したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【供】『暦』供与スタ質問スレッド その2【他】

165『暦』:2015/11/13(金) 00:10:33
>>163(黒宮 千鶴『キティ・ホーク』)

>「挨拶が遅れちゃってごめんなさいね……
> わたし、『リスタート』しなくっちゃあね」
ドンマイドンマイ。
『リスタート』なら、いつだって受け付けてるから!

>*ヴィジョンの『形状』や『強度』は一般的な『スターターピストル』(紙雷管式)と同じと考えてOK?
> 『ストラップ』はついている?
> デザインに特徴はある?(『羽根』の意匠があるとか、『素敵なおヒゲ』がついているとか)
強度とか形状は同じくらい。
デザインの細部は好きに決めていいんじゃない?
装填が『3発』であることは、外から見てわかるけどね。

>*『発砲音』や『発煙』も、やっぱり実在する『号砲』と同程度のものが発生する?
> だとして、この音や煙を認識できるのはスタンド使いだけ?(ヴィジョンは実体化している?)
同じくらいの音で、発煙ね。
聞こえる(見える)のはスタンド使いだけ。

>*『スタンド会話の可否』と『ダメージフィードバックの詳細』を教えてもらえる?
会話はムリ。
DFはないけど、壊されたら『1週間』は発現できない『かも』。

>*『ヴィジョン射程』と『ヴィジョンの位置感知の可否』もせっかくだから聞いとこ。
射程は手の中だけ。
位置感知は・・・・いらない?

>*『埋もれた才能を装填』とは? 実際に弾を号砲に込める必要がある?
存在するけど使われていない才能=スタンドってこと。
メタ的に言うと『死蔵スタ』の再利用ね。

実際に弾を込める必要はないけど、
一年ごとに『3体』を選んで、そこから使えるようになるの。
つまり、最初に選んだ『3体』を、一年間使い続けるってわけ。

>*『装填可能な3体のスタンド』とはどれのこと?
条件は以下の通り、かな。

・黄金板で供与されたスタンド。
・供与後、半年以上経過しているもの。
・ミッション、バトルに参加しておらず、
 場での活躍もほとんどない(発現のみ、能力を使わない)もの。

>*『装填するスタンドの選択は一年ごと』、
> 『活躍を認められたスタンドは再び選べない』……について、詳しく教えて。
まず、このスレで『3体』を選んで、教えて。
次の誕生日(10月29日)にこの『3体』の使用期限が来るから、
またこのスレで次の『3体』を選ぶ。その繰り返し。
『選択』に来ない間は『号砲』は役に立たないから、気をつけて。

『活躍を認められたスタンド』っていうのは、
使用する『1年』の間に、本来の持ち主かあなたが、
さっき書いた『死蔵条件』以上に動かしたら、ってコト。

もちろん『1年』の間はずっと使えるけど、
翌年以降はもう使えなくなるの。
ちょっと寂しいけど『リサイクル』の能力だから・・・・ね。

166『暦』:2015/11/13(金) 00:22:59
>>164(刃田『スラッシュ・シティ・ダガーズ』)

>・能力値が定められているけど、ヴィジョンのナイフを
> 『群体型スタンド』のように飛ばすなどして自由に操作できるという事?
> それとも『使用者がナイフとして扱う際のスペック』?
後者が正解。
『ナイフ』が勝手に動いたりはしなくて、使う人が強くなるの。

>・『多彩』との事だが、いわゆる『カテゴリ系』として
> あらゆる種類の『ナイフ』を出せるという事?
そそ。

>・『無数』というが『無限に出せる』という認識でいい?
> 『出現方法』や『出現スピード』などもあわせて知りたい。
無限は無限だけど、あなたが忘れるくらい数が多くなったら、
意識の外にあるものから消えてくからね?

発現方法は、本来の用途に従って、
手中に発現か、装着した状態。
防具っぽく使ったりもできる『かも』。

発現するスピードは、普通のスタンドと同じくらい。
ただ、『1秒』の間に『1つ』だけだから、
たくさん使うなら、準備しておかないと『かも』。

>・能力としては『特定の対象を傷つければ傷つけるほど
> その対象を傷つけるスピードと精密動作性があがる』という事でOK?
そーゆーこと。
スピードは投げる速さも上がる感じ。

あ、でも本体の『移動速度』は上がらないから、注意してね。

>・傷つけた際の回数・ダメージなどによる能力値アップの『目安』を教えてもらいたい。
傷の深さやダメージは無視。掠り傷でもOK。
で、回数によるアップは下の通り。

1回:スピード:B
2回:精密:B
3回:精密:A
4回:スピード:A
5回:視覚に頼らず、精確な攻撃が可能。

>・非実体?
発現した時に、実体か非実体か選べるみたい。

>・DFはある?
ないみたい。

167水無瀬『イヤーズ・スペント・コールド』:2015/11/13(金) 00:29:40
>>163
ありがとう。続けて質問です。

・『冷戦区域』は本体以外も可視できますか?
・『冷戦区域』内に相手がいれば所謂『シャドーボクシング』的な動作でも
 『ミサイル』化して相手目がけ飛ぶって事で大丈夫ですか?
・『ミサイル』の攻撃の特性は『ミサイル』化した攻撃の動作の種類によって変化しますか?
 (例:ナイフで刺した時の動作の『ミサイル』は『刃物』で刺したようなダメージを与えるとか)

168『暦』:2015/11/13(金) 00:38:14
>>167(水無瀬『イヤーズ・スペント・コールド』)

>・『冷戦区域』は本体以外も可視できますか?
ムリ。
本体だけにしか感じ取れないみたい。

>・『冷戦区域』内に相手がいれば所謂『シャドーボクシング』的な動作でも
> 『ミサイル』化して相手目がけ飛ぶって事で大丈夫ですか?
そーゆーこと。

>・『ミサイル』の攻撃の特性は『ミサイル』化した攻撃の動作の種類によって変化しますか?
> (例:ナイフで刺した時の動作の『ミサイル』は『刃物』で刺したようなダメージを与えるとか)
これもそう。
ミサイルの破壊力、スピード、精密性は、
元になった攻撃と同じになるからね。

あと、『ミサイル』の特徴としては、

・ラッシュ攻撃は『ミサイル群』として『1つ』で扱われ、
 別々のものを狙えない。精密はE。
・『ミサイル』は『ミサイル』に限って、『迎撃』に使える。
 この際の判定は、スタンド同士が正面から殴り合ったものと同じ。
・発射前の『ミサイル』は、
 『冷戦区域』内であれば頭上をついてくる。
 本体のみ、これを個別で固定しておくことが出来る。

169刃田『スラッシュ・シティ・ダガーズ』:2015/11/13(金) 01:07:02
>>166
回答感謝です。さらに質問。

・具体的な射程距離は?
・ナイフや備品は破壊されてもその破片などは残る?それとも消えちゃう?
・他人や他スタンド、その他ナイフを扱えるものにナイフや備品を貸す事も可能?
 その場合、『傷つけるほど能力アップ』の効果も使える?
・『傷つけるほど能力アップ』の対象は生物・無生物・スタンド問わず?
 液体や気体はさすがに無理だと思うけど。
・『傷つけるほど能力アップ』は『ナイフ全部』で共有している?
 つまり『ナイフA』で一回、『ナイフB』で一回傷つけた時、二回傷つけた事になる?
・『ナイフ』以外の『鞘』などを使った攻撃には『傷つけるほど能力アップ』は適用されない?
・『ナイフ』を解除してしまえば『傷つけるほど能力アップ』はやっぱりリセットされちゃう?
・『解除』は一本一本、個別に可能?
・>5回:視覚に頼らず、精確な攻撃が可能。
 というのは『自動追尾』みたいな感じ?認識していなくても体が勝手に動くみたいな?
 その場合、見てなくても『心臓を狙う』など、個別の部位まで狙える?
・ヴィジョンの『持続時間』はある? あと寝たり気絶したりしたらやはり解除される?

170『暦』:2015/11/13(金) 01:39:33
>>169(刃田『スラッシュ・シティ・ダガーズ』)

>・具体的な射程距離は?
『10m』。

>・ナイフや備品は破壊されてもその破片などは残る?それとも消えちゃう?
一瞬は残るけど、すぐ解除される『かも』。

>・他人や他スタンド、その他ナイフを扱えるものにナイフや備品を貸す事も可能?
> その場合、『傷つけるほど能力アップ』の効果も使える?
誰かの手に渡ると解除されるみたい。
あくまであなたの『刃』ってコト『かも』。

>・『傷つけるほど能力アップ』の対象は生物・無生物・スタンド問わず?
> 液体や気体はさすがに無理だと思うけど。
生物・無生物・スタンドどれでもOK。
本体とそのスタンドは、DFがあるなら同じ扱い。

>・『傷つけるほど能力アップ』は『ナイフ全部』で共有している?
> つまり『ナイフA』で一回、『ナイフB』で一回傷つけた時、二回傷つけた事になる?
共有してる『かも』。

>・『ナイフ』以外の『鞘』などを使った攻撃には『傷つけるほど能力アップ』は適用されない?
されないみたい。
『刃』で傷つけた時だけ。峰で打ったりもノーカン。

>・『ナイフ』を解除してしまえば『傷つけるほど能力アップ』はやっぱりリセットされちゃう?
全部解除しちゃったり、リセットされるみたい。
『ナイフ』を全部破壊されたりしたら、リセットされる『かも』。

>・『解除』は一本一本、個別に可能?
できるできる。

>・>5回:視覚に頼らず、精確な攻撃が可能。
> というのは『自動追尾』みたいな感じ?認識していなくても体が勝手に動くみたいな?
> その場合、見てなくても『心臓を狙う』など、個別の部位まで狙える?

んー、俯瞰的な感じで、相手の位置や状態が読み取れる感じ。
体が勝手に動くわけじゃないけど、
感覚が研ぎ澄まされて、相手の位置が肌で感じ取れるみたい。

精密性は『A』のままだから、急所狙いも全然OK。

>・ヴィジョンの『持続時間』はある? あと寝たり気絶したりしたらやはり解除される?
持続時間はだいたい『30分』くらい。
激しく戦ったり怪我したら、もっと短くなる『かも』。

寝たり気絶したら解除されちゃうわね。

171伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』:2015/11/13(金) 01:48:45
... しかし質問は死滅していなかった!

・指先からの放電はスA?

