[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【供】『TA2 You』 −肆−
353
:
『刺青師』
:2015/04/06(月) 02:17:26
>>329
『鬼岩』について、多くは知らないが・・・・
その体験は、君の中に眠る『力』の発露だったようだな。
君の得た『力』・・・・それは、その身に『纏う』もの。
大きな『頭』と全身を覆う布地は『獅子舞』を彷彿とさせる。
『祝い』より『呪い』を醸し出すデザインだが、
人の頭にすらかぶりつく、『口』のサイズはほぼ同じだ。
この頭部は非常に固く、また布地越しである限り、
その下の君の身体は、通常の物質では一切傷つかない。
『力』が相手でなければ、圧倒的な防御力を備えている。
そんな『彼』の特技とは、『挟む』こと。
その口に挟んだ物体・・・・生命体ですら、
視界内『50m』内にある物質、
その間に『挟み込む』ように『瞬間移動』させる。
隙間すら不要──固定されてさえいなければ、
『瞬間移動』させた対象の分、隙間が生み出される。
至極、便利な『力』だが・・・・制限もある。
『瞬間移動』は一瞬だが、その準備には、
この『力』を用いて、実際に隙間を作る程度の時間を
必要とする──即ち、移動先が重量物であるほど長く、
その間、対象を噛み続けなければならない。
とはいえ、普通に使うなら『刹那』の話。
『鬼岩』がなくとも・・・・使い道には困らないだろう。
さあ──『彫り上がった』。
その『歯』で潰せ・・・・悪の芽を。
『フェイス・サーカス』
破壊力:B スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:D 成長性:C
354
:
『刺青師』
:2015/04/06(月) 03:00:27
>>345
『力』の名は・・・・『ザ・ギャザリング』。
『20m』もの射程距離以外、
突出した機能を持たぬ人型のヴィジョンだが、
その手で揺らした対象から、
無数の『花びら』を舞い散らせる能力を持つ。
その様子は、『桜吹雪』に優るとも劣らず、美しい。
この『花びら』は、対象の表面を削ぎ取って作られており、
何度も揺らせば『鰹節』のように対象を削っていく。
また、削る位置をある程度指定することで、
付着した粘液や塗料、衣服のみを削ぎ落とすことも『可能』だ。
そして──『花びら』にはもう一つ、
その『美しさ』に起因する特徴がある。
一片であれ、『花びら』をその身に付着させた者は、
同じ材質による『花吹雪』を見た時、
一人の例外とてなく・・・・『目を奪われる』。
平凡な力しか持たぬ『彼』にとって、
それは、最大の『見せ場』を演出するはずだ。
『花』に生き、『花』に死ぬ──
君の思いが形になったような、そんな『力』だな。
さあ──『彫り上がった』。
散りとて魅せよ・・・・『桜坂』。
『ザ・ギャザリング』
破壊力:C スピード:C 射程距離:B
持続力:D 精密動作性:C 成長性:B
355
:
銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』
:2015/04/06(月) 14:08:54
>>294
遅れましたが回答に感謝しますわ。
ついでにもう一つ質問ですわね。
・『木』の発現は、若木の状態から生長するようにして行われますの?
それとも事前に設定した大きさの『木』が地面からせり上がるように生えるんですの?
それと、ちょっとした活動報告ですわ。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395578249/865-886
色々と不運が重なってしまってしょっぱい結果に終わってしまいましたが……
まあ、今後の判定の参考にと思って一応出しておきますわね。
提示の仕方はこんな感じで良いのかしら?
学んだ『金言』:雄弁は銀、沈黙は金
学んだ経緯(銀杏羽視点):
場を弁えずに自分の意志を主張した結果、周りから顰蹙を買い痛い思いをした。
決断自体に後悔はないが、今後はやり方を考えようと思った。『金持ち喧嘩せず』。
356
:
スグロ『ル・ペトマーヌ』
:2015/04/06(月) 19:37:40
もっと質問します。
・食べ合わせによって発がん性物質が生成される物がありますが、これらを生み出すことはできるのでしょうか?
参考↓
ttp://matome.naver.jp/odai/2135423880049009101
・物質が生み出されるスピードはだいたいどのくらいの大きさごとに『+1秒』されるのでしょうか?
・液状物質を生み出した場合、その物質の流れる勢いはどのくらい?また、一秒で何mlほど生み出されますか?
357
:
鈴元 涼『ザ・ギャザリング』
:2015/04/06(月) 19:45:01
>>354
「これが僕の桜。まぁ、とりあえず己を知らんとね」
★ザ・ギャザリングとは視聴覚を共有している?
★ダメージフィードバックは存在するか
★スタンド会話は可能?
★花びらは一般人に見える?
★花びらの大きさは普通の桜の花びらと同じ?
★花びらを出す条件の『揺らす』は具体的にはどういった行動を指す?手を使って物体を振動させればいいのか?
★何度も揺らすことで、塗装などを消してしまう(削りきってしまう)ことは可能?
★粘液などは、衣類に染み込んだ状態でも花びら化できる?
★人間を含む生物やスタンドを花びら化させることは可能?
★花びら化したものを元の物体に戻すのは可能?
★花びらの量は花びら化させた物の大きさによって変わる?
★花びらの量に限界はある?
★花びらはどんな質感?さらさらしていたり、やわらかくてぬれていたりするのか?
★花びらは普通の花びらの様に風に舞い上がったりする?
★花びらは燃えたり切れたりする?
★花びらは対象に触れたときにシールのように付着する?
★仮にスタンドに付着した場合にも本体の目を奪える?
★仮にスタンドに付着した場合、そいつが意思を持っていた時はスタンドの目を奪うことも可能?
★目を奪われるというのは花びらから目を離せなくなるという認識でいい?
★同じ材質は『金属』や『衣類』の様な大雑把な括りで大丈夫?
★『目を奪う』に有効時間は存在する?
358
:
安藤『モルブス・クローン』
:2015/04/06(月) 19:50:46
>>340
感謝。
「私の中にも、まだ『可能性』が残っているようだな。
フ…… また来る」
359
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/04/06(月) 21:27:59
>>353
「ちゃ〜」
・「頭部」の細かな形状やサイズを教えて欲しい。
(適当な参考リンクやイメージなどあれば、なお有り難し)
・布地は肌にピッタリとくっついてると感じてよい?
ではなく、本物の獅子舞と同様に布を覆いかぶさっているだけか?
・後者の場合、布はどの程度の広さか?また、脱ぐようなことも可能なのか?
・布がダメージを受けないとあるが、例えば、耐熱や酸などへの耐性はある?
"力でひねる"や"力で押し潰す"ようなダメージ以外は、ほぼ無効化出来ると考えてよい?
・頭部は布部と同様の防御力を持っている?それぞれ違いはあるのだろうか。
・口に挟める物体は、個体のみ?液体や気体は可能?
・頭部を通して本体はどのように視界を確保できるのだろうか。
現実の獅子舞と同様に、頭部の飾りに穴が開いている感覚?
あるいは獅子舞の目と本体の目がリンクしている?
・前者の場合、動いていると穴がズレるようなことはあるのか。
・後者の場合、獅子舞の目にダメージフィードバックは存在する?
目は閉じられるのか?
・能力を発動する場合、"隙間"を認識する必要はある?
(見てる範囲内で能力対象にできる"隙間"を感じ取れるのか、
あるいは隙間があると認識していなければ能力対象とできないのか)
・瞬間移動とあるが、物理的に移動できない隙間に
噛んでいる物体を移動させることは可能か?
(例えば監視カメラ越しに鉄の壁の向こうの隙間を認識しており、
能力射程内である場合、隙間に潜り込ませることは可能なのか)
・能力を発動するには噛み続ける必要があるとあるが、
つまり発動中に口から離した場合、能力は強制的に解除される?
・複数の物体を歯で噛んでいるとして、
それを別々に連続で隙間へ瞬間移動させることは可能?
・噛んでいる物体と挟む物体が連なっている場合、どうなるんだろうか?
(例えば人間の腕を噛み、相手の閉じた脇を見て、そこに瞬間移動させることは可能か)
360
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/04/07(火) 00:37:41
『名前』蔵司 白帆 (くらつか しらほ)
『年齢』17
『希望する図柄』三対の、前を見据える『眼』
『希望する部位』一対は両眉の上に、一対は眼のすぐ下に、一対は両こめかみに
『その図柄を選んだ理由』
『両眼』ともを『眼球移植』し、2つとも違う人間のものだというのに、奇跡的に両方とも身体に適応しました。
ですが、それからじわりじわりと『自我』というスペースを奪われていきます。
――この刺青の図柄を入れようとするのは、紛れも無く僕の『意思』だ。
一度は失われた、『自分のもの』である『眼』。それをこうして『視える』ところに配置するのは、
この『死人たち』だけではない、生きている『外敵』にだって勝つためです。
361
:
『刺青師』
:2015/04/07(火) 22:11:41
>>355
(銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』)
>・『木』の発現は、若木の状態から生長するようにして行われますの?
