[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【供】『暦』供与スタ質問スレッド その2【他】
65
:
日下部 光『ノマド』
:2015/10/16(金) 03:11:03
>>64
シャッ
シャッ
髪のほつれが気になった。
つまり、髪はあるということ。
73.飛行機が対象に出来ないのは横の広さのせい?
74.一度乗客の居場所を確認したうえで瞬間移動させようとすると、乗客が確認した位置から動いていた。
移動はキャンセル? そもそも視認し続けていないと行えない?
75.移動物Aが触れている移動物Bに触れている移動物C――
AからCへの乗り継ぎは可能?
76.空き缶など丸いものに乗って、玉乗りのように動かすことは可能?
77.帽子はそういうデザインというだけ?
脱げたりはしない?
78.帽子の大きさを考えるに視界は制限されそうだが、そういうことはない?
79.爪の長さは具体的に何cmが目安?
80.そういえば、指は5本ある?
81.外套はやはり、下半身の右半分が右足、左半分が左足にフィードバックする?
66
:
『暦』
:2015/10/16(金) 03:25:34
>>65
(日下部 光『ノマド』)
>73.飛行機が対象に出来ないのは横の広さのせい?
たぶん?
>74.一度乗客の居場所を確認したうえで瞬間移動させようとすると、乗客が確認した位置から動いていた。
> 移動はキャンセル? そもそも視認し続けていないと行えない?
キャンセル。
視認してなくても行えるけど、動いてない場合ね。
>75.移動物Aが触れている移動物Bに触れている移動物C――
> AからCへの乗り継ぎは可能?
ん、できるんじゃない?
>76.空き缶など丸いものに乗って、玉乗りのように動かすことは可能?
できるできる。
>77.帽子はそういうデザインというだけ?
> 脱げたりはしない?
脱ぐのはムリ。
>78.帽子の大きさを考えるに視界は制限されそうだが、そういうことはない?
気にしなくていいみたい。
>79.爪の長さは具体的に何cmが目安?
『2cm』くらい。
>80.そういえば、指は5本ある?
おまかせ『かも』。
>81.外套はやはり、下半身の右半分が右足、左半分が左足にフィードバックする?
そんな感じ。
67
:
日下部 光『ノマド』
:2015/10/16(金) 08:33:27
>>66
キュ
蛇口を閉めた。
そろそろ、部屋に戻る。
68
:
日下部 光『ノマド』
:2015/10/16(金) 10:12:50
カリカリカリ
さて、続けよう。
この能力にも『強み』はあるはずだ。
それを理解すれば、賢く生きられる……
82.移動物に触れた時点で『乗った』ことになるなら、移動物に衝突されてもダメージはない?
83.複数の移動物に同時に乗ることは可能?
84.移動物に手で触れている時でも、面に張り付くような力は発生する?
85.移動物が激しく暴れ回ったら、振り落とされる可能性はある?
86.移動物に乗っている『ノマド』自身の身体で移動物に触れたとしても、乗り継ぎは出来ない?
87.『ノマド』は非力だが、小さく細い事を考えると、人間のできる動きは基本的に出来るのだろうか?
88.瞬間移動がキャンセルされても、次に使えるのは3秒後?
89.乗っている移動物に別の移動物が触れたこと、またその移動物が何であるかは感知できる?
90.89に関連して、乗り継ぎの際、乗っている移動物に別の移動物が触れたことを確認せずに乗り継ぐ事は出来る?
例えば、完全にカンで『今なんとなく移動物に触れた気がする』と察して乗り継ぐ、など。
91.上に関連して、乗っている移動物に触れた移動物が何であるか(どんな形状か)明確に分からなければ乗り継げない?
69
:
日下部 光『ノマド』
:2015/10/16(金) 10:28:51
92.乗り継ぎの瞬間移動の際、このスタンドが触れているもの、持っているものは置いていかれる?
93.移動しているなら、液体などの不定形に乗る事は出来る?
94.移動しているなら、平面上の存在に乗る事は出来る?
70
:
『暦』
:2015/10/16(金) 15:25:39
>>68-69
(日下部 光『ノマド』)
>82.移動物に触れた時点で『乗った』ことになるなら、移動物に衝突されてもダメージはない?
『乗り換え』できるサイズで、『乗り換えた』ならそうかも。
>83.複数の移動物に同時に乗ることは可能?
ムリ。
境目なら乗ってるけど、『乗ってる』のはどっちかだけ。
>84.移動物に手で触れている時でも、面に張り付くような力は発生する?
張り付くっていうか、重力があるみたいな感じ?
スタンドが手を触れてもなるけど?
>85.移動物が激しく暴れ回ったら、振り落とされる可能性はある?
これはないみたい。
>86.移動物に乗っている『ノマド』自身の身体で移動物に触れたとしても、乗り継ぎは出来ない?
ムリ。
>87.『ノマド』は非力だが、小さく細い事を考えると、人間のできる動きは基本的に出来るのだろうか?
そそ。
>88.瞬間移動がキャンセルされても、次に使えるのは3秒後?
『1秒』後くらい?
>89.乗っている移動物に別の移動物が触れたこと、またその移動物が何であるかは感知できる?
ムリ。
振動や音で判断するだけ。
>90.89に関連して、乗り継ぎの際、乗っている移動物に別の移動物が触れたことを確認せずに乗り継ぐ事は出来る?
> 例えば、完全にカンで『今なんとなく移動物に触れた気がする』と察して乗り継ぐ、など。
>91.上に関連して、乗っている移動物に触れた移動物が何であるか(どんな形状か)明確に分からなければ乗り継げない?
できるけど、どこに『乗り継ぐ』かは完全に『運任せ』ね。
>92.乗り継ぎの瞬間移動の際、このスタンドが触れているもの、持っているものは置いていかれる?
このスタンドの腕力で持ち上げているもの、だけはOk。
それ以外はムリ。
>93.移動しているなら、液体などの不定形に乗る事は出来る?
ムリ。
>94.移動しているなら、平面上の存在に乗る事は出来る?
平面上ってどういう意味?
71
:
日下部 光『ノマド』
:2015/10/16(金) 16:13:55
>>70
カリカリカリカリ
95.サイズ制限に『薄さ』は関係する?
つまり、空き缶よりも薄っぺらい物にも乗る事は出来る?
96.82の回答にあった『乗り換え』は『乗り継ぎ』の表記揺れ? それとも別の概念?
97.移動物がこのスタンドに衝突した場合、このスタンドは吹き飛ばされる? それとも、衝突の瞬間に移動物に『乗る』事が出来る?
98.97に関連して、移動物との衝突時にそのままその移動物に乗った場合、衝突によるダメージは受ける?
99.二つの移動物の境目にいるとき、どちらに乗っているかは任意で決められる?
100.勢いを乗せた爪の攻撃で、一般的な布の衣服の上から肌を引き裂くためには、どれくらいの速度が必要だろうか? スピードBくらい?
101.爪のデザインはこちらで決めていいとのことだったが、形状は猫のそれに等しい? 利便性の変わらない範囲で自由?
102.爪を出す・引っ込めるスペックはパスED?
103.これは『ノマド』に限った質問でもないかもしれないが、自分とスタンドがどれくらい離れていて、どの辺りにいるのか、を本体は感知出来る? それとも視聴覚で得られる情報で判断する?
104.移動物に乗っている者は移動物の一部とのことだったが、移動物が持っているものも移動物の一部?
105.『ノマド』は小さい分、他のパワーEよりも非力だったりする?
106.一応の確認だが、移動物上から同じ移動物の別の部分へ瞬間移動はできない?
107.移動物に乗っている時の最高速度は、その移動物が『その時出している速度』に等しい?
108.爪はパワー不足なので突きには適さないとのことだったが、スB以上のスピードの勢いを乗せて正面から突き立てて、刺し傷くらいは負わせられる?
109.現実に存在する範囲の電車なら、サイズに関わらず『乗る』事が出来る?
110.乗っているものの壁や床をすり抜けたりは出来ない?
72
:
『暦』
:2015/10/16(金) 16:59:44
>>71
(日下部 光『ノマド』)
>95.サイズ制限に『薄さ』は関係する?
> つまり、空き缶よりも薄っぺらい物にも乗る事は出来る?
薄さは関係ないみたい。
>96.82の回答にあった『乗り換え』は『乗り継ぎ』の表記揺れ? それとも別の概念?
あ、『乗り継ぎ』のことね。
>97.移動物がこのスタンドに衝突した場合、このスタンドは吹き飛ばされる? それとも、衝突の瞬間に移動物に『乗る』事が出来る?
>98.97に関連して、移動物との衝突時にそのままその移動物に乗った場合、衝突によるダメージは受ける?
『乗る』ことはできるけど、ダメージを受けないわけじゃない、かな。
逆に吹っ飛ぶことはなくなるかもね。
>99.二つの移動物の境目にいるとき、どちらに乗っているかは任意で決められる?
決めていいんじゃない?
>100.勢いを乗せた爪の攻撃で、一般的な布の衣服の上から肌を引き裂くためには、どれくらいの速度が必要だろうか? スピードBくらい?
基本、スピードはパワーに関係しないから、
剃刀で切れる程度の布なら、どのスピードの状態でも切れる『かも』。
>101.爪のデザインはこちらで決めていいとのことだったが、形状は猫のそれに等しい? 利便性の変わらない範囲で自由?
利便性の変わらない範囲で自由。
>102.爪を出す・引っ込めるスペックはパスED?
そんなトコ。
>103.これは『ノマド』に限った質問でもないかもしれないが、自分とスタンドがどれくらい離れていて、
> どの辺りにいるのか、を本体は感知出来る? それとも視聴覚で得られる情報で判断する?
どのスタンドでも、ある程度はわかると思うけど、
個別で違う場合はある『かも』ね。
あ、『ノマド』は自分の位置が感覚的に把握できるタイプ。
>104.移動物に乗っている者は移動物の一部とのことだったが、移動物が持っているものも移動物の一部?
そーゆーこと。
>105.『ノマド』は小さい分、他のパワーEよりも非力だったりする?
相手次第じゃない?
>106.一応の確認だが、移動物上から同じ移動物の別の部分へ瞬間移動はできない?
ムリ。
>107.移動物に乗っている時の最高速度は、その移動物が『その時出している速度』に等しい?
そそ。
>108.爪はパワー不足なので突きには適さないとのことだったが、
> スB以上のスピードの勢いを乗せて正面から突き立てて、刺し傷くらいは負わせられる?
スピードをつけてもパワーは上がらないって。
勢いが・・・・って話は、
例えば爪が接触して停止した状態から全力で切れるかってコト。
この場合は、さすがに勢いがいるでしょって話。
>109.現実に存在する範囲の電車なら、サイズに関わらず『乗る』事が出来る?
ま、いいんじゃない?
>110.乗っているものの壁や床をすり抜けたりは出来ない?
ムリ。
73
:
日下部 光『ノマド』
:2015/10/16(金) 18:04:27
>>72
111.スピードが基本的にパワーに関わらないのは理解。
参考までに、突きで人間の素肌に刺し傷を作るにはどの程度の勢いが必要?
腕を引いて、思い切り突き出す程度でも可能?
112.乗り継ぎは、何かに拘束されていても基本的には行える?
113.これも参考までに、垂直跳びすると何cmほど飛べる?
114.確認だが、移動物に乗っている時は腕を振るう速度など移動速度以外も変化する?
115.外套の裾を持ち上げて動くことは可能?
116.外套の中、脚がない事で存在するであろうスペースを利用し、小さな物を隠すことは出来る?
117.105の回答からパワーEにもばらつきがある、と判断した上で、このスタンドが持てる物はどんな物? 百円玉は持てる?
118.面にはたらく重力のような力が消えるのは、移動物が移動を停止した瞬間?
119.移動物が停止した時の慣性は受けない、との事だったが、移動物が完全に停止しきる前に移動物から飛び降りるなどして離れた場合も、慣性の影響は受けない?
120.移動物にこちらから体当たりして『乗る』場合も、97・98の回答と同じく、ダメージは受けるが乗れる?
121.『大の字で移動物の側面に張り付く』状態は、普通の人間で言うところの『大の字で地面に寝転がる』状態と等しいだろうか?
74
:
西北真枝『ジリ・スマイス』
:2015/10/16(金) 20:54:49
>>36
「ありがとう!」
「ふふ、誰に着せるのかって?」
「暦ちゃんに透け透けのワイシャツを着せるのもいいけど〜……やっぱり自分で着るのが一番よねぇ」
ちなみに、
・スタンドの部分発現は可能?
・また、可能だったとして、全体発現と比べて能力に差異はある?
・スタンドの持続時間って具体的にどのくらい?
・二人羽織りみたいなことって可能?
すっごくキツそうだけど……
・適性サイズより大きめなサイズで発現させることはできる?
……ほら、大きめのワイシャツ着てる女の子って萌えるじゃない?
・スタンドを着せた人が10mの射程を出た場合、強制解除で私にペナルティが生じるという解釈でいいかしら?
・纏わずに直接手で持って振り回すことはできる?
・服としての防寒性はある? それともあくまで危害扱いで、第三者が居ないと普通の服で出来る程度の防寒も無理?
75
:
『暦』
:2015/10/17(土) 02:50:40
>>73
(日下部 光『ノマド』)
>111.スピードが基本的にパワーに関わらないのは理解。
> 参考までに、突きで人間の素肌に刺し傷を作るにはどの程度の勢いが必要?
> 腕を引いて、思い切り突き出す程度でも可能?
思い切りやればできるけど、
『1cm』くらいしか刺さらない感じね。
>112.乗り継ぎは、何かに拘束されていても基本的には行える?
できるできる。
>113.これも参考までに、垂直跳びすると何cmほど飛べる?
『50cm』くらい。
この距離はスピードの変化に関係なし。跳ぶスピードには影響あるけど。
>114.確認だが、移動物に乗っている時は腕を振るう速度など移動速度以外も変化する?
変わる変わる。
>115.外套の裾を持ち上げて動くことは可能?
ムリ。
>116.外套の中、脚がない事で存在するであろうスペースを利用し、小さな物を隠すことは出来る?
まあ、できるんじゃない?
