したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

動作環境質問スレ13

67アラド名無しさん:2016/10/20(木) 19:13:32 ID:PZIZ8o2g0
catvやめるしかないですね

68アラド名無しさん:2016/10/20(木) 19:26:04 ID:v94FGBBc0
うちもCATVだから測ってみたら上り31M出てたけど
知恵袋の人がそう言うんならそうなんだろう
どこのプロバイダか知らないけどうちも2ヶ月ぐらい夜になると
1M台になってレイドでピコったりしてた時あるし
そんなに回線ひどいなら2chのプロバイダの掲示板見てみると
おまえいい加減にしろよとか書いてあるんじゃない?

6957:2016/10/20(木) 19:35:26 ID:UQ2Coop20
皆さんありがとうございます。
スペックについてはご指摘受けないようなので問題ないのかな?
とりあえず回線変えてみようとおもいます!
また報告しに来ます!

70アラド名無しさん:2016/12/05(月) 17:06:41 ID:bBnde6yE0
誰かタブレットpcでアラドやってる人いないかな
サーフェスプロ2ってのでFF14やってる動画があったからアラドも出来るかなと思ったんだけど

7157:2016/12/21(水) 21:32:09 ID:Bx/757AY0
光回線に変えたところ全く問題なく動作するようになりました!
いろいろとありがとうございました!

72アラド名無しさん:2016/12/22(木) 08:47:41 ID:vlcvYKCE0
嗚呼!よかった!

73アラド名無しさん:2016/12/23(金) 03:43:28 ID:pgefj4DU0

【OS】WINDOWS7
【CPU】i7-860
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】8GB
【グラフィックボード名】GTX 560 Ti
【グラフィックメモリ容量】4GB
【グラフィックボードのドライバ】10.18.13.5891
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】NTT
【上り、下り回線速度】上り275.86 下り158.62
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線LAN
【質問内容】レイド等いったりすると動作が重くなったりします。テンプラ サモ
メカ等いる時に多いです。あとはギルDの右上トーグがでてくるダンジョンも
霧のエフェクトのせいかPTで行くとカクカクになります。SSDはありません。
pcマークがついたりする事もないです。メモリを16Gとかにすれば結構変わるものなんでしょうか?
それともCPUに問題があるんでしょうか?助言お願いします

74アラド名無しさん:2016/12/23(金) 16:04:28 ID:1Cvc/57Y0
>>73
i7-860 初代CPU Intel Core i7-860 @ 2.80GHz Single Thread Rating: 1224

今、i7-6700 Intel Core i7-6700 @ 3.40GHz  Single Thread Rating: 2157
2017.1月発売、第7世代CPU Core i7-7700

GTX 560Ti gtx660 sgtx760 gtx960 いま、GTX1060

買い替え推奨

75アラド名無しさん:2016/12/24(土) 01:15:41 ID:iJJROdwk0
ドスパラのアラド推奨モデルってどうなんですか?
レイドいく前提で買うとしたらどれがいいか教えてください

76アラド名無しさん:2016/12/25(日) 23:48:35 ID:JJ3Myes20
特定のゲーム名を付けて推奨モデルとして売ってる以上
スペックが足りないって事は無いけど一覧見た中だとSSD無いやつがあるから
SSDあるやつにした方がいい
起動速度がまるで違う
あとはメモリ8GBまでしか無いけど自分で16GBにしとけば
しばらく快適に遊べるんじゃないかな

他にはエロ動画保存したりするのにHDDももっとでかいやつにした方がいいと思うけど
細かい所を変えていくとBTOになっちゃうな

77アラド名無しさん:2016/12/25(日) 23:49:29 ID:JJ3Myes20
書き忘れたけどノートはデスクテップに比べて熱こもりやすくて長持ちしないから
そこんとこは注意な

78アラド名無しさん:2016/12/26(月) 08:18:39 ID:xQMzMIs.0
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit)
【CPU】Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W]
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】16GB
【グラフィックボード名】GeForce GTX1060
【グラフィックメモリ容量】6GB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【質問内容】このPCを購入しようと思うのですが、カクつかずにプレイできますでしょうか?
今使っているPCは古く、パーティープレイができないため、パーティープレイができるのが理想です。

79アラド名無しさん:2016/12/26(月) 12:05:34 ID:mVirPkkQ0
アラドやめるいい機会なのに

80アラド名無しさん:2016/12/27(火) 08:12:42 ID:xQMzMIs.0
>>79
友達とアラドをするのに質問させていただきました

>>78
引き続きご回答お待ちしております

81アラド名無しさん:2016/12/27(火) 16:48:52 ID:1Cvc/57Y0
>>78
Core i7-6700が最新なんで、
CPUだけでアラドには余裕
あと、GTX1060でほぼすべての3D
ゲームもできる
PT組むなら光ファイバーと有線LANを推奨

82アラド名無しさん:2016/12/27(火) 17:03:37 ID:1Cvc/57Y0
GeForce GTX 560 Ti G3D Mark 3532

GeForce GTX 1060 G3D Mark 8854

83アラド名無しさん:2016/12/28(水) 03:06:54 ID:6vSe2zJQ0
>>81
ありがとうございます!
有線でプレイしようと思っているのでそちらも大丈夫そうです
助かりました

84アラド名無しさん:2017/01/02(月) 13:56:19 ID:eQBQ1BWU0
【OS】Win7pro64bit
【CPU】Intel Core i7 3.6GHz
【PC型番,M/B】自作
【メモリ容量】16GB
【グラフィックボード名】GeForce GTX 460
【グラフィックメモリ容量】768MB
【グラフィックボードのドライバ】375.70
【DirectXのバージョン】11.0
【回線&プロバイダ】auひかり たしかOCN
【上り、下り回線速度】どちらも20MB程度
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1111598.png