それとも事前に設定した大きさの『木』が地面からせり上がるように生えるんですの?
前者の認識が正しい。
それゆえ、成長時に『打撃力』はない。
>それと、ちょっとした活動報告ですわ。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395578249/865-886
色々と不運が重なってしまってしょっぱい結果に終わってしまいましたが……
まあ、今後の判定の参考にと思って一応出しておきますわね。
提示の仕方はこんな感じで良いのかしら?
学んだ『金言』:雄弁は銀、沈黙は金
学んだ経緯(銀杏羽視点):
場を弁えずに自分の意志を主張した結果、周りから顰蹙を買い痛い思いをした。
決断自体に後悔はないが、今後はやり方を考えようと思った。『金持ち喧嘩せず』。
問題ないが、最後の学んだ部分に関しては、
該当スレ内で、しめくくり的に語らせた方が良い。
今回はグダグダになった為、『成長』はしないが、
取組としては間違っていない。引き続き『活動』を。
362
:
『刺青師』
:2015/04/07(火) 22:22:27
>>356
(スグロ『ル・ペトマーヌ』)
>・食べ合わせによって発がん性物質が生成される物がありますが、これらを生み出すことはできるのでしょうか?
参考↓
ttp://matome.naver.jp/odai/2135423880049009101
同じ皿に乗る料理(として発売されているもの)であれば、『可能』。
>・物質が生み出されるスピードはだいたいどのくらいの大きさごとに『+1秒』されるのでしょうか?
直径『1m』の物質で『1秒』かかる。
直径『2m』で『2秒』。以後、その比率で伸びる。
>・液状物質を生み出した場合、その物質の流れる勢いはどのくらい?また、一秒で何mlほど生み出されますか?
洗面器一杯程。
勢いは蛇口を精一杯捻った程度。
両手を組み合わせ、隙間を作ることで、
ホースの口を潰した程度の『水鉄砲』になる。
363
:
『刺青師』
:2015/04/07(火) 22:38:50
>>357
(鈴元 涼『ザ・ギャザリング』)
>★ザ・ギャザリングとは視聴覚を共有している?
共有する。
>★ダメージフィードバックは存在するか
存在する。
>★スタンド会話は可能?
『可能』。
★花びらは一般人に見える?
>★花びらの大きさは普通の桜の花びらと同じ?
『YES』。
>★花びらを出す条件の『揺らす』は具体的にはどういった行動を指す?手を使って物体を振動させればいいのか?
揺さぶってもよいし、振動させてもよい。
殴って吹っ飛ばすなどは、移動にパワーが回る為、
『揺らした』ことにならない。(移動を伴わない必要がある)
>★何度も揺らすことで、塗装などを消してしまう(削りきってしまう)ことは可能?
その程度であれば、一撃で『可能』。
>★粘液などは、衣類に染み込んだ状態でも花びら化できる?
付着程度であれば『可能』だが、完全に滲み込んだものは『不可能』。
>★人間を含む生物やスタンドを花びら化させることは可能?
『可能』。
DFがあれば、本体にも『花びら化』が及ぶ。
>★花びら化したものを元の物体に戻すのは可能?
『可能』。
>★花びらの量は花びら化させた物の大きさによって変わる?
その認識でよい。
>★花びらの量に限界はある?
特に限界はない。
>★花びらはどんな質感?さらさらしていたり、やわらかくてぬれていたりするのか?
対象とした材質に同じ。
>★花びらは普通の花びらの様に風に舞い上がったりする?
材質によるが、ほとんどの場合は『可能』。
>★花びらは燃えたり切れたりする?
材質と同じ性質を持つ。
>★花びらは対象に触れたときにシールのように付着する?
付着する性質は与えられない。
多少とした材質に依存する。
>★仮にスタンドに付着した場合にも本体の目を奪える?
DFが存在する場合は、奪える。
>★仮にスタンドに付着した場合、そいつが意思を持っていた時はスタンドの目を奪うことも可能?
『可能』。
>★目を奪われるというのは花びらから目を離せなくなるという認識でいい?
その認識でよいが、限界はある。
>★同じ材質は『金属』や『衣類』の様な大雑把な括りで大丈夫?
その認識でよい。
>★『目を奪う』に有効時間は存在する?
小規模な『散り際』ならば『1秒』。『花吹雪』と呼べる規模なら『2秒』まで。
364
:
スグロ『ル・ペトマーヌ』
:2015/04/07(火) 22:38:58
>>362
感謝いたします。
365
:
『刺青師』
:2015/04/07(火) 23:24:08
>>359
(岩月 禅寺郎『フェイス・サーカス』)
>・「頭部」の細かな形状やサイズを教えて欲しい。
(適当な参考リンクやイメージなどあれば、なお有り難し)
サイズはビーチボール程度。
デザインは『悪魔めいた獅子舞』を基準に『自由』。
>・布地は肌にピッタリとくっついてると感じてよい?
ではなく、本物の獅子舞と同様に布を覆いかぶさっているだけか?
後者の認識が正しい。
>・後者の場合、布はどの程度の広さか?また、脱ぐようなことも可能なのか?
体にすっぽり被った状態で、
立っていれば脛から下が見える程度。
しゃがめば足元まで覆い隠せる。
下から捲ることも出来るが、
完全に脱ぐことは現時点では『不可能』。(『発掘』)
>・布がダメージを受けないとあるが、例えば、耐熱や酸などへの耐性はある?
"力でひねる"や"力で押し潰す"ようなダメージ以外は、ほぼ無効化出来ると考えてよい?
実体化し、中に本体がいるにも関わらず、
通常物質であれば本体ごと『受動透過』出来るということ。
>・頭部は布部と同様の防御力を持っている?それぞれ違いはあるのだろうか。
頭部は実体化しており、『受動透過』は出来ない。
ただし非常に強固で、『パワー:B』以下では破壊出来ない。
>・口に挟める物体は、個体のみ?液体や気体は可能?
個体のみ。
>・頭部を通して本体はどのように視界を確保できるのだろうか。
現実の獅子舞と同様に、頭部の飾りに穴が開いている感覚?
あるいは獅子舞の目と本体の目がリンクしている?
『獅子舞』の目と視聴覚を共有する。
本体の視覚は殺されている状態。
>・後者の場合、獅子舞の目にダメージフィードバックは存在する?
目は閉じられるのか?
DFは存在する。
スタンドの目は閉じられないが、
意図して視覚の共有を断つことは『可能』。
>・能力を発動する場合、"隙間"を認識する必要はある?
(見てる範囲内で能力対象にできる"隙間"を感じ取れるのか、
あるいは隙間があると認識していなければ能力対象とできないのか)
隙間を視認した状態、または数秒中に認識し、
変化がないと確信できる隙間のみが対象となる。
>・瞬間移動とあるが、物理的に移動できない隙間に
噛んでいる物体を移動させることは可能か?
(例えば監視カメラ越しに鉄の壁の向こうの隙間を認識しており、
能力射程内である場合、隙間に潜り込ませることは可能なのか)
カメラ越しの能力発動は『不可能』。
物理的に移動できない隙間、
例えば鉄格子の向こうなどでも、問題なく『移動』可能。
>・能力を発動するには噛み続ける必要があるとあるが、
つまり発動中に口から離した場合、能力は強制的に解除される?
『YES』。
>・複数の物体を歯で噛んでいるとして、
それを別々に連続で隙間へ瞬間移動させることは可能?
『一拍』程度の間は開くが、『可能』。
>・噛んでいる物体と挟む物体が連なっている場合、どうなるんだろうか?
(例えば人間の腕を噛み、相手の閉じた脇を見て、そこに瞬間移動させることは可能か)
『不可能』。
366
:
敷島 秀真『ゼロシキ』
:2015/04/07(火) 23:32:54
忙しい所申し訳ないが、
>>352
も頼む。
367
:
『刺青師』
:2015/04/07(火) 23:45:06
>>352
(敷島 秀真『ゼロシキ』)
>・改めて聞く。先の例の通りに『壁』を作ったとして、
引き伸ばされた地面やら空間の歪みやらは一先ず無視して、仮に無いものとして、
純粋な『壁の厚さ』はどれくらいになる?
地面と同程度。
厚みでなく『隆起』と考えた方が近い。
>・能力を解除した場合、この『壁』は消えるのか?それとも元に戻るのか?
元の地面として戻る。
>・一度折り曲げた空間を、再度『折り曲げる』。
例えば角度30度で一度曲げた後、今度は90度曲げて、
曲がる力と速度で『床』に乗った物を吹っ飛ばしたりは可能か?
『不可能』。
『折り曲げ』た空間は、解除しか出来ない。
368
:
銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』
:2015/04/07(火) 23:50:31
>>361
回答に感謝しますわ。
369
:
鈴元 涼『ザ・ギャザリング』
:2015/04/08(水) 01:42:16
「ちょっと花びらの使い方は考えんといかんね」
★花びらは鏡やガラスに映った物でも目を奪える?
★花びらは材質の性質を持っている認識でいい?
