したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【垢ハック】身の危険を感じる事柄について語るスレ1【ID漏洩】

58名無しのミレシアン:2011/09/29(木) 04:49:08 ID:m0zb.T0g0
>>55
主導になるのは大いに結構だが、これ以上の重課金とバグ満載なら御免蒙る

59名無しのミレシアン:2011/09/29(木) 07:45:35 ID:73YAXrH20
わざと凍結、って発想は無かったな
間接的にメール認証やOTPの保護下にあるって事になるし・・・

やるじゃん

60名無しのミレシアン:2011/09/29(木) 09:03:45 ID:aYwXUblU0
わざと凍結するならポイントサイトでいちいち全部のサイトでポイント使用不可にする必要もなくなるか

61名無しのミレシアン:2011/09/29(木) 10:56:05 ID:UNoxlEOI0
NPセキュリティは他のゲームとか垢作られて抜かれるのを防ぐためには必要でしょ

62名無しのミレシアン:2011/09/29(木) 11:21:45 ID:aYwXUblU0
いや、今のところ使う時以外全部不可にしてて必要な時だけオンにしてたのを
マビだけ許可にしたままでOKになるなぁ、と

あれ、もしかしてマビの新垢作るのってOTPいらない・・・のか?

63名無しのミレシアン:2011/09/29(木) 15:20:16 ID:m0zb.T0g0
OTPあるからではなく、念には念をで設定しておくのが吉
万が一にもOTPが破られでもしたら嫌でしょ、補償申請も手間かかるし

64名無しのミレシアン:2011/09/29(木) 17:10:06 ID:t6rUyRwQ0
>>62
OTP設定していれば、マビ垢つくるときに入力を求められます。その点は大丈夫。
でも、こういうのは何重にも対策とっておいたほうがいいと思われ。
コストパーフォーマンスの問題ではあるけれども。

65名無しのミレシアン:2011/09/29(木) 21:26:50 ID:HmOtG.3c0
>>58
韓国がやばいから重課金はもっと酷くなると思うよ。
そもそも反日が国策だから日本に優しくすると疑いかけられて没収されかねない国だって事を
日本人は広く知っておいた方が良いよ

まともな人は皆、北米へ逃げて
残るはバカと日本ヘイトで洗脳されたアホと日本向けの工作員
彼等を奴隷のように使って私腹を肥やすのが財閥と政治家

66名無しのミレシアン:2011/10/04(火) 19:53:36 ID:fKSG5UHM0
FlashPlayer 11.0.1.152 リリース

67名無しのミレシアン:2011/10/04(火) 21:15:42 ID:MNAeGPJA0
838 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/11/11(木) 15:32:38 ID:DtDWmTy60 [7/7]
まぁ、修正されたみたいだからネタバレするけど
郵便箱にハートステッカーが4k近くある状態で郵便箱あけるとそのchが落ちる

そして現在
・アドバンスドアイテムはなぜか30個制限にひっかからずに郵送することができる
・倉庫アカウントにもファンタジーライフクラブ適用中でアドバンスドアイテムが貰える

最近chが落ちるのはこれが原因なのかなあと

元記事の原因の人はBANされたらしいので真似しないように

68名無しのミレシアン:2011/10/04(火) 21:51:33 ID:mNc2dwew0
>>67
溜めこんだ郵便確認で鯖落ちた時はすぐにサーバ起動中の導体に戻っていたけどここ何日かのは暫くかかるから別

69名無しのミレシアン:2011/10/05(水) 02:47:17 ID:92.i/ONM0
交易関係でなんか原因があるんだろうね

70名無しのミレシアン:2011/10/09(日) 00:04:02 ID:4IbKtuzo0
携帯でワンタイムパス使ってるんだけど
機種変する時って新しい携帯でも一度解除しないでそのまま使えんの?