直し方知ってる人がいたら助けてください。
画像の通り文字が汚くて読めない。
久々にプレイしようと思ってインスコしたのにな。

Mactype入れてたからそれが原因かと思って消してみたけどダメでした。
フルスクリーンでもウインドウでも同様。
よろしくお願いします。

85アラド名無しさん:2017/01/02(月) 14:44:08 ID:kWRABCyE0
DVI-D ? D-SUB ?
ウィンドウモードにして右下の三角をドラッグさせて
文字が見やすいサイズにするとか

8684:2017/01/02(月) 14:48:30 ID:eQBQ1BWU0
>>85
DVI-Dです。
ウインドウモードにして画面サイズ拡縮は試したけど効果なかった。

8784:2017/01/02(月) 15:31:23 ID:eQBQ1BWU0
他にも試した事かいておきますね

・PC再起動
・管理者モードで実行
・互換モードで実行(XP,Vista,7)
・ゲーム画面サイズ変更
・テクスチャの解像度を自動じゃなくて上とか下にしてみる
・ChromeじゃなくてIEから起動してみる
・セーフモード起動(プロテクターにはじかれて起動できず)


OSがインストールされてるSSDドライブにインストールしていたのを
別のHDDにインストールしなおすっていうのを今からやってみます

88アラド名無しさん:2017/01/02(月) 16:37:54 ID:NLd5WddM0
自分だったら
クライアント入れ直し
フォントの入れ直し又は初期化
グラボの故障
の線で動く

8984:2017/01/02(月) 22:03:58 ID:eQBQ1BWU0
クライアント入れ直しやってみました。結果ダメでした。
フォントは最初に入ってるやつ以外増やしたことはないんでやれる事は多分ない・・かな?

今回のアラド以外でグラボ関連と思われるトラブル起こっていないんですが
念のためオンボードでやってみます。

90アラド名無しさん:2017/01/04(水) 20:03:32 ID:CApJDq4E0
>>89
グラボのソフトに解像度変更あるからそれが原因できまり。いまどきっgtx460はごみ不要

9189:2017/01/06(金) 16:05:31 ID:eQBQ1BWU0
>>90
アラドにそこまでハイエンドなグラボ必要だと思ってなかったけどGTX1050Tiなら大丈夫すかね。ぽちってきました。

そして解決しました。
互換モードでNT 4.0SP5選んだら文字直りました。
文字が直ったことしか確認しないで書き込んでるからほかに不具合でたらまたお世話になります。
返信くれた人達ありがとうございました。

92アラド名無しさん:2017/01/15(日) 15:30:55 ID:YuS0NDcA0
予算5,6万でゲーム用ノートpc買いたいのですが、グラボはどの程度の性能が必要でしょうか?

93アラド名無しさん:2017/01/15(日) 19:29:18 ID:Sumdw4Og0
今はCPUにもグラフィック処理する機能があるけど
アラドは現行CPUのグラフィック処理でサクサクなのでグラボは不要です
ゲーミングノートはほとんどグラボを入れてるが、無駄になりがち
むしろグラボだけ勝手に故障するし、ノートPCは自分でBIOS設定できなかったりするので
すぐに修理というわけにもいかず一式ショップに持って行って工場に投げられ3週間以上PC使えません
なんてこともあるので無いほうが良いです
CPUはショップのサイトで見つけたパソコンのCPU名をpassmarkという比較サイトで調べて性能の指標を見る
ttp://www.cpubenchmark.net/laptop.html
CPU名をクリックすると真ん中に大赤文字がある、その下にSingle Thread Ratingとある
この部分の数値が高いほどアラド向き
具体的な数値目標は使ってみないとわからないけど1800あればサクサクだと思う

あと一応分散処理してるからコア(core)数4つ欲しいけど
2コア(&4スレッド)でどう影響出るかは使ってる人の情報が無いとわかりません

94アラド名無しさん:2017/01/15(日) 20:43:26 ID:je2mym3.0
予算内でメモリ8GB、cpuのスコアが1827のパソコン見つけたんですが
http://s.kakaku.com/item/K0000904192/
どうでしょうか

95アラド名無しさん:2017/01/15(日) 21:01:19 ID:je2mym3.0
http://s.kakaku.com/item/J0000016928/
こっちのほうがいいかな

96アラド名無しさん:2017/01/16(月) 19:45:19 ID:Sumdw4Og0
>>94
価格コムのスコアじゃなくて>>93のサイトで調べる
ttps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+3215U+%40+1.70GHz&id=2723
価格コムのCPUスコア1827は赤字の方であって、上のサイトで調べるとSingle Thread Ratingは 948しかない
これでは処理落ちしすぎてやってられないと思う
>>95の方は
ttps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-5200U+%40+2.20GHz&id=2440
Single Thread Rating: 1412しかない。しかも2コアだし処理落ち酷いだろうね

ノート用のCPUは末尾にUとかSとかT、あるいはHQやMQやMって付いてる
UやSやTは省電力に特化してるので、高負荷の処理能力が低くゲームに全く向かない
だから基本的に末尾にU・S・Tとか付いてるのは除外して探す
HQは逆に高負荷を想定していてTBに対応しているため、ベンチマークスコアも高い
ただ日本に後者のCPUを積んでグラボ無しというノートPCは少ないみたいね・・・