・被ばくの影響で相手のスタンドが激しく劣化しスタンドとして機能しなくなる可能性はある?

・本体への被ばくはスタンド解除時に行われる?
 それとも使用した時点で本体のなかに放射性廃棄物がたまる?

172『暦』:2015/11/13(金) 01:52:58
>>171(伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』)

>・指先からの放電はスA?
本物と同じだから、スピードAじゃない?

>・被ばくの影響で相手のスタンドが激しく劣化しスタンドとして機能しなくなる可能性はある?
被ばくが深刻なら、あり得る『かも』。

>・本体への被ばくはスタンド解除時に行われる?
> それとも使用した時点で本体のなかに放射性廃棄物がたまる?
使用した時点でたまるけど、
本体への影響は、たいてい戦いが『一段落』したくらい。
そうすぐに影響が出る感じじゃないみたい。

173伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』:2015/11/13(金) 02:07:55
>>172

夜中の夜明けなんて…!

174石動 玲緒『チア・アクシデント』【中二】:2015/11/14(土) 12:20:54
暦ちゃんに質問!
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1404227827/903
ここで1体増えて、21体になったわけだけど……

> ・ダメージフィードバックについて。
>   ・10体までは本体にダメージフィードバックはない。
>   ・11体目からは本体の顔面に『強烈な1発』を食らったようなダメージがある。
>   ・全員やられたら本体も死ぬ。その前に気絶する可能性が高い。

ダメージフィードバックに変化はない?

175ドラゴン・ガイ(火島 辰也)『ドラゴンランド』:2015/11/14(土) 12:30:37
ドラゴン・クエスチョン!(ドラゴンの疑問)

ワンッ!
1.試合中のどんなダメージも、(物理ダメージ、毒物、放射線被爆、精神攻撃、能力影響etc...)
  試合終了後に、時間を巻き戻すようにして、回復するということだが、
  『自傷』や『能力の代償としてのダメージやペナルティ』も回復するのかねッ!?
  たとえば、
  A.『試合中に自分の腕を切り離して棍棒代わりにした場合』
  B.『銃型スタンドなど、弾数制限がある場合』
  C.『すごいパンチを放つ代わりに拳が壊れる能力の場合』
  D.『すごい技能を得る代わりに酒酔いが進行する能力の場合』
  E.『すごいパワーを持つ代わりに炎がないと、石化が進行する能力の場合』
  F.『すごいパワーを持つ代わりに放射線障害が進行する能力の場合』
  などの場合どうなるのかねッ!?

ツーッ!
2.互いの与えたダメージということは、
  試合中の第三者からのダメージ、第三者へのダメージは能力対象外と見ていいのかねッ!?
  A.試合中に試合外の第三者からダメージを受けた場合、試合後のダメージ回復はどうなるのかねッ!?
  B.試合中に試合外の第三者にダメージを与えた場合、試合後のダメージ回復はどうなるのかねッ!?

スリーッ!
3.試合中の死者を生き返らせることはできないということだが、
  試合中に相手が死亡して試合が終了した場合、死亡させた側のダメージは回復するのかねッ!?

3カウント!今日の質問はここまでにしておこう!

176甘宮文香『XL』:2015/11/14(土) 16:58:01
>>153
「ありがとうございます」
「そういえば、重要なことを聞き忘れていました」

・強化した『消しゴム』で消せるものは、木炭デッサンの『消しパン』、『黒板消し』でも同様に消せると考えていい?
・強化した『文具』はスタンドに干渉できる?
・出来るとして、強化した鉛筆やペンでスタンドに何かを書き込むことはできる?
・出来るとして、そのスタンドを相手が解除した場合、再発現した際に描いた文字や絵は消えている?
・また、干渉できる場合、私が話し手から3秒間はスタンドに干渉できると考えていい?
・定規の用途のひとつは『長さを測る』だけど、ということは定規を強化したらミクロ単位で長さを測れるようになる?
・電卓を強化するとどうなる? コンピュータ並みの計算性能になるとか?
・ところで、輪ゴムもウィキペディアによると文房具みたいだけど、
輪ゴムを強化する場合は弾性や弾性限界やらが強化される?(普通より伸びるようになる?)
・文鎮は『紙や布がずれたりしないようにするための重し』だけど、ということは、
強化した文鎮を物や人、生き物の上に乗せる(足の上とか)と、
文鎮が乗っている者は動かせないけれど、手で持ちあげてどかすなりすれば動けるようになる……とか、そういうことになるのかしら?
・ところで、人の肌に直接彫った刺青みたいなものも『強化消しゴム』で消せる? 刺青師さんの刺青は別として。
・強化鉛筆、ペンなんかは、対象が固体でさえあれば何にでも描けると解釈していい?
……いや、流石に熔岩とかだと私の方が近づけないけど、そういうのは例外として。
・ところで、そろばんって強化すると本当にどうなるのかしら? そろばんで微分積分ができちゃうとか?

177『暦』:2015/11/14(土) 17:27:52
>>174(石動 玲緒『チア・アクシデント』)

>> ・ダメージフィードバックについて。
>>   ・10体までは本体にダメージフィードバックはない。
>>   ・11体目からは本体の顔面に『強烈な1発』を食らったようなダメージがある。
>>   ・全員やられたら本体も死ぬ。その前に気絶する可能性が高い。

>ダメージフィードバックに変化はない?
『11体』まではDFなし、に変わったみたい!

178『暦』:2015/11/15(日) 23:21:12
>>175(ドラゴン・ガイ(火島 辰也)『ドラゴンランド』)

>1.試合中のどんなダメージも、(物理ダメージ、毒物、放射線被爆、精神攻撃、能力影響etc...)
>  試合終了後に、時間を巻き戻すようにして、回復するということだが、
>  『自傷』や『能力の代償としてのダメージやペナルティ』も回復するのかねッ!?
>  たとえば、
>  A.『試合中に自分の腕を切り離して棍棒代わりにした場合』
>  B.『銃型スタンドなど、弾数制限がある場合』
>  C.『すごいパンチを放つ代わりに拳が壊れる能力の場合』
>  D.『すごい技能を得る代わりに酒酔いが進行する能力の場合』
>  E.『すごいパワーを持つ代わりに炎がないと、石化が進行する能力の場合』
>  F.『すごいパワーを持つ代わりに放射線障害が進行する能力の場合』
>  などの場合どうなるのかねッ!?
死んでさえいなければ、全部回復する『かも』。

>2.互いの与えたダメージということは、
>  試合中の第三者からのダメージ、第三者へのダメージは能力対象外と見ていいのかねッ!?
基本的に、そーゆーこと。

>  A.試合中に試合外の第三者からダメージを受けた場合、試合後のダメージ回復はどうなるのかねッ!?
ダメージ回復はないけど、試合は継続。

>  B.試合中に試合外の第三者にダメージを与えた場合、試合後のダメージ回復はどうなるのかねッ!?
『試合終了』になって、ダメージ回復はなし。

>3.試合中の死者を生き返らせることはできないということだが、
>  試合中に相手が死亡して試合が終了した場合、死亡させた側のダメージは回復するのかねッ!?
しないみたい。
殺しちゃダメってことね。

179『暦』:2015/11/15(日) 23:30:43
>>176(甘宮文香『XL』)

>・強化した『消しゴム』で消せるものは、木炭デッサンの『消しパン』、『黒板消し』でも同様に消せると考えていい?
いいんじゃない?

>・強化した『文具』はスタンドに干渉できる?
できるできる。

>・出来るとして、強化した鉛筆やペンでスタンドに何かを書き込むことはできる?
できる『かも』。

>・出来るとして、そのスタンドを相手が解除した場合、再発現した際に描いた文字や絵は消えている?
さすがに消えちゃうみたい。

>・また、干渉できる場合、私が話し手から3秒間はスタンドに干渉できると考えていい?
そーゆーこと。

>・定規の用途のひとつは『長さを測る』だけど、ということは定規を強化したらミクロ単位で長さを測れるようになる?
いいんじゃない?

>・電卓を強化するとどうなる? コンピュータ並みの計算性能になるとか?
ボタン的にそこは強化しようがない『かも』。
計算が超速くなる、とか?

>・ところで、輪ゴムもウィキペディアによると文房具みたいだけど、
>輪ゴムを強化する場合は弾性や弾性限界やらが強化される?(普通より伸びるようになる?)
なる『かも』ね。
縛る力が『A』になるみたい。
でも、飛ばすのは本来の使い方じゃないから、元のまま。

>・文鎮は『紙や布がずれたりしないようにするための重し』だけど、ということは、
>強化した文鎮を物や人、生き物の上に乗せる(足の上とか)と、
>文鎮が乗っている者は動かせないけれど、手で持ちあげてどかすなりすれば
>動けるようになる……とか、そういうことになるのかしら?
重さで破壊とかは出来ないけど、『抑える』って意味ではその通り。
『パワー:A』のスタンドに抑えられたみたいになる『かも』。

>・ところで、人の肌に直接彫った刺青みたいなものも『強化消しゴム』で消せる? 刺青師さんの刺青は別として。
できるんじゃない?

>・強化鉛筆、ペンなんかは、対象が固体でさえあれば何にでも描けると解釈していい?
>……いや、流石に熔岩とかだと私の方が近づけないけど、そういうのは例外として。
OKOK。

>・ところで、そろばんって強化すると本当にどうなるのかしら? そろばんで微分積分ができちゃうとか?
計算が超速くなる・・・・くらい?

180ようこそ、名無しの世界へ…:2015/11/19(木) 21:41:57
『暦』が能力を与え始めたのはつい最近のこと?
例えば50歳くらいのキャラで、10歳くらいのころに得た…とかは不可?

181『暦』:2015/11/19(木) 22:42:23
>>180
>『暦』が能力を与え始めたのはつい最近のこと?
>例えば50歳くらいのキャラで、10歳くらいのころに得た…とかは不可?
理由は言えないけど、別に『アリ』じゃない?

182河津 心平『キャメル・ヘッド』:2015/11/20(金) 20:34:21
ありがとう。『一つ前』か、大切にしなくちゃね。
しかし皮膚の下を這い回る『線虫』。我がことながら無気味な話だ。
それはともかく質問。

【このスタンドについて】
・スタンドは『皮膚下』に発現してるけど、
発現中、ぼくの皮膚は『スタンド』に『干渉』できるのか?
・発現中にもし『ひと皮ムケたら』、『キャメル・ヘッド』は『露出』する?
・ぼく自身の『身体部位』が『切断』されたとして、
切断された部位にいる『キャメル・ヘッド』はどうなる?