>117.105の回答からパワーEにもばらつきがある、と判断した上で、このスタンドが持てる物はどんな物? 百円玉は持てる?
『単3乾電池』一本くらいが限界『かも』。
>118.面にはたらく重力のような力が消えるのは、移動物が移動を停止した瞬間?
瞬間じゃなくて、『数秒』は保てるみたい。
だから、『壁に当たって反射』みたいな状況でも、
当たってる間のわずかな時間は『重力』が効いてる『かも』ね。
>119.移動物が停止した時の慣性は受けない、との事だったが、
> 移動物が完全に停止しきる前に移動物から飛び降りるなどして離れた場合も、慣性の影響は受けない?
うん、受けない。
>120.移動物にこちらから体当たりして『乗る』場合も、97・98の回答と同じく、ダメージは受けるが乗れる?
そーゆーこと。
あ、言い忘れてたけど、もしぶつかった『移動物』が通常物質で、
スタンドやスタンド物質でなければ、ダメージ受けずに乗れるからね?
>121.『大の字で移動物の側面に張り付く』状態は、普通の人間で言うところの『大の字で地面に寝転がる』状態と等しいだろうか?
そそ。
76
:
『暦』
:2015/10/17(土) 02:59:36
>>74
(西北真枝『ジリ・スマイス』)
>「ありがとう!」
>「ふふ、誰に着せるのかって?」
>「暦ちゃんに透け透けのワイシャツを着せるのもいいけど〜;……やっぱり自分で着るのが一番よねぇ」
わたしが着たら、濡れ透け・・・・『かも』ね。
>・スタンドの部分発現は可能?
ムリ。
>・スタンドの持続時間って具体的にどのくらい?
『3日』くらい。
>・二人羽織りみたいなことって可能?
>すっごくキツそうだけど……
ムリ。
>・適性サイズより大きめなサイズで発現させることはできる?
>……ほら、大きめのワイシャツ着てる女の子って萌えるじゃない?
ま、いんじゃない?
>・スタンドを着せた人が10mの射程を出た場合、強制解除で私にペナルティが生じるという解釈でいいかしら?
そーゆーこと。
ま、このスタンドの場合は、解除されるだけでペナルティぽいのはないけど。
>・纏わずに直接手で持って振り回すことはできる?
できるけど、ただの『シャツ』ってだけよ?
>・服としての防寒性はある? それともあくまで危害扱いで、第三者が居ないと普通の服で出来る程度の防寒も無理?
通常の場合は『シャツ』としての防寒性だけ。
『危害』って感じられるレベルの寒さなら、能力対象になる『かも』。
もちろん自分が原因でなくて、『第三者』がいる場合だけどね。
77
:
日下部 光『ノマド』
:2015/10/17(土) 10:58:16
>>75
カリカリカリカリカリ
パタン
……ノートを、閉じる。
78
:
加賀『プライベート・ライン』
:2015/10/17(土) 21:43:15
おっと。あっはは。
ちょっと聞きたいことあってさ。
今洗い物が面倒になったから聞いていい?
問一:1km以内の自分が所有権を持つ所有物は地面に落ちていようが宙に浮いていようが与えられる?
問二:与える物品の状態を選べる?
つまりは地面に転がっている瓶を与えるときに瓶の底を下にして与えるだとか、瓶の底を上にして与えるなど。
問三:与える許可を得るのは電話でもいい?
79
:
加賀『プライベート・ライン』
:2015/10/18(日) 02:30:48
>>78
ん?あぁ聞き忘れがあったよ。
問四:相手が拳を握り込んでいる時の手など与えたい場所に隙間がなかった場合でも、問題なく能力を使える?
問五:許可を得られるなら相手は猫やコンピューターでも構わない?
80
:
藤堂虎鈴『オリンポス』
:2015/10/18(日) 02:37:01
・『温泉』は『名所』の内に入る?
81
:
『暦』
:2015/10/18(日) 23:24:45
>>78-79
(加賀『プライベート・ライン』)
>問一:1km以内の自分が所有権を持つ所有物は地面に落ちていようが宙に浮いていようが与えられる?
大丈夫。
むしろ、『1km』って射程距離もなくて、『無制限』みたい。
>問二:与える物品の状態を選べる?
> つまりは地面に転がっている瓶を与えるときに瓶の底を下にして与えるだとか、瓶の底を上にして与えるなど。
あり。
>問三:与える許可を得るのは電話でもいい?
ありあり。
>問四:相手が拳を握り込んでいる時の手など与えたい場所に隙間がなかった場合でも、問題なく能力を使える?
ありありあり。
>問五:許可を得られるなら相手は猫やコンピューターでも構わない?
これはムリ。
82
:
加賀『プライベート・ライン』
:2015/10/19(月) 00:04:16
>>81
……最後はないのぉ?
コーヒーもマージャンもありありが基本ってきいてたんだけど、スタンドは違う?
問一:射程距離『1km』はあくまで与える物品を自分からどれだけ離れた位置に与えられるかという事?
つまりは5km先にある自宅のタンスを1km先の人物に与えることはできる、ということ?
83
:
『暦』
:2015/10/19(月) 00:42:25
>>80
(藤堂虎鈴『オリンポス』)
>・『温泉』は『名所』の内に入る?
大きくて有名なトコなら、ありじゃない?
84
:
『暦』
:2015/10/19(月) 00:43:09
>>82
(加賀『プライベート・ライン』)
>問一:射程距離『1km』はあくまで与える物品を自分からどれだけ離れた位置に与えられるかという事?
> つまりは5km先にある自宅のタンスを1km先の人物に与えることはできる、ということ?
そそ。
85
:
加賀『プライベート・ライン』
:2015/10/19(月) 00:48:11
>>84
あぁそう。
ありがと。ねずみの耳いる?正直汚いけど。
86
:
ハルミ・レイヴネス『イヤー・オブ・デゾレーション』
:2015/10/19(月) 01:09:40
小雨が降る中、傘をさしてふと考える。
「古池や
蛙飛び込む
時雨道」
「…オーノー!!
まだ小生はバショー殿には及びませヌー!」
質問に入ります。
基本情報
・能力の使用には、常に本体が持っている必要がありますか?
・杖を手放せるのはどの距離までですか?
・『蛙』に意思はありますか?視聴覚の共有は?
・他人が持つことも可能ですか?
・杖そのものの『強度』はどのくらいですか?
・『蛙』は杖から離れられませんか?
・『蛙』が歌い始めてからどの程度の時間で『時雨』は現れ始めますか?
・『時雨』がでている間、『蛙』は歌い続けなければならないのですか?
・『時雨』はどれくらいの範囲に出現させられますか?
・『時雨』が対象を追うスピードはどのくらい?
・『時雨』の降水量はどの程度ですか?
・水たまりができるにはどれくらいの時間がある?
・どれくらいの時間で相手の体、精神は『蛙』に変わる?
・対象が『池』の中に入り、潜った状態でスタンドを解除したらどうなりますか?
・『時雨』を浴びた人間は実際に濡れていますか?
・本体やこのスタンドが『時雨』に触れても平気ですか?
・『時雨』発生時には雲や霧などは発生しますか?
87
:
西北真枝『ジリ・スマイス』
:2015/10/19(月) 01:25:14
>>76
「濡れ透け……ですって!?」
「それはともかく、色々教えてくれてありがとう」
88
:
鹿沼 紅太『ドレッドノート』
:2015/10/19(月) 22:45:26
>>44
「……、…」
ゴ
ぽ
ポ
・
・
・
解答に感謝します。
続けて、質問させていただきます。また、
>・・・・あ、ごめん。
>『デコレーション』出来るだけで、『トラック』にはなんない能力なの。
能力を誤解しておりました、失礼しました。
『ヴィジョン・右腕関連』
・基本的には右肩から発現し、本体の右腕と重ねるように発現したり、或いは指や拳など一部のみの発現も可能とのことですが、
例えば『拳』のみを発現したい場合は、自分自身の手を覆うように発現させるようなことは出来ますか?
それとも、右肩から『拳』部分のヴィジョンのみが生えるようなことになるのでしょうか。
・『ドレッドノート』の右腕を用いた『能動的な移動(不可)』『受動的な移動(可)』の差について、もう少し詳しく知りたいです。
以下のケースはいずれも『上方向への移動』ですが、いずれが能動的/受動的となるか教えてほしいです。
@落下時に静止物に捕まることで落下を防ぎ、自分の身体を持ちあげるまでは?
@上方向に移動する物体に『ドレッドノート』で捕まることで、結果的に上空に移動するのは?
@本体の手では高くて届かないような壁に『ドレッドノート』で手をかけ、自分の身体を持ちあげて越えるのは?
・反動による移動は不可とのことですが、『ドレッドノート』による攻撃や防御に、本体への反動は生じないということでしょうか?
それとも、攻撃により生じた反動は能動的/防御により生じた反動は受動的、のような区分があるのでしょうか?
或いは、『反動を生じさせようとして行った行為』による移動は出来ないが、『別の目的で行った行為に副次的に反動が生まれた』ことによる移動は可能と言うことでしょうか。
『能力の対象』
・>生きてるものやスタンドは対象外。
>ただし、『ドレッドノート』だけは能力対象に出来る、ってこと。
というのは、つまり『ドレッドノート』自身に電飾や塗装、外装・内装を施せるということでしょうか。
またこの場合、『ドレッドノート』自身に『デコレーション』を行うには、『ドレッドノート』が自分自身に触れる行程は必要でしょうか。
・『器具型』や『植物』など、『非生物のスタンド』にも『デコレーション』は不可能でしょうか。
また、スタンド物質には『デコレーション』は可能でしょうか。
・最小サイズは拳大、生物は対象にならない、とのことでしたが
例えば生物が身につけている、拳大以上のサイズの衣服や靴などに『デコレーション』を施すことは出来ますか?
・『内装』の設置は、中身が空洞の対象にしか不可能でしょうか。
それとも空洞でなくても、例えば空調のような『内装』を埋没させるような設置は可能でしょうか。
『能力の発生』
・『デコレーション』により、電飾や外装・内装を設置した場合、それによる『重量』は加算されるでしょうか?
・『デコレーション』を発生させる部分は自由に選べますか?
或いは、触れた個所でなければ『デコレーション』を発生させられないでしょうか。
・『電飾』の場合、電力は自動的に供給されるのでしょうか?
あるいは、供給源となるようなプラグも同時に設置できるのでしょうか。
また、『電飾』のスイッチのON/OFFは本体の任意で切り替えることは出来ますか?
・生まれた『デコレーション』が、ものを押しのけるパワー・スピードはありますか?
或いは、設置する空間がないと発現は不可能ですか?
・『ミラー』や『タイヤ』など、『デコトラ』ではなく一般車両にも備わっている設備を、『デコレーション』の外装・内装として発現することはできますか?
不可能な場合、『デコトラ』は『ミラー』を改造・増設することもあるようなのですが、こちらの『改造ミラー』は『デコレーション』に含められますか?
・『塗装』については、本体が任意で使用する塗料を指定し、好きな柄を描けるという認識で問題ありませんか?
89
:
メルセデス『ロズ・マグニフィセント』
:2015/10/19(月) 22:50:16
「おばあちゃん、お茶淹れてくれたんだ。ありがと」
「うん、引越しの片づけは終わったわ。これからよろしくお願いね」
「こっちに住むのは久しぶりだけど、日本語とか習慣とかはばっちりだから大丈夫よ!」
ずずー
「で、ちょっとゴメン」
「お茶飲みながら、『メイソウ』してくる」
「ちょっと思い出さなきゃいけないことがあるの」
「湯のみは後で流しに返しておくわ」
トトトト バタン
湯呑みを机の上に置き、眼を閉じて『メイソウ』。
……
「ついにこの日が来ちゃった、か」
「本当は凄く凄く凄く凄く凄く凄ーくっイ・ヤ・なんだけどッ!」
「黄金町に戻ってきちゃったからには思い出さなきゃならないわよね」
「ずっとずっと忘れようとしてた、私のあの『豚ヤロー』について……」
1:正確な射程距離は何mだったかしら?
2:『『豚』の頭と足を持つ、肥満体の人型のヴィジョン』について、
それ以上の詳細は私の好みでいいんだっけ?『足』というのは後ろ脚だけよね。
3:『屁』はヴィジョンの尻から出るのよね?それ以外からは出したりできない?
4:『屁』は実体化していたかしら?
5:『屁』の構成比率は、一種の成分を100%、他を0%にも出来たわよね?
6:『屁』の量や質と、『炭酸飲料』の量や質は関係性がある?
どれくらい飲むとどれくらい出るか、ある程度の基準も覚えておきたいわ。
7:『炭酸飲料』を摂取したらすぐに『屁』が出るのよね?我慢したりして時間差で出したりできる?
8:『屁』を出す時の音の大きさや種類って決まっている?それともある程度調整できたっけ?
9:『屁』の拡散するスピードとかってどういう風に認識すればいい?
10:『屁』につかまって移動できるみたいだけど、ヴィジョンが『屁』につかまって浮いたら、私も一緒に宙に浮く?
11:ヴィジョンに意思はあったかしら?
「まずはこんなところね」
90
:
『暦』
:2015/10/20(火) 00:57:58
>>86
(ハルミ・レイヴネス『イヤー・オブ・デゾレーション』)
>基本情報
>・能力の使用には、常に本体が持っている必要がありますか?
手放しても大丈夫だけど、解除したら能力も解除『かも』。
>・杖を手放せるのはどの距離までですか?
『5m』くらい。
>・『蛙』に意思はありますか?視聴覚の共有は?
意思があるみたいだけど、頭いい感じはあんまない『かも』。
視聴覚の共有もなし。
>・他人が持つことも可能ですか?
一応、OK。
>・杖そのものの『強度』はどのくらいですか?
木製の杖くらい、かな?
>・『蛙』は杖から離れられませんか?
杖の頭にくっついてるみたい。
>・『蛙』が歌い始めてからどの程度の時間で『時雨』は現れ始めますか?
数秒後ってトコ。
>・『時雨』がでている間、『蛙』は歌い続けなければならないのですか?
最初の『時雨』に関しては、そう。
誰かを追い始めた『時雨』は、歌わなくても続くみたい。
>・『時雨』はどれくらいの範囲に出現させられますか?
