したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【個】『門倉姉弟の語り尽くせぬ四方山話』 第二話【ミ】

29『ある種の異能は場所に憑く』:2016/01/11(月) 01:42:45

運ばれてきた食べ物は美味しかったし、店の雰囲気によく合っていた。
 ―――が、極上品、というほどではない。

この店のウリはピアノを中心に醸し出される『雰囲気』なのだろう。
そして、それは少なくとも子供たちには大変、好評だったようだ。
子供たち、そして母親もよほどの事がない限り、この店に『投票』するだろう。



   でもたぶん、             ・ ・ ・ ・ ・
             このままじゃあ負けちゃうだろう、とも思う。

『繁華街』の夜の客層において、自分たちのような親子連れは例外的だ。
大抵は『右側のビル』のような店を求めて彷徨っている男たち。
そういう客層にこの『雰囲気』は、
『よほどインパクトのある更なるウリがなければ』、投票には至らないだろう。

もし、『客層』を選べるのだったら話は別だっただろうけど、と母親は思う。
もし『表通りでの勧誘』を事前に知っていたのなら、
女子大生とか親子連れとかをこの時間に来るよう、
『仕込んで』おけば随分と楽だっただろう。
もっとも、始まってしまった今、これはもう無理な話だし、
そもそもこの『ピュア』な店造りを見るに、
ここのオーナーはそういうグレーな行為が嫌いなタイプかもしれない。

そうでなければ、メイン客層である『男たち』にアピールする別口の方法………
『この店が男たちの役に立つ事を明確に伝える』事もいい手かもしれない。
『繁華街』のほかの店にはない『オンリーワン』の雰囲気を持つのは事実なのだ。
これを上手く使えれば………

 ………

                                「ママー、そろそろ行く?」
                       「となりにもいかなきゃ! なんでしょ?」

そんな他愛のない事を想像していたら、子供たちに急かされてしまう。
母親は苦笑して、レジで会計を済ます。

ほかの客はほとんど居ない。
  この分だと、隣のビルを体験し終えた客が
   順々に来て忙しくなるのはこれからか。

この『無料体験』と『投票』がどういう結果をもたらすかは知らないが―――
この店には残ってほしいものだ、と母親は心から思った。


                ―――娘がアイディアを描き連ねた『画用紙』を
                       席においてきたのに気付いたのは、
                             次の店に入った後だった。

                                  まあしょうがない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板