97アラド名無しさん:2017/01/16(月) 20:41:22 ID:je2mym3.0
絶対10万超えるんやなあ

98アラド名無しさん:2017/01/16(月) 20:47:23 ID:Sumdw4Og0
モバイルでゲーム向け4コアCPU自体がかなり少なく、
低価格を望むと3世代前まで遡ってもi5-6300HQしか選択肢ないみたいね
それを出してる数少ないFRONTIERが売り切れ、と検索してみると予算内に収まるのが見つかった
ttp://www.zjehy.top/index.php?main_page=product_info&products_id=19660

99アラド名無しさん:2017/02/23(木) 19:52:53 ID:VeGCs.ho0
【OS】Windows7Professional service pack 64bitオペレーティングシステム
【CPU】Intel core i7-3770k cpu @ 3.50ghz
【PC型番,M/B】BTOパソコン業者、サイ○ムにて購入。
【メモリ容量】16GB DDR3
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GT640
【グラフィックメモリ容量】1676MB
【グラフィックボードのドライバ】21.21.13.7290
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】CCNET
【上り、下り回線速度】上り86.95Mbps (10.86MB/sec)、下り66.31Mbps (8.28MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線LAN(古いLANケーブルかもしれません)
【マザーボード】asrock z77 extreme4 intelz77chipset
【HDD容量】930GB中空き領域386GB
【SSD容量】56GB(キャッシュデバイスとして使用)

【質問内容】
アラド戦記をプレイしていてカクつく場面がいくつかあるのですが、解決策などはあるでしょうか…?

具体的に説明しますとソロや街でスイッチングシステムを使用した際、一瞬カクついてしまうのですが、
PTプレイだと他の方へもそのカクつきが伝わるようです。
また、最近は行っていないので判りませんが、
ギルドダンジョン痛哭の洞窟4部屋目の敵が多いところでレイヴンの2次覚醒を使うとカクツキというにはあまりある画面飛びが起こります。
他にもレクイエムのノイアにてダークテンプラーさんのスキルでカクツキを感じます。

このカクつきを解消する手立てはあるのでしょうか…?
グラボやWindows、アラド内の設定をパフォーマンス重視にしても変わりはありませんでした。
HDDの空き領域が半分以上ある時にも起こった現象です。
アラドの再インストールは何度もしています。
アラド起動直後でのプレイ、起動後数回に渡るプレイでも同じようにカクつきを感じました。
時間帯は関係無いようです。

どなたかアドバイスや解決法などあれば教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。

10099:2017/02/25(土) 02:05:32 ID:VeGCs.ho0
>>99
どなたかお願いします…。

101アラド名無しさん:2017/02/25(土) 09:18:36 ID:0cvssgpU0
【OS】 Windows 10 64bit
【CPU】 Core i5 7500 3.4GHz 4Core 4Thread
【PC型番,M/B】 LEVEL-C122-i5-RNJ, インテル(R) H110 Express チップセット
【メモリ容量】 8GB 1枚
【グラフィックボード名】 GeForce GTX 1060
【グラフィックメモリ容量】 3GB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】 eonet
【上り、下り回線速度】 上り 12.46Mbps / 下り 45.94Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線
【質問内容】
この構成で現状の最終ダンジョンまで快適にPTができますか?

URLはこれです
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=587305

102101:2017/02/25(土) 09:22:14 ID:0cvssgpU0
連投すみません

予算は10,000円未満です
他にもよさそうなのがあれば教えて下さい

103アラド名無しさん:2017/02/25(土) 09:23:12 ID:0cvssgpU0
100,000円 (100k)未満ですすみません

104アラド名無しさん:2017/02/25(土) 09:54:31 ID:EQw84Hyk0
>>101
アラドなら快適に出来る
ただ拡張性乏しいから後々何か必要になった時苦しいかな
グラボじゃなくiGPUでも十分快適だから↓をメモリ4GB*2にするだけでも問題なし
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=587215&pre=top_bde_001

105アラド名無しさん:2017/02/25(土) 18:01:37 ID:0cvssgpU0
ありがとう!
8年連れ添ったVistaとお別れだ

106アラド名無しさん:2017/02/25(土) 20:28:12 ID:41izfi4g0
デスクトップはアラド以外の用途も考えてカスタム出来るので
PC一般板の「ギコのデスクトップPC購入相談スレ」とかで最終的に決めてほしい
ホントにアラドしかしませんって人はベアボーンの手乗りPCにする方法まであるよ

CPUに関してBTOはやたらとi5-7400を推してるけど、
i5-7500がコスパ良いので、長く使うならできればより高性能な7500にしたい

107アラド名無しさん:2017/02/25(土) 23:25:09 ID:7Eraz0oM0
>>99
アラド以外の動作は安定してる?
簡単に調べられる所だとHDDに不良セクタがあるせいでラグるってこともあるけど
とりあえず部品片っ端から診断して原因見つけるしかないんじゃないかな

108アラド名無しさん:2017/02/26(日) 15:07:47 ID:VeGCs.ho0
>>107
返信有り難うございます。
アラド以外の動作は安定している…かと思います。
下記のサイトを参考にしてディスクのエラーチェックを行ってみました。
http://speedup-xp.com/win7org/44.html
1回目では画像のようになりました。
http://i.imgur.com/VlnXMMC.png
2度目以降はCleaning up ○○ unused〜の数値は8になりました。

ですが、街でのスイッチですらやはり一瞬カクっとなります。。。
やれる範囲でやってみて、もう5年近く使っているPCなので買い替えも検討しなくては…ですかね。。

109アラド名無しさん:2017/02/28(火) 15:09:59 ID:4Gnfi8tE0
>>99
一度グラボ外してオンボ状態でアラド遊んでみたら?
グラボが悪い可能性もある
オンボ状態でも同じなら、一度グラボのドライバ削除して再インストールしてみる

