数えるようなことをプログラムでやってるのかもしれない。電子海がいっぱいだ!
で、新島発見をトリガーにして、どこかの未開座標に新たに「開拓可能海域(波荒れ)」を足す
ここまではオフラインで、オンラインの他プレイヤーとは共有しない。として

それで言えそうなことは
新島発生はレポートで読むだけでなく、実際にその場に行ってみる(海図を書き直す)必要がある

いままでの感覚的に、誰かが波を鎮めて海域名が付いただけでは駄目だろうと思う
そこに島が出来てる必要がある。たぶん

漠然と理由は分かるとしても、どこへ海域探しに行けばいいのかはまだよく分からないので
実際にやることはあまり変わらず、未開海域を航行してみて、海域を発見したら鎮める
レポートに注意して、新しい島が出来たら踏みに行く。レーダー画像に書き足しに行くというか

9名前の無い海:2012/09/29(土) 08:00:01
そんなかんじです!ありがとーございます
あと新島発見だけじゃなく、島が沈んで海域が荒れても、その海域に行って
目視しなければたぶん kaizu.datでは島があることになりますよね?
それが各プレイヤーの未開拓海域の見え方の違いに関係してるのかなー
とか思ったり…

>>7 以降鎮めたとこです
(17.4)(16.5)(17.6)(18.5) (18.4)(17.5)(18.6)
(34.11)(35.12)(36.11) (37.74)(36.75)(37.76)(38.75)

10名前の無い海:2012/10/03(水) 17:29:04
(77,49)
最近(78,50)に島が出来たのと関連かもしれないが、無関係かもしれない。その時はなかった

どこから来ても遠い辺りだけど、(77,52)が転移塔エリア(更地)、(73,48)は廃墟
辺境の転移塔は帰還用になる(50,50へ飛ぶとか)ので、作れるなら誰か作ってほしいものだ

海域が荒れた場所には、今までいちいち行ってなかった(その場にいる、ともいう)
まあ、何もないのを確認しに行くというのはちょっと退屈ではありますね

11名前の無い海:2012/10/05(金) 19:24:33
(17,0)
ジル-アスラ-ハム-ガラハドの接続域の要で、一年くらい前に開拓したかった覚えがある

(14,1)の小島に支持積みっぱなしなので、開発はしてほしいけど、今さらあそこに帝国作る気もない
ガラハド砲は欲しい。ただ、ガラハドやアスラにカタパルト作っても使い道がない
アスラ帝国のリボンは要らない。経験値が要らない

12名前の無い海:2012/10/06(土) 20:17:26
>>9 以降鎮めたとこです
(26.86)(27.85)(28.84)
↑パターンじゃないかもなので、もしかしてもとから空いてました?
(4.22)(3.23)(4.24)

(12.11)が悪魔城になって、(11.11)(12.12)(13.11)を鎮めました
悪魔城に出入りを繰り返してみたんですが、
やっぱり空券出兵するまでまわりが未開拓になりませんでした
レポートは関係なさそうな気がするんですけど…

13名前の無い海:2012/10/08(月) 00:13:23
(18,0)(20,2) さっき通ったばかりなので、これは明らかに(19,1)を一度沈めて作り直したせい…
気になる隙間が埋まった

14名前の無い海:2012/10/08(月) 07:40:42
海図で北西と南東が開拓可になったとこ見てたら
ほとんどが大展望台か神籬でした
もしかして、学習館や神木以上の施設が
kaizu.datに記録されると空くことがある…とか?

>>12 以降鎮めたとこです
(82.34)(81.35)(82.36)(83.35)
(58.11)(57.12)(59.12)→(58.12)の大沈没船跡が残ってるせい?
(36.62)(35.63)

15名前の無い海:2012/10/09(火) 22:41:24
(66,45)(67,44)
(74,45)(75,44)(75,46)(76,45) 後ろ二つは既存だったけど、区別がつかないので鎮めといた

16名前の無い海:2012/10/13(土) 17:16:49
いま新たに海賊船を作るとすると
実用的な理由では、ヘラクレス像を買うポイント、固有交易品、海域整備のみっつ
ヘラクレス像なら、今ある海賊船からできるだけ遠いところが望ましい

旅団の島が現存しない海域はバラッド、ファトマ、ガラハド、ハム、イリア、ルーブ、マーラー、ニオベ
海賊艦隊まで完成しなかったけど、バラッド、ジル、ハム、イリア、ルーブには過去にあったので
それでいうとファトマ、ガラハド、マーラー、ニオベ…