【皮膚変化について】
・複数の『変化』を同時に発生させることはできる?
・複数の『箇所』の皮膚に同時に『変化』を起こすことはできる?
・『汗腺』や『毛根』、『感覚点』は皮膚の『一部』だと思うけど、
これらに『変化』を及ぼすことは可能?

【変化の伝染について】
・変化が移る『早さ』はどのくらい?
・変化を誰かに移したあと、ぼく自身の変化を『解除』したら、
移した変化はどうなる?
・変化を『移さない』ことは可能?

とりあえずこんな感じ。多分また聞きに来ると思う。
そのときはよろしく。

183『暦』:2015/11/21(土) 01:30:12
>>182(河津 心平『キャメル・ヘッド』)

>【このスタンドについて】
>・スタンドは『皮膚下』に発現してるけど、
>発現中、ぼくの皮膚は『スタンド』に『干渉』できるのか?
強く意識したら、そこに『線虫』が集まるから、
それで干渉できるみたい。

>・発現中にもし『ひと皮ムケたら』、『キャメル・ヘッド』は『露出』する?
露出するけど、すぐに肉の中に潜っちゃうみたいね。

>・ぼく自身の『身体部位』が『切断』されたとして、
>切断された部位にいる『キャメル・ヘッド』はどうなる?
残されるし、『皮膚変化』もできるみたい。
ただ、皮膚だけを切り取って・・・・とかって使い方はムリ。
せめて『指一本』くらいはないとね。

>【皮膚変化について】
>・複数の『変化』を同時に発生させることはできる?
今のとこ、同時には『2種類』までね。

>・複数の『箇所』の皮膚に同時に『変化』を起こすことはできる?
できるできる。

>・『汗腺』や『毛根』、『感覚点』は皮膚の『一部』だと思うけど、
>これらに『変化』を及ぼすことは可能?
実在する症状や変化なら、大丈夫。

>【変化の伝染について】
>・変化が移る『早さ』はどのくらい?
『感染症』みたいな感じだから、触った時点でアウト。
そこからの皮膚の変化速度は、あなたと同じで『B』。
『ゾゾゾゾ!』って感じ。

>・変化を誰かに移したあと、ぼく自身の変化を『解除』したら、
>移した変化はどうなる?
同時に解除しても、しなくてもいいけど、
移した分も『1種類』にカウントされ続ける、かな。

>・変化を『移さない』ことは可能?
できるできる。

184西鶴『クライム・アゲインスト・ジ・オッズ』:2015/11/21(土) 01:33:18
>>149
「遅れたが、回答に感謝する」

185河津 心平『キャメル・ヘッド』:2015/11/21(土) 01:57:56
>>183
回答ありがとう。
なるほど。了解、スゴく理解できた。
また気になることができたら、聞きに来るよ。

186雲母きらら『クリスタル・アーク』:2015/11/21(土) 16:37:00
私、雲母きらら!
小さいころ妖精さんが授けてくれた、きれいな石を生み出す力―――
でも、ある日突然その石を狙う人たちが現れて!?
やめてみんな! 私の為に争わないで!
新番組『魔法少女キラキラ☆きらら』12月から放送開始!


・宝石を生み出す速度はどのくらい? また、生み出す速度は大きさと関係しない?
・生み出せる宝石の最小サイズと最大サイズは?
・一度手を合わせることで生み出せる宝石の最大数は?
・同時に存在できる宝石の最大数は?
・その数を超えて宝石を作ろうとする場合、『古いほうから消えていく』のか、『作れない』のか、『その他』かどれ?
・成形する前の、生み出したての宝石ってどんな形? やっぱり自然界の原石みたいな?
・生み出した宝石を消す(解除する)ことはできる?
・スタンドを解除すると宝石は消える?
・スタンドの射程距離は何m?
・視聴覚は共有してる?
・DFはどうなってる?
・宝石はどのくらい残り続ける?
・磨き抜かれた宝石を見ると独占欲に支配されるってことは、
逆に言えば磨かなければこの効果は発動しない?
・磨き抜かれた宝石を『目視』しさえすれば『独占欲』に囚われるって考えていい?
だとすると、『手放す』と『独占欲』から解放されるっていうのはどういうこと?
・掌に収まれば生き物(虫とか)も核にできる?
・手のひらで挟むことはできるけど、長くてはみ出すような棒状のものは核にできる?
・出来る場合、生み出される宝石も棒状になる?
・成型時間と宝石の大きさの関係の目安を教えて!
・『成型』する場合どんな形にもできる? また、形の複雑さと成形時間は関係しない?
・やっぱり宝石を磨くのってスタンドの『手』なのかしら?
・所謂『宝石』の射程距離はどのくらい?
・『宝石』はスタンドに干渉できる? また、実体化したスタンド物質?
・『豚に真珠』っていうように、やっぱり『宝石』をみて独占欲に囚われるのは人間くらいかしら?
・私が『宝石』で独占欲に囚われることはある?
・『独占欲』に支配されると具体的にどうなる? 宝石を目にしたもの同士が殴り合ったりする感じ?
そこら辺の一般人を攻撃したりとか、そういうことはある?
・宝石の種類によらず『独占欲』の強さは変わらない?

187甘宮文香『XL』:2015/11/21(土) 16:40:19
>>179
「遅ればせながら、ありがとうございます」
「また分からないことができたら質問させていただきますね」

188荒咬『ザップ』:2015/11/21(土) 22:08:30

「やっほー。聞こえてる? 僕だよ」

『11月21日』は『世界テレビデー』。荒咬と『ザップ』の『誕生日』だ。

「1年? たぶんそうだよね。色々と活躍したよ」


【場スレ編】
新年の荒咬、『初詣』に行ったら『ココロ』と出会ったりなんやかんやで奇妙な『喋る鳥』たちに出会う。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1388506035/506-544
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395578249/611-612
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395578072/836-854

雪に降られた荒咬、病院にて『ルンクス』と出会いピンチ。その後『白亜層』にて『朱鷺宮』と再会する。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1325620031/712-713
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1421852015/69-97
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1408367127/336-352

湖畔に落ちた荒咬、ケツをバーベキューされる。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1418487929/299-308

【バトル編】
隣の世界の荒咬、『馬肥』や『ドラゴン・ガイ』と戦う。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395414482/587-644
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1420214957/330-403

【ミッション編】
夜の街に現れた荒咬、『リト』と協力し『業の華』の危険な幹部、『釈 茉百合』を倒す。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1397309596/819-820
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1429190752/159-316

その後の荒咬、謎の『シュプリーム・ヴァーディクト』の片鱗を垣間見て、『ココロ』と出会う。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1418487929/699-700
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1408044499/410-432

【全部編】
かつて自らのケツを焼いた『百井』と再会した荒咬は
能力によって自分を『美女』にしてもらう。
荒咬はその美貌を『自慢』するため、『鹿沼』の前、『レース会場』のヨハネスブルグの少年の前、
『座木』が決闘を行っている電車の上と、あらゆる『チャンネル』に飛びまくるのであった。
そして荒咬は知らないうちに『ココロ』を助けつつ、『夏の黄金町』に消えていった……
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1424962526/798-825
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1432892057/258-272
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1422716133/540-554
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1432892057/273-275
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1407520052/175-184
→ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1432991359/731-745

【その他】
ギャンブルした荒咬、賭けが的中して『35万』ゲット。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1325512278/131


<1年のアピール点>
・移動しまくった。知り合いも色々と作った。
・『ミッションスレ』に乱入して、そのまま『ミッション』を完遂した。
・『他人のスタンド能力』と『移動』を組み合わせて、色々と行動範囲を広げた。

「長くなっちゃったけど、よろしく」

以上を持って、『誕生日』の『成長』の『申請』を行う。

189厳原権造『オール・タイム・ロー』:2015/11/22(日) 07:35:48
・元々『白くない』ものを、スプレー缶などで『白く』塗装した場合、どうなるか。
・『汚れ』を弾き飛ばすパワーやスピードはどれくらいか。
・弾き飛ばした『汚れ』を何かに狙ってぶつける、という行為は可能なのか。可能ならその『精密動作性』は?
・性質や質量と、パワーやスピードの相関性は?
・『白衣』は実体化してる?
・操作した『白い』ものは、スタンドに干渉可能?
・一度に操作できる数の限界は?

190『暦』:2015/11/23(月) 00:22:45
>>186(雲母きらら『クリスタル・アーク』)

>私、雲母きらら!
>小さいころ妖精さんが授けてくれた、きれいな石を生み出す力―――
>でも、ある日突然その石を狙う人たちが現れて!?
>やめてみんな! 私の為に争わないで!
>新番組『魔法少女キラキラ☆きらら』12月から放送開始!
・・・・えっ? 何時から?

>・宝石を生み出す速度はどのくらい? また、生み出す速度は大きさと関係しない?
生み出すだけなら、ほぼ『一瞬』。

>・生み出せる宝石の最小サイズと最大サイズは?
最小サイズは、存在する範囲で自由。
最大サイズは、両手のひらに収まる範囲まで。
あと、『核』にする物は手のひらからはみ出してもいいから、
『宝石』をつけて飾ったりもできるみたいね。

>・一度手を合わせることで生み出せる宝石の最大数は?
一つだけ。

>・同時に存在できる宝石の最大数は?
特にはないけど、『独占欲』を与える宝石は、『1つ』だけ。

>・その数を超えて宝石を作ろうとする場合、『古いほうから消えていく』のか、『作れない』のか、『その他』かどれ?
同じくらい美しい『宝石』は作れるけど、
『独占欲』を与えるようにはならない、かな。

>・成形する前の、生み出したての宝石ってどんな形? やっぱり自然界の原石みたいな?
んー、自然界のそれじゃなくて、
カットされる前の『宝石』、って感じ。

>・生み出した宝石を消す(解除する)ことはできる?
できるできる。

>・スタンドを解除すると宝石は消える?
このスタンドの場合は、消えない『かも』。
本体が気絶とかしたら『消える』けどね。

>・スタンドの射程距離は何m?
『2m』。

>・視聴覚は共有してる?
共有なし。

>・DFはどうなってる?
普通にあるんじゃない?