半径『10m』くらい?
>・『時雨』が対象を追うスピードはどのくらい?
対象の動くスピードより、ちょっと遅いくらい。
見えない小さな雨雲が、つねに背後にくっついてくる感じね。
>・『時雨』の降水量はどの程度ですか?
小雨って感じ。
>・水たまりができるにはどれくらいの時間がある?
『数秒』ってトコ。
小雨に見えるけど、この雨は地面に吸われたりは決してしないから、
ビニール張りの床みたいにどんどん濡れていくの。
>・どれくらいの時間で相手の体、精神は『蛙』に変わる?
『5秒』の間にみるみる体が『蛙』になって、
さらに『5秒』浸かり続けたら、精神も『蛙』になっちゃう『かも』。
>・対象が『池』の中に入り、潜った状態でスタンドを解除したらどうなりますか?
同じ床の上に現れ出る、かな?
>・『時雨』を浴びた人間は実際に濡れていますか?
濡れることは濡れるけど、
『霧雨』みたいにすぐ乾いちゃうイメージ。
>・本体やこのスタンドが『時雨』に触れても平気ですか?
最初に呼んだ『時雨』は、『水たまり』を作らないから大丈夫。
『時雨』が追ってくるか、『水たまり』の影響を受けるかは自由に選べる、かな?
>・『時雨』発生時には雲や霧などは発生しますか?
これはしてないみたい。
『狐の嫁入り』みたいに、いきなり降り始めるの。
91
:
『暦』
:2015/10/20(火) 01:18:32
>>88
(鹿沼 紅太『ドレッドノート』)
>『ヴィジョン・右腕関連』
>・基本的には右肩から発現し、本体の右腕と重ねるように発現したり、或いは指や拳など一部のみの発現も可能とのことですが、
> 例えば『拳』のみを発現したい場合は、自分自身の手を覆うように発現させるようなことは出来ますか?
> それとも、右肩から『拳』部分のヴィジョンのみが生えるようなことになるのでしょうか。
全部、右肩が基準になる『かも』ね。
>・『ドレッドノート』の右腕を用いた『能動的な移動(不可)』『受動的な移動(可)』の差について、もう少し詳しく知りたいです。
> 以下のケースはいずれも『上方向への移動』ですが、いずれが能動的/受動的となるか教えてほしいです。
> @落下時に静止物に捕まることで落下を防ぎ、自分の身体を持ちあげるまでは?
> @上方向に移動する物体に『ドレッドノート』で捕まることで、結果的に上空に移動するのは?
> @本体の手では高くて届かないような壁に『ドレッドノート』で手をかけ、自分の身体を持ちあげて越えるのは?
全部、OK。
三番目の壁登りは、『ドレッドノート』だけできちゃう感じ。
>・反動による移動は不可とのことですが、『ドレッドノート』による攻撃や防御に、本体への反動は生じないということでしょうか?
> それとも、攻撃により生じた反動は能動的/防御により生じた反動は受動的、のような区分があるのでしょうか?
> 或いは、『反動を生じさせようとして行った行為』による移動は出来ないが、
> 『別の目的で行った行為に副次的に反動が生まれた』ことによる移動は可能と言うことでしょうか。
後の方が正解。
『反動を利用しての移動』が禁止ってコト。
『物理的』じゃなくて『メタ的』に、ね。
>『能力の対象』
>・>生きてるものやスタンドは対象外。
> >ただし、『ドレッドノート』だけは能力対象に出来る、ってこと。
> というのは、つまり『ドレッドノート』自身に電飾や塗装、外装・内装を施せるということでしょうか。
そーゆーこと。
> またこの場合、『ドレッドノート』自身に『デコレーション』を行うには、『ドレッドノート』が自分自身に触れる行程は必要でしょうか。
この場合は、あなたが左手で『ドレッドノート』に触れればいいみたい。
>・『器具型』や『植物』など、『非生物のスタンド』にも『デコレーション』は不可能でしょうか。
> また、スタンド物質には『デコレーション』は可能でしょうか。
今のとこ、どっちもムリ。
>・最小サイズは拳大、生物は対象にならない、とのことでしたが
> 例えば生物が身につけている、拳大以上のサイズの衣服や靴などに『デコレーション』を施すことは出来ますか?
ん、今のとこはムリ。
>・『内装』の設置は、中身が空洞の対象にしか不可能でしょうか。
> それとも空洞でなくても、例えば空調のような『内装』を埋没させるような設置は可能でしょうか。
空洞でなくても大丈夫じゃない?
効きは悪い『かも』だけど。
>『能力の発生』
>・『デコレーション』により、電飾や外装・内装を設置した場合、それによる『重量』は加算されるでしょうか?
されないみたい。
>・『デコレーション』を発生させる部分は自由に選べますか?
> 或いは、触れた個所でなければ『デコレーション』を発生させられないでしょうか。
触れた場所を中心にして、って感じ。
>・『電飾』の場合、電力は自動的に供給されるのでしょうか?
> あるいは、供給源となるようなプラグも同時に設置できるのでしょうか。
> また、『電飾』のスイッチのON/OFFは本体の任意で切り替えることは出来ますか?
電力も含みで発現されるみたい。
スイッチは任意で切り替えられる『かも』ね。
>・生まれた『デコレーション』が、ものを押しのけるパワー・スピードはありますか?
> 或いは、設置する空間がないと発現は不可能ですか?
空間がないとダメなタイプ。
>・『ミラー』や『タイヤ』など、『デコトラ』ではなく一般車両にも備わっている設備を、
> 『デコレーション』の外装・内装として発現することはできますか?
> 不可能な場合、『デコトラ』は『ミラー』を改造・増設することもあるようなのですが、
> こちらの『改造ミラー』は『デコレーション』に含められますか?
『デコレーション』されるような『ミラー』はOK。
『タイヤ』っていうか車輪は無理。『デコトラ』されてる部分じゃないでしょ?
>・『塗装』については、本体が任意で使用する塗料を指定し、好きな柄を描けるという認識で問題ありませんか?
『デコトラ』風に限られるけど、そーゆーこと。
92
:
『暦』
:2015/10/20(火) 01:29:43
>>89
(メルセデス『ロズ・マグニフィセント』)
>「黄金町に戻ってきちゃったからには思い出さなきゃならないわよね」
>「ずっとずっと忘れようとしてた、私のあの『豚ヤロー』について……」
・・・・久しぶり!
わたしのこと、思い出してくれたの?
>1:正確な射程距離は何mだったかしら?
『2m』ってトコ。
>2:『『豚』の頭と足を持つ、肥満体の人型のヴィジョン』について、
> それ以上の詳細は私の好みでいいんだっけ?『足』というのは後ろ脚だけよね。
いいんじゃない?
足も後ろ脚だけってことよ。
>3:『屁』はヴィジョンの尻から出るのよね?それ以外からは出したりできない?
もち。
口から出たら『ゲップ』でしょ?
>4:『屁』は実体化していたかしら?
実体化はしてないみたい。
スタンド使いには陽炎みたいな『ゆらぎ』が見えるけど、
注意しないと、ほとんどわからない感じ。
>5:『屁』の構成比率は、一種の成分を100%、他を0%にも出来たわよね?
できるできる。
>6:『屁』の量や質と、『炭酸飲料』の量や質は関係性がある?
> どれくらい飲むとどれくらい出るか、ある程度の基準も覚えておきたいわ。
『缶1本』(350ml)で、『大型ゴミ袋1杯分』、かな?
>7:『炭酸飲料』を摂取したらすぐに『屁』が出るのよね?我慢したりして時間差で出したりできる?
んー、ちょっとくらいは・・・・気合いがあれば。
>8:『屁』を出す時の音の大きさや種類って決まっている?それともある程度調整できたっけ?
音も『操作』できるけど、集中しないと失敗する『かも』よ?
といっても、実在するレベルまでなんだけど。
>9:『屁』の拡散するスピードとかってどういう風に認識すればいい?
C〜なしまで、自由に調整できる『かも』。
『なし』の場合は、お尻の辺りで固まって留まるわね。
ただ、拡散する範囲はあまり広くなくて、最大でも『半径2m』くらいまで。
その後は気流や風に乗って広がる感じ。
>10:『屁』につかまって移動できるみたいだけど、ヴィジョンが『屁』につかまって浮いたら、私も一緒に宙に浮く?
本体がスタンドに触れていれば、一緒に受ける『かも』?
>11:ヴィジョンに意思はあったかしら?
ないない!
93
:
愛子鈴野『プリティ・ボーイ・フロイド』
:2015/10/21(水) 21:38:00
お姉さまお姉さまねえお姉さま!
私のスタンド、能力を知ってる相手は私が許可すれば所謂騙しの対象外にできるみたいだけど、
Q:私自身と血縁を騙っている対象に対し、自分の能力の説明を行いました。
この時、私が許可をすれば対象を『騙しの対象外』にすることはできますか?
Q:また、『騙しの対象外』にした後、再び『騙しの対象内』に戻すことはできますか?
Q:ところで、途中で休憩を入れるといいそうですが、何分使ったら何分休憩するのがオススメ?
94
:
『暦』
:2015/10/22(木) 00:25:50
>>93
(愛子鈴野『プリティ・ボーイ・フロイド』)
>私のスタンド、能力を知ってる相手は私が許可すれば所謂騙しの対象外にできるみたいだけど、
>Q:私自身と血縁を騙っている対象に対し、自分の能力の説明を行いました。
>この時、私が許可をすれば対象を『騙しの対象外』にすることはできますか?
できるできる。
>Q:また、『騙しの対象外』にした後、再び『騙しの対象内』に戻すことはできますか?
んー、『あり』じゃない?
『子フナムシ』がくっついてればだけど。
>Q:ところで、途中で休憩を入れるといいそうですが、何分使ったら何分休憩するのがオススメ?
目安として、『使用時間』の十分の一の休憩を挟む必要がある感じ。
『90分』使ったら『9分』ってコト。
『1分』なら『6秒』ね。お手軽じゃない?
95
:
テツ『アースリング・ソサエティ』
:2015/10/22(木) 23:16:36
「…………」
供与感謝。質問を行う。
・スタンドの視聴覚の有無、正確な射程はどのくらいだろうか。
・身にまとっている『鉄板』はただのヴィジョンの特徴で普通の硬さだろうか、それとも本物の鉄板だろうか。
・『線路』はどういった外見で、どのくらいの大きさと硬さがあるだろうか。
・線路を『20m以上』にした場合、どこか線路の一箇所でも射程内に入っていれば、線路を維持できるだろうか。
・線路を出すとき、床に物体があるとどうなるだろうか。下から押しのけられる感じで出てくるのだろうか。
・『ダイヤモンドクロッシング』のような、線路同士が重なる線路を生み出すことはできるだろうか。
・「『線路』に触れながら進めば、何処までも伸長できる。」の触れるは、手で触れないとだめだろうか。
・伸ばさずに一瞬床に触れるだけの場合、どのくらいの大きさの線路が出てくるだろうか。
・『車輪』のサイズ・重さ・硬さはどのくらいだろうか。
・『左右のレールに触れた物体は、自在に設置・運転できる』というのは、スタンドで触れている物体でないとだめだろうか。
それとも左右のレールにふれて車軸が通った物体は、触れなくても意識すれば運転できるのだろうか。
・『運転』のパワー・スピードはどのくらいだろうか。
96
:
『暦』
:2015/10/23(金) 23:18:43
>>95
(テツ『アースリング・ソサエティ』)
>・スタンドの視聴覚の有無、正確な射程はどのくらいだろうか。
『2m』で視聴覚なしね。
>・身にまとっている『鉄板』はただのヴィジョンの特徴で普通の硬さだろうか、それとも本物の鉄板だろうか。
残念だけど、普通の固さ。
防御力って感じはないみたい。
>・『線路』はどういった外見で、どのくらいの大きさと硬さがあるだろうか。
本物の『線路』みたいに、レールと枕木がある感じ。
太さや硬さも同じ。
あ、『レール』は一本だけ出すことも出来て、その場合は『枕木』はなし。
>・線路を『20m以上』にした場合、どこか線路の一箇所でも射程内に入っていれば、線路を維持できるだろうか。
そーゆーこと。
『線路』の能力射程は『10m』。
>・線路を出すとき、床に物体があるとどうなるだろうか。下から押しのけられる感じで出てくるのだろうか。
床に固定されてるものだと『線路』自体通らないけど、
固定されていなければ、床と底の間に『線路』が入って持ち上げるみたい。
>・『ダイヤモンドクロッシング』のような、線路同士が重なる線路を生み出すことはできるだろうか。
レールは同時に『2本』、『線路』だと『1本』までだから、
ちょっと難しい『かも』?
でも、同じ『線路』が交差したりとかなら、アリ。
>・「『線路』に触れながら進めば、何処までも伸長できる。」の触れるは、手で触れないとだめだろうか。
基本そうだけど、
『線路』に触れている『車輪』越しでも大丈夫。
>・伸ばさずに一瞬床に触れるだけの場合、どのくらいの大きさの線路が出てくるだろうか。
『1m』〜『20m』の間で、自由に決められる感じ。
>・『車輪』のサイズ・重さ・硬さはどのくらいだろうか。
サイズは、
車のタイヤくらいから、本物の鉄道用くらいまで、自在。
重さはほとんどないみたいで、硬さや性質は『鉄』と同じ。
>・『左右のレールに触れた物体は、自在に設置・運転できる』というのは、スタンドで触れている物体でないとだめだろうか。
それとも左右のレールにふれて車軸が通った物体は、触れなくても意識すれば運転できるのだろうか。
触れなくても自由に『運転可能』、ね。
>・『運転』のパワー・スピードはどのくらいだろうか。
動きはじめはパスBC。
『10m』も進めば、パスBBになるみたい。
97
:
テツ『アースリング・ソサエティ』
:2015/10/24(土) 00:37:15
>>96
回答に感謝。続けて質問。
・『車輪』『線路』を個別・任意で解除することはできるだろうか。また、『車輪』『線路』は破壊されたら解除されるだろうか。
・『車輪』を出せる数に限度はあるだろうか。
・『車輪』が付いたり『運転』している物体は『スタンド物質』になるだろうか。
・『車輪』『線路』は実体化しているだろうか。
・『線路』は『カーブ』しているものも作れるだろうか。作れるとしたらカーブの角度はどのくらいが限度だろうか。
・同時に複数の物体を『運転』することはできるだろうか。
・『運転』中、物体に乗り上げたり、加速した状態で急カーブに突っ込むなどして、『脱線』する可能性はあるだろうか。
また、脱線した場合、『車輪』は解除されるのだろうか。
・『線路の終点』はどういったデザインになっているだろうか。
例えば『運転』して終点に突っ込んだ場合、『脱線』してレールの切れた向こうへ突き進んでいくのだろうか。
それとも終点は車輪が止まるような構造になっていて、運転している物体は停止するのだろうか。
98
:
鹿沼 紅太『ドレッドノート』【中三】
:2015/10/25(日) 02:45:29
>>91
ブクブク
ブク ブク
「……、…」
ゴ
ポ ぽ ・ ・ ・。
回答感謝です、更に続けて質問。
・『ドレッドノート』自体を『デコレーション』する場合
例えば拳に外装を施したい場合、左手で拳部分に触れる必要がありますか?
