したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

動作環境質問スレ13

11さん★:2015/07/20(月) 22:52:50 ID:???0
質問する前にこちらを参考にしましょう。

前スレ
動作環境質問スレ12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1353494249/

4gamer PCゲームのお作法
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/

質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。
質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れる。

【OS】
【CPU】
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】
【グラフィックボード名】
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】

※【グラフィックボードのドライバ】はdll名ではなくバージョンを書いてください
※質問内容のテンプレートは、わかる範囲で良いです。
 (でも、適当に調べるのだけはやめましょう。回答者に失礼です。最善の努力を。)
 (デスクトップ画面の左下のスタートメニュー→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力してエンターである程度表示されます。)
※メーカー製PCの人は型番必須。(VAIO○○とかVALUESTAR○○とかの愛称は型番ではないので注意。)
※自作の人は全部埋めましょう。
>>1を守れない人は完全スルー。
※外部ツール等はスレ違い
※次スレは>>970が立てること音沙汰がない場合は>>980それ以降で立ってない場合は宣言してから立ててください
※次スレを立てる時はメール欄に#dnfで立てられます。

318アラド名無しさん (バックシ):2020/04/26(日) 12:47:09 ID:DTabEoZ6MM
>>317
それならほぼ間違いなくスペックの問題
もっと言えばほぼほぼ CPU の問題

319アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/04/26(日) 13:03:42 ID:7wmT2p5E00
返信ありがとうございます。
CPUでしたか・・・まぁでも8年くらいメインPCとして頑張ってくれたんで十分です。
これからはサブPCとして頑張ってもらうことにします

320アラド名無しさん (ササクッテロ):2020/04/27(月) 23:23:58 ID:UR1KYnu2Sp
【OS】
【CPU】
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】
【グラフィックボード名】
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】 FMVA03002(これであってるかな···)
【メモリ容量】8GB
【グラフィックボード名】intel(r)HDgraphics4000
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】ソフトバンクエアーWiFi有線で繋いでる
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
ソロ一般Dは問題なくいけます。
パーティープレイの場合、一般Dを2人でも大丈夫でした。
テイベルス4人はダンジョン入場までも十数秒かかり、かくつきがひどく、スキルはなんとか出せるものの、移動のときにワープして1番上に行ったり1番下に行ったりしました。
これではパーティー組むのも怖いし、レイドなんて出来ません。
決闘はレアバ装着のポンマスが2回しかジャンプ切りできない、学者のDJ12が三キャラ分あとに行くためダウン状態のキャラに当てられないなど。

これはやはりCPUなのでしょうか。
若干かくついたり多少のコマ落ちがあってもいいので、レイドも問題なく行けるなるべく安めのノートパソコンのスペックが知りたいです。
中古でもいいから買いたいです。その際の留意点など教えて頂けますと助かります…

321320 (ササクッテロ):2020/04/27(月) 23:31:14 ID:UR1KYnu2Sp
めっちゃくちゃになってた。申し訳ありません!

【OS】windows 10 home64bit
【CPU】core i5 3340M
【PC型番,M/B】FMVA03002
【メモリ容量】8GB
【グラフィックボード名】intel HD Graphics4000
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】ソフトバンクエアーのルーターから有線でノートパソコンに繋いでいます。
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】

322アラド名無しさん (バックシ):2020/04/28(火) 00:32:26 ID:DTabEoZ6MM
>>321
そのパソコンなら間違いなくCPUの問題

で、新しいCPUを選ぶ基準として、サンプルが揃ってる「passmark」というのを参考にするといい(これも厳密には鵜呑みはよくないけど、調べやすいので)
調べ方はCPUの型番+passmarkでぐぐれば大抵一番上に来る(例:「3340m passmark」 )

で3340mのスコアは2729とでてるけど、これは低すぎる。
レイドはつまるところ4人パーティー確定ということで
4人パーティーはいろいろ落とせばスコアが6000あれば問題ない

それを基準に選ぶといいと思う

323アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/04/28(火) 00:36:31 ID:I2eN2ZU200
>>317
メモリだと思うけど俺はwin8.1だから絶対にそうとは言い切れんな
win10になってOSが重くなってCPUがパワー不足になってるのも間違いないし

324320 (ササクッテロ):2020/04/28(火) 01:29:22 ID:UR1KYnu2Sp
回答大変助かります。ありがとうございます。
御二方の意見を参考にドスパラ見てたのですが、
https://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000306688&br=11&cbr=1102&sort=2&screen=0
このパソコンはどうでしょう。
パスマークは6225 メモリ16GBあります。
ギガビットランというのはよく分かりませんが、問題なさそうでしょうか。
秋葉にいけばもっとコスパいいパソコン見つかると思いますか?