71名無しのミレシアン:2011/10/09(日) 09:59:33 ID:iq9s8qDQ0
>>70
ttp://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/Faq.aspx?no=113573&pg=1&scat=28&scat2=0&kw=

公式くらい嫁

72名無しのミレシアン:2011/10/12(水) 16:23:10 ID:bxY78ICw0
とりあえずWindowsUpdate、FlashUpdate等しとけ〜

73名無しのミレシアン:2011/10/12(水) 20:37:49 ID:z0vbJuQY0
秘密の質問でのパスワード変更って、
登録してる名前とか生年月日が合ってないと無理だよね?

74名無しのミレシアン:2011/10/12(水) 20:50:44 ID:ZPO0goUk0
入力を要求されるんなら、そうだろうね

75名無しのミレシアン:2011/10/13(木) 17:33:29 ID:nIdOpYSI0
ゲーム接続先IPが変わってる(゚д゚)!

76名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 00:28:54 ID:s9aOpbos0
ネクソンIDがハックにあったんだけど、
会員情報を変えられちゃうと終わりっぽいね。

以下、メールのやり取りの最後の回答文。


--------------------------------------------------------------------------
日頃はNEXONをご愛顧いただき、ありがとうございます。

お問い合わせの件に関しまして、
NEXON IDの登録情報に不備がある場合は、誠に申し訳ございませんが、
サポートをいたしかねます。

また、以前にご案内しておりますとおり
第三者によって登録情報が書き換えられ、
ご申告の情報と一致しない場合につきましても一切のサポートをすることができません。

NEXON IDのパスワード及び、秘密の質問の答えは暗号化され
保持されているため、サポート窓口にてこれをお調べしたり、
手動でのパスワード変更を行うことはできません。

パスワードをはじめとする各種個人情報は、かならずお客様個人の
自己責任のもと、厳重な管理をなさいますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------


自業自得とはいえ、細工やら何やらに数十万かけたのに、この仕打ちはないわ

もう二度とネクソンのゲームはやらん

77名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 00:40:43 ID:upccIaEA0
自業自得ではないか。

どう見ても自業自得ですよね。

愚痴スレに書いてさえ馬鹿にされるレベルじゃないの。

78名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 01:02:28 ID:L9.Lg4/I0
いつやられた?
何かネクソンが昨日になってパス変更を再告知とかしてたから
また抜かれたんじゃないかと思ってるんだが

79名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 01:17:59 ID:V1fCgMR20
他のコンテンツでもセキュリティ告知出てたけど、
今回のメンテと関係あるのかな。

80名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 02:03:12 ID:PJYLmFJI0
突然鯖引越しするぐらいだからなんかあったんだろうとは思う

81名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 07:39:49 ID:SXqlUBQ20
今回はソニーへのアタックがあったからじゃねぇの?
ネクソンIDならOTP入れとけばよかったのにな

82名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 08:18:06 ID:c98bngko0
あー、ソニーか。なるほどな。

83名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 10:10:37 ID:9aWar02s0
IDPW使いまわし君達が被害に遭ったんだな。

84名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 13:43:37 ID:9y9wGScU0
細工やら何やらに数十万かけられるのに、OTPの千ちょっとがかけられないのか。

85名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 16:50:35 ID:LWUCAa/s0
ネクソンIDでOTP使っててもマビ公式からパスワード忘れた場合ってやつやって
ネクソンIDとパスとマビID割れてたらマビパス変更できちゃう?

86名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 17:43:37 ID:ca.ScVM20
ネクソンには期待できないし自衛するっきゃないな
基本無料だがOTPは必須というゲーム

87名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 17:44:10 ID:IyZlBPjQ0
>>85
OTP要求されるよ。

88名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 19:19:18 ID:E6alL71c0
ネクソンだけならそういう穴も起こりうるけど
OTPを提供している会社が自社の評判落とさないために
少なからず口だしてるはずだから大丈夫

89名無しのミレシアン:2011/10/14(金) 22:24:08 ID:9y9wGScU0
ネクIDのほうは、OTPしていても
IDとメールアドレスだけでパスワードの再発行ができてしまう。
はっくされないまでも、いたずらはできちゃうね。