例えば、木材で作れば手で割れて燃えやすい花びらが出来るみたいな感じ
★目を奪うとき花びらは動いていないと駄目?地面に落ちた花びらで目は奪える?
★手をたたくと空気の振動で音が出るけど、そのときに花びらは発生する?
★移動が伴うと花びら化出来ない。相手が守りを固めてて殴っても動かなかった場合、表皮は振動してるけど花びら化できる?
★一度に出る花びらの量の目安ってありますか?一メートル四方の布でコブシほどの量みたいな感じで
370
:
鈴元 涼『ザ・ギャザリング』
:2015/04/08(水) 01:50:48
「あ、もう一個聞くんわすれとった」
★初歩的な話で申し訳ない。花びらは一般人が触ったり、バケツなどに貯めたり出来ますか?
371
:
『刺青師』
:2015/04/08(水) 02:07:56
>>369-370
(鈴元 涼『ザ・ギャザリング』)
>★花びらは鏡やガラスに映った物でも目を奪える?
『不可能』。
>★花びらは材質の性質を持っている認識でいい?
例えば、木材で作れば手で割れて燃えやすい花びらが出来るみたいな感じ
その認識でよい。
>★目を奪うとき花びらは動いていないと駄目?地面に落ちた花びらで目は奪える?
必ず舞っている必要がある。
>★手をたたくと空気の振動で音が出るけど、そのときに花びらは発生する?
しない。
対象は個体のみ。
>★移動が伴うと花びら化出来ない。相手が守りを固めてて殴っても動かなかった場合、表皮は振動してるけど花びら化できる?
表皮の僅かな震え程度では『花びら化』しない。
防御時にびくともしなければ効果は現れないが、
受け止めた上で身じろぎすれば、『揺れた』と判定される。
>★一度に出る花びらの量の目安ってありますか?一メートル四方の布でコブシほどの量みたいな感じで
揺らした対象の表面積にほぼ等しい。
対象によって異なる為、目安はない。
>★初歩的な話で申し訳ない。花びらは一般人が触ったり、バケツなどに貯めたり出来ますか?
『花びら』は、実体のあるスタンド物質。
一般人にも見え、触れられる。貯めることも『可能』。
372
:
鈴元 涼『ザ・ギャザリング』
:2015/04/08(水) 02:43:18
>>371
「はぁはぁ。じゃあとりあえず、最後で」
★液体の入ったペットボトル。これを振った場合、中の液体は花びら化できるだろうか
373
:
『刺青師』
:2015/04/08(水) 02:44:58
>>372
(鈴元 涼『ザ・ギャザリング』)
>★液体の入ったペットボトル。これを振った場合、中の液体は花びら化できるだろうか
されない。
変化は常に表面からであり、また液体や気体は『対象外』。
374
:
鈴元 涼『ザ・ギャザリング』
:2015/04/08(水) 02:46:50
>>373
「長い間ご回答ありがとうございます。また聞きたいことができたらよろしゅうおねがいします」
375
:
音無ピエール『ジュリエット・アンド・ザ・リックス』
:2015/04/08(水) 22:18:09
『ジュリエット・アンド・ザ・リックス』について質問します。
・過去に『自傷』による『紋章変化』は不可能という回答を頂きましたが、
以下の例の内、いずれが『不可能』と判定されるでしょうか?
【A】『ジュリエット』の刃を『ザ・リックス』に叩きつける。(直接的な攻撃)
【B】空中に投擲したボールを『ザ・リックス』で受け止める。(間接的な攻撃)
【C】銃撃やドライヤーの熱風を『ザ・リックス』で受け止める。(装置による攻撃)
【D】共闘するスタンド使いに頼み、『ザ・リックス』を攻撃してもらう。
・ネズミや亀のような『生物』を投擲された時、
『防御』した際には『スタンドヴィジョン』の例と同様に、
『ザ・リックス』の中に吸い込むことが出来るでしょうか?
376
:
『刺青師』
:2015/04/09(木) 00:28:08
>>375
(音無ピエール『ジュリエット・アンド・ザ・リックス』)
>・過去に『自傷』による『紋章変化』は不可能という回答を頂きましたが、
以下の例の内、いずれが『不可能』と判定されるでしょうか?
【A】『ジュリエット』の刃を『ザ・リックス』に叩きつける。(直接的な攻撃)
【B】空中に投擲したボールを『ザ・リックス』で受け止める。(間接的な攻撃)
【C】銃撃やドライヤーの熱風を『ザ・リックス』で受け止める。(装置による攻撃)
【D】共闘するスタンド使いに頼み、『ザ・リックス』を攻撃してもらう。
A、Bは『不可能』。
Cは自分自身で所持する、引き金を引くなどでなければ『可能』。
Dは『可能』。
>・ネズミや亀のような『生物』を投擲された時、
『防御』した際には『スタンドヴィジョン』の例と同様に、
『ザ・リックス』の中に吸い込むことが出来るでしょうか?
『不可能』。
377
:
敷島 秀真『ゼロシキ』
:2015/04/09(木) 23:08:17
>>367
・この場合の『地面』とは直接『折れ線』を入れたものかのか。それともその下まで含めるのか。
例えば床に敷かれたカーペットに『折れ線』を入れたなら、『隆起』するのはカーペットだけなのか、その下の床も含めるのか。
或いはアスファルトで舗装された道路に『折れ線』を入れたなら、『隆起』するのはアスファルトの部分だけなのか、その下も含めるのか。
・『建物の二階』の床などを対象にした場合、『折り曲げた』ことで階下に続く『穴』ができてしまうのか。
378
:
『刺青師』
:2015/04/09(木) 23:14:28
>>377
(敷島 秀真『ゼロシキ』)
>・この場合の『地面』とは直接『折れ線』を入れたものかのか。それともその下まで含めるのか。
例えば床に敷かれたカーペットに『折れ線』を入れたなら、
『隆起』するのはカーペットだけなのか、その下の床も含めるのか。
或いはアスファルトで舗装された道路に『折れ線』を入れたなら、
『隆起』するのはアスファルトの部分だけなのか、その下も含めるのか。
地面や床全体が対象となる。一部分に限定はされない。
>・『建物の二階』の床などを対象にした場合、『折り曲げた』ことで階下に続く『穴』ができてしまうのか。
状況が不明瞭だが、
『折り曲げた』ことで穴が開くような事態は発生しない。
379
:
マフィー『モット・ザ・フープル』
:2015/04/10(金) 00:10:52
所持金100万円から10万円を払い『鑑定希望』。
380
:
『刺青師』
:2015/04/10(金) 00:17:17
>>379
(マフィー『モット・ザ・フープル』『発掘』)
『成長型』のスタンドに『発掘』はない。
『10万』は差し戻し。
381
:
『刺青師』
:2015/04/11(土) 00:15:21
>>360
・・・・『死んだ』。
382
:
音無ピエール『ジュリエット・アンド・ザ・リックス』
:2015/04/11(土) 00:17:33
>>376
回答に感謝。
383
:
朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』
:2015/04/14(火) 19:43:45
「久しぶりに質問してみます…」
・的は設置した場所には瞬時に出現する?生えてくるとかそういうふうな出現の仕方は不可能?
・自分に設置した的を『他人に頼んで攻撃してもらう』という形で攻撃してもらった場合、的は反応しますか?
384
:
『刺青師』
:2015/04/14(火) 22:58:59
>>383
(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)
>・的は設置した場所には瞬時に出現する?生えてくるとかそういうふうな出現の仕方は不可能?
『不可能』。
>・自分に設置した的を『他人に頼んで攻撃してもらう』という形で攻撃してもらった場合、的は反応しますか?
反応する。
385
:
朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』
:2015/04/14(火) 23:04:31
>>384
了解です。ありがとうございました。
386
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/04/15(水) 21:14:21
『名前』癒月 朝貴
『年齢』25歳
『希望する図柄』銃痕のある青褪めた満月、銀の薔薇
『希望する部位』首筋
『その図柄を選んだ理由』
私は父を見捨てた罪人だ。
高校入学と同時に養父が精神を病んで見境のない暴力を振るうようになり、堪えかねた私は逃げるように家を出てしまった。
決まって月の明るい夜に暴力的に豹変し、満月の日には…。
最後に私が見た養父の姿は首の骨を力任せに折られた無惨な姿。
せめて、父が安らかに眠れることを祈って父の好きだった薔薇を添え、憎っくき満月には銀の銃弾と銀の薔薇を。
387
:
葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』
:2015/04/15(水) 22:19:43
質問です。
・雨具を纏っている間、身軽になるとありましたが、高いところから飛び降りたとして、何mくらいの高さからなら着地出来ますか?
・あくまで身軽になるだけで、体重が軽くなったりはしませんよね?
388
:
『刺青師』
:2015/04/15(水) 23:43:04
>>387
(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)
>・雨具を纏っている間、身軽になるとありましたが、高いところから飛び降りたとして、何mくらいの高さからなら着地出来ますか?
