したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

砲火の戦場 Part10

361名無しさん:2015/02/04(水) 03:07:27 ID:lmyIP78g
常識となっていることや再三議論されているであろうことも含めて主観で色々と すごく特定される気がしますが
あとめっちゃ長い

まず攻めから

①外門割り
バリケ設置する場合は護衛が必要
バリケ失敗時は復旧に時間がかかるが一度詰めれば安定感はある
順調に進んで門割に1:40~2:30程度

バリケ設置しない場合は護衛が必要ない為19人で殴ることができる
その間の砲撃は右飛空艇1名囮でひきつける
スムーズに割れなかった場合のリスクは大きいが順調にいけば1分ほどで割れる

拠点には1名配置して妨害が多かった場合のみコールするのが一般的でしょう

2門割りのメリット:
左飛空艇から門裏へまわして後方が成功すれば確実かつ早い
同時に右空おとりを出すと成功率はあがる

3問割りのメリット:
櫓の砲撃による拠点カバーが大きい

外門割りで歩兵が気を付けるべきことはバリケをつめるなら詰められるまで護衛に数名出ること、また敵修理に気を付けること
また拠点のコールがあった場合は数名援護かつ釣られ過ぎないこと
各職意識すべきスキルについては割愛

②内門削り
内門削りは1への妨害と並行して行うのが効率が良いと考えています(むろん多くの人が思っていることでしょうが)
1へ妨害を出す際はスレ槍ヒラ等の3~5名程度で砲台破壊をメインに
また砲台破壊した後は無理に拠点を確保するよりも生存優先すれば敵も内門の殲滅に行きづらくなり、結果として内門削りが楽になる
1拠点確保については敵の頭数が減ったと考えられた場合でよいと考えています

なお、1拠点全力攻めについては仮に自分が相手にされたときはもっとも処理が楽と考えています
外割れ直後に1拠点全力は行わないのがベターではないでしょうか

内門が割れた後は揺さぶり等をかけるのもありかと思いますが結局レイドやタイミング次第かなと思います

③はしご狙い
A.開幕からクリ直を狙うパターン
時間差で1PTほどを削っている門とは反対側の外はしごへ移動させクリ直を狙うということができますがやはりリスクは伴います

B.外門が割れた後にクリ直を狙うパターン
外門が割れた直後に移動がスムーズにいけば狙うことも可能かと考えられます
指揮官によっては開幕テラス配置がない場合も




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板