ファトマの南の方はごちゃごちゃしてるので、作るなら(46,0)。そこに作るなら教団作りたい
ガラハドなら櫂さんに頼んで(14,1)を海域整備してもらい、そこの辺りが交通がいい
でもガラハドなら、海賊より帝国作りたくなる
ニオベは、誰かが作るなら(39,50)を勧めるけど、僕はそこに手をつけたくない
マーラーは海の色が澱んでるのでイヤだ

そもそも、固有交易品というと、ディトの海槍というのが既にあるので、武器はもうないと思う
あるとすれば【賊】とか【海】のリボンだけど、正直あまり要らない
……など。交易品にこだわらないなら交通の都合だけかな

17名前の無い海:2012/10/13(土) 21:27:05
噂。さっきの話

草木系のなにかか、双子島系のなにかがある海域の、「北西」と「南東」が開拓可能に変わる
 ■■■■■  ――のではないか、ていう
 ■□■■■
 ■■島■■  古文書館より下、学習館くらいの
 ■■■□■  これが本当なら、防波堤どまりの双子島系も開拓計画に盛り込める
 ■■■■■

情報>レーダーで見たときに、マーカーの色とかで区別がつくのかもしれないけど
自分はマップは自前で描いてるし、レーダーは他の船の居場所を特定するときにしか使わないので
正直、各マーカーの意味が分かってない

18名前の無い海:2012/10/13(土) 22:16:35
(13,36)(14,35)(14,37)(15,36)
中心の(14,36)転移塔は自分の島で、(15,36)ひとつが開拓可に変わったのはずっと前に気づいてた

19名前の無い海:2012/10/14(日) 00:12:31
マーラーに海賊艦隊あるの忘れてたので、それ除いてファトマ・ガラハド・ニオベ

海賊船もだけど、帝国や教団の島は出来ればたくさん作ればいいと思う
僕思うに、帝国や教団の島は「点」にすぎず、それ自体、取ったり取られたりで争う価値はない

ただ、その「点」から「点」へ帝国カタパルトで結ぶ「線」を通して
カタパルトの先には教団や海賊船で海域を拓き、そこに島が出来れば、それが海図上の「面」になる
そういうイメージで捉えると電子海が戦略ゲームになる……みたいなことを考える

海域整備で拓いた海域には、そこを全部自分ひとりの島で埋めてしまうと、他の人が来れない
島主ペナルティもあるので、複数の人が寄せ集まって一つの地域を作る方が、本当はずっと面白い
そういう島集団を作りたいとき、教団でやるか、海賊船でやるかというと
海賊船を量産しなければならない理由は、実はそんなにないし、中立の船も襲うので基本迷惑だ

――焼夷弾を常時補給したいようなゲームなら海賊も面白いんだけど
手が空いて暇になったら、いま教祖専門にしてる人の島をあちこち支持してみて
教団を量産してフランチャイズ化してくれないか、と頼んでみるのもいいかな
お札で回復しまくってくれるなら異教徒でも支持する。教団って本来そういう使い方だと思うな

20名前の無い海:2012/10/15(月) 20:45:22
>>14 以降鎮めたとこです
(3.34)(2.35)(3.36)(4.35)
(38.98)(37.99)(38.0)(39.99)

ぽつんといっこだけ空いてる海域だったら、神籬+海域整備が
まわりいっぱい空きますね

21名前の無い海:2012/10/15(月) 23:20:42
座標0-99の境を平気でまたいでますね

実験としては、
1. 神籬や大展望台を新たに作ってみる
2. 北西南東の開拓を確認。まだ鎮めない
3. 他の強そうな人に見てもらって、開拓地が見えるか確認
4. 全然育ててない、できれば新規のプレイヤーを連れてきて確認
樹や双子島に付いてる(らしい)海域をいちいち鎮める必要があるのか、ですけど
そんな面倒をするなら一律に鎮めてしまった方が早い、か

また、
1. 神籬や大展望台を新たに作ってみる
2. 北西南東の開拓を確認。まだ鎮めない
3. 島を破壊して沈めたり、ひとつずつ施設を作ったり壊して条件を調べる
これは確実に検証できる方法ですが、かなりハードなので、僕は今やりたくありません

22名前の無い海:2012/10/17(水) 00:11:39
>>20 以降鎮めたとこです
(80.69)(81.70)