姿勢さえ崩さなければ、『何m』でも問題ない。
『ハングライダー』のような『滑空』も、早足程度の速度だが『可能』。
>・あくまで身軽になるだけで、体重が軽くなったりはしませんよね?
『浮遊』中の体重は『1kg』程度になる。
この効果は空中でなければ発揮されない。
また、いつでも体重を『戻す』ことが『可能』。
389
:
葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』
:2015/04/15(水) 23:48:15
>>388
「……私、飛べる……?」
回答感謝です。
もう一つ、こちらは確認です。
・雨具を纏っている際、本体のスペックはパス精CBCですか? それともDBCでしょうか?
390
:
『刺青師』
:2015/04/16(木) 00:49:22
>>389
(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)
>・雨具を纏っている際、本体のスペックはパス精CBCですか? それともDBCでしょうか?
前者の認識が正しい。
391
:
葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』
:2015/04/16(木) 00:53:34
>>390
「……よかったです。」
回答感謝です。
392
:
『刺青師』
:2015/04/16(木) 01:34:34
>>386
・・・・『痛み』に耐えられなかったか。
393
:
葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』
:2015/04/17(金) 18:01:10
すいません、確認です。
身軽について、『体重が1kgになるから高く跳べる』という理解で正しかったでしょうか?
つまり、他人を抱えた状態など、重さが上昇している状態での跳躍力は一般人並みまで落ちると考えていいのでしょうか。
394
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/04/17(金) 22:42:23
『氏名』高井戸 リルカ(たかいど りるか)
『年齢』10歳
『図柄』ドリルの螺旋
『部位』両手の中指
『理由』
わたしのおかーさんとおとーさんは『じごく』にいるらしいの。
しんせきのおばさんとおじさんがいってたの。
どんなところなのかしらないけどじごくってじめんのしたにあるらしーの。
だからじめんをほってさがしたいの。おとーさんとおかーさんを。
395
:
『刺青師』
:2015/04/17(金) 23:13:57
>>393
(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)
>身軽について、『体重が1kgになるから高く跳べる』という理解で正しかったでしょうか?
基本的には、その認識でよい。
>つまり、他人を抱えた状態など、重さが上昇している状態での跳躍力は
一般人並みまで落ちると考えていいのでしょうか。
現時点では、その通り。(『発掘』)
396
:
葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』
:2015/04/17(金) 23:46:19
>>395
回答感謝です。
397
:
鈴元 涼『ザ・ギャザリング』
:2015/04/19(日) 00:06:57
「こんにちは。ちょっと聞きたい事あってぇ」
★花びらの量で目を奪える時間が変わるが、だいたいどのぐらいの量で『桜吹雪』と判定される?
例えば片手一杯分の花びらは『散り際』、『桜吹雪』のどれにあたる?
398
:
『刺青師』
:2015/04/19(日) 01:04:35
>>397
(鈴元 涼『ザ・ギャザリング』)
>★花びらの量で目を奪える時間が変わるが、だいたいどのぐらいの量で『桜吹雪』と判定される?
例えば片手一杯分の花びらは『散り際』、『桜吹雪』のどれにあたる?
『桜吹雪』の基準は、周囲一帯に『花びら』が舞う状態。
広い場所ならば『半径5m』、
狭い場所(部屋など)ならば『その一帯全て』が、『桜吹雪』の基準。
片手程では『桜吹雪』にはならないが、
極端に狭い場所であれば、可能性はなくはない。
399
:
鈴元 涼『ザ・ギャザリング』
:2015/04/19(日) 01:12:22
>>398
回答に感謝します
400
:
朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』
:2015/04/20(月) 02:06:03
質問します。久しぶりに…
・発射した後の弾丸は途中で『通常弾』と『的弾』の切り替えができますか?
401
:
青田『トライブ・コールド・クエスト』
:2015/04/21(火) 19:52:32
以下の疑問を解消したい。
・他者の『体を動かす』情報を受けてその動きに先んじて対応する事は可能だろうか?
・素子が一つかつ素子が大部分を占めているアンテナの場合、射出して着弾するまでアンテナ・素子は維持されるだろうか?
・そういえば、『車体』に『ハンドル右回転』の情報を受信させる場合、曲がるのか?やっぱりハンドルに設置・受信させる必要がある?
・アンテナの設置解除・再設置にタイムラグはあるか?
・設置そのもの、解除や設置解除そのものは瞬時に行えるよな?
・アンテナを射出するとき、槍へと変化させつつ切り離さない事は可能だろうか?
・情報を送信する際、情報を選別する(虫の声を意図的に送信しない、など)事は可能だろうか?
402
:
『刺青師』
:2015/04/22(水) 00:57:20
>>394
『マンホール』を作り出す──
それが『刺青』で得た、君の『力』のようだな。
『彼』の名は、『アングラガルド』。
『真実の口』を思わせる『円盤状』の頭部に、
人間的な肉体──ただし『手足』は同じ長さだ──
を有する、怪物めいた外見が特徴的だ。
その顔から取り出する『マンホールの蓋』を、
その桁外れな膂力によって、『彼』は自在に扱う。
君も知っているように、円形の『蓋』は鉄製で、
恐ろしく重く・・・・そして頑丈だ。
振るえば鈍器、投げれば凶器、翳せば盾にもなるが
一番の使い道は、『マンホール』を生み出すこと。
床の上に『蓋』を置けば、当然のように
その下には『マンホール』が『現れる』。
『マンホール』は、その『蓋』のデザイン同様、
過去に存在した様々な現象を『再現可能』。
その大半は『事故』の類であり・・・・極めて『危険』だ。
『マンホール』の中に入ることも無論出来るが、
何処かに到達する、ということは『決してない』。
延々と続く縦穴の先──それは、
君の言う『じごく』に続いているのかもな。
さあ・・・・『彫り上がった』。
呼び覚ますがいい・・・・地の『邪気』を。
『アングラガルド』
破壊力:A スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:D 成長性:C
403
:
『刺青師』
:2015/04/22(水) 00:59:54
>>400
(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)
>・発射した後の弾丸は途中で『通常弾』と『的弾』の切り替えができますか?
『不可能』。
404
:
朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』
:2015/04/22(水) 01:01:19
>>403
了解です。有難うございました。
405
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/04/22(水) 18:29:17
『氏名』倉員 衝(くらかず しょう)
『年齢』27歳
『図柄』『子宮』とそれを裂く『稲妻』
『部位』下腹部
『理由』
ツラさえ良けりゃあ言動も行動も人格も無関係になんとかなると思ってる『女共』、
産まれたっつうだけの理由で意味もなく肉に特権抱えた気になってる『女共』、
見渡す限り目に入る連中どいつもこいつもことごとく癇に障るよなあ?
俺の『怒り』を痛みと共に俺ん中に刻んでもらえばよ、ちったあスッキリするんじゃねえのか。
406
:
高井戸リルカ『アングラガルド』
:2015/04/22(水) 23:28:40
>>402
「このあなって、じごくにつうじてるのかなの?
ほかのひとにきいてみるの!」
しつもんしたいことがあるの!
(※ここより先、見えざる手によって読みやすいように改変。)
『基本的情報』
・視聴覚はあるの?私と共有するの?
・スタンド像はどれくらい離れられるの?
・『フタ』および『マンホール』はどれくらい私から離れたところに居られるの?
・『マンホール』及び『フタ』は普通の人でも見たり触ったりすることができるの?
・スタンドの大きさはどのくらい?『手足』の長さは?
・『フタ』を取り出すスピードはどれくらいなの?
・『フタ』の強度、及び重さは現実のそれと全く一緒なの?
・『フタ』の大きさは決まってる?それともこっちで大きさを自由に決められるの?
・『フタ』の材質は鉄製以外のモノにも変更できるの?
・『フタ』が破壊されたら私に何かダメージが有るの?
・『フタ』そのものは自分では一切動かないの?
・最大でどれくらいの数の『フタ』及び『マンホール』を出せるの?
・『フタ』は『円形』のモノ以外は出せないの?(マンホールには角形のものもあるが…)
・フタ、或いは設置した『マンホール』の位置は見なくてもわかるの?
『マンホール』関連
・一度『マンホール』を生み出した後、そこからフタだけを取り去った場合でも、マンホールはそのまま残るの?
・『マンホール』の開閉は手動でしか行えないの?
・ビルの上層階、橋の上、縁側など、地面と直接接しない場所にも『マンホール』は設置できるの?
・『マンホール』の中は何で出来ているの?
・『マンホール』の中は異空間なの?(入り口以外からの外部からの干渉を受けない?)
・『マンホール』の中にはハシゴはあるの?送電線や下水などは?
・中に何かが入っている状態で能力を解除したら『マンホール』の中の物はどうなるの?
・『マンホール』を設置できるのは最大傾斜何度までの地面?
『現象』について
・再現される『現象』は具体的にどのようなもの?『マンホール』に関すること限定なの?それとも地面に関すること?
・『現象』の発動は場所に関係なく起こせるの?
・『現象』の発動タイミングはこっちで決められるの?
・最大でどれくらい昔まで起こった現象を再現できるの?