あとSSDはキャッシュ使用と買いてあるけど
BTO注文時にOSとかを入れてもらったのかな?自分で後付したのかな?
最大64G位のSSDにパンパンにデータが入ってて、その中にアラドが詰め込まれてるとかってことはない?
初期に発売されてるSSDだと、データ容量が一杯になる程SSDの性能がガクっと落ちるからそれが問題かもしれない

11099:2017/02/28(火) 18:57:41 ID:yqlo06QM0
前回のレス時、名前欄に番号を入れ忘れてすみません。

>>109
細かく考察してくださりありがとうございます。。

オンボでの試行についてはここへの書き込み後、
Windowsを再インストールした後に試してみましたが、やはり街でのスイッチ使用時にカクつきました。
グラボの再インストールについても同様でした。
私はPCに詳しくなく、読解力不足で頓珍漢な回答をしていたら申し訳無いのですが、
SSDに関してはPC初期化の後にアラドを試しているので原因ではないのかと思います。。。

PCのスペック的には問題ないのでしょうか…。
やはりここまで来るとうたわがしきは回線……。
お見苦しい画像で申し訳無いですが
http://i.imgur.com/FZDxkjJ.jpg
相当古いLANケーブルを使っております。
恐らく光回線を初めて引いた時以来変わっておりません。。
私は自宅住みで家のことにはとてもデリケートな父がおりますが、
PC買い換えは慌てず、父の機嫌の良いときにでもLANケーブル交換の話を出してみようかと思います。

ご返信ありがとうございました。

111アラド名無しさん:2017/02/28(火) 19:22:50 ID:ukP1DKFg0
専門知識無いのが経験的に言ってみるけど
その手のプチフリーズは回線では無いです
通信に問題がある場合はPTで敵のHPの減り方が不自然だったりメンバーがワープしたりする
スイッチは反応してもAとBの切り替わりが露骨に遅れる、フリーズはしない
街ではマップ切り替えで壁にぶつかったまま歩いたりする
ケーブルが古くて通信量に耐えられないことがあるなら、スピードテストにも反映されるはず

補助記憶装置で遅延が起きてる場合は
街で他キャラを読み込んだ時にクライアントが一瞬止まる
人が多いところを横切ろうとするとプチフリーズの連続で飛び飛び移動になる

CPU性能はもちろん十分すぎるけど
グラボのドライバは最新、内臓GPUでも起きるということは
バックグラウンドのソフトが悪さしてるとか、メインメモリが死にかけてるとか

112アラド名無しさん:2017/02/28(火) 19:30:17 ID:ukP1DKFg0
あとはタスクマネージャでCPU使用率を見て頻繁に100%近くいってるなら
ファンが壊れたり接触不良でCPUが熱暴走してるとかもあるかもしれない

11399:2017/02/28(火) 20:54:59 ID:yqlo06QM0
>>111.>>112
返信ありがとうございます。

>街で他キャラを読み込んだ時にクライアントが一瞬止まる
>人が多いところを横切ろうとするとプチフリーズの連続で飛び飛び移動になる
仰る通りの現象が感じられます。
メモリの診断はしてみませいたが異常はありませんでした。
バックグラウンドのソフトに関しては、コントロールパネルで確認してみましたが自分で入れたものしか表示されていませんでした。
ファンや熱に関しては素人目にBIOSを見たところ特に問題無さそうでした…音も至って静かです。。

非常に詳しく、心当たりのあることばかりでおかしいですが嬉しく思います。
BTOパソコンを注文したとき、唯一妥協したのがグラフィックボードだったのですが、
そこが問題か、あるいはあまりあてにならないと聞きますが、画像のエクスペリエンスインデックスの評価を見るとディスクのデータ転送速度の点数が低いところです。
これは5.9を超えるのは難しいとまたどこかで聞きましたが…。
http://i.imgur.com/Gsn75AL.png
アドバイスありがとうございます……。

114109:2017/02/28(火) 21:40:11 ID:4Gnfi8tE0
>>99
長いので失礼します。できうる限りの問題切り分け考えた

繰り返しになっちゃうけど、もしSSDにOSとアラドが入っている場合
64G(実質59か58G)のSSDにOS再インストールして、16Gのメモリ容量だと
多分OSだけで40〜50Gは喰ってる
そこにアラド突っ込むともうデータが溢れんばかりになる
それでSSDのデータ読み込みの低速化を招いている可能性が1点


HDDにOS入ってて、SSDにアラド入ってて仮に容量64GBだとした場合
SSDが限界容量近くで読み込み低下を起こしている

SSDにアラド入れてるなら
HDDのドライブの方にもアラドをインストールしてみる
それで解決すればとりあえずOK


またしてもダメなら、PC内部にウイルス等がないかセキュリティソフトでスキャン
ダメなら外部ツール(連射機能支援ソフト)やセキュリティソフトを一旦全て切ってみる
(自分で入れたものだからと勝手にソフトを信頼せずに本当に全部切る)

次にグラボのオプションで、何かしら数値等を設定してるなら一旦デフォルト状態にする
垂直同期だけはオフにしといたほうがいいかもしれない

それでもダメならSSD or HDDのSATA接続番号をチェック。できればSATA3に接続した方がいい
BTOだからといって、全てが本当に適切なところに接続されているとは限らない。念のためチェック
更にそれでもダメなら、>>111-112さんの言うとおり熱暴走等の可能性。
ファンなどにホコリが詰まっているなら掃除機やダスターで吹き飛ばし&掃除