レーダーで見てると、薄紫の双子島系の島の北西と南東に島が
いっぱいあるので、なにかのレベルによって空いて見えるようになるとか
ないのかもしれません

あと、次に神籬か大展望台つくる時、ほかの地形系列は最低限にして
建ててみて、どの段階で空くのか確かめようと思います

23名前の無い海:2012/10/19(金) 18:44:20
(44,40)(44,42)(45,41)
こう、何か良さげな座標に発見するとニヤリする

24名前の無い海:2012/10/22(月) 20:36:11
(51,2)
最近、ここを通って行ったり来たりしていたら、なぜか開拓可能になっていた
この辺りはカオス

25名前の無い海:2012/10/24(水) 23:45:38
(48,97)
上の(51,2)と対称位置にあるけど、たぶん気のせい

忘れないうちに書いておくと、(6,89)は開拓可能に見える(鎮めてない)
ここは大展望台の北西にあたる
そこでロビーで人に尋ねたところ、同じく「開拓可能」に見える人と、見えない人がいた

というわけで、双子島に開拓効果があるっぽいにせよ、公開地にするために鎮める必要があるようだ

26名前の無い海:2012/10/25(木) 07:07:28
海域整備された島を見た後じゃないと東西南北が未開拓に見えないのと同じように
その双子島を確認した後じゃないと、北西・南東が未開拓に見えないのかもしれません

>>20 以降鎮めたとこです
(40.44)(41.45)(42.44)

27名前の無い海:2012/10/25(木) 08:01:02
なるほど その人が「本島」の方を踏んでないかもしれないってことか

28名前の無い海:2012/10/25(木) 22:07:37
(5,76)(6,75)(6,77)(7,76) (6,73)(7,74)(8,73)

月に2,30海域くらいのペースで、まあ、そんなに熱心にプレイ続けるかはべつに

29名前の無い海:2012/10/28(日) 17:12:44
(86,22) (51,97) 大霹靂木とか神籬関係?

30名前の無い海:2012/10/31(水) 20:04:01
0ラインにある神木を見にいったんですが、座標0-99の境を超えて
北西・南東を未開拓にはできないみたい…ざんねんです

(28.93)(29.92) (23.86)(24.87)(25.86) (66.47)(67.46)(68.47)

31名前の無い海:2012/10/31(水) 21:03:15
(78,49)(79,48)(80,49)

神木・博物館は「海域整備」と同じ扱いでしょう
鎮める必要はないと思いますし、こちらは今後鎮めずにいきます

4マス組の海域は、ほんと無作為に現れてるようにも思えるんですが
――何度も悪魔城化してる所にその都度出兵してたら、しまいに開拓可能に変わった
とかいうのは、どう理解したらいいのか。座標はあらかじめ決まってないのかな

32名前の無い海:2012/11/01(木) 23:10:43
(6,50)(7,50)(6,49)(7,52) 悪魔城の北西も開拓可能に変わった

33名前の無い海:2012/11/02(金) 19:50:57
(88,99)(89,98)(90,99) ここは0-99の境を越えないらしい
(98,20)(99,19)

34名前の無い海:2012/11/02(金) 19:56:21
>>32 のは、(4,50)(5,49)(5,51)(6,50)で一組らしい
前から見えてたけど放ってあった。ついでに鎮めておいた

(8,51)の小島を封印門まで支持中なので、帝国からそこまでのルートに航路ができれば

35名前の無い海:2012/11/03(土) 08:52:13
(3,51)(5,53)
(4,52)を神木から退化させて鍛冶屋を作る形にしてみた。先に鎮めておく
工場、集落、大島を作るときはこうして一手間踏めばいい。けど、そんな機会がないか

36名前の無い海:2012/11/07(水) 21:36:34
(49,45) (45,48)(45,50)(46,49)

(10,52)を新島の神木効果で拓いた。北西の(8,50)は今あえて鎮めず

37名前の無い海:2012/11/11(日) 19:27:38
(2,51)(3,50)
毎日通ってるような庭先だけど、今日突然変わった

38名前の無い海:2012/11/14(水) 21:36:24
(5,48)(5,50)(6,49)
結果、島なしで教団なみの面積を開拓できてしまった

39名前の無い海:2012/11/18(日) 17:26:36
(45.29)(44.30)(45.31)(46.30)
(28.35)(27.36)(28.37)(29.36)
(79.22)(78.23)(79.24)(80.23)
(44.15)(43.16)(44.17)(45.16)
(28.69)(27.70) (27.71)