407
:
『断金の契りの第一歩』
:2015/04/23(木) 00:14:36
『トライブ・コールド・クエスト』について質問ですわ。
・いまいち『視覚』の『情報受信』のイメージを掴みかねています。
『光』についての説明を見るとダイレクトに相手に影響を与えるようなイメージですが、
他の記述を見ると『二つの画面を同時に見る』ようなイメージを感じます。どちらが正しいのでしょう?
・片目を瞑り、もう片目のみに強い光を当て、その『視覚情報』を相手に『受信』させた場合、
『視覚情報』は相手の視覚全体(つまり両目)に波及する、と考えてよろしいんですの?
・上記回答がYESの場合、たとえば皮膚を抓って痛覚を相手に『受信』させた場合、
相手の全身に『皮膚を抓ったような痛み』がフィードバックするということになりまして?
・>受信者が意図的に『情報』を無視する事は在る程度なら可能。
とのことですが、たとえば至近距離からの強い光の『情報』は、この『無視する事』によって
どの程度まで影響を軽減することができるのかしら?
408
:
『刺青師』
:2015/04/23(木) 13:01:09
>>401
>>407
(青田『トライブ・コールド・クエスト』)
>・他者の『体を動かす』情報を受けてその動きに先んじて対応する事は可能だろうか?
体を動かす情報を、部位が受けてからの『受信』になるので、
対応は出来るが、先んじることは『ほぼない』。
>・素子が一つかつ素子が大部分を占めているアンテナの場合、
射出して着弾するまでアンテナ・素子は維持されるだろうか?
その認識でよい。
>・そういえば、『車体』に『ハンドル右回転』の情報を受信させる場合、
曲がるのか?やっぱりハンドルに設置・受信させる必要がある?
どちらも、その認識でよい。
ただしオートマ化されていない車は、その限りではない。
>・アンテナの設置解除・再設置にタイムラグはあるか?
『半秒』程度は存在する。
>・設置そのもの、解除や設置解除そのものは瞬時に行えるよな?
その認識でよい。
>・アンテナを射出するとき、槍へと変化させつつ切り離さない事は可能だろうか?
『不可能』。
変化は射出時のみ。
>・情報を送信する際、情報を選別する(虫の声を意図的に送信しない、など)事は可能だろうか?
『不可能』。
>・いまいち『視覚』の『情報受信』のイメージを掴みかねています。
『光』についての説明を見るとダイレクトに相手に影響を与えるようなイメージですが、
他の記述を見ると『二つの画面を同時に見る』ようなイメージを感じます。どちらが正しいのでしょう?
どちらのイメージも間違っていない。
『二画面』の一方からの影響の為、
そこまで強い効果は発揮されないということ。
>・片目を瞑り、もう片目のみに強い光を当て、その『視覚情報』を相手に『受信』させた場合、
『視覚情報』は相手の視覚全体(つまり両目)に波及する、と考えてよろしいんですの?
脳内の『画面』が一つ増えるイメージ。
視覚全体に波及、という意味では『NO』。
>・上記回答がYESの場合、たとえば皮膚を抓って痛覚を相手に『受信』させた場合、
相手の全身に『皮膚を抓ったような痛み』がフィードバックするということになりまして?
『不可能』。
>・>受信者が意図的に『情報』を無視する事は在る程度なら可能。
とのことですが、たとえば至近距離からの強い光の『情報』は、この『無視する事』によって
どの程度まで影響を軽減することができるのかしら?
真正面から光を浴びたのではなく、
斜めから浴びた程度には『軽減可能』。
ただし、あらかじめ『無視』を意識しておく必要はある。
409
:
葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』
:2015/04/24(金) 15:28:47
質問です。
・『ヴァンパイア・エヴリウェア』のダメージフィードバックは通常のスタンドと同じ?
それとも、何かしら特殊な性質があったりする?
(普通のスタンドと構造が異なるので、一応確認として。)
410
:
『刺青師』
:2015/04/24(金) 19:53:13
>>406
(高井戸リルカ『アングラガルド』)
>『基本的情報』
>・視聴覚はあるの?私と共有するの?
所有しない。
>・スタンド像はどれくらい離れられるの?
『2m』。
>・『フタ』および『マンホール』はどれくらい私から離れたところに居られるの?
ともに『30m』。
>・『マンホール』及び『フタ』は普通の人でも見たり触ったりすることができるの?
『フタ』はスタンド物質であり、一般人には干渉不可。
設置後は『フタ』『マンホール』ともに実体化し、
非スタンド使いにも見え、触れるようになる。
>・スタンドの大きさはどのくらい?『手足』の長さは?
身長『2m』。手足はともに『1m』ばかり。
>・『フタ』を取り出すスピードはどれくらいなの?
円盤状の顔から『迫り出す』ように発現される。
スピードは『C』。
>・『フタ』の強度、及び重さは現実のそれと全く一緒なの?
『YES』。
>・『フタ』の大きさは決まってる?それともこっちで大きさを自由に決められるの?
現時点では大きさは固定されている。(『発掘』)
>・『フタ』の材質は鉄製以外のモノにも変更できるの?
現時点では『鉄製』のみ。(『発掘』)
>・『フタ』が破壊されたら私に何かダメージが有るの?
ない。
>・『フタ』そのものは自分では一切動かないの?
その認識でよい。
>・最大でどれくらいの数の『フタ』及び『マンホール』を出せるの?
『フタ』は『4つ』。
『マンホール』は『2つ』。
>・『フタ』は『円形』のモノ以外は出せないの?(マンホールには角形のものもあるが…)
現時点では『円形』のもののみ。(『発掘』)
>・フタ、或いは設置した『マンホール』の位置は見なくてもわかるの?
わからない。(『発掘』)
>『マンホール』関連
>・一度『マンホール』を生み出した後、そこからフタだけを取り去った場合でも、マンホールはそのまま残るの?
その認識でよい。
ただし『マンホール』は『フタ』ごとに『1つ』まで。
対応する『フタ』を解除したり、
『マンホール』から『3m』以上『フタ』を離せば、『マンホール』は解除される。
>・『マンホール』の開閉は手動でしか行えないの?
『YES』。
>・ビルの上層階、橋の上、縁側など、地面と直接接しない場所にも『マンホール』は設置できるの?
『可能』。
>・『マンホール』の中は何で出来ているの?
実際の『マンホ-ル』に同じ。
>・『マンホール』の中は異空間なの?(入り口以外からの外部からの干渉を受けない?)
その認識でよい。
>・『マンホール』の中にはハシゴはあるの?送電線や下水などは?
ハシゴは存在するが、送電線や下水のある
『下』には決して到達しない。
>・中に何かが入っている状態で能力を解除したら『マンホール』の中の物はどうなるの?
真上の床に出現する。
>・『マンホール』を設置できるのは最大傾斜何度までの地面?
『30度』程度が限界。
>『現象』について
>・再現される『現象』は具体的にどのようなもの?
>『マンホール』に関すること限定なの?それとも地面に関すること?
『マンホール』における現象、事件などに限られる。
判断がつかないケースは、このスレにて質疑を。
(必ず、ソース先のリンクの提示を)
>・『現象』の発動は場所に関係なく起こせるの?
『地上』が関係しないケースであれば、その認識で正しい。
>・『現象』の発動タイミングはこっちで決められるの?
『YES』。
>・最大でどれくらい昔まで起こった現象を再現できるの?
記録が残っているならば、時期は問わない。
411
:
『刺青師』
:2015/04/24(金) 19:58:23
>>409
(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)[] 投稿日:2015/04/24(金) 15:28:47
質問です。
>・『ヴァンパイア・エヴリウェア』のダメージフィードバックは通常のスタンドと同じ?
それとも、何かしら特殊な性質があったりする?
(普通のスタンドと構造が異なるので、一応確認として。)
通常のスタンドと同じだが、
その形状から若干脆く、ダメージは受けやすい。
412
:
高井戸リルカ『アングラガルド』
:2015/04/24(金) 20:37:42
>>410
「へー、おもしろいの!
もーっとしつもんするの!」
・『アングラガルド』は自分の意志を持っているの?
・『アングラガルド』の頭の大きさはどれくらいなの?
・上に関連してになるかもしれないけど、『フタ』と『マンホール』の大きさ(マンホールは深さではなく、周囲の広さ)はどれくらいなの?
・『マンホール』の中の側面は破損する?破損する場合、破壊された時に何らかの影響はある?
・もともとマンホールがある場所の上に『マンホール』は設置できるの?
・『フタ』のデザインはどれくらいの範囲で好きにできるの?
・他の人も『フタ』を使ったり、マンホールのフタを開けたりできるの?
・施錠されるタイプの『マンホール』は設置できないの?
・『マンホール』で起こる現象は『人災』でも再現されるの?(マンホール内に爆竹を投下した等)
・『液状化現象』の影響でマンホールがせり上がるという事があるけど、それは再現できるの?(周辺の地面も影響は受ける?)