>・宝石はどのくらい残り続ける?
持続時間って意味なら、『半日』くらい。

>・磨き抜かれた宝石を見ると独占欲に支配されるってことは、
>逆に言えば磨かなければこの効果は発動しない?
そーゆーこと。

>・磨き抜かれた宝石を『目視』しさえすれば『独占欲』に囚われるって考えていい?
>だとすると、『手放す』と『独占欲』から解放されるっていうのはどういうこと?
目視したら『独占欲』で欲しくなる。
自分のものにしたら『独占欲』で誰にも渡したくなくなる。
それでも手放したら、『独占欲』が消える、ってこと。

>・掌に収まれば生き物(虫とか)も核にできる?
できるできる。

>・手のひらで挟むことはできるけど、長くてはみ出すような棒状のものは核にできる?
OK!

>・出来る場合、生み出される宝石も棒状になる?
手のひらに収まる範囲までなら。
つまり、槍の『穂先』くらいは作れるってこと。

>・成型時間と宝石の大きさの関係の目安を教えて!
指輪にするくらいのサイズなら『5秒』。
手のひら一杯のサイズなら『30秒』かかる『かも』。
『魔性の宝石』にしたければ、さらに倍の時間がかかっちゃうわね。

>・『成型』する場合どんな形にもできる? また、形の複雑さと成形時間は関係しない?
『宝石』であり得る範囲に限られるみたい。
種類によって、加工可能な範囲も変わってくるしね。
成形時間は多少伸びるけど、あまり気にするほどの差は出ないみたい。

>・やっぱり宝石を磨くのってスタンドの『手』なのかしら?
そーゆーこと。
両手で挟んで擦るだけでいいの。

>・所謂『宝石』の射程距離はどのくらい?
『300m』

>・『宝石』はスタンドに干渉できる? また、実体化したスタンド物質?
実体化したスタンド物質。ね。

>・『豚に真珠』っていうように、やっぱり『宝石』をみて独占欲に囚われるのは人間くらいかしら?
多分そうねー。

>・私が『宝石』で独占欲に囚われることはある?
ない『かも』。

>・『独占欲』に支配されると具体的にどうなる? 宝石を目にしたもの同士が殴り合ったりする感じ?
>そこら辺の一般人を攻撃したりとか、そういうことはある?
何としてでも『宝石』が欲しくなるわね。
でも奪い方は人それぞれだから、どう動くかはわからない感じ。
交渉したり、力づくだったり、罠に嵌めたり、する『かも』ね?

>・宝石の種類によらず『独占欲』の強さは変わらない?
同じみたい。

191『暦』:2015/11/23(月) 01:29:08
>>189(厳原権造『オール・タイム・ロー』)

>・元々『白くない』ものを、スプレー缶などで『白く』塗装した場合、どうなるか。
下地の色が出ないくらい厚く塗るなら、
『白物』になるんじゃない?

>・『汚れ』を弾き飛ばすパワーやスピードはどれくらいか。
パスEBって感じ。

>・弾き飛ばした『汚れ』を何かに狙ってぶつける、という行為は可能なのか。可能ならその『精密動作性』は?
狙って飛ばすのはちょっとムリ。
全方位に飛ぶし、精密は『E』だし。

>・性質や質量と、パワーやスピードの相関性は?
だいたいこんな感じ。

       パス精
個体(大):ABC
個体(小):BBC
布、紙  :CAB
液体(一定量):CCA

対象があんまり小さい(水滴、紙吹雪、小石)と、
パワーは等しく『E』になるみたい。

>・『白衣』は実体化してる?
してない『かも』。

>・操作した『白い』ものは、スタンドに干渉可能?
できるできる。

>・一度に操作できる数の限界は?
数の限界はないけど、
操作する間、対象はきっちり『目視』しないといけないから、
視界内で把握しきれない場合は、操作から外れちゃう『かも』。
当然、近くより遠くの方が離れた複数操作は楽。

一つの目標に複数の『白物』を向かわせるとか、
前後する『白物』の同時操作とか、
『白物』同士の位置取りを工夫すると、使いやすいかもね。

192西『セブン・ワールズ・コライド』:2015/11/24(火) 00:43:27
………おひさしぶり。
………意外と聞いていなかった質問がひとつ。

・『群衆』のそれぞれの大まかな位置は、本体が見てなくても分かったりしない?

193『暦』:2015/11/24(火) 00:46:36
>>192(西『セブン・ワールズ・コライド』)

>・『群衆』のそれぞれの大まかな位置は、本体が見てなくても分かったりしない?
・・・・気付いた?
そう、わからないの。見えない場所に行っちゃうとね。

194西『セブン・ワールズ・コライド』:2015/11/24(火) 00:49:17
>>193
………そう、ありがとう。
  ………やり慣れない事も、やってみるものね。

         ………いや、こっちの話。ありがとう。改めて。

195加賀『プライベート・ライン』:2015/11/24(火) 00:50:05
やぁ、僕だよ。
加賀真だ。
聞きたいことがあったんだ。

・記憶も知識同様与えたら失われて二度と思い出せない?

・また記憶を失った場合、体に染み付いた技術はどうなる?
 つまり自転車に関する記憶を全て与えた場合、自転車に乗る技術や知識を同時に失う?

196『暦』:2015/11/24(火) 01:11:07
>>195(加賀『プライベート・ライン』)

>・記憶も知識同様与えたら失われて二度と思い出せない?
そーゆーこと。

>・また記憶を失った場合、体に染み付いた技術はどうなる?
> つまり自転車に関する記憶を全て与えた場合、自転車に乗る技術や知識を同時に失う?
全て与えたら、技術とか知識も全部なくしちゃう『かも』ね。
だって、全部だし。

197加賀『プライベート・ライン』:2015/11/24(火) 01:13:34
>>196

なるほどなるほど。
じゃあ、こう?

・与える範囲を制御し自転車に乗った記憶だけなど、知識や技術を残せば
 記憶にはないが、馴染みのない道具を使える状態になることが可能?

198『暦』:2015/11/24(火) 01:21:47
>>197(加賀『プライベート・ライン』)

>・与える範囲を制御し自転車に乗った記憶だけなど、知識や技術を残せば
> 記憶にはないが、馴染みのない道具を使える状態になることが可能?
できるんじゃない?
体が覚えてる、って感じね。

199加賀『プライベート・ライン』:2015/11/24(火) 01:22:39
>>198
うん。ありがとう。
なるほど。初見でなんでも出来る天才装えるわけだ。
また来るよ。

200伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』:2015/11/24(火) 01:29:22
連続で申し訳ない。
こちらでも質問を。

・体内、体表への設備発現のスピードも電流と同じくスA?

・廃人になる前でも被ばくの影響によって人間としての能力が著しく落ちることはある?

・本体に起きる被ばくも実際の被ばくと同じ現象が起きる?

201厳原権造『オール・タイム・ロー』:2015/11/24(火) 21:02:08
・一面の『雪原』に能力を行使することで、手を触れずに『雪像』を作ったり、その『雪像』を生きているかのように操ったりは可能?
・操作中の『白い物質』が破壊された場合、こちらに影響はある?
・相関図からすると、『水滴』は『ECA』、『紙吹雪』は『EAB』、『小石』は『EBC』で操作できるということでいい?
・『霧』や『煙』も操作可能?
・対象は『純白』である必要がある?例えば『野球のボール』のように、『縫い目』などごく一部が『白くない』ものは対象外?

202雲母きらら『クリスタル・アーク』:2015/11/24(火) 22:08:27
>>190
「魔法少女キラキラ☆きららは毎週日曜朝10時30分から放送予定!」
「……たぶんね!」

・『クリスタル・アーク』の手のひらってどのくらいの大きさ?
・腕が結晶状みたいだけど、その部分が他の部分と比べて特別硬いとか、そういうことはある?
・このスタンドが生み出した宝石を『核』にすることはできる?
クリスタルの中にルビー、みたいな。
・私の体の一部を『核』にすることで、『宝石』で包むようにすることはできる?
たとえば、拳を宝石で覆ってグローブのようにしたりとか。
・逆に、他人の身体の一部を核にして宝石を作ることはできる?
たとえば、鼻を覆って窒息を狙うとか。
……いや、そんな隙があるなら直接喉を突いた方がどう考えても早いけどね☆
・手のひらに収まるサイズの『スタンド』を核にすることはできる?
・収まる範囲で『スタンド』の体の一部を核にすることはできる?
・宝石の硬さ(モース硬度)と成形にかかる時間に関係はある?
・生み出せる宝石の最大サイズは『手のひらに収まるサイズ』みたいだけど、
そのサイズの範囲内に収まってさえいれば手のひらからはみ出した状態で生み出すこともできる?
・液体や気体を核にすることはできる?
・炎を核にすることはできる?
・成型した宝石の『独占欲』の魔性だけを任意で解除することはできる?
・出来るとして、『独占欲』の条件を満たした二つの宝石があるとき、片方の独占欲を解除して、
もう片方に独占欲効果を持たせる……とか、そういうことはできる?
・独占欲に囚われたAが宝石を手に入れたとして、同じく独占欲に囚われたBにその宝石を奪われたら、
Aは独占欲から解放される……という解釈で問題ない?
・手にする前であれば、独占欲に囚われた人間は『宝石』が
たとえ火の中にあろうと水の中にあろうと手に入れようとする?
(宝石を手に入れるために危険を顧みない、ということがある?)
・手のひらに収まるサイズであれば、二つ以上の物を一気に核にして宝石を生み出すこともできる?
・宝石の『原石』を生み出すことはできる?
・人工の宝石(人工ダイヤとか)を生み出すことはできる?

203『暦』:2015/11/25(水) 06:22:32
>>200(伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』)

>・体内、体表への設備発現のスピードも電流と同じくスA?
スタンドを発現するくらいのスピード、かな?

>・廃人になる前でも被ばくの影響によって人間としての能力が著しく落ちることはある?
あるある。

>・本体に起きる被ばくも実際の被ばくと同じ現象が起きる?
本体には起こり得る、みたい。
つまり『精神的』に限らないってコト。

204『暦』:2015/11/25(水) 06:34:44
>>201(厳原権造『オール・タイム・ロー』)

>・一面の『雪原』に能力を行使することで、手を触れずに『雪像』を作ったり、
> その『雪像』を生きているかのように操ったりは可能?
んー、限定的にはできる、かな?
『白物操作』には、対象全体を視界に入れておく必要があるんだけど、
雪は液体や集合体と同じ扱いだから、
目に入っている部分のみを切り取って対象扱いできるの。
つまり、見えている範囲なら『可能』ってこと。

ただし、その範囲に一点でも汚れが生じたら、
雪原全てが使えなくなる『かも』。
視界を切り替えて発現し直すにしても、ラグ(『1秒』)は生じるから気をつけてね。

>・操作中の『白い物質』が破壊された場合、こちらに影響はある?
全然!

