したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

♀レンジャー・ブラッディア・クリムゾンローゼスレ Part33

11さん★:2015/07/26(日) 13:47:24 ID:???0
ただ守るだけではいけないのだ。出来る限りのことを尽くして戦い、倒し、制圧せよ。

そう・・・この身に、赤く美しい花を咲かせるように。

メイン武器としてリボルバーを使うレンジャーは、レベルが上がるにつれ
攻撃速度が上昇し、ガンナー系職業中でもっとも早い攻撃速度を発揮する。
華麗なスキルは他の職業のキャラクター達から羨望を受けている。

ガンナー(女)の2次職であるレンジャー、1次覚醒ブラッディア、2次覚醒クリムゾンローゼのスレッドです。

―前スレ―
♀レンジャー・ブラッディアスレ Part32
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/6969/1421389951/
―スキルシミュ―
ttp://asps.bokunenjin.com/asps_fran40.html

―スレのルール―
・age、sage自由だが基本sage進行。
・荒らし、アンチは華麗にスルー。
・次スレは>>970が立てること。
 音沙汰ない場合は>>980>>990が立てる。

21さん★:2015/07/26(日) 13:49:44 ID:???0
【物理クリティカルヒット】 0〜M
:特徴 物理クリティカル率を最大10%上昇させる。
:長所 デスバイはクリティカル時のみ発動するため、大事なクリティカル率を確保することができる。
:短所 装備等により97%を超える場合のみSPの無駄になる。

*現在ではキューブの契約がゲームマネーで購入できるため、黄金Q契約により+50%が容易である。
 素の物クリが3%あるので街での物理クリティカルは47%でOK

【跳躍】 0or1
:特徴 ジャンプ力を一時的に20%上昇させる。
:長所 ランジェルスの犬の全体ランドをかわすことができる。
:短所 異名、アバ靴、飛翔P等で代用可能。

【クイックスタンディング】 M
:特徴 ダウン時に発動することで最大3秒間無敵、起き上がり時0.3秒HAがつく。
:長所 危険時に無敵でやり過ごすことができる。
:短所 特になし。

【空中射撃】 0or1〜M
:特徴 空中での射撃滞空時間が延び威力が上昇する。基本技熟練強化が乗る。
:長所 跳躍とあわせて滞空時間を延ばすことができる。Q技制限下で使えない事もない。魔法の大激変を装備し空中射撃する戦い方も存在する。
:短所 特になし。

【銀の弾丸】 1orM
:特徴 光属性の弾を込め魔法追加ダメージを与える。(コンバージョンで物理攻撃に変更可能)その間の銃弾の物理攻撃も光属性になる。デスバイが適応されるようになった。
    シルバーブレットを装備する場合必須。
:長所 短クールで手軽に手数を増やすことができ、M+銀の弾丸強化での追加ダメージはなかなかの威力。シルバーブレット装備時には装弾数が無限になる。(表示は1のまま)
:短所 銃士の舞や移動射撃ですぐに使い切ってしまう。

【バーベキュー】 1or10
:特徴 マリリンローズ始動の打撃投げ技。TP取得により一般掴み(スプリガン等と同判定)になる。
:長所 始動時アーマーのためつぶされにくい。投げ後の無敵も長い。
:短所 アーマーゆえに被弾することも多い。10+TPが優秀なので、SPTPを若干割かなければならなくなった。

【火炎放射器】 0or1
:特徴 下段判定のある火属性攻撃
:長所 レシュなどのオイル着火用に使える。
:短所 火属性ゆえに凍結を解凍してしまう。

31さん★:2015/07/26(日) 13:51:51 ID:???0
【ファステストガン】 0
:特徴 武器を抜く速度が上昇する。
:長所 通常攻撃を多様するならば便利である。
:短所 下撃ちするときは意識しないと発動しない。

【リボルバーファニング】 M
:特徴 リボルバー使用時、貫通確率と連射速度が上がる。
:長所 要約すればリボルバーマスタリ。リボ使いにとってデスバイと並んでM必須。
:短所 リボルバー限定。スキルレベルが低いうちは効果が実感しにくい。

【デス・バイ・リボルバー】 M
:特徴 リボルバー使用時、クリティカルヒットのダメージがアップする。クリ率は上がらない。
:長所 レベルが上がるにつれ威力は格段に上昇、Mと0では世界が違うため、リボを使うならM推奨。
:短所 リボ以外を使う時は無意味。