413
:
葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』
:2015/04/24(金) 21:14:14
>>411
「それ、は……大事に、扱わなきゃ……です、ね。」
《ええ、今まで以上に、で御座いますお嬢様。》
「……」
回答感謝です。
もう一つ確認を。
・『ヴァンパイア・エヴリウェア』が、例えばナイフで『腹部』に当たる部位を突き刺された場合、恐らくナイフは貫通しますよね?
その場合、穂風の腹部にも、貫通した刺し傷が出来るのでしょうか?
414
:
青田『トライブ・コールド・クエスト』
:2015/04/24(金) 21:37:50
>>408
回答感謝。
415
:
『刺青師』
:2015/04/24(金) 22:10:43
>>412
(高井戸リルカ『アングラガルド』)
>・『アングラガルド』は自分の意志を持っているの?
持っていない。
>・『アングラガルド』の頭の大きさはどれくらいなの?
『フタ』と同じサイズ。
標準的なマンホールの大きさに同じ。
>・上に関連してになるかもしれないけど、
『フタ』と『マンホール』の大きさ(マンホールは深さではなく、周囲の広さ)はどれくらいなの?
直径『60cm』の円状。
>・『マンホール』の中の側面は破損する?破損する場合、破壊された時に何らかの影響はある?
破損する。
強度はコンクリート程度。
拡張するほどに破壊された場合、
『マンホール』は『フタ』ごと強制解除される。
>・もともとマンホールがある場所の上に『マンホール』は設置できるの?
『不可能』。
>・『フタ』のデザインはどれくらいの範囲で好きにできるの?
現実に存在する範囲。
>・他の人も『フタ』を使ったり、マンホールのフタを開けたりできるの?
どちらも『可能』だが、
『マンホール』を設置できるのは本体のみ。
>・施錠されるタイプの『マンホール』は設置できないの?
現時点では『不可能』。
>・『マンホール』で起こる現象は『人災』でも再現されるの?(マンホール内に爆竹を投下した等)
記録されているような『事件』であれば、『可能』。
>・『液状化現象』の影響でマンホールがせり上がるという事があるけど、
それは再現できるの?(周辺の地面も影響は受ける?)
現時点では『不可能』。
416
:
『刺青師』
:2015/04/24(金) 22:17:11
>>413
(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)
>・『ヴァンパイア・エヴリウェア』が、例えばナイフで『腹部』に当たる部位を
突き刺された場合、恐らくナイフは貫通しますよね?
その場合、穂風の腹部にも、貫通した刺し傷が出来るのでしょうか?
布的な部分の損傷は、
切り傷程度のDFしか伝わらない。
刺し傷も、それが貫通する程であれ、浅い傷となる。
重症になりがちなのは、主に『骨』関連。
417
:
葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』
:2015/04/24(金) 22:27:50
>>416
回答感謝です。
418
:
高井戸リルカ『アングラガルド』
:2015/04/24(金) 22:34:20
>>415
ありがとうなの!
419
:
高井戸リルカ『アングラガルド』
:2015/04/26(日) 18:14:28
「あのね、もっときになったことあるの!」
・『マンホール』の上に何か(人や物などの障害物)が乗っている時にマンホールを解除したら、中にあるものはどうなるの?
420
:
『刺青師』
:2015/04/26(日) 22:27:00
>>419
(高井戸リルカ『アングラガルド』)
>・『マンホール』の上に何か(人や物などの障害物)が乗っている時に
マンホールを解除したら、中にあるものはどうなるの?
障害物の傍に出現する。
出現位置は指定できない。
421
:
高井戸リルカ『アングラガルド』
:2015/04/26(日) 22:30:28
>>420
ありがとうねなのー!
422
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/04/27(月) 00:13:43
『名前』黒堂 深月(こくどう みつき)
『年齢』17歳
『図柄』牙をむき出しにした吸血鬼の口
『部位』手の甲
『理由』
『吸血鬼』になれば永遠の美しさと若さが手に入る。
それは女にとって、抗いがたい甘美な誘惑・・・!
そんな『吸血鬼』のほんの僅かでも、自分の身体に刻みたい!
・・・でも、よくよく考えてみると、『吸血鬼』って大変だよね。
弱点は多いし、ちゃんとごはん食べないと弱るし、遠出は出来ないし・・・。
結局、『美しさを保つには何にしろ苦労がついて回りますよ』ってオチになりそう。
423
:
高井戸リルカ『アングラガルド』
:2015/04/27(月) 21:37:05
しつもん!またしつもんあるの!
・地面を壊されたらマンホールは解除されるの?されるとしたらどれくらい破壊されるとなの?
・地面以外にも平面で地面と水平に位置する場所だったら(テーブルの上とか)マンホールは設置できるの?
424
:
紫 斜六『アームチェア・トラベラーズ』
:2015/04/28(火) 00:05:02
すみません、お聞きしたいことが二つほど。
・『獲得』を解除する時は、体のどこかから通常サイズの『安楽椅子』が飛び出すイメージでした。
……周囲に『安楽椅子』が入るスペースが無ければ、『獲得』の解除はできないと考えるべきでしょうか?
・このスタンド、DFはどうなっているのでしょう。
425
:
朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』
:2015/04/28(火) 00:12:06
質問です。
・射線上に障害物があっても『的』は反応し、攻撃を受けに行く?
426
:
『刺青師』
:2015/04/28(火) 01:40:53
>>405
禍々しい獣──いや『獣人』か。
君の得た『力』の姿はそれだ・・・・
その爪は鋭く、容赦ない『殺傷力』を秘めている。
しかし・・・・意外にも、
『彼』の得意は、『破壊』ではなく『創造』だ。
・・・・傷つけたものを『妊娠』させる能力。
その対象は男女はおろか、生命の有無すら選ばない。
傷つけられた対象は、その部位を『膨張』させ、
その中に『子』を宿す。
『膨張』の内容物は生物の『孕み腹』を模すが、
構成物は対象から分子レベルで賄われる為、
例えば機械ならば、『羊水』は『油』といった違いがある。
産まれる『子』は、生物や器物ならその『玩具』、
或いは本物の『赤ん坊』に近い存在となり、
愛らしい姿と独立した意識、
そして『親』から一部を引き継いだ機能を有する。
彼ら機械の『子』は、生まれて最初に見た者を『親』と
認識し、付き従う性質を持つ。
機能は限られるが、『幼児』程度の独自性を持つ彼らは、
『ドローン』以上に『兵器』として有用だろう。
対して、生物の『子』は、
『ミニチュア』もしくは『赤ん坊』であり、
有用性は乏しい・・・・特に『赤ん坊』はそうだろう。
だが──『彼』の手による『赤ん坊』は、
出自は特殊にせよ『本物』だ。
『母親』の遺伝子しか持たないものの、
育てれば大人になる・・・・かけがえのない『生命』なのだ。
君に傷つけられた女性が、
果たして『我が子』を殺せるかどうか──
君の信じる女性の価値観は、その時、計れるかもしれないな。
さあ──『彫り上がった』。
『子』は『鎹(かすがい)』か・・・・それとも『枷』か。
『クライ・ベイビー・クライ』
破壊力:B スピード:B 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:C 成長性:D
427
:
『刺青師』
:2015/04/28(火) 14:57:42
>>423
(高井戸リルカ『アングラガルド』)
>・地面を壊されたらマンホールは解除されるの?
されるとしたらどれくらい破壊されるとなの?
『マンホール』が埋まるほどに破壊されたならば、解除される。
>・地面以外にも平面で地面と水平に位置する場所だったら
(テーブルの上とか)マンホールは設置できるの?
『不可能』。
床か、床と呼べる程度に安定した場所のみ。
428
:
『刺青師』
:2015/04/28(火) 15:00:26
>>424
(紫 斜六『アームチェア・トラベラーズ』)
>・『獲得』を解除する時は、体のどこかから通常サイズの『安楽椅子』が飛び出すイメージでした。
……周囲に『安楽椅子』が入るスペースが無ければ、『獲得』の解除はできないと考えるべきでしょうか?
『安楽椅子』ごと解除されるので、スペースは特に不要。
>・このスタンド、DFはどうなっているのでしょう。
『安楽椅子』『探偵』ともにDFはなし。
『安楽椅子』が破壊された場合、
『1日〜1ヶ月』程度の休養が補修・再発現に必要。
429
:
『刺青師』
:2015/04/28(火) 15:15:18
>>425
(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)
>・射線上に障害物があっても『的』は反応し、攻撃を受けに行く?
『的』のパワーで押しのけられる障害なら反応するが、
そうでなければ受けにいかない。
なお、『的』の受けは、
基本的には野球の捕手のそれに近く、
必要最小限の動きを取る。
狙ってくる『弾』に対して突っ込んでいく、という反応は、
指定しなければ『自動的』には行わない。
430
:
朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』
:2015/04/28(火) 16:35:34
>>429
わかりました。
ありがとうございます。
431
:
高井戸リルカ『アングラガルド』
:2015/04/28(火) 18:32:12
>>427
なるほどなーの。
あ、もひとつきになることあるの。
・何人まで『マンホール』の中に入れるの?