>・相関図からすると、『水滴』は『ECA』、『紙吹雪』は『EAB』、『小石』は『EBC』で操作できるということでいい?
そんな感じだけど、
『紙吹雪』だけは『EAD』ね。
このスタンドの精密性は柔軟に動かせるからなんだけど、
『紙吹雪』くらい小さいと、風の影響に逆らえないから。

>・『霧』や『煙』も操作可能?
できるできる。

>・対象は『純白』である必要がある?例えば『野球のボール』のように、『縫い目』などごく一部が『白くない』ものは対象外?
『純白』でないとダメ。

205『暦』:2015/11/25(水) 06:43:33
>>202(雲母きらら『クリスタル・アーク』)

>・『クリスタル・アーク』の手のひらってどのくらいの大きさ?
成人男性と同じくらい。

>・腕が結晶状みたいだけど、その部分が他の部分と比べて特別硬いとか、そういうことはある?
ないみたい。

>・このスタンドが生み出した宝石を『核』にすることはできる?
>クリスタルの中にルビー、みたいな。
んー、あり『かも』?

>・私の体の一部を『核』にすることで、『宝石』で包むようにすることはできる?
> たとえば、拳を宝石で覆ってグローブのようにしたりとか。
できるできる。

>・逆に、他人の身体の一部を核にして宝石を作ることはできる?
> たとえば、鼻を覆って窒息を狙うとか。
> ……いや、そんな隙があるなら直接喉を突いた方がどう考えても早いけどね☆
うん、そっちも大丈夫。

>・手のひらに収まるサイズの『スタンド』を核にすることはできる?
できるんじゃない?

>・収まる範囲で『スタンド』の体の一部を核にすることはできる?
ありだけど、
『核』が解除されたら『宝石』も解除されるからね?

>・宝石の硬さ(モース硬度)と成形にかかる時間に関係はある?
ないない!

>・生み出せる宝石の最大サイズは『手のひらに収まるサイズ』みたいだけど、
> そのサイズの範囲内に収まってさえいれば手のひらからはみ出した状態で生み出すこともできる?
ちょっとはみ出すくらいならOK。
体積的に同じ、ってわけじゃないけどね。

>・液体や気体を核にすることはできる?
んー、あり『かも』ね。

>・炎を核にすることはできる?
ありだけど、消えちゃうんじゃない?

>・成型した宝石の『独占欲』の魔性だけを任意で解除することはできる?
ムリ。
解除は『宝石』ごとね。

>・出来るとして、『独占欲』の条件を満たした二つの宝石があるとき、片方の独占欲を解除して、
> もう片方に独占欲効果を持たせる……とか、そういうことはできる?
『宝石』ごとになるけど、できる『かも』。

>・独占欲に囚われたAが宝石を手に入れたとして、同じく独占欲に囚われたBにその宝石を奪われたら、
> Aは独占欲から解放される……という解釈で問題ない?
そーゆーこと。

>・手にする前であれば、独占欲に囚われた人間は『宝石』が
> たとえ火の中にあろうと水の中にあろうと手に入れようとする?
> (宝石を手に入れるために危険を顧みない、ということがある?)
さすがに命より大事だとは思わないけど、
火の中水の中に入って生き延びる勝算があるなら、
躊躇わず飛び込んじゃうレベルね。

>・手のひらに収まるサイズであれば、二つ以上の物を一気に核にして宝石を生み出すこともできる?
いいんじゃない?

>・宝石の『原石』を生み出すことはできる?
ムリ。

>・人工の宝石(人工ダイヤとか)を生み出すことはできる?
んー、できるんじゃない?

206伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』:2015/11/26(木) 00:10:52
>>203
回答に感謝します

207目黒真実『ディバイン・ゼロ』:2015/11/29(日) 16:16:46
久しぶりに質問です。

・『ディバイン・ゼロ』と通常物質の関係は、ふつうのスタンドと同じですよね?
・このスタンドが地面を歩くだけのとき、『推進エネルギー』の消費はないのでしょうか?
・機銃の射程距離。
 本体を起点として『7m』なのか、それとも『ディバイン・ゼロ』を起点に『7m』なのか。

・飛行機型なんだし、射程:30mは『上』にも適用されますよね?

機銃の弾丸の性質:実体、実体化型スタンドにのみ干渉でき、スタンドには傷ひとつつけられない …とのことですが

 ・スタンドが傷つかないというのは、『貫通する』ということ?『表面で弾かれる』または『表面で消失』するの?
 ・スタンドが、ヴィジョンや能力で、この弾丸を握ったり逸らしたり消したりするのは可能?

 ・弾丸は…撃った後、どうなる?たとえば地面に転がったりする?持ったりできる?
  …要するに、『実物の、放たれ終わった弾丸と同じ扱いができるか』って事です。
  ……やっぱり数秒で消えちゃうかな

 ・…例えば…例えばの話です…その場のノリとか状況によるかも…
  『死力を尽くして、エネルギー全部使い切る勢いで、
   正確に重心を狙ったりして、または側面に一点集中するとかして』
  
  機銃(パス精DAA)でも『実物の弾丸』を一発だけでも逸らせるかも…いや、それは奇跡か?

208目黒真実『ディバイン・ゼロ』:2015/11/29(日) 16:53:40
追加で質問です。

・スタンドの足がなくなり、ノータイムの離陸が不可能になった時にさ、 
 本体とかが『ディバイン・ゼロ』を持って、『紙ヒコーキ』とか『ボウリング』の要領で、初速『発艦カタパルト』で投げて初速を稼いで…
 初速を稼いで滑走距離を短くするって出来る?
 …ようするに人力『発艦カタパルト』が出来るか?って事です。

・他人のスタンドに『乗りたい』『持ってもらいたい』『サポート系能力を受けたい』って時が来ると思うんです…
 …えっと、『スタンド能力に対する透過』の性質ってオフにできますか?

・他人のスタンドビジョン内を、空戦機動の変態軌道で透過しまくって、減速もして、
 腕→胸→腹→…
 みたいに長時間透過し続けるのは可能?(相手の大きさ、部位によると思いますが)

 また、その時に相手は、体の複数部位に疲れを覚えるって事でよい?
 あとその時、奪取するエネルギーはあくまで『10秒分』だけ?連続HITで数十秒分貰えたりしません?

209『暦』:2015/11/29(日) 20:43:10
>>188(荒咬『ザップ』『微成長』)

  ピチャン…
           ピチャン…

「お久しぶり。
 活躍は時々、耳にしてるわよ?」

「それはそうと、『お誕生日おめでとう』。
 私はもうすぐいなくなるけど、
 あなたの『成長』について、教えてあげるね」

「『ザッピング』の際に強く念じることで、
 『元いた場所』に戻ることができるようになったわ。
 元いた場所って言うのは、『ザッピング』を始めた場所。
 複数あるなら、何処でも選べるみたい。
 必ず同じ場所に戻れるかはわからないけど、
 『同じ世界』だし、『ほぼ近く』に現れるわ」

「ただし、簡単にできるわけじゃない。
 戻る『意思表示』と同時に、
 きっちり『チャンネル』を合わせる必要がある『かも』。
 『0』・・・・そう、『0』に合わせればいいみたいね」

210目黒真実『ディバイン・ゼロ』:2015/11/29(日) 21:45:35
・透過されたスタンドは、された部位に疲れを覚える → 当然、狙いがブレたり、力、スピードが弱まったりしますよね?


スタンド能力によって精製、設置されるものってあるじゃないですか、道具とか、ヘンな物体とか、食べ物とか。

 ・これらが『スタンド』なら透過&エネルギー奪取ができるそうですが、
  これも『ディバイン・ゼロ』より小さければ消せて、大きければ疲労(小さくなるとか、力が弱まるとか、効果が弱まったり短くなったり?)します?
 ・『実体化』してるなら『能動透過不可→表面を掠ればエネルギー奪取可能』『受動透過可能→エネルギー奪取可能』?
 
 ・それらの物体から何回もエネルギーを奪えば、物体の強度が減ったり効果が弱まったりたりする?


スタンドによって物に何らかの効果が付与されることってあるじゃないですか、ステータス変動とか性質の付与とかそういう。
 
 ・『通常物質、実体化スタンド』になにかの能力の影響がある場合、『表面を掠れば効果からエネルギー奪取→何回も掠って効果を消す』って可能?

 ・『スタンド』になにかの能力の影響がある場合、『透過→スタンドから」奪取→効果からもエネルギー奪取→何回も掠って効果を消す』って可能?

211『暦』:2015/12/01(火) 02:12:12
>>207-208(目黒真実『ディバイン・ゼロ』)

>・『ディバイン・ゼロ』と通常物質の関係は、ふつうのスタンドと同じですよね?
そそ。

>・このスタンドが地面を歩くだけのとき、『推進エネルギー』の消費はないのでしょうか?
ないんじゃない?

>・機銃の射程距離。
> 本体を起点として『7m』なのか、それとも『ディバイン・ゼロ』を起点に『7m』なのか。
『ディバイン・ゼロ』からね。

>・飛行機型なんだし、射程:30mは『上』にも適用されますよね?
もち。

>機銃の弾丸の性質:実体、実体化型スタンドにのみ干渉でき、スタンドには傷ひとつつけられない …とのことですが
> ・スタンドが傷つかないというのは、『貫通する』ということ?『表面で弾かれる』または『表面で消失』するの?
表面で『消失』が正解。
痛くもなんともない感じね。

> ・スタンドが、ヴィジョンや能力で、この弾丸を握ったり逸らしたり消したりするのは可能?
できるけど、触れたら『消失』するから、あんま意味ない『かも』。

> ・弾丸は…撃った後、どうなる?たとえば地面に転がったりする?持ったりできる?
>  …要するに、『実物の、放たれ終わった弾丸と同じ扱いができるか』って事です。
>  ……やっぱり数秒で消えちゃうかな
命中したら、すぐに消えちゃうわね。
弾丸が残ったり、利用するのは無理そう。

> ・…例えば…例えばの話です…その場のノリとか状況によるかも…
>  『死力を尽くして、エネルギー全部使い切る勢いで、
>   正確に重心を狙ったりして、または側面に一点集中するとかして』
>  機銃(パス精DAA)でも『実物の弾丸』を一発だけでも逸らせるかも…いや、それは奇跡か?
んー、そんなに奇跡って感じでもないんじゃない?
実際の弾丸って、けっこう簡単に逸れたりするみたいだし。
きっちりと掃射を撃ち込めば、軌道を逸らすくらいはできる『かも』?
精確さは折り紙付きだし、ね。

>・スタンドの足がなくなり、ノータイムの離陸が不可能になった時にさ、 
> 本体とかが『ディバイン・ゼロ』を持って、『紙ヒコーキ』とか『ボウリング』の要領で、初速『発艦カタパルト』で投げて初速を稼いで…
> 初速を稼いで滑走距離を短くするって出来る?
> …ようするに人力『発艦カタパルト』が出来るか?って事です。
足がなくても、離陸はできるから心配ないけど?