90名無しのミレシアン:2011/10/15(土) 04:04:19 ID:N2drfdv.0
>>85
PW忘れるって奴が良く分からん。
普通PW設定したら、TXTかDOCファイルにPW保存するだろ。

91名無しのミレシアン:2011/10/15(土) 04:55:06 ID:BXn9BJIo0
PC内には保存しないだろう・・・

92名無しのミレシアン:2011/10/15(土) 13:03:30 ID:c2Vw2dqQ0
暗号化したものをPC内に保存してるぜ

93名無しのミレシアン:2011/10/16(日) 14:30:00 ID:CnSR5z5k0
>>91
それ危険ww
せめて>>92だなw

94名無しのミレシアン:2011/10/16(日) 14:30:32 ID:CnSR5z5k0
ごめ、>>90だったw

95名無しのミレシアン:2011/10/16(日) 17:42:34 ID:Eow.R/Mo0
俺は全角日本語ファイル名にして、パスつきZIP圧縮して、
拡張子を意味不明なのにして、エロゲのセーブデータフォルダに入れてあるぜ。

96名無しのミレシアン:2011/10/16(日) 19:34:19 ID:BeNtTBSg0
別に机の中見るような人がいないし紙に書いて机の中だわ
泥棒だって見るとは思えないし見られてもどこのパスとか書いてないしなぁ

97名無しのミレシアン:2011/10/16(日) 22:47:01 ID:PiH5Vpc.0
隠し属性にした上でSystem32フォルダにぶっ込んでおけばいい
構成ファイル群ぽくリネームしときゃなお良し

98名無しのミレシアン:2011/10/17(月) 14:54:44 ID:4NrMtYw.0
個人的にはそこまでしてPC上に保存しておく理由がわからない

99名無しのミレシアン:2011/10/17(月) 23:12:34 ID:bqbUDLiA0
部屋の掃除をしない奴には分からんだろうが
紙にメモると掃除の時に捨ててしまうリスクがあるんだよ

100名無しのミレシアン:2011/10/17(月) 23:18:09 ID:1Ft5.FDY0
それはたまにしか部屋の掃除をしないからではないでしょうか

101名無しのミレシアン:2011/10/18(火) 00:16:43 ID:G3PZZQrI0
捨ててしまうリスク?
そんなの本人が管理できていないだけじゃん
どうせ書いた紙を机の引き出しにでも入れておくだけなんだろ

102名無しのミレシアン:2011/10/18(火) 00:43:11 ID:EFTVxFT60
机の引き出しなんかにしまうかよ
すぐ見られるようにモニタの横に置いてあるぞ
だから危ないんだよ

103名無しのミレシアン:2011/10/18(火) 01:36:21 ID:o225xsdc0
そもそも大事な情報を捨てる様な所に置いたり
すぐ見られるところに置いたらだめっしよ

104名無しのミレシアン:2011/10/18(火) 21:28:08 ID:CifvuZRI0
うちの会社にもおるで。
PCの起動パスを付箋に書いて当のPCに貼るおっさんがよ。

105名無しのミレシアン:2011/10/19(水) 02:21:47 ID:8Q/7lO0M0
大抵の人は頻繁に掃除しなきゃならないほど部屋散らかしたりはしない
そして掃除の時も大切なもの無くしたり捨てたりするほど散らかしはしない
そもそも掃除しただけでそんなことになるとか普段どういう生活してるんだ

106名無しのミレシアン:2011/10/19(水) 08:03:48 ID:8.AjPBkU0
ダンボールHOUSEにございます

107名無しのミレシアン:2011/10/20(木) 17:12:53 ID:Znh.FM2.0
紙にメモるっていうけど、そもそもペラ紙には書かないだろう
メモ帳なりを簡単に無くすか? 無くすときは無くすけど

108名無しのミレシアン:2011/10/20(木) 18:31:22 ID:E.GJFYIU0
バカめ
メモ帳なんていかにもパスワードとか載ってそうで他の奴に見られるリスクが高いだろ
他人にはゴミにしか見えないような紙切れに書いておくことで安全性が高まる