それでも直らないならアラドインストールしてたSSD or HDDが死にかけている可能性が有る
普段ネットサーフィン等でもフリーズや動作がカクつく、ブルースクリーンが出る事があれば疑うべき余地がある



ちなみに自分のスペックだと
http://imgur.com/a/vhmwD
CPUがi7 4770
グラボがGTX970
メモリ24Gb
CFD128GBのSSDにOSとアラド入れてるんだけど上記点数
見れば分かるけど一番足引っ張ってる部分がCPUとメモリーです
自作でちょっと前のASRockマザボなので
CPUはソフトでちょこっとブースト掛けてやればもう少しスコア上がるけどね
データ転送で5.9超えるのは簡単

115アラド名無しさん:2017/03/01(水) 00:09:02 ID:eWTtqoso0
>>114
すみません、僕の説明不足でした
アラド戦記はHDDをパーティションで半分に切り分けてEに入れております。
windowsなどのシステムはCで、SSDはインテルラピッドストレージテクノロジーを使ってキャッシュボリュームとして活用しております
なのでSSD自体には何もインストールしておりません。
ウイルススキャンはPC初期化後はしておりませんが、その前はwindowsに入っているもの(名前が調べても出てきませんでした。すみません)でフルスキャンを試してみましたが異常はありませんでした…。
セキュリティソフトも特別なものは入れておらずWindows内蔵のファイアウォール等も切ってみましたが変化は見られず
連射支援ソフト等も切ってみましたが残念ながら…。
グラボの設定を垂直同期オフ以外デフォルトで試してみましたが、これもダメでした…。
丁寧にありがとうございます。ネットサーフィンやアラド自体の起動はスムーズかと思います。(PC起動直後のアラド起動開始から35秒程でキャラが選択出来るようになります)
ブルースクリーンもなく至って他は快適です。。
ただPCのホコリを飛ばす程度なら出来るのですが、いかんせんド素人
PCの部品を弄るとなると厳しいです。。。せっかくのアドバイスなのにすみません。
SSDはSATA3_1に刺さっているようです。
オーバークロックはしておりません。

快適にアラドができるのはいいことですよね。。。
少なくともレイドなどの高難易度ダンジョンへのPT申請(まだいったことありませんが)は控えて、もう5年近く使っているPCなのでレイドへ行きたくなったら買い換えも検討してみます。
次買うことがあれば素人なりに大人しくメーカー製のPCを買うのもいいかもしれません…。

本当にありがとうございました。
リアル知人であればラーメンでもおごりたいところです。

11699:2017/03/01(水) 00:10:02 ID:eWTtqoso0
>>115
連投失礼します。。>>99にレスした者です。。

117109:2017/03/01(水) 02:18:23 ID:6XEWMyao0
PC買って5年位経過してるなら使用状況にも依りますが、CPUとクーラーの間にあるグリスが乾いたりして
>>112さんのいう熱暴走状態になってる可能性もあるから
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/monitor-tools.html
上記URLの様な、CPU他の温度がモニタリングできるソフト(自分はOHM導入)入れてみて
何かの箇所が極端に温度が高くなってないかチェックしてみたほうがいいかも
ちなみにCPUは通常状態で30〜70度、HDDは30〜40度位がセーフライン
PC起動してから何もせず、徐々にCPU温度が上昇して70度超す様なら要注意
80度や90度行くようなら、すぐさまシャットダウンさせてグリス塗り直しやファンの掃除するべきだと思う
グリスはアマゾンやPC通販サイト等で1,000円前後で売ってます

通常状態で30〜50度位で問題ないなら、アラド起動しながらモニタリングしてみて
マシンパワー使うときに常時高い温度になるようなら
上記と同様にCPUグリス劣化が原因だと思うから塗り直せば治るかもしれないです
ちなみに自分はAINEX シルバーグリス [AS05]ってのを使ってます

これ以上簡単に確認が出来そうな範囲では分からないかなぁ
お力添えできず申し訳ない

11899:2017/03/01(水) 02:28:20 ID:eWTtqoso0
>>117
いえ、ありがとうございます。
皆さん貴重な時間を割いて下さってありがとうございます。
グリスは初期購入時に一緒に買ったのですが塗れずじまいな小心者です。
細かに説明ありがとうございます。
起動時の温度を今一度しっかり確認してみます…!
もし改善が見られたらここにて報告させていただきます。
とても感謝しています。
よきアラドライフを送れますように。。

119アラド名無しさん:2017/03/14(火) 12:34:25 ID:tTOP07NA0
>>99
グラボの性能が足りてないと思う
frapsってソフトでfps計ってセリア部屋で300出てないならカクツキの原因はグラボ

120アラド名無しさん:2017/03/14(火) 12:38:49 ID:tTOP07NA0
ちなみに自分はオンボード使ってたときはカクツキ多かったけど、グラボを最新のにしたら解消した

121アラド名無しさん:2017/03/14(火) 13:04:58 ID:U0SjE5Lo0
>>119
いやfpsは60でええから・・・

12299:2017/03/14(火) 14:30:34 ID:jazq9WeU0
出先ですけど>>99です。
CPUとかHDDの温度も範囲内でしたので問題はなさそうでした。。
自分だけカクつくならわかりますけど、PTメンバーに影響があるのでP2Pに弱いだとか聞いたケーブルテレビの回線かあまりにも古すぎるLANケーブルが原因なんじゃないかと疑っています。
グラボも怪しいのでそちらも調べてみます。
返信ありがとうございます。