あるいは、触れさえすれば好きな個所に発現させられるでしょうか。
・『デコレーション』の最大サイズには制限がない、とのことでしたが
例えば、『地球』や『建造物』を対象と見做すことで、地面や床、壁などに『デコレーション』を施すことも出来ますか?
・『塗装』や『外装』を物体の内側に施したり、『内装』を外面に施すような『デコレーション』は可能ですか?
・『触れた個所を中心に』しか発現できないとのことですが、
例えば『内装』を発現させる場合は、対象の内側から該当箇所に触れなければ発現は出来ませんか?
それとも、対象の外側から触れて、その裏側に『内装』を設置させるようなことが出来るでしょうか。
・>あらゆる電飾や外装、塗装、内装を設置する。
との事ですが、確認のため、次の『デコレーション』のうち、もし発現不可能なものがあれば教えてください。
@『バンパー』『ホーン(警笛)』など
一般的な車両にも最初から備わっているが、実用のため改造もしくは増設することがあるもの。
@『監視カメラ』『無線機』『カーテン』『無線テレビ』など
本来は車両に必要のない装備だが、『デコトラ』の装備としては珍しくないようなもの。
@『メッキ』『ウロコステンレス』『塗装』など
(対象のサイズが能力射程範囲を逸脱しない場合、)対象の表面全体を覆うような『デコレーション』のさせ方。
99
:
久留米小麦『ライオンズ・シェア』
:2015/10/25(日) 14:37:01
「『部下の分のダメージも喰らう』『部下の分の飯も喰らう』。『両方』やらなくっちゃあならないのが『ボス』の辛いところよね。
え? 飯まで食う必要はない?」
「それにしても、スタンドのボス……このか細い肩には荷が重いわね」
質問させていただきます。
・『契約』とはどのように行うのでしょう?
口約束?
・『部下』の長所を取り入れて力を増す……ってのは具体的にどういうコト?
近距離パワー型を部下にすれば破壊力が増す、みたいな感じ? それともスタンド能力が増えるの?
・ネクタイのデザイン、及び大きさ・長さはどうなっています?
・『契約』によって得る人型のヴィジョンってどんな感じです?
・ネクタイ時には視聴覚はない、とは思いますが、人型のヴィジョンを得た後は?
視聴覚を持ち、共有している?
・ネクタイ時のステータスは
破壊力スピード射程距離精密動作性、全て『E』?
・『契約』の有効期限は?
・『給与』はどのくらいの頻度で、どのように支払えばよい?
・給与ってつまり『PCマネーorPLマネー』?
・『給与を払わなかった』などによって『契約不履行』となった場合、どのようなことが起こる?
『部下じゃなくなる』以外のことは起こり得る?
・『行動の強制』にはやはり『口頭での命令』が必要なのでしょうか?
それとも念じるだけとか、文書による指令でもよい?
・このスタンドの持続力:Cとは、具体的にどのくらい連続で出していられるのでしょう?
・このスタンドの初期状態での射程距離と、最大の射程距離はどのくらいです?
・『部下スタンド』のダメージを肩代わりするってことは、そのスタンドの本体はDFを負わないことになる、ということでいい?
・『ダメージフィードバック』が存在しないタイプのスタンドへのダメージも肩代わりする?
・部下スタンドの『本体自身』が直接受けたダメージも肩代わりする?
・群体型のうちの一体と契約を交わした場合、
その契約した個体以外の個体が受けたダメージも肩代わりする?
・また、群体型へのダメージを肩代わりする場合、ダメージ率はどのくらい? 群体だから低ダメージで済む?
・ところで、この場合の『ボス』って『私』? それとも『ライオンズ・シェア』?
・ダメージフィードバックはどのようになっています? ネクタイ時と人型時で違いはあるでしょうか?
100
:
『暦』
:2015/10/27(火) 01:40:14
>>97
(テツ『アースリング・ソサエティ』)
>・『車輪』『線路』を個別・任意で解除することはできるだろうか。また、『車輪』『線路』は破壊されたら解除されるだろうか。
どっちもOKだけど、
『線路』を解除したら、そこから生まれた『車輪』も全部消えるみたい。
あと、『車輪』『線路』どっちも大破したら解除されるみたいね。
レールを完全に切断されたりとか。
>・『車輪』を出せる数に限度はあるだろうか。
特にないみたいだけど、
『車輪』同士がくっつくようには発現出来ない『かも』?
>・『車輪』が付いたり『運転』している物体は『スタンド物質』になるだろうか。
なんない『かも』。
>・『車輪』『線路』は実体化しているだろうか。
してないみたい。
>・『線路』は『カーブ』しているものも作れるだろうか。作れるとしたらカーブの角度はどのくらいが限度だろうか。
できるできる。
そうねー、『レール』一本なら半径『3m』の円を描くくらい。
『線路』、つまりレール二本のものなら、半径『6m』くらいいる『かも』ね。
>・同時に複数の物体を『運転』することはできるだろうか。
できるできる。
>・『運転』中、物体に乗り上げたり、加速した状態で急カーブに突っ込むなどして、『脱線』する可能性はあるだろうか。
> また、脱線した場合、『車輪』は解除されるのだろうか。
もち、あるけど?
脱線した『車輪』は、解除されちゃう感じ。
>・『線路の終点』はどういったデザインになっているだろうか。
> 例えば『運転』して終点に突っ込んだ場合、『脱線』してレールの切れた向こうへ突き進んでいくのだろうか。
> それとも終点は車輪が止まるような構造になっていて、運転している物体は停止するのだろうか。
『車輪』が止まる構造に放ってるけど、
スピードを上げて突っ込めば、向う側に突っ込んじゃう『かも』ね。
101
:
『暦』
:2015/10/27(火) 02:36:12
>>98
(鹿沼 紅太『ドレッドノート』)
>・『ドレッドノート』自体を『デコレーション』する場合
> 例えば拳に外装を施したい場合、左手で拳部分に触れる必要がありますか?
> あるいは、触れさえすれば好きな個所に発現させられるでしょうか。
設置する箇所に触れないとダメみたい。
>・『デコレーション』の最大サイズには制限がない、とのことでしたが
> 例えば、『地球』や『建造物』を対象と見做すことで、地面や床、壁などに『デコレーション』を施すことも出来ますか?
あっ、ゴメン。
無制限はちょっと言い過ぎた『かも』。
最大は『大型トラック』くらいまでね。
床や建物を対象にするのはアリ。
>・『塗装』や『外装』を物体の内側に施したり、『内装』を外面に施すような『デコレーション』は可能ですか?
どっちもありじゃない?
>・『触れた個所を中心に』しか発現できないとのことですが、
> 例えば『内装』を発現させる場合は、対象の内側から該当箇所に触れなければ発現は出来ませんか?
> それとも、対象の外側から触れて、その裏側に『内装』を設置させるようなことが出来るでしょうか。
内側に触れる必要があるみたい。
>・>あらゆる電飾や外装、塗装、内装を設置する。
> との事ですが、確認のため、次の『デコレーション』のうち、もし発現不可能なものがあれば教えてください。
> @『バンパー』『ホーン(警笛)』など
> 一般的な車両にも最初から備わっているが、実用のため改造もしくは増設することがあるもの。
あり。
> @『監視カメラ』『無線機』『カーテン』『無線テレビ』など
> 本来は車両に必要のない装備だが、『デコトラ』の装備としては珍しくないようなもの。
あり。
> @『メッキ』『ウロコステンレス』『塗装』など
> (対象のサイズが能力射程範囲を逸脱しない場合、)対象の表面全体を覆うような『デコレーション』のさせ方。
あり。
102
:
『暦』
:2015/10/27(火) 20:35:04
>>99
(久留米小麦『ライオンズ・シェア』)
>「『部下の分のダメージも喰らう』『部下の分の飯も喰らう』。『両方』やらなくっちゃあならないのが『ボス』の辛いところよね。
>え? 飯まで食う必要はない?」
>「それにしても、スタンドのボス……このか細い肩には荷が重いわね」
セルフツッコミ?
それはさておき、がんばってねー。
>・『契約』とはどのように行うのでしょう?
>口約束?
お互いが『魂』で契約したなら、方法は何でもいいみたい。
>・『部下』の長所を取り入れて力を増す……ってのは具体的にどういうコト?
>近距離パワー型を部下にすれば破壊力が増す、みたいな感じ? それともスタンド能力が増えるの?
『部下』のスペックを一つだけ、スタンドに反映させられる感じ。
パワー、スピード、射程距離、精密動作性、人型で対応可能な能力ね。
>・ネクタイのデザイン、及び大きさ・長さはどうなっています?
普通のネクタイと同じくらい。
デザインは自由だけど、『獅子』のタイピンがついてる『かも』。
>・『契約』によって得る人型のヴィジョンってどんな感じです?
最初は『幼児』。
パワーが向上すれば、それに応じた姿(マッチョとか)になるわ。
>・ネクタイ時には視聴覚はない、とは思いますが、人型のヴィジョンを得た後は?
>視聴覚を持ち、共有している?
ネクタイに視聴覚はない感じ。
人型を持った後は共有できる『かも』。
>・ネクタイ時のステータスは
>破壊力スピード射程距離精密動作性、全て『E』?
そーゆーこと。
>・『契約』の有効期限は?
『契約』時に自由に決めていいみたい。
最長で『1年』ね。
>・『給与』はどのくらいの頻度で、どのように支払えばよい?
これも自由。
支払いは能力でされちゃうから、銀行とかに行かなくても大丈夫。
>・給与ってつまり『PCマネーorPLマネー』?
『PCマネー』。
>・『給与を払わなかった』などによって『契約不履行』となった場合、どのようなことが起こる?
>『部下じゃなくなる』以外のことは起こり得る?
『臓器』を売って支払われる『かも』。
売却金額の基準は『フープル社』の治療料金の半額くらい。
>・『行動の強制』にはやはり『口頭での命令』が必要なのでしょうか?
>それとも念じるだけとか、文書による指令でもよい?
何でもいいけど、本体かスタンド同士が『20m』内にいる必要があるみたい。
ダメージの『肩代わり』も、この範囲内でだけ。
>・このスタンドの持続力:Cとは、具体的にどのくらい連続で出していられるのでしょう?
活動によって変化するから、答えてもしょうがない『かも』。
『契約』は発現してなくても持続するから、大丈夫だけど?
>・このスタンドの初期状態での射程距離と、最大の射程距離はどのくらいです?
『1m』。最大は取り入れたスタンド次第。
>・『部下スタンド』のダメージを肩代わりするってことは、そのスタンドの本体はDFを負わないことになる、ということでいい?
そーゆーこと。
>・『ダメージフィードバック』が存在しないタイプのスタンドへのダメージも肩代わりする?
んー、しないんじゃない?
>・部下スタンドの『本体自身』が直接受けたダメージも肩代わりする?
するする。
>・群体型のうちの一体と契約を交わした場合、
>その契約した個体以外の個体が受けたダメージも肩代わりする?
あ、『契約』は基本、スタンドの本体とするものだから。
独立した意思を持ってない限り、群体なら一体として扱い感じ。
>・また、群体型へのダメージを肩代わりする場合、ダメージ率はどのくらい? 群体だから低ダメージで済む?
本体が受けたダメージ、ってことでいい『かも』。
>・ところで、この場合の『ボス』って『私』? それとも『ライオンズ・シェア』?
両方?
>・ダメージフィードバックはどのようになっています? ネクタイ時と人型時で違いはあるでしょうか?
ネクタイ時にはDFはない『かも』。
人型は普通のDFね。
103
:
テツ『アースリング・ソサエティ』
:2015/10/27(火) 20:55:41
>>100
回答に感謝。続けて質問。
・『車輪』はレールに乗せなくても、手で回すなどすれば回転するだろうか。
・『運転』の初速の『スピードC』は具体的にどのくらいだろうか。人間が歩く程度?走る程度?物体を投げる程度?
・『運転』中の物体をスタンドで後ろから押すなどして『加速』させることは可能だろうか。
・『運転』中にスタンドを解除したら、物体にかかっている『慣性』はどうなるだろうか。
104
:
久留米小麦『ライオンズ・シェア』
:2015/10/27(火) 21:10:53
「ありがとう」
「給与はPCマネー……ふむふむ。ってことは、積極的にミッションとかに参加した方がいい能力ね……」
「いや……先に契約しちゃって、強化した状態でミッションに挑んで『後払い』っていうのもありかも……?」
「では、質問を続けさして戴きましょう」
・『魂』での契約じゃなきゃダメってことは、
たとえば『銃』で脅して年収10円の強制契約ーみたいなことをしようとしても無理だし、
その場限りで適当にうなづいたり、騙して契約させようとしたりしても『無駄』ってことよね?
・『肩代わり』の有効射程は20mみたいだけど、
契約した相手がが20mの範囲内にいない場合でも、『ライオンズ・シェア』の『強化状態』は保たれるのでしょうか?
・人型のスタンドって『剣』とか『銃』とか『鎧』とか、武器を持ってるのがいるけれど……
そういう『武器』も『長所』として取り入れられる?