109名無しのミレシアン:2011/10/20(木) 19:26:28 ID:c28jkfqk0
そもそも他人が俺の家に入る時=空き巣にヤラれた時
なので紙メモPCの横においとくだけでいい

110名無しのミレシアン:2011/10/20(木) 19:52:45 ID:mm1Bt1mg0
もうパンツの中とかに書いとけよ
女性のパンツじゃなければ盗まないだろ

111名無しのミレシアン:2011/10/21(金) 04:58:58 ID:.5ztdkXg0
紙に書いておくにしても、そのまま書くのはやめておいたほうがいい。
頭文字だけ書いておくとか。
(alpha$ ってパスワードなら AD とメモる)
メモってある文字列に覚えていられるワードをくっつけたのをパスワードにするとか。
(Appleって単語をおぼえておいて、メモに awoiejfw + A と書いておく。パスワードはawoiejfwApple。)

112名無しのミレシアン:2011/10/21(金) 07:34:51 ID:D6zJgjNI0
ネトゲのパス見られて困るような人間にメモを見つけられるような状況がかなりレアだろ

113名無しのミレシアン:2011/10/21(金) 10:02:23 ID:X/dVTiRc0
>>111
パスワードをそのまま書いておくんじゃなくて
自分だけが分かるルールを作っておくと簡単な暗号化になるよね
そういうちょっとした意識もセキュリティを高める結果に繋がる

114名無しのミレシアン:2011/10/21(金) 23:06:57 ID:hJ9dY5xo0
ハックされた人々は普段どんなサイトを閲覧しているのやらだ

115名無しのミレシアン:2011/10/21(金) 23:40:42 ID:Do7ekZjo0
人それぞれとしか言えまいて

116名無しのミレシアン:2011/10/21(金) 23:47:09 ID:H1dH22jE0
惨事炉DL出来る中華掲示板

117名無しのミレシアン:2011/10/22(土) 00:37:02 ID:S03N88fk0
これはハクられても仕方ないわよね

118名無しのミレシアン:2011/10/22(土) 00:52:31 ID:W0XT/ays0
下を見たらノーセキュリティだけど
上を見たらどんなにセキュリティ固めても無駄って事が問題だと思うんだがね

119名無しのミレシアン:2011/10/22(土) 09:18:09 ID:aeZLmRwI0
もうネトゲしかしない専用PCでも揃えるくらいしか防ぎようないのかな
それでもハックされるときはハックされるみたいだが

120名無しのミレシアン:2011/10/22(土) 23:55:50 ID:uYSsBjnw0
二次パスやらワンタイムがもう少し早く来てれば
幾分かはマシだったと思う・・・

121名無しのミレシアン:2011/10/23(日) 01:43:51 ID:nYbYCuH.0
搾り取るだけ搾り取ったらあとはまた適当に仕事してますよアピールして
戻ってくるのを待っとけばいいみたいな感じもするな

122名無しのミレシアン:2011/10/23(日) 03:13:26 ID:2Hps7e460
コストがかかるってんなら、ガンホーみたいに最初は有料でも良かったんだけどね。>OTP
1年500円くらいだっけ?

123名無しのミレシアン:2011/10/23(日) 18:04:35 ID:SudjkaTU0
海外の方が情報早いから、そういうサイトに行ってるとウィルス貰っちゃうのかな?

124名無しのミレシアン:2011/10/23(日) 18:12:26 ID:zn7HC5xM0
メールからのが一番多いんじゃない?
HTMLメールをそのままHTMLで読んじゃってるとかなりアウトなのに
その危険性を知らない人の方が多いという…

125名無しのミレシアン:2011/10/23(日) 18:33:32 ID:nYbYCuH.0
会社でのメールも平気でHTMLで送信してる奴多いよな
仕事上官公庁とやりとりすることもあるがあっちも平気で送ってくるぜ…
企業の広告メーリングリストもHTMLだしたぶん知らん奴がかなり占めてるんじゃないのか?