【リベンジャー】 1〜M
:特徴 被撃時に発動することで、敵の連続攻撃から抜け出すことができる。
:長所 スキルレベルをあげることでクールや発動速度や気絶確立が上昇する。
:短所 狩ならばそこまではめられることがないので1で十分。

【ガンガード】 0or1〜M
:特徴 被撃ダメージを減少させ、ダウンしなくなる。
:長所 スキルレベルをあげるほどクールが減少し、ダメージ軽減が上昇する。ガンガード強化をとれば一定確立でダメージが100%軽減される。
:短所 鬼剣士のガードと違い、ガード時間は0.3秒であるためタイミングがシビアである。

【マリリンローズ】 1〜
:特徴 後ろ足で蹴り上げ、敵を浮かせるアーマー技。
:長所 見た目より多少当たり判定が広い。
:短所 特になし。

【トップスピン】 5〜M
:特徴 範囲近接打撃技。2HIT、%+固定ダメージ。派生としてソニックスパイク、、ニードルソバット→RSかHSへつなげられるトリプルクラッチがある。
     クールタイムが♂ガンナーより0.5秒長い。ミルより横の判定が若干広く、高さの判定が少し弱い
:長所 全方位にかなりの範囲があり威力も高い。判定が高い位置にある攻撃をかわすことが可能。
:短所 スキルレベルが低いと回転が遅い。足に当たり判定があるため、頭側に隙ができる。

【ニードルソバット】 1〜M
:特徴 相手を前方へ蹴り飛ばし、押し出す。発生の速さ、横軸の広さが魅力。一定確率で気絶、%+固定ダメージ。クールタイムが♂ガンナーより0.5秒長い。
:長所 威力も高く、キャンセルを取れば通常からの回避やフィニッシュの硬直を減らせる。当たった敵を押し出すので仕切り直しに最適
:短所 スタックに弱く、回避にならない場合も。

【トリプルクラッチ】 0or1
:特徴 トップスピンをキャンセルしてニードルソバット、さらにキャンセルしてRSかHSへと繋げられる。
:長所 連続で出したニードルソバットとRSかHSの威力上昇があるので、ニードルソバットやRSやHSがMの場合有効に使える。
:短所 トップスピンをせずに、ニードルソバット→RSかHSとつなぐことはできない

【ソニックスパイク】 5〜M
:特徴 トップスピンをキャンセルして飛び上がりながら敵を浮かせる攻撃をする。最大ヒットで%ダメージ×3回。
     1発の威力は♂レンより低いが、打撃数が1回多い。
:長所 1あるだけでも回避に有効。LVを上げるとトップスピンのX軸Y軸の移動距離が上がる。Mなら威力もなかなか。空中で追撃可能。
:短所 トップスピンが当たらない(スタックする)と発動できない。アーマー相手に使うと反撃を喰らう可能性がある。

【スプリガン】 1〜M
:特徴 投げ技。短いスライディングを当て、敵を少し浮かべて倒し衝撃波で周りに攻撃。倒した単体を5回(スプリガン強化で7回)射撃する。クールタイムが♂ガンナーより1.0秒長い。
:長所 アーマー相手でも食らわせることができ、無敵時間も長い。スライディングをするので、高い位置の攻撃を回避可能。倒れている敵への追撃にも使える。Mなら単体に高威力を叩き込むことができる。
:短所 スライディングがあたらない敵には当たらない。スタック時隙が大きい。ダウンさせるので他職によっては攻撃があたらなくなってしまう。

41さん★:2015/07/26(日) 13:54:54 ID:???0
【ライジングショット】 1〜M
:特徴 敵をうかべる弾を1発撃つ。クールタイムが♂ガンナーより0.4秒短い。
:長所 短クールで、Mにすれば高威力。
:短所 浮きすぎて逆に使いにくくなる場面も。自分のプレイスタイルに合わせて調節する必要あり。

【ヘッドショット】 1〜M
:特徴 高威力の弾丸を撃つ。クリティカル率と貫通力が高く、スタック率がとても低い。クールタイムが♂レンに比べて0.8秒短い。
:長所 高威力+クリ率の高さでデスバイとの相性よく、Mで貫通100%となるため多数の敵に当てられる。スタックしない。
:短所 足技が強くなった女レンジャーには重要度が下がった。