・また、取り入れられる場合、『その武器を持っている』ことと『その武器によるスタンド能力』は『別枠』?
(ex:『フォートレス・アンダー・シージ』の『銃』と『的生成』)
・同一のスタンドとの二重契約は可能?
・上記二つが『No』である場合、『発動にスタンドが持つ武器を必要とするタイプ』のスタンド能力は使えないと考えてよい?
・人型で対応『不』能な能力ってたとえばどういうの?
『エンペラー』とか『ジャスティス』、『イエロー・テンパランス』みたいなやつかしら?
・契約した時、『能力』が『人型で対応可能か否か』判断がつかない場合、ここに質問に行けばよいでしょうか?
・ところで、ネクタイ時でも一応スピードが『E』あるってことは、動かせはする、ってことかしら?
・人型時の『外見上の性別』とか『服装などの細かいディティール』なんかは、
不当に有利にならない範囲で『自由』に決めても良い?
・『契約』したことによって『私』や『契約相手』の体に何か変化が起きたりする?
こう、印が現れるとか。
105
:
浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』
:2015/10/28(水) 23:28:39
少々質問させていただきますわ
・飛ぶ鳥に向かって吠えた場合、塀などの高所に登っている状態で見下ろしながら吠えた場合など、
『上』や『下』に向かって吠えた場合、『人払い』の有効範囲や逃げ方はどうなりますの?
・『水中』などに居る場合も、『吠える』ことはできますの?
・二匹目以降の『スピーカー』が損傷した場合、私にDFするのでしょうか?
するばあい、場所は『首』?
・また、スピーカーが破壊された場合、『吠え声』の範囲や、『人払い』の効果・範囲に何か影響が出るでしょうか?
106
:
『暦』
:2015/10/28(水) 23:31:13
>>103
(テツ『アースリング・ソサエティ』)
>・『車輪』はレールに乗せなくても、手で回すなどすれば回転するだろうか。
一応するけど、
レールから離れたら『2秒』くらいで消えちゃうから、意味ない『かも』。
>・『運転』の初速の『スピードC』は具体的にどのくらいだろうか。人間が歩く程度?走る程度?物体を投げる程度?
人間がスタートダッシュするくらい。
>・『運転』中の物体をスタンドで後ろから押すなどして『加速』させることは可能だろうか。
んー、重さ次第だけど、できそう?
>・『運転』中にスタンドを解除したら、物体にかかっている『慣性』はどうなるだろうか。
『慣性』はついたままみたい。
107
:
『暦』
:2015/10/28(水) 23:41:05
>>104
(久留米小麦『ライオンズ・シェア』)
>「給与はPCマネー……ふむふむ。ってことは、積極的にミッションとかに参加した方がいい能力ね……」
>「いや……先に契約しちゃって、強化した状態でミッションに挑んで『後払い』っていうのもありかも……?」
ふふっ、『社長さん』みたいねー。
>・『魂』での契約じゃなきゃダメってことは、
>たとえば『銃』で脅して年収10円の強制契約ーみたいなことをしようとしても無理だし、
>その場限りで適当にうなづいたり、騙して契約させようとしたりしても『無駄』ってことよね?
そーゆーこと。
>・『肩代わり』の有効射程は20mみたいだけど、
>契約した相手が20mの範囲内にいない場合でも、『ライオンズ・シェア』の『強化状態』は保たれるのでしょうか?
スペックの『強化』は、射程距離関係なし。
能力の使用は、『20m』制限。
>・人型のスタンドって『剣』とか『銃』とか『鎧』とか、武器を持ってるのがいるけれど……
>そういう『武器』も『長所』として取り入れられる?
ありあり。
>・また、取り入れられる場合、『その武器を持っている』ことと『その武器によるスタンド能力』は『別枠』?
>(ex:『フォートレス・アンダー・シージ』の『銃』と『的生成』)
少なくとも、例みたいなケースは『同じ』。
全然関係ないような能力なら、また訊きにきたら?
>・同一のスタンドとの二重契約は可能?
今はまだムリ『かも』。
>・人型で対応『不』能な能力ってたとえばどういうの?
>『エンペラー』とか『ジャスティス』、『イエロー・テンパランス』みたいなやつかしら?
人型であることを崩さざるをえない能力とか、
ヴィジョンが関係なくなる能力とか?
その中だと『エンペラー』は大丈夫だけど、
ヴィジョンのないタイプや『象徴ヴィジョン』とかはムリ。
>・契約した時、『能力』が『人型で対応可能か否か』判断がつかない場合、ここに質問に行けばよいでしょうか?
おいでおいでー。
>・ところで、ネクタイ時でも一応スピードが『E』あるってことは、動かせはする、ってことかしら?
ゆ〜〜っくりだけど、ね。
>・人型時の『外見上の性別』とか『服装などの細かいディティール』なんかは、
>不当に有利にならない範囲で『自由』に決めても良い?
いいんじゃない?
『契約』相手のデザインを取り込んで変わるとか、楽しくない?
>・『契約』したことによって『私』や『契約相手』の体に何か変化が起きたりする?
>こう、印が現れるとか。
んー、特にないみたい。
108
:
『暦』
:2015/10/28(水) 23:55:22
>>105
(浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』)
>・飛ぶ鳥に向かって吠えた場合、塀などの高所に登っている状態で見下ろしながら吠えた場合など、
>『上』や『下』に向かって吠えた場合、『人払い』の有効範囲や逃げ方はどうなりますの?
大雑把にだけど、
長さ『8m』の『扇型』が、『円錐型』になってる感じで圧力がかかるわ。
例で言うと、飛ぶ鳥は追われて上に逃げるし、
上から下に吠えたら、下に逃げたい圧力を感じながら逃げる、かな?
>・『水中』などに居る場合も、『吠える』ことはできますの?
んー、ありじゃない?
吠え声に変化は出ないみたい。
>・二匹目以降の『スピーカー』が損傷した場合、私にDFするのでしょうか?
>するばあい、場所は『首』?
同じ箇所を破壊されたら、するかもね。
スピーカーのDF先は『舌』。
舌が激しく切り裂かれる『かも』・・・・
あ、一応死なないから、安心してねー。
>・また、スピーカーが破壊された場合、『吠え声』の範囲や、『人払い』の効果・範囲に何か影響が出るでしょうか?
当然、その『犬』は『吠え声』を使えなくなる『かも』ね。
109
:
浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』
:2015/10/30(金) 19:56:32
>>108
ありがとうございますわ!
ではもう少し質問を。
・そういえば、そもそも『BDDDB』の吠え声って非スタンド使いにも聞こえますの?
・聞こえる場合、聞こえないようにすることは可能かしら?
・また、上記のように聞こえないようにした場合でも、肌からの振動で「人払い」効果は有効なままかしら?
この板のルールとして、スタンドの解除を行うにはスタンドが本体の傍にいる状態で、かつ『拘束』されていない状況じゃないとダメみたいですけど……
・このスタンドの場合、たとえばAが私から20m離れている状況で、Bが私のすぐそばに存在しており、拘束されていない場合。
『一括解除』して20m先のAも一緒に解除することは可能でしょうか?
・可能な場合、Aが拘束されている状況ではどうでしょう?
・また、Aのみを発現していて、Aが遠くに存在する場合、
2匹目のBを発現させてすぐに一括解除、ということは可能でしょうか?
相手が『空中』に居るとして、その対象が飛行能力を持たない……つまり『落ちつつある』と仮定して、
・その対象に向かって囲うように吠えた場合、『逃げ場をなくした状況で吠えた』ものと同様として扱われるでしょうか?
つまり、この場合でもラッシュの圧力を与えられるでしょうか?
・また、同様の状況で、『真下』から吠えた場合どうなるでしょう?
・上記の状況で真下からの『ラッシュの圧力』及び『ダメージ』を与えられる場合、
それを利用して滞空時間を延長するようなことはできるでしょうか?
・ところで、私自身には『人払い』効果が及ばないのと同様、『ラッシュの圧力』もかからないと考えてよろしいですの?
・また、『BDDDB』達自身もお互いの『吠え声』で追い払われることはない、と考えても宜しくて?
・ところで、水中でも吠え声は使用できるみたいですけど、
でしたら『宇宙空間』のような『真空』の状況下ではどうでしょう?
現実世界の『音』と同じく、無効になってしまうのでしょうか?
・『囁くように』吠えることは可能でしょうか?
可能な場合、そうした場合でも『人払い』の有効範囲や効果に変化は生じないでしょうか?
110
:
浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』
:2015/10/30(金) 20:03:57
>>109
に追加ですわ
・『人払い』の能力が及ぶのは前方90度の扇状みたいですけれど、
純粋な『吠え声』、『音』のみはどうでしょう?
同心円状に響いたりします?
111
:
糸屋真名子『カフェ・ノワール』
:2015/10/31(土) 00:36:31
遅れましたが、供与ありがとうございます。
以下質問です。
・『貴婦人』というのは、具体的にはどのような姿をイメージしたらよいでしょうか?
中世〜近世的なドレスとか? 何か高貴な感じのアイテムを持っていたりしますか?
・ヴィジョンの射程距離は何m?
・『コーヒー豆』は生なのか、それとも焙煎済み?
外皮や果肉は無くて、『コーヒー豆』の部分だけが鈴なりに生るという認識で正しいでしょうか。
・生らして、収穫できる豆の量に制限は存在しますか?
・豆は実体化していますか?
・豆そのものに射程距離や持続時間はあります?
・豆の効果の射程距離と持続時間はどのぐらいでしょうか?
・『夜の種族』と常人に、見分けがつく何か外見的な差異は生まれますか?
・「夜間の行動に長ける」というのは、敏捷性や聴覚以外にも夜間活動に適応した能力があるのでしょうか?
・月明かりや、鏡面等に反射した光は『太陽光』として扱われますか?
112
:
『暦』
:2015/10/31(土) 22:35:33
>>109-110
(浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』)
>・そういえば、そもそも『BDDDB』の吠え声って非スタンド使いにも聞こえますの?
>・聞こえる場合、聞こえないようにすることは可能かしら?
>・また、上記のように聞こえないようにした場合でも、肌からの振動で「人払い」効果は有効なままかしら?
普通の人には聞こえないみたい。
>この板のルールとして、スタンドの解除を行うにはスタンドが本体の傍にいる状態で、
>かつ『拘束』されていない状況じゃないとダメみたいですけど……
>・このスタンドの場合、たとえばAが私から20m離れている状況で、
> Bが私のすぐそばに存在しており、拘束されていない場合。
> 『一括解除』して20m先のAも一緒に解除することは可能でしょうか?
ムリ。解除は個別だし、傍にいる場合だけ。
一括で解除されるのは、強制解除された時だけね。
>相手が『空中』に居るとして、その対象が飛行能力を持たない……つまり『落ちつつある』と仮定して、
>・その対象に向かって囲うように吠えた場合、『逃げ場をなくした状況で吠えた』ものと同様として扱われるでしょうか?
>つまり、この場合でもラッシュの圧力を与えられるでしょうか?
んー、空中でも、
もがいたり空気抵抗で動けたりするからムリかな。
絶対逃げようがないって状況で落下中なら、圧もかかる『かも』?
>・また、同様の状況で、『真下』から吠えた場合どうなるでしょう?
同じ同じ。
>・ところで、私自身には『人払い』効果が及ばないのと同様、『ラッシュの圧力』もかからないと考えてよろしいですの?
そそ。
>・また、『BDDDB』達自身もお互いの『吠え声』で追い払われることはない、と考えても宜しくて?
もち。
>・ところで、水中でも吠え声は使用できるみたいですけど、
>でしたら『宇宙空間』のような『真空』の状況下ではどうでしょう?
>現実世界の『音』と同じく、無効になってしまうのでしょうか?
音が伝わらないとこだと、さすがにムリみたい。
>・『囁くように』吠えることは可能でしょうか?
>可能な場合、そうした場合でも『人払い』の有効範囲や効果に変化は生じないでしょうか?
それは吠えるとは言わない『かも』ね!
できるけど、『人払い』はできない感じ。
>・『人払い』の能力が及ぶのは前方90度の扇状みたいですけれど、
>純粋な『吠え声』、『音』のみはどうでしょう?
>同心円状に響いたりします?
音だけなら、普通に広がってる『かも』?
113
:
『暦』
:2015/10/31(土) 22:36:51
>>111
(糸屋真名子『カフェ・ノワール』)
>・『貴婦人』というのは、具体的にはどのような姿をイメージしたらよいでしょうか?
> 中世〜近世的なドレスとか? 何か高貴な感じのアイテムを持っていたりしますか?
『貴婦人』というイメージから、あなたが考えていいんじゃない?
あ、露出は結構多い感じ『かも』ね。
>・ヴィジョンの射程距離は何m?
『4m』。
>・『コーヒー豆』は生なのか、それとも焙煎済み?
> 外皮や果肉は無くて、『コーヒー豆』の部分だけが鈴なりに生るという認識で正しいでしょうか。
生えてくる『コーヒー豆』は生のもの。
現実のそれと違って、種子だけ実るみたい。
このスタンドは、口から豆を含んで、
『焙煎』に始まるコーヒーを煎れる過程を、瞬時に全て行えるの。
お湯を手のひらに通せば、『コーヒー』が入れられるわ。
『コーヒー』一杯なら、『豆』一粒でOK。
お湯とカップは、自前で用意しないとだけどね。
>・生らして、収穫できる豆の量に制限は存在しますか?
同時に発現出来るのは『一握り』くらい。
>・豆は実体化していますか?
してないみたい。
>・豆そのものに射程距離や持続時間はあります?
>・豆の効果の射程距離と持続時間はどのぐらいでしょうか?
射程距離は『60m』。持続時間は『30分』。
これは『夜の種族』も同じ。
>・『夜の種族』と常人に、見分けがつく何か外見的な差異は生まれますか?
肌が真っ黒になるわ。
>・「夜間の行動に長ける」というのは、敏捷性や聴覚以外にも夜間活動に適応した能力があるのでしょうか?
後は肌の色が変わること、くらいかな?。
>・月明かりや、鏡面等に反射した光は『太陽光』として扱われますか?