126名無しのミレシアン:2011/10/24(月) 15:23:47 ID:TUWtZOvc0
まいどまいど公式にはハックされましたという哀しみの記事が立てられてるけど
このスレ住民でまだOTP入れてない人はいないよね?

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111021_485097.html
マカフィーとインテルの共同開発技術が製品化、OSより下の階層を保護

早く日本でも売ってくれー

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111024_486004.html
Twitterのユーザー名とパスワードを狙った攻撃が相次ぐ、Sophosが注意喚起

ユーザー名やパスワードを使いまわししないように、あやしいページでユーザー名やパスワードを入れないように、
というおなじみのお話

127名無しのミレシアン:2011/10/24(月) 15:27:34 ID:J0Hyj4Wo0
入れてないわけがないだろ。
自由板の池沼じゃあるまいし。

128名無しのミレシアン:2011/10/24(月) 15:31:01 ID:95KfD3Bs0
メールアドレスハックされてのパス再発行パターンが多いみたいだな
IDが記載されてるメールは全部削除しておかないとだめだなw

129名無しのミレシアン:2011/10/25(火) 03:03:37 ID:E4pA4b9Y0
そこまでいくと流石にネクソン云々の問題じゃないよな・・・w

130名無しのミレシアン:2011/10/25(火) 03:32:46 ID:1Ypr6sh.0
DNSキャッシュポイズニングでネクソからのメールがよそに流れているのかもよ。

131名無しのミレシアン:2011/10/29(土) 03:25:04 ID:8fwh/OHA0
やられた奴が悪いってもう結論でてるのにお前ら何を騒いでいるわけ?

132名無しのミレシアン:2011/10/29(土) 12:04:03 ID:8xf74uQw0
こっちの方の板であまり暴れるとアク禁嫌うぞ
おとなしく旧板の方だけで暴論展開してろ

133名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 11:13:50 ID:F9cOr4Oc0
この程度を暴論とか言って文句並び立ててる奴は警察のやってる社会的暴論とかにも
文句一つ言わず従える品行方正で純粋真っ直ぐな白痴美タイプのサラリーマンみたいな人
なんだろうなぁって想像できる。


警察さんがスピード違反でお前は時速150kmで走ってた(実際は1km以下)。だからあいつは悪党認定だ。
警察官が自宅玄関の入り口付近でヤクザらしい男が出入りしているのをみた。つまりお前はヤクザ関係者だ。
マスコミが言っていた近所で噂のあの人は過去に悪い噂があるらしい。
ネクソンさんが言っていたハッキングの原因はどうもユーザーに責任があるらしい。


社会的風潮や周りの雰囲気やら道徳心やら倫理感からくるバイアスにそのまま従っちゃう
世の中ではタブーと言われている事柄に対しては完全に無思考、無抵抗を貫き通しちゃう
そんな人で自分はやられてないからやられた奴より賢い。オレは絶対に間違ってないとか
常に考えてるエリート官僚みたいな思考形態の人が多くなってきたんだなって思った。

134名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 11:15:51 ID:.epsARYk0
>>133
最初の2行しか呼んでないけど
何の役にも立たない暴論なのは事実だろ、としか。

135名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 11:22:11 ID:Y9WQUG6M0
>>133
> 131 名無しのミレシアン sage 2011/10/29(土) 03:25:04 ID:8fwh/OHA0
> やられた奴が悪いってもう結論でてるのにお前ら何を騒いでいるわけ?
こういうのは暴論だろ
あとお前のレスは一行しか読んでないが支離滅裂で意味不明
顔真っ赤にせず落ち着け

136名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 12:16:53 ID:F9cOr4Oc0
>>135
暴論でもなんでもなく結果がそうなんだからそれはもう社会的風潮てかここの空気とか
話の流れ的に言ったら間違ってない考え方ってことでいいんじゃないの?