>・他人のスタンドに『乗りたい』『持ってもらいたい』『サポート系能力を受けたい』って時が来ると思うんです…
> …えっと、『スタンド能力に対する透過』の性質ってオフにできますか?
残念だけど、『ムリ』。

>・他人のスタンドビジョン内を、空戦機動の変態軌道で透過しまくって、減速もして、
> 腕→胸→腹→…
> みたいに長時間透過し続けるのは可能?(相手の大きさ、部位によると思いますが)
完全にヴィジョンの中に入ったら、
その間、軌道変更はできないみたい。
貫通した上で、通過した部位すべてを『疲労』はさせられるけどね。

>また、その時に相手は、体の複数部位に疲れを覚えるって事でよい?
>あとその時、奪取するエネルギーはあくまで『10秒分』だけ?連続HITで数十秒分貰えたりしません?
複数部位ってことでOK。
あくまで『10秒』までね。それが最大値だから。

212『暦』:2015/12/01(火) 02:12:33
>>210(目黒真実『ディバイン・ゼロ』)

>・透過されたスタンドは、された部位に疲れを覚える → 当然、狙いがブレたり、力、スピードが弱まったりしますよね?
そりゃ、なるんじゃない?

>スタンド能力によって精製、設置されるものってあるじゃないですか、道具とか、ヘンな物体とか、食べ物とか。
> ・これらが『スタンド』なら透過&エネルギー奪取ができるそうですが、
>  これも『ディバイン・ゼロ』より小さければ消せて、大きければ疲労(小さくなるとか、力が弱まるとか、
>  効果が弱まったり短くなったり?)します?
するする。扱いはスタンドと同じ感じ。

> ・『実体化』してるなら『能動透過不可→表面を掠ればエネルギー奪取可能』『受動透過可能→エネルギー奪取可能』?
そそ。
 
> ・それらの物体から何回もエネルギーを奪えば、物体の強度が減ったり効果が弱まったりたりする?
強度の変化はないけど、
『スタンドパワー』に依存する感じの効果なら、弱まる『かも』ね。
つまり、状況次第。

>スタンドによって物に何らかの効果が付与されることってあるじゃないですか、ステータス変動とか性質の付与とかそういう。
>  ・『通常物質、実体化スタンド』になにかの能力の影響がある場合、『表面を掠れば効果からエネルギー奪取→何回も掠って効果を消す』って可能?
全体を満遍なく掠めるくらいすれば、解除できちゃう『かも』ね。

> ・『スタンド』になにかの能力の影響がある場合、『透過→スタンドから」奪取→効果からも
>  エネルギー奪取→何回も掠って効果を消す』って可能?
できるけど、効果だけを選ぶとかはムリ。
スタンドを疲労させるけど、効果を消す感じ?

213目黒真実『ディバイン・ゼロ』:2015/12/01(火) 02:24:41
>>211-212
回答ありがとうございました

じゃ、行ってきます。

214イザベル『アーキペラゴ』:2015/12/04(金) 17:23:40
よ ぉ 、 元 気 ?
『Hola,Que tal?』 ちょいといくつか質問しに来たぜ。

・『狩人』『縄』『三又槍』はそれぞれ実体化してんのか?
・『領海』の半径5mよりも外から『領海』を濁した奴が、改めて射程内に入ってきた時、『狩人』はどう反応するんだ?
・『狩人』が誰かを攻撃する時、基本的に大体どの辺を狙うかってのは決まってんのか?
・『三又槍』が破壊されたら『領海』も解除って話だけど、『縄』が切られただけでも解除されんのか?
・あと、その場合『領海』は全て解除されるってことでいいんだよな?

215荒咬『ザップ』:2015/12/05(土) 00:01:37
>>209

「どうもありがとう」

「これで、『新たな世界』に向かうことができるよ」

216藤堂虎鈴『オリンポス』:2015/12/05(土) 20:43:04
無限軌道スレより

・『ディバイン・ゼロ』の能力でスタンドエネルギーを奪取された対象は、どれくらいでスタンドエネルギーが回復する?

217『暦』:2015/12/06(日) 22:22:59
>>214(イザベル『アーキペラゴ』)

>・『狩人』『縄』『三又槍』はそれぞれ実体化してんのか?
全部、実体化はしてない『かも』。

>・『領海』の半径5mよりも外から『領海』を濁した奴が、改めて射程内に入ってきた時、『狩人』はどう反応するんだ?
『水』が濁ったままなら、攻撃してくるわね。

>・『狩人』が誰かを攻撃する時、基本的に大体どの辺を狙うかってのは決まってんのか?
基本、胴体ね。
狙いやすいし、『三又槍』も抜けにくいし。

>・『三又槍』が破壊されたら『領海』も解除って話だけど、『縄』が切られただけでも解除されんのか?
解除されちゃう『かも』ね。

>・あと、その場合『領海』は全て解除されるってことでいいんだよな?
その『領海』は解除されちゃう『かも』。
他の『領海』は大丈夫だけどね。

218<ガオンッ>:<ガオンッ>
<ガオンッ>

219『暦』:2015/12/06(日) 22:30:04
>>216(『ディバイン・ゼロ』)

>・『ディバイン・ゼロ』の能力でスタンドエネルギーを奪取された対象は、
> どれくらいでスタンドエネルギーが回復する?
普通の疲労回復と同じくらい。
つまり、戦闘継続中は、『ほぼ回復しない』って考えていい『かも』。
ちょっとした『疲労』なら、休ませることで多少持ち直すけどね。

220イザベル『アーキペラゴ』:2015/12/07(月) 23:24:46
>>217
なるほど、回答ありがとよ!

221黒宮 千鶴『キティ・ホーク』:2015/12/10(木) 18:42:41
>>165
暦ちゃん、いろいろあったみたいね……。
今はとにかく、『お疲れさま』とだけ言ってあげたいわ。

わたしのスタンドって来年以降どーなるのかしらと一瞬思ったけど、まあ、
来年のことは来年考えるわ。
『リスタートなら、いつだって受け付けてるから』……よね?


『質問』:

*わたしが暦システムをちゃんと理解してないかもなんだけど、
 わたしの誕生日って(志願した『10月20日』じゃなくて)『10月29日』になるんだっけ?

*『装填する3体』が未選択の間、『キティ・ホーク』を単なる『空砲』として発現できる?
 (今の状態で場スレに出てもいいのかなってことね)

*『死蔵条件』が『黄金板で供与されたスタンド』になってるけど、
 これって『刺青師』『暦』『語り部』以外で供与されたスタンドも選んでいいの?

*『同じスタンドは連続して装填できない』らしいけど、
 別の『装填スタンド』の発現を間に挟めば、『再発現』は何度でもできるのよね?

*『装填スタンド』を発現している状態で、『キティ・ホーク』も発現(同時発現)するのは可能?
 可能な場合、『30秒』経過していない状態で引鉄を引いて『装填スタンド』を切り替えることは可能?

*『装填スタンド』は『30秒』経過した瞬間に『ヴィジョンも能力も強制解除』ってことでいい?

222『暦』:2015/12/10(木) 21:19:32
>>221(黒宮 千鶴『キティ・ホーク』)

>暦ちゃん、いろいろあったみたいね……。
>今はとにかく、『お疲れさま』とだけ言ってあげたいわ。
ん・・・・ありがと。

>*わたしが暦システムをちゃんと理解してないかもなんだけど、
> わたしの誕生日って(志願した『10月20日』じゃなくて)『10月29日』になるんだっけ?
志願した『10月20日』が、誕生日になるわね。
>>220の答えが間違ってた『かも』。ゴメンネ!

>*『装填する3体』が未選択の間、『キティ・ホーク』を単なる『空砲』として発現できる?
> (今の状態で場スレに出てもいいのかなってことね)
いいんじゃない?

>*『死蔵条件』が『黄金板で供与されたスタンド』になってるけど、
> これって『刺青師』『暦』『語り部』以外で供与されたスタンドも選んでいいの?
そーゆーこと。

>*『同じスタンドは連続して装填できない』らしいけど、
> 別の『装填スタンド』の発現を間に挟めば、『再発現』は何度でもできるのよね?
そそ。
その度に『号砲』を撃つ必要はあるけど。

>*『装填スタンド』を発現している状態で、『キティ・ホーク』も発現(同時発現)するのは可能?
> 可能な場合、『30秒』経過していない状態で引鉄を引いて『装填スタンド』を切り替えることは可能?
どっちも出来るみたい。
解除>再供与>発現って手順だから、
普通のスタンド発現に比べて、ちょい時間かかるけどね。

>*『装填スタンド』は『30秒』経過した瞬間に『ヴィジョンも能力も強制解除』ってことでいい?
そそ。

223九条和『1945』:2015/12/13(日) 20:04:35
お久しぶりで〜〜〜す!
少し質問よろしいかしらぁ?

・このスタンド、『爆弾モード』の時は『破壊不能』みたいだけどぉ、
『ガオン系能力』でも破壊できないのかしら?

・破壊できるとしたら、その場合、私にDFはあるのかしらぁ?

・そういえば、このスタンドの『爆風』に『地面』を巻き込んでも、『地面』が『削れて影化する』ことはないのかしらぁ?

・普通であれば動く、動物や人間なんかが、コンクリートに埋まってるとか強力な接着剤でくっついてるとかで『固定』されてる場合……
『一部でも爆風に巻き込まれればそこが影化する』のかしら? それとも、『全体が爆風に包まれて初めて消滅する』のかしら?