123アラド名無しさん:2017/03/14(火) 18:34:42 ID:tTOP07NA0
>>121
その60fpsを出すための指標が、
一番軽いセリア部屋で330〜350fps出てるかどうか。(コレより低いほどPT時の画面飛びが発生しやすい)
このスペックで4人PT時で平均100〜140fps、
艦砲、ランパード部屋等の一番重いところで30〜60fpsになる。

オンボやへぼいグラボでも60fpsのキープは簡単であっても、
余裕がないからPT時に一瞬発生する超高負荷時に画面飛びのカクツキが発生しやすくなる。(PT時に落ちやすい人や再起をする人はスペックにかなり余裕をもたせることで解決する)

124アラド名無しさん:2017/03/14(火) 19:17:22 ID:U0SjE5Lo0
>>123
いやそれサーバー・クライアントの問題だから

12599:2017/03/14(火) 19:34:31 ID:VeGCs.ho0
>>123
アドバイスの通りやってみましたところ、セリア部屋でFPSが177しか出ていませんでした。
エアロ等を切ってwindowsの設定をパフォーマンス重視にし、
アラド内でもオプションを弄って画面比率4:3ウィンドー1280×960スケーリング無しでやってみたところFPSは400近くまでいきました。
しかしスイッチ使用時のカクツキは改善が見られず…。
残念でしたが参考になりました!有難うございます。

126アラド名無しさん:2017/03/14(火) 20:15:29 ID:tTOP07NA0
>>124
いや、サーバークライアント側による一瞬のカクツキと、グラ性能足りないときの一瞬のカクツキは長さと頻度が違うから

127アラド名無しさん:2017/03/14(火) 20:38:52 ID:U0SjE5Lo0
>>126
>>125で改善見られずって答えでてるやん
そもそもだが「ソロや街でスイッチングシステムを使用した際」ここで既にグラボは除外だろ・・・

128アラド名無しさん:2017/03/14(火) 20:41:02 ID:tTOP07NA0
>>127
いや、テンプラのスキルや、ギルDのエフェクトが多いとこでもカクついてるから無関係ではないと思うのだが

12999:2017/03/14(火) 20:57:08 ID:VeGCs.ho0
>>128
仰る通りテンプラの一部超多段ヒットするスキルは以前試したときでは1,2秒止まりました。
痛哭の4部屋目の敵が多いところでレイヴンの二次覚醒を使うともっとひどい止まりかたを見せます。
何が原因か自分ではさっぱりでして…皆様にお手間取らせてすみません。。。
前のレスに書いたようにレイド等の高難易度ダンジョンでの野良PTは極力避けます。
グラボはけちりましたのでそこが原因か、あるいは回線または両方、はたまた別の問題か…。
気長にやっていくつもりですので…
皆様ご迷惑お掛けしてすみません。。

130アラド名無しさん:2017/03/14(火) 20:58:51 ID:U0SjE5Lo0
>>128
いやそれエフェクト自身の問題だから
どの場面でも快適に動かなければいけないはずの
据置型ゲーム機でも処理落ちが発生するのと同じ
作り手の問題

131アラド名無しさん:2017/03/14(火) 21:26:38 ID:tTOP07NA0
据え置きゲーム機とPCは個々でスペックが違うのだが
それにスペックに余裕あれば特定スキルや特定エフェクトでもカクつかない
中途半端にしか分かってない人は一々レスしないでくれ

132アラド名無しさん:2017/03/14(火) 21:27:47 ID:tTOP07NA0
ちょっと訂正

据え置きゲーム機と違ってPCは個々でスペックが違うのだが

133アラド名無しさん:2017/03/15(水) 05:33:19 ID:U0SjE5Lo0
>>131
いやスペックに余裕がとか関係無くだ
いつかの懇談会で開発が認めてたから

結果外してた上に何言ってもな・・・
中途半端に云々はそのまま返すわ

134アラド名無しさん:2017/03/15(水) 09:38:53 ID:tTOP07NA0
>>133
だからサーバークライアントのラグと、ユーザー側のラグは別物ってことくらいなんで分からないかな
頭悪すぎだわ
実際で自分で検証したこともなければ、知識もあいまいなのな

135アラド名無しさん:2017/03/15(水) 10:09:46 ID:U0SjE5Lo0
>>134
結果外してんのにそろそろ諦めろよ
くだらないプライドなんて捨てて認めろ

136アラド名無しさん:2017/03/15(水) 10:19:03 ID:tTOP07NA0
お前はスイッチラグと装備混ざりを混同してる。そもそもエフェクトの処理落ちの情報から原因の1つがグラボであることは明白。
装備混ざりは高スペでも起きる。スイッチラグは高スペだとほぼ起きない。

137アラド名無しさん:2017/03/15(水) 10:37:08 ID:U0SjE5Lo0
>>136
都合の悪い部分は無かった事にするつもりかw
もう好きにしろよ・・・

138アラド名無しさん:2017/03/15(水) 11:04:33 ID:tTOP07NA0
こいつ全部日本語が通じてないレスしかしてないな
NGしとこ

139アラド名無しさん:2017/03/15(水) 11:47:40 ID:RjtiYVJs0
>>129
以前は以前はって言ってるけど
FPSが400近くの状態でスキルを試してみないと折角のアドバイスも無意味になるでしょ

>>138
NG宣言ほど滑稽なのはないな
俺も同じグラボ使ってるが問題無いぞ

140アラド名無しさん:2017/03/15(水) 11:49:46 ID:RjtiYVJs0
○ FPSが400近くまで出た設定で
× FPSが400近くの状態で

141アラド名無しさん:2017/03/15(水) 12:06:53 ID:tTOP07NA0
都合よく同じグラボを持った第三者が突然の書き込み・・・

14299:2017/03/15(水) 12:19:35 ID:tGgykelk0
出先ですが>>99です。
>>139
レイヴンのスキルは試してみましたが同様の結果になりました。
テンプラーさんのスキルはフレンドさんのキャラでしたのでまた今度お願いしてみることにします。

143アラド名無しさん:2017/03/15(水) 12:21:37 ID:RjtiYVJs0
え?

