したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

模擬軍人スレ15

44名無しさん:2015/05/07(木) 05:13:59 ID:SmTqXuvk0
<3行>
 キャノの強みを生かした位置取り・スキル構成を意識しましょう。
 具体的には連弾無しはやばいと相手にわからせて、相手の選択肢を絞っていきましょう。
 狙うのを優先するのではなく、有利な状況を作ること・不利な状況を作らせない事を優先しましょう。

<長文()>
 基本的なところから行くとカロとキャノの違いは単純に有効射程と彼我のスキル構成による与ダメの違いで、そこから位置取り・スキル構成といった立ち回りが変わってくるだけかと。
キャノは甘いスキル構成してたら削りますよ、耐久残っていても沈させますって雰囲気匂わせながら、味方に有利な状況を作るぐらいのイメージでやるとよいかと

 抜け狙いに関しては縦で適正射程取れるのであれば、貫通が同じであればカロキャノでも変わらないかと。
有効射程からくる抜けのカットされやすさからカロが狙った方が効率が良いケースが多いだけぐらいに思っておくと良いかと。
カロが狙った方が良い局面が多いため、艦隊の状況次第で空いている穴を埋めるケースが多くなるのは割り切りましょう。
味方の状況次第ですが、相手横でも直前の相手の与ダメ見て相手のスキル構成が連弾・回避なしと判断したら狙いに行く選択肢が増えるぐらいかと。
狙いに行く動きだけで相手にフォロ強要できます。
囲まれながら、狙う云々に関しては完全に味方次第かと。まず、狙うことにメリットがある状況が作られるケースが稀
抜けを狙っていた相手に狙われていたカロが抜け後白兵に入ったところぐらいしかなさそうですね。
(状況を見て、白兵に入ってキャノにパス出しできるカロとか惚れますね)

 位置取りに関しては、キャノの怖さをわからせる為に基本的に味方より敵艦よりにいることが多くなります。
ただし、そのため、旋回を強制されたり、白兵に入り速度が死んでしまう状況が多くなり、後手に回ってしまう原因ともなりますので
次の局面がどうなりそうかを予測し、後手にならないような(あるいは先手を取れるような)旋回(あるいは旋回しない事)を意識しましょう。
基本的なところでは白兵中の僚艦・敵艦の被クリ射線を確認して、相手の動きの想定し、対応策を考えておきましょう。(接舷からの白兵で、抜けを狙いに行く相手の動きを事前に止めてしまうなど)
 後手に回らないという観点から行くと、白兵で掴まれて後手に回らないように、横風での白兵や抜けクリ位置をとられにくい白兵を意識しましょう。
(船首側の射線をふさぐような白兵・船尾大外船首側僚艦有といった白兵)
 
 押し出し・パスに関しては基本的にカロとキャノはそこまで関係はないかと。
抜けコンボ前提で行くのであれば、僚艦の位置状況を確認できるようならカロだろうがキャノだろうが関係ないかと
。僚艦が単騎で抜けを狙えるような白兵を狙うのであれば、スキル構成強制できるキャノの方がやりやすいケースは多いです。

 白兵に関しては中長期なり数優位に立てない限りはなかなか生きてこないかと(網なしに対してマンツーマンで相手を外に追いやるような動き?)
現状、稼ぎキャと士官キャを比較すると士官キャのメリットがあまりない気はします。

 どういう風なスタンスの艦隊でやるかによって具体的な動きは変わってきますが...




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板