・中に複数人が入ってる状態で、マンホールを解除したらどうなるの?
432
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/04/28(火) 21:51:32
『名前』季羽 雄嗣
『年齢』22歳
『図柄』白鳥
『部位』両肩
『理由』
足元ばかり見て、溜め息をするばかりの人生はお断りだ。
せめて顔を空に向けて望みを高く掲げたい。
日本武尊は白鳥となって大和を指して飛び、ローエングリーンはエルザのもとへ飛んだ。
騎士も、そして死者も、白鳥の羽を纏って変身する。
俺は、彼等のようになりたいのだ。
433
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/04/28(火) 22:23:49
『名前』:弓川 癒美 (ユミカワ ユミ)
『年齢』:18
『希望する図柄』:ピンク色のちいさなハート
『希望する部位』:胸部ド真ん中
『その図柄を選んだ理由』:
ユミっていうんですけど、わたしついに大学生になったんでー、おとなっぽく刺青ワンポイント入れてみたくてぇ。
どうですか、これちょうカワイくないですか?
刺青あるとプール入れないっていいますけど、これくらいの大きさならオシャレでステキだから大丈夫だし。
こういうアングラな雰囲気なところで刺青初体験ってかなりワクワクしますねー!
434
:
紫 斜六『アームチェア・トラベラーズ』
:2015/04/28(火) 22:38:47
>>428
なるほど、回答に感謝します。
435
:
紫 斜六『アームチェア・トラベラーズ』
:2015/04/29(水) 01:21:44
あー、すみません。もう一つ質問が。
・『獲得』、及び『獲得』の解除によるサイズ変更は、どのぐらいのパワー……つまり、物を押しのける力を持ちますか?
436
:
『刺青師』
:2015/04/29(水) 23:33:12
>>431
(高井戸リルカ『アングラガルド』)
>・何人まで『マンホール』の中に入れるの?
特に制限はない。
>・中に複数人が入ってる状態で、マンホールを解除したらどうなるの?
地上に出現する。
縦に積み上がるようなことはなく、全員が地に足をつけた状態。
やはり出現位置は指定できない。
437
:
高井戸リルカ『アングラガルド』
:2015/04/29(水) 23:38:13
>>436
おにーちゃん、ありがとうなの!
438
:
『刺青師』
:2015/04/29(水) 23:42:36
>>435
(紫 斜六『アームチェア・トラベラーズ』)
>・『獲得』、及び『獲得』の解除によるサイズ変更は、
どのぐらいのパワー……つまり、物を押しのける力を持ちますか?
『D』程度。
押しのけるパワーとして、期待は出来ない。
439
:
紫 斜六『アームチェア・トラベラーズ』
:2015/04/30(木) 00:32:07
>>438
なるほど、回答に感謝します。
440
:
倉員 衝『クライ・ベイビー・クライ』
:2015/05/01(金) 00:18:34
>>426
有難う御座います。取り急ぎ質問です。
・『鮭』を対象として、『イクラ』を生み出せるでしょうか。
・『古いステーキ肉』から『仔牛のステーキ肉』は生み出せるでしょうか。
・『樹木』を対象として、『果実』を生み出せるでしょうか。
何卒どうか、宜しくお願い致します。
441
:
『刺青師』
:2015/05/01(金) 01:14:38
>>440
(倉員 衝『クライ・ベイビー・クライ』)
>・『鮭』を対象として、『イクラ』を生み出せるでしょうか。
鮭が生きているならば、『可能』。
死んでいるならば『不可能』。
その場合、作り出せるのは『ミニチュアの鮭』となる。
>・『古いステーキ肉』から『仔牛のステーキ肉』は生み出せるでしょうか。
『不可能』。
『ミニチュアのステーキ肉』が生まれる。古くはない。
>・『樹木』を対象として、『果実』を生み出せるでしょうか。
『可能』。
442
:
倉員 衝『クライ・ベイビー・クライ』
:2015/05/01(金) 01:42:18
>>441
有難う御座います。
下手に出れば『イクラ丼』と『仔牛のステーキ』が喰えるかと思いましたが、
『フルーツ』だけじゃあいかにも物足りねェしこの燻りは食欲『以外』で満たすしかねェよなあ?
【ヴィジョンについて】
・『スタンドヴィジョン』の射程は具体的にどのくらい?
・『爪』のサイズや強度、威力(どの程度のものまで切り裂けるか)を教えて欲しい。
・『獣人』のヴィジョンの具体的なイメージ、モチーフとなる獣などは存在する?
特に無ければこちらでフレーバー的に定めて構わない?
【孕みについて】
・『妊娠』するのは傷ついた部位、つまり腕が傷つけば腕が妊娠するという理解で構わない?
・『子宮』を『妊娠』させるには女性の下腹部を傷つければ良い?
爪を深く突き刺して『子宮』を直接傷つける必要がある?
・『妊娠』から『出産』まで時間はどの程度掛かる?
・『妊娠』中は『妊娠部』のサイズや重量の増加によって動きに支障が出ることはあり得る?
・『妊娠』中は『つわり』を代表とする『妊娠に伴う症状』は起こりうる>
・能力対象に取れるサイズは最大でどのくらい?
・『能力』の『解除』は可能?
『妊娠』する前のすっぱりきれいな姿に戻すという意味で。
・『子』は『スタンド』に干渉できる?
・対象の一部を傷付け、その傷ついた部位の『子』を産ませることは可能?
(『腕』を切りつけ、『人間の子』ではなく『ミニチュアの腕』を産ませる等)
・『機械の子』は独自の意思と動力を持ち行動できるということ?
・『妊娠』による体力の消耗はあり得る?
・『子』の質量は『母体』から奪う形になる?
それとも『母体』の質量は減らずに『子』が為される?
・『子』を為せる数に制限はある?
・生まれた『子』に射程距離の制限はある?
・『親の一部を引き継いだ機能を有する』とは具体的にどういうこと?
・『双子』や『三つ子』を産ませることは可能?
・『幼女』を『妊娠』させることは可能?
・『胎児』を『妊娠』させることは可能?
・『母体』は『胎児』を『自分の子』だと直感的に理解できる?
それとも『なんらかの腫瘍』程度にしか認識しない?
・『母体』は『胎児』『子』に対して『母性愛』を抱くもの?
蛋白が喰いてェよ蛋白が。
443
:
宗海『エトセトラ』
:2015/05/01(金) 20:55:54
『エトセトラ』について『質問』させて頂きます。
【『ヴィジョン』について】
・破壊力:Dについては『ネズミ』と同様との回答を頂いていますが、
実際の『クマネズミ』のように、『外壁』を伝ってよじ登ったり、
『電線』などの『紐』の上を走ったりは出来るでしょうか?
・均等に混じり合ってない限り、異なる材質の残骸を『貯蔵』出来ないとの回答を頂いておりますが、
逆に、均等に交じり合った『気体』から、一部だけを『貯蔵』することは可能でしょうか?
(空気から『二酸化炭素』だけを吸い込む。コーヒー牛乳から『コーヒー』だけを吸い込む、等)
444
:
『刺青師』
:2015/05/01(金) 23:52:33
>>442
(倉員 衝『クライ・ベイビー・クライ』)
>【ヴィジョンについて】
>・『スタンドヴィジョン』の射程は具体的にどのくらい?
『2m』。
>・『爪』のサイズや強度、威力(どの程度のものまで切り裂けるか)を教えて欲しい。
爪の長さは『2cm』程度。
強度は鋼鉄並みで、人間の肌程度は容易に切り裂ける。
コンクリートや金属などを切れるほどではない。
>・『獣人』のヴィジョンの具体的なイメージ、モチーフとなる獣などは存在する?
特に無ければこちらでフレーバー的に定めて構わない?
『狼』をモチーフとしているが、
それに付け加える形で、フレーバーを追加してもよい。
>【孕みについて】
>・『妊娠』するのは傷ついた部位、つまり腕が傷つけば腕が妊娠するという理解で構わない?
その認識でよい。
>・『子宮』を『妊娠』させるには女性の下腹部を傷つければ良い?
爪を深く突き刺して『子宮』を直接傷つける必要がある?
下腹部で問題ない。
>・『妊娠』から『出産』まで時間はどの程度掛かる?
スピードは『E』。サイズと構造の複雑さによって異なる。
人間の『赤ん坊』ならば『10分10秒』。
『ガチャガチャ』のカプセル玩具程度なら『5秒』。
>・『妊娠』中は『妊娠部』のサイズや重量の増加によって動きに支障が出ることはあり得る?
対象の構成物質を流用して作られるため、重量は基本変化しない。
ただしバランスが崩れることで、支障が出る可能性はある。
>・『妊娠』中は『つわり』を代表とする『妊娠に伴う症状』は起こりうる?
多少の影響はあるが、悪影響にならない程度。
『出産』の際も、痛みはごくわずか。
>・能力対象に取れるサイズは最大でどのくらい?
乗用車程度。
>・『能力』の『解除』は可能?