144アラド名無しさん:2017/03/15(水) 12:23:19 ID:RjtiYVJs0
>>142
同様の結果ならグラボ関係無いね

145アラド名無しさん:2017/03/15(水) 12:57:22 ID:pkfzyLJE0
>>144
どうみてもssdが原因じゃね?
250GBぐらいのSSD買ってきて
win10OSインスト+アラドダウンロードでいいよ
i7-3770kどころかwin10+ペンティアムG2010+SSD+ACアダプター電源90w
の自作PCでもプレイ余裕だし

146アラド名無しさん:2017/03/15(水) 13:08:16 ID:RjtiYVJs0
起動後の初回のスキル使用だけとかならHDDからSSDにしてみるのは提案するけど

> 起動後数回に渡るプレイでも同じように
って言ってるしどうなんだろ

147アラド名無しさん:2017/03/15(水) 14:05:37 ID:Z0VCZxlk0
最優先事項
1.処理速度の改善
CPUをオーバークロック
個人的にCPUは4GHzくらい欲しい。
天ぷらとかの重いシーンは。
設定だけでお金がかからずスペックアップできる。
※夏場冷房なしの部屋は注意。

有線事項
2.読み込み速度の改善
HDDをSSDに変える。
ダンジョン入場時明らかに遅い人はコレ
※OSをSSDに入れるのも重要。
3.ネットワーク速度の改善
部屋移動とアイテムを拾う際のレスポンスが遅い人はこれ。無線の人は有線を進める。
(※サーバの性で時々遅くなるときもある)
OSのアップデートもする。
ネットワークパケットの改善が結構頻繁にされてるため。

玄人事項
4.グラフィック処理速度の改善
アラドはあまりGPUを使わないと思ってるため優先度は低い。
オンボなら安いの付けてみたら?
※最近のオンボは割と性能いいよ。
配信を見ながらプレイ等、マルチディスプレイならつけたほうが良い。画像形式のゲームはGPUよりCPU。

5.CPUとメモリとSSDの強化(増築ではない)
まずここで一蹴したいのが
SSDとメモリのスペックを容量だけで判断するやつ。
※質問側は注意せい
※回答側は無知丸見えやで
例:
DDR4-2666MHz
読み取り : 530MB/s
書き込み : 510MB/s
※ここからはマザボとの相性が関わってくる。
マザボの最大速度に合ったスペックでなければ上げていいんやない。

長文ごめぬ
連投するよ

148アラド名無しさん:2017/03/15(水) 14:24:37 ID:Z0VCZxlk0
>>115
IRSTはオススメしない
これは2回目以降の読み込みを高速にするもの。代わりに1回目の読み込みが遅くなる。
ゲームの読み込みは1回目になるだけ全部の読み込みをしようとするから相性が悪い。

スイッチの件はなんとも言えない。
具体的にスイッチにかかる時間は何秒くらいなのか?ネット速度が一番ネックになりそうだとは思うけど。
無線なら有線に。
無線でも速度出てるって人がいるけどアベレージが同じでも偏差が出てくる。
リアルタイム性が必要な場面も多いので
安定を求めて有線をすすめる。

スイッチはサーバーの速度も関係してくるから難しい。アクティブスキルでスイッチしたいならカクツキや混ざりのリスクは覚悟するしかない。
開幕バフスイッチくらいがちょうどいい。

メンテ終わらないかな。

14999:2017/03/15(水) 17:45:52 ID:VeGCs.ho0
>>145->>148
皆様回答有難うございます。

詳しく、わかりやすく説明していただいて助かります。

IRSTがゲームと相性悪いとは思いませんでした。
アンインストールしてみましたがこちらは変化ありませんでした。

オーバークロックは初めてレベルなのですが、CPUを4GHz、4.2GHz、4.4GHzと動作させてみたところ、体感ですが若干の改善が見られました。
痛哭4部屋目のレイヴン2次覚醒使用時と街スイッチ使用時の動画を参考に上げておきます。
もっとカクツキが酷いときの動画がなくて恐縮ですが…。

4.6GHzにオーバークロックしてアラドをプレイするとブルースクリーンになってしまったので4.4GHzで止めておくことにします。

皆様、助けていただいて有難うございました。
僕も何かしら人助けができるようになりたいと思います。

://youtu.be/8UvZaR5nm-o
://youtu.be/2CozaOiLvCE

15099:2017/03/15(水) 19:17:14 ID:VeGCs.ho0
連投失礼します。
若干ではなくだいぶ。でした。
オーバークロックの設定値を上げていく過程で書いた内容の修正漏れでした。
すみません。。

151アラド名無しさん:2017/03/15(水) 19:24:38 ID:pkfzyLJE0
>>149
アラドにOCは無意味だろ?
i7-4790(3.6-4Ghz)使ってるけど4コア8スレッドの1割も使わず快適だし
PentiumG3220(3.0Ghz)2コア+GTX740でも余裕だったわ全部SSDのみで運用
あと、fpsは60で十分。FPS400とか無駄にCPU全力発熱させるだけだし
>>147
まずここで一蹴したいのが
SSDとメモリのスペックを容量だけで判断するやつ。
※質問側は注意せい
※回答側は無知丸見えやで
例:
DDR4-2666MHz
読み取り : 530MB/s
書き込み : 510MB/s
※ここからはマザボとの相性が関わってくる。
マザボの最大速度に合ったスペックでなければ上げていいんやない