今まで鎮めたとこで、もと大沈没船とか悪魔城っぽいとこの周辺が
空いて見えたのは、お城が存在するのをその時見たからなのか、
見てない人も、破壊された後を通ったら見えるのか気になってます…

40名前の無い海:2012/11/22(木) 21:27:21
(12,50) (85,99)(86,99)(87,98)
あそこに作った神籬の圏内でまた広がったらしい。海域整備要らなかった

41名前の無い海:2012/11/30(金) 22:01:25
(95,57)(96,56)(96,58)(97,57)
マーラーに島を作る理由があんまりない

42名前の無い海:2012/12/03(月) 10:31:46
追加 (74,20) (49,55)(50,54)

43名前の無い海:2013/01/14(月) 12:57:54
(24,15)(25,14)(25,16)(26,15)

44名前の無い海:2013/01/26(土) 21:40:10
(6,90)(7,89)(8,90)

45名前の無い海:2013/02/25(月) 00:57:15
(52,95)

(51,94)開拓時にわざわざ神木を経由して、いったん波を鎮めるまでしたが
その後受信不能の蜃気楼になり、GMボードに報告したところ、
ずっと過去の状態まで巻き戻ったらしく、開拓不能に戻った

46名前の無い海:2013/04/26(金) 19:43:51
(9,50)(9,52)(10,51)

47名前の無い海:2013/12/17(火) 22:43:27
(99,22)(98,23)(99,24)

48名前の無い海:2013/12/18(水) 22:06:53
(53,2)(53,3)

49名前の無い海:2013/12/20(金) 19:37:09
(75,22)

50名前の無い海:2013/12/29(日) 17:19:34
(62,96)

51名前の無い海:2014/01/08(水) 19:16:11
(78,77)

52名前の無い海:2014/01/08(水) 19:47:11
(3,49)

53名前の無い海:2014/01/19(日) 00:52:24
(59,0)

54名前の無い海:2014/01/19(日) 00:53:15
>>53
訂正(58,0)

55名前の無い海:2014/02/08(土) 20:20:26
(52,97)(53,96)(53,98)(54,97)

56名前の無い海:2014/02/24(月) 05:32:00
(94,81)(95,80)(95,82)(96,81)

57名前の無い海:2014/02/24(月) 05:36:23
(96,83)

58名前の無い海:2014/09/28(日) 12:44:17
◆まとめ
海域整備の効果はワープ先の海域にコピーされる(?)
それだけだと他人に見えないので、波は鎮める必要がある

悪魔城開拓もそれで説明できそう。でも東西南北の4マスだけで、斜めのマスは対象外。
+30kmの帝国カタパルトで海域が増えたことはない。


海域整備つきの神籬からディラックしてみました。
都合よく周りに何もない海域に落ちましたが、開拓されたのは東西南北の4マスのみ。
海岸系・海域整備のある島からディラックを繰り返す、ということでしょう。

平行宇宙魚を狙って釣るのは結構面倒だと思う。
ルーブで四次元巻貝を掘るのが効率的かな?

59名前の無い海:2014/09/28(日) 13:02:56
わーい!確かめてくださってありがとございます!

>+30kmの帝国カタパルトで海域が増えたことはない。

もしかしたら、マーラー大帝国のカタパルト先は「海域整備」以降そうなったかもしれません。
ファトマ帝国のカタパルト先もそうかも…
ジル大帝国を「海域整備」すれは検証できると思います。

60名前の無い海:2014/09/28(日) 13:51:07
そうですね
帝国自体の開拓効果は関係なくて、あくまで海岸系だけの現象というかな

平行宇宙魚使いまくってみてますが、これはやばいレベル。
モラル的にありなんだろうか?と悩むけど、今のままじゃ開拓は埒があかないし……ありか

61名前の無い海:2014/09/28(日) 14:28:58
どうしようか悩んだんですが、
この効果でガツガツ掘り回しても何だか面白くないので、ツイッターで報告しました。

しばらく対応を待ってみます。
これで全海域開拓できたとしても、「バグじゃねーか」で済んでしまうからね

62名前の無い海:2014/09/28(日) 15:56:44
バグ報告ありがとございました
今まで、ディラックにはワープした周辺に空き海域を増やすかもしれない効果が…?
とか、思ってたりもしました

ワープ関係なさそうな場所に空き海域が今でも急に増えてる時があるので
今まで増えた海域全部がこのコピー効果ではないと思うんです
Mistery of sea って何なんでしょうねー