224『暦』:2015/12/15(火) 23:05:00
>>223(九条和『1945』)

>・このスタンド、『爆弾モード』の時は『破壊不能』みたいだけどぉ、
>『ガオン系能力』でも破壊できないのかしら?
ガオン系はムリ。破壊されちゃう。

>・破壊できるとしたら、その場合、私にDFはあるのかしらぁ?
もち。

>・そういえば、このスタンドの『爆風』に『地面』を巻き込んでも、『地面』が『削れて影化する』ことはないのかしらぁ?
んー、普通の地面ならないけど、
もし高い丘みたいに影が出来る地形なら、『影化』する『かも』ね。

>・普通であれば動く、動物や人間なんかが、コンクリートに埋まってるとか
>強力な接着剤でくっついてるとかで『固定』されてる場合……
>『一部でも爆風に巻き込まれればそこが影化する』のかしら? 
>それとも、『全体が爆風に包まれて初めて消滅する』のかしら?
自分の力で動けないくらい強く固定されてたなら、
『部分的な影化』を受ける『かも』。

225斉賀『ベティ・ブー』:2015/12/17(木) 01:31:31
『ベティ・ブー』について質問です、お願いします。

普通はスタンドで本体を動かすことは出来ませんが、『集合球』で本体を動かすことはできますか?
例えば『集合球』を自分の体に当てて吹っ飛んだり、『集合球』に乗ったり。

生物を『集合球』の対象にできますか?

『ベティ・ブー』が握ることで、『球』が壊れることはないとのことですが、『集合球』も同様ですか?
(材料が脆いものでも傷つけずに『集合球』にできる?)

226九条和『1945』:2015/12/17(木) 19:29:21
>>224
ありがとう! ガオンはダメなのねぇ

・そーいえば、このスタンドって私と視聴覚の共有とかはあったかしら?

227『暦』:2015/12/18(金) 00:32:57
>>225(斉賀『ベティ・ブー』)

>普通はスタンドで本体を動かすことは出来ませんが、『集合球』で本体を動かすことはできますか?
>例えば『集合球』を自分の体に当てて吹っ飛んだり、『集合球』に乗ったり。
自分に当てて吹っ飛ばすのは『禁止』だけど、
『集合球』に乗って移動したりはOK。

>生物を『集合球』の対象にできますか?
できちゃうみたい。

>『ベティ・ブー』が握ることで、『球』が壊れることはないとのことですが、『集合球』も同様ですか?
>(材料が脆いものでも傷つけずに『集合球』にできる?)
そそ。

228『暦』:2015/12/18(金) 00:35:59
>>226(九条和『1945』)

>・そーいえば、このスタンドって私と視聴覚の共有とかはあったかしら?
もち、あるある。

229斉賀『ベティ・ブー』:2015/12/18(金) 01:11:40
>>227
ありがとうございます。

230斉賀『ベティ・ブー』:2015/12/18(金) 02:16:55
すいません、再度質問です。
『集合球』を作るには『球を握る』必要がありますが、
その材料の指定は、視認発動ですか?

231『暦』:2015/12/18(金) 23:52:18
>>230(斉賀『ベティ・ブー』)

>『集合球』を作るには『球を握る』必要がありますが、
>その材料の指定は、視認発動ですか?
そそ。
でも一度見た後なら、『集まってる』って確信があれば
見なくても『集合』させられるみたい。
もし離れてちゃってても、『集められない』ってだけだし。

232斉賀『ベティ・ブー』:2015/12/19(土) 00:05:06
>>231
理解しました。ありがとうございます。

233斉賀『ベティ・ブー』:2015/12/19(土) 15:50:42
すいませんすいません。再々度質問です。
『集合球』を自分に当てて吹っ飛ばすのは『禁止』で、
『集合球』に乗って移動したりはOK。
というのはどういう基準からでしょうか?
『集合球』に掴まった場合は移動可能ですか?
『集合球』が入ったリュックを背負っていて、『集合球』を動かしたら体も動きますか?

『集合球』を自分に当てた場合は、吹っ飛ばずにダメージだけを食らうという理解でよいですか?

234厳原権造『オール・タイム・ロー』:2015/12/19(土) 23:25:03
・例えば『白い包帯』の端を自分で持ったまま操作し、それが『汚された』場合、即座に『弾き飛ばし』で洗浄、操作権を取り戻す、ということは可能?

235『暦』:2015/12/19(土) 23:37:15
>>233(斉賀『ベティ・ブー』)

>『集合球』を自分に当てて吹っ飛ばすのは『禁止』で、
>『集合球』に乗って移動したりはOK。
>というのはどういう基準からでしょうか?
板の禁止ルールの、
『スタンドによる本体の移動』に抵触するから?

>『集合球』に掴まった場合は移動可能ですか?
>『集合球』が入ったリュックを背負っていて、『集合球』を動かしたら体も動きますか?
どっちも同じ理由でムリ。

>『集合球』を自分に当てた場合は、吹っ飛ばずにダメージだけを食らうという理解でよいですか?
どうなるかはGM次第だけど、
移動って目的を果たせるような結果にはならない感じ?

236『暦』:2015/12/20(日) 00:01:41
>>234(厳原権造『オール・タイム・ロー』)

>・例えば『白い包帯』の端を自分で持ったまま操作し、それが『汚された』場合、
> 即座に『弾き飛ばし』で洗浄、操作権を取り戻す、ということは可能?
できるできる。
『一瞬』の隙は生じちゃうけどね。

237斉賀『ベティ・ブー』:2015/12/20(日) 00:37:28
>>235
うーん、そうすると、上に乗って移動してるときに落っこちそうになって、
『集合球』を掴んだらどうなるんでしょうか。
急ブレーキがかかって停止する感じですか?

238『暦』:2015/12/20(日) 00:56:17
>>237(斉賀『ベティ・ブー』)

>うーん、そうすると、上に乗って移動してるときに落っこちそうになって、
>『集合球』を掴んだらどうなるんでしょうか。
>急ブレーキがかかって停止する感じですか?
そーゆーこと。
『玉乗り』の移動だけは『特例』で、
スタンドの『球体操作』で移動補助ができるって感じね。

239斉賀『ベティ・ブー』:2015/12/20(日) 01:13:59
>>238
わかりました。ありがとうございます。

240伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』:2015/12/23(水) 00:36:39
これはビタミン剤じゃ。

質問です。

・肉体への設備再現、その際内臓や骨はどうなる?
 腹部に設備を再現したとして本来そこにあるべき内臓はどうなるのか。

・一度に再現できる設備の数はいくつ?

・設備が自発的でなく、外部からの影響によって解除されることはある?
 外部からの影響は激しい衝撃による設備の破壊や、設備を肉体から引きずり出された場合など。

・使用後のスタンド劣化はパス精の低下、能力発現時間の減少など?

・本体の劣化は被ばく障がい?

241『暦』:2015/12/24(木) 01:15:09
>>240(伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』)

>・肉体への設備再現、その際内臓や骨はどうなる?
> 腹部に設備を再現したとして本来そこにあるべき内臓はどうなるのか。
別次元にある『格納庫』に、一時的に格納されるみたい。
元の肉体と繋がってはいるから、困ったことには基本ならないみたい。
内臓っていう弱点を隠せるのは便利『かも』だけど、
もし代用の『設備』が破壊された時は、戻ってきた内臓や骨も破壊されてるから、
そこだけ気を付けておいてね。

骨が格納されたら、物理的体は支えられなくなるけど、
『設備』がしっかりしてれば、十分代用できる感じ。

>・一度に再現できる設備の数はいくつ?
今のとこ、『3つ』?

>・設備が自発的でなく、外部からの影響によって解除されることはある?
> 外部からの影響は激しい衝撃による設備の破壊や、設備を肉体から引きずり出された場合など。
破壊によっては解除されないけど、
肉体から離されたら解除されちゃう『かも』。

>・使用後のスタンド劣化はパス精の低下、能力発現時間の減少など?
基本はそんな感じ。
後はだんだんと、できてたコトができなくなっちゃうとか、
『身体障碍』みたいな症状が、発現時に出るようになっちゃうとかね。

>・本体の劣化は被ばく障がい?
んー、基本、そう考えていい『かも』。
症状的は完全に同じじゃなくて、
スタンドの劣化に応じた『障碍』が出ることもあるみたい。

242伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』:2015/12/24(木) 23:47:46
>>241

これでは 地球が寒くなって、人が住めなくなる。核の冬が来るぞ!

・壊れた設備の修復はできる?

・原発内で使われる薬液も再現できる?

243『暦』:2015/12/25(金) 01:25:53
>>242(伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』)

>・壊れた設備の修復はできる?
解除して再発現すれば、問題ないみたい。
もちろん、置換されてた肉体のダメージは残り続けるけど。

>・原発内で使われる薬液も再現できる?
薬液を投入する『設備』なら、再現できる『かも』。
薬液単体とかはムリ。
どっちみち、体外への放出もムリ。

244伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』:2015/12/25(金) 01:39:59
>>243

面白いから軍備を続ける者はいない。恐ろしいから軍備を続けるのだ。

>置換されてた肉体のダメージは残り続ける
・つまり胃袋が破裂した状態で設備を再現しても破裂した設備が再現されるという事?
 それとも正常に再現できるが破裂した痛みを受けつづけることになるということ?

245『暦』:2015/12/25(金) 01:42:18
>>244(伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』)

>>置換されてた肉体のダメージは残り続ける
>・つまり胃袋が破裂した状態で設備を再現しても破裂した設備が再現されるという事?
> それとも正常に再現できるが破裂した痛みを受けつづけることになるということ?
後の方が正解。
『隔離』されてもダメージは継続するし、痛みは感じるからね。
『設備』は、再発現すれば新品だけど。

246伊丹 玄『ノー・ブロークン・ハーツ・O・T・F・F』:2015/12/25(金) 01:45:11
>>245

全ての人間は己の内に猛獣を潜めている

247加賀『プライベート・ライン』:2015/12/25(金) 02:18:35
あっはは。あっちの水道は凍らない。
ここの水道はどうだろう。

・記憶を他人に与えた場合、加賀本人が味わった経験そのものを相手に与えますか?
 それとも、与えた相手が体験した出来事に書き換えられますか?

248『暦』:2015/12/25(金) 02:25:32
>>247(加賀『プライベート・ライン』)

>・記憶を他人に与えた場合、加賀本人が味わった経験そのものを相手に与えますか?
> それとも、与えた相手が体験した出来事に書き換えられますか?
言ってる意味がちょっとわからないけど、
あなた本人が味わった経験そのものを与える『かも』?