【ウェスタンファイア】 M
:特徴 ヘッドショットの威力が20%増加。ヘッドショットとのクールとは別に使用できる。
:長所 一撃HSが適用される。
:短所 クールがHSの2倍ほど。猛攻HSが適用されない。

【マルチヘッドショット】 M
:特徴 Q技。一定範囲内の敵(TP無しで4体)に対して、最大9回の射撃を行う。射撃時アーマー状態。
     ♂レンに比べて範囲が多少広く、射撃数が4回多い。
:長所 縦範囲が意外と大きいので安全圏から攻撃可能。攻撃力も優秀で硬直も長い。短時間でまとまったダメージを与えられる
:短所 ハンドキャノンで使用不可。スタックあり。銃を構える動作で射撃まで若干隙がある。ノックバックで、遠めの敵には全弾当てられないことがある。

【移動射撃】 M
:特徴 Q技。移動しながら攻撃できる。上撃ち固定だが一定距離をとると背の低い敵にもホーミングして当たる。
:長所 回避と攻撃が両立できる良スキル。連射速度が速い高火力スキル
:短所 背の低い近距離の敵に対しては当たらない。クールがスキル終了後から始まる。

【銃士の舞】 M
:特徴 Q技。12〜20回攻撃+出血の状態異常で、周りの敵を引き寄せる(浮かせる)範囲技。使用時アーマー状態。
     ♂レンの乱射とは、まったく別のスキルと思っていい
:長所 周りの敵を引き寄せるため、当てるのが楽。出血効果は重複する。
:短所 銃での射撃の範囲と直接打撃の範囲があり、直接打撃にデスバイは乗らない。投げまたは気絶or凍結喰らうと中断される。

【ダブルガンホーク】 M
:特徴 Q技。多段ヒットする銃を投げて攻撃する。受け取って投げ返すという動作を2回行い、最大3回の攻撃が可能。♂レンと違い、ダウンしている敵にヒットすることも。
:長所 HIT数が多い高火力スキル。デスバイも乗る。武器属性も乗る。
:短所 立っている状態でないと受け取れないので使いどころが難しい。常に最大の3回投げられるとは限らない。

【ブラッディスパイク】 1〜M
:特徴 Q技。旧EXスキル。トップスピン中に攻撃キーを押すとソニックスパイクが発動し、5ヒットの火属性攻撃を与える。
:長所 威力もそれなりにあり、ほぼ5ヒット当てられる。見た目よりも範囲が広い。
:短所 キャリーに使う際、余計な敵を巻き込む可能性がある。

【アルティメットマルチヘッドショット】 1〜M
:特徴 Q技。旧EXスキル。トップスピンとマリリンローズの動作で周囲の敵を前方にまとめて空中に打ち上げ、全員にMHSのような範囲攻撃の後、フィニッシュショットを放つ。
:長所 若干の集敵がある。
:短所 初動とフィニッシュがHAではないため潰されることも。MHSとは違い前方にしか発射できない。浮きすぎによるフィニッシュがあたらないこともしばしば。NBで初動にヒットストップが追加された。

51さん★:2015/07/26(日) 13:57:04 ID:???0
【ガンブレード】 1〜M
:特徴 従来のツインガンブレードが削除され、代わりに追加されたパッシブスキル。特定の状況で追加コマンドを入力すると様々な攻撃が発動する。基本技熟練の影響を受ける。
:長所 追加コマンドによる攻撃は、全てベールドカットが発動するため、瞬間的に高い%攻撃を繰り出せる。
:短所 追加コマンド等により誤操作が増えた。

 地上でCキー連続入力:レインボーショット
 ジャンプ状態 + Z:エアーブレード
 ダッシュ攻撃中 + Z :ラッシュブレード
 トップスピン中 + Z :レインボーキック

【チェーンスナッチ】 0or1〜M
:特徴 ガンブレードを回転させ、敵を手前に引き寄せることが出来るスキル。スキル入力でガンブレードを回転させ、入力2回目で敵を押し出し、3回目で敵を手前に引っ張る。
:長所 集敵に使えないこともない。ベールドカットの適用があるため、遠距離から敵を出血状態に出来る。
:短所 特になし