月明りは別扱い。鏡の反射とかは『太陽光』扱い。
114
:
浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』
:2015/10/31(土) 23:10:05
>>112
ありがとうございますわ!
ちなみに念のため、
・このスタンドの声が聞こえない一般人に対しても、『人払い』は有効であると考えてよろしくて?
115
:
『暦』
:2015/10/31(土) 23:12:43
>>114
(浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』)
>・このスタンドの声が聞こえない一般人に対しても、『人払い』は有効であると考えてよろしくて?
そーゆーこと。
肌では感じられるからね。
116
:
浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』
:2015/10/31(土) 23:15:17
>>115
ありがとうございますわ!
117
:
浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』
:2015/10/31(土) 23:26:11
ところで、
>同じ箇所を破壊されたら、するかもね。
これって、ボンゾ・ドッグAとBが同じ個所にダメージを負った場合のみ、
初めて『2匹目』が損傷したと扱われて、ダメージがフィードバックするということですの?
つまり『BD』Aが右前脚、『BD』Bが左後ろ脚にダメージを負った場合、どちらも私にはDFしない?
118
:
『暦』
:2015/10/31(土) 23:29:34
>>117
(浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』)
>ところで、
>>同じ箇所を破壊されたら、するかもね。
>これって、ボンゾ・ドッグAとBが同じ個所にダメージを負った場合のみ、
>初めて『2匹目』が損傷したと扱われて、ダメージがフィードバックするということですの?
>つまり『BD』Aが右前脚、『BD』Bが左後ろ脚にダメージを負った場合、どちらも私にはDFしない?
そーゆーこと。
119
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/10/31(土) 23:34:58
>>118
ありがとうございますわ!
……結構防御力(?)の高いスタンドでしたのね……
120
:
浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』
:2015/10/31(土) 23:37:16
>>119
121
:
浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』
:2015/10/31(土) 23:51:58
そういえば、このスタンドが『電話越しに』吠えた場合ってどうなるのかしら?
ただ声が聞こえるだけで、能力が発生することはない?
122
:
『暦』
:2015/10/31(土) 23:57:04
>>121
(浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』)
>そういえば、このスタンドが『電話越しに』吠えた場合ってどうなるのかしら?
>ただ声が聞こえるだけで、能力が発生することはない?
そう『かも』ね。
123
:
糸屋真名子『カフェ・ノワール』
:2015/11/01(日) 00:52:18
>>113
なるほど、なるほど、なるほど。
意外と活動的で機能的なレディのようですね、私の『カフェ・ノワール』。
続けて確認したいのですが
・『一握り』、というのは発現しておける最大量の事と考えてよいでしょうか?
この最大量を超えて発現しようとした時、まず発現自体が不可能なのか。
それとも既に発現している豆が強制解除され、入れ替わる形になるのか、どちらになるでしょうか?
摂取されたり『コーヒー』になった分が、『一握り』の制限に含まれるかどうかもお教え願います。
・『コーヒー豆』と『夜の種族』、それぞれ任意での解除は可能でしょうか?
・『カフェ・ノワール』の入れた『コーヒー』はスタンドに干渉し得るのでしょうか?
また、スタンドを持たぬ者にはどのように認識されますか?
124
:
『暦』
:2015/11/02(月) 20:44:36
>>123
(糸屋真名子『カフェ・ノワール』)
>・『一握り』、というのは発現しておける最大量の事と考えてよいでしょうか?
> この最大量を超えて発現しようとした時、まず発現自体が不可能なのか。
> それとも既に発現している豆が強制解除され、入れ替わる形になるのか、どちらになるでしょうか?
> 摂取されたり『コーヒー』になった分が、『一握り』の制限に含まれるかどうかもお教え願います。
新たに発現できない方。
摂取された分は含まれない感じ。
>・『コーヒー豆』と『夜の種族』、それぞれ任意での解除は可能でしょうか?
できるできる。
>・『カフェ・ノワール』の入れた『コーヒー』はスタンドに干渉し得るのでしょうか?
> また、スタンドを持たぬ者にはどのように認識されますか?
スタンドに干渉するし、一般人にも普通に見える。
つまり『実体化したスタンド物質』扱いね。
125
:
メルセデス『ロズ・マグニフィセント』
:2015/11/03(火) 01:04:55
>>92
返事が遅くなってごめんなさいね。
色々教えてくれてありがとう。なんとなく思い出せてきたわ。
……まあ、そこそこ役に立ちそうじゃない。気に入ることはまだできないけどね!
追加の質問は、とりあえず一つだけよ。
12:『屁』は放出後、どのくらいの時間が立つと消える?また、私からどれくらい離れると消える?
126
:
糸屋真名子『カフェ・ノワール』
:2015/11/03(火) 02:02:49
>>124
回答ありがとうございました。
127
:
西鶴『クライム・アゲインスト・ジ・オッズ』
:2015/11/04(水) 23:34:28
>>27
「……『ザック』を降ろせないのでは、テントや寝袋は無用の長物だな」
「さらに質問させてもらおう」
・ダメージフィードバックはある?
・『登山装備』の射程は手の届く範囲とのことだが、例えば次の例ではどうなる?
1、水筒からこぼれ、広がっていく水
2、マッチなどでつけた火の延焼
3、虫よけスプレーなどの噴射
・ロープは端を持っていれば遠くまで飛ばせるってことだけど、ロープに『登山道具』を結び付けたらそれを遠くに飛ばせるなんてことはないよな?
・『ザック』を解除したら『登山装備』も解除されるよな?
・持続力:Aだけど『ザック』、『登山道具』はどれくらいの間、発現しっぱなしでいられる?
・水筒の中身など、消耗品の『登山道具』は解除して再発現したら中身は補充される?
・手で『ザック』に触れれば『登山道具』は出せるらしいが、防寒着なども手元に現れる?だとしたら『ザック』で着れない?
・『ザック』に触れる度に一つ発現できるらしいが、両手に持つ『ストック』などの場合、二つとも触れた手の元に発現される?
・普通の一軒家の場合、最上階が『頂点』?屋根の上が『頂点』?
・本体が入る前から『山』にいたものに『誘い』は発動しないよな?
・本体がいることを認識しなくても『誘い』は発動するってことだが、本体を探しているとかで本体を追っている必要はある?
・『山』から降りられなくなるのは、見えない壁のような物理的な障害?それとも出たくなくなるような精神的な障害
128
:
『ノー・ブロークン・ハーツ・オン・ディス・ファクトリー・フロア』
:2015/11/05(木) 00:18:09
人間凶器
・体内に発現した『原子炉』が敵の攻撃などによって爆発する可能性はある?
・『原発』を守る設備、というのはタービンなどの『原子炉』に作用する機械ではなく
外壁といった設備のことを指す?
・自身に再現、というのは本体の体にくっつける形で発現されるという事?
・指先から放出される電流はどれくらいの距離まで有効(どれぐらいの距離まで電流を流せる?)
・『精神的な被ばく』はどうゆう影響をもたらす?
・『精神的な被ばく』をさせるにはどれだけの『放射性廃棄物』を浴びせればいい?
・悪用の線引きはある?
・どれぐらい悪用すれば廃人になる?
・このスタンドの発現に時間制限はある?
・名前が長くて入力できないようなのだけどいい略称はないだろうか。
129
:
久留米小麦『ライオンズ・シェア』
:2015/11/05(木) 11:22:44
>>107
遅ればせながらありがとう!
それじゃあもう少し……
・即座に使用するならPLマネーを自PCに譲渡できるハズだったけど、
このスタンドによる『給与』を支払う場合も、PLマネーから下ろしていい?
・万が一内臓を売る羽目になった場合、売る部分は自分で決められる?
完全ランダムで心臓が選出される……なんてことにはならないよね?
・ところで、売られた臓器は『消滅』するってことで問題ない?
また、その状態で治療系能力を受けたらどうなる?
・そういえば、支払いは自動で行われるとは言っても、いつどのくらい支払われたかっていうのはどこかに書く必要があるじゃない?
そういうのってやっぱり財産管理スレでいいのかしら?
それとも、何と契約しているか、契約期間はいつまでか、給与の支払い日はいつか、支払額はどのくらいか……
とか、そういうのも含めて個別スレを立てて書いた方がいいのでしょうか?
・それはそうと、最近『能力を悪用すると自分の体内に放射性廃棄物が蓄積される』ってスタンドが供与されたじゃない?
たとえば私がそれと契約したとして、『命令』で強制的に悪用させた場合、『放射性廃棄物』ってどっちにたまるのかしら?
つまり、『自身の能力の制約』なんかによるデメリットも、範囲内なら私が『肩代わり』するのかしら?
・ところで、スタンドの中にはDFを持たないタイプもいるけれど……
『ダメージフィードバックを持たない』っていうのも『長所』として取り込める?
・『スタンド能力』以外の取り込んだ『長所』は全て対象が20m以上離れてても残り続ける?
武器を持ってるとか、そういうの。
・私(久留米小麦)と同PLのPCとの契約は可能? できる気がしないけど、念のため。
・ところで、このスタンドにはライオン型のネクタイピンがついてるみたいだけど……
最初は赤ちゃんライオンで、契約を重ねるたびにだんだん成長していく……みたいにしてもいいのかしら?
130
:
『暦』
:2015/11/05(木) 22:35:33
>>127
(西鶴『クライム・アゲインスト・ジ・オッズ』)
>「……『ザック』を降ろせないのでは、テントや寝袋は無用の長物だな」
あ、『休憩中』だけは降ろせる(消せる)みたいね。
つまり寝袋やテントの中なら、ってこと。
>・ダメージフィードバックはある?
存在しない。
>・『登山装備』の射程は手の届く範囲とのことだが、例えば次の例ではどうなる?
> 1、水筒からこぼれ、広がっていく水
> 2、マッチなどでつけた火の延焼
> 3、虫よけスプレーなどの噴射
1と3は、本体の近くと繋がってるならアリ。
3は、延焼はただの火になっちゃうから、射程距離も関係なし。
スタンドにも干渉しないけどね。
>・ロープは端を持っていれば遠くまで飛ばせるってことだけど、
> ロープに『登山道具』を結び付けたらそれを遠くに飛ばせるなんてことはないよな?
いーとこに気が付いたわね。なんと『アリ』。
>・『ザック』を解除したら『登山装備』も解除されるよな?
もち。
>・持続力:Aだけど『ザック』、『登山道具』はどれくらいの間、発現しっぱなしでいられる?
『48時間』くら大丈夫。
眠ってる間も維持できる『かも』。
>・水筒の中身など、消耗品の『登山道具』は解除して再発現したら中身は補充される?
されるされる。
>・手で『ザック』に触れれば『登山道具』は出せるらしいが、防寒着なども手元に現れる?だとしたら『ザック』で着れない?
防寒着とかは、着た状態で発現できるみたい。
>・『ザック』に触れる度に一つ発現できるらしいが、両手に持つ『ストック』などの場合、二つとも触れた手の元に発現される?
そう『かも』。
>・普通の一軒家の場合、最上階が『頂点』?屋根の上が『頂点』?
『山』の設定次第。
『山』と認識する範囲は、最初にあなたが決めるから、
『頂点』もその時に決まるの。後から変更は解除しないとムリ。
決めると言っても、狭すぎる範囲とかはムリだけどね。
>・本体が入る前から『山』にいたものに『誘い』は発動しないよな?
そそ。
>・本体がいることを認識しなくても『誘い』は発動するってことだが、本体を探しているとかで本体を追っている必要はある?
ないみたい。
『誘い』は『山』そのものから発生するみたいだから。
>・『山』から降りられなくなるのは、見えない壁のような物理的な障害?それとも出たくなくなるような精神的な障害
精神的な障害ね。
だから、他の誰かに無理やり連れだされたりしたら、脱出できるわ。
131
:
『暦』
:2015/11/05(木) 22:36:16
>>128
(『ノー・ブロークン・ハーツ・オン・ディス・ファクトリー・フロア』)
>・体内に発現した『原子炉』が敵の攻撃などによって爆発する可能性はある?
あるある。
>・『原発』を守る設備、というのはタービンなどの『原子炉』に作用する機械ではなく
> 外壁といった設備のことを指す?
んー、どっちも?
>・自身に再現、というのは本体の体にくっつける形で発現されるという事?
本体の体を組み替える感じで『発現』かも。
基本は体内で、体表までが限界。
>・指先から放出される電流はどれくらいの距離まで有効(どれぐらいの距離まで電流を流せる?)
空中放電はしないから、接触までね。
>・『精神的な被ばく』はどうゆう影響をもたらす?
一般人には一般的な『被ばく』の精神症状に加えて、
稀にスタンドを発現させることがあるみたい。
スタンド使いにはそれに加えて、
スタンドの弱体化、能力変化、変質とか。
影響がどんな結果を生むかは、誰にもわからない『かも』。
ほとんどの場合が『マイナス』で、『プラス』は『レア』な感じ。。
この影響は『永続』するから、使う時は『よく考えて』ね。
>・『精神的な被ばく』をさせるにはどれだけの『放射性廃棄物』を浴びせればいい?
『被ばく』自体は量に関係なくするみたい。
結果が小さいか大きいかは、『廃棄物』に触れた量と時間で変わる『かも』。
>・悪用の線引きはある?
『軍事利用』。
戦力として使用したら、『悪用』って見做される感じ。
ただ、やむにやまれない戦いっていうのもあるし、
『防衛』に限れば、『廃棄物』の量は減る『かも』ね。
どっちにしても、使うごとにスタンドは弱体化するし、
あなたが廃人になっていくことは間違いなし。
>・どれぐらい悪用すれば廃人になる?
さあ?
>・このスタンドの発現に時間制限はある?
『30日』くらい?
>・名前が長くて入力できないようなのだけどいい略称はないだろうか。
適当に略すとか、後半だけ略したり?
132
:
『暦』
:2015/11/05(木) 22:36:36
>>129
(久留米小麦『ライオンズ・シェア』)
>・即座に使用するならPLマネーを自PCに譲渡できるハズだったけど、
>このスタンドによる『給与』を支払う場合も、PLマネーから下ろしていい?
半分までなら、PLマネーで支払っていい『かも』?