325アラド名無しさん (バックシ):2020/04/28(火) 09:51:47 ID:DTabEoZ6MM
>>324
そのパソコンでとりあえず問題はないかと
ギガビットランは1G(1000M)の光回線に対応してますよー、ってむしろいいものの側だから何も気にしなくていいです
コスパがいいのが見つかるかどうかは運次第ですそこはなんともいえません

326320 (ササクッテロ):2020/04/28(火) 12:27:17 ID:UR1KYnu2Sp
売れてしまった…
もう二万積んでパスマーク9241、Windows10Home、メモリ8GBはあったのですが、8GBはどうなんだろう·····

327アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/04/28(火) 16:27:20 ID:OoyFpWss00
>>321
アラドだけを考えれば8 GB と16 GB にほとんど差はないです

328アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/05/03(日) 17:22:25 ID:7wmT2p5E00
317に書き込みした者です。新しいPCにしたので改めて書き込みいたします

【OS】windows10 Home
【CPU】i7-9700F
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】16GB
【グラフィックボード名】RTX2070super
【グラフィックメモリ容量】8GB
【グラフィックボードのドライバ】最新
【DirectXのバージョン】12
【回線&プロバイダ】CATV
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線接続

以前のPCだとソロは大丈夫でPTだとカクつき、スキルのすり抜け等重たい箇所があったのですが、本日テイベルス、重たそうな48ch、64chに移動したのですが何不自由なく行動ができるようになりました。
まだ今日届いて半日しかたってないので、別の不具合があり次第報告しようと思います。個人的には満足の結果に終わりました。

329アラド名無しさん (ササクッテロ):2020/05/03(日) 18:08:38 ID:cMgVU18MSp
そのスペックならさもとくのいちとメカが同時に暴れても快適だから安心めされよ

330アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/05/11(月) 16:30:30 ID:CBsH9Sr200
【OS】win7
【CPU】corei7-4790
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】16G
【グラフィックボード名】GTX980
【グラフィックメモリ容量】4G
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】地域の光回線
【上り、下り回線速度】上り下り100Mぐらい
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線接続
【質問内容】久しぶりに復帰してやりましたら、かくつきがひどいです。何か改善すべき点があれば教えていただけると幸甚です。

331330 (ワッチョイ):2020/05/13(水) 12:30:32 ID:CBsH9Sr200
CPU冷却クーラーが逝ってました。交換したら改善しました。失礼いたします。

332アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/05/18(月) 13:11:08 ID:orH6wAwY00
近く引っ越す予定ができて有線の環境が構築できなくなりそうです
無線で問題なくプレイできてるよって方いらっしゃいますでしょうか??

無線の安定性はルータの性能や壁の状況など個々の状況次第で変動するとは思いますが
無線で問題なくやれてる方いるなら努力はしてみようと思います
ただ、安定しなそうなら引退するいいきっかけだと諦めますが…

333アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/07(日) 23:49:30 ID:SyH1dO4s00
PCの買い替えを検討しています。
ryzenのCPUでアラドは問題なく動作するのでしょうか?
ryzen5 3500にしようと思うのですが、ここを見ているとほとんどがintelのCPUなのでintelの方が良いのでしょうか…。
よろしくお願いします。

334アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/08(月) 02:24:25 ID:YyZ97ynA00
>>333
アラド戦記はIntel CPU、AMD CPUどちらでも動作します
また、CPUメーカの違いが出てくる部分はかなり限られていますのでアラド戦記に限らず基本的に問題有りません

あえて違いの例をあげるとすれば仮想化のIntel VT-xとAMD-Vで違いがあります
どちらのCPUでも動作可能にする為にはIntel VT-xとAMD-Vの2つを実装する必要がありますが、
Intel VT-xのみを実装していた場合はAMD CPUで対象のアプリケーションを起動することができません

勿論VMWare製品やVirtualBox等のメジャーなアプリケーションはどちらも対応しています
相当マニアックな事をしない限り一般の方が利用する分にはCPUメーカの違いを感じることは無いと思います

余談ですがCPUの選び方についてです。
アラド戦記はマルチコアに最適化されている作りにはなっていません
添付画像は現時点のアラド戦記プレイ中のCPU使用率です
1つしか使用されていないことがわかります
https://i.imgur.com/kMqlZzN.png