63名前の無い海:2014/09/28(日) 16:19:49
僕のことを言えば、ランダムワープを使うことは全く無かったので
それでも見つけた新しい海域は、まあ何かしらあるんだろうとは思います。

????の裏スキルはほんとに調べようがありません。隠してる意味が分からん

64名前の無い海:2014/09/30(火) 03:33:49
サーバー側から、「海域整備してある」と一度でもmy_kaizu.datへ記録されると
たとえその海域整備が壊れても、島がなくても、プレイヤー側の海図は
ずっと海域整備状態のままで、サーバー側からの上書きを拒んでる感じがします

ワープした時は、ワープアウト先の海域の情報は読み込むけど
海岸系列だけはプレイヤー側のワープ前の海域整備情報が勝っちゃって
サーバーからmy_kaizu.datに上書きされず
開拓できない海域なのに海域整備された状態になっちゃって
未開拓海域が増えたように見える、のかな?

海域整備以外の地形情報は、退化を目視するとレーダーから見た色が変わったりするので
ちゃんとサーバー側からプレイヤー側に上書きされてると思うのです

65名前の無い海:2014/09/30(火) 12:39:22
細かいこと言うと、セーブデータ(datファイル)にはゲーム中に一々書き出してない
メモリ上にロードされた値が書き変わってるだけで
まあ、ワープ時に海域情報をちゃんと初期化してないっていう凡ミスだと思います
たぶん、一行書き直せば済むくらいの

海域整備のある島から隣へ移るだけで、たとえばその瞬間に読み込みエラーが起こったりすると
更新しても整備効果だけ残存したりするのかもしれない

ともあれ、バグだと分かってしまうと、これを利用してディラック開拓しようという気になれない
かといって、この状況で普通に海域整備してるのもばかばかしいという

66名前の無い海:2014/09/30(火) 13:02:02
すぐにできるので確認してみました。

海域整備のある島から、通信を切って隣へ移動し、読み込みエラーを起こしてやると、
通信復帰後に海域更新しても整備効果が持ち越されました。

だめだよこんなことしちゃ

67名前の無い海:2014/09/30(火) 13:22:30
なるほろー
海域整備密集地帯の周辺の空き海域がいつのまにか増えたりしたのは
移動時の通信エラーが原因だったのかも…

68名前の無い海:2014/09/30(火) 13:44:20
こういうことなら、たとえば新しい島を作ったら、そこでLv3クエストをして
海域整備のある島から島券で飛べば周りが整備されるはずです

69名前の無い海:2014/09/30(火) 18:09:03
うわーん!
はーともハム溶岩もいらなくなってしまいます!
海図がむしにかじられてるみたいだー
ポセイドン様は海を守らなくていいんですか!
でも、ランダムに空き海域を増やすのは楽しいから残してほしいの

70名前の無い海:2014/10/01(水) 19:55:37
以前、誰も入ってこられない海域を作るにはどうしたらいいか考えてあそんでました
原点付近の開拓可能な海域の東西南北に海路付きの島壁島を作ったとして
手持ちの移動アイテム(ダウジングとか)を5こ全部使っても入れなくするためには
さらに5海域離して海路付き島壁島をどんくらい作ればいいかなとか…

もし、海域整備バグを使って全海域開拓するなら、ディラックよりは
海域整備島から連続ダウジングするのが効率いいかなとか思うのですが、
手持ちの東西南北移動アイテムを使って目的の海域を開ける
パズルゲームみたくなりそう

71名前の無い海:2014/10/01(水) 20:35:44
ダウジングもありましたね、そういえば

海域整備の島から、
・通信を切って隣へ移動
・ダウジング(5,10,20km)
・ランダムワープ
・自分の島へ島券でワープ

移動アイテムとArkを使い切る頃には、かなりの領域が広がってそう。
新たに支持して海岸系・海域整備の島を作るのは、綿密に計画の上ということで
ほんとパズルゲーム

面白いことは面白いですけど、公式があんなに投げやりだと、こちらもすぐに飽きそうです

72名前の無い海:2014/10/01(水) 20:53:46
というか、通信を切ったまま移動を続ければ、
進んでいく道沿いにずーっと整備効果を付与していくことができます
アイテムなんか要らない

無茶苦茶だな、もう……

73名前の無い海:2014/10/01(水) 21:30:16
うーん…
やっぱり、今のままだと先が読めすぎますねー
海域整備情報は正しいものをサーバー側からプレイヤー側に上書きしてもらって
ディラックとかに、アープアウト先が海域整備される機能とかがついたほうが
ゲームっぽい気がする…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板