>・万が一内臓を売る羽目になった場合、売る部分は自分で決められる?
>完全ランダムで心臓が選出される……なんてことにはならないよね?
死んだらそれ以上お金にならないから、大丈夫。
>・ところで、売られた臓器は『消滅』するってことで問題ない?
> また、その状態で治療系能力を受けたらどうなる?
臓器利用の『権利』を売るみたいだから、
どこかで治療しても、また摘出に来るみたい。
『フーp』・・・・あ、どっかの闇の組織がね。
>・そういえば、支払いは自動で行われるとは言っても、いつどのくらい支払われたかっていうのはどこかに書く必要があるじゃない?
>そういうのってやっぱり財産管理スレでいいのかしら?
>それとも、何と契約しているか、契約期間はいつまでか、給与の支払い日はいつか、支払額はどのくらいか……
>とか、そういうのも含めて個別スレを立てて書いた方がいいのでしょうか?
両方とも、財産管理スレでしちゃえば?
>・それはそうと、最近『能力を悪用すると自分の体内に放射性廃棄物が蓄積される』ってスタンドが供与されたじゃない?
>たとえば私がそれと契約したとして、『命令』で強制的に悪用させた場合、『放射性廃棄物』ってどっちにたまるのかしら?
>つまり、『自身の能力の制約』なんかによるデメリットも、範囲内なら私が『肩代わり』するのかしら?
『放射性廃棄物』は相手に貯まるけど、
範囲内なら影響は『肩代わり』されるでしょうね。
つまり、そーゆーこと。
>・ところで、スタンドの中にはDFを持たないタイプもいるけれど……
>『ダメージフィードバックを持たない』っていうのも『長所』として取り込める?
相手が人型(か近い感じ)なら、あり。
>・『スタンド能力』以外の取り込んだ『長所』は全て対象が20m以上離れてても残り続ける?
>武器を持ってるとか、そういうの。
武器としては残り続けるけど、能力は使えない感じ。
つまり、無能力の『スタンド武器』になる感じ。
>・私(久留米小麦)と同PLのPCとの契約は可能? できる気がしないけど、念のため。
うん、ムリ。
>・ところで、このスタンドにはライオン型のネクタイピンがついてるみたいだけど……
> 最初は赤ちゃんライオンで、契約を重ねるたびにだんだん成長していく……みたいにしてもいいのかしら?
可愛いね! いいんじゃない?
133
:
テツ『アースリング・ソサエティ』
:2015/11/05(木) 22:38:06
>>106
回答に感謝。
134
:
『ノー・ブロークン・ハーツ・オン・ディス・ファクトリー・フロア』
:2015/11/05(木) 23:10:24
>>131
凶器人間
・原子炉は体内のどこに発現される?
・爆発の条件は何?
・電流の威力は?(静電気並み、高圧電線並み、など。)
・スタンドがどう弱体化したかは使用のたびに暦ちゃんに確認する?
・廃人になった場合、本体はどうなる?
135
:
『暦』
:2015/11/05(木) 23:58:57
>>134
(『ノー・ブロークン・ハーツ・オン・ディス・ファクトリー・フロア』)
>・原子炉は体内のどこに発現される?
『心臓』。
>・爆発の条件は何?
『心臓』ごと破壊されることかな?
爆発はそこまで大きくない(『半径2m』)けど、
その瞬間の『被ばく』範囲は、『10m』くらいあるみたい。
>・電流の威力は?(静電気並み、高圧電線並み、など。)
高圧電流並。
人間が『数秒』も触れたら、ほぼ感電死する『かも』。
あと、電圧や電流は調整が効くから、
『発電所』本来の『電源』としての役目も果たせる『かも』。
>・スタンドがどう弱体化したかは使用のたびに暦ちゃんに確認する?
そんな感じ。
>・廃人になった場合、本体はどうなる?
一生、病院暮らし『かも』?
136
:
『暦』
:2015/11/06(金) 00:00:24
>>135
(『ノー・ブロークン・ハーツ・オン・ディス・ファクトリー・フロア』)
・・・・あ、言い忘れてた。
『高圧電流』を放つには、
本体は完全に停止しないといけないから。
137
:
『ノー・ブロークン・ハーツ・オン・ディス・ファクトリー・フロア』
:2015/11/06(金) 01:06:56
>>135-136
うおォン 俺はまるで人間原子力発電所だ。
―――まるでじゃなくて原子力発電所そのものだよ。
・他人を守る、という目的での使用でも本体は廃人に近づく?
・スマホの充電にスタンドを使用しても廃人に近づく?
・軽度の『被ばく』でどれくらいの影響が出る?
138
:
『ノー・ブロークン・ハーツ・オン・ディス・ファクトリー・フロア』
:2015/11/06(金) 01:11:14
>>137
・爆発のパス精は?
139
:
『暦』
:2015/11/06(金) 02:03:57
>>137-138
(『ノー・ブロークン・ハーツ・オン・ディス・ファクトリー・フロア』)
>・他人を守る、という目的での使用でも本体は廃人に近づく?
近づくけど、その歩みは『悪用』よりは遅いはず。
あと、目的に関係なく、
他人を『被ばく』させたら、これは『悪用』だから気を付けて。
護るなら、傷一つ受けずにやんなきゃね。
>・スマホの充電にスタンドを使用しても廃人に近づく?
それくらいなら、一応大丈夫。
『発電所』としての正常使用範疇だし、
質問に来なくていいレベル。
>・軽度の『被ばく』でどれくらいの影響が出る?
一番軽度なのは、『吐息』に触れることだけど、
『動作に影響ない範囲でスタンドが変質する』程度。
繰り返せば悪化していくし、これが『最低線』ね。
『被ばく』の影響には個人差があるから、
同じ『被ばく』状況でも、ほとんど影響を受けない時もあるし、
甚大になる場合もあるの。
ただ、繰り返し受け続けると、確実に悪化に向かっていくわ。
可能な限り避けた方がいい『かも』ね。
>・爆発のパス精は?
AAなし。
140
:
久留米小麦『ライオンズ・シェア』
:2015/11/07(土) 04:46:05
>>132
解答ありがとうございます!
141
:
甘宮文香『XL』
:2015/11/07(土) 05:20:02
「文具の強化……文具使い。どこぞの体重をなくしたツンドラ娘のことを思い出しますね」
・小さな剣竜って、大きさはどのくらいかしら? あと、ステゴサウルスでいい?
・このスタンド、象徴ビジョンとのことだけど……
『ただそこにいるだけ』、っていうのは前の質問でもあったからそうだとして、
このスタンドって、私が『文具を使う』と自動的に現れて文具を強化しちゃうの?
それとも、能力を使いたいときに自由に出していい感じ?
・文具って文房具……鉛筆とかのことですよね?
いくら鉛筆のパワーや精確さを上昇させても、それを扱うのが手にした人間(わたし)である以上、あまり意味はない気がするんですけど、
鉛筆を扱う私の手と一緒に強化される、って考えていいのでしょうか?
・強化後の文具のパス精、それと強靭さはどの程度かしら?
・射程距離は何m? また、この射程距離は何を表してる? 剣竜がどのくらい離れられるか?
・以下の物は『文具』に含む?
・ホッチキス ・ノート ・糊、ボンドなど ・ハサミ ・カッターナイフ ・彫刻刀
・電卓 ・辞書 ・本 ・電動鉛筆削り ・黒板
・……と、いうか、ウィキペディアの『文房具』のページに載ってる『文房具の一覧』は、全部文具として扱っていいのかしら?
・ところで、本来の用途に即した性能が強化されるっていうのは……
たとえば、色鉛筆で窓ガラスに描けるようになったり、スティックのりが瞬間接着剤並みの強力さになったり、
消しゴムでボールペンの字を消せたりとか……そういうことです?
・ところで、象徴ビジョンということは、DFや視聴覚の共有、攻撃力はないと考えていい?
また、スタンド自身がどこに居ても(射程距離内であれば)関係なく能力を使えるという解釈でいい?
142
:
ダンネベルグ・降矢木『ヘイロー』
:2015/11/07(土) 10:38:09
いやあどうもどうも質問よろしいですか。
・ビジョンの大きさ(蔦の長さ)はどれくらい?
・ビジョンにダメージフィードバックはある?(ある場合はどのように?)
・光はどのようにして発する?
・故障させられる機器とは電子機器のみ?(アナログ機器も可?)
・特に内容を指定せずに『故障』させると具体的にどのような状態に?
・『グレムリン』の射程距離は?
143
:
『ノー・ブロークン・ハーツ・オン・ディス・ファクトリー・フロア』
:2015/11/07(土) 10:56:25
>>139
黄金町は核の炎に包まれた。
144
:
『暦』
:2015/11/07(土) 21:35:40
>>141
(甘宮文香『XL』)
>・小さな剣竜って、大きさはどのくらいかしら? あと、ステゴサウルスでいい?
てのひらサイズ。
尻尾を丸めて、宙に浮いてるわ。
『ステゴ』・・・・そうそう、そんな感じ。
>・このスタンド、象徴ビジョンとのことだけど……
>『ただそこにいるだけ』、っていうのは前の質問でもあったからそうだとして、
>このスタンドって、私が『文具を使う』と自動的に現れて文具を強化しちゃうの?
>それとも、能力を使いたいときに自由に出していい感じ?
使う使わないは自由に選べる『かも』。
>・文具って文房具……鉛筆とかのことですよね?
>いくら鉛筆のパワーや精確さを上昇させても、それを扱うのが手にした人間(わたし)である以上、あまり意味はない気がするんですけど、
>鉛筆を扱う私の手と一緒に強化される、って考えていいのでしょうか?
そーゆーこと。
文具を扱うに当たってなら、
筆圧は『パワー:A』に出来るし、ペンさばきは『精密:A』ってこと。
鉛筆を持って振り回しても、それは人間のままだけどね。
>・強化後の文具のパス精、それと強靭さはどの程度かしら?
ACA。
強靭さは、パワー:Aのスタンドが、パワー:C並にてこずる程度。
プラスティックなら金属並、金属なら『ほぼ破壊不能』って感じ。
>・射程距離は何m? また、この射程距離は何を表してる? 剣竜がどのくらい離れられるか?
『10m』。
誰かに使ってもらうと場合とかね。
ちなみ使った接着剤とかの『接着力』の範囲は『50m』。
『剣竜』はあなたの傍から離れることがないみたい。
>・以下の物は『文具』に含む?
>・ホッチキス ・ノート ・糊、ボンドなど ・ハサミ ・カッターナイフ ・彫刻刀
>・電卓 ・辞書 ・本 ・電動鉛筆削り ・黒板
全部含む、でいい『かも』。
あ、本は書籍はムリ。ノートとかメモだけね。
>・……と、いうか、ウィキペディアの『文房具』のページに載ってる『文房具の一覧』は、全部文具として扱っていいのかしら?
ま、いいんじゃない?
>・ところで、本来の用途に即した性能が強化されるっていうのは……
>たとえば、色鉛筆で窓ガラスに描けるようになったり、スティックのりが瞬間接着剤並みの強力さになったり、
>消しゴムでボールペンの字を消せたりとか……そういうことです?
そーゆーこと。
>・ところで、象徴ビジョンということは、DFや視聴覚の共有、攻撃力はないと考えていい?
>また、スタンド自身がどこに居ても(射程距離内であれば)関係なく能力を使えるという解釈でいい?
そそ。
145
:
甘宮文香『XL』
:2015/11/07(土) 22:07:29
>>144
「つまり鉛筆を強化すればすっごく上手い絵が描けるのね」
「ありがとうございます。それでは、もう少し……」
・強化した『消しゴム』で、たとえば市販の本に書かれた文字とか、
写真の一部とか、お菓子のパッケージの文字とか、そういうものは消せます?
・カッターを強化した場合、どの程度のものまで切れるようになります?
また、強化したハサミよりも強化したカッターの方がより『切れる』と考えていい?
・チョークを『投げる』場合も強化ってされるのかしら?
……いや、チョークってそういうイメージあるし……
・ノートの『本来の用途』を強化するとどういうことになるのかしら?
146
:
西鶴『クライム・アゲインスト・ジ・オッズ』
:2015/11/08(日) 02:46:21
>>130
「回答に感謝する。更に質問させてもらおう」
・『登山装備』の発現は一瞬?
・一つ一つが『ザック』に収まるサイズであれば、出した『登山装備』の総量がザックの容量を超えても問題ない?
・出せる『登山装備』は道具ごとに一つってことだが、基準は?例えば、中身が違う水筒、メーカー違いの水筒、水筒とペットボトルだとどう?
・『休憩』で『ザック』が消える際には『登山装備』は解除されないよな?寝袋、テント以外は解除されるとかあったりする?
・『登山装備』は完全に『登山用』のものだけってわけではなさそうだけど、『アウトドア用品』なんかは大丈夫?
・ロープを利用した疑似射程延長だが、結びつけたりして固定できればロープに限らず他のものでも可能だよな?
・服や靴は装備した状態で発現できるんだよな?手に持つ形で発現することも出来る?
・『山』として認識できる範囲は最大でどれくらい?またどれくらい自由に決められる?三階建て建物の二階までとか出来る?
・対象は『山』から降りられないこと、『頂点』に到達したことを認識できる?
147
:
『暦』
:2015/11/09(月) 03:40:37
>>142
(ダンネベルグ・降矢木『ヘイロー』)
>・ビジョンの大きさ(蔦の長さ)はどれくらい?
『お化けカボチャ』のサイズは、両手がやっと回るくらい。
蔦の長さは『5m』。
>・ビジョンにダメージフィードバックはある?(ある場合はどのように?)
見た目通り、頭部にDFするみたいね。
>・光はどのようにして発する?
目と口から放つ感じ。
前方180度なら、これで全部カヴァーするみたい。
>・故障させられる機器とは電子機器のみ?(アナログ機器も可?)
アナログ機器も故障するわね。
あんまり単純すぎる道具とかはムリ『かも』だけど。
>・特に内容を指定せずに『故障』させると具体的にどのような状態に?
『操作不能』ね。
つまり、満足に使えなくなるってコト。
>・『グレムリン』の射程距離は?