『妊娠』する前のすっぱりきれいな姿に戻すという意味で。
『出産前』であれば『可能』。
出産後は、『ミニチュア』は解除可能だが『赤ん坊』は『不可能』。
>・『子』は『スタンド』に干渉できる?
どちらも『干渉可能』。
>・対象の一部を傷付け、その傷ついた部位の『子』を産ませることは可能?
(『腕』を切りつけ、『人間の子』ではなく『ミニチュアの腕』を産ませる等)
『可能』。
>・『機械の子』は独自の意思と動力を持ち行動できるということ?
独自の意思は持つが、動力は本来備えたものに限られる。
例えば『スマートフォン』なら、
通話やネット閲覧は可能だが移動は出来ない、など。
>・『妊娠』による体力の消耗はあり得る?
大いにあり得る。
体内の構成物質を『子』の分失うため、
生命ならば栄養不足、骨粗しょう症などが考えられる。
物質ならば均一な密度減少により脆くなり、故障確率が高まる。
>・『子』の質量は『母体』から奪う形になる?
それとも『母体』の質量は減らずに『子』が為される?
前者の認識が正しい。
なお、失われた質量によって、母体は激しい空腹を覚える。
『妊娠中』に取った栄養は、異常な速度で体内に摂取される。
>・『子』を為せる数に制限はある?
同時に、という意味であれば、対象ごとに『1体』。
>・生まれた『子』に射程距離の制限はある?
『80m』。
これを超えると『ミニチュア』は解除され、自我を失った『塊』となる。
『赤ん坊』は『刷り込み』が失われるが、本物同様に生き続ける。
>・『親の一部を引き継いだ機能を有する』とは具体的にどういうこと?
機械や道具であれば、『ミニチュア』でも
対象と同様の機能が一部のみ使用できるということ。
引き継げる数はサイズによって異なるが、多くても『3つ』が限界。
>・『双子』や『三つ子』を産ませることは可能?
『不可能』。
>・『幼女』を『妊娠』させることは可能?
『可能』。
『子宮』ごと体内に作り出す能力と考えればよい。
>・『胎児』を『妊娠』させることは可能?
『可能』。
>・『母体』は『胎児』を『自分の子』だと直感的に理解できる?
それとも『なんらかの腫瘍』程度にしか認識しない?
『母親の直感』というものがあるならば、
気付く可能性はある。
心臓の鼓動などは『妊娠中』でも聞き取れる。
>・『母体』は『胎児』『子』に対して『母性愛』を抱くもの?
能力的な影響としては、ない。
445
:
『刺青師』
:2015/05/02(土) 01:27:52
>>422
――両手に握りしめた『2挺』の『タッカー』。
銃型の『ホッチキス』と言えば分りやすいか・・・・
それが、君の得た『力』だ。
『タッカー』とはホッチキス同様、
『コの字型』の針を打ち込み、対象を固定する道具だ。
『ステープルガン』とも呼ばれるが、
君の『タッカー』は短距離ながら『針』を発射することも『可能』。
『5m』までなら、直接同様の威力を発揮する。
左右で連射すれば、その弾幕はかなりの脅威になるはずだ。
もっとも、『針』の威力は本物と同程度。
壁や木材に突き刺さるが、金属には歯が立たない。
ただし・・・・君の『タッカー』は『特別製』だ。
『弾』が突き刺した最初の対象においてのみ。
そして『弾』が刺さり続けている限り。
対象の構造は・・・・『ペーパークラフト』のように変化する。
中空となったそれは、『針』の直撃によって凹み、
わずか『2cm』の『針』によって、
人間が壁に縫い止められるという異常な現象を生み出す。
『紙化』は同時に『針』から殺傷力を奪うため、
胴体を貫通しようとも、血の一滴すら流れることはないが、
『針』が外れれば、そこには穴が開き、血が噴き出す。
深さ『2cm』の傷とはいえ・・・・急所なら『命取り』だ。
そして・・・・君の『タッカー』ならではの攻撃は、もう一つ。
二挺の『タッカー』で挟むようにして打ち込めば、
ホッチキスのように『針』の先端は内側に曲がり、対象に固定される。
効果は同じだが、この『針』は力任せには抜けない――
無理やりに千切れば、『紙』の強度の対象を『引き破る』からだ。
もちろん君にすれば、敵に『弱点』を追加したことになる。
『格闘戦』ならではの攻撃だ・・・・覚えておくといい。
さあ――『彫り上がった』。
『磔』にせよ・・・・その『牙』で。
『クーン・サンダース・ナイトホーク』
破壊力:なし(C)スピード:なし(B) 射程距離:E(D)
持続力:D 精密動作性:本体次第 成長性:C
446
:
『刺青師』
:2015/05/02(土) 01:28:30
>>432
・・・・『痛み』に耐えられなかった。
447
:
『刺青師』
:2015/05/02(土) 01:31:35
>>443
(宗海『エトセトラ』)
>【『ヴィジョン』について】
>・破壊力:Dについては『ネズミ』と同様との回答を頂いていますが、
実際の『クマネズミ』のように、『外壁』を伝ってよじ登ったり、
『電線』などの『紐』の上を走ったりは出来るでしょうか?
『可能』。
>・均等に混じり合ってない限り、異なる材質の残骸を『貯蔵』出来ないとの回答を頂いておりますが、
逆に、均等に交じり合った『気体』から、一部だけを『貯蔵』することは可能でしょうか?
(空気から『二酸化炭素』だけを吸い込む。コーヒー牛乳から『コーヒー』だけを吸い込む、等)
『不可能』。
448
:
宗海『エトセトラ』
:2015/05/02(土) 01:31:51
>>447
回答に感謝。
449
:
『突発! 新人トーナメント2015 一回戦』
:2015/05/03(日) 00:46:37
『ザ・ギャザリング』について質問です。
・液体は花びらにできないとのことですが、他の回答では付着した粘液は花びらにできるとあります。
この場合、『付着した液体は液体ではない』『粘液レベルの粘度があれば花びら化できる』どちらの認識が正しいですか?
・花びらの射程距離は何メートルでしょうか?
・花びら化可能な量の上限はあるでしょうか?
『フォートレス・アンダー・シージ』について質問です。
・銃弾は回転していたり、熱を持っていたりするでしょうか?
・『的』が設置できる対象のサイズに上限や下限はあるでしょうか?
450
:
『刺青師』
:2015/05/03(日) 23:06:39
>>449
(『ザ・ギャザリング』『フォートレス・アンダー・シージ』)
>・液体は花びらにできないとのことですが、他の回答では付着した粘液は花びらにできるとあります。
この場合、『付着した液体は液体ではない』『粘液レベルの粘度があれば花びら化できる』どちらの認識が正しいですか?
液体は花びらにできない、とは、液体を殴打した場合の意味。
個体に付着した液体であれば、『花びら』に変えられる。
粘度は関係しない。
>・花びらの射程距離は何メートルでしょうか?
対象となったものから『20m』離れる、
もしくはスタンドから『20m』離れたならば、解除される。
>・花びら化可能な量の上限はあるでしょうか?
一撃であれば、『花びら』と同じ薄さまでしか削れない。
それ以外では、特に上限はない。
>『フォートレス・アンダー・シージ』について質問です。
>・銃弾は回転していたり、熱を持っていたりするでしょうか?
回転はしているが、熱は特に持たない。
>・『的』が設置できる対象のサイズに上限や下限はあるでしょうか?
下限は『ゴルフボール』程度。
上限は特に存在せず。ただし動かせるのは『ワゴンカー』程度まで。
451
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2015/05/04(月) 02:33:05
『名前』板踏 甲賀(いたぶみ・こうが)
『年齢』17歳
『図柄』炎を蓄える炉
『部位』腹部
『理由』
俺は『トランペット』をやってるんだが……管楽器の演奏で一番大事な物は、なんだと思う?
ああいや、楽器だとかそういう根本的なことじゃなくてだ。
かといって心構えの話でもない。技術の話の、基礎の基礎の話。
そいつは、『呼吸』だ。大きく吸って、それを楽器に注ぎ込む。これが良い音を生む。
で、『丹田呼吸法』って知ってるかい?呼吸する場所を意識して、呼吸の効果を高めるって奴さ。
そのイメージ。
腹に炉を備え、呼吸によってそれを燃え上がらせるイメージ。
俺はそれでいつも演奏してるんだが、このイメージをより強烈に固めたい。
このちょっとした向上心……どうか俺の腹に刻んではくれないだろうか。
452
:
鬼柳礼音『アスタロト』
:2015/05/04(月) 08:33:20
質問です。
・『ヒトデ』の射程距離はどの程度ですか?
・『ヒトデ』は切断された場合、数秒で『再生』するとの事ですが、
切断された部位両方が『再生』し、個体数が増える事はありうる?
・発現する『ヒトデ』は現存しないオリジナルのものですか?
・『ヒトデ』は視聴覚を持っている?
・本体は『ヒトデ』の位置を感覚的に把握できる?
・『ヒトデ』は実体化している?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板