それを暴論だって言い方するのはお前が社会的システムに馴染めない奴だからって言うこと。
つまり結果論としてそうなってるんだったらもうそれに従わない奴はルール違反者だっていう。


まぁ、こういう言い方をすればああいうのも暴論じゃないみたいな。

137名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 12:20:12 ID:s5t8JtPo0
>>136
ほんとになんでやねんみたいだな
いってることめちゃくちゃだよ
ここの空気なら間違いなくお前は異物だろ

138名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 13:10:56 ID:.epsARYk0
>>136
ごめん、冗談抜きで1行目で読むの放棄した。
言いたいことをきちんと1行でまとめてくれ。
おまえの文章は今のままだと読む気しない。

139名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 13:17:27 ID:uZuIH2y20
>>136
私が添削した方がいいでしょうか?
小学生の子供の作文を添削してたことがあるので得意なんですよ

140名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 15:40:23 ID:3eBYMBPk0
脱線するからそのくらいにしとけ。

141名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 16:46:44 ID:x5VU7FF.0
誰が悪いとかなんてどうでもいいや。

142名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 18:50:30 ID:VvvkNBFI0
じゃあ141が悪いってことで円満に解決だな
141さんあざーす!

143名無しのミレシアン:2011/11/02(水) 22:02:08 ID:PXP2V/fc0
お、おう

144名無しのミレシアン:2011/11/03(木) 01:46:58 ID:UXaYAo4o0
141は人柱となったのだ

145名無しのミレシアン:2011/11/08(火) 00:50:48 ID:AtQnzDZU0
ハックされた奴を叩くスレというのが本性って事で。

146名無しのミレシアン:2011/11/08(火) 00:51:29 ID:iFb1LwaM0
お前のなかではな

147名無しのミレシアン:2011/11/08(火) 00:54:05 ID:AtQnzDZU0
いや、そんな嘘つかれても・・・

148名無しのミレシアン:2011/11/08(火) 08:44:39 ID:RI8L14tE0
お前んなかではな

149名無しのミレシアン:2011/11/08(火) 18:14:24 ID:4zVnp1Eg0
ハックされた人をダシにネクソンを叩くスレが正解
ハック情報集めても無駄だしネクソンも叩かれて当然だと思うから別にいいけど

150名無しのミレシアン:2011/11/08(火) 18:56:35 ID:3E57BO0A0
交易スレに誤爆した後でまであらためて言うことなのでしょうか

151名無しのミレシアン:2011/11/08(火) 19:20:29 ID:4zVnp1Eg0
まあ一応

152名無しのミレシアン:2011/11/09(水) 12:40:37 ID:SUUt3GM60
WindowsUpdateあげ

153名無しのミレシアン:2011/11/11(金) 13:43:14 ID:9uEWFSr.0
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003821/20111111027/
Valveが「Steam」のフォーラムへのハッキング行為について声明。パスワードやクレジットカードなどの個人情報が漏洩した可能性にも言及

Steamで遊んでた人は注意です

154名無しのミレシアン:2011/11/16(水) 02:33:26 ID:Py3RXUc.0
ネクソンに不備がなければやられた方が悪いは正論
ただ業者野放し、不正者野放し、ID漏れてもこそこそと、パートナー関連で堂々詐欺
だからネクソン経由で漏れてる、業者の為に漏らしてると考えれても仕方ない

155名無しのミレシアン:2011/11/16(水) 05:32:07 ID:hjgSMFFk0
普段の行いって大事だなーってホント思う

156名無しのミレシアン:2011/11/16(水) 08:22:16 ID:U.AfFC5w0
やられた方が悪いっていう寝糞の言い分はわかるんだが、
やった方が悪いという大前提がすっぽりぬけ落ちてるから誰にも支持してもらえないんだよねぇ。

157名無しのミレシアン:2011/11/16(水) 10:40:40 ID:9Y4zmbGg0
企業姿勢って大事よね
ちゃんとした企業はそういうの大切にするからね
特に顧客数が多いとその影響力も大きいし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板