光を浴びた後なら、『100m』。
光の射程は『20m』くらい。
148
:
『暦』
:2015/11/09(月) 03:45:05
>>145
(甘宮文香『XL』)
>「つまり鉛筆を強化すればすっごく上手い絵が描けるのね」
精密には描けるけど、
上手いかどうかは保証しない。『かも』。
>・強化した『消しゴム』で、たとえば市販の本に書かれた文字とか、
>写真の一部とか、お菓子のパッケージの文字とか、そういうものは消せます?
消せる消せる。
>・カッターを強化した場合、どの程度のものまで切れるようになります?
>また、強化したハサミよりも強化したカッターの方がより『切れる』と考えていい?
パワーAのスタンドが使うくらい切れるかも。
当然、『文具』の方もそれに耐える強度があるからね。
ハサミとカッターだと、用途が違うからなんとも?
ハサミの方が固いものでも切れるけど、
ハサミは挟まないと切れない分、使い勝手が悪いんじゃない?
>・チョークを『投げる』場合も強化ってされるのかしら?
>……いや、チョークってそういうイメージあるし……
経験者?
それはムリ『かも』ねー。
>・ノートの『本来の用途』を強化するとどういうことになるのかしら?
すっごく書きやすかったり、発色がよかったり・・・・とか?
149
:
『暦』
:2015/11/09(月) 03:55:39
>>146
(西鶴『クライム・アゲインスト・ジ・オッズ』)
>・『登山装備』の発現は一瞬?
一瞬ね。
>・一つ一つが『ザック』に収まるサイズであれば、出した『登山装備』の総量がザックの容量を超えても問題ない?
問題ないみたい。
>・出せる『登山装備』は道具ごとに一つってことだが、基準は?
> 例えば、中身が違う水筒、メーカー違いの水筒、水筒とペットボトルだとどう?
全部ひっくるめて、『1つ』ね。
水筒を解除してから再発現したら、
中身の違う水筒にはできる『かも』。
んー、ペットボトルは別扱いでいい『かも』ね。
>・『休憩』で『ザック』が消える際には『登山装備』は解除されないよな?寝袋、テント以外は解除されるとかあったりする?
テントや寝袋の中で使うもの以外は、解除されちゃう『かも』ね。
>・『登山装備』は完全に『登山用』のものだけってわけではなさそうだけど、『アウトドア用品』なんかは大丈夫?
登山に使いそうなものなら、
アウトドア用品でも、たいてい大丈夫。
>・ロープを利用した疑似射程延長だが、結びつけたりして固定できればロープに限らず他のものでも可能だよな?
大丈夫なんじゃない?
>・服や靴は装備した状態で発現できるんだよな?手に持つ形で発現することも出来る?
どっちも大丈夫。
>・『山』として認識できる範囲は最大でどれくらい?またどれくらい自由に決められる?三階建て建物の二階までとか出来る?
建物一つくらいが限度みたい。
アウトドアだと、『登山道』だけならOK。山全体は難しい感じ。
三階建て建物の二階までとかも大丈夫。
>・対象は『山』から降りられないこと、『頂点』に到達したことを認識できる?
何となく想像できちゃうみたい。
150
:
甘宮文香『XL』
:2015/11/09(月) 20:14:03
>>148
「上手いかどうかは私の絵心次第ってことかしら?」
「消しゴムが思った以上に優秀ですね……」
「それじゃ、あと少しだけ……」
・PCなどの画面に表示される文字、つまり画像は強化した消しゴムで消せる?
・ペンタブなどの、デジタル画材は文具に含みます?
・塗料やインクによるあらゆる着色は強化消しゴムで消せると考えていい?
・また、塗料によらない対象固有の色(石の灰色とか)は消せます? また、消せる場合、消した後は何色になります?
・強化した市販サイズの消しゴムで、新聞みたいに細かい文字がズラーッと並んでいる中の、
ど真ん中の人文字だけを狙って消す……みたいなことはできます?
・強化した鉛筆やペンなどで、空中や水面に物を描くことはできるのかしら? 流石に無理かな。
・スプレー塗料は文具に含んでいい?
・ニスは文具に含んでいい?
・また、ニスを強化した場合透明な鎧みたいなものになるのかしら?
・ところで、『カッターマット』の用途って『下の机などがカッターで傷つかないようにする』じゃないですか。
ということは、強化したカッターマットは刃物に対して特に有効な防具に成り得る?
151
:
メルセデス『ロズ・マグニフィセント』
:2015/11/09(月) 22:48:04
ごめんなさい。
面倒かもしれないけれど、
>>125
の回答を貰えないかしら?
152
:
『暦』
:2015/11/10(火) 02:35:06
>>151
ゴメンゴメン、忘れてた!
>>125
(メルセデス『ロズ・マグニフィセント』)
>12:『屁』は放出後、どのくらいの時間が立つと消える?また、私からどれくらい離れると消える?
『5分』くらい。
能力射程は、『10m』ってトコ。
153
:
『暦』
:2015/11/10(火) 12:20:52
>>150
(甘宮文香『XL』)
>「上手いかどうかは私の絵心次第ってことかしら?」
そそ。
>・PCなどの画面に表示される文字、つまり画像は強化した消しゴムで消せる?
さすがにムリ。
物理的な制限は超えられない『かも』。
>・ペンタブなどの、デジタル画材は文具に含みます?
含まれないわね。
>・塗料やインクによるあらゆる着色は強化消しゴムで消せると考えていい?
いいんじゃない?
>・また、塗料によらない対象固有の色(石の灰色とか)は消せます? また、消せる場合、消した後は何色になります?
んー、これはムリ。
>・強化した市販サイズの消しゴムで、新聞みたいに細かい文字がズラーッと並んでいる中の、
> ど真ん中の人文字だけを狙って消す……みたいなことはできます?
消しゴムの角を使えば、全然余裕。
>・強化した鉛筆やペンなどで、空中や水面に物を描くことはできるのかしら? 流石に無理かな。
ムリなものはムリ。
>・スプレー塗料は文具に含んでいい?
含まれないわね。
>・ニスは文具に含んでいい?
違うと思う。
>・ところで、『カッターマット』の用途って『下の机などがカッターで傷つかないようにする』じゃないですか。
> ということは、強化したカッターマットは刃物に対して特に有効な防具に成り得る?
まっとうな使い方だし、十分なると思うわ。
154
:
チルー『ピクシー・ロット』
:2015/11/10(火) 21:17:20
遅くなったさー!いっぺーにふぇーでーびる!
・視聴覚は本体と共有している?
・ダメージはどの様にフィードバックする?
・一つの光源の『光』は、光源の大きさに関わらず『一匹』で独占できる?
・どんなに強い『光』でも、それに伴う『熱』などは奪えない、と思ってよい?
・『光』を与えた『ホタル』は飛翔能力を失うとの事だが、飛べない状態で解除せずに這って動かすことはできる?
・一度『光』を与えた対象から『ホタル』に光を戻し、あらためて別の対象に与えることはできる?
・『光源』に『別の光源』の光を与えて、より明るくすることはできる?
・光の『明滅』の速さや間隔を操作して、モールス信号などのように使うことはできる?
155
:
『暦』
:2015/11/11(水) 00:36:00
>>154
(チルー『ピクシー・ロット』)
>・視聴覚は本体と共有している?
してるしてる。
>・ダメージはどの様にフィードバックする?
『5匹』までは無傷。
それ以上は、『1匹』ごとに、体に大きな穴が開くわ。
全部死んじゃったら、あなたも・・・・ね。
>・一つの光源の『光』は、光源の大きさに関わらず『一匹』で独占できる?
できるできる。
>・どんなに強い『光』でも、それに伴う『熱』などは奪えない、と思ってよい?
そーゆーこと。光だけね。
>・『光』を与えた『ホタル』は飛翔能力を失うとの事だが、飛べない状態で解除せずに這って動かすことはできる?
光を与えた物質の上だけならね。
>・一度『光』を与えた対象から『ホタル』に光を戻し、あらためて別の対象に与えることはできる?
ムリ。
その代り、『光』を移した『ホタル』は、
遠距離からでも解除できるみたい。
>・『光源』に『別の光源』の光を与えて、より明るくすることはできる?
これもムリ。
より強い光で、上書きはできる『かも』ね。
>・光の『明滅』の速さや間隔を操作して、モールス信号などのように使うことはできる?
明滅の間隔は最大『3秒』までで調節できるから、
モールスとかもできるんじゃない?
156
:
チルー『ピクシー・ロット』
:2015/11/11(水) 10:21:50
>>155
ふんふん。じゃあもう一コだけ!
・太陽などのように、本体が直接目視できないほど眩しい『光源』からは光は奪えない?
あるいは、サングラスなどをかければ対象にできる?
157
:
『暦』
:2015/11/11(水) 19:23:00
>>156
(チルー『ピクシー・ロット』)
>・太陽などのように、本体が直接目視できないほど眩しい『光源』からは光は奪えない?
> あるいは、サングラスなどをかければ対象にできる?
見た瞬間に『ホタル』を発現したら、
本体の目が眩んだりはしないみたい。
これは『ホタル』の『光』や、与えた『光』でも一緒。
ま、目視の発現距離は、
『ホタル』と同じ『50m』が限界だから、
どのみち、太陽からは作れないけどね。
158
:
チルー『ピクシー・ロット』
:2015/11/11(水) 19:25:06
>>157
にふぇーでーびたん!
159
:
百井千夜子『バレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン』
:2015/11/11(水) 22:54:38
質問す。スッゲ気になるす。
・チョコレートには『中毒性』があるようだが、この効果の一級化は可能?
・射撃時に実際の銃のように銃身が熱せられることはない?
・スタンドに着弾した場合は効果が本体に及ぶ?
160
:
水無瀬『イヤーズ・スペント・コールド』
:2015/11/12(木) 00:13:50
質問です。
・スタンドの射程距離を教えてください。
・『冷戦区域』はスタンドを中心にドーム状に展開されるのですか?
・『冷戦区域』は可視できますか?
・『冷戦区域』の展開中は攻撃やフェイントは発生しないとの事ですが、
攻撃を当てても全くダメージを与えられないのですか?
・『ミサイル』は最大いくつ発現されますか?
・『ミサイル』は実体化?火を噴きますか?
・『ミサイル』は空中で待機するとの事ですが、頭上何mの位置でしょうか?
・『空振り』でも『ミサイル』は発生するとの事ですが、
距離が遠く明らかに当たらない攻撃でも『ミサイル』は発生しますか?
161
:
『暦』
:2015/11/12(木) 22:24:20
>>159
(百井千夜子『バレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン』)
>・チョコレートには『中毒性』があるようだが、この効果の一級化は可能?
できるのはできるけど、
それって『チョコ』が切れた時に困る効果だから。
体内の『チョコ』が切れたら、『中毒性』も消えちゃうから、意味ない『かも』ね。
>・射撃時に実際の銃のように銃身が熱せられることはない?
ないない。
>・スタンドに着弾した場合は効果が本体に及ぶ?
DFがあるスタンドならね。
162
:
『暦』
:2015/11/12(木) 22:24:50
>>160
(水無瀬『イヤーズ・スペント・コールド』)
>・スタンドの射程距離を教えてください。
『4m』。
>・『冷戦区域』はスタンドを中心にドーム状に展開されるのですか?
そそ。
範囲は固定されて、展開後にスタンドが動いても
ドームは動かない『かも』。
>・『冷戦区域』は可視できますか?
>・『冷戦区域』の展開中は攻撃やフェイントは発生しないとの事ですが、
> 攻撃を当てても全くダメージを与えられないのですか?
そーゆーこと。
>・『ミサイル』は最大いくつ発現されますか?
数に制限はないみたい。
>・『ミサイル』は実体化?火を噴きますか?
非実体ね。
発射時にはロケット噴射するけど、
これはヴィジョンで、熱かったり火がついたりはしない『かも』。
>・『ミサイル』は空中で待機するとの事ですが、頭上何mの位置でしょうか?
大雑把にだけど、『1m』くらい。
>・『空振り』でも『ミサイル』は発生するとの事ですが、
> 距離が遠く明らかに当たらない攻撃でも『ミサイル』は発生しますか?
対象がドーム内にいなければ、発生しないみたい。
163
:
黒宮 千鶴『キティ・ホーク』
:2015/11/12(木) 23:19:04
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1404138768/290
「挨拶が遅れちゃってごめんなさいね……
わたし、『リスタート』しなくっちゃあね」
『質問』
*ヴィジョンの『形状』や『強度』は一般的な『スターターピストル』(紙雷管式)と同じと考えてOK?
『ストラップ』はついている?
デザインに特徴はある?(『羽根』の意匠があるとか、『素敵なおヒゲ』がついているとか)
*『発砲音』や『発煙』も、やっぱり実在する『号砲』と同程度のものが発生する?
だとして、この音や煙を認識できるのはスタンド使いだけ?(ヴィジョンは実体化している?)
*『スタンド会話の可否』と『ダメージフィードバックの詳細』を教えてもらえる?
*『ヴィジョン射程』と『ヴィジョンの位置感知の可否』もせっかくだから聞いとこ。
*『埋もれた才能を装填』とは? 実際に弾を号砲に込める必要がある?
*『装填可能な3体のスタンド』とはどれのこと?
*『装填するスタンドの選択は一年ごと』、
『活躍を認められたスタンドは再び選べない』……について、詳しく教えて。
164
:
刃田『スラッシュ・シティ・ダガーズ』
:2015/11/12(木) 23:25:14
質問です。
・能力値が定められているけど、ヴィジョンのナイフを
『群体型スタンド』のように飛ばすなどして自由に操作できるという事?
それとも『使用者がナイフとして扱う際のスペック』?
・『多彩』との事だが、いわゆる『カテゴリ系』として
あらゆる種類の『ナイフ』を出せるという事?
・『無数』というが『無限に出せる』という認識でいい?
『出現方法』や『出現スピード』などもあわせて知りたい。
・能力としては『特定の対象を傷つければ傷つけるほど
その対象を傷つけるスピードと精密動作性があがる』という事でOK?
・傷つけた際の回数・ダメージなどによる能力値アップの『目安』を教えてもらいたい。
・非実体?
・DFはある?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板