何言ってんだこいつw

152アラド名無しさん:2017/03/15(水) 19:48:48 ID:41izfi4g0
>>149
の動画二つを拝見してこれでカクツキが消えないと感じてるということなら
おそらく「仕様です」。クライアントやスキルの作りが悪く
どれだけスペック上げてもカクつきが完全に無くなってヌルヌルになることは無いと思います
うごめく城3部屋目でリダやると異常に重かった現象も、スペックで解決できなかった
ただ私は長らくPT組んでないから自分はどうなのか体感出来てないけど

153アラド名無しさん:2017/03/15(水) 19:56:12 ID:FbXhwyeg0
>>149
>>130>>152も言ってるように作りの問題と思う

ID:tTOP07NA0は適当な事言いやがって反省しろ

15499:2017/03/15(水) 20:06:40 ID:VeGCs.ho0
>>130,>>152,>>153
皆さんのお言葉で安心することかできます。
有難いです。
本当に自分で試した結果ではどうにもならず、痛哭4部屋目のレイヴン2次覚醒ではカクカクというよりかはガックガクのすごい飛びかたをしていたので
多分体感どうのとかではなくパッと見で判るレベルだと思います。
ちなみにゲーム内オプションを16:9、ウィンドー全体、スケーリングありに戻しましたが動画のように快適にプレイすることが可能でした。
有難うございます。

155アラド名無しさん:2017/03/16(木) 01:48:29 ID:Z0VCZxlk0
>>151
どの辺が分からなかったよ?
説明するで。
無駄に引用して恥あげないでや。

156アラド名無しさん:2017/04/22(土) 13:51:34 ID:/7VJjxVc0
フレッツ速度測定サイトでは下り11Mbpsでてるのですがアラドのアプデ等では200kbpsほどでとても遅いです。
どうすれば早くなるのでしょうか?

157アラド名無しさん:2017/04/24(月) 00:51:47 ID:Hhjv0Guk0
今度アラドと動画見るくらいしか使わないパソコン買うのですが、気をつけるところ教えてください
パソコンの専門店の友達にデスクトップ組んでもらいます

cpuのスコア1800程度、グラボは不要という認識で大丈夫でしょうか?

158アラド名無しさん:2017/04/24(月) 04:02:42 ID:41izfi4g0
シングルスレッドのスコアは高い方が良いけど
現行の手頃な価格帯としてはi5-7500がSingle Thread Rating: 2062もある
i5-7600は2313
ある程度安く済ませたいならアルミ製クーラー付属のこのどちらかで良いと思う
私は一世代前のi5-6500使ってます、スコアは1952でブラウザ(主に動画)開いたままアラドやってて重い時は80%台行ってそこそこカクつく
7000番台のKaby Lake-Sはシングル性能上げてきたと評判になってたが、数値にも表れてる
AMD製のryzen5シリーズはシングル低めで心配だし、内蔵グラフィック無しでグラボ買わないと使えないのでコスパは悪い
個人的にグラボは不要だと思う、重い動画見ながらプレイじゃなければ。
マザーボードはB150-M等の安いやつで済ます、メモリは8GB
ケースもmicroATXかminiITX向けの小さいやつでコンパクトに(これでも重いゲームやりたくならない限りローエンドのグラボは増設できる)
自分はこんな感じで組みました

159アラド名無しさん:2017/04/24(月) 06:57:01 ID:Hhjv0Guk0
丁寧な解説ありがとうございます!
ちなみに配信とかスカイプしながらプレイするにはどの程度スペックが必要でしょうか?

160アラド名無しさん:2017/04/24(月) 08:32:32 ID:QBT55OMY0
条件変わってんじゃねーかw

161アラド名無しさん:2017/04/26(水) 09:22:36 ID:M8XNZ/Ck0
相手も暇じゃないのに書き込んでると思うんだけど
そんな簡単に…

162アラド名無しさん:2017/04/26(水) 17:54:01 ID:tgp39DjM0
>>159
\4/24緊急値下げ!/
ゲーミングキーボードプレゼント!


RGA750/WS1 GAシリーズ 月末祭セール Windows10モデル
\123,800(税抜) (通常価格 \153,800) 在庫:5
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテルR H170 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM PC4-17000 (DDR4-2133) メモリ
・525GB SSD / 1TB 2nd HDD / DVDマルチドライブ
・NVIDIAR GeForceR GTX1060 3GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証

163アラド名無しさん:2017/04/26(水) 17:59:28 ID:tgp39DjM0
>>158
FPSを60に下げよう
画質変わらないし無駄にCPUパワーが発熱に代わるだけ

164アラド名無しさん:2017/05/13(土) 05:55:49 ID:Of/Npk7s0
新しいPC購入予定なのですが、
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=587951&utm_source=criteo&utm_medium=cpc&utm_campaign=dsp_re

アラド推奨とのことで、レイドさくさく可能でしょうか…?特にOP増やす予定はないです。

165アラド名無しさん:2017/05/13(土) 08:32:03 ID:8953vvBY0
まちがいなくてサクサク
特にメモリの読み込み速度がDDR4ってことで、今アラドやってる人たちの2倍はメモリの読み込み早くなるから
高スペの人でさえありがちな一瞬のカクつきさえ、かなり減少すると予想されます

166アラド名無しさん:2017/05/14(日) 03:18:50 ID:Of/Npk7s0
ご意見ありがとうございました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板