【チェーンパウダー】 M
:特徴 チェーンパウダー持続中、銃士の舞・移動射撃・ダブルガンホークに特殊な効果と追加攻撃を付与する。(銃士の舞:範囲、威力増加 ダブルガンホーク:敵引き寄せ追加、威力増加 移動射撃:射程減少、威力増加、100%貫通)
:長所 追加攻撃力が強力なため迷わずM。
:短所 ダブルガンホークが敵を吸い込むようになるため、使用時には拘束や位置関係を考えなければならない。
 

●1次覚醒スキル
【パッシブ:ベールドカット】 M
:特徴 体術系スキル使用時に、敵を出血状態にさせる遠距離判定の追加ダメージを発動させる。
:長所 追加ダメージもデスバイの適用を受けるため、非常に強力。後述のソウブレードとの兼ね合いもありM推奨。
:短所 逆に出血が原因で危険になる場所も。

※ベールドカット発動スキル:マリリンローズ、トップスピン、ニードルソバット、スプリガン、ソニックスパイク、バーベキュー
              高角度スライディング、ブラッディスパイク、アルティメットマルチヘッドショットの蹴り上げ部分、ガンブレードの体術攻撃
              ブラッディカーニバルは出血オプションの適用がある。

【アクティブ:ブラッディカーニバル】 自動取得
:特徴 以前のツインガンブレードのフィニッシュ。スキルキーとXキー連打で切り回数増加。
:長所 広範囲でなかなかの火力。
:短所 特になし

61さん★:2015/07/26(日) 13:57:48 ID:???0
●2次覚醒スキル
【パッシブ:ソウブレード】 M
:特徴 出血状態に敵に与えるダメージが増加し、スキルによる出血状態異常の持続時間が増加する。
:長所 基本的に敵を出血状態に出来る女レンジャーにとって非常に有効で強力。M推奨。
:短所 特になし。

※出血持続時間増加スキル:銃士の舞、ベールドカット、ブラッディスパイク、キルポイント、ブラッドアンドチェーン

【パッシブ:チェーングリント】 M
:特徴 ほとんどのスキルからスキルへのキャンセルが可能になり、キャンセルから発動されたスキルの攻撃力を増加させる。
:長所 Lv4取得時、ダメージ増加率30%と非常に強力。
:短所 キャンセル可能回数が4回、キャンセル可能回数1回につき13秒経たなければ回復しないため、場合によっては常時使用が出来ない。

【アクティブ:キルポイント】 M
:特徴 前方にブレードを投げ、敵を固定する。固定された敵は出血状態になり、併せてクリティカル被ダメージが増加。固定出来ない敵には移動速度を低下させる。スキル追加入力により固定した敵を素早く射撃する。
:長所 拘束と火力が見込める。ブレード投擲はターゲティング制で、マルチヘッドショット並みの範囲で最大6体の敵を拘束する。追加入力による射撃は、どんなに敵と離れていても当たる。
:短所 固定した敵より前に出て追加入力した場合、背面の敵への射撃は行わずブレードが消える。

【アクティブ:ブラッドアンドチェーン】 0or1orM
:特徴 ガンブレードを撒き散らしながら突進し、敵を一箇所に集め強力な射撃を行う。集められた敵は出血状態になる。
:長所 高火力で1画面ほどの範囲を掴み・集敵出来る。
:短所 最終的にスキル発動時の女レンジャーの目の前に集敵するが、PTだと引っこ抜きの心配がある。SPが重い。

71さん★:2015/07/26(日) 13:58:29 ID:???0
●アルベルトスキル
【シュタイア対戦車砲】 0or1
:特徴 多段ヒットで敵をノックバックさせる。
:長所 敵と距離をとりたいときには便利。
:短所 特になし。

【冷凍弾】 0or1〜M
:特徴 水属性の弾を込め魔法追加ダメージを与える。その間の銃弾の物理攻撃も水属性になる。
:長所 手数を増やすことができる。光抵抗が高い相手であれば銀弾より有効な場面も。
:短所 低スキルレベルでの凍結上書きによる解凍。


●特性スキル 一次

【ライジングショット強化】
:特徴 ライジングショット後のディレイ減り攻撃力が上昇する。(1Lvあたりディレイ-6%、攻撃力8%)
:長所 ライジングMと合わせるとなかなかの火力になる。
:短所 ライジングMが浮かせすぎためPTでの使用は注意が必要。

【トップスピン強化】
:特徴 トップスピンの攻撃力と速度が増加する。(1Lvあたり攻撃力8%、速度5%)
:長所 トップスピンMならMでさらに威力をだすことができる。
:短所 特になし。