マルチコアあってもアラド戦記に限ってはメリットにはなりません
つまり、アラド戦記の快適度を上げるためには「シングル性能」と呼ばれるものが重要になります

Ryzen5 3500はシングル性能が高くコストパフォーマンスが良いのでアラド戦記のプレイに対しては良いCPUの選択だと思います
※アラド戦記の配信をする場合であれば「マルチ性能」は有効です

335アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/08(月) 05:21:10 ID:INaMw0Ik00
ryzen 5 3500のgtx1660tiを2年?ぐらい使ってるけど問題ないよ
ただ神殿地下で億年のエフェクト出たら重くなるぐらい
おま環かもしれんが

336アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/08(月) 18:35:23 ID:SyH1dO4s00
>>334 >>335
ありがとうございます。
ryzen5 3500で組んでみようと思います。

>>333


337アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/08(月) 22:48:13 ID:0qfDx0P.00
アラドはエフェクト薄くすると重くなる現象があるので100%にするとある程度スペックあればぬるぬるですよ

338アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/15(月) 18:11:11 ID:.nufEv0g00
有線環境を作ることが難しいので、ゲーミングルーターの購入を考えています。
ゲーミングルーターを使用してアラドをしている方はいますか?
もしいれば一般的なルーター(バッファロー等)との使用感の違いを教えていただければと思います。

339アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/20(土) 08:25:55 ID:1oAZqY0M00
>>334
わいのゲーミングPCがryzen5 3550Hなんだけど、4人PTで色々攻撃が重なるとすんごい動きがもっさりします。
これってCPUの問題ですか?

340アラド名無しさん (バックシ):2020/06/20(土) 08:58:10 ID:DTabEoZ6MM
そのCPUならまあそんなもんでしょ

341アラド名無しさん (バックシ):2020/06/20(土) 09:03:29 ID:DTabEoZ6MM
それとざっくり同ランクのCPUのを一台持ってるけど
4人でかつダンジョンのエフェクトが余計なところ(テイベルスとか)行くと、通常連射さえままならないくらいもっさりする
メスピとか空中射撃一切できなくなるから、そこで買い換え決意した。まあ余談だけど

342アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/20(土) 09:56:46 ID:1oAZqY0M00
3500は良くて3550だとそんなものなんか。。。。
数字でかい方が性能いいと思ってたorz

343アラド名無しさん (バックシ):2020/06/20(土) 11:52:36 ID:DTabEoZ6MM
3500はデスクトップ用だけど、Hってついてるのはモバイル用だから……まあ残当

344アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/20(土) 12:19:59 ID:0nlLBAYo00
2400Gでpassmarkシングルが2300
これで全然ダメ・・・
いくつあればいいんだろう

345アラド名無しさん (バックシ):2020/06/20(土) 12:27:40 ID:DTabEoZ6MM
>>344
シングルでそれなら、上の人の3550Hとほぼ同等だと思うよ
上で自分が書いた6000とかあの辺はアベレージの数字だから
2400gはアベレージだと8800ぐらいあるので、グラフィックのクオリティとかエフェクトをガンガン落とせば4人プレイでも普通に出来ると思う

346アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/20(土) 13:05:19 ID:0nlLBAYo00
エフェクト全部切りでサモ、メカさんあたりがいるとキツい感じです
オキュラスは地獄でやばかった・・・
ケース小さいので4000番台のAPUに期待・・・

347アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/20(土) 14:40:57 ID:1oAZqY0M00
わいの3550Hのアベレージは8151なんじゃが ( ノД`)シクシク…

348アラド名無しさん (バックシ):2020/06/20(土) 15:19:36 ID:DTabEoZ6MM
>>347
エフェクトとか全部落としても駄目だった?
ちなみに中途半端落とすより100か0の方がいいよ
半透明って実は100よりも重かったりするから

349アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/20(土) 19:32:25 ID:mQqDgTzQ00
アラドでAMDCPUはnvidiaグラボ積まないと相性問題起きて重いんじゃなかったけ

350アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/20(土) 19:38:28 ID:1oAZqY0M00
全部落としてもやっぱり4人重なってスキルぶっぱするとカクつきますねぇ・・・
ちなこのPCはGTX1650積んでて、arad.exeはGTXのGPU使うように設定済みです

351アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/06/20(土) 19:45:26 ID:YyZ97ynA00
>>338
ASUS(エイスース)Wi-Fi6対応ルーター(RT-AX3000、ASUS RT-AX88U)をレビュー!Wi-Fi6の対応の実力はいかに!?
https://www.youtube.com/watch?v=mGcYhVYi3OA

352アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/07/03(金) 11:19:32 ID:An6ZjiG200
6/20のアプデ辺りからチャットの挙動おかしくなりました
変換中に新しく入力すると変換中の文字が消えたり、エンターキーが反応しなくなったり・・・
エンターキーはテンキーからだと正常に反応します
他のアプリでは普通に反応するのでデバイスに問題はありません
原因わかる方いますか?

353アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/07/23(木) 14:13:01 ID:v4mjqGug00
>>332本人です
引っ越して有線環境なくなったけど
デスクトップPCにWi-Fi6の無線通信環境作ったら
パーティーでも問題なくアラドできるようになりました

PCは3年前くらいにモニター無しで12万ほどで買った特段高性能とは言えない程度のものものです
今回調達した親機(ルーター)はバッファローのWXR-5950AX12というゴツいやつで、PCにはPCI-Expressの空きスロットにtp-linkとかいうメーカーのArcher TX3000Eという子機を差し込んで受信するようにした
これでルーターが2階、PCが1階という環境で無線でアラドできてます

レイドはまだいってないけどオキュラスや神殿地下をPTでいってる感じ
引っ越す前の有線のときと変わらずプレイできました
寝るときもつけっぱなしでエピ掘りのミニゲームやってたら
朝起きても切断されずに継続してました

あとスマホはWi-Fi6(ax)の前の世代のac対応だけど
こっちのスピードも爆上がりしてルーターが違うとこんなに違うのかと驚いてる

354アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/08/14(金) 23:43:37 ID:XwgblLFU00
【OS】 windows10
【CPU】ryzen 5 3500
【PC型番,M/B】 B450
【メモリ容量】32GB
【グラフィックボード名】 RX5700
【グラフィックメモリ容量】8GB
【グラフィックボードのドライバ】最新
【DirectXのバージョン】12
【回線&プロバイダ】クソフトバンク光
【上り、下り回線速度】100mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
パソコンをほぼ新しく(SSDとHDD以外)したのですが、カクツキなどが割と起こります。
特に魔界大戦がひどい感じです。(特に螺旋の王座 。雑魚部屋に入ったら味方がすでに敵を倒しえてる)
旧PCで使用していたSSD及びHDDを継続利用しているのですが、これを新品にすればよくなるでしょうか。

355アラド名無しさん (バックシ):2020/08/16(日) 14:58:07 ID:Wt/b5PwAMM
>354
その構成を3700xに変えた環境だけどカクついたことないよ。回線かも、ソロで同じようにカクつくか確認してみるとよいかも。

356アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/08/16(日) 16:35:42 ID:YyZ97ynA00
>>354
前提として、OSとアラドをHDDにインストールしてないよね?
当たり前だけどSSD使っててもOSとアラドがHDDに入ってると遅いので。

SSDの新調すると金かかるから無料で確認できる事として、
1. 必要なものをバックアップする
2. OSをクリーンインストールする
3. アラドだけインストールする
この環境で同様の現象が発生するかを確認してみて。

これで解決なら「導入してた何らかのソフトウェアが邪魔してた」という答えが得られる。
解決しないなら「新調していない何らかのパーツ、またはそれ以外(回線等)が原因」という原因の切り分けが出来る
※もちろん新調したパーツに「未知のカクツキ原因」が無い事が前提だけど

他にもSSDだけ繋いでみるとか、いつも接続してるUSB機器を抜いてみるとか、色々試してみて原因の切り分けをしていくしかない。

357アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/08/18(火) 07:27:46 ID:XwgblLFU00
>>355,>>356
ありがとうございます。
アラドをHDDからSSDに移しましたが、昨日サモナーとPT組んだらカクツキまくりでした。
ソロでカクツキは一切起こったことありません。
SSDとOSはそのうち新調するつもりですので、また報告します。

358アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/08/30(日) 22:15:29 ID:XwgblLFU00
>>354です
HDDですがwindowsのインストール後、アラドのみを入れたらカクツキはほぼなくなりました。
何か変なソフトが動いてた線が高そうです。
ありがとうございました。

359アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/11/21(土) 21:42:12 ID:t7pNTWTI00
【OS】win10
【CPU】ryzen5 3700X
【PC型番,M/B】ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【メモリ容量】32GB
【グラフィックボード名】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L
【グラフィックメモリ容量】4GB
【グラフィックボードのドライバ】最新
【DirectXのバージョン】12
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
https://i.gyazo.com/d32bcc7a10057388f0af6a4b1867b78d.jpg
64bitになった時にPCを新調したんだけど時々画像のように描画されてない部分というか
黒いテクスチャが画面にかぶさった感じというか一瞬だけチラチラッとなります(画像は作ったもの)
今の所アラド以外では発生しておらず、以前から使っていたPCをサブPCとして使っていますが
そちらを隣に置いて横目で見ていても同じ現象は確認出来ていません
アラドのウインドウ内にしか発生しないのでグラボの不具合とも思えず困っているのですが
どうしたものでしょうか?

360アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/11/22(日) 10:49:52 ID:ypmS2dWo00
何を試してるのかさっぱり分からんから同じ境遇ならやる事

・ImagePacks2を削除して再DLさせる
・問題ないPCからImagePacks2をコピー
・以前のPCが同じNVIDIAならNVIDIAコンパネの設定を同じに
・以前のPCとドライバーのバージョンを一緒にしたり最新にしたり

361アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/11/22(日) 10:51:33 ID:ypmS2dWo00
誤解しそう

・ImagePacks2を削除して再DLさせる
(直らなかったら)・問題ないPCからImagePacks2をコピー
(直らなかったら)・以前のPCが同じNVIDIAならNVIDIAコンパネの設定を同じに
(直らなかったら)・以前のPCとドライバーのバージョンを一緒にしたり最新にしたり

362アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/11/22(日) 22:58:30 ID:t7pNTWTI00
>>360
以前のPCはオンボでインテルのグラフィックス・プロパティーというのが出るので
新しいPCとは同じ設定に出来ません
特に何かを試したとかいう事はなくただPCを並べてアラドをしているだけですが
他に同様の不具合を雑談スレ等でも目にしないのでグラボかドライバの不具合かと思いました
あれから少し調べたところテアリング現象というのがそれっぽい気がします

363アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/11/22(日) 23:35:55 ID:ypmS2dWo00
実際の動作をみてないので違う気もするが、ティアリング疑ってるなら垂直同期オンで解決する
どうしても垂直同期オフでやりたいならフレームレートをモニターのリフレッシュレートに合わせる

364アラド名無しさん (ワッチョイ):2020/11/26(木) 21:40:42 ID:t7pNTWTI00
>>363
1日〜1週間に1回程度の頻度で一瞬チラチラッとなる程度なので
どうにも判断が付きづらいですが垂直同期オンにしてしばらく様子を見てみます
ありがとうございました

365アラド名無しさん (バックシ):2021/07/16(金) 17:18:08 ID:MncXDDGcMM
294と、一連の書き込みをしたものです

その時はグラボでアラドが軽くなることはないという結論でしたが、ここ最近動作がちょっとかわったので再テストしてみました。
環境は>>294のまま

交互に抜き差ししてみましたところ、内蔵GPUとグラボありで、フレームレートにして最大4割の上昇がありました
いつからこうなったのかはわかりませんが、一年半くらい前とちがって、今はグラボの恩恵があるようです

一応ご報告まで

366アラド名無しさん (バックシ):2021/08/30(月) 19:21:06 ID:MncXDDGcMM
294です、あのあと色々試してみました
i7 4770Tに内蔵グラボだとPT時60FPS割り込むシーン多かったけど、試しにGT730(発売日2014年の型落ち品)を調達してつけてみたら、100FPS前後を維持して、i9 9900kに内蔵グラボのマシンを上回った
>>294の頃は最新型のグラボつけてもまったく意味なかったけど、今は逆に7年以上前のしょぼいグラボでもかなりプラスに働くようになった

一応参考までに

367アラド名無しさん (ワッチョイ):2024/10/06(日) 11:31:48 ID:djD55Rl200
10年ぶりくらいに来たけどプレイ人口が減ったのかPCスペックが上がって役目を終えたのか3年も書き込みがないんだね。
PCのスペックは2021年に出た第11世代Core iシリーズのIntel Iris Xe GraphicsでノートPCオンボ勢もアラド程度なら一切困らないくらいベーススペック上がったし
最新でPC買うときは全てSSDになってHDD搭載モデルを探す方が難しいくらいになった。
いい時代になったね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板