例えば、あなたが『激辛』が好きだとして、
『激辛』が嫌いな相手に記憶を与えた場合、
『激辛を食べた』記憶と、『美味しいと思った記憶』の
どっちも与えられるってコト。

249加賀『プライベート・ライン』:2015/12/25(金) 23:02:59
>>248
ありがとう。

250黒宮 千鶴『キティ・ホーク』:2015/12/27(日) 23:13:10
>>222
回答ありがとっ。
それと、『万が一』がないように確認させて欲しいんだけど……


*『装填スタンド』からの『DF』はもちろんあるのよね?
 DFの詳細は装填スタンド側の質疑による、ってことでいいのよね?

*『装填スタンド』が『30秒経過で強制解除』された場合、
 そのスタンドの能力による影響や変化がどーなるかっていうのも、
 装填スタンド側の質疑によるってことでいいのよね?

251イザベル『アーキペラゴ』:2015/12/28(月) 02:24:30
おー、わりィな。これで最後になるかもしれねェが、だからこそ今のうちにいくつか聞いときてェことがあってよ。


・『領海』……例えば水たまりだ。これにコップやバケツの水をかけたりすると、『領海』はどうなる?
 大きく『水面』が変形しちまったら解除ってのはなんとなくわかるんだが、多少広がるぐらいならセーフなのか?
・例えばアタシが缶コーラを投げる。で、敵がその缶コーラを殴って弾き、しかしその衝撃で缶コーラが破裂。中身が飛び散る。
 こういう状況では、『破裂した瞬間』はコーラの中身で『領海』が濁った場合は攻撃対象はアタシ。
 で、一拍置いてから『敵に付着したコーラ』がその後『領海』を濁した場合は攻撃対象は敵、って認識は合ってるよな?
・そういえば『狩人』はどうやって敵を認識してるんだ? 水底からの視覚だけか?
・『狩人』は精密Aで攻撃するわけだが、曲撃ち……例えば『障害物の向こうの敵に対し、山なりの軌道で槍を投げる』みたいなことはするのか?

252『暦』:2015/12/30(水) 02:40:02
>>250(黒宮 千鶴『キティ・ホーク』)

>*『装填スタンド』からの『DF』はもちろんあるのよね?
> DFの詳細は装填スタンド側の質疑による、ってことでいいのよね?
もち、あるけど?
そそ、DFは元のスタンドと同じ。

>*『装填スタンド』が『30秒経過で強制解除』された場合、
> そのスタンドの能力による影響や変化がどーなるかっていうのも、
> 装填スタンド側の質疑によるってことでいいのよね?
そーゆーこと。

253『暦』:2015/12/30(水) 02:51:18
>>251(イザベル『アーキペラゴ』)

>・『領海』……例えば水たまりだ。これにコップやバケツの水をかけたりすると、『領海』はどうなる?
> 大きく『水面』が変形しちまったら解除ってのはなんとなくわかるんだが、多少広がるぐらいならセーフなのか?
『水面』の面積や見た目に、変化が感じられない程度ならセーフ。
明らかに形が変わったり、広がったりしたらアウトね。

>・例えばアタシが缶コーラを投げる。で、敵がその缶コーラを殴って弾き、しかしその衝撃で缶コーラが破裂。中身が飛び散る。
> こういう状況では、『破裂した瞬間』はコーラの中身で『領海』が濁った場合は攻撃対象はアタシ。
> で、一拍置いてから『敵に付着したコーラ』がその後『領海』を濁した場合は攻撃対象は敵、って認識は合ってるよな?
いいんじゃない?

>・そういえば『狩人』はどうやって敵を認識してるんだ? 水底からの視覚だけか?
視覚だけみたいね。
音が聞こえてる感じしないから。
その代わり、『魚眼』みたいに広範囲をチェック出来るみたい。
視力そのものは人間と大差ないけど、
水による光の屈折とかも無視してる感じ。

>・『狩人』は精密Aで攻撃するわけだが、曲撃ち……例えば『障害物の向こうの敵に対し、山なりの軌道で槍を投げる』みたいなことはするのか?
ムリ。
目で捉えた直線状の標的に、精確に投げるだけ。

254黒宮 千鶴『キティ・ホーク』:2015/12/30(水) 19:10:33
>>252
回答ありがとー!
暦ちゃん、あなたに幸があることを祈ってるわ!
よいお年を!

255イザベル『アーキペラゴ』:2015/12/30(水) 23:04:45
>>253
ほー。んじゃもう二つばかし。

・『狩人』の槍が掴まれている、あるいは何かに突き刺さっている状態での『領海』の解除は可能か?
・『濁った』の基準は水面ごとに行われるんだよな?
 例えば『領海A』だけを濁した敵は、『領海B』からは襲われないんだよな?

256九条和『1945』:2015/12/30(水) 23:18:17
>>228
ありがとうございます!

>自らを『投下』するのが基本的な攻撃手段ということは、
・応用的な攻撃手段も存在するのかしら?

・それに関連して、『爆撃機形態』の『破壊力:C』は何を表しているのかしら?
爆撃機形態ではどのような『破壊力:C』相当の攻撃手段、ないしパワーを持つのかしら?

・爆撃機形態で着陸することは可能? また、地面を移動することはできるのかしら?

257浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』:2015/12/31(木) 21:39:41
お久しぶりですわ!
いくつかお聞きしたいことがありますの

・犬型ということは、物を掴んだり、枝につかまって木に登ったりとか、そういうことは苦手かほぼ不可能と考えていいかしら?

・聴力は私と変わらないそうですけど、では可聴域はどうかしら? これもヒトと同じ?

・このスタンドは口に液体や固体を含むことができるのかしら?
出来たとして、それによって本体に何か影響はありまして?

・また、このスタンドに味覚は存在するのかしら?

258『暦』:2015/12/31(木) 22:33:57
>>255(イザベル『アーキペラゴ』)

>・『狩人』の槍が掴まれている、あるいは何かに突き刺さっている状態での『領海』の解除は可能か?
できるできる。

>・『濁った』の基準は水面ごとに行われるんだよな?
> 例えば『領海A』だけを濁した敵は、『領海B』からは襲われないんだよな?
そそ。

259イザベル『アーキペラゴ』:2015/12/31(木) 22:45:58
>>258
なるほどなァ……おう、そんじゃあ正真正銘これで最後だ。
半年ばかしだが、世話になった。ありがとよ!

260『暦』:2015/12/31(木) 22:47:55
>>256(九条和『1945』)

>>自らを『投下』するのが基本的な攻撃手段ということは、
>・応用的な攻撃手段も存在するのかしら?
『影化』させた後なら、色んな追撃方法があるんじゃない?

>・それに関連して、『爆撃機形態』の『破壊力:C』は何を表しているのかしら?
>爆撃機形態ではどのような『破壊力:C』相当の攻撃手段、ないしパワーを持つのかしら?
ぶつかる威力が『C』なんだけど、
実は『機銃』の威力も『C』って意味なの。

『機銃』は左右の翼に一門ずつついてて、
射程はスタンドから『5m』。
そのダメージは、パスCCのスタンドがラッシュするくらい。
威力は知れてるけど、戦えなくはないって感じ?

>・爆撃機形態で着陸することは可能? また、地面を移動することはできるのかしら?
どっちもできるけど、
地面が平らでないとムリだし、移動スピードは『D』(散歩くらい)になる『かも』。

261『暦』:2015/12/31(木) 22:55:15
>>257(浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』)

>・犬型ということは、物を掴んだり、枝につかまって木に登ったりとか、そういうことは苦手かほぼ不可能と考えていいかしら?
普通の犬にできないことはムリ『かも』?

>・聴力は私と変わらないそうですけど、では可聴域はどうかしら? これもヒトと同じ?
同じくらい。

>・このスタンドは口に液体や固体を含むことができるのかしら?
>出来たとして、それによって本体に何か影響はありまして?
できるできる。
通常物質なら、影響もしないんじゃない?
食べたりも一応できるけど、本体のおなかには入ってないから、
どこに行っちゃうかは謎?な感じ。

>・また、このスタンドに味覚は存在するのかしら?
人間並だけど、あるみたい。

262九条和『1945』:2015/12/31(木) 23:17:07
>>260

ありがとうございますぅ……機銃もあったのね!?

・念のため、機銃以外に何か武装があったりする?

・地面の移動中などに爆弾に変形したら、慣性で地面を転がるようなことはある?
また、斜面に投下した場合、転がる?
転がった場合止まるまで爆発はしないと考えていい?

・当然、機銃から発射される弾丸?も爆発に巻き込まれれば影化しますよね?

・『動いているもの』を影化したとして、その影化が解除された場合、『運動』ごと元に戻る?
たとえば、走っている車の影化が解除されたらその瞬間同じスピードで走り出すのかしら?

263浜梨真理亜『ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド』:2015/12/31(木) 23:25:09
>>261

ありがとうございますわ!

・その、下品なんですけれど……
このスタンドが『飲みこんだ』ものを『吐き出す』……『嘔吐する』ことってできますの?

・犬型だから、やっぱり歯は鋭いのかしら?
たとえば、前足で殴るのと噛み付くのでは、同じ『パワーD』でも与えるダメージが違ったりします?

・このスタンドの『噛み付く力』でスタンド自身の重さは支えきれるのかしら? やっぱりDじゃきついですの?

264『暦』:2015/12/31(木) 23:35:50
>>262(九条和『1945』)

>・念のため、機銃以外に何か武装があったりする?
機銃だけー。

>・地面の移動中などに爆弾に変形したら、慣性で地面を転がるようなことはある?
>また、斜面に投下した場合、転がる?
>転がった場合止まるまで爆発はしないと考えていい?
地面の移動中は『爆弾化』はムリ。空中限定だからね。
斜面に投下しても、接地した瞬間、爆発する『かも』ね。

>・当然、機銃から発射される弾丸?も爆発に巻き込まれれば影化しますよね?
あ、『爆弾化』したら機銃は格納されて使えないから。

>・『動いているもの』を影化したとして、その影化が解除された場合、『運動』ごと元に戻る?
>たとえば、走っている車の影化が解除されたらその瞬間同じスピードで走り出すのかしら?
スピードも元に戻るから、いきなり走り出す『かも』ね!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板