【ニードルソバット強化】
:特徴 ニードルソバットの攻撃力と押し出す距離が増加する。(1Lvあたり攻撃力8%、ノックバック距離6%)
:長所 ニードルソバットMならMでさらに威力をだすことができる。
:短所 特になし。

【銀の弾丸強化】
:特徴 銀の弾丸の装填数・攻撃力・追加攻撃力が上昇する。(1Lvあたりの装填数+1,攻撃力+4%,追加攻撃力+4%)
:長所 銀の弾丸がMならM推奨。銀の弾丸が10でも属性攻撃回数を増やすのにMとる人も。
:短所 特になし。

【スプリガン強化】
:特徴 スプリガンの発射回数が増加して、攻撃力が減少する。(1Lvあたりの発射数+2,攻撃力-15%,衝撃波攻撃力-15%)
:長所 スプリガンMならMでさらに威力をだすことができる。
:短所 特になし。

81さん★:2015/07/26(日) 13:59:44 ID:???0
●特性スキル 二次

【ヘッドショット強化】
:特徴 ヘッドショットの攻撃力、貫通力が上昇する。(1Lvあたりの攻撃力+10%,貫通力+3%)
:長所 ウェスタンファイアにも適用される。
:短所 特になし。

【リベンジャー強化】
:特徴 リベンジャーの攻撃力が増加しチャージ時に無敵がつく。(1Lvあたりの攻撃力+10%、無敵時間+0.3秒)
:長所 Lv4取得時には1.2秒無敵増加。回避に使える。
:短所 TP消費が4。

【ガンガード強化】
:特徴 ガンガード発動時一定確立で、攻撃を100%軽減する。(1Lvあたりの発動確立+10%)
:長所 M+補助での発動率は60%になるため、命拾いすることも。
:短所 過信しすぎないこと。取得優先度は低い

【ソニックスパイク強化】
:特徴 ソニックスパイクの攻撃力と移動速度が増加する。(1Lvあたりの攻撃力+10%、移動速度+5%)
:長所 移動距離が伸びるため更にスタイリッシュな動きが可能。
:短所 特になし。

【マルチヘッドショット強化】
:特徴 MHSの攻撃力と範囲、最大攻撃個体数が増加する。(1Lvあたりの攻撃力+6%、範囲+10%、最大攻撃個体+1)
:長所 多数の敵を相手にしやすくなる、M時の範囲増加はかなりの物。
:短所 特になし。

【移動射撃強化】
:特徴 移動射撃の発射数と移動速度が増加する。(1Lvあたりの発射数+6%、移動速度+6%)
:長所 純粋な火力UP。
:短所 撃ちきる事が出来ないと意味がない。HAとの併用が好ましい。

【銃士の舞強化】
:特徴 銃士の舞の攻撃力と出血Lvが増加する。(1Lvあたりの攻撃力+10%、出血レベル+2)
:長所 時間の門で全ての攻撃(出血も?)が一律10%になった。
:短所 特になし。

【ダブルガンホーク強化】
:特徴 ダブルガンホークの攻撃力が増加する。(1Lvあたりの攻撃力+10%)
:長所 完璧にあてた時の%増加量は強化スキルの中では移動を抜いて最高値。
:短所 特に無し。


●推奨アバ(カッコ内はエンブレム)
頭・帽子 精神orキャストor知能(力、力+物クリ)
      ※精神→MaxMP,MP回復速度上昇に、キャスト→デスバイのキャストに
顔・胸  攻撃速度(攻撃速度)
上着   デスバイ(物クリ)
下着   MP(物クリ)
腰    重量or回避(的中)
靴    力(的中)
オーラ  物クリ(物クリ)
スキン  (物クリ)


●属性攻撃について
火属性武器に銀弾込めたらどうなるの?
→物理攻撃は火+光属性、追加魔法攻撃は光属性になります。
 属性が2種以上ついた場合は、自分の属性強化値と敵の属性抵抗値から、最終的にダメージが高いほうが適用されます。
  (城1部屋目のカメナイは光+45闇-60水0火0ですので火強化が72以上ないならば闇のささやきポーションを使った方がダメージが出ます。)
サラマンダーフラスコやジャックフロストフロスコをPTで使う場合には、属性付与アイテム効果を上書きしてしまうので使用する際には注意しましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板